6411KB

北海道における小豆・菜豆の品種改良の現状と課題
本文9頁参照
小豆の開花着莢期耐冷性試験をおこなう
低温育種実験室での水耕栽培
“芯止まり”が発生した「きたろまん」(左)と
“芯止まり”していない「エリモショウズ」
(右)
左:長胚軸(「十育161号」)、中央:通常胚軸(「エリモショウズ」)、
右:成熟期近くの「十育161号」と「エリモショウズ」の草姿の差
道央・道南向けの品種「きたあすか」の粒色
インゲン黄化病の症状
平成23年度「豆の日」普及啓発活動の展開状況
本文35頁参照
全国豆類振興会 藪光生広報委員長の講演
ヤミーさんの料理の実演の様子
北海道・豆トークショー2011「豆トークショー」
関西・身体に良い豆料理を食べよう
「家森幸男先生講演」
「東日本大震災復興支援豆祭り」
正面の受付の様子
豆レシピのデモを終えた
園山真希絵先生と矢口真理さん
豆 類 時 報 №65
2011.12
目 次
話
題
雑豆類の需要確保に向けた調査から見えてきたもの(2)……飛 川 剛
2
調査・研究
北海道における小豆・菜豆の品種改良の現状と課題(2)……佐 藤 仁
9
海外情報
米国の豆類生産見通し(2011年10月27日発表)……米国農務省経済調査局
19
中国の食用豆類2010年報告……………………………米国農務省海外農業局 28
豆類基金
コーナー
業界団体
本 棚
平成23年度「豆の日」普及啓発活動の展開状況
…………………………全国豆類振興会、(財)日本豆類基金協会 35
平成23年度豆類産地懇談会・第59回豆類生産流通懇談会報告
……………………………………………………………川 北 壽 彦 44
「落花生」前田和美 著
「ラッカセイ」鈴木一男 著
……………………………………………………………後 沢 昭 範 54
統計・資料
雑豆の輸出入通関実績…………………………………………………………… 60
編集後記
……………………………………………………………………………………… 62
--
話 題
雑豆類の需要確保に向けた調査から
見えてきたもの(2)
飛 川 剛
消費者を対象とした調査について報告し
実施)など、これまで当財団が集めた雑豆
た前号に続き、本号では、小売、菓子、外
レシピを情報源に、情報を店舗用にカード
食といった業態を対象に調査した結果につ
化(A6判、両面印刷)し、乾燥雑豆類を
いて報告する。
販売するコーナーの付近に設置するととも
に、1週間から2週間の周期で内容の違う
Ⅰ.各種業態を対象とした調査
レシピに入れ替える形で情報提供する方法
雑豆類の需要確保に向けた消費者を対象
をとった。調査の実施については、平成1
とした調査結果においては、適切な情報提
年度及び平成年度ともそれぞれ1社(以
供や調理方法の提案の必要性が示されたこ
下、それぞれA社、B社という。)に協力
とから、小売量販店において雑豆を使用し
を頂き、各社とも調査店舗を2店舗とした。
たレシピをツールとした販売促進の実証調
レシピの設置期間はいずれの年度も9月か
査を行った。また、雑豆を使用した加工品
ら1月とし、この設置期間中の販売実績を
やメニューを提供する外食業等の需要確保
調査するとともに、前年同月比で販促効果
の可能性等を探ることを目的に、雑豆類を
を評価した。
使用した菓子の開発並びに試験販売及びレ
ストランやスーパーの惣菜メニューの開発
2)結果と考察
並びに試験販売調査を行った。
A社は2店舗とも3ヶ月の累計で前年の
2倍以上となる販売実績を得る結果となっ
1.小売量販店での販売促進の実証調査
た。特に、11月は2店舗とも3倍以上の実
1)調査の方法
績となった。B社の d 店においても、累
この調査では、消費者を対象とした調理
計で前年を40%上回る結果となった。ただ、
コンテスト(平成0年度及び平成1年度に
c 店においては、いずれの月も前年を下回
とびかわ つよし 財団法人十勝圏振興機構
(とかち財団)、
プロジェクト推進課 副課長
り、累計で前年の80%に満たなかった。こ
の結果を表1に示す。
今回の調査期間中、A社では9月及び11
--
表1 調査店舗別乾燥雑豆類販売金額実績での対比
9月前年比
10月前年比
11月前年比
累計前年比
A社
(H21年度)
a店
115.40%
110.60%
349.50%
258.90%
b店
100.00%
53.30%
340.10%
227.90%
B社
(H22年度)
c店
68.25%
95.64%
76.45%
79.88%
d店
133.35%
247.16%
66.42%
140.48%
※資料提供:A社及びB社
※販売金額による対比
月に広告チラシに雑豆類を掲載していた。
●レシピカードを配置したことによる販
一方、B社では調査期間中広告チラシに一
促効果はある。
切雑豆類の掲載はしなかった。また、A
●一度に掲示できるレシピの数は売場の
社の a 店、b 店及びB社の d 店においては、
スペースが許す限り多い方がよい。
乾燥雑豆類の売り場のすぐ近くにレシピを
●レシピは、売り場により近くわかりや
置くスペースを確保することができた。特
すい場所に配置する。
に d 店では、1種類のレシピを一度に掲
●レシピは短い周期で定期的に交換する
示できるスペースを売り場の間近に確保で
ことで雑豆利用への関心、訴求力を高
きた。一方でB社の c 店では、場所の確保
めることができる
が難しく、売場から少し離れた場所での掲
示となった。こうした状況から調査結果を
2.菓子への応用による商品開発、定番化
考察すると、A社では広告のチラシによる
の調査について
効果及び新豆シーズンが重なったこともあ
雑豆類の需要確保を図ることを目的に、
り11月については、急激な販売の伸びをみ
菓子への応用による商品開発、試験販売等
せたと考えられる。また、B社においては、
を実施した。具体的には「札幌市での試験
広告チラシによる雑豆類の販促は行ってい
販売」、「十勝管内でのアンケート実施と試
なかったが、多種のレシピが売り場の間近
験販売」、「十勝管内での試験販売」の3つ
に設置されたことが d 店の販売実績の結
の取組みを設定し、消費者の反応を確認す
果につながったと考えられる。一方で、B
るとともに、定番化の可能性を探った。
社の c 店では売場からレシピが離れてし
まったことが販売訴求力を高める効果に繋
1)札幌市での試験販売の結果と考察
がらなかったと考えられる。以上のことか
この調査は、札幌エリアに17店舗を持つ
ら、小売量販店における雑豆類販売促進に
企業が菓子2品を開発し、平成1年11月の
ついては、次のようにまとめることができ
1ヵ月間試験販売したものである。開発さ
る。
れた2品の一つは雑豆類を中に入れた要冷
蔵のチーズケーキ風菓子、もう一品は雑豆
--
類を丸ごとふんだんに使用した常温保存の
和風菓子である。結果として、常温保存の
雑豆類をふんだんに使用した和風菓子(写
真1参照)が定番商品となった。
写真2 サンドケーク
品について十勝管内の子供たちにアンケー
ト調査を行った結果、サンドケークについ
て「味がおいしい」が約6%、「また食べ
写真1 雑豆をふんだんに使用した和風菓子
たい(再食意向がある)」が約65%といず
この商品が定番となった理由として、自
れも高い回答となり、結果として定番商品
社他商品と比較して単価が約2倍であるに
になった(図1)参照)。
もかかわらず販売数が伸びたこと、常温販
売で賞味期限も長いという商品の取扱いの
良さが挙げられる。なお、この商品の開発
コンセプトは、雑豆類を「見て」、「味わっ
て」、「楽しんでもらう」というものであり、
地域食材を利活用することへのこだわりが
ある開発企業が、使い慣れている餡以外の
雑豆類を使った商品を企画・開発したこと
にも意義があると考えられる。
味について(単位:%)
2)十勝管内でのアンケート実施と試験販
売
この調査は、十勝管内で菓子店を営む企
業が開発した菓子2品に関するものであ
る。開発された商品の一つは、餡とクリー
ムを入れたロールケーキ、もう一品は餡を
焼き菓子で挟んだサンドケーク(写真2)
で、いずれも洋菓子である。この2つの商
再食意向について(単位:%)
図1 サンドケークの味および再食意向について
--
今回開発されたサンドケークが定番と
栗入りおはぎ、豆
なったのは、アンケート結果が良好だった
入りタルトである。
ことに加え、店頭での試験販売の結果も良
これらの試験販売
好だったことによるものである。さらには
の結果、餡入り宇
常温での販売が可能で商品の取扱いが平易
治抹茶ロールが定
であることも要因の一つとしてあげられる。
番商品となり、あ
ずきのシューク
3)十勝管内での試験販売の結果と考察
リーム、豆入りパ
この調査では、十勝管内の企業6社が合
フ、餡入りロール
計8品を開発し、十勝管内にある店舗で平
ケーキが期間限定での販売となった。餡入
成年10月の1ヵ月の間、試験販売を行っ
り宇治抹茶ロールが定番になった理由とし
た。開発した8品は、豆入りチーズケーキ
て、雑豆類と抹茶の相性が非常によく、消
(常温)、小豆のシュークリーム、豆入りパ
費者の味への評価が高く、販売につながっ
フ、餡入りロールケーキ、餡入りマドレー
たことが挙げられる。また、味の良さ以外
ヌ、餡入り宇治抹茶ロール(写真3参照)、
にロール1本あたり900円を切るという値
写真3 餡入り宇治抹茶
ロール 表2 今後の雑豆類の取扱い意向
雑豆の利用意向、販売拡大へのご意見等
豆そのものを調理レシピ付きで土産として販売できるか考えたい
洋菓子店のため生豆からの加工は難しい。当社のポリシーは子供からお年寄りまで食べ
られるお菓子づくり。開発素材として豆には興味がある。お年寄りは和菓子っぽいもの
を購入していく。
洋菓子店では豆の加工は難しい。豆は季節の素材。夏には売れない。地元百貨店のフェ
ア等でブースを作って、各店持寄りで試験販売してみては?
和菓子のほうが合うと思う。なかなか洋菓子の方では難しい
基本的に季節商品。十勝が一大産地であるだけに今後も豆を素材に使用した商品開発を
行っていきたい。
もっと豆のイメージ(ヘルシーさ等)を広めてアピールしたら良いと思う。一方で、十
勝で雑豆はなじみがありすぎ雑豆を使用する場合は相当の工夫が必要と考え、そのため
の豊富なアイディアや手間も必要。
--
ごろ感もその理由と考えられる。
験販売を通じ、売れ筋商品を確認するとと
今回の開発及び試験販売した企業6社
もに、定番化の可能性を探った。
の多くは洋菓子専門店である。こうした
中、雑豆類の利用に関する意向や雑豆類の
1)レストランにおけるメニュー開発及び
販路拡大に関する意見聴取を行ったところ、
「洋菓子店では生豆から加工することは難
試験販売の結果と考察
この調査では、平成1年11月の1ヵ月間、
しい」、「雑豆類は基本的に和菓子で利用し
雑豆を使用し考案したメニュー8品(サラ
たほうがあっている」という見解が多くみ
ダ、カルパッチョ、パン、ニョッキ、カツ
られた。雑豆類の洋菓子への利用及び普及
レツ、ピザ、リゾット、ティラミス)を夜
を図っていく場合は、業務用の素材・半加
間メニューとして提供し、そのオーダー
工品等を提供する業者等との連携を強化し、
数等の利用動向を確認した。期間中の来
洋菓子にマッチした商品の開発・供給が求
店者は1,58名で、考案されたメニューの
められると考えられる。なお、この6社に
オーダー総数は11であった。考案された
対し行った、今後の豆類の取扱い意向に関
メニューのうち最も多くオーダーがあった
する意見聴取の結果を表2に示す。
のはサラダであった。そのオーダー数は9
で総オーダー数の0%を占めていた。次に
3.外食、中食(惣菜)での利用、試験販
多くオーダーがあったのはカルパッチョで、
オーダー数は66で全体の1%を占めた。考
売について
ここでは、首都圏で素材にこだわったメ
案されたメニューやオーダー数等をまとめ
ニュー構成で営業するレストラン及び十勝
た表を表3に示す。この試験販売の結果か
管内で地域素材にこだわったスーパーの総
らは、前菜や女性に好まれるメニューへの
菜部門の協力を頂き、メニュー開発及び試
利用が販売につながっている傾向にあるこ
表3 考案メニューとオーダー数と単価
メニュー
オーダー数
総オーダーに占める割合
単価
十勝お豆と豆腐のサラダ
93
30%
780 円
北海タコのカルパッチョ
66
21%
800 円
5
2%
880 円
小豆入りインカのめざめのニョッキ
31
10%
950 円
豆と十勝野ポークのミルフィーユカツレツ
20
6%
1,200 円
十勝豆とラクレットピザ
37
12%
1,100 円
虎豆のピリ辛ジャムと豆入りパン
十勝ベーコンと三種の十勝豆のリゾット
13
4%
960 円
抹茶のお豆入りティラミス
46
15%
550 円
311
100%
合計
--
とが考察された。
Ⅱ.まとめ
平成15年度から平成年度にかけて当財
2)中食(惣菜)におけるメニュー開発及
団が実施した「雑豆類の需要確保に向けた
び試験販売の結果と考察
調査」から見えてきたものについて、前号
この調査では、十勝管内にあるスーパー
そして本号と2回に亘り報告させて頂いた。
C社の協力を得て、雑豆類を使用した惣菜
雑豆類の需要に関しては、若年層ほど摂取
17品が考案され、2か月間における試験販
量が少ない状況にあり、身近な食材ではな
売の結果をもとに定番化について検討を
いという決して明るくない調査結果となっ
頂いた。今回考案された17品のメニュー
たが、一方でちょっとしたきっかけから喫
は、グラタン、コロッケ、フリッター、か
食や調理する(メニューを考え、調理を楽
き揚げ、酢のもの、カレー等多種に及んだ
しむ)意識に向かっていくこともわかった。
(表4参照)。この試験販売を経て、消化率
更に、菓子や惣菜、レストランメニュー等
が70%以上となった7品が定番品となった。
にも更なる利用拡大の可能性を秘めている
このうち4品は80%以上の消化率であった。
ことがわかった。この調査で得られた結果
および考察を踏まえ、次のようにまとめる。
消費者への雑豆類購入や利用促
表4 考案メニューと単価と定番化の結果
売り単位 単価(円) 定番化
進について
豆入りグラタン
1パック
250
まずは、雑豆類そのものに関
豆入りコロッケ(3つ入り)
1パック
238
豆入りクリームコロッケ(3つ入り)1パック
248
◎
豆とエビのフリッター(4つ入り)
1パック
238
◎
豆入りエビかき揚げ(2つ入り)
1パック
280
◎
豆入り御飯弁当
1パック
280
◎
する調理情報に対する潜在ニー
豆入り御飯おにぎり
2個
200
◎
ズがあることがわかった。こう
豆と鶏肉の唐揚
1パック
280
豆と海藻の酢の物
1パック
198
豆入り玉子焼き
1パック
100
4種類の豆サラダ
1パック
158
豆と10品目サラダ
1パック
198
豆とエビのチリソース
1パック
280
豆入りカレー
1パック
580
理方法を提供していくことであ
豆とひじき煮
1パック
150
る。今回の調査では、様々な調
豆入りクリームシチュー
1パック
198
理例が示されたが、ほとんどが
豆入りおこわ
1パック
198
特別な調理方法では無く、今あ
考案メニュー
--
する情報及び調理方法等の情報
を継続的に発信していくことで
ある。今回の調査で雑豆類に関
したことから、今後もネットや
小冊子等の媒体を通じて、可能
◎
◎
な限り継続的な情報発信を行っ
ていく必要がある。
次いで、工夫した具体的な調
る料理への応用である。豆をそのまま使用
なく、今あるメニューへの利用、応用が中
するのではなく、刻んで食べやすくする等
心になると考えられる。
の工夫もその一つで、ちょっとした工夫や
提案が利用促進につながっていくものと考
最後に、この調査で得られた雑豆類を使
える。
用したレシピを下記サイトでご覧頂くこと
ができる。雑豆の需要確保につながるよう
菓子や外食及び中食(惣菜)への利用促進
是非ご利用頂きたい。
について
財団法人十勝圏振興機構 ホームページ 洋菓子での雑豆類の利用の難しさが確認
http://www.tokachi-zaidan.jp/omame
されたが、一方で和の素材との組合せによ
財団法人十勝圏振興機構 携帯サイト る商品化や季節商品としての利用等による
http://www.tokachi-zaidan.jp/omame/m
需要確保の可能性も示唆された。雑豆類を
利用した洋菓子開発等を促進させていくに
謝辞
は、関係する業者間の協力、連携関係の構
「菓子への応用による商品開発、定番化の
築がこれまで以上に必要となってくるもの
調査」の実施については、北海道菓子工業
と思われる。
組合十勝支部様並びに帯広洋菓子協会様の
外食及び中食(惣菜)においては、基本
ご協力により実施することができた。本紙
的に全く新たなメニュー開発を行うのでは
面をお借りしお礼申し上げたい。
--
調査・研究
北海道における小豆・菜豆の品種改良の現状と課題
(2)
佐 藤 仁 今回は北海道における小豆の品種改良に
一度の頻度で冷害により低収となってきま
とって最重要課題の一つである耐冷性と機
した(図1)。そこで耐冷性については小
械収穫適性、加工適性、道内の各地域向け
豆の品種改良開始当初から重要課題として
品種の育成と菜豆の品種改良についてです。
取り組んできました。小豆の生産不安定要
素の多くは冷害によるもので、昭和58年や
(4)小豆の耐冷性について
冷害は北海道における小豆栽培の歴史の
平成5年は冷害により小豆の価格が高騰し
中で最も重大な災害です。とくに十勝地域
ています。近年の研究では、小豆の耐冷性
では小豆の栽培が増えて以降およそ10年に
は生育ステージにより出芽直後と生育初期、
帯広�
/ �
kg
10a
図1 十勝地域における小豆の収量と生育期間の気温の関係(1951~2010年)
さとう ひとし 地方独立行政法人 北海道立総合
研究機構 十勝農業試験場 豆類
グループ 主査(小豆菜豆)
--
�平均気温���
十勝単収�
�
①出芽直後 ②生育初期 ③開花着莢期
Ԙ಴⧘⋥ᓟ ԙ↢⢒ೋᦼ
Ԛ㐿⧎⌕⩢ᦼ
図2 小豆の生育ステージと耐冷性
開花着莢期の3時期に分けられます(図
ピックアップ収穫では芯止まりが激しいと
2)。出芽直後の冷害は長期間の強い低温
拾上げロスが多くなるとも言われています。
により発生し、幼苗が枯死してしまう被害
開花着莢期の冷害は、花芽形成時期から着
です。出芽直後耐冷性はこの低温による葉
莢期における低温が原因で花粉の不稔や受
緑素の発現障害に対する抵抗性であると言
精・着莢障害が発生する被害で、深刻な低
われています。一方、生育初期の冷害は生
収を招きます。これら3つの生育ステージ
長点の花芽分化が早期に起こる現象で“芯
に対する耐冷性は品種や遺伝資源によって
止まり”とも言われ(写真1)、この芯止
強弱があります。現在小豆の品種改良では、
まりにより生育量が小さくなり、減収して
主に被害程度の大きい生育初期と開花着莢
しまう被害です。近年道東で行われている
期の耐冷性について取り組んでいます。
生育初期の耐冷性は、品種改良をおこ
なっている十勝農業試験場に比べかなり低
温条件の大樹町の海沿いに現地選抜圃場を
設置し、初期世代から選抜や検定をおこ
なっています。
開花着莢期の耐冷性は、低温育種実験室
を用い、生育全期間人工気象条件下で水耕
栽培により選抜や検定を実施しています
(写真2)。通常の耐冷性は、開花期から4
写真1 “芯止まり”が発生した「きたろまん」(左)
と“芯止まり”していない「エリモショウズ」
(右)
週間、人工的に冷害条件を発生させて、昼
間18℃-夜間13℃で栽培し、後半2週間は
- 10 -
写真2 小豆の開花着莢期耐冷性試験をおこなう低温育種実験室での水耕栽培
50% 遮光も加えた冷害処理の子実重を無
れら遺伝資源は、既存品種の中で最も耐冷
処理と比べその減収程度により耐冷性を判
性が強いとされる「斑小粒系-1」よりも
断します。基準品種として「しゅまり」を
高い着莢数や正常受粉花率を持っていまし
“弱”、「エリモショウズ」を“中”、「きた
た。これら遺伝資源は、東アジア~東南ア
ろまん」を“やや強”として比較していま
ジアの標高の高い地域で栽培される小豆で、
す。
北海道では秋以降に開花し、蔓性で、粒大
現在耐冷性の強い品種として「エリモ
は小さく、粒色は赤以外のものが多いなど、
ショウズ」(中)、「きたろまん」(やや強)
北海道での栽培には適していません。そこ
がありますが、この程度の耐冷性では平成
でこれら遺伝資源を片親として品種改良を
5年のような大冷害には対応できません。
始めています。現在これら遺伝資源と北海
これらの耐冷性では開花前の強い低温によ
道の小豆を交配した中から開花着莢期高度
り花粉の稔性がなくなり、開花しても着莢
耐冷性を持ち、北海道でも栽培可能な中間
しません。そこで、十勝農業試験場ではこ
母本を育成していますが、成熟期、収量性
れまでの耐冷性を遥かに超える高度耐冷性
や耐病性、品質などまだまだ改善する必要
遺伝資源の探索をしました。人工気象条件
があり、その改良に力を入れています。
下で小豆遺伝資源を栽培し、これまでより
現在の品種改良では、生育初期耐冷性と
厳しい条件の開花15日前から10日間、昼間
開花着莢期耐冷性が「エリモショウズ」以
15℃-夜間10℃、50%遮光処理をおこない、
上となることを目標に、他の耐病性や収量
その後開花数や正常受粉花率が高いものを
性、品質など複合的な特性を持つ品種を育
捜しました。すると、海外のいくつかの遺
成しています。また、開花着莢期高度耐冷
伝資源がこれまでの耐冷性を遥かに超える
性を持つ品種を早期に育成できるよう努力
特性を持っていることがわかりました。こ
しています。
- 11 -
これまで小豆の安定生産のため耐病性や
耐冷性など障害に対する抵抗性の向上を目
的とした品種育成について紹介してきまし
た。小豆を安定して供給するには栽培面積
hr
�
位性がなければ生産量の確保はできませ
/
の維持も重要です。他の畑作物に比べ優
作業別労働時間�
(5)機械収穫適性について
10a
ん。そこで小豆をより魅力的な作物にする
ためにはコストの低減や作りやすさを改善
図3 小豆・大豆の作業別労働時間
(農林水産統計平成15年)
せねばなりません。小豆は同じ豆類であ
る大豆に比べ栽培時の労働時間がおよそ
1.5倍必要です。その原因は、中耕・除草
カッターによる刈倒し後、スレッシャーや
作業が大豆の5.4時間 /10a に対し、7.0時間
コンバインによるピックアップ収穫である
/10a と1.6時間多く、収穫作業は大豆の1.2
ことから作業手順の煩雑さや作業速度の遅
時間 /10aに対し、小豆は4.2時間 /10a と
さが原因です。これは小豆の生態、草型に
3.0時間多いことによります(図3)。これ
起因しています。現在の小豆品種は胚軸が
は、小豆は大豆に比べ初期生育が遅く、7
短く、初期生育が緩慢であるため中耕時に
月中旬頃まで中耕や手取り除草が必要なこ
培土をおこなうと土に埋没してしまいます。
と、収穫作業では大豆は2~4畦刈りの汎
さらに地際近くまで莢が付き、汎用コンバ
用コンバインによるダイレクト収穫が可能
インによるダイレクト収穫では刈取り刃で
であるのに対し、小豆では2畦の豆用コン
地際の莢を切断してしまい、収穫ロスが著
バインによるダイレイクト収穫か、ビーン
しく多くなります。そこで、十勝農業試験
写真3 左:長胚軸(「十育161号」)、中央:通常胚軸(「エリモショウズ」)、
右:成熟期近くの「十育161号」と「エリモショウズ」の草姿の差
- 12 -
場では胚軸を長くし、地際の莢が少なくす
世代を選抜したり、選抜してきた系統の適
ると共に、分枝を広がりにくくする草型の
応性を検討するなどし、その地域の気象条
改良をおこなっています。これにより中耕
件に適した品種の育成をおこなっています。
作業がしやすくなり、手取り除草を不要に
上川地域を含む道央や道南地域は、生育
することが可能となります。さらに着莢位
期間中の気温が高く、冷害発生の危険は少
置を高くすることで汎用コンバインによる
ないという気象条件があり、粒大が小さ
ダイレクト収穫が可能となります。これに
く、粒色が濃くなりやすいという特性があ
より大豆と同程度の労働時間となることを
ります。そこで、中央農業試験場ではこの
目指しています。これまでこの考え方でい
地域向けの選抜や系統の適応性検定を実施
くつかの系統や有望系統の「十育161号」
し、この地域に合った特性を持つ品種の育
などを育成してきました(写真3)。現在
成をおこなってきました。すなわち、成熟
実栽培ではどの程度適性があるか検討中で
期が「エリモショウズ」などの中生より遅
す。小豆は大豆に比べ汚粒の影響が小さい
く、耐病性に優れ、高温条件での登熟でも
ため、実現性は高いと思われます。草型の
粒大が小さくならず、多収である品種を目
改良と共に耐倒伏性の維持や収量性の向上
標としてきました。これまで耐病性が優れ、
が今後の課題です。小麦などで使われてい
大納言の規格内歩留りが高く、加工適性に
る普通型コンバインで小豆の収穫ができる
優れる「ほまれ大納言」や耐病性が優れ、
ようになるかもしれません。そうなれば格
粒色が明るく、普通小豆規格内収量がかな
段に作業時間が短縮される可能性もありま
り多い「きたあすか」を育成してきました
す。
(写真4)。
この地域に発生の多い茎疫病は菌種内で
(6)各地の気候に適した品種育成
十勝農業試験場における小豆の品種改良
のレース分化が激しく、これまでのレース
では、生産の安定を向上させるため、病害
に対応した抵抗性品種ではいずれこれを侵
(落葉病・茎疫病・萎凋病)抵抗性、耐冷
性、機械栽培適性を備え、良質・多収品種
の育成を進めるとともに、加工適性に関わ
る要因の解明を進めて実需の要望に沿った
品質を持つ品種の育成を目指しています。
一方、十勝農業試験場では中央農業試験
場や北見農業試験場、東京農業大学(網走
市)と共同して道内各地域向けの品種改良
をおこなっています。これら研究機関では、
十勝農業試験場で交配した組合せの初中期
写真4 道央・道南向けの品種「きたあすか」の粒色
- 13 -
すレースが出現することから、個々のレー
生産物が確保できる中期世代(交配から7
スに対応する抵抗性ではなく、今後はレー
年目以降)について加工適性の検討をおこ
スによらず抵抗性を発揮できる圃場抵抗性
なっています。「エリモショウズ」や「しゅ
を導入した品種の育成や更なる加工適性の
まり」などの品種と共に育成系統を民間業
向上を強化し、さらに安定して栽培しやす
者に加工試験の委託をし、煮熟特性や製あ
く、良質な小豆品種を育成できるよう取り
ん後の生あん色、あん粒子径などを調査し、
組んでいます。
既存品種に近い加工適性を持つ系統の選抜
一方、網走地域は、十勝地方に比べても
をおこなっています。煮熟特性は小豆を炊
更に気象条件が厳しく、とくに6~7月の
く際の炊きムラや風味の確認、生あん色は
低温に対する生育初期の耐冷性が必要な地
製品の色、あん粒子径はあんの舌触りに関
域です。また、生育後期はオホーツク海の
係しています。これらを総合判断して有望
影響で秋が長く、初霜害の影響が少ないと
系統を育成しています。品種育成の最終段
いう特性があります。そこで、北見農業試
階における加工適性として、北海道豆類種
験場や東京農業大学オホーツクキャンパス
子対策協議会の協力で、道産小豆を使用す
と共同して、網走地域に適した小豆の特性
る加工業者に製品試作を委託し、評価して
解明とこの地域に適した品種育成を進めて
います。この時、当該系統の普及が見込ま
います。この地域向けの品種は、早生で、
れる地域で生産した原料を使用し、比較品
生育初期や開花着莢期の耐冷性が強く、落
種と比較して製品試作をおこないます。こ
葉病抵抗性が必要です。今後、網走地域に
しあんや粒あんの他に羊羹や甘納豆などを
適した品種を育成することで、温暖化によ
試作・評価しています。今後は美味しさや
る小豆の栽培適地の拡大とともにオホーツ
北海道の小豆らしい風味についての選抜方
ク地域での小豆の普及が図れることを目標
法を開発し、品種育成に利用できればと考
にしています。
えています。
(7)加工適性に優れた品種の育成
北海道の小豆は安定した供給をおこなう
ためにこれまでは農業特性、とくに耐病性
3.菜豆の品種改良
(1)近年育成された品種と普及状況
や耐冷性などの改良が中心でした。しかし、
金時類では、平成22年に「福勝」に黄化
道産小豆の最大の特徴はその美味しさにあ
病抵抗性を持たせた「福寿金時」を育成し
ります。これまでは道産小豆の美味しさを
ました。現在、種子の増殖中で、今後「福
簡易に評価する手法が確立していませんで
勝」に置換えて栽培される予定です。また、
した。そこで、品種育成の最終段階で実際
「大正金時」に黄化病抵抗性を導入した有
の加工業者が製品試作をおこない、加工適
望系統「十育 B80号」を育成中で、品種化
性を判断してきました。近年はある程度の
に向けて検討中です。
- 14 -
手亡類では、平成22年に「雪手亡」の育
鶉、白金時の品種改良をおこなっています。
成者権が切れ、平成23年以降海外からの
これに加え近年サラダなどの洋食向け新規
輸入が懸念されています。「絹てぼう」は
用途の品種改良もおこなっています。
粘りがあり、特徴のある加工適性ですが、
(3)耐病性について
「雪手亡」に比べ収量性が劣り、栽培は限
耐病性については、金時類では黄化病抵
定的です。現在、「雪手亡」並の収量を持
抗性、手亡類では炭そ病抵抗性に重点を置
ち、優れた加工適性を持つ品種の育成が望
いて品種改良をしています。インゲン黄
まれており、現在、有望系統「十育 A57
化病はアブラムシを媒介としたウィルス
号」、「十育 A5号」を検討しています。
病で、ダイズわい化病と同じダイズわい
化ウィルス(Sdv)により引き起こされま
(2)現在の研究課題と研究の方向性
菜豆の品種改良は、昭和2年に品種改良
す。「大正金時」などの金時類は黄化病に
を開始以来北海道の事業として実施してき
弱く、開花期以降に葉が黄変し、ほとんど
ました。現在も道総研の経常研究の中でお
着莢しないか、あるいは子実の発育が停止
こなっています。これに加え(財)日本豆
してしまい、発病した個体は収量が皆無に
類基金協会からの支援により耐病性や品質
なってしまいます(写真5)。年次や場所、
をさらに向上するための研究課題が強化さ
アブラムシの飛来状況により発生量が変化
れています(図4)。菜豆の品種改良では、
し、数%~数十%の発病がみられることが
安定して栽培可能な良質で収益性の高い品
あります。殺虫剤の土壌施用や初期生育時
種の育成を目標としています。現在品種改
の薬剤散布によりある程度被害を軽減でき
良をおこなっている種類は、虎豆や大福、
ますが、根本的な解決にはならず、抵抗性
白花豆などの高級菜豆を除く乾燥子実利用
品種が求められてきました。「大福」はダ
のいんげんまめで、主に金時、手亡、中長
イズわい化ウィルスが植物体内で増殖せ
写真5 インゲン黄化病の症状
写真6 黄化病抵抗性の「福寿金時」(右)と罹病性
の「福勝」(左)(十勝農試人工接種試験)
- 15 -
- 16 -
䋸䌾㪈㪇
਎ઍ
䋶䌾䋷
਎ઍ
䋵਎ઍ
䋴਎ઍ
䋳਎ઍ
䋲਎ઍ
䋱਎ઍ
੤㈩
਎ઍ
ᣂຠ⒳⢒ᚑ
࿕ቯᐲ⺞ᩏ
䋨චൎㄘ⹜䋩
䋨චൎㄘ⹜䋩
♽⛔㙃ᚑ
䋨චൎㄘ⹜䋩
♽⛔ㆬᛮ
੤䇭䇭㈩
䋨౻ቄ䊶᷷ቶ䋩
䌆䋱㙃ᚑ
䋨ᄐᦼベ૞䈾䋩
㪝㪉㓸࿅ㆬᛮ
䋨චൎㄘ⹜䋩
㪝㪊㓸࿅ㆬᛮ
䋨චൎㄘ⹜䋩
㪝㪋୘૕ㆬᛮ
䋨චൎㄘ⹜䋩
㪝㪌♽⛔ㆬᛮ
䋨චൎㄘ⹜䋩
⨍᛬䉏ᬌቯ
↢↥ജ
ᬌቯ⹜㛎
䋨චൎㄘ
⹜䋩
ᩱၭ․ᕈ
ᬌቯ
䋨චൎㄘ
⹜䋩
⨍᛬䉏ᬌቯ
䋨චൎㄘ⹜
䊶☻ᬀ䋩䇭
὇䈠∛ᬌቯ
䋨චൎㄘ⹜䋩
㤛ൻ∛ᛶ᛫ᕈ
ੱᎿធ⒳ᬌቯ
䋨චൎㄘ⹜䋩
⵾䈅䉖⹜㛎
䋨චൎㄘ⹜䋩
䈅䉖⦡⹜㛎
䋨චൎㄘ⹜䋩
⵾䈅䉖⹜㛎
䋨චൎㄘ⹜䋩
ᚻ੢䈅䉖⌕
⦡ᯏ᭴䈱⸃
᣿䈫⦡⺞ᄌ
ൻ⹏ଔᴺ䈱
㐿⊒䋨ᐔᚑ
㪉㪊䌾㪉㪌ᐕ䋩
ടᎿㆡᕈ
䋨ਛᄩ䇭䇭䇭ㄘ⹜㪀
ടᎿ䇭䇭ㆡᕈ
䊶ᾚᾫ․ᕈ
䊶⵾䈅䉖⹜㛎
䊶ๆ᳓․ᕈ
ᾚᾫ․ᕈ⹜㛎
䋨චൎㄘ⹜䋩
䋨චൎㄘ⹜䋩
ᾚᾫ․ᕈ⹜㛎
䋨චൎㄘ⹜䋩
図4 平成23年菜豆育種の概念図
䋨㣮ㅊ↸䋩
㤛ൻ∛ᛶ᛫ᕈ
ᬌቯ⹜㛎
䋨ਛᄩㄘ⹜䋩
㤛ൻ∛↢੍
䋨㣮ㅊ↸䋩
㤛ൻ∛㪛㪥㪘䍭䍎䍔䍎
὇䈠∛ᬌቯ
䋨චൎㄘ⹜䋩
䋨චൎㄘ⹜䋩
ๆ᳓䋨☸⦡䋩․ᕈ
ๆ᳓䋨☸⦡䋩․ᕈ
䋨ਛᄩㄘ⹜䋩
䋨᳃㑆ᆔ⸤䋩
䋨චൎㄘ⹜䊶☻ᬀ䋩
䉰䊤䉻↪ㅜ╬䈱ടᎿㆡᕈ䊶
∛ኂᛶ᛫ᕈ䈮ఝ䉏䉎
⩿⼺ຠ⒳䈱㐿⊒ଦㅴ
䋨ᐔᚑ㪉㪉䌾㪉㪋ᐕ䋩
㤛ൻ∛㪛㪥㪘䍭䍎䍔䍎
਎ઍଦㅴ
䋨㣮ఽፉ⋵䋩
㤛ൻ∛ㆬᛮ䈾
䋨㣮ㅊ↸䋩
∛ኂᛶ᛫ᕈ
⵾䈅䉖․ᕈ⹜㛎
⹜㛎䋨ベ૞䈾䋩
↢↥ജ੍஻ᬌቯ
䋨ዊⷙᮨ↢↥ജ䋩
੍஻ㆬᛮ⹜㛎
䇴 ⚻Ᏹ⎇ⓥ䋨㆏✚⎇䋩 䇵
⩿⼺⢒⒳䋨ᤘ๺㪉㪐ᐕ䌾䋩
⩿⼺⢒⒳ᧄ૕
䋨⒳ሶኻද㪀
ടᎿㆡᕈ
䊶⵾ຠ⹜૞
䋨਄Ꮉ䋩
䋨ർ⷗䋩
࿾ၞ
ㆡᔕᕈ
ᬌቯ
චൎ䋺㪊
✂⿛䋺㪈
਄Ꮉ䋺㪈
ᅑബຠ⒳᳿ቯ
⃻࿾⺞ᩏ
࿾ၞㆡᔕᕈ
ず、黄化病に抵抗性があります。そこで十
生産物として品質が低下します。インゲン
勝農業試験場では金時の品種にこの大福由
炭そ病にはレースがあり、主に手亡類に被
来の抵抗性を導入すべく、品種育成をおこ
害を与えるレース81、金時類に被害を与え
ないました。金時と大福では、草型、成熟
るレース7、古い種類ですが長鶉類に被害
期、粒形、粒大、粒色など多くの特性が大
を与えるレース38の3種類が日本では知ら
きく異なるためより早期に金時の品種を育
れています(表2)。手亡類は白あんの原
成するため戻し交配という技術を用いまし
料となることから炭そ病の被害が大きく、
た。「福寿金時」は「大福」に「福勝」を
抵抗性品種が求められていました。十勝農
交配し、さらに繰り返し「福勝」を6回交
業試験場では海外の遺伝資源から抵抗性を
配して「大福」由来の黄化病抵抗性を「福
導入し、「雪手亡」を育成しました。この
勝」に取り込みました(写真6)。現在は
抵抗性は現在では育成するすべての手亡系
この黄化病抵抗性の DNA マーカーが開発
統に導入されています。金時や中長鶉では
され、育成している金時類有望系統は黄化
大きな被害に至っていないことから「大正
病抵抗性を持っています。手亡類では実栽
金時」並の抵抗性を目標としています。
培で被害がないことから、「雪手亡(やや
強)」並の抵抗性を持つ品種を育成してい
表2 インゲン炭そ病と品種の抵抗性の関係
きます(表1)。
品 種 名
表1 インゲン黄化病と品種の抵抗性の関係
大正金時、福勝、福良金時
黄化病
抵抗性
弱
北海金時
やや弱
姫手亡、雪手亡、絹てぼう
やや強
品 種 名
*
北原紅長
大福、福寿金時
炭そ病抵抗性
レース レース レース
38
R
R
7
R
S
81
R
R
R
R
S
常富長鶉
S
注)Rは抵抗性、Sは罹病性を示す。
R
R
雪手亡、絹てぼう
姫手亡
大正金時、福勝、福良金時、
福寿金時、福粒中長、福うずら
(4)加工適性
強
極強
加工適性については、金時類は「大正金
※「北原紅長」は北海道の古い優良品種
時」並に皮切れのしにくい品種の育成を目
標としています。現在、皮切れしにくい育
インゲン炭そ病はカビが原因となる病害
成系統や遺伝資源を片親に交配を進めると
で、冷涼な気象条件を好み、種子伝染や接
ともに、中期世代から煮熟試験を実施し、
触伝染により伝染します。病徴は葉脈や葉
皮切れしにくいものを選抜しています。
柄に暗褐色の斑点が生じ、茎や葉が枯死し
手亡類では、中央農業試験場と共同して
ます。生育期に感染した個体は着莢するこ
より白度の高い手亡あんを得るため発色機
ともありますが、種子に黒い病斑が付き、
構を解析・検討しています。また、育成系
- 17 -
統や遺伝資源を用いてより白度の高い白あ
なっています。これは現行の品種とともに
んができる育種素材を探し出すとともに、
栽培をおこない、数 kg ~数十 kg の生産
育成中の中期世代より製あん試験を実施し、
物を使って、加工製品を試作し、各加工業
より白度の高いものを選抜しています。
者の職人の手により評価を実施しています。
サラダなどの新規用途向けの品種改良も
始めています。これはこれまでの金時など
4.最後に
煮豆向けの品種改良とは別に煮込んでも種
今回紹介したように、品種改良は十勝農
皮色に鮮やかな赤色が残り、皮切れしにく
業試験場が担っていますが、道内外の農業
い特性が求められています。洋食などの煮
試験場や大学などが協力して、品種改良を
込み料理やサラダのトッピングなどに使う
進めています。これら研究機関の協力なし
いんげんまめを北海道で生産できることを
には優れた品種の育成はできません。今後
目的にしています。今後の需要増加が期待
も北海道内だけでなく、全国の研究者や実
されます。
需者も含め、協力していただきながら高品
菜豆においても小豆同様、有望系統につ
質な小豆、菜豆の品種改良をおこない、国
いて北海道豆類種子対策連絡協議会の協力
産豆類の振興を図っていきたいと考えてい
により加工業者による製品試作試験をおこ
ます。
- 18 -
海外情報
米国の豆類生産見通し
(2011年10月27日発表)
米国農務省経済調査局 1.乾燥食用ビーン収穫面積は1921年度以
ン収穫面積は、現時点では112万エーカー
(45万3,000ha)で、1921年度以来最低とな
来最低(総論)
米国の乾燥食用ビーン市場は、2011年度
る見込みである。
の生産量が少なく、他の畑作物の価格が高
2011年 度 の 乾 燥 食 用 ピ ー 収 穫 面 積 は、
く、需要は平年並みであることから、価格
44 % 減 少 し て39万8,800エ ー カ ー(16万
が上昇して、相対的に見て未知の領域に踏
1,400ha)となると推定されている。天候
み込みつつある。米国の乾燥食用ビーン
の影響で単収が低いことから、乾燥食用
生産量は1,960万 cwt(88万9,000t)と推定
ピー生産量は2003年度以来最低となる可
されており、前年同時期に比べて38%減
能性がある。レンズマメ収穫面積もまた、
少して、2004年度に天候の影響を受けた
2010年度に比べて28%減少して45万5,000
とき以来最低の値となっている。単位面
エーカー(18万4,000ha)となる見込みで
積当たり収穫量(単収)は1% 上昇して
ある。ただし、単収が低下したとしても、
17.44cwt/ エーカー(1,939kg/ha)となる
2011年度のレンズマメ生産量は史上第三位
見込みであるが、2011年度の乾燥食用ビー
の記録となるであろう。
表1 米国産乾燥ビーン:生産量 (2008年 -2011年)
項 目
2008
2009
2010
2011 *
変化率
5,735
2,970
2,091
2,262
1,512
990
608
1,120
792
1,513
19,593
%
-50.0
-29.8
-34.5
-26.1
-40.6
-32.3
-51.5
-18.6
-22.7
-30.6
-38.4
------- 1,000 cwt ------ノースダコタ
10,048
ミシガン
3,607
ネブラスカ
2,885
ミネソタ
2,828
アイダホ
1,462
カリフォルニア
960
コロラド
660
ワシントン
885
ワイオミング
705
その他
1,518
全米計
25,558
(注)*印は、全国農業統計局の10月見通し
資料:米国農務省全国農業統計局『穀物生産』
8,526
3,510
2,461
2,520
1,980
1,508
858
1,140
680
2,177
25,360
- 19 -
11,473
4,230
3,193
3,062
2,546
1,462
1,254
1,376
1,024
2,181
31,801
あるノースダコタ州では52%の減少となる。
2.乾燥食用ビーン
(1)収穫面積は1921年度以来最低
乾燥食用ビーンの第1回目の品種別生産量
米国の乾燥食用ビーン市場は、2011年
推定値は12月9日付けで米国農務省から発
度の生産量が少なく、他の畑作物の価格
表される。
が高くなっており、需要が平年並みであ
乾燥食用ビーンの2011/12市場年度は、
ることに応じて、価格の上昇が続いて高
9月の年度始めの時点では、業界全体の推
値になっていることから、これまであま
定平均生産者価格が40.90ドル /cwt(89.98
り経験したことがない領域に入りつつあ
セント /kg)と、前年度同時期を54%上
る。10月時点での米国の乾燥食用ビーン生
回っているが、1974年3月の名目上の過去
産量推定によれば、前年度同時期に比べて
最高記録(物価上昇を考慮に入れていな
38%減少して1,960万 cwt(88万9,000t)と
い)の高値47.20ドル /cwt(103.84セント
なり、天候の影響を受け不作だった2004年
/kg)には及ばない状況である。2011年9
度以来最低となった。単収は1%上昇して
月の価格は、大部分の品種で生産者価格が
17.44cwt/ エーカー(1,939kg/ha)の見込
40ドル /cwt(88セント /kg)を上回って
みであるが、2011年度の収穫面積は現時点
いることに支えられている。生産者価格は、
では、1921年度以来最低の112万エーカー
オープンマーケットでの取引が非常に限ら
(45万3,000ha)となると推定されている。
れている状況下ではあるが、10月に入って
収穫面積は推定の対象となった18の州全部
も引き続き上昇している(ただし、一部の
で減少する見込みであり、主要な生産州で
品種では、畑作物市場の鎮静化に伴い、価
図 米国産乾燥食用ビーン:生産量と平均農場価格 *
百万ポンド
40
35
生産量
ドル/ポンド
45.00
価格
40.00
35.00
30
30.00
25
25.00
20
20.00
15
15.00
10
10.00
5
5.00
0
0.00
1980 82
84
86
88
90
92
94 96
98 2000 02 04
(注)* 市場年度平均農場価格
資料:米国農務省全国農業統計局「穀物生産及び乾物価格」
- 20 -
06
08
10
格が横這いになっている)。このように、
当たらない状況である。物価上昇分を修正
供給が限られており、価格が高いことから、
しても、2011/12年度の乾燥食用ビーン平
年度を通じて輸入製品が入ってくる可能性
均価格は、1989年度以来最高となる見込み
がある。その結果、乾燥食用ビーン輸入量
である。
は2011年度には倍増する見込みであり、そ
乾燥食用ビーン価格が現に高く、先行き
の一方で輸出量は2006/07年度以来初めて
も高値が見込まれることに反応して、2012
800万 cwt(36万3,000t) を 下 回 る 見 込 み
年 度 の 栽 培 面 積 は200万 エ ー カ ー(80万
である。
9,000ha)にも達するかと思われる。しか
し、実際には、2012年春に乾燥食用ビーン
(2)2012年度は価格は上昇するが、栽培
全品種の平均価格が過去最高記録の44ドル
/cwt(96.8セント /kg)となったとしても、
面積の競争は激化
2011/12年度当初の乾燥食用ビーン在庫
ビーン業界は6.70ドル / ブッシェル(18.8
量は、最近10年間で最高であったが、総供
セント / ℓ)というトウモロコシ価格、13
給量は最近20年間で最低の部類に属するも
ドル / ブッシェル(36.4セント / ℓ )を超
のとなる見込みである。世界的な需要は平
えるダイズ価格及び7.50ドル / ブッシェル
年並みであり、米ドルは弱く、一部の主要
(21.0セント / ℓ )前後となるコムギ価格
乾燥食用ビーン輸出国及び消費国(カナダ
といった厳しい圧力に直面することになる。
及びメキシコを含む)で生産量が減少して
このように、現時点での2012/13年度に向
いることから、2011年秋の名目上のドル建
けての見通しでは、乾燥食用ビーン栽培面
て価格が史上最高記録となっても驚くには
積は増加するものとされているが、上記の
表2 米国産乾燥ビーン:月間生産者価格(2010年 -11年)
品 目
州
2010 9月
2011 10 月
9月
セント/ポンド
26.50
40.90
19.50
44.63
25.38
47.83
20.38
47.75
25.00
40.75
29.25
48.25
29.50
49.38
32.50
50.63
24.50
43.33
25.13
43.17
-55.50
10 月
対前年比
9月
全乾燥ビーン
全米
24.10
-69.7
ピント
ノースダコタ、ミネソタ
18.75
45.00
138.0
ネイビー
ミシガン
24.00
48.50
99.3
ブラック
ノースダコタ、ミネソタ
19.50
48.63
144.9
グレートノーザン
コロラド 、 ネブラスカ
25.00
42.00
63.0
ガルバンゾ
ワシントン 、 アイダホ
28.00
49.00
72.3
ライトレッドキドニー コロラド、ネブラスカ
29.88
50.00
65.3
ダークレッドキドニー ミネソタ、ウィスコンシン
32.38
53.50
56.4
ピンク
ワシントン 、 アイダホ
-45.00
-スモールレッド
ワシントン 、 アイダホ
-45.00
-ラージライマ
カリフォルニア
---(注)-- 印は不詳。
資料:米国農務省全国農業統計局『農産物価格』及び同農業市場局『ビーンマーケットニュース』
- 21 -
10 月
%
-130.8
91.1
138.6
68.0
67.5
69.5
64.6
83.7
79.1
--
表3 米国産乾燥ビーン:月間生産者価格(2010年 -11年)
2010
2011
品 目
8月
9月
8月
9月*
------- セント/ポンド ------全米
29.40
26.50
34.00
40.90
カリフォルニア
52.00
44.60
--コロラド
22.80
24.00
41.10
40.80
アイダホ
28.50
27.60
35.70
34.30
ミシガン
35.10
29.00
-45.00
ミネソタ
31.50
27.40
35.20
-ネブラスカ
22.80
24.90
39.50
42.70
ノースダコタ
23.20
24.40
35.40
40.00
(注 1)-- 印は不詳。 (注 2)* 印は一部予測。
資料:米国農務省全国農業統計局『農産物価格』
対前年比
8月
9月
%
15.6
-80.3
25.3
-11.7
73.2
52.6
54.3
-70.0
24.3
55.2
-71.5
63.9
ような事情から、他の畑作物の勢力が引き
平均を9%上回っている。2010/11年度に
続き強いものと見込まれる。以上のような
は米国から102カ国に乾燥食用ビーンが輸
価格の相対的関係の見通しにより、乾燥食
出されており、そのうち3分の2近くの
用ビーン栽培面積は20%から30%増加する
国が前年に比べて買い入れを増やしてい
見込みであり、これは通常の年であれば大
る。メキシコ、カナダ及びイギリスが引き
幅な増加ということになる。しかし、需要
続き米国からの輸出量上位3位までの国で
が平年並みであり、2012/13年度の年度当
あり、2010/11年度の輸出量の50% を占め
初在庫量が非常に少ない見込みであること
ているが、前年度に比べると56%減少して
からして、少なくとも乾燥食用ビーンの栽
いる。輸出量上位5位までで見ると、メキ
培面積が50%から60%増加することがより
シコ(23%減)及びイギリス(10%減)へ
妥当であると思われる。
の輸出量が減少している一方で、カナダ
(38%増)、ドミニカ共和国(24% 増)及び
(3)2010/11年度の輸出量は1%増加
イタリア(225% 増)への輸出量は増加し
2010年度の生産量が多く、供給状況が大
ている。メキシコでの生産量が少なかった
幅に改善したにも関わらず、米ドルがさら
ことで、このところ2年続けてメキシコへ
に弱くなり、食料援助向けの需要が引き続
の輸出量が多かったが、2010/11年度には
き強いことから、2010/11市場年度(9月
最近5年間の平均に近い値に戻っている。
から8月)米国の乾燥食料ビーン輸出量は
ブラック・ビーンは輸出量第1位の品種
前年度同時期に比べてわずか1%の増加に
であり、輸出量は前年度同時期に比べて
留 ま り、893万 cwt(40万5,000t) と な っ
5 % 減 少 し て236万 cwt(10万7,000t) と
た。これは、輸出量が多かった2年前に比
なったものの、最近5年間の平均を52%上
べると6%の減少であるが、最近5年間の
回っている。ネイビー・ビーンは輸出量
- 22 -
第2位の品種であり、輸出量は193万 cwt
あるカナダからの供給量が減少すると見ら
(8万7,500t)で、前年度同時期に比べて
れることから、輸出の可能性は依然として
26%の増加であり、2000/01年度以来最高
有望である。
となっている。ピントー・ビーンは輸出量
2010/11市 場 年 度 の 米 国 へ の 乾 燥 食 用
第3位の品種であり、前年度同時期に比
ビ ー ン 輸 入 量 は11 % 減 少 し て272万 cwt
べて17%減少して176万 cwt(7万9,800t)
(12万3,000t)だった。中国(輸入量全体
の輸出量となっているが、これは2004/05
の28%に当たり、主にブラック・ビーン及
年度以来最低である。前年度同時期に比べ
びマング・ビーン)、カナダ(輸入量全体
て輸出量の伸びが大きかった品種は、ベ
の27%に当たり、主にガルバンゾ・ビー
ビーライマ・ビーン、ガルバンゾ・ビーン
ン、ブラック・ビーン及びピントー・ビー
及びスモールレッド・ビーンであり、輸
ン)並びにメキシコ(輸入量全体の20%に
出量の減少が顕著であったのは、ピンク・
当たり、主にガルバンゾ・ビーン及びその
ビーン、クランベリー・ビーン及びグレー
他の品種)が、2010/11市場年度の乾燥食
トノーザン・ビーンであった。
用ビーン供給国の上位3位までを占めてい
ガルバンゾ・ビーン(ヒヨコマメ)は輸
る。国内供給量が大幅に増加し、需要が弱
出量第4位の品種であり、2010/11年度に
かったことから、ブラック・ビーン輸入量
は前年度に比べて77%と大幅に増加して
は7%減少して4,360万ポンド(1万9,800t)
109万 cwt( 4 万9,400t) と な り、 3 年 連
となった。ブラック・ビーンは2010/11市
続の増加となったが、これは米ドルが弱く
場年度に再び輸入量第1位の品種となり、
なっていることと世界的に需要が高まって
輸入量全体の16%であった。ガルバンゾ・
いることによるものである。ガルバンゾ・
ビーン輸入量は前年度に比べて5%減少し
ビーン輸出量としては過去最高記録となっ
たが、輸入量全体の15%を占め、輸入量第
た。輸出量上位の輸出先は、スペイン、カ
2位の品種となっている。2011/12市場年度
ナダ、インド及びイタリアで、これらの国
には、乾燥食用ビーンの価格が魅力的であ
への輸出量の合計が2010/11年度のガルバ
り、米国内の供給量が大幅に減少している
ンゾ・ビーン輸出量全体の3分の2を占め
ことから、輸入量はこれまでの減少傾向か
ている。輸出額は78%増加して3,890万ド
ら一転して増加する見込みである。
ルであり、単位重量当たり輸出価格は1%
低下して35.3セント / ポンド(77.7セント
/kg)だった。2011/12年度のガルバンゾ・
3.乾燥食用ピー及びレンズマメ
(1)乾燥食用ピー生産量減少で価格は上
ビーンの市場価格はさらに高くなる見込み
昇の見込み
であるが、米ドルが引き続き弱く、米国内
乾燥食用ピーの収穫面積は、2011年度に
の供給状況は平年並みであり、競争相手で
は44%減少して39万8,800エーカー(16万
- 23 -
表4 米国産乾燥ビーン穀物年度別輸出量
穀物年度(9月-8月) 2008/09
2009/10
2010/11
-------1,000 cwt ------ブラック
980
2,377
2,484
2,356
ネイビー
1,532
1,717
1,537
1,931
ピントー
2,204
2,987
2,116
1,763
ガルバンゾ
515
422
618
1,094
グレードノーザン
766
467
524
288
ダークレッドキドニー
267
120
266
258
ベビーライマ
248
134
94
184
ライトレッドキドニー
185
166
120
113
ラージライマ
74
99
146
109
スモールレッド
73
88
75
108
クランベリー
97
56
143
68
緑豆及びブラックマッペ
27
45
35
39
ブラックアイ
22
20
48
38
ピンク
56
21
46
12
その他
1,146
827
632
572
計
8,191
9,548
8,885
8,932
資料:米国商務省国勢調査局のデータから経済調査局が作成。
品 目
2007/8
表5 米国産乾燥ビーンの穀物年度別輸出先国別輸出量 *
穀物年度(9月-8月) 輸出先
2007/8
2008/09
2009/10
2010/11
-------1,000 cwt ------メキシコ
1,932
3,665
3,173
2,438
カナダ
989
1,066
770
1,065
イギリス
895
964
1,035
934
ドミニカ共和国
389
334
568
707
イタリア
163
76
152
495
スペイン
268
212
240
365
キューバ
1
115
0
362
日本
328
293
358
340
アンゴラ
397
44
189
207
インド
171
105
201
169
フランス
115
199
155
135
ハイチ
167
236
362
133
グアテマラ
90
139
195
120
その他
2,375
2,240
1,681
1,583
計
8,191
9,548
8,885
8,932
(注 1)-- 印は不詳。
(注 2)*印は商業ベース及び PL-480 等の食料援助プログラムによるものを含む。
資料:米国商務省国勢調査局のデータから経済調査局が作成。
- 24 -
変化率 2009-10
%
-5
26
-17
77
-45
-3
95
-6
-26
45
-52
9
-21
-74
-9
1
変化率
2009-10
%
-23
38
-10
24
225
52
--5
9
-16
-13
-63
-39
-6
1
1,400ha)と推定されている。太平洋沿岸
ある。2011年度の乾燥食用ピー及びレンズ
北西部では春先の低温の影響で生育が遅
マメ生産量の第1回目の推定は11月9日付
れ、北部中央の諸州では春に降水量が多
けの『作物生産量報告書』で発表される。
かった影響で作付けが遅れたことから、単
2011市場年度のこれまでのところ(7月
収は低下しているものと見込まれる。栽培
から9月まで)では、乾燥食用ピー及びレ
面積の減少及び平年並みを下回る単収を考
ンズマメの生産者価格は前年度同時期を上
え合わせると、乾燥食用ピー生産量は2003
回っている。2011年度は生産量が少ない見
年度以来最低となる可能性がある。レンズ
込みであることから、乾燥食用ピー全品種
マメの収穫面積もまた減少して45万5,000
の生産者価格は7月以来上昇して、9月
エーカー(18万4,000ha)となり、この値
の時点で15.40ドル /cwt(33.8セント /kg)
は2010年度に比べて28%の減少であるが、
と推定されており、生産量が多かったた
2009年度を12%上回っている。単収が低下
めに価格が抑えられた2009年度及び2010
したとしても、2011年度のレンズマメ生産
年度の同時期の価格の平均である8.63ドル
量は、最高記録を更新した一昨年及び昨年
/cwt(19.0セント /kg)を大幅に上回って
に次いで米国の史上第3位となる可能性が
いる。9月の時点での米国のレンズマメ価
表6 米国産乾燥ピー及びレンズマメ:月間生産者価格 (2010/11-2011/12)
穀物年度
ヒヨコマメ
月
乾燥ピー
全体
大
小
------- セント/ポンド ------2010 / 11
7月
7.60
25.90
37.00
22.80
8月
8.77
---9月
8.69
25.00
25.30
21.20
10 月
8.26
23.80
26.60
19.40
11 月
9.04
28.40
28.40
26.30
12 月
10.20
28.80
31.00
23.60
1月
10.50
30.60
32.90
23.30
2月
12.10
30.30
31.40
20.00
3月
10.90
31.80
35.50
21.40
4月
12.00
36.90
40.10
-5月
12.60
36.00
39.00
29.30
6月
14.00
36.40
39.80
27.10
2011 / 12
7月
13.30
38.40
44.10
20.00
8月
14.30
35.10
42.80
18.80
9 月 *
15.40
---変化率
対前年 9 月 %
77
---(注 1)--印は不詳。
(注 2)*印は 2011 年 9 月半ばの平均。
資料:米国農務省全国農業統計局『農産物価格』
- 25 -
オーストリアン・
ウィンター・ピー 全レンズマメ
15.80
16.70
16.60
16.80
17.70
--20.00
-18.50
19.00
--
27.00
21.30
23.30
25.00
25.60
26.80
28.40
29.20
29.70
28.70
29.50
26.00
----
27.30
24.30
28.50
--
22
格は、昨年度及び一昨年度の同時期の価格
度 の 生 産 量 が 過 去 最 高 記 録 の590万 cwt
の平均を17%上回っている。年度当初の持
(26万8,000t)であったことを反映してい
ち越し在庫量(6月1日時点で170万 cwt
る。いずれの場合も、これらの作物に関し
(7万7,000t))が多かったことで、2011市
て設定されているローンレートの基準を上
場年度のレンズマメの価格はある程度抑え
回っている。
られるものと見込まれる。
2010年度産の乾燥食用ピーの年度平均
(2)7月及び8月の輸出量は増減両面を
生 産 者 価 格 は9.77ド ル /cwt(21.5セ ン ト
示した
/kg) で あ り、 生 産 量 が1,710万 cwt(77
2011/12市場年度の始めの2カ月間(7月
万6,000t)で過去最高記録となった前年度
から8月まで)の乾燥食用ピー及びレンズ
の価格を9%上回った。これと対照的に
マメを合計した輸出量(種子用を除く)は、
2010/11年度のレンズマメの年度平均価格
2010/11年度に引き続き減少した(2009/10
は前年度に比べて低下して25.70ドル /cwt
年度には過去最高記録の1,696万 cwt(76
(56.5セント /kg)であり、これは2010年
万9,300t) で 頂 点 に 達 し た が、2010/11年
表7 米国の乾燥ピー及びレンズマメの海外貿易量
穀物年度*1
7月- 8 月
品 目
2010/11
2009/10
2010/11
-------1,000 cwt ------輸出
グリーン・ピー
2,715.4
518.4
626.1
イエロー・ピー
2,760.9
645.7
1,027.6
スプリット・ピー
1,952.9
100.5
345.8
オーストリアン・ウィンター・ピー
18.9
0.4
1.4
雑乾燥ピー
2,503.8
303.1
715.9
ヒヨコマメ他
1,101.1
136.9
110.4
レンズマメ他
3,978.1
302.3
226.3
種子用他
1,365.5
70.6
77.2
合計 *2
16,396.6
2,077.8
3,130.8
輸入
グリーン・ピー
134.7
37.7
イエロー・ピー
81.2
5.6
スプリット・ピー
367.8
37.7
オーストリアン・ウィンター・ピー
0.4
0.0
雑乾燥ピー
150.6
8.8
ヒヨコマメ他
400.0
103.1
レンズマメ他
364.9
57.8
種子用他
346.3
43.3
合計 *2
1,845.9
293.9
( 注 1)*1は 7 月から 6 月。
( 注 2)*2は種子用を含む。
資料:米国商務省国勢調査局のデータから経済調査局が作成。
- 26 -
26.4
11.3
33.1
0.0
19.5
90.3
61.3
33.3
275.2
2011/12
変化率
10/11-11/12
%
359.5
253.1
348.7
9.3
184.7
102.9
321.4
114.1
1,693.7
-43
-75
1
549
-74
-7
42
48
-46
52.1
14.2
43.5
0.0
14.7
89.5
65.6
187.2
466.8
97
26
31
--25
-1
7
462
70
度から減少し始めた)。7月及び8月の輸
一部は埋め合わせられるであろう。
出量では、インドが輸出量第1位の輸出
大量の供給が得られる見通しの下で、7
市場であり、輸出量の22%を占めている
月から8月までの輸出状況のなか、レンズ
が、前年度同時期の57%に比べて減少して
マメが立ち遅れている。昨年度はインド、
いる。インドへの輸出量は80%減少したが、
ペルー及びコロンビアに次いで輸出量第4
この減少分は乾燥食用ピー及びレンズマメ
位であったスペインが、米国のレンズマメ
を合計した輸出量(種子用を除く)の147
輸出量で第1位に返り咲いている。2000年
万 cwt(6万6,700t)という大幅な減少分
度以来ずっと、スペインへの輸出量は7月
の94%に当たる。ただし、昨年夏のインド
から8月までのレンズマメ輸出量全体の4
への大量輸出は、高品質の米国産乾燥食用
分の1を上回っている。ペルー、インド、
ピー及びレンズマメが比較的安い価格で入
コロンビアは、2007年度以来ずっと、7月
手できることへの反応の結果であり、イン
から8月までの期間については安定した輸
ドは価格の変化に敏感である。ケニア(輸
出先となっており、3カ国合計で輸出量全
出量全体の18%)、スペイン(同7%)、パ
体の10%を上回っている。米国のオースト
キスタン(同6%)及びカナダ(同5%)
リアンウインター・ピーの主要な輸出先は
が輸出量第2位から第5位までの国である。
台湾であって、7月から8月までに過去最
2011/12市場年度は価格の上昇が見込まれ
高記録の8,860cwt(402t)を買い入れてい
るので、乾燥食用ピー及びレンズマメの商
る。種子用の輸出量は、最近2年間の低い
業的な輸出量は、特にインド方面について
水準から回復したが、これは、レンズマメ
減少の可能性がある。しかし、食料援助向
及びヒヨコマメの種子の輸出量が増加した
けの輸出によって、商業的輸出量の減少の
ことによるものである。
- 27 -
海外情報
中国の食用豆類2010年報告
「Edible Beans 2010 Annual,3/16/2011」
By Joshua Emmanuel Lagos, Zhang Lei,and Leanne Wang
USDA Foreign Agricultural Service
(米国農務省海外農業局)
は、価格の上昇に伴い農家が作付面積を増
報告書の要約
2010/2011穀物年度(10月~9月)にお
ける中国の雑豆の全生産量は、昨年より約
やしていることから生産量が増大すると期
待されている。
2%少ない420万トンと推定される。中国
雑豆の生産は、中国の穀物と飼料の年間
の雑豆生産の最大のシェアのソラマメは、
生産量の1%未満を占めているに過ぎず、
主要な生産地域における悪天候のため15%
中央政府からの生産支援策は受けていない。
減少して160万トンと予測されている。イ
概略的に言うと中国では、東北部と西部の
ンゲンマメ、緑豆及び小豆は、価格の上昇
農民が“限界地”で雑豆を栽培している。
に伴い農家が作付面積を増やしていること
この限界地では、生育期間が短く灌漑が限
から生産量が増大すると期待されている。
られているため、トウモロコシのような主
2010/2011穀物年度の中国のインゲンマメ
要な作物は作付けされていない。
の輸出量は、南アフリカ、インド、トルコ
典型的な雑豆の農家は、約500メートル
のような伝統的な市場からの需要増に対応
に及ぶ14から16畝の農地(0.1~0.2ヘクター
して6%増の65万トンと予想されている。
ル)で耕作し、畝間が短い米国の約15~22
インチと異なり、約30インチもある。雑豆
1 基本的な情報
の生産に用いる肥料は少なく、ha 当たり
雑豆(pulse)の概要
100~150キロといわれている。
2010/2011穀物年度(10月~9月)の中
収穫は、手作業又は農業機械によって刈
国の雑豆総生産量は昨年より約2%減少し、
り取りがなされる。雑豆は、通常手作業で
420万トンと推定されている。中国の雑豆
刈り取られ、6~7日間、圃場に置かれて
生産のうち、最大のシェアのソラマメは、
乾燥された後、収穫コンバインによって収
主要な生産地域における天候が悪く、生産
集される。それ以外の場合、雑豆は農業機
量は15%減少し、160万トンになると予測
械で刈り取られ、圃場で穀束の列となって
されている。インゲンマメ、緑豆及び小豆
乾燥された後に収穫される。収穫機械(コ
- 28 -
ンバイン)の購入費は1台当たり4万米ド
ル(16フィート幅のヘッド)で、米国のコ
2 生産
(1)インゲンマメ(Kidney bean)の生産
ンバイン(35から42フィート幅のヘッド)
は増加
よりおよそ2~3万ドル安い。多くの町で
2010/2011穀物年度(10月~9月)のイ
は、1ヘクタール当たり35~40米ドルで地
ンゲンマメの生産は、好天と高価格と引き
元の農家の刈り取り作業を請け負う「コン
続き堅調な輸出市場の需要(貿易の項を参
バイン所有者」がいる。
照)により大豆に代わって増えた作付面積
収穫後は、ほとんどの農民は次の作付け
のために、昨年に比べ12%増加して95万ト
に向けて種子を保管しており、高価な割に
ンと見積もられる。平均単収は、通常の気
目に見えた品質向上効果がないため、地方
象条件の下でヘクタール当たり1,800キロ
の卸売業者から種子を購入する農民はわず
程度である。
かしかいない(言い換えれば、いくつかの
業界筋によると、主に中国東北部で生
農家は、種子は他の地元農家から購入した
産される light speckled kidney beans と
と言っている)
。保管された種子が更新さ
black beans の生産は10~15%増加し、小
れずに翌年も利用されているため、インゲ
粒品種例えば山西省の dark red や内モン
ンマメ栽培では、葉焼病や他の病気が毎年
ゴル自治区の small white は15~20パーセ
発生している。高品質な雑豆種子の生産へ
ント減少する。雲南省の large white の生
の投資や研究が不足しているので、これら
産は変わらず。主要なインゲンマメの生産
の問題は解決せずに広がっている。
地は黒龍江省、内モンゴル自治区、新疆・
豆を乾燥し、汚れを取り除き、磨くなど
ウイグル自治区、雲南省、貴州省である。
の多くの調製作業は、近代的な設備を使用
大豆では、1)中央政府の最低価格保証
している。数年前までは通常やり方であっ
(インゲンマメにはこのような価格の制度
た手作業は、わずかなものとなっている。
がない。)制度があること、2)政府の種子
豆は、中国東北部からトラックや鉄道を
補助金(インゲンマメでは何ら助成措置が
用いて海港から世界各地や中国国内の他の
ない。)を得られること、3)雑豆より圃場
地方へ輸送される。北部の黒竜江省から大
管理に手間がかからないこと等の理由から、
連までの輸送には2,3日かかり、鉄道車
地方の農家は、依然として、高価なインゲ
両では季節によるが1,2週間かかる。ト
ンマメよりも大豆を作付けすることを好む。
ラック輸送と鉄道車両輸送の価格差は、概
ね50人民元であるが、多くの卸売業者は輸
(2)ソラマメ生産は、作付面積減少及び単
送時間を削減するために、喜んで余分に運
収低下により15%減少
賃を払いトラック輸送を選んでいる。
2010/2011穀物年度(10月~9月)のソ
ラマメの生産は、作付面積の減少及び単収
- 29 -
が低下したことにより15%減少して、160
よる作付面積の増加により、25%増加して
万トンと見積もられている。中国の全ソラ
28万トンと推定されている。 中国農業部
マメ栽培面積の30%以上を占める雲南省で
によれば、2009/2010穀物年度の小豆生産
は、深刻な干ばつの影響により、生産量は
が悪天候により30%減少し、これが小豆価
30%低下することとなった。
格の上昇を引き起こした。黒龍江省、内モ
中国では、ソラマメは秋(秋作付け)と
ンゴル自治区、吉林省、そして河北省が産
春(春作付け)に収穫する。中国の総ソラ
地で、中国の総生産面積の50%を占めてい
マメの生産のうち、90%が雲南省、貴州省、
る。小豆は、多くの産地で5月~6月に作
四川省、湖北省で生産される秋ソラマメの
付けされ、9月下旬から10月上旬に収穫さ
品種であり、10%が甘粛省、青海省及び寧
れる。
夏回族自治区で生産される春ソラマメ品種
である。
(5)エンドウ生産は、悪天候により低下
2010/2011穀物年度(10月~9月)のエ
(3)緑豆の生産は、好天により回復し14%
ンドウの生産は、主要産地での天候不順の
増加
ため8%減少し、55万トンへと低下する。
2010/2011穀物年度(10月~9月)の緑
中国の主要なエンドウ生産地は、四川省、
豆の生産は好天に恵まれ回復し、14%増の
甘粛省、雲南省、山西省及び寧夏回族自治
88万トンと予測されている。継続的かつ旺
区の県である。春エンドウと冬エンドウの
盛な需要と悪天候による昨年の不作のため、
生産比率は、20%と80%で、全体のエンド
緑豆の価格は、2009年9月から2010年5月
ウ作付面積は67万ヘクタールと推定されて
にかけ、1トン当たり940米ドル(6400人
いる。
民元)から記録的な価格である2690米ドル
(18,000人民元)へ上昇した。2011年3月
(6)レンズマメ生産は、引き続き変化なく
時点で地元業者は、緑豆の購入価格は2000
2万5千トン
米ドル(トン当たり人民元13,000)である
2010/2011穀物年度(10月~9月)のレ
と推定している。内モンゴル自治区、吉林
ンズマメ生産は、50,000ヘクタールの作付
省、安徽省及び河南省は、緑豆栽培面積の
けで生産量は25,000トンで安定して維持さ
60%以上を占める大産地である。
れる。甘粛省は、中国のレンズマメ作付面
積の70%以上を占める最大の生産地であり、
(4)小豆生産は、良い天候と作付面積増加
続いて陝西省と寧夏回族自治区が主要産地
である。
により25%増加
2010/2011穀物年度(10月~9月)の小
豆の生産は、良好な天候と価格上昇期待に
- 30 -
3 消費
(4)エンドウ
食品加工業では、地元産のエンドウを澱
(1)ソラマメ
加工業界によれば、乾燥ソラマメの50%
粉、酢、豆ソースなどの製造に用い、主
以上が原材料として利用され、30%が飼料
にカナダから輸入されたエンドウは春雨
用に加工されていると推定している。品質
(vermicelli)麺に加工される。点心や月
の高い乾燥ソラマメは、スナック食品、春
餅に用いる餡を製造する業者の多くは、緑
雨(vermicelli)、澱粉、そしてスパイシー
豆の値が高いため代わりに輸入されたエ
な豆醤油 / ペースト(豆板醤と考えられ
ンドウを使用している。ほとんどの春雨
る。)に加工されている。生鮮ソラマメは、
は、輸入エンドウの80%を購入する山東省
3月から6月までの間、普通は季節野菜と
で製造されている。春雨は、寒い時期に野
して消費されている。
菜、スープとともに饗される伝統的な中国
料理「火鍋」に用いられるため10月から3
月が需要期である。残りは中国南部に出荷
(2)緑豆と小豆
緑豆は日本をはじめとする近隣アジア
され、スナック食品に使用される。
諸国に輸出されているものの、緑豆と小
豆はほとんど国内で消費されている。緑
豆と小豆の伝統的な利用法としては、お
4 貿易
(1)旺盛な国際需要のため中国のインゲン
粥(congee)に調理したり、米とナッツ
マメ輸出は増加
と混ぜて調理される。小豆は、国内の焼菓
2009/2010穀物年度(10月~9月)のイ
子(pastry)製造や中間製品として輸出
ンゲンマメ(HS コード:071333)の輸出
するために餡(bean paste)に加工される。
は、中国の総雑豆の輸出の68%を占めた。
100万トン以上と推定される中国の餡生産
2010/2011穀 物 年 度(10月 ~ 9 月 ) に は、
のうち、小豆が50%、緑豆が10%を占める。
昔からの市場の旺盛な需要に対応して、イ
ンゲンマメの輸出は、14%増の70万トンと
予想されている。南アフリカ、インド、ベ
(3)インゲンマメ
中国は、一般にインゲンマメの80%を輸
出し、残りは国内で焼菓子や他のスナック
ネズエラ、パキスタンは、中国産インゲン
マメの最大の輸出市場である。
用に餡に加工されている。消息筋によれば、
中国の消費者はインゲンマメの栄養の利点
(2)食品加工業のためにエンドウ輸入は増
を認識し始めていると信じているが、イン
加
ゲンマメの調理には長時間かかるので、消
2010/2011穀物年度(10月~9月)の中
費者にとって人気のある豆とはなっていな
国のエンドウ輸入は、様々な食品加工分野
い。
の旺盛な需要により、40%増の64万トンと
- 31 -
予測されている。緑豆の価格が高いため、
消費者は、安価で高品質の代替品を探して
5 政策
(1)残留基準
おり、特にカナダ産エンドウで作られた製
2011年1月24日に、中国衛生部は、食品
品が人気となった。この2年間に、エンド
安全法及び国家食品安全規格に基づき、国
ウの輸入量は22万5000トンから45万6000ト
家食品安全規格検討委員会の承認の下に行
ンに倍増した。
政措置として、セレンの許容範囲が変更さ
れていると発表した(以前の許容レベル
は、食品中の汚染物質の制限(GB2762 -
図1:中国の穀物年度別の乾燥エンドウの輸入量
(単位:トン)
600000
2005)参照)。この措置は、公表時に発効
500000
した。業界は、この基準により中国へのエ
400000
ンドウ輸入が促進されると考えている。
300000
(2)マーケティング
200000
100000
0
カナダは依然として、中国へのエンドウ
2007/08
穀物年度
2008/09
穀物年度
輸出について量と額の両面で最大の輸出国
2009/10
穀物年度
である。米国は、黄色エンドウ(yellow
peas)を少量輸出している。豆餡製造業
界は、中秋節時の月餅に代表される伝統的
図2:中国の4半期別のエンドウの輸入量
(単位:トン)
180000
160000
140000
120000
100000
80000
60000
40000
20000
0
2008
2009
2010
な中華料理の原料として用いられる輸入食
材が、より多く使用されるよう、米国の雑
豆業界にいくつかの機会を提供している。
このほか、ベーカリー製品なども可能性が
ある。中国のベーカリー製品の売上高は、
2010年末までに約140億米ドル(930億人民
元)と推定されている。
米国農務省の海外農業局(FAS)農産
第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期
物貿易事務所(ATO)は、ベーカリー産
業における米国産雑豆の利用を拡大するた
めに、米国エンドウ・レンズマメ協会や
他のいくつかの協力者と協力している。
FAS 中国は、これら協力の下に市場開発
活動を継続する予定である。
- 32 -
黄色エンドウの競合マトリックス
米 国
カナダ
大量供給が可能
中 国
大量供給が可能
穀物や油量種子等に農地が
占有されているため生産量
はわずか
高でんぷん含量、低弾性
高弾性
供 給
生産物 高でんぷん含量、低弾性
の特性
支払い
手形支払書類渡しや信用状 手形支払書類渡しや信用状 供給前か作付け前の全額支
が利用可能
が利用可能
払い
(注1)手形支払書類渡し(D/P = Documents against Payment)とは、荷為替手形を利用した貿
易決済方法のひとつである。輸入者が銀行に代金を支払うことにより、船積書類を入手し、貨
物を受け取ることができるという方法。
(注2)信用状とは、貿易決済を円滑化するための手段として、銀行が発行する支払い確約書。英語
は Letter of Credit、L/C(エルシー)と略す。
輸入エンドウの流通経路
☨࿖෶ߪࠞ࠽࠳ߩャ಴ᬺ⠪
ጊ᧲⋭ߩャ౉ᬺ⠪෸߮ᤐ㔎⵾ㅧᬺ⠪
ャ౉㊂ߩ 80%ߪᤐ㔎↢↥ะߌ 20%ߪਛ࿖ධㇱ‫ޔ‬ർㇱߩᏒ႐ะߌ
ࠬ࠽࠶ࠢ㘩ຠ↢↥ ᦬㘿㙕↪ 㡀ߩ㘺ᢱ↪
生産、供給及び需要データの統計
表1 中国の雑豆の輸入
コード
071310
071390
071340
071331
071333
071339
071320
071350
071332
0713
種 類
エンドウ
その他豆
レンズマメ
緑豆
インゲンマメ
その他の
インゲンマメ
ヒヨコマメ
ソラマメ
小豆
雑豆計
(単位:トン)
09第4四半期
10第1四半期
10第2四半期
10第3四半期
10第4四半期
69,587
3,716
23
596
461
100,680
14,160
2,894
18,337
29
168,041
15,740
1,520
24,115
1,115
117,922
7,757
286
30,762
775
165,910
7,412
32
6,419
184
0
9
32
0
0
25
0
0
74,407
4
16
0
136,129
34
0
2
210,597
49
5
0
157,555
13
0
105
180,076
- 33 -
表2 中国のエンドウの輸入
国 名
カナダ
オーストラリア
英国
米国
台湾
ニュージーランド
その他
計
(単位:トン)
09第4四半期 10第1四半期 10第2四半期 10第3四半期 10第4四半期
54,472
87,031
146,206
107,695
139,796
60
114
93
197
170
286
126
110
282
260
14,749
13,376
21,526
9,624
25,542
13
32
54
48
127
3
0
43
76
15
3
1
9
0
0
69,587
100,680
168,041
117,922
165,910
表3 中国の雑豆の輸出
コード
071310
071390
071340
071331
071333
071339
071320
071350
071332
0713
種 類
エンドウ
その他豆
レンズマメ
緑豆
インゲンマメ
その他のイン
ゲンマメ
ヒヨコマメ
ソラマメ
小豆
雑豆計
(単位:トン)
09第4四半期
10第1四半期
10第2四半期
10第3四半期
10第4四半期
922
1,961
6,641
88,175
139,013
448
1,148
9,364
41,352
173,338
571
615
3,108
24,323
160,460
698
469
1,610
16,433
141,150
813
1,934
9,034
39,514
282,942
8,241
5,043
4,084
4,739
5,045
0
6,825
10,994
262,772
0
8,413
14,770
253,876
0
4,952
11,609
209,723
5
1,961
11,171
178,231
0
4,825
14,086
358,202
表4 中国のインゲンマメの輸出
(単位:トン)
国 名
09第4四半期 10第1四半期 10第2四半期 10第3四半期 10第4四半期
ベネズエラ
6,392
12,577
18,505
20,379
16,328
南アフリカ
12,974
20,203
21,832
17,978
21,401
パキスタン
7,984
13,856
13,925
16,510
16,660
ブラジル
0
0
3,747
15,317
46,590
インド
12,457
13,471
23,901
10,765
31,805
コスタリカ
8,696
4,289
2,591
7,421
10,734
アラブ首長国連邦
4,776
6,760
3,889
6,158
11,514
イタリア
11,090
12,142
5,619
5,380
16,084
イエメン
8,388
4,520
5,079
3,692
8,742
米国
9,893
8,118
6,242
3,574
1,330
その他
56,364
77,403
55,137
33,976
101,760
計
139,013
173,338
160,460
141,150
282,942
- 34 -
豆類基金
コーナー
平成23年度「豆の日」普及啓発活動の展開状況
全国豆類振興会 (財)日本豆類基金協会 全国豆類振興会では、一般消費者の方々
域において、「豆の日」協賛の地域イベン
に豆をもっと身近な食べ物として食生活の
トが開催されました。さらに、関係団体や
中に取り入れていただくとともに、豆類関
企業の積極的なご協力により、各種媒体で
係業界の活性化を図っていくため、平成22
「豆の日」の話題が採り上げられるととも
年6月に、10月13日を「豆の日」と制定し、
に、全国でさまざまな催しが実現いたしま
日本記念日協会に記念日としての登録も行
した。これら「豆の日」普及啓発活動の展
いました。その由来は、旧暦9月13日の
開状況について、一括してご紹介します。
十三夜の月見の日に豆をお供えして食べる
「豆名月」という9世紀の宇多天皇の時代
からの風習に因んだものですが、新暦では
1 各種媒体を通じた「豆の日」の普及啓発
(1)ポスターの配布・掲示
毎年日付が変動するため、月遅れの10月13
「10月13日は「豆の日」~小さな豆か
日とされました。さらに10月を「豆月間」
ら大きな健康~」とのキャッチフレーズ
と位置づけ、各種キャンペーンを展開する
入りのポスターを2万枚制作し、8月以
こととしました。
降、全国豆類振興会の会員である全国13
全国豆類振興会では、この「豆の日」、
の豆類関係団体を通じて会員企業に配布
「豆月間」を一般消費者に広く認知してい
ただくため、平成23年度においては、昨年
し、店頭等で掲示しました。
(2)テレビパブリシティ
に引き続き会員である全国の豆類の生産、
流通、加工、輸入に関わる関係団体、さ
らには(財)日本豆類基金協会と連携して、
○10月13日(木)11:40分台:テレビ朝
日「ワイド!スクランブル」
旬な話題を提供する「めくってご
テレビ、雑誌、ポスター等を利用した広報
覧」のコーナーで
活動を展開するとともに、東京において全
・10/13の「豆の日」制定の由来であ
国イベントを開催しました。また、各地域
の豆類関係団体にもイベントの実施を呼び
かけた結果、北海道、関西、西日本の各地
- 35 -
る「豆名月」の紹介
・豆をスイーツに取り入れている都内
の3店舗の紹介
銀座 「パティスリーミツワ」
2 各種媒体における「豆の日」関連情報
新宿 「まめとろう」
の採用
品川エキュート 「そらいろ」(空
(1)テレビ
也の支店)
○10月12日( 水 )8:40分 台:TBS テ レ
(3)雑誌の広告等
ビ「はなまるマーケット」
○9月2日(金)号の「オレンジページ」
「とくまる」のコーナーで「食欲の
「インフォメーション」欄で「豆の
秋「豆」でスリムに」をテーマに放映
日」関連イベントの開催告知
・豆にはビタミンやミネラルが豊富に
○9月17日(土)号の「オレンジペー
含まれていること
ジ」の広告
・生活習慣病予防に役立つレジスタン
「ヤミーさんの3STEP クッキング トスターチも多いこと
とっておき!おもてなし豆レシピ」の
・話題のシェフやソムリエがヘルシー
広告で「豆の日」関連イベントの開催
告知
な作り置き豆料理7品を紹介
(2)折り込みチラシ
○10月13日(木)号の「週刊文春」の広
○10月7日(金)(株)小倉屋柳本(神戸
告
市)の神戸新聞の折り込みチラシ
「人気のメニューにプラス豆」の広
「10/7~10/30「秋の味覚市」開催」
告で「豆の日」の由来を解説。
のチラシで「豆の日」を紹介
○10月17日(土)号の「オレンジペー
10月13日(木)は「豆の日」、昔か
ジ」の広告
ら陰暦の9月13日には「十三夜」とし
「ヤミーさんの3STEP クッキング て名月に豆をお供えし、ゆでた豆を食
とっておき!おもてなし豆レシピ」の
べる「豆名月」という風習があったこ
広告で「豆の日」をアピール
とに因んだものです。
○11月17日(木)号の「オレンジペー
(3)ラジオ
ジ」のタイアップ記事
○10月 6 日( 木 )8:40分 台:TBS ラ ジ
「豆の日」関連イベントの実施状況
をレポート
オ「大沢悠里のゆうゆうワイド」
「ゆうゆうポスト」のコーナー「毎
○12月号(11月発売)の「栄養と料理」
の記事
日香のコマーシャル」
大 沢 キ ャ ス タ ー か ら「10月13日 は
「豆の日」関連イベントの実施状況
に関する簡単な紹介
「豆名月」です。古来から十五夜と並
んで十三夜に収穫された豆をお供えし、
食べるという風習がありました。」と
の紹介がありました。
- 36 -

3 全国イベントの開催
「簡単、美味しい!豆 Cooking」
 行事名:
広告配信型電子メール、バナー広告
~ヤミーさんの豆づくしパーティー~



本豆類基金協会
主催者である全国豆類振興会の畑中孝晴
開催日時:平成23年10月1日(土)
出席者 175人 (応募総数950人)
会長の挨拶に続いて、第一部では、全国豆
類振興会広報委員長の藪光生氏が、「豆料
開催場所:ガーデンシティー品川
(旧:ホテルパシフィック東京)
理で元気になろう!」と題して講演し、豆
類に栄養素として炭水化物、ビタミンB
ボールルームウェスト(1階)

等で募集
主催者:全国豆類振興会、(財)日
(「豆月間」の初日)11:00~13:00

募集方法: ヤミーさんのブログ、
内 容
群、ミネラル類が多く含まれるほか、たん
ぱく質のアミノ酸スコアが高いなど、バラ
第1部 ンスのとれた食品であること、また、豆類
①講演:豆料理で元気になろう!
には血液サラサラにする機能があるサポニ
全国豆類振興会広報委員長
全国和菓子協会専務理事
ン、動脈硬化やガンの原因となる活性酸素
藪 光生氏
を除去する機能である抗酸化活性が非常に
②ヤミーさんの豆料理ショー
高いポリフェノール、美容と健康や大腸が
料理研究家・人気ブロガー
ん予防にも効果がある食物繊維が豊富であ
ヤミーさん
り、元気に過ごすためには豆料理を毎日欠
第2部
かさず一定量食べることが大切であること
③ヤミーさんの豆料理パーティー
などが紹介されました。
豆料理の試食とブースでの実演
ヤミーさん

引き続き、料理研究家で人気ブロガーで
訴求対象:女性の若年層(20~40代)
あり、最近ではフジテレビの「知りたが
をターゲット
り」の金曜日にレギュラー出演しているヤ
ミーさんが「豆料理ショー」と題して、次
のオリジナルレシピによる豆料理2品の実
演ショーを行い、フライパン、一口コンロ、
電子レンジ、オーブントースターがあれば
簡単に作れるレシピや調理プロセスを、ス
テージで実際に調理しながら紹介しました。
<実演ショーの豆料理2品>
 手亡のレモンマリネ
 金時豆のポルペッティーノ
第一部における藪光生氏の講演
- 37 -
「簡単、美味しい!豆 Cooking」での試食の様子
ヤミーさんの料理の実演の様子
休憩の後、第二部では、第一部に実演さ
が杜撰ではないか、もっと料理が行き渡る
れた豆料理2品を含めた5種類の豆料理に
よう用意すべきとの厳しい意見もいただき
ついて参加者全員によるビュフェ形式での
ました。今後、同種の催しを行う場合の改
試食が行われ、併せて会場脇の特設ブース
善すべき点とし、しっかりと受け止めたい
で残り3品についてヤミーさんの解説を間
と思います。
近に聞きながらのデモンストレーションが
ありました。ブースの前は、多くの来場者
ですずなり状態、大半の方々が時間一杯お
過ごしいただき、盛況裡に終了しました。
4 地域イベント等の展開
(1)北海道地域
 行 事 名:「 北 海 道・ 豆 ト ー ク シ ョ ー
<デモンストレーションの豆料理3品>
2011」~豊かな食生活は豆料理から~

虎豆とほうれんそうのチーズタルト


インド風青えんどうと野菜のお焼き

ミックスビーンズとドライフルーツ

の中東風ぜんざい
13:00~16:00
会、(社)北海道豆類価格安定基金協会

来場者の方へのアンケート結果では、テ
レビやブログの世界のヤミーさんを間近で
主催者:ホクレン農業協同組合連合
開催日時:10月22日(土)
開催場所:札幌全日空ホテル(北海
道札幌市中央区)
24F 白楊の間、2F パルテール
見ることができ感激した、美味しくおしゃ

れな豆料理が本当に簡単にできるコツが分
第1部 豆トークショー「豊かな食生活
かった、今後もこのような試みを続けてほ
しいとの肯定的な意見があった一方で、バ
イキング方式なので1人で何個も持って行
く人がいて、食べられなかった、運営管理
- 38 -
内 容
は豆料理から」
食エッセイスト・農学博士
加藤 淳 氏
お相手:HBC ラジオパーソナリティ 山根あゆみ氏
家庭で豆料理を毎日作っていただき、健康
第2部 豆料理試食会(バイキング方式)
な食生活を送っていただきたいとのメッ
札幌全日空ホテルレストラン料理長
セージが出されました。また、豆類の大産


植西重明氏
地である北海道における乾豆の消費金額
募集方法:無料情報誌「おしゃべり
(札幌市)が全国最下位クラスであるとの
BOX」で告知
指摘は、参加者には予想外のことのようで
出席者:180人(応募総数1,230人)
した。
主催者であるホクレン農業協同組合連合
第二部「豆料理試食会」では、札幌全日
会の小林信樹雑穀課長の挨拶に続いて、第
空ホテルレストランの植西重明料理長から
一部「豆トークショー」では、「豊かな食
豆類のみならず主な食材を道産にこだわっ
生活は豆料理から」と題し、食エッセイス
た8種類の料理について説明があり、その
トで農学博士である加藤淳氏の話題提供と
後、参加者全員によるバイキング方式での
その後の HBC ラジオパーソナリティの山
試食会が行われ、大盛況裡に終了しました。
根あゆみ氏(実家が豆農家)との対話によ
サイドコーナーには、小豆ぜんざい、黒豆
り進められました。北海道で生産される小
茶もありました。
豆等の豆類の栄養性、含有ビタミン等の機
<試食会の豆料理8品>
能性成分、豆類の食物繊維の特性、豆の抗

酸化活性、小豆ポリフェノールの生理機能
等に関する話の後、食生活指針では、毎日
大豆の和風ジュレ on シメサンマ(大
豆)

100g 豆を摂ることが示されているが、実
大福豆の洋風浅漬け with 野付産秋
鮭のマリネ (大福豆)
際には平均60g しか食べていないので、試

道産豆と秋野菜のキッシュ
食していただく料理のレシピを参考にして、

大正金時と大豆の和風クリームスー
北海道・豆トークショー2011「豆トークショー」
- 39 -
北海道・豆トークショー2011「豆料理試食会」
プ(金時豆、大豆)

道産豆とキノコのスパニッシュオム
レツ

大豆、虎豆とチキンのカーナバルバ
ターソテー(大豆、虎豆)

光黒大豆のオペラ(黒豆)

小豆入りフランスパン(小豆)
(2)関西地域
関西・身体に良い豆料理を食べよう
「家森幸男先生講演」
 行事名:「豆の日」協賛イベント
~身体に良い豆料理を食べよう~
善玉コレステロールを増やして悪玉が減少、

主催者:関西輸入雑豆協会
イソフラボン値の高い地域では実際に高血

開催日時:10月26日(水)
圧が少なく、コレステロール値も低く、食
14:00~17:00
塩のナトリウムの害を打ち消すカリウム、

開催場所:神戸朝日ホール(兵庫県
カルシウム、マグネシウム、食物繊維も豊
神戸市中央区)
富である。このため、同じ量の食塩を与え
内 容
ても一緒に大豆などのタンパク質を多く摂

第1部 講演「豆が育む健康長寿」
取すると長生きする。沖縄の伝統的な食べ
武庫川女子大国際健康開発研究所長
方で、豚肉はゆでこぼしし、ゴーヤなど野
京都大学名誉教授・医学博士
菜を多く食す、魚も多い豆腐をよく食べる
家森幸男 氏
第2部 豆料理実演
ホームメイド協会講師
ことなどが長寿に役立っている。大豆を1
日70グラム食べて、健康で長生きしていた
川口眞理 氏

募集方法:神戸新聞で告知

出席者 150人
だきたいとのお話があった。
また、第二部「豆料理実演」では、ホー
ムメイド協会講師の川口眞理氏から5種類
主催者である関西輸入雑豆協会の角田光
の豆料理について実演及び説明があり、そ
隆会長の挨拶に続いて、第一部の講演では、
の後、参加者全員による試食が行われ、大
「豆が育む健康長寿」と題し、京都大学名
盛況裡に終了しました。
誉教授で現在、武庫川女子大国際健康開発
<試食会の豆料理4品>
研究所長である医学博士の家森幸男氏から

講演があり、この中で、大豆は、バランス
がとれた食品であり、特にイソフラボンが
- 40 -
豆入りミートソースとナスのオーブ
ン焼き

ミックスビーンズとシーフードのサ
で告知(山口新聞の折り込み等)

協力者:980人

募金額:25万円
主催者である西部穀物商協同組合では、
組合員の総意により、従来のシンポジウム
や料理ショーではなく、3月11日に発生し
た東日本大震災の被災地への復興義援金を
関西・身体に良い豆料理を食べよう「豆料理実演」
任意に募り、募金者に対して、お礼の意味
を込めて甘納豆や落花生、豆菓子などを配
ラダ
布するかたちで復興支援豆祭りを開催する

白いんげん豆のビシソワーズ
こととしたとのことです。

白いんげん豆のジェラート
(3)西日本地域

行事名:
「東日本大震災復興支援豆祭り」

主催者:西部穀物商協同組合

開催日時:10/22(土)
10:00~14:00

開催場所:シーモール下関(山口県
下関市竹崎町)
1F 玄関入口コンコース

「東日本大震災復興支援豆祭り」正面の受付の様子
内 容
山口県、下関市が行っている東日本大震
行事は、大盛会で、事務局を担当した組
災復興支援活動の一環として、標記豆祭り
合員の方々、応援者を含めスタッフ一同、
を開催し、募金に協力いただいた方々を対
休む間もなくめまぐるしく動き回りました。
象に、募金金額にかかわらず甘納豆4種類、
スタッフの6名の女性は、いずれも二十歳
豆菓子、落花生(すくい取り)など7種類
前後で、溌剌、きびきびしていて思わず募
と豆料理のレシピ集を配布する。
金に協力したくなったと、来られたお客様
ご協力いただいた募金は、全額を東日本
にもお褒めの言葉をいただきました。瞬く
大震災復興支援に役立つよう公的機関等に
間に予定していた4時間が経過し、一日中
寄付する。
雨という悪天候にもかかわらず1,000人に

告知方法:シーモール下関のチラシ
も及ぶお客様に参加していただき、25万円
- 41 -
ご案内

出席者 80人
主催者であるフジッコ株式会社の北島幹
也取締役・営業企画室長の挨拶に続いて、
第一部の「美(ビ)―ンズディ(豆の日)」
トークショーでは、「女性の美と健康を作
る秘訣は“豆”」と題し、料理研究家の園
「東日本大震災復興支援豆祭り」落花生のすくい取り等
山真希絵先生とタレントで元モーニング娘
の矢口真理さんとの対談がありました。
の義援金を集めることができました。義援
“ミスビーン”とも呼ばれている園山先
金は、後日、日本経済新聞西部支社から日
生は、子どもの頃は豆が大嫌いだったのだ
本赤十字社を通じて被災地にお届けしまし
とか。中学生の頃、今より27kg ほど太っ
た。
ていて、しかもニキビやアトピーがひどく
なってしまった。とそんな時、本屋でふと
5 関連業界におけるイベント開催
手にした本に、豆を食べてアトピーが治る

行事名:「美―ンズディ(豆の日)」
とか痩せるなどの見出しを見つけて、すが
~女性の美と健康を作る秘訣は“豆”!~
る思いで豆を好きな料理に入れて食べてみ

主催者:フジッコ株式会社
ると意外にいけると思い、豆を食べたこと

開催日時:10/ 6(木)
で、体型および肌を改善することができた
13:00~14:30
と。もともと豆には、便秘解消効果のある

食物繊維や抗酸化作用、コレステロールの
開催場所:シェラトン都ホテル東京
(東京都港区白金台)

吸収を抑えたり、分解する働きのある成分
内 容
が、ごぼうやさつまいもよりも多く含まれ
第1部 「美―ンズディ(豆の日)」トー
クショー
ており、特に大豆は、「畑の肉」と呼ばれ
食プロデューサー
るようにタンパク質が豊富で、ホルモンバ
ランスの調整や肌や髪の毛もしっとりさせ
矢口真理さん
る機能もあり、女性にうれしいイソフラボ
歌手・タレント
園山真希絵先生
第2部 豆レシピのデモ
ンも多く含まれていますとの紹介がありま
園山真希絵先生、矢口真理さん
した。
第3部 試食会
一方、豆が大好きだという矢口さんは、
6種類の豆料理や豆スイーツの試食
母親がよく、金時豆を煮てくれていた。そ

れをおやつ代わりに食べていたと、幼い頃
告知方法:雑誌、報道関係者等への
- 42 -
から豆を食べる機会が多かったという。し
かし、豆の機能性には勉強不足だったらし
く、園山氏から美容と健康にものすごく効
果があるということを知らされると、昔か
ら豆をたくさん食べてきてよかった、自分
が行ってきたことが褒められたような気が
すると、笑みを浮かべて話していました。
「美(ビ)―ンズディ(豆の日)」での試食の様子
や豆スイーツについて参加者全員による試
食が行われました。
<美(ビ)―ンズレシピ6品>

甘煮入りお月見団子

四大豆の豚汁

黒豆パンプキンポタージュ

ビーンズスイートポテトサラダ
第二部では、園山真希絵先生自らが考案

こんぶ豆チーズディップ
した豆レシピ3品のデモを行い、これに矢

きんときソイバナナシェイク
豆レシピのデモを終えた園山真希絵先生と矢口真理さん
口真理さんもチャレンジする形で、煮豆や
サラダ用豆素材から簡単に作れる豆料理や
おわりに
スイーツのレシピや調理プロセスを紹介し
以上が2年目の「豆の日」協賛イベント
ました。園山先生からは、豆は、料理のレ
等の概要です。関係団体や企業の積極的な
パートリーが限定されると思われがちだが、
ご協力により、全国でさまざまな催しが実
実は使い勝手のよい食材であり、カレーや
現いたしました。ただ、各地のイベント会
サラダなど定番料理にもよくなじみ、日々
場では、10月13日が「豆の日」であること
の食事に気軽に取り入れられるので、本日
を知らなかったという声も多く聞かれまし
提案したレシピを参考に各家庭で是非試し
た。3年目に向けて、さらに情報発信の強
ていただきたいとの提案があり、矢口さん
化により「豆の日」普及啓発活動の充実を
も、今日は豆の料理についてしっかり勉強
図っていきたいと考えております。豆類関
できた、家庭でも早速試してみたいと意気
係者の方々の一層のご支援、ご協力がお願
込んでいました。
いいたします。
第三部「試食会」では、6種類の豆料理
- 43 -
以上
平成 23 年度豆類産地懇談会・
第 59 回豆類生産流通懇談会報告
川 北 壽 彦 豆類の生産・流通・加工の関係者が一堂
によっては200mm を超える暖かい大雨の
に会して、主産地十勝の作況を視察すると
影響を受け、豊作予想は1週間で一変して
ともに、今後の豆類の需給について情報・
います。驚いたことに手亡については莢内
意見交換するため、標記懇談会が全国豆類
で芽が大きく伸びている現象が多く見られ、
振興会と北海道豆類振興会の共催により、
菜豆はこの莢内発芽に色流れも加わり、品
平成23年9月8日(木)に開催されました。
質低下、屑粒の多発が心配される状況に
昨年は、宮崎県における口蹄疫発生の影
なっていました。
響を受け、十勝における懇談会は中止とな
りましたが、本年は以前からの音更町の会
午後の懇談会は、はじめに畑中会長の主
場に戻り、雑豆業界関係者、行政・試験研
催者挨拶があり、次いで、来賓の農林水産
究機関等も含めて約70名の方々が参加され
省生産局農産部穀物課の土居下補佐及び
ました。
(財)日本豆類基金協会の斉藤常務から挨拶
午前中の作況視察は、好天に恵まれ、最
をいただきました。
初に十勝農試の育種圃場を、本懇談会とし
第Ⅰ部基調報告では、(財)十勝圏振興
ては9年ぶりに視察し、豆類の生育状況、
機構プロジェクト推進課の飛川副課長か
新品種の育成状況等について説明を受けま
した。
その後、更別、大正の2地区にまわり、
小豆・金時・手亡の栽培圃場で生育状況を
調査しました。本年の生育は全般に順調に
経過してきておりましたが、9月1日から
5日までの台風12号の影響による大雨、所
かわきた としひこ 全国豆類振興会事務局長
- 44 -
全国豆類振興会 畑中孝晴会長 挨拶
ら「需要確保のための調査から見えてきた
もの」と題して、平成15年度から22年度ま
で北海道豆類価格安定基金協会から受託し
て実施した「雑豆の需要確保等に関する調
査」の調査結果をパワーポイント画像を用
いて報告していただきました。
第 Ⅱ 部 情 勢 報 告 で は、(1) 産 地 情 勢、
(2)海外情勢、(3)試験研究動向及び(4)
(財)十勝圏振興機構 飛川 剛 氏 基調報告
現地情勢について、4人の方から報告があ
り、第Ⅲ部意見交換(パネルディスカッ
ション)では、北海道豆類振興会松村会長
から雑豆関係者が消費拡大の事業を実施し
代行の司会により、「国産豆類の需要拡大
て行くにあたって極めて参考になる多くの
に向けた各業界団体の取組」をテーマに、
内容を含んでいる。
5名のパネリストにより活発な意見交換が
調査は、平成15年から4年間実施した
行われ、盛況裡に終了しました。
「消費者を対象とした調査」と、平成19年
以下、その内容について、概要を報告し
から4年間実施した「小売業者や菓子メー
ます。
カー等各種業態を対象とした調査」に分か
れている。
<第Ⅰ部 基調報告>
「消費者を対象とした調査」は、消費者
「需要確保のための調査から見えてきたもの」
の雑豆に関する消費動向、雑豆の認識度、
(財)十勝圏振興機構 プロジェクト推進課
喫食状況、抱くイメージや調理実態等を把
飛川副課長
握するため、① WEB アンケート調査、②
(財)十勝圏振興機構(とかち財団)が平
ホームユーステスト、③グループインタ
成15年度から22年度まで北海道豆類価格安
ビューの3つの手法を用いて消費者を対象
定基金協会から委託を受けて実施してきた
として調査を行っている。
雑豆の需要確保等に関する調査の概要につ
次の4年間の「各種業態を対象とした調
いて、飛川副課長からパワーポイントを
査」は、前の消費者向け調査を踏まえて、
使って豊富な内容を簡潔に発表していただ
業界側から情報発信して消費者の雑豆に対
いた。
する意向をあたっていこうと、4つの手法
この調査は、雑豆の消費が減退傾向にあ
により調査を行っている。①料理コンテス
る中で、需要をどう確保してゆくか、どの
ト、②量販店の実態調査、③菓子への応
ように需要拡大を図っていけばよいか、そ
用・試験販売、④外食・中食業での応用・
のための方策を探ろうとしたもので、これ
試験販売の4つの手法により、豆料理の情
- 45 -
報収集、レシピ情報提供による販促、雑豆
単収は豊作が見込まれる状況にあった。そ
を利活用した菓子の開発・商品化、レスト
のため、いんげんの面積減があるものの、
ラン等での雑豆メニュー開発・商品化など
雑豆の期首供給量は昨年を上回るものと見
を試みている。
込まれた。
まとめとして、この調査から、若年層は
しかし、9月はじめの高温・多雨により、
どんどん豆離れしており、食材消費の主役
この1週間で状況が大きく変化し、午前の
であり、次世代への食文化をつなぐ20代~
圃場視察で見られたとおり、莢内発芽や腐
30代の主婦に今、豆を使い、もっと食べて
敗粒が多発しているものと思われる。特に
もらうことが必要であること、若い消費者
いんげんは色流れ、莢内発芽が著しくなり、
は雑豆類の機能性や調理方法に関する情報
品質低下による歩留まりの悪化は避けられ
が乏しく、その情報を欲していることが確
ないと見られる。これから収穫までの間注
認された。そのためには幅広い料理のメ
視していき、何とかお客様に使っていただ
ニューや簡単な調理法、半加工品を紹介す
ける品質の維持ができるよう祈っている。
るとともに、試験データー等を根拠とした
適正な美容・健康情報をアピールするなど
(2)海外情勢
情報の継続的な発信や話題づくりの機会を
雑穀輸入協議会 沖 副理事長代理
創っていくことが必要と考えられる。また、
この一年間における雑豆をめぐる大きな
雑豆を利用した菓子等の開発促進に向けた
海外情勢として、中国のインフレの問題と
関係業者間での協力関係の構築も必要と考
北米特にシカゴの穀物市場の暴騰があげら
えられると報告された。
れる。
この多岐にわたる調査の内容・結果に
中国では、経済成長のあおりを受けて深
つ い て は、 飛 川 剛 氏 が 豆 類 時 報 の 前 号
刻なインフレが進行している。特に、食品
(No.64)及び本号(No.65)に2回に分け
価格は前年比で14,8%の上昇になっている。
て報告されているので、詳細はその稿を参
インフレの原因は、各種の投機が発端に
考にされたい。
なっており、人件費や製造・輸送コスト等
が上昇し、生活物資全般の価格の上昇をも
<第Ⅱ部 情勢報告> たらしている。
シカゴの穀物高は、以前にバイオエタ
(1)産地情勢
ホクレン農業協同組合連合会 ノール問題からトウモロコシの価格が暴騰
小林雑穀課長
したことがあったが、この1年また穀物の
本年の豆類の生育は、当初からおおむね
値段が上がってきている。このような状況
順調に経過してきており、ホクレンの8月
では、主要穀物の方が大切だということで、
末の調査では、着莢数はほぼ平年並みで、
雑豆の作付けは、除草や収穫の作業に手間
- 46 -
がかかることも加わり、面積が下げられる
要因になっている。
中国小豆の生産動向については、2010年
は、前年に比べ増産になったにもかかわら
ず、中国国内のインフレ圧力から価格は
高騰し、春頃には1,400ドル台に突入した。
しかし在庫増から夏には値段が下がり、最
近では1,200ドルを切りつつある。2011年
十勝農業試験場 佐藤 仁 氏 情勢報告
産は、おそらく1,100ドル前後からスター
トするものと思われる。ただ、インフレの
進行から売り意欲は強くない。
昨年種苗登録された「きたあすか」は、
北米小豆については、中国産が高騰した
道央・道南向けの中生種で、高温でも小粒
ことから、今年は前年同期比でほぼ2倍の
化、黒粒化し難く、収量性も高いことから、
輸入量になっている。しかし、2011年産の
減少傾向にある道央等での普及が期待され
契約は、シカゴの穀物相場の高騰もあって、
る。
面積の獲得が難しくて伸びていない。加え
豆類の育種は、昭和29年から国費の指定
て播種時の降雨の影響から、作付けは昨年
試験事業で実施されてきたが、平成22年度
より2~3割減になったと言われている。
で終了し、23年度からは国の補助事業で有
そのほか、海外のいんげん(大手亡、ベ
望系統の品種化に取り組むことになった。
ビーライマ、バタービーン)、赤竹、ソラ
その中で、十育160号と161号の二つの系
マメ、エンドウなどの海外情勢についても
統の品種化をねらっている。十育160号は
報告された。
サホロショウズよりも早生で、収量性も良
く、耐冷性・耐病性もあって、十勝中央部
を中心に秋まき小麦の前作に使えるよう試
(3)試験研究動向
(地独)北海道立総合研究機構 十勝農業
試験場 佐藤主査
験を進めている。161号は、コンバイン収
穫適性を高めた機械化栽培向けの系統で、
北海道における小豆及び菜豆の育種進捗
除草労力の省力化もねらっている。中生で
状況について、配布資料に基づき説明。
収量性、耐病性、耐冷性もエリモショウズ
小豆では、耐冷性・耐病性が強い「きた
並で、安定して省力栽培により使っていた
ろまん」の作付けが増加している。平成20
だけるものとなっている。
年に育成された「ほまれ大納言」は、粒が
いんげんについては、「福勝」に黄化病
大きく耐病性もあって、風味が良いことか
耐病性を付与した新品種「福寿金時」が昨
ら、道南を中心に増えている。
年優良品種に認定された。生育初期にアブ
- 47 -
ラムシ防除を少なくでき、農薬代を減少あ
機械化収穫体系を確立した。現在100台の
るいは全く使わないで栽培できるメリット
豆専用コンバインを導入し、収穫の機械化
がある。また、「大正金時」に黄化病耐病
が図られている。
性を付与した十育B80号も品種改良の最終
次いで、資料により豆の種類別作付面積、
段階に来ている。
単収の推移、小豆の品種別作付面積の推移
手亡類では、育成権が消失した「雪手
についても説明があった。
亡」に変わり得る新品種の早期育成を目標
販売に関する取組事例として、煮豆等の
として、耐倒伏性が向上した「十育A57
レトルトパウチの製造・販売の実施や生産
号」「十育A59号」を育成している。
者の顔が見える販売として、QR コードで
更に、サラダ用向けに、色落ちや皮切れ
商品を読み込めばパソコンなどで生産者の
が発生しにくい品種の改良も進めている。
状況、生産履歴がわかる仕組みが作られて
いる。また首都圏の生協と連携し、ゆで小
豆のレトルト商品の販売も行っている。
(4)現地情勢
音更町農業協同組合 太田販売部長
現状の問題点として、近年の高温多雨か
音更農協管内における豆類等の生産の推
ら農産物全体の品質低下、減収という変化
移、販売の取組事例、現状の問題点につい
が見られ、その対策を進めているが、年に
て、配布資料に基づき報告された。
より品質のばらつきが見られる。できるだ
畑作物について音更の特徴は、小麦の作
け安定生産、安定供給の努力を続けてまい
付面積が6,400ha と耕地面積の約3分の1
りたい。
を占めている。昭和54年までは豆類が一番
多く作付けられていたが、その後小麦が増
以上4人からの情勢報告に対する質疑応
加して一番となり、今日に至っている。
答の時間がとられ、日餡連の川西理事長か
豆類については、平成15年からは3,400ha
ら、本年の豆の生育状況に関し、9月初め
前後で大きく変わっていない。18年から19
の大雨後の作柄予想を早く知らせて欲しい
年にかけて国の政策の影響もあり大豆の作
との要望が出された。しかし、数字として
付けは 1,000ha 台まで増加し、その影響で
の発表はすぐには難しい。ホクレンとして
小豆、金時類の面積が減少したが、近年は
は商売させていただく相手にはその都度状
各畑作物もそれぞれ安定的な推移になって
況を説明していきたいとの回答があった。
いる。平成18年からは野菜が大きく伸びて
いる。
<第Ⅲ部 意見交換>
豆類の機械化に対する取組みについては、
北海道豆類振興会松村会長代行の司会に
昭和61年から豆の収穫作業機械化を模索し
より、5名のパネリストとの間で、「国産
て、実用化試験などを行い、平成5年には
豆類の需要拡大に向けた各業界団体の取組
- 48 -
について」をテーマとして、意見交換を実
おり、今回新しく若い層をねらった簡単に
施した。
豆料理ができる「3STEP 豆クッキング」
という本を作成した。食べ物は幼児体験が
<豆類の需要拡大に向けた各業界団体の取
関わるので、学校給食にも注目したりして、
豆の日を利用して情報交換できないかと考
組及び消費動向>
(1)(財)日本豆類基金協会
えている。
斉藤聰 常務理事
是非、豆の日の普及、定着に向けて皆さ
需要拡大というテーマは、非常に重たく
んの力添えをいただき、豆の日を盛り上げ
て、不特定多数を対象にした消費拡大はな
ていただきたいとお願いする。
かなか評価されない、数字に表れてこない
仕事だと思う。
(2)全国穀物商協同組合連合会
昨年、「豆の日」が制定されたが、豆の
梶原理事長
日を定着させる意味でも、それぞれの団体
全穀商連は、北海道、東日本、中部、関
が取り組んだ情報を共有できないかなと
西、西日本の五つの組合で連合会を組んで
思っている。これまでの経験で、消費拡大
いる。
の取組で失敗するのはターゲットを絞りき
本日の会議に向けて、各組合に対し大震
れず、欲張って手を出したときにある。
災後の動きなどについてアンケート調査を
生産から実需まで一堂に会せる業界・団
行った。
体は他にないと聞いているので、そういう
①大震災後の豆類の消費動向
意味でも豆の日を利用しない手はないと思
う。
西日本-豆類加工品は消費減、小袋は
変化なし
とかち財団の飛川さんから、先程レシピ
関西地区-震災後3ヵ月は土産菓子を
集が非常に効果があるとお聞きした。豆類
中心に激減、現在ほぼ平常に
基金協会でも、以前からレシピ本を作って
戻る。
中部地区-震災以降の購買動向は変化
なし
東日本-4月頃までは一部メーカーに
特需的増産の傾向あり、6月
以降荷動きが悪く、豆原料の
新規契約ができない状況
北海道-震災直後特需的な動きがあっ
たが、その後心理的なもの、
意見交換
観光需要の落ち込みなどによ
- 49 -
り かなり落ち込む。最近は
けた取組内容や需要拡大に向けたアイ
徐々に戻ってきている。
デアや要望についても調査を行ってお
全般として、本年度の消費落ち込みは
り、次のような意見・要望が出ている。
避けられない模様。
食文化の変化は歴然としており、食育
②最近の北海道産と輸入品の使用状況
が重要と考えられる。北海道産豆類へ
西日本-学校給食、病院関係は北海道
の要望では、生産者、栽培履歴等のト
産の使用が微増
レーサービリティーの確立が望まれる。
関 西-輸入物に対するアレルギーは
パンフレットやレシピを配布する機会
以前より少なくなっており、
が十分でないので、小売り店の乾物の
価格重視の動きとなって、北
棚に自由に持っていけるような仕掛け
海道産の有利性が下がってき
をつくって欲しい。 ている。
中 部-砂糖その他原料の高騰により、 (3)全国和菓子協会 藪 専務理事
製造コストが上がっている中、
配付資料の「平成22年度に実施した和菓
販売価格が上がらないため、
子啓発及び需要拡大等の事業」に基づき、
一部メーカーで北海道小豆か
全国和菓子協会の需要拡大に対する活動の
らカナダ産あるいは中国産へ
内容が報告された。
の切り替えが見られる。
全国和菓子協会では、30年来需要拡大に
東日本-製餡業は北海小豆を6割強で
ついて積極的に取り組んできており、しお
使用しているが、近年はカナ
り、チラシ、小冊子は、この30年間で延べ
ダ産のポジションが確立して
2,000万部以上も配布してきた。
いる。煮豆原料の金時は北海
平成22年度には、宣伝物配布事業として、
道産が多数を占めているが、
ポスター15種類、小冊子・チラシ4種類、
煮豆商品の売り上げが激減し
カレンダー5万部を制作し、配布している。
ている。
シンポジウム等の開催は、①手作り和菓
北海道-22年産は道産小豆の供給が足
子教室、②北海道産小豆に関するセミナー、
りなかったようで、消費地の
③和菓子文化講座「和菓子を愉しむ」のイ
要望に応え切れず、販売機会
ベントを開催し、大勢の参加をいただいた。
を逃がしたことが多かったよ
他に、①明治神宮境内での和菓子「練
うだ。道産小豆の品質が良く
切」の無料配布、②東京赤坂日枝神社にお
なかったこともあり、カナダ
ける献菓式と和菓子の無料配布を行ってい
産は好評と聞いている。
る。
その他、各組合における需要拡大に向
6月16日の「和菓子の日」の事業では、
- 50 -
店頭における「和菓子の日のまつり」に全
(4)日本製餡協同組合連合会 川西理事長
国の1,000軒の会員店が参加し、また、18
今、消費者は餡が中国産か国産か余り意
都府県においては、「施設への和菓子プレ
識しなくて、大手のパン屋はほとんど中国
ゼント」「和菓子無料配布」「献菓祭とお茶
製の餡を使っている。加糖餡は多い年には
会」などの催しを行なった。
9万トン以上も輸入され、ギョーザ事件な
全国和菓子協会のホームページは、本年
どで一時減少したが、また7万トン以上に
全面的にリニューアルを行い、驚くほどの
増えつつある。
アクセスをいただいている。
戦後日本人の食事は、洋風化し肉を多く
本年の和菓子の販売は、金融不安、円高
食べるようになった。日本人の小腸の長さ
による不況、消費停滞、これに追い打ちを
は6~7メートルあり、白人にくらべ2~
かけるように大震災が発生し、あらゆるも
3メートル長いと言われている。だから肉
のが消費低調になっていることから、和菓
が大好きな人は大腸がんなどになりやすい。
子の消費もかなりの影響を受け、かんばし
日本人は体の構造が違うということを理解
くない状況にある。
し、豆や食物繊維をとることが大事。
皮肉なことに、岩手、宮城、福島の被災
「豆の日」が設定され、これからあんこ
地3県の上位20社ぐらいの和菓子店では、
屋も一生懸命、北海道の餡はおいしい、風
全国各地から被災地を支援しようと、被災
味がよいとか、餡のこと、豆のことを勉強
地の和菓子を使う動きが活発になり、売り
し、消費者に訴えていかなければならない。
上げが2割ないし3割ぐらい伸びている。
一方で、被災地では購買力が低くなり、小
(5)全国調理食品工業協同組合
規模の和菓子店では売り上げが大きく減っ
菊池理事長
て、格差が拡大している。
全調食は、昭和30年に佃煮組合と煮豆組
一般消費地では、贈答品需要、お土産需
合が合併し、それに惣菜メーカーも加わっ
要がもともと不況下で低調であったところ
て、設立された。現在組合員数は193社で、
に、輪をかけたように売り上げがマイナス
年商3,000億円ぐらいになる。
となっている。
消費動向については、煮豆の主力商品は
協会では、スーパーマーケットなどと違
金時豆、黒豆、大豆の3種類であるが、全
い、対面販売する和菓子屋が持っている特
体的に需要は伸び悩んでいる。特に、金時
性を活かして、お客様とお話しし、和菓子
豆が低迷している。黒豆は健康にいいとい
の啓発を行うことの大切さを指導している。
うことで、需要は落ちていない。黄大豆は、
そのための知識を取得する努力も必要で、
昆布豆のような甘い味付けのものが主流で
特に豆と砂糖の健康性については、資料を
あるが、商品開発を進め、現在ではサラダ
頻繁に会員に配布している。
豆やヒジキ、野菜などと炊き合わせた野菜
- 51 -
豆、五目豆などの商品を販売し、若干の落
果を、総合的にどうやって需要拡大に展開
ち込みにとどまっている。
していくか難しい問題だが、そこで止めず
金時豆は毎年需要が落ちてきているが、
に各業界の中で取り組んでいかなければな
その理由は、煮豆イコール甘味という概念
らないと思う。
が強過ぎることにある。煮豆を食べる高齢
ここからは、昨年設定された10月13日の
者の胃袋が小さくなり、消費が減退してい
豆の日、10月の豆月間への取組を焦点にし
るので、甘くない煮豆を提供してきたが、
て討議していきたい。
限界に来ており、今の延長線上では需要は
益々落ち込んでいくと考えられる。
藪:私は当初、豆の日を制定することにつ
消費拡大に向けた取組については、一つ
いて、いいことだとは思うが、反対でした。
が甘くない煮豆の開発だと思う。調味料を
この豆の日を業界の中に定着させて、豆を
砂糖に固執せず、洋風、中華風等も含めて、
食べる日にしていくことをきちんと進め
新しい味付けの豆を開発していくことが必
ていくためには、大変なエネルギーと業
要だと思っている。最近はスープやサラダ
界の協力を必要とすることが、「和菓子の
のトッピングにも使われ出しており、甘い
日」の経験からわかっていた。バレンタイ
豆からの脱出が煮豆の需要拡大の一つの方
ンデーもこの日にチョコレートを贈ろうと
策だと考えられる。
1936年に提唱し始め、1960年代に大々的に
また、近年核家族化してきていることか
広告を打ち出してから、1970代の中盤に
ら、1回で食べきれるような食べきりサイ
なってやっと花が開いている。
ズ、少量の製品を出していくことも、需要
10月13日は豆の日ですと新聞広告を出し
の減退をとどめることになるものと考えて
ても、みんなが豆を食べるようにはならな
いる。
い。豆の関係者があらゆる機会をとらえて、
ご飯のおかず以外のデザート、スイーツ、
豆は美味しい、豆は健康的だ、豆を食べよ
サラダのトッピング、スープの具、スパゲ
うと訴え続ける努力が必要で、豆業界の皆
ティーの具として食べられる、そういった
さんが本腰を入れて取り組むことが一番大
料理の素材として使われる一次加工した商
事だと思っている。
品を開発していくことによって需要拡大を
福居(日餡連):どうして10月13日が「豆
図っていけるのではないかと考え、今その
の日」になったのか。根拠もわからない。
問題に取り組んでいる。
藪:語呂ではお客の感動が得られない、同
意が得られないと考え、古くからある十三
司会(松村):5人の方から各団体の取組
夜の月見(豆名月)に豆を食べる風習にち
等を聞かせていただいた。冒頭に十勝圏振
なみ、また新豆のとれる時期でもあること
興機構から話のあったいろいろな調査の結
からその日を「豆の日」と制定した。豆の
- 52 -
日のいわれを消費者にアピールしていくの
したが、一企業がそういうイベントを開催
は、我々みんながそれぞれの立場でやらね
するという意味は大きい。いろんな企業・
ばならないことで、豆類振興会・豆類基金
団体がいろんな場所でやってくれる、身近
も力を入れて、豆の日の制定・由来を広く
なところで努力していくことが大事だ。自
知らしめる努力は続けなければいけない。
分たちの扱っている品物の日だという認識
司会:北海道豆振でも豆の日に関する情報
をみんなが高めて、自分たちの力でそれを
提供は何回もしており、由来も書かれてい
持ち上げていこうという気持ちになってい
るが、縷々説明していなかったことは反省
くことが大切だと思う。
している。
斉藤(豆類基金):豆の日ができたのでこ
最後に、司会の松村会長代行がまとめと
れを利用しない手はない。その肉付けをみ
して、「豆の日」を設定してまだ1年余と
んなで話し合って、業界を盛り上げて、豆
いう中で、走りながら、また意見を仰ぎな
の消費回復につなげていく地道な努力が必
がら、豆の日の定着とあわせて豆の需要喚
要と思う。
起につなげるよう、今後とも皆さんととも
菊池(全調食):何を目的に「豆の日」を
に取り組んでいきたい。生産・販売・加工
設定したか考えると、内容から乾豆を買っ
等それぞれのところで、どのようにして需
ていただいて、料理を作っていただこうと
要拡大に取り組んでいくか、即効的なもの
いう印象を与えているような感じがする。
はなく、継続しかないと思う。それぞれの
しかし、若い女性が料理の素材として乾豆
業界に応じた消費拡大事業を継続して展開
を買うという需要を伸ばすことは難しい。
していかなければならない。豆の日を定着
豆を食べると健康に結びつくという機能
させていくために、10月には各地で豆の日
性とか、栄養面を訴えていくことが、豆を
の事業が行われるが、メディアなどにも露
扱っている者が一緒になって「豆の日」を
出すればこれが次のステップになっていく。
盛り上げていくことにつながっていくと思
単発ではなく10月に集中的に各地で行うこ
う。
とも効果的だと思うので、豆の日を活用し
藪:別に乾豆だけではなく、和菓子もあん
て、小さな活動を積み重ね、裾野を広げな
こも煮豆もみんな含んでいる。フジッコが
がら消費拡大につなげていきたいと、総括
豆の日のイベントを行うという宣伝を目に
して懇談会を終了した。
- 53 -
後 沢 昭 範
「落花生」前田和美著
じかと思います。海外の短期・長期派遣専
法政大学出版局、平成23年7月発行、
門家としての現地経験が豊富で、インド・
301ページ、3000円
東南アジア・南米・中国等で、落花生や豆
類の栽培利用と伝統農法の調査・研究をし
て来られ、著書に「マメと人間…その一万
年の歴史」、「熱帯の主要マメ類」など、ま
た、大学農学系の教科書でお馴染みの「食
用作物学概論」などの共著があります。
さて、本書は、落花生の科学的知見から
歴史や文化まで、広くカバーします。
まず、前半の〔第1章:変わり者のマメ
…ラッカセイ〕、〔第2章:ラッカセイの
生まれ故郷と野生の仲間たち〕、〔第3章:
久々に落花生関係の専門書が、それも2
ラッカセイの考古学〕です。
冊、続いて出版されました。先ずは「もの
落花生は地下結実性という、かなりの
と人間の文化史」シリーズ第154巻「落花
“変わり者”です。ここでは、日頃の疑問
生」からご紹介しましょう。
に答えてくれます。
このシリーズは“人間がものとの関わり
例えば、落花生が土の中でどんな風に
を通じて営々と築いてきた暮らしの足跡を
育っているのかです。落花生は閉花受粉で
具体的に辿りながら、文化や文明の基礎を
すが、気が早くて、日の出の時刻には既に
問い直す”という趣旨で、昭和42年の第1
受粉が終わっています。受粉後、数日経つ
巻「船」以来、連綿と百科叢書的に多くの
と、縮れた花から、先端に受精胚を持った
ものを主題に刊行されています。
子房胚が伸び始め、やがて地向性を顕して
著者は高知大学の名誉教授で、長年、落
地中に貫入します。その際の土壌の抵抗、
花生を始め世界の豆類の調査や研究に携
つまり機械的刺激で受精胚周辺の細胞に生
わって来られ、特に落花生関係の方はご存
理的な変化が起き、暗闇の中で生長ホルモ
あらわ
- 54 -
さかのぼ
ンが生成されて組織の発育が始まるのです。
ています。更に、今から1万年前に遡る可
数 cm 潜ったところで伸長が止まって水平
能性を示唆する発見もあるそうです。
方向に屈曲しますが、そこで受精胚は母体
ところで、落花生!と聞くと、私達は、
から栄養をもらいながら莢実に発育しま
莢付きか剥 き身かはともかく、“食べるマ
さや
む
す。普通のマメ類は未熟な間は莢も光合成
メ”を連想しますが、FAO など国際的な
をしますが、地中の落花生の莢は光合成を
作物生産統計では、落花生や大豆は、ナタ
しない代わりに、表面の毛状細胞で、土壌
ネやゴマ等と一緒に「油料種子作物」に分
から養・水分を吸収します。数十日で成熟
類されます。国際的には油脂産業の原料と
しますが、私達が目にする落花生特有の莢
しての用途が大きいのです。
の網目模様は、子実が母体から養・水分を
この落花生の需要と言うか有用性が、西
もらっていた時の維管束の跡です。何やら、
欧諸国をして自国への輸出用に、植民地化
土の中の落花生の様子が目に浮かびます。
した熱帯地域の国々で落花生を強制的に栽
落花生の原産地は、野生種の分布状況等
培させることになり、その影響は、今日に
から、南米大陸のブラジル高原が最も関係
至るも色濃く残っています。
が深いとされますが、興味深いのは、地下
後半に移り、世界の主要生産国における
結実性の落花生がどうやって広がって行っ
〔落花生の歴史と文化〕へと、話は展開し
たのかです。要は地中における種子の結実
ます。
最外周が移動限度ということになります。
まず第4章では、植民地政策と奴隷貿易
年1m なら、100万年かけてやっと1000㎞。
とに深く関わり合いながら、落花生が西欧
人間が伝播に関わる以前の、気の遠くなる
諸国にとって重要な油料作物として西アフ
ほ ふく
様な匍匐ならぬ埋伏?前進です。
リカに導入され、特に英仏植民地で大生産
ヨーロッパへの伝播ですが、コロンブス
地が形成され、様々な背景の下、盛衰を経
の書簡や航海記録には出て来ないそうで
て今日に至る過程が明かされます。続く第
す。16世紀に入って、新大陸の珍しい食物
5章では、西アフリカの落花生栽培が、更
のひとつとして紹介され始めます。例えば
に英国東インド会社の手によってインドに
「指の半分ほどの大きさで小さい子実を持
導入され、18世紀以降、栽培が本格化して
ち、二つの部分に分かれている。地下で成
欧州市場に輸出され、一時は世界第1の生
長する果実を…生のまま、または乾燥した
産国にまでなります。ここでは、日頃、馴
ものを食べるが、煎ると最も味がよい…」
染みの薄いインドやアフリカ諸国の厳しい
などで、紛れもなく落花生のことです。落
自然立地条件と、そこで営まれる農業の変
花生の考古学的遺跡はペルーに集中してお
遷を知ることが出来ます。同時に、植民地
り、古いものでは紀元前2000年の遺跡から、
支配の下での過酷な収奪振りは、今も残る
トウモロコシやインゲン豆とともに出土し
豪華で洗練された西欧諸国の歴史的遺産の
- 55 -
偉容と二重写しになります。なお、今日に
を明らかにします。この辺り、著者の膨大
至るもインドやアフリカ諸国の生産力は低
な文献学的調査に驚くとともに、読み進む
く、中国や米国の単収の1/4程度に止まっ
につれ、学術的な謎解きに引き込まれて行
ています。
きます。今日、日本向け落花生の大産地と
第6章に移り、西アフリカの落花生栽培
もなった山東省半島部の伝統農法や今の栽
は、奴隷の輸出とともに、再度、大西洋を
培体系も興味深いものがあります。
渡って米国に伝わって行きます。食用を考
最終の第8章は日本です。落花生の日
えなかった英仏と違って、米国での落花生
本への伝播は、中国経由と推察されます
は、人が食べることから始まります。当初
が、渡来時期や最初の栽培地は定かではあ
は“奴隷の食べ物”とか“豚の餌”などと
りません。17世紀の書籍に「落花生と云う
言われた落花生ですが、安くて、味が良
ものあなたより渡る松の子の類なり近来渡
く、栄養価も高く、手軽なことから、次第
る、相伝ふ この花の露が地に落ちてその
に庶民のスナックとして定着します。そし
処へ此実なると云つたふ 日本にて種 も生
て食用油、ピーナッツ・バター、スナック
るなり」とあり、“落花生”という言葉の
菓子は勿論、種々のレシピの定番にも入り、
出て来る最古の記録だそうですが、幾つか
うえて
はゆ
「ピーナッツ食文化」と言われるまでにな
の江戸の農書では、他のマメ類と混同した
ります。また、栽培面でも、地下結実とい
り、絵が別物だったりで、どうも江戸の本
う面倒な特性を、機械による掘り起こし&
草学者は本物の落花生は知らなかったよう
株の反転でクリアし、仕上げの通風乾燥ま
だと著者は推測します。この辺りの農書読
で、一連の効率的な栽培体系を40年掛かり
み解きも興味深いものです。
で確立して行く過程も紹介されます。
我が国で本格的な落花生栽培が始まるの
第7章では、現在、世界一の生産国と
は明治になってからです。明治7(1874)
なった中国に移ります。ここで興味深いの
年、時の政府は、大阪勧業場で増殖したカ
は、同国で根強い“落花生の中国原産説”
リフォルニア産の落花生の種子を県に配
です。古代遺跡からの出土や古代農書にあ
布して栽培を奨励しています。千葉県で
る“落花生”や同義語の“花生”の記述を
は、明治10年に県令(知事)が希望農家に
根拠とするものですが、著者は、中国に伝
種子を貸渡し、秋に現物返納させています。
わるコロンブス以前・以後の年代の膨大な
「…初めて試作の者ども未だ食用、製造の
農書や地方誌等を次々と読み解きながら作
方法等相心得ず、あるいは販売に差し支え、
物学的検討を加えて行きます。最終的に、
そのまま陳敗せしめ候様にては惜しむべき
中国で古くから“落花生・花生”と呼ばれ
次第…」とスタートは大変だった様子が窺
た作物は、同じマメ科で、根が数珠状に肥
えます。その後、神奈川県、千葉県を中心
大して食べられる「ホドイモ」であること
に、後世にも名を残す何人かの先覚的な篤
うかが
- 56 -
農家の働きで、乾燥に強く・痩せ地でも育
「ラッカセイ」鈴木一男著
つ換金作物として栽培が広がって行きます。 (社)農山漁村文化協会、
明治中期になると煎豆業者も増え、明治末
平成23年3月発行、101ページ、1300円
期から大正期には、地方産業の花形とも言
える状況になります。その後、太平洋戦争
の勃発とともに、落花生は戦時下の不急物
資であるとして作付が減らされますが、終
戦後、昭和26年に、大豆や小豆等と一緒に
統制が解除されます。昭和40年には7万ヘ
クタール近くまでになりますが、高度経済
成長下で減少に転じ、残念ながら、現在は
8000ヘクタール程です。これと輸入落花生
や調製品等とを合算してみると、全体では
10万トン程の国内需要はあると思われます
今ひとつは、農業関係ではお馴染みの農
が、その中で、国産落花生はプレミアムの
文協「新特産シリーズ」の一冊です。この
付く特産嗜好品作物としての地位を確保し
シリーズは、“直売所向けにもう一品目!”
ています。著者は、国産落花生の今後を気
と銘打つハンディな実用書として、黒ダイ
遣うとともに、その活路にも触れ、本書を
ズ、ダダチャマメ、エゴマ等の地域特産的
締め括ります。
な作物10数種類を次々と採り上げ、由来、
読み進むにつれ、落花生の作物学的・植
特色、エピソードから始まって、栽培技術
物学的な視点は勿論ですが、落花生の考古
を中心にしながら、加工・販売・食べ方・
学、地理学、落花生を通して見た世界の近
種々の活用までを分かり易く紹介・伝授す
現代史への洞察等々、話は広く、そして深
るものです。
く進みます。著者の長年にわたる調査・研
著者は、ごく最近まで、千葉県農業試験
究成果と知見の集大成とも言うべき大作か
場で畑作物の試験研究や落花生の育種に従
と思います。当然、学問的・専門的な内容
事して来られた第一線の研究者です。茹で
を含みますが、著者自らの目で確認した世
落花生で知られる“郷 の 香 郷の香”、最近
界各地の落花生、そこでの歴史と文化、ま
注目のジャンボ新品種“おおまさり”等の
た裏付けとなる豊富な文献の分かり易い紹
育成に関わって来られました。著書に、学
介等々、学術的であると同時に、読み物の
童や一般向けに易しく解説した「ラッカセ
様に読ませる面白さがあります。これから
イの絵本」や、共著の専門書「地域生物資
先、落花生に関する、これだけの本は出て
源活用大事典」、「豆の事典」等があります。
来ないのでは…と思われます。
本書は4章から成ります。構成とポイン
ゆ
さと の
か
やさ
- 57 -
トを、キーワードでご紹介しましょう。
拡大への取組とヒントを紹介・提案します。
まずは〔1:落花生の魅力〕ということ
本書からですが、落花生の嗜好品需要を
で、最近登場の新品種や、茹で落花生など
刺激する新しい情報として、まだ絶対量は
売り方の多様化、作り易さ、色々な食べ方
少ないものの、直売所の旬の地元特産品と
や高い栄養価など、多くの人に関心を持っ
して“茹で落花生”の人気が出ていること、
てもらうように、落花生の長所や可能性を
ジャンボサイズの期待の新品種“おおまさ
PR します。
り”や“種皮が黒い変わり種の品種”の登
次いで、関心を持った人に、〔2:落花
場などが紹介され、興味を惹きます。
生ってどんな作物?〕と、来歴や種類、地
また、作り易さや輪作体系上のメリット
下結実生という風変わりな特性も含めた生
を分かり易く説明します。落花生が、乾燥
育の特徴、品種選びや作型、生育の概要、
にも強く、痩せ地にも育つ外来の換金作物
必要な装備や経営指標など、導入する際の
として、我が国で本格的な栽培が始まった
ポイントや要領を紹介します。
のは明治になってからですが、政府の後押
そして、いよいよ取り組もうとする人に
し、地元の熱心な先駆者達の存在もあって、
対しては、ここが本書の中心になりますが、
まずは神奈川県、千葉県、そして茨城県等
ひ
〔3:ラッカセイ栽培の実際〕として、作
に導入されて行きます。特に千葉県の場合
業暦や標準技術体系図、知っておく必要の
は、九十九里の海岸地帯や火山灰土の北総
あるデータのグラフや生育モデル、写真、
台地の畑地帯等で広く栽培されていますが、
イラスト等を駆使しながら、分かり易く、
特に今日の様に灌漑施設の整っていなかっ
かつ本格的に技術の伝授に入ります。ま
た時代には、他作物に較べて作り易い作物
ず、落花生の年間の管理と栽培のポイント
であったことは想像出来ます。落花生が乾
を語った上で、具体的に、品種の特性と選
燥に強いのは、主根が垂直に1㍍近くも伸
び方→種子の準備→圃場の準備→播種→管
びて下層の土壌水分を吸収したり、葉の
こんにち
理作業(除草、マルチ、中耕・倍土、灌水、 “貯水細胞”で水分をキープ出来ることに
病害虫防除)→収穫(収穫の見極め、掘り
よるとのことですが、風変わりな“地下結
取り、乾燥、脱莢)→貯蔵、と手解きをし
実性”と併せ、落花生独特の生命力の様な
てくれます。
ものを感じさせられます。それでも、近年
そして最終章は〔4:ラッカセイの利用
の記録的な夏の猛暑と干ばつの中で、流石
と加工〕について、乾燥した莢付き、煎り
の落花生も灌漑の有無で、花の数や豆の肥
莢、茹で落花生、レトルト加工など、落花
大に極端な差が出たと聞きます。
生商品の種類や販売方法、さらに直売所や
また、落花生の美味しさの決め手は“甘
産直販売、掘り取り体験やオーナー制、家
み・食感・風味”と言われます。“食感”
庭で出来る色々な食べ方や料理など、消費
は、煎り落花生のカリッとした歯ごたえ。
さすが
- 58 -
“風味”は、あの香ばしい独特の香りです
燥させて行くことがポイントになるのがよ
が、非常に多くの微量な香り成分が微妙に
く分かります。この他、一粒重・莢実重・
混じり合っており、どの成分が風味を高め
退色粒歩合・粒の品質等々、栽培管理の方
ているのか特定するのは難しく、現在も明
法や生育日数に伴う種々の要素の変化の
らかになっていないそうです。
データがグラフ等で分かり易く示されてお
“甘み”はショ糖によるものですが、本
り、解説文と合わせて、何故、この作業が
書掲載の「落花生の収穫後のショ糖・デン
この時期なのか、いちいち納得がいきます。
プンの推移」を見ると、ショ糖含量は、収
落花生に関心を持ちそうな人、作ってみ
穫後1日くらいの間は、一旦、直線的に減
ようとする人を対象に、ポイントを絞り、
少します。そこで底を打ち、今度は増加に
順序だった、分かり易く、巧みな構成と説
転じて→掘り取り3日後→野積み時→乾燥
明になっています。また、ベテランの方に
終了時と、ゆっくり、時間とともに増えて
とっても、今一度、ご自身の考え方や技術
行きます。乾燥期間中にマメの中のデンプ
を確認することが出来るでしょう。
ンがショ糖に変わることによります。この
少しでも多くの人に落花生という作物を
ため、茹で落花生の場合は、掘ってから出
知ってもらいたい、作ってもらいたい、美
来るだけ早く茹でるのがポイントであり、
味しく食べてもらいたい、という著者の思
一方、煎り豆にする場合は、じっくりと乾
いが伝わって来ます。
- 59 -
統計・資料
雑豆の輸出入通関実績 2011年(7~9月期・豆年度計)
(輸入)
ġ
࿁! ! ! ! ! ! ჏
ೱ! ଛ! ਈ! ჏!
!
஛! ! ! ! ! ! ຃
!
ЋЈ!)1824/43.121*
!
! !
!
!
ђ! ! Ѿ! ! ຃
!
ЋЈ!)1824/61.332*
! !
ඩ
ਈ
Ҳ
җ
Ҟ
ҽ
ҳ
ҕ Ӕ ӝ Ҟ
ҕ Ӟ ү Ӧ Ҵ Ӧ
ल!
ඩ
ਈ
Ӑ Ӟ һ ҟ Ӟ
Ҟ
ҽ
ҳ
ӏ ӝ ӆ ҕ
ҝ̷ҬһӜӝҕ
ल!
! !
!
н! ҈! ў! л
!
ЋЈ!)1824/Ϩ1.332*
! !
! !
ඩ
ਈ
җ ҡ ӝ Ҭ
Ҟ
ҽ
ҳ
ҕ Ӕ ӝ Ҟ
ҝ̷ҬһӜӝҕ
ҾӘ̷ҫ̷ӜӦҼ
ल!
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
!!!!!!!!!!!!!)൴‫̢ڕ‬һӦ̝2-111‫͆܆‬
3122໪ͅ8.:ॉ࠽͆!
3121໪21ॉ̼3122໪:ॉ!
ి! ! ᆙ!
ࣟ! ! ޾!
ి! ! ᆙ!
ࣟ! ! ޾!
2-852!
288-7:4!
23-223!! 2-468-132!
1!
1!
71!!
8-215!
2-621!
261-19:!
:-7:5!! 2-174-:99!
32!
3-197!
836!!
93-291!
1!
1!
::!!
21-425!
4-383!
43:-979!
33-7:1!! 3-631-718!
614!
73-671!
5-7:4!!
694-493!
48!
8-589!
48!!
8-589!
1!
1!
24!!
2-143!
1!
1!
46!!
8-82:!
281!
:-731!
925!!
53-834!
821!
8:-769!
6-6:3!!
753-445!
237!
6:5!
3-517!
2:8!
298!
328!
4-838!
- 60 -
5-:7:!
55-6:6!
256-681!
25-293!
23-3:2!
28-775!
34:-382!
895!!
3-:39!!
8-2:6!!
969!!
847!!
79:!!
24-2:1!!
48-143!
338-261!
559-916!
74-637!
53-287!
68-:5:!
987-749!
ġ
࿁! ! ! ! ! ! ჏
! !
! !
! !
й ! ҈ ! ч ! ҈
! !
ЋЈ!)1824/44.332*
! !
!
!
! !
! !
! !
! !
!
ђ! ѣ! ണ! ຃
!
ЋЈ!)1824/4:.332*
ЋЈ!
! ! !)1824/4:.337*
!
! !
ೱ! ଛ! ਈ! ჏!
ඩ
Ҳ
Ӓ Ӗ Ӧ ӑ
җ
Ӧ
һ
Ӟ
Ҟ
ҽ
ҕ Ӕ ӝ
Ӎ
Ӟ
ӏ ӝ ӆ
Ӊ Ӝ ҫ
ҕ Ӟ ү Ӧ Ҵ
ल!
ඩ
Ҳ
Ӓ Ӗ Ӧ ӑ
җ
Ӧ
ҕ Ӕ ӝ
Ӎ
Ӟ
Ӊ Ӝ ҫ
ल!
ਈ
җ
̷
Ҽ
Ҧ
ҳ
Ҟ
̷
ҕ
Ӟ
Ӧ
ਈ
җ
̷
Ҽ
Ҟ
̷
Ӟ
3122໪ͅ8.:ॉ࠽͆!
ి! ! ᆙ!
ࣟ! ! ޾!
:33!
87-752!
1!
1!
4!
373!
5!
619!
1!
1!
2-475!
233-868!
728!
63-829!
1!
1!
97!
8-927!
32!
4-473!
339!
21-88:!
4-356!
385-954!
68:!
96-751!
413!
38-:98!
4-525!
361-551!
1!
1!
2-672!
247-:54!
1!
1!
1!
1!
6-967!
612-121!
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
ġ
(輸出)
ġ
3122໪ͅ8.:ॉ࠽͆!
ġ ࿁! ! ! ! ! ! ჏
ೱ! ଛ! ਈ! ჏!
ి!
! ᆙ!
ࣟ! ! ޾!
ġ
!
!
!
!
lh
!
!
ġ
!
Ҫ Ӧ ҟ Ӑ ̷ Ӟ
1!
1!
ġ
!
ҨҙҫҕӜӆҕ
1!
1!
ġ
561!
351!
ġ஛! ! ! ! ! ! ຃ ҝ Ӝ Ӧ ҳ
!
ӈ
Ӝ
Ӧ
Ҭ
311!
351!
ġ
)1824/43.111*!
Ҭ
Ӎ
җ
Ӧ
1!
1!
ġ
!
җ
Ҳ
ӝ
ҕ
:11!
921!
ġ
!
ҕ Ӕ ӝ Ҟ
1!
1!
ġ
!
ल!
2-661!
2-3:1!
ġ
ġ
ġ
(資料:財務省関税局『日本貿易統計』より)
ġ
ġ
ġ
- 61 -
ġ
ġ
ġ
ġ
3121໪21ॉ̼3122໪:ॉ!
ి! ! ᆙ!
ࣟ! ! ޾!
3-:35!!
39:-746!
:!!
897!
81!!
6-439!
8!!
:47!
6!!
7:8!
6-566!!
633-76:!
3-:65!!
355-52:!
44!!
5-611!
368!!
35-511!
:5!!
26-5:5!
5:7!!
34-594!
23-415!! 2-243-448!
5-467!!
719-384!
3-234!!
312-767!
8-697!!
673-743!
23!!
3-781!
:-551!!
8:3-429!
62!!
4-849!
22!!
2-9:8!
34-68:!! 3-284-295!
3121໪21ॉ̼3122໪:ॉ!
ి! ! ᆙ!
ࣟ! ! ޾!
lh! ! !
731!!
35:!
621!!
422!
561!!
351!
311!!
351!
561!!
372!
4-:11!!
3-64:!
3-624!!
2-889!
9-754!!
6-729!
編 集 後 記
先日開催された「豆!豆!料理コンテスト」の最終審査会に事務局の一員として初めて出席
いたしました。総数2,000近くの全国から応募された豆を使ったオリジナル料理作品のレシピ
の中から書類選考により選出された10名の方々に、クッキングスタジオで応募作品を実際に調
理してもらい、これを審査するものでした。
審査が終了後、私もご相伴に預かりましたが、作品は、揚げ物、焼き物、煮物、オムレツ、
デザートなど幅広いジャンルにまたがっており、200倍近くの超難関を突破してきただけに、
どの作品も大変美味しく、豆もふんだんに使われ、全て最優秀賞にしてあげたいと思うくらい
素晴らしい料理でした。
お聞きしますと、レシピ作成に当たっては、豆を始めとした素材やその組合せや使用量、調
理手法、調理時間等の設定のため、何回も試作と試食を重ねられ、さらに最終審査会に向けて
は90分という制限時間内に収まるのか、事前に何度も練習を繰り返したとのことでした。
とすれば、全国で少なくとも2,000名近くの方々がこのような豆料理のレシピ開発へのチャ
レンジを行っていただいたことになり、豆に携わる者の一人として、本当に頭の下がる想いで
す。このようなコンテストが契機となって、多くの方々が豆に親しみ、豆料理の多様化と普
及・拡大につながれば幸甚です。
この冬は、例年になく寒波が厳しいのですが、寒い夜には豆のスープやカスレなどの煮込み
料理で身体の中から暖めてはいかがでしょうか。
(合田利見)
発 行
編 集
財団法人
日本豆類基金協会
〒107-0052
東京都港区赤坂 1-9-13
三会堂ビル 4F
TEL:03-5570-0071
豆 類 時 報
№ 65
2011 年 12 月発行
FAX:03-5570-0074
財団法人
日本特産農産物協会 〒107-0052
東京都港区赤坂1-9-13
三会堂ビル3F
TEL:03-3584-6845
FAX:03-3584-1757
- 62 -