⑤ 模試復習ノートを用意して復習をしよう! 平成28年度 第2学年 6月号 広島国泰寺高校進路指導部 梅雨の6月は,2年生になっての最初の定期考査である前期中間試験と直 後の大きな行事である文化祭,合唱祭で終了しました。 中間考査は結果はいかがでしたでしょうか。また,文化祭・合唱祭では クラスでしっかり取り組んで新たな「輪」が結べましたか。充実した高校 生活のためには,学習と行事の2つに全力で取り組む姿勢と,切り換え(転 換)が大きなポイントとなります。学校生活にメリハリをつけ,クラス全 体,学年全体で頑張り,充実した夏を過ごしましょう。 ◆ 模試の返却と復習が次の模試受験への準備 5月15日(日)実施の第1回全統高2模試の結果が,まもなく7月上旬に返却され ます。その前の次の模試が,7月2日(土)の第 1 回高2進研模試です。全国規模の模 擬試験です。 模試結果を見る視点 模試の結果が返ってきます。模試の目的は,試験に慣れる,自分の学力の位置を確認するとい う意味もありますが,学力を把握して次の学習計画を立てることが一番重要です。偏差値と順位 の結果のみに一喜一憂するのではなく,次の学習行動に移すために,「模試結果を活かす復 習」について考えてみましょう。 ・④の優先順位をつけて,「できるところから復習する」ことが大きな工夫である。 ・前記「A」や「B」の少しでも知識がある問題であれば,取り組みやすいはずである。 ・間違えた問題の復習は,「問題」と「解答」を書くだけではなく,解答解説や,教科書をもとに「解 答に至るまでの手順」を書き込みながら整理する。 ・解けなかった問題は,間違えた理由を必ず書き込む。 ・「関連用語」は書いてまとめる。 ・ケアレスミスの頻発を防ぐために短時間に集中した問題演習を繰り返す。 ・「全国の正答率」が高い問題,もしくは「校内の正答率」が高い問題をピックアップして取り組 む。 ・前記「C」の「まったくわからなかった問題」はその分野の中で,理解できた教科書の内容だけで もノートに整理。 ⑥ 復習が終わったら,「復習の効果」を自分で確認しよう! ・問題が解けるようになったことで,どの分野の理解が深まったか。 ・ケアレスミスがなかったとすると,得点はどう変化したか。 ・模試に対して,特に苦手意識?が高まっている人へのアドバイス 得点・偏差値に注目するだけではなく,「ケアレスミス」「間違えたが前提の知識が少しはあっ た問題」が仮にできていれば何点増えたか,というように「取りこぼし」の点数が積み上げできま す。なぜ,ケアレスミスをしたのか,十分に分析し,次回は同じミスを繰り返さないように,日々の 学習に取り組みましょう。 ⑦ 日々の授業内容から定期考査,そして模試(大学受験)の順である! 模試の設問構成は,難易度調整が行われ,基礎・標準・発展です。教科書ベースでの 作問であるため,学習の基本は日々の授業となり,授業が積み重なったものが模試の内 容となります。1時間1時間の授業を大切にしましょう。 復習の順番 ◆ ① 個人成績票を見て,自分の強み,弱みとなる教科を確認しよう! ② 模試の個人成績票からよくできた分野,対策が必要な分野を確認しよう! ③ 答案を見て,間違えた理由を3つの段階に分類しよう! 答案で間違えた問題に対して次の「A」~「C」の印を記入する。 「A」=ケアレスミス,平常心では解答可能であった 「B」=間違えたが前提の知識が少しはあった,思考が少し不十分であった 「C」=まったくわからない ④ 自分の現状を整理しよう! 自分の現状を整理した上で、優先順位をつけて復習を行う。 「優先順位 1」=理解不足を補う段階(上記「A」「B」の問題をすべて解けるようにする) 「優先順位 2」=まったくわからなかった問題を少し理解する段階 「優先順位 3」=完璧に理解する段階 (上記「C」の問題もすべて理解する) ※模試返却後の1週間内で「優先順位1」までは、必ず完了すること。 第1回高2進研模試に向けて(7月2日土曜日実施) 昨年度の2年生のこの回では,全国 3,335 校(前年度より+57 校),486,053 名(+9195 名) の高校2年生が受験している最大規模の模試です。自分の力を最大限に発揮できるよう 計画的に準備しましょう。 時 間 8:30 ~ 9:50 10:00 ~ 11:40 11:40 ~ 12:25 12:25 ~ 13:45 13:45 ~ 14:15 科 目 国語 数学B 昼食 英語(含リスニング) 自己採点 時 間 80 分 100 分 45 分 80 分 30 分 志望校は,進路の視野を広げ,複数の大学や学部を考える 全統模試と同様,進研模試でも2年生からは志望校を複数書きます。そのため,第一 志望の大学,学部だけでなく,複数の大学や学部について考えておく必要があります。 自分のやりたいことが明確な人は大学のレベルを,まだ明確でない人は学部や学科に至 るまで幅広く自分で調べて,受験カード(4校記入)が全て埋まるようにしておきまし ょう。
© Copyright 2024 Paperzz