キレない子どもに育てる・三つ子の魂百まで保育

Copyright©2009(株)GOODCHOICE
AllRightReserved
無断転載を禁止します。
~キレない
キレない子
ない子どもに育
どもに育てる・
てる・三つ子の魂百まで
魂百まで保育
まで保育~
保育~
●南町田みつたま保育園は株式会社GOOD
●本書の著作権は株式会社GOOD
CHOICEが運営している保育園です。
CHOICEにあります。しかし「再配布権」をつ
けていますので、本書の全部をそのまま第三者に配布する事は許可します。許可なき転載、
流用、複製、再販売、転売(オークションへの出品を含む)、翻訳する事は固く禁じます。
●本書を第三者に無断で「再配布」する事は禁じ得ません。「再配布」を許可します。です
が、今後予告なく「再配布」を終了する事があります。
●本書の内容を実践、使用するにあたって生じる如何なる効果や影響の一切について、著
作権保持者が保証するものではありません。利用において不利益を被った場合でも、当方
がその責任を負うものではありません。
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
目次
はじめに~レポート無料配布の理由~・・・・・・・・
3
3 歳まで親と一緒なら子どもはキレない?・・・・・・・4
この 30 年の育児環境の変化
・・・・・・・・・・・・4
子どもがキレる 3 つの育児
・・・・・・・・・・・・5
愛情があっても子どもはキレる ・・・・・・・・・・・7
キレない育児は 3 歳まで ・・・・・・・・・・・・・・9
子どもに習慣をつける 4 つのStep・・・・・・・・10
子どものそばにいる事が最重要じゃない ・・・・・・・11
「三つ子の魂百まで」の重要性 ・・・・・・・・・・・13
3 歳までに特化した保育園 ・・・・・・・・・・・・・13
親だからできる事 ・・・・・・・・・・・・・・・・・15
一教育者としてできる事 ・・・・・・・・・・・・・・15
終わりに~ご協力頂きたい事・・・・・・・・・・・・・16
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
2
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
はじめに~
はじめに~レポート~
レポート~無料配布の
無料配布の理由~
理由~
皆様はじめまして、松山優子と申します。
東京都町田市にある認可外保育園、南町田みつたま保育園の園長で現役 12 年
の保育士です。
今回ご紹介するレポートは、子どもに関る一教育者として、大いに懸念してい
る問題について、どなたにも無料で読んで頂けるようにしました。
その懸念している問題とは“キレるこども、学級崩壊”です。
一時期、新聞や雑誌、ニュースに取り上げられた時期もありましたが、現在で
はその話題が取り上げられる事が少なくなりました。公立学校の学級崩壊は当
たり前と化し、ニュースにもならないのが現状です。
保育園の外でも、騒ぐ場所ではないファミレスやスーパー等で子どもが大声で
騒いでいる光景を見かけます。そんな子どもの親がいい加減だ、なんてあんま
りです。現在の育児環境は苛酷です。育児の事を教えてくれる人がいないから、
氾濫する育児情報を自分で選択し、育児をしなければなりません。その中でほ
とんどの親は子どもにたくさんの愛情を注いでいます。ただ、
ただ、正しい時期
しい時期に
時期に
正しい育児
しい育児を
育児を行わなかっただけなのです。
わなかっただけなのです。
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
3
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
これまで保育士で働く中で担任として数百人、関った中で数千人の子どもを
見てきました。
その中に培った、
「どうやってキレる子どもが育つのか」をレポートに記しま
した。
自分の子は大丈夫であっても、その子のクラスメートがキレる子どもがいて
ムードメーカーであって、かつ教師が毅然とした態度を取らなければ、学級崩
壊は簡単に起こります。
それを食い止めるのは、皆様がどうやってキレる子どもが育つのかを知って、
キレる子どもになりそうな子どもを見かけたら、早い時期にその親に警鐘を鳴
らす事。直接言いにくいかもしれません。だから匿名でもいいので、このレポ
ートをメール送るなり、伝えて下さい。そのためにこのレポートを「再配布可
能」にしています。子どもにキレて欲しいと思っている親なんていません。お
節介でも是非お願いします。
3 歳までは親
までは親と一緒なら
一緒なら子
なら子どもはキレ
どもはキレない
キレない?
ない?
「母親が幼児期に働いたから、子どもに非行など問題行動が現れるのだ。だか
ら、子どもが 3 歳になるまで母親が一緒にいるべきだ。」日本にはそんな“3 歳
児神話”があります。都市部にいると働きたくても保育園が足りないから働け
ない「待機児童」問題もあり、保育園ではなく、3 歳からの幼稚園であれば比較
的空いているので“幼稚園まで子どもと一緒にいて育児に専念しよう。幼稚園
に入ったらパートにでも出よう。”そういった考え方・ライフスタイルを後押し
します。しかし、いくら愛情があって子どもと一緒にいる時間が長くても、育
育
児方法によって
によっては
キレる
どもを育
ててしまう
ケースも
いのです。
児方法
によって
はキレ
る子どもを
育ててしま
うケース
も多いのです
。
この 30 年間の
年間の育児環境の
育児環境の変化
私が育った山形県羽黒町の環境は、兄弟が 3 人いて、おじいちゃんおばあちゃ
んと同居し、近くにいるおじやおばとも交流がありました。空き地には、年齢
の異なる子どもらが数人から数十人集まり群れて遊び、その中にガキ大将もい
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
4
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
ました。こうした環境に身をおく事で、私自身の立場、順位、規範、社会性を
身に付けてきたのだと思います。
近所には個人商店があり、いわゆるかみなり親父もいて、「この人はこうする
と怒り出す」という法則性をみつけたり、何かいたずらしても近所の人が誰か
しら見ているため、叱られながらやっていい事と悪い事、人の上下関係や言葉
の使い方を学びました。
現在の女性の子育て環境は私が育った環境とは大きく違います。大半は一人っ
子で兄弟は少なく、おじいちゃんおばあちゃんは盆と正月しか会わない。住ま
いはマンションで、空き地どころか公園も少ない。なかなか一緒の時期に生ま
れた子どももいないし、地域の付き合いも薄く、育児の悩みの相談できる相手
もいない。父親も夜遅くに帰ってくるため、常に母親と子どもが一緒の環境で
ほとんどをすごす・・・そんな生活が多いのではないでしょうか。
子どもは 3 歳まで右脳
まで右脳を
右脳を使って大量
って大量に
大量に情報を
情報を吸収する
吸収する事
する事で物事を
物事を理解し
理解し、言
事柄を
理解します
します。
一日のほとんどを
のほとんどを変
わり映
えしないしない部屋
部屋で
語や事柄
を理解
します
。一日
のほとんどを
変わり
映えしないしない
部屋
で母親
のみと過
ごすのでは、
どもは情報量
情報量が
りず、
せっかくの吸収力
吸収力が
劣化して
のみと
過ごすのでは
、子どもは
情報量
が足りず
、せっかくの
吸収力
が劣化
して
しまいます。
しまいます
。
そういった意味で現在の環境は、子どもに関る人数や自然の多さ、育児環境と
いったすべてのものが、成長する子どもにとって理想から程遠いと言わざるを
えません。
子どもがキレ
どもがキレる
キレる育児
子どもがキレる親の育児は 3 パターンあります。
キレる
環境。
1. 親がキレ
る環境
。
テレビゲーム
ゲームを
えて子
どもを放任
放任している
している環境
環境。
2. 親がテレビ
ゲーム
を与えて
子どもを
放任
している
環境
。
どもが常
一緒、
どもの要求
要求に
える環境
環境。
3. 親と子どもが
常に一緒
、子どもの
要求
に親が応える
環境
。
まず 1 ですが、子どもはある時期まではマネる能力しかありません。一緒に
いる時間の長い親や周りの言ってる事、行っている事からマネて蓄積していき
ます。キレる親を日常見ている子どもは、「人は急に怒り出す」=「自分も怒
りたい時に怒って良い」という判断を脳がインプットしてしまいます。仮に親
のキレる対象が子どもであった場合、子どもが子どもである内には親には従順
でいるかもしれません、しかし、脳にインプットされている怒りたい時に怒っ
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
5
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
て良いという判断は親がいない時、また、子ども自身が成長し大人になったり
親になった時に現れます。
そして 2 です。テレビゲームは一概に悪いわけではありません。しかし、近
年ゲーム脳の弊害が学術的に認められてきています。通常、人が何か行動をす
る時、例えばボールを拾って投げる行動をした時には、ボールの情報を得て、
物事を考える、我慢する、判断する機能を司る前頭連合野を介して、投げる機
能を司る運動野に伝わる事でボールを投げます。しかし、テレビゲームの場合、
情報を得てから前頭連合野を経由せず、すぐに運動野に行き、コントローラー
を動かします。つまり考える作業をゲームはしていないのです。
人間は 3 歳までに 60%、6 歳までに 80%の割合で脳のネットワークが完成
します。この時期以降に、ゲーム中毒にならない決まった時間でゲームを楽し
むのはまったく問題ありません。しかし
しかし、
この脳
ネットワークを
形成す
しかし
、この
脳のネットワーク
を形成
する
時期に
ゲームを
めて、
ゲーム中毒
中毒や
ゲームする
する習慣
習慣が
せない子
時期
にゲーム
を始めて
、ゲーム
中毒
やゲーム
する
習慣
が抜け出せない
子ども
えたり、
自己制御したり
したり、
判断したりする
したりする事
苦手な
キレやすい
やすい子
は考えたり
、自己制御
したり
、判断
したりする
事が苦手
なキレ
やすい
子ども
になってしまう可能性
可能性が
いのです。
になってしまう
可能性
が高いのです
。ゲームがうまくいかないと怒り出した
り、終わるまでやめない子どもは要注意です。
最後のキレる環境は意外かもしれません。というのも、最近こういった育児
を実践している家庭は少なくありません。近年の育児が大変になったのは現在
の「子どもが望むように育児する」育児観の流行にあります。“子どもの欲求
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
6
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
に全て応じる。子どもの事は叱らない。”親がこの子ども中心主義の育児に疲
労しているのです。これが子どもではなくペットである犬に置き換えてみまし
ょう。すると犬は人間を主人だとは思わなくなります。犬は自分の方が偉いと
感じるようになり、思い通りにいかないと人間に歯向かってきます。人間も同
じです。子どもを叱らないでいると、子どもは親に対して軽くみるようになり
ます。気に入らないと反抗したりするでしょう。子どもの体が大きくなるにつ
れて、その反抗はエスカレートします。犬であれば調教師さんに預ければ、主
従関係を回復できます。しかし
しかし残念
しかし残念ながら
残念ながら、
ながら、親と子どもは 3 歳までにこの関
までにこの関
改善しなければ
しなければ、
どもが将来
将来キレ
キレる
可能性が
いのです
係を改善
しなければ
、子どもが
将来
キレ
る可能性
が高いので
す。
愛情があっても
愛情があっても子
があっても子どもはキレ
どもはキレる
キレる
子どもがキレてしまうのは脳の構造に原因があります。人間の脳は進化の過
程で、現在でも 3 階建てになっているのはご存知でしょうか。
大脳新皮質=
3 階:大脳新皮質
=人間脳
大脳辺緑系=
2 階:大脳辺緑系
=動物脳
脳幹=
1 階:脳幹
=爬虫類脳
1 階部分の
階部分の脳幹(
脳幹(爬虫類脳)
爬虫類脳)は一番原始的な脳です。人間においては日夜休み
なく働いて、呼吸や心臓の動きや体温を調節するなど、生命維持
生命維持に
生命維持
に最低限必要
重要な
きをしています。
で重要
な働きをしています
。この脳幹だけが生き残ってその他の脳の働きがす
べて死んでしまった状態が「植物人間」です。この脳幹の働きが完全に停止し
た時、それが「死」です。
階部分の
大脳辺緑系は
衝動”
中枢です
です。
2 階部分
の大脳辺緑系
は“衝動
”の中枢
です
。不安、恐怖、怒り、好き、嫌い、
愛や憎しみ、嫉妬、などの動物的で粗野な感情を支配し、それで行動を起こす
ように命令します。鳥類や下等な哺乳類(犬、猿)などの脳がこれに該当しま
す。人間の脳にもこうした恨み、嫉妬などの野生の粗野な感情に支配される「闘
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
7
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
争的衝動」や「攻撃的衝動」がインプットされてDNA記録として存在してい
ます。
3 階部分の
階部分の大脳新皮質(
大脳新皮質(人間脳)
人間脳)は下等哺乳類がさらに進化を続けて、やがて
高等哺乳動物(人間)まで進化した段階で、
「大脳辺緑系」の情動(野生的で粗
野な感情)によって衝動的な行動をとるだけでは、その行動に正確で合理的な
判断や冷静さを欠くことになりました。それを補う為、生まれた後に人間が獲
得した高度な知識にかかわる記憶が保存されることになったのです。その記憶
は知性(知的な働き)とか理性(善悪の判断)に関係するものです。この大脳
新皮質は爬虫類脳=脳幹と動物脳=大脳辺緑系をすべて覆ってしまうように、
脳の表層にできあがりました(7 ページ図参照)。この大脳新皮質に指令部を移
すことで、人間は動物脳の情動による衝動的行動
衝動的行動を
コントロール(
制御)
衝動的行動
をコントロール
(制御
)し、
理論的で、しかも合理的な判断と、それに基づく行動が可能になりました。感
情のうちでも、喜び、悲しみ、驚き、幸福感など上品で高尚な感情は、衝動の
中心の動物脳ではなく、人間脳の理性の中枢によって、管理・支配されること
になりました。
めでたしめでたし・・・・とはいきません。いわば人間は生まれながらに、野
生動物の脳をいつまでも引きずっているため、爬虫類脳、動物脳、人間脳とい
ったグレードの違う中枢の間でそれぞれ勝手に自己主張したり、誤作動する事
が多くなり、予期しないトラブルに遭遇しています。人間
人間の
完璧なものと
人間
の脳が完璧
なものと
うのは大
いなる誤解
誤解です
です。
思うのは
大いなる
誤解
です
。だれの心にも様々なシーンで、一瞬「あいつを殺
してやりたい」という衝動が頭をもたげることがあります。人間
人間の
人間
の脳の中でこ
ういった動物的衝動
動物的衝動が
つのか、
理性の
人間の
ういった
動物的衝動
が勝つのか
、理性
の人間
の脳が勝つのかといった
いは永遠
永遠に
「 衝動 の 司令塔 」vs「 理性 の 司令塔 」 の 争 いは
永遠
に 続 く 宿命 です 。
愛情があっても、子どもの動物脳を満たす育児をしていたら子どもは動物脳の
「衝動」を抑える事ができません。
「キレる」という状態は動物脳(大脳辺緑系)
の本能である「衝動」を人間脳(大脳新皮質)の「理性」が抑えられないから
生じているのです。この人間脳
人間脳が
司令塔にならない
にならないと
キレる
どもに育
ちます。
人間脳
が司令塔
にならない
とキレ
る子どもに
育ちます
。
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
8
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
キレない
キレない育児
ない育児は
育児は 3 歳まで
近年、アメリカUCLAの研究グループによって、自己制御にとって前頭連合
野の一部である眼窩前頭皮質(がんかぜんとうひしつ)の役割が重要である事
が分かってきました。この眼窩前頭皮質が発達する事によって人間脳からの理
性の命令を動物脳に伝え、怒り、恨み、嫉妬などの感情暴発を制御して、直接
暴力的な行動に出ることのないように自分をコントロールする役割を果たして
くれるのです。
眼窩前頭皮質は
自己制御力(
自制心)
1.自己制御力
(自制心
)の中枢
2.相手
相手に
感情移入できる
できる能力
2.
相手
に感情移入
できる
能力
3.相手
相手に
共感する
する能力
3.
相手
に共感
する
能力
4.物事
物事を
建設的に
解決する
する能力
4.
物事
を建設的
に解決
する
能力
5.顔
5.
顔の表情
といった重要な働きも行います。この 5 つの働きの有無がキレる子どもの要素
です。
さらに重要なことに人間脳と動物脳の間には直接抑制的に働くシナプス(神経
接合)がなく、すべてコントロールチャンネルは眼窩前頭皮質を経由するチャ
ンネル(神経接合)しかないということも分かってきました。つまり
つまり眼窩前頭
つまり
眼窩前頭
皮質の
発達が
脆弱だったり
だったり、
ひどく損傷
損傷されたりした
されたりした場合
場合、
どんなに人間脳
人間脳の
皮質
の発達
が脆弱
だったり
、ひどく
損傷
されたりした
場合
、どんなに
人間脳
の
知性や
理性が
完璧に
わっていても動物脳
動物脳の
暴走(
感情爆発)
知性
や理性
が完璧
に備わっていても
動物脳
の暴走
(感情爆発
)をコントロール
できない事
意味しています
しています。
できない
事を意味
しています
。
眼窩前頭皮質の研究しているUCLA医学校精神医学・生物行動学アラン・シ
ョア博士によると、眼窩前頭皮質の発達は 3 歳まで、特に出生少し前から生後 2
歳半ごろまでが最もよく発達する時期とされています。その
その臨界期
臨界期(
限界点)
その
臨界期
(限界点
)
ぎてからは眼窩前頭皮質
眼窩前頭皮質の
発達についてはほとんど
についてはほとんど期待
期待ができ
である 3 歳を過ぎてからは
眼窩前頭皮質
の発達
についてはほとんど
期待
ができ
なくなるのです。
キレる
までで決
まります。
動物脳だけを
だけを喜
なくなるのです
。キレ
る子どもは 3 歳までで
決まります
。今の動物脳
だけを
喜
ばす育児
育児では
ではキレ
キレる
どもに育
ちます。
ばす
育児
では
キレ
る子どもに
育ちます
。
3 歳までに眼窩前頭皮質の発達を促すには 2 つ。十分
十分な
愛情を子どもに与える
な愛情
こと、さらに子どもが生まれてすぐに忍耐力
忍耐力・
制御の
トレーニングを行う事で
忍耐力
・制御
のトレーニング
す。
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
9
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
子どもに習慣
どもに習慣をつける
習慣をつける 4 つのStep
つのStep
とはいえ、何でも子どものやっている事を止めたり、忍耐を強いればいいわけ
ではありません。子どもに対しての教育をする目的は大きく言えば「子どもが
自活できるためのスキルを身に付ける」事です。そのためには大人が子どもに
対して大人が知っている知識を教え、良い習慣を子どもに身に付けさせる事が
必要です。その習慣を身に付ける過程で、
「忍耐力・制御のトレーニング」を必
然的に行わなければいけません。
子どもに習慣を身に付けさせるためには
興味を
たせる事
1. 興味
を持たせる
事
どもが能動的
能動的に
2. 子どもが
能動的
に動く事
どもの動
きを制御
制御するように
するように育児
育児する
する事
3. 子どもの
動きを
制御
するように
育児
する
事
習慣をつける
をつける事
4. 上記 1-4 を繰り返し、習慣
をつける
事
の 4 つのSTEPを踏む事が必要です。
1.興味
1.興味
食事やトイレは生きていく上で必然的に興味を持ちますが、お絵かきや外遊
び、散歩、おもちゃ遊びは、近くに転がってたり、やっているお友達がいたり
といった“好奇心”を起点に起こります。
能動的に
2 能動的
に動く
好奇心から子どもが自分で動いてやってみる事で、すぐに思い通りにはなり
ません。でも「やりたい」という気持ちが何度も何度もチャレンジさせます。
何度も繰り返す事で、それができるようになるための筋肉の発達であったり、
指・腕のバランス感覚、成功するパターン、失敗するパターンを脳に刻みます。
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
10
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
3.制御
3.制御する
制御する
できるお友達と比べてみたり、たくさん失敗する事で、成功するパターンに
は「やりっぱなし」ではダメだという事を知ります。線を描いたら、きちん止
めないとキレイに書けない、○は書き始めた場所に戻って止めないと○になら
ない・・・。そういった制御を覚える事で自分の納得できるものが完成します。
4.習慣化
習慣化する
4.
習慣化
する
完成して褒めてあげる事が子どもにとっての何よりの報酬です。また違うテ
ーマで子どもにリクエストする事で、興味の幅を広げます。興味を持ってでき
るようになったら繰り返して習慣化していきます。
すべての行為にこの要素は含まれています。トイレトレーニングは自分のお
尻が濡れて気持ち悪いのを何とかしたいから行う「制御」です。この 4 ステッ
プを踏んでいく事で、自然に我慢すべき時は自分で我慢できる子どもに育ち、
生活習慣と導き方によって学習習慣のある子どもに育ちます。南町田みつたま
保育園でも日常のプログラムに組み入れています。
子どものそばにいる事
どものそばにいる事が最重要じゃない
重要じゃない
子どもが3歳になるまでに母親が家の外へ働きに出ても、子の発達に悪い影響
を与えないことを、国立精神・神経センター精神保健研究所(千葉県市川市)
の菅原ますみ室長らが16年の追跡調査をしました。
「母親が幼児期に働いたから、子どもに非行など問題行動が表れる」とする説
を否定し、
「3歳までは母の責任で子育てすべきだ」とする3歳児神話を覆しま
した。同様の結果は欧米の調査で示されているそうですが、国内で母親の就労
と子の発達をこれほど長期間調べた研究は初めてです。
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
11
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
菅原室長らは、1984年8月-86年月に神奈川県内の公立病院で受診し
た1260人の妊婦を登録し、子どもが胎児から14歳に成長するまで問題行
動など郵送や面接で調べました。14歳まで調査できたのは270世帯です。
子どもの問題行動は「騒がしい」「ののしり」「かんしゃく」など21項目を
母親に聞いて判定し、調査票には国際的に認められている尺度を使用。
母親の4人に1人は、子が3歳未満に仕事に戻っていた。子の問題行動につ
いて、幼児期に母親が働きに出なかった場合と比べたものです。
子の「キレる
キレる系」といわれる
といわれる衝動的
れる衝動的・
衝動的・攻撃的な
攻撃的な問題行動は
問題行動は5歳までなら、
までなら、幼
児期に
児期に母親が
母親が働いていた方
いていた方が少なかったのです
なかったのです。
。
8、10、14歳になると差
のです
がありませんでした。
子への愛着や、10歳のとき子から見た母子関係の良好さにも違いはありま
せんでした。
幼児期に
幼児期に母の就労が
就労が子の問題行動を
問題行動をむしろ押さえるよう作
さえるよう作用するのは「
するのは「子育
てに多
てに多くの人
くの人がかかわる『
がかかわる『開かれた育児
かれた育児』
育児』が、ルールを
ルールを学ぶ機会を
機会を子どもに与
どもに与
えているのではないか」
えているのではないか」と推測されます
推測されます。
されます。
菅原さんは「母親が働くことで、子どもの人格がゆがむことはない。子育て
は社会全体で支援することが大事だ」と提言しています。
父親も育児を
[正高信男・京大霊長類研究所助教授(行動学)の話]
日本で独自に初めて長期間、追跡した重要な実証研究だ。母親が一人で抱え込んで子
育てするとかえって悪い。幼児期の母の就労は問題ない。ときには子をしかることも必要で、
それには父親が向いている。父親が育児の傍観者にならないことが、キレる子を出さないた
めにも望ましい。
実際私もこれまでの経験で、保育園に預けている子どもと母親とずっと一緒に
いる子どもを見てきた結果、3 歳児神話の考え方にしっくりきませんでした。む
しろ同じ 3 歳では、近年みかける入園時にオムツが取れていない 3 歳の幼稚園
児よりは、0 歳から保育園という社会で生活している 3 歳の保育園児の方が、情
緒と生活習慣の面では勝っているように思えます。厚生労働省も平成 10 年(1998
年)版「厚生白書」で 3 歳児神話について「少なくとも合理的な根拠は認めら
れない」としました。
私は自営業の母親の働く姿を見ていたので、将来子どもができても働いていた
い、と思っていたのかもしれません。一緒
一緒に
くいる事
だけが愛情
愛情ではありま
一緒
に長くいる
事だけが
愛情
ではありま
せん。
せん
。母親も子どもに働いている姿を見せる事で子どもに与えられる事はたく
さんあるのです。
特に女性は子どもを産む為には仕事を休まなければいけません。そして、子ど
もが生活習慣ができるようになり育児が終わり、仕事復帰をしても、これまで
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
12
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
築いたキャリアを評価されにくく、仕事復帰もままなりません。仕事を始める
事で子どもと離れる事に罪悪感を感じる女性が多いですが、3 歳児神話など気に
せずに、子どもを産んだら育児はプロに任せて、どんどん仕事復帰をして下さ
い。朝と夜、休日だけでも十分な愛情は育めます。
三つ子の魂百までの
魂百までの重要性
までの重要性
子どもが幼年期の 3 歳までが重要である事は先に述べたとおりです。愛情は大
切です。しかし、親が働いているからという理由でキレたり、人格が歪むわけ
ではないのです。むしろ、育児の方法によって親の愛情があればあるほど、キ
レる子どもになってしまいます。
60%
ネットワークが
形成されます
されます。
前頭連
がのピ
3 歳までに 60
%の脳内のネットワーク
が形成
されます
。前頭
連合野がの
ピー
です。
キレないように
ないようにコントロール
コントロールする
する自制心
自制心を
クも 3 歳です
。キレ
ないように
コントロール
する
自制心
を持つ為の眼窩前頭皮
発達の
臨界点も
右脳が
発達して
して大量
大量の
情報吸収ができるの
ができるのも
質の発達
の臨界点
も 3 歳。右脳
が発達
して
大量
の情報吸収
ができるの
も 3 歳ま
魂百まで
まで”
とは、
経験によることわ
によることわざ
ですが、
で。
“三つ子の魂百
まで
”とは
、先人の経験
によることわ
ざですが
、日本だけで
はなく外国
外国にも
にも同様
同様のことわ
のことわざ
があるようです。
近年になって
になって脳
科学者の
はなく
外国
にも
同様
のことわ
ざがあるようです
。近年
になって
脳科学者
の研究
により、
までの脳
発達の
科学的
根拠も
されています。
により
、3 歳までの
脳の発達
の科学
的根拠
も発見されています
。
3 歳までに特化
までに特化した
特化した保育園
した保育園
南町田みつたま保育園では、12 年に及ぶ私の保育士としての経験と脳科学な
どの根拠にそった、その大事な大事な 3 歳までに
1.子
1.子どもとの語
どもとの語り掛け、触れ合いによる信頼
いによる信頼関係
信頼関係の
関係の構築
2.欲
よりも原則
原則を
する事
自制心の
2.
欲求よりも
原則
を重視する
事で自制心
のトレーニング
3.遊
体験を
活用して
して情報
情報を
3.
遊びや体験
を重視し、五感を活用
して
情報
をインプット
4.遊
体験の
ットした
した情報
情報を
頻繁に
アウト
4.
遊びや体験
の中で、インプット
した
情報
を頻繁
にアウ
トプット
といった方法で生活習慣と学習習慣を身に付ける保育園です。
私にとって小さい頃育った理想の育児環境、子どもに関る人数が多く、自然が
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
13
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
たくさんあって、遊べる場所もたくさんある一軒家(敷地 85 坪、2 階部分は園
長宅)の保育園をしています。定員 23 人の子どもは異年齢保育で分け隔てなく
遊びます。年上のお兄ちゃんやお姉ちゃんが遊ぶ姿を見て年下の子ども達が学
び、いつしか遊びの輪に入っていきます。
園内には 50 種類以上のおもちゃと早期教育のフラッシュカード、ドッツカー
ド、絵本があります。
園庭は芝生で覆われており、花や樹があり、砂場もあります。野菜も植え、収
穫したら給食に出してみんなで食べます。
目の前にある四季の鮮やかな鶴間公園の森で探検し、芝のある大きな広場で駆
け回り、公園の遊具で遊びます。鶴間公園の隣のグランベリーモールで色彩豊
かな建物や店舗で様々な刺激を受けながら散歩をします。
30 年前の私が育ったような、自然がたくさんあって、異年齢の子ども達同士
で賑わいのある理想的な環境で、自然にルールなどの社会性を身に付けられま
す。
までは子
どもは右脳
右脳を
って大量
大量に
情報を
吸収できる
できる時期
時期です
です。
その時期
3 歳までは
子どもは
右脳
を使って
大量
に情報
を吸収
できる
時期
です
。その
時期
どもとのコ
ミュニケー
ニケーショ
ション
をきちんと取
りながら、
キレないように
に子どもとの
コミュ
ニケー
ショ
ンをきちんと
取りながら
、キレ
ないように 0 歳
から自制力
自制力の
トレーニングを
たくさん遊
ばせ、
から
自制力
のトレーニング
を行い、たくさん
遊ばせ
、脳と体の成長に合わせた
をしています。
になる頃
には、
自分の
早期教育も行う保育をしています
。子どもが 3 歳になる
頃には
、自分
の事は自
でき(
習慣)
、何
でも興味
興味を
って取
習習慣)
分ででき
(生活習慣
)
、
何でも
興味
を持って
取り組む(学習習慣
)ようになりま
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
14
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
す。実際の保育園の方針、脳や体の成長に合わせた年齢別の目標や園独自のカ
リキュラムは南町田みつたま保育園の月極、一時預かりの登録を頂いた方には
無料で差し上げています。
親だからこそ
だからこそできる
こそできる事
できる事
願わくば賢い、強い、才能のある子どもに育って欲しい。親ならばそう考える
のが当然です。でも一流の賢い人、強い人、才能のある人の共通点は例外なく
努力したり、学習したりといった良い習慣を持っています。結果ばかり望むの
ではなく、親
としてできる事
その結果
結果を
必要な
である、
親としてできる
事は、その
結果
を出す為に必要
な過程である
、良い
習慣を
ってあげ
ではないでしょ
うか。
できるだけの育児環境
育児環境と
愛情を
習慣
を作ってあ
げる事ではないでし
ょうか
。できるだけの
育児環境
と愛情
を子
どもに与
えられるのは親
だけです。
どもに
与えられるのは
親だけです
。
教育者としてできる
教育者としてできる事
としてできる事
子どもは周りの事を見て、聞いて、触って、動いて、マネして事柄・ルールを
知ります。もしも子どもが王族で育てば王族のルールが、マフィアで育てばマ
フィアのルールを子どもは理解します。だからこそ、大人はきちんと自分の意
見を持って、子どもに説明できるように、正論で恥ずかしくない行動を取らな
ければならないのです。大人は子どもが相手であっても、きちんと約束は守ら
なければ子どもに見抜かれます。約束を守ってないと子どもに正論でこられた
ら信用失墜です。
保育園として徹底しているのは、子ども達に対して「約束を守る」事と「正論
を押し通せるコミュニティである」事。学習の時間に邪魔をするような子は“今
どんな時間なのか”、“君がしている行為は何か”、“他のお友達はどう思うか”、
“学習を邪魔されたお友達にはなんて言えばいいか”を問いただします。この
人としての正論も、学校や社会に進めば少しづつ歪んでいき、
「弱いものは助け
なければいけない」という正論も通じないコミュニティも残念ながら存在しま
す。
教育者としてできる事、それはキレない子ども、学習習慣のある子ども、人と
して正しい行いができる子どもを育成し、南町田みつたま保育園として正論が
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
15
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
押し通せるコミュニティであり続ける事です。この事を続ける事でこれからも
社会貢献を行っていきたいと思います。
最後に
最後に~ご協力頂きたい
協力頂きたい事
きたい事~
この度は当レポートをお読みいただきありがとうございました。
「なぜ保育園がレポートを?」と思った方もいらっしゃると思います。南町田
みつたま保育園では有料販売するレポートの売上も保育園を運営していく手段
なのです。
南町田みつたま保育園は認可外保育園で国や東京都、町田市から一切の助成金
を得ないで、純粋な保育料と(おもちゃや本など)善意の人達からの寄付で運
営しています。認可外保育園というのは助成金は貰えませんが、児童福祉法や
その下の行政毎の基準を守らなければならず、保育士一人あたり見れる子ども
の数は総費用の 90%の助成金を貰っている認可保育園と同じ基準を守らなけれ
ばならないのです。また、児童福祉法で床面積に応じて定員が決まるので無尽
蔵に子どもも増やせません。行政から助成金を頂く手段は行政の予算という懐
具合と政治力とタイミングが合う必要があり、
、現段階ではその選択肢は閉ざさ
れています。結局
結局、
ての費用
費用を
カバー
するしかなく、
公立、
、すべての
費用
を保育料でカバ
ーするしかなく
、通常の公立
、
運営をせ
をせざ
るをえません
ません。
認可保育園の倍以上の保育料で運営
をせ
ざるをえ
ません
。
そんな南町田みつたま保育園にとってレポートは 3 つの意味があります。
質”の証明です。
1 つは園の“質
証明
認可保育園=国でやっている質の高い所、認可外保育園=預けるだけの“質”
の悪い所、というイメージが多いのが現状です。だから、認可保育園では行わ
ない情報発信をして、そのイメージを払拭したいと思っています。
認可外保育園でもここまで考えて保育をしている、認可保育園だと行政がダメ
と言われる(園で育てた野菜を給食で出したり、こういったレポートで保育園
を運営するような)認可保育園では法律でできない体験も認可外保育園ならで
きる事を伝えたいのです。
2 つめは知
知識や経験で
経験で皆様に
皆様に喜んで頂
んで頂きたいという“
きたいという“貢献”
貢献”です。
園のwebやブログには日本全国、はたまた海外から東京都町田市の定員 23
名の小さな保育園の毎日を綴った情報を見に来てくれます。昨今、育児情報と
便利な道具が氾濫し、子どもを持つ親は育児をどうしたらいいのか判らずにい
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
16
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
ます。そんな中、私や園のスタッフの知識や経験が多くの人の役立てて貰えれ
ば大変嬉しいのです。この“貢献”の思いの強さが今回の無料レポートという
形になりました。
3 つめは先の貢献に対しての“
“報酬”です。
報酬と言っても様々な形があります。南町田みつたま保育園で販売する有料レ
ポートの購入を頂ければ大変ありがたいですが、お金を投じなくても協力頂く
とありがたい事もたくさんあります。例えば、メールマガジンの登録をして頂
く事だけでも、将来メールマガジンから広告収入を得られる可能性があり、こ
ちらとしてはありがたい事です。その他にも、ネットや雑誌に執筆依頼され、
有益な情報を提供する事で対価が生まれる事もありえます。そうなるために、
南町田みつたま保育園ブログやこの無料レポートを「役立った、面白かった」
という思いと一緒に本当に必要な人に紹介して広めてくれる事だけも、私達に
とっては立派な報酬です。その事が保育園の認知が高め、南町田みつたま保育
園の信用を創り、その信用から様々な報酬が頂けると我々は考えています。
南町田みつたま保育園は真に価値あるものを提供し、皆様からの善意を受け取
り、支えられながら子ども達の育成をしていきます。
目下このレポートの続編を鋭意作成中です。詳しい内容はメルマガ上で行いま
すので、ご興味ある方は是非、ご登録して頂けますようお願い申し上げます。
まぐまぐメールマガジン:3 歳でみるみる勉強しだす魔法の育児
http://www.mag2.com/m/0001001963.html
また、webでは保育園入園についての様々な情報を載せております。
また、ブログは保育内容を毎日情報発信しております。
web:南町田みつたま保育園
http://www.3soul100.com
ブログ:南町田みつたま保育園奮闘ブログ http://3soul100mm.blog54.fc2.com/
南町田みつたま保育園
園長
松山 優子
Copyright©2009(株)GOODCHOICE AllRightReserved
無断転載を禁止します。
17