社会福祉トップセミナーの開催 昨年春に開催された、総理大臣も出席する「新しい公共」円卓会議において「社会 福祉法人、社会福祉協議会は行政依存度が高い、非効率な法人」と位置づけられた資 料が作成され、批判の声が高まっています。また新たな法人として「社会事業法人 (案)」が検討され、 「社会的企業を支える環境整備を含め、諸外国における制度の研 究も踏まえ、非営利の法人が活動しやすくするための制度の見直し・検討すること等」 を目的に、平成23年度に2,200万円の政府予算が計上される見込みとなっています。 しかしながら、戦後 65 年間日本において懸命に社会福祉実践に励んできたのは紛 れもなく社会福祉法人であり、我々は先人の活動にならい、現在の社会情勢をふまえ た社会福祉活動を積極的に展開していくことで、これからもその役割を社会に対して 果たしていかなければなりません。 本セミナーでは、NHKのアナウンサー、解説委員を経て、チーフ・ディレクター として主に社会福祉・医療関係の番組を制作されている迫田朋子さんから、社会福祉 活動に対する展望、期待について鋭く指摘いただきます。 そのうえで、社会福祉法人、社会福祉協議会や民生委員・児童委員が核となり、行 政機関や企業をはじめとする関係団体、そして府民と共に大阪府内全域のセーフティ ネットを構築していくための具体的な方策について考える機会とさせていただきた いと存じます。 なお本セミナーは、厚生労働省社会福祉推進事業費及び共同募金配分金を活用して開 催いたします。 大阪府社会福祉協議会 社会福祉トップセミナー/厚生労働省社会福祉推進事業 シンポジウム 「広域的な生活困窮者支援活動モデル開発」 1 日時 平成 23 年 3 月 12 日(土) 2 会場 3 内容 難波御堂筋ビルディング 午後 1 時 30 分∼午後 5 時 00 分 7階 難波御堂筋ホール ○講演 「社会福祉活動へのメッセージ」 講師:NHK制作局 第1制作センター ※なんば駅北側 チーフ・ディレクター 迫田朋子氏 ◆NHK入局から 30 年。アナウンサー、解説委員を経て、現在は総合テレビ「あ さイチ」や教育テレビ「福祉ネットワーク」等において、チーフ・ディレクタ ーとして主に社会福祉、医療関係の番組制作に携わっている。 日本の社会保障制度をテーマにした NHK スペシャル「セーフティーネット・ク ライシス」のシリーズ(①日本の社会保障が危ない ②非正規労働者を守れるか ③しのびよる貧困 子どもを救えるか)や、内閣府参与の湯浅誠氏にスポットを 当てたNHKスペシャル「権力の懐に飛び込んだ男 100 日の記録」等を制作。 今回の講演では、社会保障政策、社会福祉活動の展望、期待を鋭く指摘いただく。 ○シンポジウム 「社会福祉セーフティネット構築に向けて∼広域的な生活困窮者支援活動モデルの開発∼」 シンポジスト ①四天王寺悲田院特別養護老人ホーム 施設長 氏家幹夫氏 ◆社会貢献事業のコミュニティソーシャルワーカーとして活動したのち、施設長に就任 ②池田市保健福祉部 保健福祉総務課 ケースワーカー 野村幸平氏 ◆生活保護ケースワーカーとして、生活困窮者支援を実践 ③四條畷市民生委員・児童委員協議会 会長 石原欽子氏 ◆民生委員として、地域住民の生活相談支援活動を実践 ④幸南食糧株式会社 代表取締役 / 松原商工会議所 会頭 川西修氏 ◆企業の社会貢献として、社会貢献事業に対し緊急支援のための米を寄贈 ⑤NHK制作局 第 1 制作センター チーフ・ディレクター 迫田朋子氏 ⑥大阪府社会福祉協議会 常務理事 酒井喜正 ◆委員長を務める全社協政策委員会として「福祉ビジョン 2011」を発行 コーディネーター 大分大学 教育福祉科学部 准教授 衣笠一茂氏 ◆ソーシャルワークを研究し、21 年度に社会貢献事業の社会的効果を検証 コメンテーター 全国社会福祉協議会 副会長 小林和弘氏 ◆全社協副会長として、全国的な見地から日本の社会福祉増進に尽力 4 参加者 社会福祉法人理事長・施設長・コミュニティソーシャルワーカー、 市町村社協役職員、民生委員児童委員、その他関心のある方 5 参加費 6 定 員 無料 300 名 7 別紙により、2 月 25 日(金)までにFAXでお申込みください。 申 込 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。 FAX:06−6762−9472 社会福祉トップセミナー 参加申込書 大阪府社協 社会貢献推進室宛 3 月 12 日(土)開催 所属 役職・職種 参加者氏名 会場地図(難波御堂筋ビルディング 7 階 難波御堂筋ホール) ↑ 北 難波御堂筋ホール 「NMB」という 看板が目印です。 (旧) 新歌舞伎座 タカシマヤ ○地下鉄御堂筋線 なんば駅から直結 徒歩 1 分 ○南海電鉄 なんば駅から徒歩 3 分 ※駐車場は近隣の有料駐車場しかございませんので、公共交通機関のご利用をお願い いたします。
© Copyright 2024 Paperzz