平成26年 No.636 2 防火の誓い新たに 特集 成人式 下水道事業の会計状況 下水道事業の会計状況 平成 24 年度 公 共 下 水 道 事 業 【収益的収支】 収入 下水道使用料 1億4,339万円 56.8% 【資本的収支】 2 億 5,263 万円 収入 その他営業収入 (登録手数料他)24万円 0.1% 支出 地方債 6,180万円 17.0% 一般会計繰入金 1億900万円 43.1% 3 億 6,425 万円 支出 3 億 9,239 万円 建設改良費 1億5,004万円 38.2% 地方債利息 1億3,833円 63.3% 国庫補助金 6,830万円 18.8% 一般会計繰入金 2億1,350万円 58.6% 2 億 1,836 万円 営業費用(※) 8,003万円 36.7% 受益者負担金 2,065万円 5.7% 地方債償還金 2億4,235万円 61.8% ※処理場維持管理費、人件費等 地域集落排水事業 【収益的収支】 収入 下水道使用料 2,059万円 42.9% 【資本的収支】 4,803 万円 収入 その他営業収入 (消費税還付金他)11万円 0.2% 支出 一般会計繰入金 2,733万円 56.9% 3,854 万円 一般会計繰入金 3,767万円 97.7% 支出 4,252 万円 営業費用(※) 2,179万円 51.2% 受益者負担金 87万円 2.3% 地方債利息 2,073万円 48.8% 4,781 万円 地方債償還金 4,781万円 100.0% ※処理場維持管理費、人件費等 ◇収益的収支とは⁝ ︵事業の管理運営に関するもの︶ ○地方債残高の推移 厳しい財政状況のもと︑建設改良 地域集落排水事業 費等の投資的経費をできるだけ抑制 公共下水道事業 19 下水道事業の運営に必要な経費は︑ 平成24年 し︑地方債︵借入金︶の発行を抑え 平成23年 処理場の維持管理費や建設工事をす 平成22年 ています︒このため︑ここ数年の地 平成21年 るときに借りたお金︵地方債︶の支 平成20年 年をピークに減少 平成19年 0 百万円 方債残高は平成 737 払 い 利 息 な ど で 構 成 さ れ て い ま す︒ 785 傾向にあります︒ 831 また︑家庭や事業所などから流され 875 なお︑地方債の償還︵返済︶に一 883 る汚水を処理するための経費は︑皆 918 1,000 部︑地方交付税で措置されるものも 2,000 さんからいただいた下水道使用料で 3,000 あり︑交付税で措置されないものに 4,000 まかなわれています︒ 5,712 ついては︑自らの財源で返済するこ 5,892 とになります︒今後も︑計画的な地 6,036 ◇資本的収支とは⁝ 6,117 方債の借入と︑償還に必要となる財 6,190 ︵施設の建設に関するもの︶ 6,270 5,000 源の確保に努めていきます︒ 6,000 下水道の建設には多くの資金が必 地方債残高の推移 7,000 要です︒そのうちの大半が地方債と いう長期の借入金でまかなわれ︑残 りは国庫補助金や受益者負担金など の財源があてられています︒この借 入金の返済にあたっては︑財源とし て 一 般 会 計 繰 入 金 な ど が 充 て ら れ︑ 将来の下水道の使用者からも負担し ていただきます︒ 年度の建設事業は十里塚地 25 ◇下水道整備計画について 平成 区の整備が完了し︑現在は野沢地区 の整備に着手しています︒また︑3 月末に十里塚地区の全部と野沢地区 年度は︑引き続き野沢地区を整 の一部を供用開始する予定です︒平 成 備する予定としています︒ 26 2014. 2. 1 広報ゆざ● 2 下水道で快適な生活環境を ○下水道に接続するメリットは? ②環境衛生が向上します︒ し尿のみを処理する単独処理浄化 槽の場合は︑トイレの排水しか処理 しないため︑台所やお風呂等の雑排 水は水路へ流れていきます︒ ① 浄化槽の維持管理が不要になります︒ する合併処理浄化槽でも︑適正な維 ○排水設備とは⁝ 家庭からの汚水を公共下水道に流 公共下水道に接続しない場合︑浄 持管理ができていないと機能が低下 また︑し尿と雑排水を同時に処理 すために設置する排水管やマスなど 化槽の維持管理には定期的な保守点 を﹁排水設備﹂といいます︒ し︑汚れた水が水路へ流れることに なります︒これらが水質汚濁の大き 条 検や汚泥処理費用︑浄化槽法第 にかかる法定検査手数料やブロアの な原因になっています︒ ○合併浄化槽の設置について 公共下水道又は農業集落排水の区 域外にお住まいの方は︑合併浄化槽 ます︒︵浄化槽法︶ 年度から県の補助金が を図る目的で﹁持家住宅建設支援金﹂ 町では住環境の整備︑定住促進等 ○下水道接続に利用できる助成制度 設 置 す る 場 合 は 対 象 に な り ま せ ん︒ 非 ご 活 用 く だ さ い︒︵ 事 業 所 な ど に 担の軽減が図られていますので︑是 万円以上の工事が対 住宅併用の場合はご相談ください︒︶ 一戸あたり 象 で︑ 工 事 完 了 後 に 対 象 工 事 費 の %を支援金として支給しています︒ ︵ 下 水 道 接 続 工 事 を 行 う 場 合 は︑ 対 どうしたらいいの?﹂など下水道に れる﹁住宅リフォーム資金特別融資﹂ ● ぜひご利用ください︒ ☎ 5 ‑ 894 /地域生活課下水道係 制度を用意していますので︑是非ご 工事などに関わる説明会を行います︒ ご要望があれば集落等に伺い︑接続 関 し て の 疑 問 な ど ご 相 談 く だ さ い︒ が支給になります︒︶ 象工事費二百万円まで %の支援金 ﹁ 接 続 工 事 を 考 え て い る け れ ど︑ ○説明会・相談会に伺います 制度を創設しています︒ 加算になり︑設置に係る個人費用負 24 一 般 的 に 皆 さ ん の ご 家 庭 の 台 所︑ 風呂︑トイレなどの流し口から町が 電気代などの費用がかかります︒ 下水道に接続すれば︑水路への生 管理する公共マスまでの部分のこと これらのことを踏まえると︑下水 活 雑 排 水 の 排 出 が な く な り︑ 悪 臭︑ また︑合併浄化槽を設置される方 を設置していただくことになってい 道接続工事に一時的な負担はかかり ハエや蚊などの害虫の発生が減少す に設置費用の一部を補助しています︒ 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 をいいます︒ ますが︑長い目で見れば下水道に接 るだけでなく︑きれいな川や海を未 また︑平成 55.0% ○早期接続にご協力を 続するメリットは大きいものがあり 来に残すことができます︒ ます︒ 70.0% 下 水 道 法 に よ り︑﹁ 下 水 道 が 使 用 できるようになった日から︑汲み取 りトイレは3年以内︑その他の排水 は1年以内に下水道に接続しなけれ 75.2% 75.1% ば な ら な い ﹂ と 定 め ら れ て い ま す︒ また︑下水道が使用できる区域では︑ 水洗トイレにしないと家屋の新築等 はできないことになっています︒︵建 築基準法第 条︶ 現在︑下水道が使用できる区域の %︑ 20 また︑実質無利子で融資が受けら 10 水 洗 化 率 は︑ 公 共 下 水 道 で 約 農業集落排水で約 %となっていま す︒ 下水道事業は︑皆さんからいただ いた使用料金により運営されていま す︒健全な事業運営のためにも︑早 10 利用ください︒ 3 ● 2014. 2. 1 広報ゆざ 11 地域集落排水事業 公共下水道事業 65.8% 65.1% 57.8% 68 期接続にご協力をお願いします︒ 72 70.3% 70.2% 67.6% 62.4% 65.0% 75 73.3% 72.6% 75.0% 64.4% 60.0% 下水道水洗化率(利用率)の推移 80.0% 31 ۈটఛಡ ࡕശۈট ާཡ ڻは 条例に基づく届け出が必要です 平成 26 年 1 月 1 日、遊佐町の健全な水循環を保全するための条例が全面施行となり ました。条例の概要については、広報ゆざ平成 25 年 8 月号でお知らせしておりますの で、今回は条例に基づき必要な届出等についてご案内いたします。 井戸設置の事前届出は工事着手の60日前まで 1.井戸設置の事前届出 〔表1〕に該当する井戸を新たに設置しようと するときは、工事に着手しようとする60日前ま でに届け出なければなりません。 また、町長は、地下水の適正な利用を図る上 で必要と認めるときは、届出の日から30日以内 に必要な指導を行うことができます。 〔表1〕 区 分 吐出口の断面積 (届出の対象となる井戸の規模) 水源保護地域 (表4参照) 4㎠以下の井戸(直径23ミリ未満) これを超える井戸は設置できません 上記以外の町内 10㎠を超える井戸(直径36ミリ以上) 届け出の内容 〈井戸模式図〉 (1)井戸設置(予定)者の住所及び氏名(法人 又は団体にあっては、名称、代表者氏名及 び主たる事務所の所在地) 吐出口 (2)井戸の設置場所およびストレーナーの位置 井戸 (3)井戸の吐出口の断面積 (4)取水する地下水の用途 地下 (5)地下水の取水開始予定日 (6)揚水機の揚水能力及び1カ月の取水予定量 ストレーナー 〜地下水〜 既存井戸の届出は3月31日まで 2.既存井戸の届出 平成26年1月1日時点で、事前届出の対象となる井戸をす でに設置している場合は、自噴・揚水に関係なく3月31日 まで届出をしていただきます。 動力揚水の例 届出様式 1 枚をこの広報で配布しましたのでご利用くだ さい。井戸が複数ある場合は、役場担当にご連絡いただ ければ必要枚数をお届けします。提出先は役場 2 階企画課 です。 (担当 企画課企画係 ☎ 72‑4523) 町内の井戸設置の実態を把握するために、ご協力をお 願いいたします。 2014. 2. 1 広報ゆざ● 4 開発行為は事前協議が必要です 3.協議対象事業の事前協議 水源保護地域及び水源涵養保全地域〔表4〕で行おうとする開発行為が協議対象事業〔表2〕に該当する 場合は、規則で定める期日前までに町長に事前協議の届出をしなければなりません。この場合、町民その 他の関係者を対象にした説明会も実施しなければなりません。 協議の結果、規制対象事業〔表3〕に該当しないと認定された場合に事業着手が認められます。 〔表2〕 〔表3〕 協議対象事業 規制対象事業 ①土石又は砂利を採取する事業 ②畜産事業場を設置する事業で、規則で定 めるもの ③廃棄物処理施設を設置する事業 ④その他土地の形質を変更する事業で、規則 で定めるもの ①森林等の水源涵養機能を著しく阻害し、水源涵養量の減少を もたらすおそれがある事業 ②地下水の水質悪化をもたらすおそれがある事業 ③地下水脈を損傷する恐れがある事業 ④水道水、農業用水または漁業用水の確保に支障をもたらすお それがある事業 ※規制対象事業の該当基準等を定める要綱を別途制定しています。 開発行為は町に、土地取引等は県に事前届出を 4.山形県水資源保全条例との関係 県は山形県水資源保全条例(以下「県条例」という。 )に基づき、遊佐町内の山林等の一部を水資源保全 地域〔表4〕に指定しました。その後町が指定した水源涵養保全地域は、県指定の水資源保全地域をすべて 含む形となっています。 県との協議により、平成26年1月1日以降の県指定の水資源保全地域における県条例の適用については、 土地取引等の事前届出に関することとし、開発行為は町に事前協議することとしました。そのため「開発 行為は町に、土地取引等は県に、それぞれ事前届出が必要」ということになります。 〔表4〕 地域区分 水源保護地域(町指定) 水源涵養保全地域(町指定) 指定地域 指定地域該当の問合せ 大楯地区(浄水場周辺) 吹浦元町地区・吹浦小谷地地区 所有する森林等の指定地域該当の 有無など詳細につきましては、企画 鳥海山麓の森林地域(一部を除き重複) 課企画係に問合せ願います。 水資源保全地域(県指定) :町の水源涵養保全地域かつ 県の水資源保全地域 :町の水源涵養保全地域 鳥海山の健全な水循環がもたらす恵みを次代に継承するため、ご協力をよろしくお願いいたします。 ● /企画課企画係 ☎ 72‑4523 5 ● 2014. 2. 1 広報ゆざ とても静かなEV車 環境に優しい町へ また一歩 日産がふらっとへ リーフ寄贈 を対象に︑電気自動車1台と電力 としても注目されている﹁道の駅﹂ 気自動車︵EV︶活用プログラム 日産自動車による﹃道の駅﹄電 の一環として︑ふらっとに﹁日産 日に 所の道の駅を公募で選び︑昨年の 月 ﹂ 供 給 シ ス テ ム﹁ LEAF to Home 1基を無償で提供するという取組 リーフ﹂が提供され︑ 都道府県の各1カ この事業は︑日産がEVの普及 9月より順次提供されており︑県 みです︒全国 や低炭素社会の実現に向けて進め 内では本町が設置箇所に選ばれま 設置式が行われました︒ ているもの︒幹線道路沿いに多く した︒ 16 立地し︑近年は災害時の活動拠点 この車は1回の充電で最長約 2 0 0 キ ロ の 走 行 が 可 能︒ ま た︑ LEAF to 一般家庭の2日分に相当する電力 を 蓄 え る こ と が で き︑﹁ ﹂と組み合わせることで電 Home 力を配電することもできます︒緊 急時には施設内の非常電源として はもちろん︑移動可能な電源とし ての活用が期待されます︒ 通常時はふらっとの予約商品販 売の際の移動車として使用される 予定︒豊かな自然環境を守るため 再生可能エネルギーの導入を進め 山形県代表として、全国の舞台で活躍してきました。 サッカー大好きです 47 る町にとって︑大きな一歩となり ました︒ 歯みがきがんばりました した。 12 にっこり ぴかぴか きれいな歯 吹浦保育園 良い歯の表彰優秀施設へ 県歯科医師会などが主催する「平成 25 年度山形県 保育所(園)・幼稚園・児童館良い歯の表彰」におい て、吹浦保育園が優秀施設に選ばれました。5〜6 歳児は特に歯科の健康管理が重要であることを理解 し、歯科衛生士の講演や食後の歯磨き、うがいを徹 底するなど、虫歯の予防に努めたことが評価されま 全国の強豪と対決 第 23 回全日本少年フットサル大会全国決勝大会へ出場 1月4日〜6日に東京で開催されたバーモントカップ 第 23 回全日本少年フットサル大会へ、阿曽永基くん(中 山)、梶原学都くん(六日町)、梶原佑太くん(丸子) 、佐 藤一汰くん(千本柳)、髙橋幸佑くん(上藤崎二)、冨樫 佑太くん(広野)が、酒田 FC の一員として出場しました。 予選グループ2位で惜しくも決勝リーグは逃したものの、 2014. 2. 1 広報ゆざ● 6 お地蔵様と雪遊び 福を招く神の使い 1 月 14 日、菅野谷地公民館で交通安全教室が開催 されました。参加者 32 名は手作りの紙しばいなどで、 高齢者に扮した交通安全指導員から交通安全の大切 さを学びました。 たらふく食べてお腹いっぱい! 大井の﹁地蔵振り﹂ ﹁ 地 蔵 振 り ﹂ が︑ 大 井 神 社 で 行 わ れました︒ 地蔵振りは︑酒で身を清めた木 じぞう﹂と 製のお地蔵様に手綱を2本縛りつ け︑2人で﹁じぞう 言いながら振り回し︑地面の掘削 の状況からその年の稲作の豊凶を 占う行事︒同時に︑子どもが地蔵 様と一緒に遊び︑元気に育つよう にとの願いも込められています︒ 集まった大井集落の子どもたち 人は︑雪が降る中交互に地蔵を 滝ノ浦・女鹿・鳥崎の アマハゲ 古来より吹浦の浦通り地区に伝 わり︑鳥追い︑ホンデ焼きと共に ﹁遊佐の小正月行事﹂として国の 重要無形民俗文化財に指定されて いるアマハゲが︑滝ノ浦︵1月1 日 ︶︑ 女 鹿︵ 3 日 ︶︑ 鳥 崎︵6 日 ︶ で行われました︒6日には昨年に 組が参加 引 き 続 き﹁ ア マ ハ ゲ 体 験 ツ ア ー﹂ も行われ︑町内外から しました︒ 怠け心を戒め︑災厄を取り除き︑ 幸福を招く神の使いと言われるア マハゲ︒今年も各家の五穀豊穣と 身体堅固を願いました︒ 7 ● 2014. 2. 1 広報ゆざ 23 1 月 19 日、ふれんどりぃで第 19 回鱈ふくまつりが 開催されました。来場者約 1,800 名にアツアツの鱈 汁がふるまわれました。 振り回し︑元気な掛け声を境内に 高齢者へ事故防止啓発 1月2日︑お地蔵様を縄跳びの お母さん助けて! !? 13 響かせていました︒ 12 月 24 日、砂丘地砂防林環境整備推進協議会よ り門松を寄贈いただきました。役場に門松が無いこ とを知った佐藤豊昭さんと大井英夫さん(いずれも 上藤崎一区)が制作してくださったもので、1 月 10 日まで、役場玄関に飾らせていただきました。あり がとうございました。 ように地面にむかって振り回す 新春を彩る門松 おたより大募集! 日ごろ感じていることや心温まるエピソードなど、あなたの声をお寄せ ください!ご投稿は今月号折込のハガキでどうぞ。 ● /企画課企画係 ☎ 72‑4523 流ちょうな日本語で発表 ⁝外国人スピーチコンテスト 日︑第3回外国人スピー イメルダさん︒大会では﹁器﹂を テーマにし︑日本とフィリピンの お皿としての﹁器﹂の使い方の違 いに驚いたエピソードを話すとと もに︑もう一つの意味〝懐の広さ〟 に触れ︑人との出会いを大切にす ることで︑自身をもっと大きな器 成され︑任期は2年︒今後は年に 名は︑丁寧な語りの物語 には手作りのしおりのプレゼント も︒米〜ちゃんにしおりをもらっ た児童たちは嬉しそうに︑これか らもたくさん本を読みたいと話し ていました︒ 古今亭菊壽師匠来町 …落語家 に 育 て て い き た い と 発 表︒﹁ と て も緊張した﹂としながらも︑堂々 としたスピーチで審査員や聴衆を ひきつけ︑見事受賞の運びとなり ました︒ ⁝伊原ひとみさん︵白木︶ 町内で唯一の県政アドバイザーに ⁝遊佐高生が児童に読み聞かせ 地域課題などについて県に助言 紙芝居︑読んであげるね 日︑遊佐高校図書委員会 する﹁県政アドバイザー﹂の庄内 月 が吹浦小学校で紙芝居の読み聞か 地区のメンバーに︑遊佐町から伊 これは小学校と高校の交流を深 アドバイザーは企業の社長や組 影 し な が ら︑ 遊 佐 の 昔 話﹁ た の 数回の会合で知事と意見交換を行 きゅう﹂と︑平成 の児童 のキメコトバ﹂を朗読︒同小学校 が作成した冊子﹁米〜ちゃん一家 22 に引き込まれていました︒終了後 86 う予定です︒ 年に少年議会 14 原ひとみさんが選ばれました︒ チコンテストが開催され︑フィリ める一環として行われたもの︒生 平成2年に結婚を機に来町した ピン出身の渡会イメルダさん︵漆 せを行いました︒ 20 合などの団体長など 名により構 月 12 徒たちは紙芝居をスクリーンに投 17 曽根︶が優秀賞に輝きました︒ 11 新春寄席で初笑い 1 月 11 日〜 12 日にかけて、落語家古今亭菊壽師匠による 新春寄席が、蕨岡・西遊佐・高瀬の各まちづくりセンターで 開催されました。 寄席では菊壽師匠が 2 話の古典落語を披露。参加者は 3 会 場で延べ約 240 人にのぼり、いずれの会場でも笑いの渦に包 まれていました。 2014. 2. 1 広報ゆざ● 8 日︑庄内地区不法投棄防 ⁝不法投棄物撤去作業 26 ストップ!不法投棄 月 作業現場は昨年5月に発見され ていた場所︒この日は︑高瀬地区 環境推進員のボランティア協力に より︑タイヤや金属くずなど約1 25 トンを回収しました︒ ます。 不法投棄は重大犯罪です︒ごみ よう、求人をもっと多くしてほしいと思い の適正な処分にご協力をお願いし ■町への要望/若い世代が町内で働ける ます︒ ある方がいいと思っています。 新たなゆざ刺し子伝承者が誕生 人、自分のことは自分ででき、一般常識の 17 ⁝ゆざ刺し子認定式 好みのタイプは優しくて包容力のある 名はインストラクターの認定も受 ります。 けています︒ 趣味は麻雀やダーツです。友達とよくや 認定式の後は参加した生徒 人 す。 日︑﹁ 第 2 回 遊 佐 刺 し 子 い人の活気あふれる町にしたいと思いま 1月 歳の抱負は、「町を盛り上げる」こと。若 認定式﹂が遊楽里で行われました︒ 累計認定者は9人で︑このうち2 させることができよかったと思います。20 この認定証は︑遊佐刺し子に伝 が、まわりのサポートもあって無事に成功 承された技法と文様115種類を 意見を出し合って計画を立ててきました 習得し作品制作を終了した生徒へ︑ なと 5 〜 6 回ほど集まりながら、いろんな が﹁春﹂入小物入れを制作︒それ り実行委員長を務めました。委員のみん LLP遊佐刺し子ギルドより伝 20 歳のつどいでは、地元にいたこともあ ぞれが得意とする遊佐刺し子をあ なります。成人式の式典後に開催される 承者の証として贈られるもの︒こ ■一言/仕事を初めて、この春で 2 年目に の日は3人の生徒へ認定証を授与︒ しらいました︒ 町を担う新成人に 止対策協議会による不法投棄の原 Takamori Onodera 平成5年生まれ 状回復作業が︑菅里字菅野南山地 内の山林で行われました︒ 小野寺 崇護さん(杉沢南) 11 ハンガリー・ソルノク市 派遣団員決定 昨年 12 月 25 日、毎年 3 月に実施しているソルノク市派遣事業の派遣団員任命式 が行われ、中学生 4 名を含む 8 名の団員が決定しました。派遣期間は 3 月 17 日〜 25 日までの 9 日間。3 月の出発に向けて、これからハンガリーの文化や歴史を学び、 日本文化をハンガリーの皆さんに伝えるための研修を行います。 派遣団員(敬称略) 団 長:佐藤啓之(健康福祉課課長補佐) 副団長:後藤淳子(一般) 団 員:加藤有紗実(遊佐中2年) 、猪俣正樹(遊佐中1年) 、小鷹周子(遊佐中 1年)、安藤美月(遊佐中1年)、今井佳織(一般)、佐藤結(企画課主事) ● /企画課まちづくり支援係 ☎ 72‑4524 9 ● 2014. 2. 1 広報ゆざ źƱƗƘŶैঝफ़ 成人式 & 二十歳のつどい 1 月 12 日、生涯学習センター で成人式が、パレス舞鶴で二十 歳のつどいが開催されました。 晴れ着に身を包んだ新成人 は、大人としての第一歩を踏み 出しました。 遊佐の新成人 出席者 137 人 該当者 173 人 2014. 2. 1 広報ゆざ● 10 ハタチの抱負 や に、20 歳の夢 ん さ な み の 新成人 した。 いてもらいま 書 を い 想 、 目標 いね! なってくださ に 人 大 な 派 立 11 ● 2014. 2. 1 広報ゆざ 写真提供/佐藤写真館(七日町) 安全運転の誓い 国歌斉唱伴奏 石栗 佐藤 朋弥さん 成人証書授与 阿曽 雄斗さん 葉瑠菜さん 国歌斉唱指揮 阿部 恭大さん 成人代表謝辞 大場 恒平さん 祝電披露 石垣 沙野香さん 高橋 菜々美さん 2014. 2. 1 広報ゆざ● 12 思い出話は尽きません 式典に臨む おどなさなたの! ź۞Ŵ ƞ ঝଠ ƛ ൃſ 飲み過ぎには注意してネ 13 ● 2014. 2. 1 広報ゆざ 30 歳の自分へメッセージを録画 式典後は、新成人が実行委員を務め て計画されたパーティが開催されま した。記念撮影やビンゴゲームをし ながら、再会を喜びました。 平成 26 年度 国民年金保険料の口座振替・前納制度について 国民年金の保険料について、平成 26 年 4 月より、 「1 年前納」よりもさらに割引額の大きい「2 年前納」が始まり ます。口座振替での前納の申込みは、年金事務所、金融機関等に備えつけの「口座振替申出書」に必要な事項を記 入・捺印し、年金事務所又は金融機関の窓口に提出してください。 なお、平成 26 年 4 月分からの口座振替での前納を希望する場合は、平成 26 年 2 月末までに手続きが必要です。 割引額早見表 1 ヵ 月 分 6 ヵ 月 分 1 年 分 2 年 分 割引額 割引額 割引額 割引額 ― ― ― ― 翌月末振替 当月末振替(早割) 50 円 300 円 600 円 1,200 円 6ヵ月前納 ― 1,030 円 2,060 円 4,120 円 1 年前納 ― ― 3,780 円 7,560 円 2 年前納 ― ― ― 割引後 割引後 割引後 割引後 176,700 円 346,600 円 国民年金保険料(目安) 14,990 円 注 1:上記、国民年金保険料額・割引額は、平成 25 年度 の保険料額を元にした目安額ですので、実際に 引き落としされる金額とは異なります。 注 2:国民年金保険料額は法律に基づき、物価や賃金 の伸びに合わせて毎年度調整されており、平成 26 年度の保険料額は平成 26 年 2 月下旬に告示さ れる予定です。 89,210 円 14,360 円 注 3:実際に口座から引き落としされる金額は「国民 年金保険料口座振替額通知書」にて、ご確認願い ます。 注 4:前納分はすべてその年の社会保険料控除の対象 となります。 (2 年前納は 2 年分が対象となります。) ● /鶴岡年金事務所 ☎0235−23−5040 公的年金等の源泉徴収票の再交付について 公的年金等の源泉徴収票が、今年の 1 月に日本年金機構から送付されております。紛失等による源泉徴収票の 再交付は、ねんきんダイヤル等で受付けしています。 確定申告については、折込チラシの「所得税・町県民税・国民健康保険税申告相談」をご覧ください。 ●ねんきんダイヤル 【電話番号】0570−05−1165(ナビダイヤル) 050 で始まる電話でおかけになる場合は 03−6700−1165(一般電話) 【受付時間】月曜日/午前 8 時 30 分〜午後 7 時 火〜金曜日/午前 8 時 30 分〜午後 5 時 15 分 第 2 土曜日/午前 9 時 30 分〜午後 4 時 ● /町民課町民係 ☎72−5885 鶴岡年金事務所 お問い合わせの際は、年金証書の基礎年金番号・年金 コードをご用意ください。 ※来訪による源泉徴収票の再交付や年金相談につい ては、鶴岡年金事務所及び街角の年金相談センター 酒田でも受付けております。 (即日交付)なお、役場 での再交付は受付けておりません。 ☎0235−23−5040 2014. 2. 1 広報ゆざ● 14 確 定 申 告 が 始 まります ●平成 25 年分の確定申告期限・納期限 ○申告所得税及び復興特別所得税・贈与税…3 月 17 日(月) ○個人事業者の消費税及び地方消費税…3 月 31 日(月) 申告は、国税庁HP(www.nta.go.jp) 「確定申告書 作成コーナー」から e-Tax を利用して提出(送信) 、 または申告書を出力し郵送での提出をお勧めして います。 なお、納税には、便利で確実な振替納税をご利用 ください。一度手続きをしていただければ継続して 利用できます。 ●平成 25 年分確定申告分の振替日 ○申告所得税及び復興特別所得税 4 月 22 日(火) ○個人事業者の消費税及び地方消費税 4 月 24 日(木) 振替納付日におけるご利用口座の残高確認をお願 いします。 ●酒田税務署申告会場開設日 酒田税務署の申告会場の開設日は 2 月 3 日(月)から 3 月 17 日(月)です。なお、申告会場ではパソコンを 利用した申告書作成をお願いしております。 ● /酒田税務署 ☎33−1450 家畜を飼っている方はお知らせください 家畜伝染病予防法第 12 条の 4 により、1 頭(羽)でも 家畜(右記の対象動物)を飼っている方は 2 月 1 日現在 の飼養状況を県に報告することが義務付けられてい ます。該当する方はご連絡をお願いします。 (畜産業の 方、既に報告した方は除く。) ● ●対象動物/牛、水牛、馬、鹿、めん羊、山羊、豚(ミニ ブタ含む) 、いのしし、鶏(シャモ、チャボ、ウコッケ イ含む)、あひる(アイガモ含む)、うずら、きじ、ほ ろほろ鳥、七面鳥、だちょう /庄内総合支庁家畜保健衛生課 ☎0235−68−2151 山形県立農業大学校 「研修生」募集 これから農業をはじめようとする方、また新分野の導 入・農産加工を目指そうとする方を対象にした研修生を 募集します。 ●コース/新規就農支援研修、農業ビジネス支援研修 ●研修期間/1年間(平成 26 年 4 月〜 27 年 3 月) ●募集人員/新規就農 50 名、 新分野導入・農産加工 30 名 ●研修先/農業関係試験研究機関、先進農業経営者、 農業大学校など ●受講料/無料 ● ・申込み/山形県立農業大学校研修部 ☎0233−22−8794 FAX0233−23−7537 E-mail:[email protected] 15 ● 2014. 2. 1 広報ゆざ 自衛官(一般幹部候補生)募集 ●対象/平成 27 年 4 月 1 日現在、次に該当する方 20 歳〜 26 歳未満の大学卒業または見込み、 22 歳〜 28 歳未満の修士課程修了または見込み、 22 歳〜 26 歳未満の一般の方 ●試験日/ 5 月 10 日(土)、11 日(日) ※11 日はパイロット要員希望者のみ ●試験会場/山形市内予定 ●受付/ 2 月 1 日(土)〜 4 月 25 日(金) ● ・申込み/ 自衛隊酒田地域事務所 (ハローワーク酒田隣) ☎27−3532 すてっぷ 遊びのひろば 発達が気になるお子さんを対象に、親子でゆったり 遊ぶ会を開催します。みんなで楽しい時間を過ごしませ んか?お気軽にご参加ください。 ●日時/ 2 月 16 日(日) 午前 10 時〜午前 11 時 30 分 ●場所/県立鳥海学園 ●活動内容/「子どもは風の子!〜体をつかって遊ぼう〜」 ●対象/幼児から小学校低学年程度までのお子さんと保護者 ●参加費/無料 ●申込締切/ 2 月 12 日(水) ● ・申込み/県立鳥海学園 ☎75−3334 FAX75−3872 厚生労働省委託事業「実践型地域雇用創造事業」 人材育成メニュー 伝統食・郷土食セミナー 「つぐてみねが 遊佐の冬料理」 遊佐の郷土食・伝統食の保存伝承のために遊佐ブラン ド推進協議会・遊佐町食生活改善推進協議会が作成した 郷土料理レシピ集「つぐてみねが 遊佐ごっつぉ」に掲 載の郷土食を作ります。 ●日時/ 2 月 15 日(土) 午前 9 時〜正午 ●場所/チャレンジキッチン(A コープゆざ店 2 階) ●講師/遊佐町食生活改善推進協議会会員 ●参加費/無料 ●調理品目/黒豆ごはん、どんがら汁、 うどんのあんかけなど(予定) ●持ち物/エプロン、三角巾、タッパー、筆記用具 ●定員/ 12 名 ● ・申込み/遊佐ブランド推進協議会 ☎72−3966 氏名、住所、電話番号、年齢を添えて 2 月 10 日(月)までお申し込みください。 第 11 期 少年議会 主催 /教育委員会社会教育係 子育てで気になること、どうすればいいのかなと思っ ていることはありませんか?そのヒントが見つかるかも しれません。 お気軽にご参加ください。 ●日時/ 3 月 2 日(日) 午前 10 時〜 11 時 30 分 ●場所/余目第三公民館 受講室 ●講演内容/「 ことば を育む係わり合い」 宮城教育大学教授 藤島 省太 氏 ●対象/発達が気になるお子さんと保護者、興味のある 方はどなたでも *研修会中、お子さんはスタッフと別室で自由遊びとな ります。 ●参加費/無料 ●申込締切/ 2 月 14 日(金) ● ・申込み/県立鳥海学園 ☎75−3334 FAX75−3872 山形県立鳥海学園 職員募集 ●職種・募集人員/保育士(臨時職員)1 名 ●資格/保育士 ●給与・待遇/山形県の規定による ●勤務時間/勤務割表により、週 31 時間 45 分の勤務。 夜勤あり。 ●採用期間/採用日から平成 26 年 3 月 31 日まで (更新の場合あり) ●応募手続/履歴書(写真貼付) ・保育士登録証(写し) を郵送またはご持参ください。追って面接 日をお知らせします。 ● /鳥海学園 担当:小松 〒999−8437 遊佐町藤崎字茂森 14−178 ☎75−3334 第3回 ユザミュージックフェスティバル 毎年恒例の少年議会による音楽イベントです。今年 は、2009 年のさくらんぼテレビイメージソング「星の 降る街」を歌った「ワカバ」をゲストに開催します! 町内外の若者が多数出場する、歌あり、ダンスあり の誰でも楽しめるイベントです。寒い冬を吹き飛ばす 熱い祭にお越しください! ● 発達相談事業研修会 ●日時/ 2 月 23 日(日) 午後 1 時 開演 ●場所/生涯学習センター ホール ●入場料/無料 ☎72−2236 2014. 2. 1 広報ゆざ● 16 創業・就職相談会 「岩手県立大生 遊佐町観光資源調査報告会」 遊佐ブランド推進協議会では、町内の求職者の方、独 立開業や新規事業分野への進出などをお考えの個人や企 業を対象とした相談会を開催します。 ●日時/ 2 月 19 日(水) 午後 1 時〜 5 時 ※個別面談方式ですので、ご希望の時間等をお知らせ ください。また、この日以外でも随時受け付けてい ますので、お問い合わせください。 ●場所/遊佐町創業支援センター(Aコープゆざ店 2 階) ●相談員/鈴木 直人 (遊佐ブランド推進協議会 主任事業推進員) ● ・申込み/遊佐ブランド推進協議会 (遊佐町創業支援センター) ☎・FAX 72−3966 メール:[email protected] 岩手県立大学の学生が遊佐町を訪れ、観光マップを完 成させました。その活動報告会を下記の日時にて行いま す。外からの視点で遊佐の魅力を再認識してみません か? ●日時/ 2 月 15 日(土) 午後 4 時〜 5 時 30 分 ●場所/生涯学習センター 第 1、第 2 研修室 ●参加費/無料 ※申込不要 ● / 遊佐町地域おこし協力隊 (岡部) ☎72−3981 調査時の様子→ こんにちは!遊佐ブランド推進協議会です ■遊佐ブランド推進協議会とは? 地域資源を活かしたまちづくりを行い、町 内からの雇用創出を目的とした事業を行って います。具体的には各種セミナーの開催、着地 型モニターツアーの実施(馬耕体験等) 、特産 品の開発(鳥海山の恵みをいただくカレール ウ等)、首都圏での販売(遊佐ノ市の開催)に取 り組んでいます。 お問い合わせ 遊佐ブランド推進協議会 遊佐ブランド推進協議会/遊佐町創業支援センター 遊佐町遊佐字広表 6-1(A コープゆざ店 2 階) ☎72−3966 E-mail:[email protected] HP、FB ページあります→「遊佐ブランド」で検索 黒森歌舞伎 酒田市 正月公演・酒田公演 <正月公演> ●期日/ 2 月 15 日㈯、17 日㈪ ●時間/午前 10 時〜午後 5 時 ●場所/黒森日枝神社境内 ●費用/無料(升席は有料) ※屋外での観覧のため、防寒対策が必要です。 ※無料駐車場があります。係員の指示に従って ください。 <酒田公演> ●期日/ 3 月 2 日㈰ ●時間/正午〜午後 4 時 30 分 ●場所/希望ホール ●前売り券/ 500 円(当日券 700 円) ●チケット取り扱い/酒田 市総合文化センター内 市社会教育課、市役所地 17 ● 2014. 2. 1 広報ゆざ ■取り組み紹介 乾燥野菜「炊き込みご飯の素」開発中! お米に混ぜて炊くだけで、色鮮やかな炊き込みご飯ができる「炊 き込みご飯の素」を開発中です。主な材料は旬の時期に採った遊佐 の野菜を乾燥させたもので、野菜 の旨みがギュッと濃縮されていま す。12/1 に開催された「遊佐町フー ドフェスタ 2013」に出品し、試食 された方からは大変好評でした。 ゆざ街かどサロン(遊佐字南田筋 51−7)とぽっぽや(遊佐駅構内)で 今月中旬から販売予定です。 〈炊き上がりイメージ写真〉 下売店、希望ホール等 ● /酒田市社会教育課文化財係 ☎24−2994 月の沢龍神街道スノーアート 庄内町 フェスティバル2014 ●日時/ 2 月 22 日㈯ 午前 9 時 50 分〜、 23 日㈰ 午前 10 時〜 ●場所/月の沢温泉北月山荘・ 大中島自然ふれあい館森森 ●内容/ 22 日:雪だるま制作、ロウソク点 灯等、23 日:トレッキング、雪上かるた 取り、スノーモービル体験(森森)など ● /庄内町観光協会 ☎42−2922 鶴岡市 黒川・蠟燭能 ●日時/ 2 月 22 日㈯ 午後 0 時 30 分 ●会場・内容/ ①蠟燭能(春日神社) 演目…能「巴」 (下座)、狂言「鬼清水」 (下 座)、能「黒塚」 (上座) ②交流会(王祇会館) 郷土料理を囲んで能役者と交流 ●会費/①A席 6,000 円、B席 5,000 円 ②3,000 円 ● ・申込み/王祇会館内「黒川・蠟燭能実 行委員会」 ☎0235−57−5310 FAX0235− 57−5311(定員になり次第締切) 盆栽愛好会「梅花展」 ●期日/2月7日㈮〜9日㈰ ●時間/午前9時〜午後5時 (※9日は午後3時まで) ●場所/生涯学習センター1階ロビー ● /遊佐地域づくり協議会 ☎72‑2120 平成 年度 猛禽類保護センター観察会 冬のワシ・タカ探し 日㈰ 〜下池周辺の野鳥たちを観察しよう!〜 ▼日時/2月 午前9時〜午後2時 ▼集合場所/鶴岡市大山公園駐車 場 ▼観察場所/おうら愛鳥館 ▼対象/幼児〜大人 森林病害虫等研修会・ボラン ティアリーダー研修 日㈮ 分〜4時 分 ﹁松くい虫防除の実際について﹂ ▼日時/2月 午後1時 やまがた結婚サポートセンター 登録会員同士がお相手を直接検 索できるようになりました︒セン ターのタブレット型端末を使って︑ プロフィールの閲覧や出逢いの申 し込みができます︒現在︑登録会 員を募集中! ︵受付開始 午後1時︶ ▼場所/北庄内森林組合酒田支所 ※ ご利用には会員登録︵有料︶が必要です︒ ▼登録料/8千円 日㈯ 午前 時〜午後4時 ▼出張登録会/2月 ※3月1日以降は1万円 ︵2月 日まで︶ ▼内容/松くい虫の生態学習︵座 学︶と現地での実習 ▼申込方法/保険加入のため︑事 前申込みが必須です︒参加者の 氏名・年齢・住所を下記問合せ 午後1時〜4時 5965 22 ︵中学生以下は保護者同伴︶ 名 森づくり担当 日㈯ 長靴︑手袋︑ニット帽子など ▼場所/酒田市総合文化センター ☎ /東北税理士会酒田支部 ▼内容/税に関する相談 を着用の上お越しください︒ 猛禽類保護センター活用 ▼ 広報係 28 ・申 込 み / や ま が た 結 婚 サ ポートセンター ☎023 687 1972 分〜正午 /NPO法人ライフサポート ☎090 7930 3901 庄内 佐藤 ▼ ▼費用/無料︵駐車券でます︶ ル︑相続など ▼内容/借金︑悪徳商法のトラブ ▼場所/酒田市交流ひろば2階 午前9時 ▼日時/2月8日㈯ 暮らしの無料相談所 ︵予約不要︶ [email protected] Eメール ︵電話受付 平日午前9時〜午後5時︶ ▼ 酒田市総合文化センターにて 11 ▼募集人数/先着 日㈮ 先までお知らせ下さい︒ ▼申込締切/2月 ▼内 容 / 水 鳥 な ど の 観 察 や 冬 に 渡 っ て く る﹁オ オ ワ シ﹂﹁オ ジ ▼参加料/無料 森づくり推進室 5524 直 (通 ) 2968 日㈮・ 午前9時 分〜正午︑ ▼日時/2月 税理士記念日 ﹁無料税務相談会﹂ FAX0235 ☎0235 課 ▼ / 山形県庄内総合支庁 森林整備 でおいでください︒ ▼その他/野外活動に適した服装 ロワシ﹂などの猛禽類の観察会 道雄 氏 を行います︒ ▼講師/宮川 ︵鳥獣保護区管理員︶ ▼費用/一人200円 日㈭ ︵保険代︑資料代︶ ▼申込み締切/2月 午後5時まで ▼持ち物/昼食︑温かい飲み物︑ 双眼鏡︵貸し出し可︶ 30 ▼対象/どなたでも ※防 寒 着︵ス キ ー ウ ェ ア な ど︶︑ 30 ・申込み/鳥海イヌワシみら い館 ☎ 4681 協議会 4683 22 ▼ 66 22 23 FAX 64 64 30 66 21 20 21 30 15 28 25 ƯǃƚŲƔƮƼ©ƿŴƿŴƣƞƢƽƠ 踏むと音がなる「ドレミでぴょんぴょん」など体を使って遊ぶおもちゃや こまなどの制作コーナーで自由に遊べます! ●日時/ 3 月 2 日㈰ 午前 10 時〜 11 時 30 分(受付 9 時 30 分〜) ●参加費/無料 ●申込み/ [email protected] まで、 ●場所/酒田市武道館 参加者全員の氏名、住所、お子様の年齢を記載し ●内容/① 10 時 15 分〜 10 時 45 分、② 11 時〜 11 時 てお申込みください。(団体でのお申込みはご遠 30 分の 2 回に分けて触れ合い遊びを行います。 慮ください。 )※定員になり次第締切ます。申込 講師:三浦 利由喜 氏(スポーツクラブトライ代表) み結果は返信メールでお知らせします。 ●対象/未就学児とその保護者 ● /庄内総合支庁子ども家庭支援課 ☎ 0235‑66‑2104 ●定員/ 50 組(先着順) 2014. 2. 1 広報ゆざ● 18 〜もう一度 保育の仕事へ〜 保育士再就職支援研修会 ●日時/2月27日㈭ 午後1時〜 ●参加料/無料 ●場所/庄内地域産業振興センター マリカ東館3階 ●申込期限/2月24日㈪ ●内容/保育の現状についての研修、各種就職相談 ● ・申込み/山形県社会福祉協議会 ●対象/保育士の資格を持っていて、これから就労を 山形県福祉人材センター 考えている方 ☎023‑633‑7739 選 考 方 法 随時面接 そ の 他 農繁期以外でも休めます。 問 合 せ ガーデンライフヨシミヤ 遊佐町小松字丸川戸56 ☎72‑3091 雇用の広場 0321 22 27 雇用の広場 ■ デイサービスのどか・有料老人ホームのどか ■ 株式会社ゆざ食彩工房 職 介護職員(夜勤あり) 職 募 集 人 員 1名 募 集 人 員 5名(業務拡張のため) 資 なし(ホームヘルパー2級があれば尚良し) 年 齢 不問 給 与・待 遇 当社規定による 勤 地 ①遊佐町内 勤 務 条 件 早出・遅出・夜勤の3交替 給 与 当社規定による(経験によります) 選 考 方 法 面接 待 遇 内 容 交通費 締 種 格 28 勤労者無料法律相談会 委細面談 日㈮ 給 与・待 遇 ▼日時/2月 8時〜17時 ☎ 勤 務 時 間 午後3時〜7時 等 ▼場所/東北労働金庫酒田支店 未経験者でも可。65才くらいまでの方歓迎。 格 ▼対象/酒田︑飽海地域に居住ま 資 たはお勤めの方 若干名 ︵第二東京弁護士会︶ 募 集 人 員 ▼定員/先着8名︵事前予約制︶ 庭木剪定作業 ▼対応弁護士/東海林正樹氏 種 ▼ 申込み期間/2月5日㈬〜 日㈭ 職 ※定員になり次第締切 ■ ガーデンライフヨシミヤ(吉宮造園) ▼ ・申込み/東北労働金庫 酒田支店 雇用の広場 昇給年1回、賞与年2回 種 務 ①福祉施設における調理業務 ②加工品の製造 ②本部加工場 当社規定による 切 2月末日 締 切 決まり次第 そ の 他 笑顔と優しい気遣いのある方をお待ちしています。 そ の 他 調理が好きな方大歓迎。詳細は面接時。 問 合 せ デイサービスのどか・有料老人ホームのどか 遊佐町江地字中屋敷3‑7 ☎75‑3210 問 合 せ 株式会社ゆざ食彩工房 遊佐町比子字白木23‑367 ☎75‑3766 雇用の広場 振 袖 大切なおきもの しみ抜き・京洗い 承ります! ! 留 袖 訪問着 集配専門 ご自宅にお伺いし、配達いたします! 阿部京染店 創業88年 遊佐駅前 080‑8212‑1578(松永)または ☎72‑2318 19 ● 2014. 2. 1 広報ゆざ ■ 遊佐町総合交流促進施設株式会社 職 種 道の駅鳥海ふらっと常用パート社員 調理及び販売接客業務 募 集 人 員 1名 給 与・待 遇 当社規定による 選 考 方 法 随時面接 締 決まり次第 切 応 募 方 法 履歴書(写真貼付)をご持参または郵送 追って面接日をお知らせします そ の 他 調理・接客が好きで明るい方大歓迎 問 合 せ 道の駅鳥海ふらっと 担当 森 999‑8531 遊佐町菅里字菅野308‑1 ☎71‑7222 2 日 曜日 2 日 4 火 時 間 月 事 項 9:00〜 第42回遊佐町卓球選手権大会(町体) 日本語講座(生涯学習センター) 町民体育館一般開放日 5 水 6 木 7 金 9 日 9:30〜 遊佐町婦人団体連絡協議会評議員会・料理講習会(生涯学習センター) 19:00〜 英会話講座Ⅹ⑰(生涯学習センター) 梅花展 8:30〜 遊佐地区冬期室内体育大会(町体) 11 火・祝 15 土 16 日 〜9日まで(生涯学習センター) 建国記念の日 8:30〜 サッカースポ少 鳥海Fリーグ(町体) 8:30〜 第11回酒田飽海ミニバスケットボール新人大会 16:00〜 山形交響楽団&飯森範親「春待ちコンサート 18 予選(町体) あぽん西浜 ☎77−3333 アマデウスへの旅」 ( 生涯学習センター) 10日㈪・24日㈪ 町民体育館一般開放日 火 旧青山本邸 ☎75−3145 日本語講座(生涯学習センター) 3日㈪・10日㈪・17日㈪ 24日㈪ 20 木 19:00〜 英会話講座Ⅹ⑱(生涯学習センター) 22 土 13:00〜 遊佐町総合型スポーツクラブスポーツイベント(町体) 23 日 8:30〜 第11回酒田飽海ミニバスケットボール新人大会 総合福祉センター ☎72−4715 決勝トーナメント(町体) 1日㈯・ 2日㈰・ 8日㈯ 9日㈰・11日㈫㈷・15日㈯ 16日㈰・22日㈯・23日㈰ 13:00〜 第3回ユザミュージックフェスティバル(生涯学習センター) 25 火 日本語講座(生涯学習センター) 町体休館日 2月10日㈪・24日㈪ トレーニングルーム相談日 2月4日㈫・20日㈭ 18:30〜19:30 ※都合により日程が変更となる場合があります。 2月の各種相談 おえかき だいすき ! ●心配ごと相談【総合福祉センター 午後1時〜3時】 28日㈮ ●行政相談【遊佐町役場 会議室 19日㈬ 相談員/赤塚 /総務課総務係 吹浦保育園 宿町二 午後1時〜3時】 脩・小野 峯生 ☎72‑5880 ●教育なんでもダイヤル相談【午前9時〜午後5時】 はるみ 畠中 「雪だるまをつくったよ」 5日㈬・12日㈬・19日㈬・26日㈬ 晴美 ちゃん(6歳) 相談員/遊佐町教育相談員 父・武志さん 母・チュンさん *面談による相談も受付けます。 掲載した絵は役場町民サロン前に展示しています。 /遊佐町適応指導教室「友遊スクール」☎72‑3413 遊佐町短歌会 *今月は短歌・川柳です 短歌 久 ステージの笑顔近々と見ゆる席に 心遊ばす時を忘れて 阿 部 京 子 最上峡寒々として冬木立 錦の衣を何処に脱ぎし 池 田 子 並びゐし甍は見えずビルの間に 東寺の塔が見え隠れする 大 園 智 哉 小春日に誘はれて来し道の駅 冬の支度に大根を買ふ 安 部 節 木枯らしの広き通りを戻り来て 繰り返し読む山門の偈を 土 門 一 郎 冬の庭に四季 咲 きの薔 薇おとろへぬ 薄くれなゐをしぼに残して 池 田 恵美子 苛立ちて父を叱りし日もありき 今は己を日々叱りゐる 菅 原 功 帰り道急ぐがごとく秀を伸ばす 新生代のメタセコイヤよ 佐 藤 幹 夫 ︻投稿︼ 焦げ飯をお握りにガッコを手で 半世紀前のあの時代心に還る 信 夫 順 ガッコ … つけもののこと ※ 2014. 2. 1 広報ゆざ● 20 『広げよう図書館のある生活&つなげよう本との出会い』 ◎町立図書館 2月の休館日/ 3日㈪・10日㈪・11日㈫・17日㈪・24日㈪ 一年 はるひ たのしい本をありがとう にしゆざ小 いとう 川柳 川柳☆やなぎの芽 穏 かけていく時代横目に草を食む あ や 暖房に上着を脱いで腕まくり 里 芽吹く時出会いのような顔になる 緋 色 和 穏 ぬくぬくとこたつの中でねむり姫 凛 ご 診察の予約確認旅じたく 柳 太 やっと来た諭吉はすぐに旅に出る 薫 山 幸福の数だけ増える笑い皺 榮 蕨 川 コマーシャルの犬なら私飼えそうだ 芳 竹 犬猿の仲和ませて鍋囲む 新年をねずみが祝う倉の餅 梅 彦 子 三 寒菊の気品に我はごろ寝して 朝がお 鏡餅長い正座にしび切れて 百年忌この輝きを永久に するすると新そばすする音旨し 鶴 野 順 美しく呆けたいなァと母と看る 一吟徒 ︻投稿︼ か ち たすけ合い人の心に宿る価値 信 夫 *来月号の掲載は俳句・詩となります︒ ご投稿︑お待ちしております︒ 21 ● 2014. 2. 1 広報ゆざ もっとどうぶつのことがしり たくて︑ ﹁ほんとのおおきさどう ぶつえん﹂をもらいました︒ おかあさんといっしょに見ま し た︒ほ ん と う の 大 き さ の し ゃ し ん で︑は く り ょ く が あ り ま し た︒と く に︑と ら が す ご か っ た で す︒き ば が︑と て も つ よ そ う で し た︒お か あ さ ん は︑カ ピ バ ラがかわいいといっていました︒ わ た し は︑お か あ さ ん か ら 本 をよんでもらうのが大すきです︒ よ る ね る ま え に︑い つ も 本 を よ んでもらいます︒ ﹁ほんとのおお き さ ど う ぶ つ え ん﹂も︑な ん か い も よ ん で も ら い ま し た︒い い 本をもらってよかったです︒ こり 大好きな絵本を手に にっ ★第150回芥川賞・直木賞 受賞作品★ ○芥川賞 「穴」 小山田浩子/著 ○直木賞 「昭和の犬」 姫野カオルコ/著 「恋歌」 朝井まかて/著 ※「恋歌」は2月中旬入荷予定です。 新しい「ことばとの出会い」 があります! ☆えいがわーるど 2月 8日 (土) ☆わくわくらんど 2月20日 (木) ☆まほうのじゅうたん・おはなし会 2月15日 (土) ☆おはなしひろば 2月22日 (土) 時間は午前10時30分からです。 ご家族でお楽しみください。お待ちしております。 FAX 72‑5301 TEL 72‑5300 図書館のホームページをご利用ください。 〜「遊佐町立図書館」で検索!〜 ご家庭からインターネットで「遊佐町立図書館」 にアクセスしてもらうと、図書館にある全ての本な どを探すことができます。 本などの貸出状況や図書館でのイベント、休館日 なども調べられます。 また、窓口でお手続きしていただくと、インター ネットでの本の予約をすることもできます。詳しく はカウンター窓口までお問い合わせください。 ✿ こころ の 相 談 窓 口 ✿ 〜ひとりで悩まずご相談ください〜 ♥遊佐町健康福祉課健康支援係 ☎0234-72-4111(平日8:30〜17:15) ♥庄内保健所地域保健福祉課 ☎0235-66-4931(平日8:30〜17:15) ♥山形いのちの電話 ☎023-645-4343(13:00〜22:00年中無休) 風邪対策本部 くらしの情報 子育てワンポイント さっきまで元気にあそんでいたと思ったのに急に発熱。 着用に慣れさせ、手洗い・うがいも大人が率先して行い 朝、何だかいつもよりぐずぐずと機嫌が悪いと思ったら、 ましょう。そして風邪を引いてしまったら、「風邪ぐらいで やっぱり発熱。 この時期、急増する風邪菌に神経をとがら …」 と油断せず、肺炎や気管支炎などの合併症を引きおこ せウイルスを防御するために、首からスタッフプレートの してしまう事もあるので早めに受診し、ゆったりと過ごし、 ように下げられる除菌剤を使用する子もチラホラ出てき 熱が下がってもぶり返さないように様子をみながらチェッ ます。 インフルエンザの流行も気になるところですが、何 クすることが大切です。 はともあれ、風邪菌に負けない丈夫な体をつくることを目 標として、新しい年をスタートしてほしいですね。 少し熱が下がると騒ぎたくなるのが子ども。幼稚園や 保育園への登園やお出かけも、病状を長引かせてしまう そのためには、特に難しい事をするのではなく、早寝早 事にならないよう、子どもにま 起をして、十分な睡眠時間をとる事や、好き嫌いなく何で かせず、大人が判断して、風邪 もよく食べる事、体を動かして元気に遊ぶ事といった基本 対策本部を家庭内に設置する 的な生活習慣が身に着くような、大人の配慮が必要にな ことをお勧めします。 ります。風邪菌と戦ってもはねのける力がつくように、普 遊佐幼稚園 段からの心がけが大切なのです。 園長 髙橋 田津惠 また、風邪を予防するには子どものうちから、マスクの 〜遊佐町認知症フォーラム〜 笑顔がイイね! 大好きな兄にと 仲良くね! 服部興野 えいち 認知症になっても安心して 暮らせる地域づくり 〜医療と介護・地域をつなぐ〜 ●日時/ 3 月1日 (土)午後1時 30 分〜 3 時 30 分 ●場所/遊佐町役場1階 英知 くん ●内容/ (平成24年2月8日生) 1.講演 梶原 さとり 父:慎さん 母:里里さん 議事所 「認知症の正しい理解と 認知症疾患医療センターの役割」 講師 日本海総合病院認知症疾患医療センター 健康カレンダー 日にち 受付 事 業 名 対 2/7 ㈮ 13:00〜 13:20 3 歳 児 健 診 平成22年10月〜11月生まれの方 2/20 ㈭ 9:30〜 9:45 2歳6か月児歯科健診 平成23年4月〜6月生まれの方 2/25 ㈫ 13:00〜 13:20 3 〜 4ヶ月児 健 診 平成25年10月〜11月生まれの方 3/11 ㈫ 13:00〜 13:20 9〜10ヶ月児健診 平成25年5月〜6月生まれの方 センター長 象 ※母子健康手帳の交付について 母子健康手帳の交付(妊娠届)は、毎週月曜日13時30分〜 15時に行います。印鑑をお持ち下さい。母子健康手帳はできるだけ妊娠11週までにもらいま しょう。月曜日に都合がつかない方は、事前にお電話を下さい。 ※幼児の健診においでの際は歯みがきをすませ、歯ブラシをご持参下さい。 精神科医 澁谷 譲先生 2. シンポジウム 「安心して暮らせるための連携に向けて」 コメンテーター かかりつけ医(認知症嘱託医)、 認知症地域支援推進員 ほか ●対象/どなたでも ● ・申込み/ 2 月 24 日 (月) まで 遊佐町包括支援センターゆうすい ☎71‑2130 FAX71‑2156 2014. 2. 1 広報ゆざ● 22 遊佐町の人口 計/ 15,203 (−28) 男/ 7,224(− 9) 女/ 7,979(−19) 世帯数/ 5,033(− 8) ※12月末現在 ( 2 ) 内は前月比 敬称略 ☎ ☎ お誕生おめでとう かいと 12. 10 池田 海人(勉・梨絵) 水 月 ☎ ☎ 上 まはな 12. 12 阿部 舞花 かはな (優太・渚) 石 12. 12 阿部 歌花 辻 りこ 12. 13 石井 莉心(暁士・槙子)六 日 町 えいす 12. 24 小松 永澄(昇永・美穂)十 日 町 ご結婚おめでとう 12. 21 12. 25 1. 1 1. 6 1. 8 1. 12 伊藤 翔太・菜央美 今野 峻輔・七恵 小野寺翔平・絵季 佐々木早人・桃子 三浦 正志・眞美 荒生 恭成・幸 下藤崎二 増 穂 杉 沢 南 横 町 一 十 里 塚 服部興野 *わくわくめーる 各事業の詳細は支援センター発行の「わくわくめーる」でお知らせしています。 町内のAコープ、グリーンストア、エルパ、図書館などに置いてあります。 今月の 0・1 広場 日 曜日 21 事 業 金 0・1広場 伊 佐 池 志 土 阿 渋 狩 池 髙 佐 藤 藤 田 田 門 部 谷 野 田 橋 藤 原 藤 田 藤 工 池 齋 阿 齊 藤 土 門 阿 部 三 浦 小野寺 佐 藤 石 垣 髙 橋 土 門 村 上 伊 藤 石 垣 池 田 髙 橋 真 島 遠 田 石 垣 金 野 菅 原 佐々木 髙 橋 廣 太 (94) 平 津 せい子 (86) 升 川 久 子 (63) 十 里 塚 春 雄 (59) 杉 沢 南 三 郎 (81) 中 藤 崎 恭 一 (62) 八 日 町 儀 作 (93) 野 沢 中 勇 (86) 菅 野 上 とよ江 (91) 横 町 一 正 見 (89) 楸 島 喜代子 (87) 袋 地 貴美子 (90) 上 長 橋 聡 (61) 横 町 三 はなよ (94) 八 日 町 梅 子 (84) 小 野 曽 勢 (70) 中 山 百合子 (82) 宿 町 三 キ ヨ (83) 上 小 松 市 子 (85) 大 井 トキコ (85) 十 日 町 キエ子 (91) 菅 野 下 勇 (79) 野 沢 上 安 雄 (92) 東 宮 田 よし子 (84) 宿 町 四 ヒ デ (89) 服部興野 嘉知見 (72) 六 日 町 勇 (92) 杉 沢 南 とし江 (94) 箕 輪 美代子 (74) 下藤崎二 よ し (90) 女 鹿 き よ (81) 大 井 夏 子 (84) 上藤崎二 力 雄 (74) 西 谷 地 重 作 (95) 上 大 内 正 勇 (70) 岩 野 安 二 (78) 宿 町 五 おゆき (86) 楸 島 12月11日〜1月10日 23 ● 2014. 2. 1 広報ゆざ 届出分 場所 内 容 子育て支援 身体測定、離乳食相談もできま す。母子手帳をお持ちください。 センター 申込締切 なし 今月ののびのび広場 日 曜日 事 業 ご冥福をお祈りします 12. 8 12. 12 12. 12 12. 13 12. 14 12. 16 12. 16 12. 17 12. 17 12. 18 12. 20 12. 20 12. 22 12. 23 12. 23 12. 24 12. 26 12. 26 12. 27 12. 27 12. 28 12. 28 12. 30 1 1 1. 1 1. 1 1. 2 1. 2 1. 4 1. 4 1. 4 1. 5 1. 7 1. 7 1. 8 1. 9 1. 9 時間 9:30〜 11:30 7 金 のびのび広場 時間 9:30〜 11:30 場所 内 容 2歳以上児の身体測定が出来ま 子育て支援 す。測定表のカードを準備して おります。2回目以降からは持 センター 参して下さい。 申込締切 なし 今月のゆざっこ広場 日 曜日 19 事 業 水 おひな様制作 時間 10:00〜 11:30 場所 内 容 申込締切 かわいいおひな様を作ったり、 2/3㈪〜 子育て支援 ちょっと早い春の歌をうたった 2/18㈫ りして楽しみましょう。今年度 子育て支援センター センター 最後のゆざっこ広場です。 先着10組 今月のすくすくクラブ 日 曜日 28 事 業 金 フォトフレーム制作 時間 10:00〜 11:30 場所 内 容 申込締切 お気に入りの写真を、ファブリッ 2/14㈮〜 クボードに飾ってかわいく残しま 2/27㈭ 子育て支援 しょう!!お気に入りの写真を数 センター 子育て支援センター 枚持って来て下さい。 先着10組 材料費200円頂きます。 らくらく育児講座 日 曜日 5 水 事 業 ハンドメイドを 楽しもう! 時間 10:00〜 11:30 場所 内 容 申込締切 アイスのカップとフェルトで小 1/27㈪〜2/4㈫ 子育て支援 物入れを作ってみましょう! 子育て支援センター センター 材料費100円頂きます。 先着10組 保育所体験特別事業 日 曜日 3 事 業 月 豆まき 時間 10:00〜 11:00 場所 内 容 申込締切 吹浦保育園 節分のお話を聞いたり、園児と 申込は〆切ました。 詳しいことは各 一緒に鬼のお面をつけて豆まき 遊佐保育園 園にお問い合わ を体験できます。直接、各園に申 せください。 藤崎保育園 し込み下さい。 (人数制限なし) 吹浦保育園 13 木 おみせやさんごっこ 9:30〜 28 金 28 金 ひなまつり会 人数制限なし(申 保育園の子どもたちが作った品 込みは吹保まで) 物がいっぱいのお店でお買い物 1/30㈭〜2/12㈬ 遊佐保育園 ごっこを体験しませんか? 先着10組 子育て支援センター 3/3 月 消防音楽隊のみなさんによるコ ンサートを楽しみましょう。 すきっぷ♪のみなさんによるコ 藤崎保育園 ンサートを楽しみましょう。 すきっぷ♪のみなさんによるコ 遊佐保育園 ンサートを楽しみましょう。 吹浦保育園 10:00〜 11:00 なし ※各事業の内容は毎月の広報ゆざで随時お知らせしますが、日程が変更になる場合もありますので、 ご了承ください。 ※2月7日㈮は吹浦保育園が半日入園のため、子育て支援スペースはお休みです。 ※2月13日㈭は藤崎保育園が半日入園のため、子育て支援スペースはお休みです。 ※2月14日㈮は遊佐保育園が半日入園のため、子育てサロンは午前中お休みです。 ㊻ 平成26年2月 ◎ No.636 佐藤 至 (六日町) 編集/遊佐町広報委員会 地域の拠点病院を創設 責任感で地域の信頼に応えた「意泉様」 参考文献/ 『遊佐人名事典』菅原傳作著 発行/遊佐町長 現在の病棟は平成 13 年に竣工 したもの。なお「順仁堂」とは、 至が学んだ順天堂病院の「順天」 (天に逆らわず)の精神にあや かり、「仁術」に徹するという 医家としての決意が込められて いるという(『六日町物語』より) 至の子ら、および姉於久二とその子らと。 前列左端が至。ここに写っている於久二と 至の息子たちの多くは医師になり、地域医 療を支えた。 佐藤至は明治 年︑六 日 町 の 生 ま れ︒荘内中学校︑東京医学専門学校を 卒業し︑順天堂病院などに勤務の後︑ 19 昭和3年︑三代目﹁意泉様﹂として実 年には︑長姉於久二の子︑次姉 29 家佐藤医院を 年ぶりに再興します︒ 昭和 稲の子らとともに︑皆で力をあわせて 町の医療を支えたいと佐藤病院を開 院︒自らが院長に就任します︒昭和 年には﹁遊佐病院﹂と改め︑初代院長 となり︑今日まで続く地域医療の拠点 病院としての礎を築きました︒ 午前中は外来の診察︑午後は夜遅く まで往診にまわっていた至︒帰宅後も 注 射 針 や 医 療 道 具 を 自 ら 研 ぐ な ど︑ 日々懸命に医療と向き合いました︒家 庭では無口で厳格︑子どもを一人前に 育てることが親の責任と考え︑遺産は 子どもへの﹁学資﹂とするとともに︑ 子どもへは﹁自分が選択したことの結 果に責任を持て﹂と教えました︒一方 で︑気のあう友人とは一晩でも語り明 かせる話好きな一面も持ち︑趣味もテ 歳で逝去︒地域へ貢献 ニスや絵画など︑多岐にわたっていた 年︑ 69 といいます︒ 昭和 するため︑一族の医力を総じて作られ 問/企画課企画係☎72−4523 た病院は︑健康の拠点として多くの人 印刷/鶴岡印刷株式会社 を支えています︒ 時田 博機 44 『醫籍総覧 東日本版』 『遊佐荘園の里 六日町物語』 大谷忠志著 取材・写真協力/ 佐藤進さん 34 32 広報委員会はひと月に一度開 催していますが、1 月の広報委員 ഀࠅ ڕݤƤ うわぁーたか〜い! 会で、1 月号の表紙を飾った西遊 佐小 6 年生で「広報を読んでい ます」というお子さんがいるこ とを耳にしました。広報の中でも川柳のコーナーを楽 しみにしているとのこと。お年玉をいただいたような 嬉しい気持と同時に、町民の皆様にもっと親しまれる 紙面づくりをしていこう、という思いを強くした会議 となりました。 広報委員 後 1 月 5 日、消防出初式が行われました。地上 5.8 mの高さで披露 された大技に、大きな拍手と歓声が上がっていました。 2014. 2. 1 広報ゆざ● 24
© Copyright 2024 Paperzz