農地中間管理機構を活用して農地を活かしましょう 水道料金が 変わります

い
水道料金が
変わります
4月1日から
農林水産課 p24-8845・農業委員会 p24-8826
生涯学習センターに
電気自動車用の
急速充電器が
市民活動推進課
p24-8809
設置されました
利用時間:午前9時∼午後9時(ただし、午後8
時半までに充電を開始してください)
利用できない日:センターの休館日(月曜日、祝
日、12月29日∼1月3日)、施設点検などの臨
時休館日
利用方法・利用料金:充電するためのカードが必
要です。カードの発行方法や料金など詳しくは、
合同会社日本充電サービス(略称:NCS)かご
使用の自動車メーカーにお問い合わせください。
なお、カードを持っていない人も充電器に記載
されたサイトに、携帯電話などでアクセスし手続
きすれば使用できます。ただし、クレジットカー
ドが必要です(現金での利用はできません)。
【ご注意ください】
心臓ペースメーカーなどの植
え込み型医療機器をお使いの人
は、充電器から発せられる電磁
波が医療機器に悪影響を与える
恐れがありますので、充電器に
近づかないでください。
受け手
農地がまとまって借りら
れた。機構とだけ交渉す
ればいいから楽だわ。
公的な機構だから安心
して貸せるわ。
地域農業が良くなるよう、
「人・農地プラ
ン」の話し合いを通じて、機構に預けよう。
地域外から参入したけど、利用しや
すい農地がまとまって借りられた。
農地中間管理機構
連 携
市町など
日 時=2月20日㈮
午後2時15分
放送内容=防災行政無線チャイム
→「これはテストです」
を3回→「こちらは防
災丸亀市です」→防災
行政無線チャイム
出し手
貸
し
付け
県内の水道事業者の多くは、高度経済成長期に
あわせ積極的に施設整備を進めてきましたが、これ
らの施設の多くは、老朽化が進み更新の時期を迎
えています。また、節水機器の普及や人口減少に伴
う水道料金収入の減少、職員の大量定年退職によ
る技術継承、頻発する渇水への対応など様々な課
題を抱えています。
こうした課題に、各水道事業者が個別に対応する
には限界があり、解決のためには、県営水道事業を
含めた県内の水道事業を統合し広域化することが
有効であることから、各水道事業者の協議により、
昨年10月に「広域水道事業及びその事業体に関す
る基本的事項」を取りまとめ報告されました。
市では、その取りまとめを検討した結果、事業統
合による経営の効率化が図られること、施設の最適
化を図り経営基盤が強化できること、県内水源の一
元化により地域間の水融通を行い現在よりも渇水
に強くなること、組織を再編し技術系職員の確保や
育成により技術力の継承が可能となること、など、
安全な水道水の安定供給につながるうえで効果が
あると判断し、県と市町の水道事業者が、統合に伴
う様々な協議を行う
「準備協議会」に参加すること
にしました。
なお、正式な参加は、3月議会の議決により決定
されます。
地震や津波、武力攻撃などが発生したとき、国
から送られる緊急情報をお知らせする、全国瞬時
警報システム(Jアラート)の伝達訓練を行います。
市内各所に設置している、防災行政無線から一
斉に放送が流れます。緊急時に大切な情報を伝え
るための訓練です。ご理解と
ご協力をお願いします。
平成26年4月に設置された公益財団法人香川県農地機構(以下、機構)では、農地の仲介を通
じて、担い手への農地の集積や集約化を進めており、農地の借受希望者の募集にあわせて、担
い手に貸し付ける農地も募集しています。
「事情により農業ができなくなった」「相続などで農地を取得したけれど、農業をする予定
はない」など、農地の利活用で困っている人は、農林水産課や農業委員会にご相談ください。
受け
借り
水道経営課
p24-8846
危機管理課 p25-4006
農地中間管理機構のしくみ
水道広域化について
2015年2月 ● 広報丸亀
防災行
練
緊急情報伝達訓
農地中間管理機構を活用して農地を活かしましょう
水道経営課 p24-8846
市の水道事業は、安全な水を安定的に供給する
ため、重要な施設の耐震化や古くなった設備、水
道管の更新を進めています。その一方、人口の減
少や節水機器の普及などにより、水の需要が減少
し、給水収益は減少傾向にあります。水道料金の
増収が見込めない中で、民間委託など経営の効率
化を行ってきましたが、大変厳しい経営状況とな
っています。
そこでやむを得ず、約19年ぶりに水道料金の改
定を行うことになりました。この改定により、水
道料金は平均で10.4%値上げになり、市民の皆
さんの負担が増えることになりますが、健全な水
道事業運営のため、ご理解とご協力をよろしくお
願いします。
なお、改定後の水道料金などは、1月下旬の検
針時にお配りするパンフレットに詳しく記載して
いますのでご覧ください。
9
政無線
将来の地域での役割や実績を踏ま
えて、公平・適正に選ばれます。
市が機構から委託を受けて
います。農林水産課または
農業委員会にお気軽にご相
談ください。
ttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttt
市営墓地の貸し付けについて
環境安全課では、
市内8か所にある市営墓地の募集を
行っています。
随時受け付けているため、空き区画が無くなった時点
で一時募集を停止し、区画の返還があった場合に募集を
再開しています。
環境安全課、綾歌・飯山市民総合センターの窓口で空
き区画図をお渡ししていますので、必ず現地を確認して
からお申し込みください。
申込資格
市内に住所を有する人、または市外住民で市内に本
籍を有する
(この場合、使用料は5割増しになります)人
で、かつ墳墓を必要としている
(申込時に親族などの焼
骨を有する)
人
申し込みに必要なもの
①印鑑
②本籍が記載された世帯全員の住民票の写し
(市内に
住所がない人のみ)
③埋火葬許可証・埋葬証明書など墳墓を必要とすること
を証明する書類
(戸籍謄本が必要な場合もあります)
④その他
(申出書など)
使用料・管理料
使用料は許可時に全額納付してください。管理料は許
可時に3年分を前納してください。
18区画増設につき
宮ノ前墓地の募集を
します
募集を停止していた宮ノ前
墓地の募集を、2月2日㈪から
再開します。ただし、増設した
18区画が無くなり次第募集を
停止します。
葬斎場
『桜谷聖苑』の使用についてのお願い
【待合ロビーおよび待合個室】
告別から収骨までの火葬時間は約1時間30分です。
火葬の待ち時間には、待合棟の待合ロビー(無料)や待
合個室(有料)
をご利用いただけます。1会葬あたりの会
葬者が30人以内の場合は待合ロビーを、30人を超え
る場合は待合個室のご利用をお願いします。
【副葬品】
納棺の時に右記の物を入れると、火葬時間が長引い
環境安全課 p24-8836
至坂出
18
191
●
楠見池
●
飯山総合
運動公園
●
富士見坂
飯山南小
★ 簡易郵便局
● 宮ノ前墓地
富熊小
●綾歌中
438
32
至琴平
ことでん
栗熊駅
桜谷聖苑 p86-1200
たり、爆発などによって遺骨を傷めたりします。また、火
葬炉の故障の原因になりますので注意してください。
●ガラス製品(眼鏡・ビンなど)、瀬戸物・陶器などの不燃物
●貴金属類(時計・指輪・つえ・さい銭など)
●危険物(スプレー・ライター・紙パック・缶類など)
●医療機器(ペースメーカーなど)
●石油化学製品(ビニール・プラスチックなど)
●その他(水分の多いもの・ギプス・果物・わら・米ぬかなど)
2015年2月 ● 広報丸亀
8