精密センサ セパレート形デジタルゲージ Catalog No.13007 (4) 現場が認めた信頼性 ミツトヨはものづくりを応援します! ■ハイコストパフォーマンス LGS-1012P 優れたコストパフォーマンスで、多点測定システムを構築できます。 ●電源を切っても原点位置が変わらない絶対原点位置検出機能を搭載し ています。 ●現場向きの高い防塵防水性能IP66を達成しています。 New ※ P15 を参照下さい。 ※本製品に使用の ABS (絶対) スケールは、静電容量式アブソリュートエンコーダで、日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、スウェーデン、中国で特許登録済です。 ■SENSORPAK (EH、EV、VL 用測定データ取込みソフト) RS-232Cインターフェイス付のリニヤゲージカウンタ(EH・EV)、ライト マチック用表示部(VL)からパソコンへ測定データを取り込む事がで きます。 ●測定ポイントを最大60chまで処理できます。 New ●測定データからの四則演算や最大幅演算も可能です。 ●測定データをMS-Excelへ転送できます。 ※ P54 を参照下さい。 リニヤゲージ測定原理 光電式透過形リニアエンコーダの採用 リニヤゲージの検出器は 20µmピッチの目盛を持つメインスケー ル、インデックススケールを挟んで、光源(LED)と受光素子(フォ トダイオード)が向かい合っています。スケールが検出部に対し て移動しますと、インデックススケールの窓を通過する光は、明 暗を繰返します。この時、同じ周期で 90 °の位相差を持つ2 つの 正弦波信号が出力され、この信号を増幅して電気的に分割(内 挿)し、0.1µm、0.5µm、1µm、5µmのパルスで出力されています。 このため、リニヤゲージ本体のみでの使用も可能になっています。 メインスケール 受光素子 PA相 A相 20µm 20µm PB相 B相 5µm LED インデックススケール コンデンサレンズ 1 測定ピッチ 使いやすさなら LGK シリーズ ●定評あるLGFシリーズのスペックを踏襲し、より組込みやすい大きさになりました。 ●摺動耐久回数“1,500万回以上”をクリア(弊社耐久試験による) ●耐衝撃特性“100G/11ms” (IEC 60068-2-27 環境試験方法—電気電子—第2-27部; 衝撃試験方法) ●分解能は0.1µm、0.5µm、1µmの3種類を用意しました。 0.1µm分解能 10mmタイプ LGK-0110 0.5µm分解能 10mmタイプ LGK-0510 1µm分解能 10mmタイプ LGK-110 使いやすさを重視した小形カウンタ ●パラレル BCD または公差判定出力の切替が可能な、 小形カウンタです。 ● 3種類のゲージ出力に対応し、差動方形波出力ゲージ用(EG-101P) , 原点付きリニヤゲージ用(EG-101Z), デジマチック出 力ゲージ用(EG-101D)を用意しました。 EG-101P EG-101Z EG-101D 6CH 入力多点カウンタ ●1 ユニットで 6本までの入力が可能で、RS リンクを使用して最大 10 ユニット (ゲージ 60本)までの多点測定が可能です。 ●差動方形波出力ゲージ用(EV-16P) , 原点付きリニヤゲージ用(EV-16Z), デジマチック出力ゲージ用(EV-16D)がラインア ップされています。 EV-16P EV-16Z 2 EV-16D ミツトヨにおける長さのトレーサビリティ体系 長さ区分のトレーサビリティ 温度区分のトレーサビリティ 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 計量標準総合センター【NMIJ/AIST】 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 計量標準総合センター 協定世界時に同期した原子時計及び光周波数コム装置 〈特定標準器〉 温度定点群実現装置 〈特定標準器〉 ミツトヨ 宇都宮計量標準キャリブレーションセンタ【JCSS認定事業者No.0031】 長さ用633nmよう素分子吸収線波長安定化He-Neレーザ装置〈特定二次標準器〉 ミツトヨ 宮崎工場 【JCSS認定事業者No.0030】 長さ用633nm実用波長安定化 He-Neレーザ装置〈常用参照標準〉 日本電気計器検定所 【JEMIC】 JCSS認定事業者 ミツトヨ 宇都宮計量標準 キャリブレーションセンタ 温度計校正用定点実現装置 〈特定副標準器〉 長さ用波長安定化 He-Neレーザ装置〈常用参照標準〉 【JCSS認定事業者 No.0031】 長さ用633nm実用波長安定化 He-Neレーザ装置 JCSS認定事業者 温度計校正用定点実現装置/ 白金抵抗温度計 〈特定二次標準器〉 ミツトヨ 宇都宮計量標準 キャリブレーションセンタ 【JCSS認定事業者No.0031】 校正用ブロックゲージ 〈常用参照標準〉 ミツトヨ テクノサービス事業本部 ミツトヨ 宇都宮計量標準 キャリブレーションセンタ 段差ゲージ 各種測定機器 三次元測定機 ゲージブロック 測長ユニット リングゲージ 【JCSS認定事業者No.0109】 校正用ブロックゲージ/ マイクロメータ基準棒/段差ゲージ 〈常用参照標準〉 ダイヤルゲージ校正器 精密センサ 【JCSS認定事業者No.0031】 温度計校正用定点実現装置 (水の三重点)/白金抵抗温度計 〈常用参照標準〉 ミツトヨ 広島 キャリブレーションセンタ 【JCSS認定事業者No.0031】 校正用ブロックゲージ/ マイクロメータ基準棒/段差ゲージ 【JCSS認定事業者No.0186】 校正用ブロックゲージ 段差ゲージ 検査・校正機器 ミツトヨ 宇都宮計量標準 キャリブレーションセンタ 標準尺、基準スケール 測定工具 オプチカル フラット/パラレル レーザ光源 形状測定機 画像測定機 光学機器 温度計 《校正部署の認定状況》 国家計量研究所 日本 シンガポール タイ NMIJ/ AIST A*STAR NIMT インドネシア ベトナム NMI マレーシア 台湾 インド 中国 アメリカ カナダ メキシコ SIRIM NML NPLI NIM NIST NRCINMS CENAM VMI イギリス オランダ NPL VSL ドイツ スイス PTB METAS イタリア スウェーデン INRIM SP ブラジル アルゼンチン INMETRO INTI ILAC 〈相互承認〉 認定機関 APLAC IAJapan/NITE EA 〈相互承認〉 JCSS 認定校正機関 ミツトヨ ミツトヨ ミツトヨ ミツトヨ ミツトヨ 宮崎 広島 川崎 テクノ 宇都宮計量標準 キャリブレー キャリブレー キャリブレー サービス 工場 (長さ) ションセンタ ションセンタ ションセンタ 事業本部 認定No. (長さと温度) (長さと硬さ) (力) (長さ) 認定No.0031 認定No.0109 認定No.0086 認定No.0186 0030 SAC TISI ミツトヨ アジアパシフィック タイ ミツトヨ LA-19960102-C 認定No. (長さと硬さ) 認定No. (長さ) 0258 KAN BoA STANDARDS MALAYSIA TAF インドネシア ベトナム マレーシア 台湾 ミツトヨ ミツトヨ ミツトヨ ミツトヨ NABL CNCA インド ミツトヨ 上海 ミツトヨ C-0349 5506 ミツトヨ アメリカ 〈相互承認〉 CLAS/ SCC A2LA CNAS ミツトヨ アメリカ カナダ ミツトヨ メキシコ ミツトヨ 0750. 01 1643. 01 2003-05 D-45 (長さと硬さ) (長さ) (長さと硬さ) (長さと硬さ) (長さと硬さ) (長さ) (Elk Grouve)フィールドサービス (長さと硬さ) (長さ) 認定No. 認定No. 認定No. (長さと温度)(長さと硬さ) 認定No. VILAS LK-183SAMM CNASL 認定No. 認定No. 認定No. 認定No. 認定No. 認定No. ●日本 AIST :国立研究開発法人 産業技術総合研究所 NMIJ :計量標準総合センター IAJapan :認定センター NITE :独立行政法人 製品評価技術基盤機構 JCSS :計量法トレーサビリティ制度 ●シンガポール A*STAR :シンガポール科学技術研究庁 SAC :シンガポール認定理事会 ●タイ NIMT :タイ王国国家計量標準機関 TISI :タイ工業省工業規格協会 ●インドネシア NMI :インドネシア国立科学院 計測標準研究センター KAN :インドネシアの認定機関 ●ベトナム VMI :ベトナム国家計量機関 BoA :ベトナムの認定機関 IDN 741 152 0336 ●台湾 NML :中華民国度量衡国家標準実験室 TAF :財団法人全国認定基金会 ●インド NPLI :インド国立物理学研究所 NABL :インド試験所認定機構 ●中国 NIM :中国計量科学研究院 CNCA :中国国家認証認可監督管理委員会 CNAS :中国合格評定国家認可委員会 ●アメリカ NIST :国立標準技術研究所 A2LA :米国試験所・校正機関認定協会 ●カナダ NRC-INMS :カナダ測定標準研究所 CLAS/SCC :カナダラボラトリ評価サービス ●メキシコ CENAM :国家度量衡センター EMA :メキシコの認定機関 RvA 英国 ミツトヨ オランダ ミツトヨ 認定No. 認定No. (長さと硬さ)(長さと温度) 0332 K 086 DAkkS SAS ACCREDIA SWEDAC ドイツ スイス イタリア ミツトヨ ミツトヨ ミツトヨ ミツトヨ スカンジナビア (長さ) (長さ) (長さ) (長さ) 認定No. 認定No. 認定No. D-K-15096 SCS LAT N 認定No. -01-00 0074 107 1794 CGCRE OAA 南米 ミツトヨ ミツトヨ アルゼンチン 認定No. 認定No. (長さと硬さ) (長さ) 0031 LC010 ●ブラジル ●イギリス INMETRO :工業技術院計量研究所 NPL :国立物理学研究所 UKAS CGCRE :イギリスの認定機関 :ブラジルの認定機関 ●オランダ ●アルゼンチン VSL INTI :オランダ計量研究所 :アルゼンチン国家工業技術機関 RvA OAA :オランダ認定協会 :アルゼンチンの認定機関 ●ドイツ PTB :国立物理工学研究所 :国際試験所認定協力機構 LAC DAkkS APLAC :ドイツの認定機関 :アジア太平洋試験所認定協力機構 ●スイス EA :欧州認定機構 METAS MRA :スイス度量衡局 :相互承認協定 SAS :スイス認定サービス ●イタリア INRIM :イタリア国家計量標準機関 ACCREDIA :イタリアの認定機関 ●スウェーデン SP :スウェーデン国家試験研究所 SWEDAC :スウェーデン認定協会 上記はミツトヨが国内及び海外拠点においてISO/IEC 17025に適合した認定校正事業を実施している国の情報です。 3 UKAS EMA LGK シリーズ …………………………………………………………………………………………… 11 LGF シリーズ ………………………………………………………………………………………… 12 ~ 14 8 ゲージヘッド、 9 表示ユニット一覧 10 ∼ アプリケーション ……………………………………………………………………………… 5 ~ 8 ゲージヘッド、表示ユニット一覧 ……………………………………………………… 9 ~ 10 ヘッド仕様 5 ∼ I N D E X アプリケーション LGS-1012P ………………………………………………………………………………………………… 15 LGD シリーズ …………………………………………………………………………………………… 16 ロングストロークタイプ …………………………………………………………………………… 19 ~ 20 ヘッド仕様 レーザホロゲージ(0.01µm 分解能)…………………………………………………………………… 21 11 ∼ LGB2 シリーズ(ステム部 ø9.5mm)…………………………………………………………………… 17 LGB シリーズ(ø8mm) ………………………………………………………………………………… 18 31 LGF シリーズ(0.1µm 分解能) ………………………………………………………………………… 22 スリムヘッド、レーザホロゲージ(0.1µm 分解能)…………………………………………………… 23 ヘッド仕様アクセサリ(オプション) ……………………………………………………………… 26 ~ 28 ヘッド仕様(差動方形波出力) …………………………………………………………………… 29 ~ 30 カウンタ仕様 ヘッド仕様(デジマチック出力) ……………………………………………………………………… 31 32 ∼ 取付け金具…………………………………………………………………………………………… 24 ~ 25 51 カウンタ仕様 リニヤゲージカウンタ一覧……………………………………………………………………………… 32 EC、EG カウンタ(パネルマウント・単機能タイプ) …………………………………………… 33 ~ 35 EB、EH カウンタ(パネルマウント・多機能タイプ) …………………………………………… 36 ~ 45 カウンタ特別付属品 52 ∼ リニヤゲージとカウンタの接続 / カウンタの機能比較表 …………………………………………… 32 54 EV カウンタ(6CH 入力タイプ)…………………………………………………………………… 46 ~ 50 原点マーク検出動作説明………………………………………………………………………………… 51 カウンタアクセサリ(オプション) アクセサリ(オプション)……………………………………………………………………………… 53 ライトマチックヘッド EH、EV、VL 用測定データ取込みソフトウェア SENSORPAK ……………………………………… 54 55 ∼ EV カウンタ用表示ユニット D-EV …………………………………………………………………… 52 56 ライトマチックヘッド VL-50-B/VL-50S-B …………………………………………………………………………………… 55 ~ 56 リニヤゲージ用特別付属品 計測用語の豆知識 ……………………………………………………… 57 ~ 58 ……………………………………………………………… 59 ~ 60 ABS デジマチックインジケータ 計測用語の豆知識………………………………………………………………………………………… 60 57 ∼ ABS デジマチックインジケータ 58 ご使用の前に……………………………………………………………………………………………… 61 センサ取付時の注意………………………………………………………………………………… 61 ~ 62 59 ∼ リニヤゲージ用特別付属品 60 ■ CAD データのご提供について 計測用語の基礎知識 60 ∼ 弊社測定機器の中でも、特に各種機械・装置などに組込んでご使用 いただくものに的を絞り、直接お客様の設計作業にご利用いただけ る CAD データ (DXF ファイル) を弊社のホームページから必要に応じ てダウンロードしていただくことができます。 ●弊社のホームページ 62 URL: http://www.mitutoyo.co.jp 4 4 アプリケーション 自動車ドア多点測定 航空機体の歪み測定 リニヤゲージLGS-1012P+EVカウンタEV-16Dにて自動車用ドアの多点 リニヤゲージ LGS-1012P+EVカウンタEV-16Dにて航空機体の応力変 測定 /公差判定を行います。 化を測定します。 測定点数が多い場合、コストパフォーンマンスの高い LGS-1012P が有利 測定ワークが大形になる場合にはマスターセットが不要なアブソリュ です。 ートリニヤゲージが便利です。 油圧用カップリング寸法測定 タービンブレード多点測定 リニヤゲージLGF-110L-B+EHカウンタEH-102Pにてショベルカー用の リニヤゲージLGF-110L-B+EVカウンタEV-16P(表示器はD-EV)にて航 油圧カップリングの外径及び厚さを測定します。EH-102Pは2本のゲー 空機用タービンブレードの翼形状を測定します。 ジ間での和・差演算が可能です。 外径測定 厚さ測定 カムシャフト変位量測定 内径測定用治具への組込みセンサ リニヤゲージLGF-125L-B+EHカウンタEH-101Pにてカムシャフトのリフ リニヤゲージLGF-0510L-B+EHカウンタEH-101Pにて内径測定を行い ト量を測定します。 ます。 EHカウンタは装置パネルへの組込みが可能です。 左図の様にゲージに対して せん断方向の力がかかる場 合は治具等で間接的に測定 したほうがゲージに負担を かけません。 変位量測定 ブレーキディスク多点測定 リベット高さ・ねじ高さ測定 リニヤゲージLGF-0510L-B+EHカウンタEH-102Pにてブレーキディスク リニヤゲージLGD-1010L-B+EGカウンタEG-101Dにてカシメ高さを測定 の傾きを設定します。 します。ゲージの先端部に特殊カラーを装着し、基盤面からの高さが 測定できます。 5 工作機械組込みセンサ サッシ用レールそり測定 リニヤゲージLGM-01100P+EHカウンタEH-101Pにて平面研削盤で加 リニヤゲージLGF-110L-B+EVカウンタEV-16Pにてサッシ用レールのそ 工した後のワークを測定します。 りを測定します。 パイプ肉厚・外径測定 エレベータ用軌道レール振れ測定 リニヤゲージLGF-110L-B+EHカウンタEH-101P/EH-102Pにてパイプの リニヤゲージLGF-110L-B+EBカウンタEB-11Pにてレールの振れを測定 肉厚や外径を測定します。 します。EB-11P からの簡易アナログ出力により変位状態をプロットア ウトできます。 EH-101P 肉厚測定 振れ値表示 公差判定 EH-102P 外径測定 ワーク受け状態 ワーク押えローラ 図の様にゲージに対して せん断方向の力がかかる 場合は治具等で間接的に 測定したほうがゲージに 負担をかけません。 ワーク受けローラ カシメ高さ測定 振れ値プロット インテークマニホールド平面度測定 リニヤゲージ LGF-110L-B + EB カウンタ EB-11P にて圧着端子など リニヤゲージLGK-110+EVカウンタEV-16Pにてインテーク のカシメ高さを測定します。 マニホールドの平面度測定を行います。コンピュータを 接続してRS-232C 経由で弊社の取込みソフトウェア SENSORPAKも使用できます。 橋梁支持部測定 パラボラアンテナ多点測定 リニヤゲージLGD-1025L-B+EGカウンタEG-101Dにて橋梁支持部の変 リニヤゲージLGB-110+EVカウンタEV-16Pにてパラボラアンテナの多 位量を測定します。 点測定をします。 長時間の測定を行うため、万が一の停電に備えてアブソリュートリニ ヤゲージを使用します。 変位量測定 6 スクリーンマスク多点測定 携帯端末シャーシ多点測定 リニヤゲージLGF-110L-B+EVカウンタEV-16Pにて半導体関連部品の リニヤゲージLGF-0510L-B+EVカウンタEV-16Pにて携帯端末部品 多点測定を行います。コンピュータを接続してRS-232C 経由で の多点測定を行います。 弊社の取込みソフトウェアSENSORPAKも使用できます。。 高さ・厚さ測定モデル 水道設備部品多点測定 測定ワークに接触させたくない測定(例:回転体やスライドするワー リニヤゲージLGS-1012P+EVカウンタEV-16Dにて水道関連部品の ク、形状が複雑で標準の測定子では測定が難しい)の場合には間接的 変位量を測定します。コンピュータを接続してRS-232C経由で弊社 に測定する方法をお勧めします。 の取込みソフトウェアSENSORPAKも使用できます。 スライドテーブル リフト用エアシリンダ 測定子 スライドテーブル リフト用エアシリンダ 測定子 複写機用部品平行度測定 複写機用シャーシ多点測定 リニヤゲージ LGD-1010L-B+EVカウンタEV-16Dにて複写機用部品の リニヤゲージLGS-1012P+EVカウンタEV-16Dにて複写機用部品の多 点測定を行います。測定ワークが大形になる場合にはマスタセット 平行度測定を行います。 が不要なアブソリュートタイプが便利です。 類似ワークの高さ選別 モータ軸の回転振れ測定 リニヤゲージLGF-110L-B+EHカウンタEH-102Pにてモータ軸の回転振 リニヤゲージLGF-110L-B+EBカウンタEB-11Pにて類似形状部品の高 れを測定します。 さ選別を行います。EBカウンタは7種類の公差値をメモりできるた EH-102Pは2項目の測定を同時に表示します。 めワークの型式に応じた公差を呼び出して選別します。 A軸:振れ測定(外周) B軸:振れ測定(端面) 7 X-Y ステージ位置決め 液晶パネル多点測定 リニヤゲージLGF-0110L-B+EHカウンタEH-102Pにて液晶パネルの歪 リニヤゲージLGF-0125L-B+EHカウンタEH-102Pにて精密ステージの みを測定します。 位置決めを行います。 乾電池高さ測定 材料試験機組込みセンサ リニヤゲージLGF-110L-B+EHカウンタEH-101Pにて内蔵電池の高さ リニヤゲージLG-01100+EHカウンタEH-101Pにて引張試験時の変位 を測定します。 量を測定します。 浴槽の歪み測定 自動測定機への組込み リニヤゲージ LGD-1010L-B+EVカウンタEV-16Dにて浴槽の変形を測 リニヤゲージLGF-110L-B+EHカウンタEH101Pにて自動測定機へ組込 定します。最初の取り付け時に原点セットを行うことにより、以後のマ み、外径・高さ測定を行います。 スタセットは不要です。 打錠機組込みセンサ 画像測定機・顕微鏡への組込み リニヤゲージLGF-0510L-B+EHカウンタEH-101Pにて打錠機のストロ リニヤゲージLGF-0510L-B+EHカウンタEH-101Pを測定機に組込み、 ークを測定します。 高さ測定を行います。 8 ゲージヘッド、表示ユニット一覧 ゲージヘッド 最小表示量 5mm 測定範囲 0.00001mm 25mm LGH-110 LGH 0.01µm シリーズ P21参照 LGB®2(ナット締め) P23参照 P11参照 LGK LGF® 0.1µm シリーズ P22 参照 0.0001mm 10mm LGB2-0105L P23参照 LGH-110C(低測定力) LGK-0110 LGF-0110L-B P21参照 LGF-0125L-B P11、22参照 P22参照 LGH-1010 LGH 0.1µm シリーズ LGH-1010C(低測定力) P23参照 P23参照 ロングストロークシリーズ (モータドライブタイプ) P19、20参照 0.0005mm LGK LGF® 0.5µm シリーズ P12参照 LGK LGF® 1µm P11参照 シリーズ P12参照 P11、12参照 LGK-110 LGF-110L-B P18参照 (ø8mmストレート) P18参照 0.001mm P12参照 LGF-125L-B P11、12参照 P12参照 LGB-110 LGB-110S(正弦波出力) LGB-110H(高精度)LGB-110A(エア駆動) LGB-110-1(低測定力)LGB-110AR(エア駆動) LGB-105L LGB ®シリーズ LGF-0525L-B LGF-0510L-B LGK-0510 P11参照 P18参照 ロングストロークシリーズ (モータドライブタイプ) P19、20参照 LGB2-105L LGB2-110 LGB®2 LGB2-110H(高精度) LGB2-110-1(低測定力) LGB2-110S(正弦波出力) LGB2-110AR(エア駆動) (ナット締め) シリーズ P17参照 0.005mm P17参照 P17参照 LGF-525L-B LGF®5µmシリーズ P14参照 P14参照 LGF-0510ZL-B LGF® 0.5µm 0.0005mm P13参照 0.001mm P13参照 P13参照 LGF-110ZL-B LGF® 1µm LGF-125ZL-B 原点マーク付シリーズ P13参照 P13参照 P13参照 LGS-1012P LGS P15参照 0.01mm LGF-0525ZL-B 原点マーク付シリーズ P15参照 LGD-1010L-B LGD-1025L-B LGD®シリーズ P16参照 P16参照 P16参照 9 表示ユニット 50mm 100mm 一点測定 演算(和差)測定 多点測定 EH-102S P21、P40~45参照 LG-01100 LG-01100C LGM-01100 LGM-01100C P19参照 EG-101P (モータドライブタイプ) P20参照 P34~35参照 LGF-0550L-B P12参照 EB-11P(LGHは除く) LGF-150L-B EH-102P EV-16P(LGHは除く) P12参照 LG-1100N LG-1100NC LGM-1100N P40~45参照 P36~39参照 P46~50参照 P19参照 (モータドライブタイプ) EH-101P P20参照 P40~45参照 LGF-550L-B P14参照 LGF-0550ZL-B EG-101Z P13参照 LGF-150ZL-B EB-11Z EV-16Z EH-102Z P34~35参照 P40~45参照 P13参照 P36~39参照 EC-101D EG-101D LGD-1050L-B P16参照 P46~50参照 EB-11D EH-102D P33参照 P34~35参照 P36~39参照 10 EV-16D P40~45参照 P46~50参照 ヘッド仕様(差動方形波出力) スリムタイプ(外径ø12mm) コネクタ部 接続ケーブル(2m) 82.7 ●実績ある LGF シリーズの耐振動・耐衝撃特性を踏襲し、ボディサイズをシェイプアップしたモデルです。 LGF-110L に比べ約 1/5 の断面積です。 ●摺動耐久回数 1500 万回以上(弊社試験による)クリア。 30 (ヒロセ) RM12BPE-6PH ●分解能は 0.1/0.5/1µm をラインアップしています。 20.4 単位:mm ●耐衝撃特性 100G/11ms。 (IEC 60068-2-27) LGK-0510(No.542-157) ø12 0 ø8 -0.009 10.6以上(ストローク) 10.6以上(ストローク) 単位:mm 125.5 73.1 125.5 73.1 6.5 スラストステム取付用ネジ M9.5×0.5 ゴムキャップ 6.5 ø12 単位:mm 14 0 ø8 -0.009 14 10.6以上(ストローク) 0 ø8 -0.009 スラストステム取付用ネジ M9.5×0.5 ゴムキャップ スラストステム取付用ネジ M9.5×0.5 125.5 73.1 単位:mm 1µm 分解能 10mm タイプ 6.5 ø12 LGK-110(No.542-156) 0.5µm 分解能 10mm タイプ 14 0.1µm 分解能 10mm タイプ ゴムキャップ LGK-0110(No.542-158) 仕様 コードNo. 符号 測定範囲 分解能 指示精度(20℃) 量子化誤差 測定力 正姿勢 横姿勢 逆姿勢 位置検出方式 応答速度※1 出力信号 出力信号ピッチ 質量 防塵・防水性※2 測定子 ステム径 軸受方式 出力ケーブル長 コネクタ 使用温度(湿度)範囲 保存温度(湿度)範囲 標準付属 アクセサリ(オプション)※3 標準価格 542-158 LGK-0110 542-157 LGK-0510 10mm 0.5µm 0.1µm (0.8+L/50) µm(L=mm) 542-156 LGK-110 (1.5+L/50) µm(L=mm) 1µm ±1カウント 0.8N 以下 0.75N 以下 0.7N 以下 光電式透過形リニアエンコーダ※4 400mm/s 1500mm/s 90°位相差、差動方形波(RS-422A適合)、最小エッジ間隔0.1µm機種は200ns、0.5µm機種は250ns、1µm機種は500ns 0.4µm 2µm 4µm 175g IP66相当(ゲージヘッド部のみ) 超硬球ø3mm(取付ねじ部:M2.5(P=0.45)×5) 標準測定子No.901312 ø8mm ストロークボールベアリング※5 2m(本体から直出し) 使用プラグ:RM12BPE-6PH(ヒロセ)、適合レセプタクル:RM12BRD-6S(ヒロセ) 0~40℃(20~80%RH、非結露) -10~60℃(20~80%RH、非結露) キースパナ(測定子交換用):No.538610 エア駆動ユニット :No.02ADE230※6 ゴムキャップ(交換用) :No.238772 ●スラストステムセット :No.02ADB680 スラストステム :No.02ADB681 締付けナット :No.02ADB682 ●専用スパナ :No.02ADB683 85,000円 55,000円 55,000円 ※ 1:スピンドルの移動速度が 1500mm/s(0.1µm タイプは 400mm/s)以上になった場合にはアラーム信号が出力され、弊社製カウンタ使用時にはエラー表示されます。弊社製カウンタ を使用しない場合のアラーム信号利用方法については P29 を参照ください。尚、0.1µm 分解能タイプの場合、測定子を押し込んだ後に自由開放させると押し込み量によっては規 定速度を超え、エラーを発生する場合がありますのでご注意ください。 ※ 2:IP 値は固体 / 異物及び水に対しての保護に関する規格です。液体の種類によっては対応できない場合もありますのでご注意ください。 ※ 3:●「スラストステムセット」はスラストステムと締付けナットの組合わせ商品です。締付け用には「専用スパナ」が別途必要になります。 尚、複数のゲージを使用する場合は〔スラストステムセット〕×ゲージ数+専用スパナ× 1 にてご購入ください。 ※ 4:特許登録済(出願国:日本、アメリカ、ドイツ、イギリス) ※ 5:特許登録済(出願国:日本) ※ 6:使用空気圧:0.2 ~ 0.4MPa、エア供給時にスピンドル前進。 11 コネクタ部 ヘッド仕様(差動方形波出力) 標準タイプ 41 ø18 ø11.8 ●従来品に比べ大幅なコストダウンを実現しました。 当社比 LGB-110 :1µm読み 60,000円 LGF-110L-B:1µm読み 45,000円 単位:mm ●摺動耐久回数1500万回以上(弊社試験による)クリア。 ●耐衝撃特性100G/11ms 。 (IEC 60068-2-27) LGF® -0510L-B、-110L-B(No.542-171、-161) 0 ~ 10mm L 形タイプ LGF® -0525L-B、-125L-B(No.542-172、-162) 0~25mm L形タイプ LGF® -0550L-B、-150L-B(No.542-173、-163 0~50mm L形タイプ ●意匠登録済(出願国:日本) ●意匠登録済(出願国:日本) ●意匠登録済(出願国:日本) 単位:mm φ18 φ18 単位:mm 41 単位:mm φ18 0.6 20.6 20 61.7 34 0.6 34 34 174 ケーブル長=2m 114.7 75.7 6.9 (129.5) (316) 142 取付用ネジ ゴムキャップ 13.8 (24.2) 29.6 M14×0.5 スラストステム 02ADB692 M18×1 6 4.5 18.5 9 5 締付けナット 124.9 93.6 0 φ15-0.015 02ADN371 0 φ18 -0.018 ストローク 51.5以上 ゴムキャップ 6.5 M14×0.5 スラストステム 取付用ネジ 締め付ナット 02ADB692 M18×1 スラストステム スラストステム装着時 (208.3) 22 0 φ15 -0.015 ストローク 26以上 4.5 02ADN371 18.5 9 5 14 12.3 12 (13.8) スラストステム 0 φ18 -0.018 84.1 ゴムキャップ 8.6 8.6 スラストステム装着時 02ADB682 M9.5×0.5 M9.5×0.5 スラストステム 取付用ネジ φ8 -0.009 0 46.9 5 45.9 14.5 9.5 4 締め付けナット 6 ストローク 10.6以上 スラストステム装着時 02ADB681 0 φ9.5-0.015 61.7 ケーブル長=2m ケーブル長=2m スラストステム 20.6 20 (ねじ高さ) 17.3 (ねじ高さ) 61.5 30.7 15.4 0.6 14.8 56.1 41 41 (ねじ高さ) 13.8 21 21 (24.2) 仕様 コードNo. 符号 測定範囲 分解能 指示精度(20℃) 量子化誤差 測定力 正姿勢 横姿勢 逆姿勢 位置検出方式 応答速度※1 出力信号 出力信号ピッチ 質量 防塵・防水性※2 測定子 ステム径 軸受方式 出力ケーブル長 コネクタ 使用温度(湿度)範囲 保存温度(湿度)範囲 標準付属 アクセサリ(オプション)※3 標準価格 542-171 LGF-0510L-B 10mm 0.5µm 542-161 LGF-110L-B 542-172 LGF-0525L-B 542-162 LGF-125L-B 25mm 0.5µm 1µm (1.5+ L/50) µm(L =任意測定長(mm)) ± 1 カウント 4.6N 以下 4.3N 以下 4.0N 以下 1µm 1.2N 以下 1.1N 以下 1.0N 以下 542-173 LGF-0550L-B 50mm 0.5µm 542-163 LGF-150L-B 1µm 5.7N 以下 5.3N 以下 4.9N 以下 光電式透過形リニアエンコーダ※ 4 1500mm/s 、 最小エッジ間隔 5µm 機種は 1000ns、1µm 機種は 500ns、0.5µm 機種は 250ns 90°位相差、差動方形波(RS-422A 適合) 2µm 4µm 2µm 4µm 2µm 4µm 約 250g 約 300g 約 400g IP66相当 超硬球 ø3mm(取付ねじ部:M2.5(P = 0.45)× 5) 標準測定子 No.901312 ø8mm ø15mm ストロークボールベアリング※ 5 2m(本体から直出し) 、 適合レセプタクル:RM12BRD-6S(ヒロセ) 使用プラグ:RM12BPE-6PH(ヒロセ) 0 ~40℃(20 ~80%RH、非結露) 非結露) - 10 ~60℃(20 ~80%RH、 キースパナ(測定子交換用):No.210187 キースパナ(測定子交換用):No.538610 エア駆動ユニット :No.02ADE250※ 6 エア駆動ユニット :No.02ADE270※ 6 エア駆動ユニット :No.02ADE230※ 6 ゴムキャップ(交換用) :No.962504 ゴムキャップ(交換用) :No.962505 ゴムキャップ (交換用) :No.238772 ●スラストステムセット スラストステム 締付けナット ●専用スパナ :No.02ADB680 :No.02ADB681 :No.02ADB682 :No.02ADB683 ●スラストステムセット スラストステム 締付けナット ●専用スパナ 45,000円 55,000円 :No.02ADN370 :No.02ADN371 :No.02ADB692 :No.02ADB693 65,000円 ※1:スピンドルの移動速度が1500mm/s 以上になった場合にはアラーム信号が出力され、弊社製カウンタ使用時にはエラー表示されます。弊社製カウンタを使用しない場合のアラーム信 号利用方法については別途、御相談ください。尚、50mmストロークのゲージの場合、測定子を押し込んだ後に自由開放させると押し込み量によっては移動速度1500mm/sを超え、エ ラーを発生する場合がありますのでご注意ください。 ※2:IP値は固体 /異物及び水に対しての保護に関する規格です。液体の種類によっては対応できない場合もありますのでご注意ください。 ※3:●「スラストステムセット」はスラストステムと締付けナットの組合わせ商品です。締付け用には「専用スパナ」が別途必要になります。 尚、複数のゲージを使用する場合は〔スラストステムセット〕×ゲージ数+専用スパナ×1にてご購入ください。 ※4:特許登録済(出願国:日本、アメリカ、ドイツ、イギリス) ※5:特許登録済(出願国:日本) ※6:使用空気圧:0.2~ 0.4MPa、エア供給時にスピンドル前進。 12 コネクタ部 ヘッド仕様(差動方形波出力) 原点マーク付きタイプ ●原点信号出力機能を搭載しているため、装置に組込んで使用する際のマスタセット作業が容易です。 ø6.2 ø16.7 スリーブ 34.0 オーバースピード等のトラブル時にも原点位置の再現が可能なため、信頼性が高いリニヤゲージです。 ●摺動耐久回数1500万回以上(弊社試験による)クリア。 単位:mm ●耐衝撃特性100G/11ms。(IEC 60068-2-27) ●分解能は0.5/1µmをラインナップしています。 LGF® -0510ZL-B、-110ZL-B(No.542-174、-164) LGF®-0525ZL-B、-125ZL-B(No.542-175、-165) 0~25mm L 形タイプ LGF®-0550ZL-B、-150ZL-B(No.542-176、-166) 0~ 50mm L 形タイプ ø16.7 0~10mm L 形タイプ 34.0 ●意匠登録済(出願国:日本) 56.1 ゴムキャップ (24.2) 締付けナット M14×0.5 スラストステム 取付用ネジ 02ADB692 M18×1 174 (316) 29.6 4.5 18.5 9 5 142 (208.3) 0 φ15 -0.015 02ADN371 0 φ18-0.018 124.9 M18×1 8.6 スラストステム スラストステム装着時 スラストステム 取付用ネジ 02ADB692 6.5 93.6 M14×0.5 締付けナット 84.1 12.3 φ15 0 -0.015 ストローク 26以上 4.5 18.5 9 5 02ADN371 0 φ18 -0.018 22 スラストステム スラストステム装着時 ゴムキャップ ケーブル長=2m 114.7 75.7 6.9(129.5) スラストステム 0 取付用ネジ φ8 -0.009 単位:mm 34 34 8.6 14 M9.5×0.5 12 (13.8) 6 46.9 02ADB682 M9.5×0.5 61.7 ケーブル長=2m ストローク 10.6以上 45.9 14.5 9.5 4 5 スラウトステム装着時 締付けナット 20.6 20 30.7 34 61.7 6 0.6 ケーブル長=2m 02ADB681 0 φ9.5-0.015 20.6 20 (ねじ高さ) (ねじ高さ) 17.3 61.5 スラウトステム 0.6 34 34 15.4 0.6 14.8 (ねじ高さ) 単位:mm φ16.7 ゴムキャップ 13.8 ストローク 51.5以上 単位:mm φ16.7 φ16.7 34 ●意匠登録済(出願国:日本) ●意匠登録済(出願国:日本) 13.8 21 21 (24.2) 仕様 コードNo. 符号 測定範囲 分解能 指示精度(20℃) 量子化誤差 測定力 正姿勢 横姿勢 逆姿勢 位置検出方式 原点位置 原点繰返し精度(20℃):σ 応答速度※1 出力信号 出力信号ピッチ 質量 防塵・防水性※2 測定子 ステム径 軸受方式 出力ケーブル長 コネクタ 使用温度(湿度)範囲 保存温度(湿度)範囲 標準付属 アクセサリ(オプション)※3 標準価格 542-174 LGF-0510ZL-B 10mm 0.5µm 542-164 LGF-110ZL-B 1µm 1.2N 以下 1.1N 以下 1.0N 以下 542-175 LGF-0525ZL-B 542-165 LGF-125ZL-B 25mm 0.5µm 1µm (1.5+ L/50) µm(L =任意測定長(mm)) ± 1 カウント 4.6N 以下 4.3N 以下 4.0N 以下 542-176 LGF-0550ZL-B 光電式透過形リニアエンコーダ※ 4 測定子先端(下死点)から約 3mm 測定子先端(下死点)から約 5mm σ≦ 0.5Ω µm(300mm/s 以下の一定速度で同一方向の原点通過による) 2µm 50mm 0.5µm 542-166 LGF-150ZL-B 1µm 5.7N 以下 5.3N 以下 4.9N 以下 1500mm/s 、 最小エッジ間隔 0.5µm 機種は 250ns、1µm 機種は 500ns 90°位相差、差動方形波(RS-422A 適合) 4µm 2µm 4µm 2µm 約 260g 約 300g 約 400g IP66相当 超硬球 ø3mm(取付ねじ部:M2.5(P = 0.45)× 5) 標準測定子 No.901312 ø8mm ø15mm 4µm ストロークボールベアリング※ 5 2m(本体から直出し) 、 適合レセプタクル:PRC05-R8F(多治見) 使用プラグ:PRC05-P8M(多治見) 0 ~40℃(20 ~80%RH、非結露) 非結露) - 10 ~60℃(20 ~80%RH、 キースパナ(測定子交換用):No.210187 キースパナ(測定子交換用):No.538610 ※6 エア駆動ユニット :No.02ADE250※ 6 エア駆動ユニット :No.02ADE270※ 6 エア駆動ユニット :No.02ADE230 ゴムキャップ(交換用) :No.962504 ゴムキャップ(交換用) :No.962505 ゴムキャップ(交換用) :No.238772 ●スラストステムセット :No.02ADB680 ●スラストステムセット :No.02ADN370 スラストステム :No.02ADB681 スラストステム :No.02ADN371 締付けナット :No.02ADB682 締付けナット :No.02ADB692 ●専用スパナ :No.02ADB683 ●専用スパナ :No.02ADB693 55,000円 65,000円 75,000円 ※1:スピンドルの移動速度が1500mm/s 以上になった場合にはアラーム信号が出力されます。アラーム信号利用方法については別途ご相談ください。尚、50mmストロークのゲージの場合、 測定子を押し込んだ後に自由開放させると押し込み量によっては移動速度1500mm/sを超え、エラーを発生する場合がありますのでご注意ください。 ※2:IP値は固体 /異物及び水に対しての保護に関する規格です。液体の種類によっては対応できない場合もありますのでご注意ください。 ※3:●「スラストステムセット」はスラストステムと締付けナットの組合わせ商品です。締付け用には「専用スパナ」が別途必要になります。 尚、複数のゲージを使用する場合は〔スラストステムセット〕×ゲージ数+専用スパナ×1にてご購入ください。 ※4:特許登録済(出願国:日本、アメリカ、ドイツ、イギリス) ※5:特許登録済(出願国:日本) ※6:使用空気圧:0.2 ~ 0.4MPa、エア供給時にスピンドル前進。 13 コネクタ部 ヘッド仕様(差動方形波出力) 標準タイプ ●現場環境向きの高い防塵防水性能IP66を達成しています。 単位:mm ●薄形設計で狭いスペースでも取付け可能です。 41 ø18 ø11.8 ●スピンドル作動部にリニヤボールベアリング※2を採用しており、耐久性に優れています。 ●摺動耐久回数1500万回以上(弊社試験による)クリア。 ●耐衝撃特性100G/11ms。(IEC 60068-2-27) LGF® -525L-B(No.542-612) LGF® -550L-B(No.542-613) 0~25mm L 形タイプ 0~50mm L 形タイプ ●意匠登録済(出願国:日本) 単位:mm 41 φ18 ●意匠登録済(出願国:日本) 0.6 20.6 20 61.7 (ねじ高さ) 56.1 単位:mm 34 φ18 61.7 34 30.7 (ねじ高さ) 174 41 ケーブル長=2m 20.6 0.6 20 スラストステム M14×0.5 スラストステム 取付用ネジ 124.9 142 スラストステム装着時 02ADB692 M18×1 13.8 6 締付けナット 29.6 0 φ15-0.015 02ADN371 0 φ18 -0.018 ゴムキャップ ストローク 51.5以上 18.5 9 5 4.5 114.7 スラストステム 取付用ネジ 13.8 (24.2) 21 21 ゴムキャップ (24.2) 6.5 02ADB692 M18×1 M14×0.5 93.6 締め付ナット 22 0 φ15 -0.015 ストローク 26以上 18.5 9 5 02ADN371 84.1 スラストステム装着時 4.5 スラストステム 0 φ18 -0.018 (208.3) 8.6 (316) 8.6 ケーブル長=2m 仕様 コードNo. 符号 測定範囲 分解能 指示精度(20℃) 量子化誤差 測定力 正姿勢 横姿勢 逆姿勢 位置検出方式 応答速度※1 出力方式 質量 測定子 ステム径 軸受方式 防塵・防水性※4 出力ケーブル長 コネクタ 使用温度(湿度)範囲 保存温度(湿度)範囲 リフタ機構 標準付属品 アクセサリ(オプション)※5 標準価格 542-612 LGF-525L-B 25mm 542-613 LGF-550L-B 50mm 5µm (7.5+L/50)µm ±1カウント 約 4.6N 以下 約 4.3N 以下 約 4.0N 以下 光電式透過形リニアエンコーダ※3 約 5.7N 以下 約 5.3N 以下 約 4.9N 以下 1500mm/s 90°位相差、差動方形波(RS-422A適合)、最小エッジ間隔5µm機種は1000ns、1µm機種は500ns、0.5µm機種は250ns 約300g 約400g 超硬球ø3mm(取付ねじ部:M2.5 (P=0.45) ×5)標準測定子No.901312 ø15 ストロークボールベアリング※ 2 IP66相当 2m(本体より直出し) 使用プラグ:RM12BPE-6PH(ヒロセ)、適合レセプタクル:RM12BRD-6S(ヒロセ) 0~40℃(20~80%RH、非結露) -10~60℃(20~80%RH、非結露) なし キースパナ(測定子交換用):No.210187 エア駆動ユニット :No.02ADE250※6 エア駆動ユニット :No.02ADE270※6 ゴムキャップ(交換用) :No.962504 ゴムキャップ(交換用) :No.962505 ●スラストステムセット :No.02ADN370 スラストステム :No.02ADN371 締付けナット :No.02ADB692 ●専用スパナ :No.02ADB693 40,000円 45,000円 ※1:スピンドルの移動速度が1500mm/s 以上になった場合にはアラーム信号が出力され、弊社製カウンタ使用時にはエラー表示されます。弊社製カウンタを使用しない場 合のアラーム信号利用方法については別途、御相談ください。尚、50mmストロークのゲージの場合、測定子を押し込んだ後に自由開放させると押し込み量によっては 移動速度1500mm/sを超え、エラーを発生する場合がありますのでご注意ください。 ※2:特許登録済(出願国:日本) ※3:特許登録済(出願国:日本、アメリカ、ドイツ、イギリス) ※4:IP値は固体 /異物及び水に対しての保護に関する規格です。液体の種類によっては対応できない場合もありますのでご注意ください。 ※5:●「スラストステムセット」はスラストステムと締付けナットの組合せ商品です。締付け用には「専用スパナ」が別途必要になります。 尚、複数のゲージを使用する場合は〔スラストステムセット〕×ゲージ数+専用スパナ×1にてご購入ください。 ※6:使用空気圧:0.2 ~ 0.4MPa、エア供給時にスピンドル前進。 14 ヘッド仕様(デジマチック出力) コネクタ部 ローコストタイプ [アブソリュートタイプ] 20 8.6 37 ●電源を切っても原点位置が変わらない絶対原点位置検出機能を搭載しています。 ●現場環境向きの高い防塵防水性能 IP66 を達成しています。 LGS-1012P(No.575-303) 0 ~ 12mm デジマチック出力タイプ 単位:mm 24.2 17.4 65.9 5.9 37.3 17 146.1 25.9 35 ゴムキャップ 仕様 コードNo. 符号 測定範囲 分解能 指示精度(20℃) 量子化誤差 測定力 正姿勢 横姿勢 逆姿勢 位置検出方式 応答速度 出力方式 外部入力※1 質量 測定子 ステム径 軸受方式 防塵・防水性※2 出力ケーブル長 使用温度(湿度)範囲 保存温度(湿度)範囲 アクセサリ(オプション) 標準価格 575-303 LGS-1012P 12.7mm 10µm 15µm ±1カウント 約 2.0N 以下 約 1.8N 以下 約 1.6N 以下 静電容量式アブソリュートリニアエンコーダ 無制限、但し倣い測定には適応不可 デジマチック出力 原点設定信号(外部より絶対位置の原点を変更可能) 約 190g 超硬球ø3mm(取付ねじ部:M2.5(P=0.45)×5)標準測定子No.901312 ø8 滑り軸受け方式 IP66相当(ゲージヘッド部のみ) 2m(本体から直出し) 0~40℃(20~80%RH、非結露) -10~60℃(20~80%RH、非結露) :No.238774 ゴムキャップ(交換用) エアー駆動ユニット :No.903594 デジマチックケーブル延長アダプタ :No.02ADF640 延長ケーブル(0.5m) :No.02ADD950 延長ケーブル(1m) :No.936937 延長ケーブル(2m) :No.965014 15,000円 ※1:出荷時の絶対原点は下死点付近となっています。 ※2:IP値は固体 /異物及び水に対しての保護に関する規格です。液体の種類によっては対応できない場合もありますのでご注意ください。 15 6.8 ø10.5 単位:mm ヘッド仕様(デジマチック出力) コネクタ部 標準タイプ[アブソリュートタイプ] 8.6 37 ●電源を切っても原点位置が変わらない絶対位置検出機能を搭載しています。 20 ●現場環境向きの高い防塵防水性能 IP66を達成しています。 単位:mm ●薄形設計で狭いスペースでも取付け可能です。 ●スピンドル作動部にリニヤボールベアリング※ 1 を採用しており、耐久性に優れています。 ●摺動耐久回数 1500 万回以上(弊社試験による)クリア。 (IEC 60068-2-27) ●耐衝撃特性 100G/11ms。 LGD® -1010L-B,-1010L/3-B、 -1010L/5-B、-1010L/7-B (No.575-326、-326-3、-326-5、-326-7) 0 ~ 10mm L 形タイプ LGD®-1025L-B、-1025L/3-B、 -1025L/5-B、-1025L/7-B (No.575-327、-327-3、-327-5、-327-7) 0 ~ 25mm L 形タイプ LGD® -1050L-B、-1050L/3-B、 -1050L/5-B、-1050L/7-B (No.575-328、-328-3、-328-5、-328-7) 0~50mm L 形タイプ ●意匠登録済 (出願国:日本) 20 37 8.6 単位:mm 20.6 0.6 20 61.7 34 (ねじ高さ) ●意匠登録済(出願国:日本) 20 37 37 8.6 61.5 15.4 0.6 14.8 34 20.6 20 61.7 ゴムキャップ (316) 4.5 M14×0.5 スラストステム 取付用ネジ 142 スラストステム装着時 124.9 締付けナット 02ADB692 M18×1 ゴムキャップ 13.8 13.8 (24.2) 21 21 (24.2) 0 φ15 -0.015 02ADN371 0 φ18 -0.018 18.5 9 5 114.7 (208.3) 22 6.5 ストローク 26以上 02ADB692 M18×1 84.1 12 0 φ15 -0.015 M14×0.5 スラストステム 取付用ネジ 締め付ナット 93.6 4.5 02ADN371 0 φ18 -0.018 スラストステム 29.6 30.7 75.7 6.9(129.5) 12.3 スラストステム 18.5 9 5 ゴムキャップ (13.8) 8.6 8.6 14 スラストステム 0 取付用ネジ φ8 -0.009 34 ケーブル長=2m スラストステム装着時 02ADB682 M9.5×0.5 M9.5×0.5 46.9 締付けナット 45.9 14.5 9.5 4 0 φ9.5-0.015 6 ストローク 10.6以上 02ADB681 5 スラストステム装着時 ケーブル長=2m 6 0.6 (ねじ高さ) ストローク 51.5以上 17.3 (ねじ高さ) スラストステム ケーブル長=2m 単位:mm 174 単位:mm 20 56.1 8.6 仕様 コードNo.※2 符号※2 測定範囲 分解能 指示精度(20℃) 量子化誤差 測定力 正姿勢 横姿勢 逆姿勢 位置検出方式 応答速度 出力方式 外部入力 質量 測定子 ステム径 軸受方式 防塵・防水性※5 出力ケーブル長(本体より直出し) 使用温度(湿度)範囲 保存温度(湿度)範囲 リフタ機構 標準付属 アクセサリ(オプション)※6 標準価格 ケーブル2m ケーブル3m ケーブル5m ケーブル7m 575-326、-326-3、-326-5、-326-7 LGD-1010L-B、-1010L/3-B、 -1010L/5-B、-1010L/7-B 10mm 575-327、-327-3、-327-5、-327-7 LGD-1025L-B、-1025L/3-B、 -1025L/5-B、-1025L/7-B 25mm 10µm 20µm 約 1.2N 以下 約 1.1N 以下 約 1.0N 以下 約 260g ø8 575-328、-328-3、-328-5、-328-7 LGD-1050L-B、-1050L/3-B、 -1050L/5-B、-1050L/7-B 50mm ± 1 カウント 約 4.6N 以下 約 4.3N 以下 約 4.0N 以下 静電容量式アブソリュートリニアエンコーダ※ 3 無制限、 但し倣い測定には適用不可 デジマチック出力 原点設定信号(外部より絶対位置※ 4 の原点を変更可能) 約 300g 超硬球 ø3mm(取付ねじ部:M2.5(P = 0.45)× 5)標準測定子 No.901312 キースパナ(測定子交換用):No.538610 エア駆動ユニット :No.02ADE230 ゴムキャップ ( 交換用) :No.238772 ●スラストステムセット :No.02ADB680 スラストステム :No.02ADB681 締付けナット :No.02ADB682 ●専用スパナ(締め付けナット用) :No.02ADB683 LGD-1010L-B 42、000円 LGD-1010L/3-B 44、000円 LGD-1010L/5-B 46、000円 LGD-1010L/7-B 48、000円 ø15 30µm 約 5.7N 以下 約 5.3N 以下 約 4.9N 以下 約 400g ストロークボールベアリング※ 1 IP66相当 2m、3m、5m、7m 0 ~40℃(20 ~80% RH、非結露) 非結露) - 10 ~60℃(20 ~80% RH、 なし キースパナ(測定子交換用):No.210187 エア駆動ユニット :No.02ADE250 エア駆動ユニット :No.02ADE270 ゴムキャップ ( 交換用) :No.962504 ゴムキャップ ( 交換用) :No.962505 ●スラストステムセット :No.02ADN370 スラストステム :No.02ADN371 締付けナット :No.02ADB692 ●専用スパナ :No.02ADB693 LGD-1025L-B 47、000円 LGD-1050L-B 52、000円 LGD-1025L/3-B 49、000円 LGD-1050L/3-B 54、000円 LGD-1025L/5-B 51、000円 LGD-1050L/5-B 56、000円 LGD-1025L/7-B 53、000円 LGD-1050L/7-B 58、000円 ※1:特許登録済(出願国:日本) ※2:コードNo.及び符号末尾の数字はケーブル長さを表しています。 ※3:特許登録済(出願国:日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、スイス、スウェーデン、中国) ※4:出荷時の絶対原点は下死点付近となっています。 ※5:IP値は固体 /異物及び水に対しての保護に関する規格です。液体の種類によっては対応できない場合もありますのでご注意ください。 ※6:●「スラストステムセット」はスラストステムと締付けナットの組合せ商品です。締付け用には「専用スパナ」が別途必要になります。 尚、複数のゲージを使用する場合は〔スラストステムセット〕×ゲージ数+専用スパナ×1にてご購入ください。 16 ヘッド仕様 スリムヘッド(ステム部ø9.5mm) ●ナット締めが可能なタイプです。また、マイクロメータヘッド取付金具ø9.5用が使用できます。 (この場合、ステム部はø9.5mmになります。)P.24 参照 ●スピンドル作動部にボールベアリング※1を採用しており、耐久性に優れています。 LGB2-105L(No.542-244) LGB2-110/110H(No.542-262/No.542-262H) 0 ~ 5mm L 形タイプ LGB2-110AR(No.542-270) 0 ~ 10mm ストレートタイプ LGB2-110-1(No.542-264) 0 ~ 10mm 測定子エア駆動タイプ ●特許登録済(出願国:日本) 0 ~ 10mm 低測定力タイプ ●実用新案登録済(出願国:日本) (ヒロセ) RM12BPE-6PH 締め付けナット (パーツNo.200365) 30 ゴムキャップ 20.4 (ヒロセ) RM12BPE-6PH L=11.5∼13.0 0 -0.009 締め付けナット (パーツNo.200365) 4.5 102 L ø12 ø9.5 ø14 平目ローレット 60.1 82.7 82.7 0 -0.009 4.9(ネジ部)L 20.4 ø9.5 ø14 平目ローレット 113 34.9 15.9 20.2 30 75 25.1 15.9 6.3 4.9(ネジ部) L 82.7 18 ø9 ø9 単位:mm 30 20.4 0 ø9.5 -0.009 15.9 単位:mm 接続ケーブル(2m) ø4.2 ø7.9 (ヒロセ) 締め付けナット RM12BPE-6PH (パーツNo.200365) L=11.5∼13.0 移動量 10.4mm以上 単位:mm 接続ケーブル(2m) 適用エアホース (内径ø2.5) 接続ケーブル(2m) 39.3 ●意匠登録済(出願国:日本) L=11.5∼13.0 エア供給時 スピンドルが前進します。 LGB2-110S(No.542-421) 0 ~ 10mm 正弦波出力タイプ 30 単位:mm 20.4 接続ケーブル(2m) スリムヘッド低測定力シリーズ (受注生産品) ø4.2 ø7.9 ●測定力を低く設定し、軟質ワークの測定を考慮し た低測定力タイプです。 5mm 1µm 約 0.5N以下 約 0.45N以下 約 0.4N以下 10mm 1µm 約 0.6N以下 約 0.55N以下 約 0.5N以下 分解能 正姿勢 測定力※ 横姿勢 逆姿勢 ※:測定範囲の中で最大押し込み位置での測定力 Dsub 15ピン ø12 ø9.5 ø14 4.9(ネジ部)L 測定範囲 平目ローレット 113 34.9 15.9 20.2 LGB2-110AR-1 47 LGB2-105L-1 100 符号 0 -0.009 締め付けナット (パーツNo.200365) L=11.5∼13.0 弊社リニヤスケール用カウンタ に接続できます。 仕様 L 形タイプ 542-244 LGB2-105L 5mm タイプ コードNo. 符号 測定範囲 分解能 指示精度(20℃) 最大応答速度 測定力※2 ストレートタイプ 542-262 LGB2-110 1µm 1µm 2µm 正姿勢 横姿勢 逆姿勢 約 0.65N 以下 約 0.6N 以下 約 0.55N 以下 保護等級 質量 標準価格 160g 低測定力タイプ 542-262H LGB2-110H 約 0.8N 以下 約 0.75N 以下 約 0.7N 以下 150g 75,000円 63,000円 ※1:特許登録済(出願国:日本) ※2:同形状の低測定力仕様もあります。 ※3:使用時空気圧:0.3~0.4MPa ※4:エアー供給時にスピンドル前進 ※5:接続したカウンタの設定によります。 17 542-264 LGB2-110-1 10mm 900mm/s IP54 測定子エア駆動タイプ ※3 542-270 LGB2-110AR※4 正弦波出力タイプ 542-421 LGB2-110S —※ 5 2µm 約 0.6N 以下 約 0.55N 以下 約 0.5N 以下 66,000円 約 0.8N 以下 約 0.75N 以下 約 0.7N 以下 170g 78,000円 180g 69,000円 ヘッド仕様 スリムヘッド(ø8mm) ●小形コンパクト形状(ø8mm)により、装置組込み用センサとして最適です。 ●スピンドル作動部にボールベアリング※1を採用しており、耐久性に優れています。 LGB®-105L(No.542-204) LGB®-110/110H(No.542-222/No.542-222H) 0 ~ 5mm L 形タイプ LGB®-110AR(No.542-230) 0 ~ 10mm ストレートタイプ(高精度仕様) LGB-110-1(No.542-224) 0 ~ 10mm 測定子エア駆動タイプ ●特許登録済(出願国:日本) 0 ~ 10mm 低測定力タイプ 単位:mm 単位:mm 接続ケーブル(2m) 接続ケーブル(2m) 接続ケーブル(2m) 適用エアホース 接続ケーブル(2m)(内径ø2.5) 適用エアホース ø9 移動量 移動量 10.5mm以上 21.221.2 15.415.4 23.923.9 10.5mm以上 102102 20.4 30 20.4 30 (ヒロセ) RM12BPE-6PH (ヒロセ) RM12BPE-6PH 0 ø8 -0.009 0 ø8 -0.009 エア供給時 スピンドルが前進します。 LGB®-110S(No.542-401) 0 ~ 10mm 正弦波出力タイプ 適用エアホース内径:ø2.5 接続ケーブル(2m) 接続ケーブル(2m) ●測定力を低く設定し、軟質ワークの測定を考慮した低 測定力タイプです。 Dsub 15ピン 34.9 15.4 分解能 113 5mm 1µm 正姿勢 約 0.5N 以下 測定力※ 横姿勢 約 0.45N 以下 逆姿勢 約 0.4N 以下 測定範囲 LGB-110A-1 LGB-110AR-1 10mm 1µm 約 0.6N 以下 約 0.55N 以下 約 0.5N 以下 47 LGB-105L-1 100 符号 ø8 0 -0.009 30 20.4 30 20.4 (ヒロセ) RM12BPE-6PH (ヒロセ) RM12BPE-6PH 弊社リニヤスケール用カウンタ に接続できます。 ※:測定範囲の中で最大押し込み位置での測定力 単位:mm ●特許登録済 (出願国:日本) 適用エアホース内径:ø2.5 0 ø8 -0.009 0 ø8 -0.009 9.2 5 9.2 14.3 5 14.3 7.3 7.3 スリムヘッド低測定力シリーズ(受注生産品) 単位:mm 接続ケーブル(2m) 21.221.240.940.9 15.415.4 34.934.9 20.4 82.782.7 30 LGB®-110A(No.542-223) 0 ~ 10mm 測定子エア駆動タイプ 113113 (ヒロセ) RM12BPE-6PH (39.3) 60.160.1 (39.3) (ヒロセ) RM12BPE-6PH 20.4 0 ø8 -0.009 7.3 30 82.782.7 113 82.7 ø9 0 ø8 -0.009 34.9 15.4 20.4 (内径ø2.5) 7.3 24.6 9 75 82.7 18 30 10.510.5 単位:mm 9.2 4.9 9.6 9.2 4.9 9.6 10 10 エア供給時 スピンドルが後退します。 仕様 L 形タイプ 542-204 LGB-105L 5mm タイプ コードNo. 符号 測定範囲 分解能 指示精度(20℃) 最大応答速度 測定力※2 ストレートタイプ(高精度仕様) 542-222 LGB-110 542-222H LGB-110H 2µm 正姿勢 横姿勢 逆姿勢 約 0.65N 以下 約 0.6N 以下 約 0.55N 以下 保護等級 質量 標準価格 145g 60,000円 1µm 約 0.8N 以下 約 0.75N 以下 約 0.7N 以下 低測定力タイプ 542-224 LGB-110-1 1µm 900mm/s 約 0.6N 以下 約 0.55N 以下 約 0.5N 以下 140g 72,000円 ※1:特許登録済(出願国:日本) ※2:同形状の低測定力仕様もあります。 ※3:使用時空気圧:0.3~0.4MPa ※4:エアー供給時にスピンドル前進 ※5:エアー供給時にスピンドル後退 ※6:接続したカウンタの設定によります。 18 IP54 63,000円 測定子エア駆動タイプ ※3 542-230 LGB-110AR※4 10mm 542-223 LGB-110A※5 正弦波出力タイプ 542-401 LGB-110S —※ 6 2µm 約 0.8N 以下 約 0.75N 以下 約 0.7N 以下 165g 75,000円 160g 66,000円 ヘッド仕様 ロングストロークタイプ ●標準タイプ、低測定力タイプ、ゴムキャップタイプ(受注生産品)の3種類があります。 ●分解能は0.1µmと1µmの2種類があります。 LG-01100、-01100C 、-1100N、-1100NC (No.542-312、-316、-332、-336) LG-01100P、-01100NP (No.542-314、-334) 0~100mm 標準タイプ、低測定力タイプ 0~100mm ゴムキャップタイプ(いずれも受注生産品) 33 49 429 タイプ コード No. 符号 測定範囲 分解能 指示精度 (20℃) 量子化誤差 測定子(↓)下向き 測定力 測定子(→)横向き 測定子(↑)上向き 位置検出方式 応答速度※ 1(電気的最大応答速度) 計数出力方式 スピンドル駆動方式 スピンドル案内方式 ステム外径 243.5 2−4.5キリ、9ザグリ深4 473.5 7 ø20 67 34 20 ストローク=102以上 17 ケーブル 2m リフティングレバー取付例 34 68 6 13 36 7 50 0 ø20 ̶0.013 191.5 出力ケーブル長=2m 仕様 36 55 −0 −0.013 ストローク=102以上 243.5 RM12BPE-6PH(ヒロセ) 2−4.5キリ、9ザグリ深4 33 単位:mm ゴムキャップ 単位:mm 6 出力ケーブル長=2m RM12BPE-6PH(ヒロセ) 49 ø6 リフティングレバー 17 ケーブル 2m LG−01100寸法図 2000.10.3 標準タイプ 542-312 LG-01100 低測定力タイプ 542-316 LG-01100C ゴムキャップタイプ 542-314 LG-01100P 0.1µm (2 + L/100)µm ≦ 2.5µm L =任意測定長(mm) 約 8.0N 以下 約 6.5N 以下 約 5.0N 以下 約 3.0N 以下 — — 約 400mm/s 標準タイプ 100mm 542-332 LG-1100N 低測定力タイプ 542-336 LG-1100NC ゴムキャップタイプ 542-334 LG-1100NP 1µm (2.5 + L/100)µm ≦ 3µm L =任意測定長(mm) ± 1 カウント 約 8.0N 以下 約 8.0N 以下 約 6.5N 以下 約 6.5N 以下 約 5.0N 以下 約 5.0N 以下 光電式反射形リニアエンコーダ 位相差、差動方形波 (RS-422A 適合) 90 ° 約 3.0N 以下 — — 約 8.0N 以下 約 6.5N 以下 約 5.0N 以下 約 800mm/s 引張りコイルバネ ベアリングガイド※ 2 ø20 超硬球 ø3mm (取付ねじ部:M2.5 (P = 0.45) × 5) 標準測定子 No.901312 耐衝撃性能 60G(当社試験方法による) 約 2m (ゲージ本体より直出し) ケーブル長 スクレーパ方式 スクレーパ方式 スピンドルシール方式 ゴムキャップ方式 IP54 相当 IP54 相当 防塵・防水性※ 3 IP66 相当 (20 ~ 80% RH、非結露) 使用温度 (湿度) 範囲 0 ~ 40℃ - 10 ~ 60℃ (20 ~ 80% RH、非結露) 保存温度 (湿度) 範囲 計数用:RM12BPE-6PH (ヒロセ) 入出力コネクタ 適合レセプタクル:RM12BRD-6S (ヒロセ) 約 750g 約 750g 質量 (ケーブル部含む) 約 780g キースパナ (測定子交換用) :No.210187 六角穴付きボルト M4 × 0.7 × 35:2 ヶ (ゲージ固定用) 平座金 小形丸 呼び 4:2 ヶ (ゲージ固定用) 標準付属品 リフティングレバー:No.137693 取付けホルダ:02ADG181(リフティングレバー取付け用) アクセサリ(オプション) ゴムキャップ:02ADA004(ゴムキャップタイプ交換用) 185,000 円 165,000 円 135,000 円 165,000 円 135,000 円 標準価格 ※ 1:測定子を押し込んだ後に自由開放させると、押し込み量によってオーバースピードエラーを発生する場合がありますのでご注意ください。 ※ 2:特許出願中(出願国:日本) ※ 3:IP 値は固体 / 異物及び水に対しての保護に関する規格です。液体の種類によっては対応できない場合もありますのでご注意ください。 測定子 19 ゴムキャップ方式 IP66 相当 約 780g 155,000 円 ヘッド仕様 ロングストロークタイプ[モータドライブタイプ] ●標準タイプ、ゴムキャップタイプ(受注生産品)の2種類があります。 ●分解能は0.1µmと1µmの2種類があります。 LGM-01100、-1100N (No.542-313、-333) 0~100mm 標準タイプ LGM-01100P、-1100NP (No.542-315、-335) 0~100mm ゴムキャップタイプ(いずれも受注生産品) 243.5 34 ストローク=102以上 ゴムキャップ 236 20 429 13 36 7 50 473.5 EF-11PR/11PRH/12PR/12PRH (接続カウンタはゲージの分解能による) RM12BPE-6PH(ヒロセ) 2̶4.5キリ、9ザグリ深4 7 17 ケーブル 2m 34 68 6 191.5 ストローク=102以上 0 ø20 −0.013 36 50 ø20 −0 −0.013 67 HR10A-7P-6P(ヒロセ) 出力ケーブル長=2m 243.5 RM12BPE-6PH(ヒロセ) 2̶4.5キリ、9ザグリ深4 HR10A-7P-6P(ヒロセ) 出力ケーブル長=2m ドライブケーブル長=2m 単位:mm 33 49 ドライブケーブル長=2m 単位:mm 33 ø6 ケーブル 2m 17 仕様 モータドライブユニット タイプ コード No. 符号 測定範囲 分解能 指示精度 (20℃) 量子化誤差 ※1 測定子(↓)下向き 測定力 測定子(→)横向き (速度設定) 測定子(↑)上向き 位置検出方式 応答速度※ 1(電気的最大応答速度) 計数出力方式 スピンドル駆動方式 スピンドル案内方式 ステム外径 測定子 耐衝撃性能 ケーブル長 スピンドルシール方式 防塵・防水性※ 3 使用温度 (湿度) 範囲 保存温度 (湿度) 範囲 ゲージ (計数出力) 入出力 ゲージ コネクタ (駆動用入出力) モータドライブユニット (外部制御用) 質量 (ケーブル部含む) 標準付属品 標準タイプ 542-313 LGM-01100 ゴムキャップタイプ LGM−01100寸法図 2000.10.3 542-315 LGM-01100P 0.1µm 100mm (2+L/100)µm≦2.5µm L=任意測定長(mm) 3.0N(L3) 6.5N(L7) 9.5N(H4) 4.5N(L4) 標準タイプ 542-333 LGM-1100N ゴムキャップタイプ No.02ADG400(LGM 本体に標準付属) 542-335 LGM-1100NP 1µm (2.5+L/100)µm≦3µm L=任意測定長(mm) ±1カウント 3.0N(L3) — 6.5N(L7) 6.0N(L9) 9.5N(H4) 光電式反射形リニアエンコーダ 4.5N(L4) — 6.0N(L9) 約 400mm/s 約800mm/s 90°位相差、差動方形波(RS-422A 適合) モータドライブ ベアリングガイド※2 ø20 超硬球 ø3mm(取付ねじ部:M2.5(P=0.45)×5) 標準測定子No.901312 60G(当社試験方法による) 約2m(ゲージ本体より直出し) スクレーパ方式 ゴムキャップ方式 スクレーパ方式 ゴムキャップ方式 IP54 相当 IP66 相当 IP54 相当 IP66 相当 0~40℃(20~80%RH、非結露) -10 ~ 60℃(20 ~80%RH、非結露) 計数用コネクタ:RM12BPE-6PH(ヒロセ) 適合レセプタクル:RM12BRD-6S(ヒロセ) ゲージ側プラグ:HR10A-7P-6P(ヒロセ) モータドライブユニット側レセプタクル:HR10A-7R-6S(ヒロセ) モータドライブユニット側レセプタクル:HR10A-10R-10S(ヒロセ) モータドライブユニット側プラグ:HR10A-10P-10P(ヒロセ) 約940g 約970g 約940g 約970g キースパナ(測定子交換用) :No.210187 六角穴付きボルトM4×0.7×35:2ヶ(ゲージ固定用) 平座金 小形丸 呼び4:2ヶ(ゲージ固定用) ゴムキャップ:02ADA004(ゴムキャップタイプ交換用) 290,000円 310,000円 225,000円 245,000円 ● LGM シリーズのスピンドルを 前進・後退させるためのユニットです。 ■測定力 設置姿勢に応じて、 本体のロータリスイッチ(H/L 及び0~9 の組み合わせ)にて設定可能 ■外観寸法 90 (W) ×175 (D) ×74 (H/ゴム足除く) mm ■外部入力信号 スピンドル後退 スピンドル前進 ■外部出力信号 スピンドル上端停止信号 ■質量 約 830 g ■電源 AC100~240V アクセサリ(オプション) 標準価格 ※1:モータドライブタイプの速度・測定力はモータドライブユニットにて可変可能です。 ゴムキャップ仕様タイプは水平姿勢での使用は できませんのでご注意ください。 ※2:特許登録済(出願国:日本) ※3:IP 値は固体 / 異物及び水に対しての保護に関する規格です。 液体の種類によっては対応できない場合もありますのでご注意ください。 20 ヘッド仕様 レーザホロゲージ 0.01µm分解能 レーザホロゲージは、レーザ回折光の干渉現象が測長原理の「ホログラム測 ●高分解能、高精度 長センサ」を搭載した超高精度の測定機です。 分解能0.01µmで、レーザ干渉計並みの分解能での高精度測定が可能です。 ●高安定性※1 コンパクトなボディにまとめたゲージヘッドは、従来のレーザ測長機を機器類 にセットし組立てるコストを大幅に削減するとともに、装置自体の小形化にも 大きく貢献でき、高精度部品の測定や、高精度位置決め・制御装置の測長セ ンサとしてはもちろん、測定機器類のマスターゲージとしても最適です。 空気のゆらぎや気圧の変化などの環境の影響を受けにくく、極めて高い安定性を 示します。 ●低測定力仕様もラインアップ 用途に応じて低測定力仕様が選択でき、変形しやすい精密金型ワークの測定も 可能です。 ●高信頼性、耐久性 ガイド部分には高精度リニヤボールベアリングを採用し、優れた運動性能と抜群 の耐久性を実現しています。 ●0.01μm読みLGHはカウンタEH-102Sとのセット仕様になります。 レーザホロゲージ 0.01µm(10nm)表示 超高精度リニヤゲージ ● 0.01µmタイプ 単位:mm 45.4 EH-102S 85 0 25 LGH-110 10(測定範囲) 146(0.01µmタイプ) レリーズ取付部 ø15h6 -0.011 (取付用ステム径) ゴムキャップ 18 ●意匠登録済(出願国:日本) 40 (0.01µmタイプ) 超硬R5測定子 10 20 ケーブル 2m セットコード LGH110-EH(標準形) 542-925 符号 コードNo. 1軸セット LGH110C-EH(低測定力形 542-926 LGH110-2EH(標準形) 542-927 キースパナ(測定子交換用):No.538610 ACアダプタ:No.02ADN460 ACコード:No.02ZAA000 標準付属品 960,000円 標準価格 仕様 1,800,000円 カウンタ仕様 タイプ 符号 測定範囲 指示精度(20℃) 繰返し精度(2σ) 戻り誤差 測定力 2軸セット LGH110C-2EH(低測定力形) 542-928 標準形 LGH-110 正姿勢 横姿勢 逆姿勢 出力信号 位置検出センサ 質量 測定子 ステム径 軸受方式 出力ケーブル長 使用温度(湿度)範囲 保存温度(湿度)範囲 低測定力形 0~10mm 0.1µm※3 0.02µm 0.05µm ※1 符号 最小表示量 表示範囲 機能 インターフェース 電源 使用温度(湿度)範囲 外観寸法 質量 LGH-110C 約 0.55N以下 約 0.1N 約 0.45N以下 — — 約 0.35N以下 0.25µmピッチ90°位相差2相正弦波 レーザホログラム測長センサ 200g(ケーブル部含まず) 超硬球面R5(取付ねじ部:M2.5(P=0.45)×5) 標準測定子No.120058 ø15mm リニヤボールベアリング 2m 10~30℃(20~70%RH、非結露) -10~50℃(30~80%RH、非結露) 開梱後の保存温度(湿度)範囲は 使用温度(湿度)範囲と同じです。 ※1::低測定力形は測定力を発生させるスプリングは内蔵されていないため、 全測定範囲での測定力は一定です。 しかし、横・逆姿勢での測定はできません。 ※2:指示精度はカウンタとセットの場合の数値です 21 EH-102S 0.01μm ±999.99999mm プリセット、公差判定、ピーク測定 RS-232C AC100V 50/60Hz 0~40℃ 144(W)×72(H)×156.7(D)mm 約900g コネクタ部 ヘッド仕様(差動方形波出力) 標準タイプ(0.1µm 分解能) 30 82.7 ●信頼のLGF®シリーズの0.1µm分解能タイプです。 165,000円 75,000円 LGF® -0110L-B(No.542-181) LGF® -0125L-B(No.542-182) 0~10mm L 形タイプ(0.1µm読み) 0~25mm L 形タイプ(0.1µm 読み) ●意匠登録済(出願国:日本) ●意匠登録済(出願国:日本) 82.7 20.4 単位:mm 30 30 0.6 20.6 20 61.7 34 17.3 ケーブル長=2m 75.7 6.9(129.5) 4.5 18.5 9 5 12.3 スラストステム 取付用ネジ ゴムキャップ ストローク 26以上 ゴムキャップ 締付けナット 02ADB692 M18×1 84.1 スラストステム 0 取付用ネジ φ8 -0.009 0 15 -0.015 M14×0.5 13.8 (24.2) ケーブル 2m ケーブル 2m 21 12 (13.8) M9.5×0.5 02ADN371 0 φ18 -0.018 スラストステム装着時 02ADB682 M9.5×0.5 6 14 締付けナット 8.6 スラストステム 46.9 14.5 9.5 4 45.9 02ADB681 0 φ9.5 -0.015 ストローク 10.6以上 スラストステム 5 スラストステム装着時 ケーブル長=2m 114.7 61.5 15.4 0.6 14.8 (ねじ高さ) 34 30.7 (ねじ高さ) (208.3) 82.7 単位:mm 20.4 単位:mm 22 :0.1µm読み :0.1µm読み LGF-0110L-B 6.5 93.6 当社比 LGB2-0105L 20.4 ●従来品に比べ大幅なコストダウンを実現しました。 仕様 LGF0.1µmタイプ タイプ 項目 コードNo. 符号 測定範囲 分解能 指示精度(20℃) 量子化誤差 測定力 正姿勢 横姿勢 逆姿勢 位置検出方式 応答速度※2 出力信号 出力信号ピッチ 質量 防塵・防水性※3 測定子 ステム径 軸受方式 出力ケーブル長 コネクタ 使用温度(湿度)範囲 保存温度(湿度)範囲 標準付属品 アクセサリ(オプション)※4 標準価格 標準形 542-181 LGF-0110L-B 10mm 1.2N以下 1.1N以下 1.0N以下 0.1µm (0.8+L/50)µm(L=任意測定長(mm)) ±1カウント 光電式透過形リニアエンコーダ※1 542-182 LGF-0125L-B 25mm 4.6N以下 4.3N以下 4.0N以下 400mm/s 90°位相差、差動方形波(RS-422A 適合) 最小エッジ間隔200ns 0.4µm 約350g IP66 相当 超硬球 ø3mm(取付ねじ部:M2.5(P=0.45)×5) 標準測定子No.901312 ø15mm ø8mm 約310g ストロークボールベアリング※5 2m(本体から直出し) 使用プラグ:RM12BPE-6PH(ヒロセ)、適合レセプタクル:RM12BRD-6S(ヒロセ) 0~40℃(20~80%RH、非結露) -10 ~ 60℃(20 ~80%RH、非結露) キースパナ(測定子交換用):No.210187 キースパナ(測定子交換用):No.538610 ゴムキャップ(交換用) :No.962504 ゴムキャップ(交換用) :No.238772 ●スラストステムセット :No.02ADN370 ●スラストステムセット :No.02ADB680 スラストステム :No.02ADN371 スラストステム :No.02ADB681 締付けナット :No.02ADB692 締付けナット :No.02ADB682 ●専用スパナ :No.02ADB693 ●専用スパナ :No.02ADB683 95,000円 75,000円 ※1:特許登録済(出願国:日本、アメリカ、ドイツ、イギリス) ※2:スピンドルの移動速度が1500mm/s(0.1µmタイプは400mm/s)以上になった場合にはアラーム信号が出力され、弊社製カウンタ使用時にはエラー表示されます。弊 社製カウンタを使用しない場合のアラーム信号利用方法については別途、御相談ください。尚、測定子を押し込んだ後に自由開放させると押し込み量によっては規 定速度を超え、エラーを発生する場合がありますのでご注意ください。 ※3:IP値は固体 /異物及び水に対しての保護に関する規格です。液体の種類によっては対応できない場合もありますのでご注意ください。 ※4:●「スラストステムセット」はスラストステムと締付けナットの組合せ商品です。締付け用には「専用スパナ」が別途必要になります。 尚、複数のゲージを使用する場合は[スラストステムセット]×ゲージ数+専用スパナ×1にてご購入ください。 ※5:特許登録済(出願国:日本) 22 ヘッド仕様 スリムヘッド 0.1µm分解能 レーザホロゲージ 0.1µm分解能 ●高分解能、高精度:分解能0.1µmで、高精度測定が可能です。 ●高安定性:空気のゆらぎや気圧の変化などの環境の影響を受けにくく、極めて高い安定性を示します。 ●低測定力仕様もラインアップ(LGH-1010C):用途に応じて低測定力仕様が選択でき、変形しやすい精密金型ワークの測定も可能です。 ●高信頼性、耐久性:ガイド部分には高精度リニヤボールベアリングを採用し、優れた運動性能と抜群の耐久性を実現しています。 LGB2-0105L(No.542-246) LGH-1010(No.542-711-1) 0.1µm(100nm)読み 超高精度リニヤゲージ 0~5mm L 形タイプ(0.1µm読み) ●特許登録済(出願国:日本、アメリカ)●特許出願中 (出願国:ドイツ) コネクタ部 20.4 30 82.7 ●意匠登録済 (出願国:日本) 45.4 ●意匠登録済(出願国:日本) 単位:mm 単位:mm 接続ケーブル(2m) 20.4 0 -0.009 締め付けナット (パーツNo.200365) ゴムキャップ L=11.5∼13.0 0 25 148.3(0.1µmタイプ) ø9 ø9.5 ø14 10(測定範囲) 30 (ヒロセ) RM12BPE-6PH 75 25.1 15.9 6.3 4.9(ネジ部) L 82.7 18 85 レリーズ取付部 ø9 ø15h6 -0.011 (取付用ステム径) ゴムキャップ 18 40 ケーブル 2m (0.1µmタイプ) 超硬R1.5測定子 10 ケーブル 2m 20 ゲージヘッド仕様 タイプ 項目 コードNo. 符号 測定範囲 分解能 指示精度(20℃) 繰返し精度(2σ) 戻り誤差 測定力 標準形 スリムヘッド形 542-246 LGB2-0105L 0~5mm 正姿勢 横姿勢 逆姿勢 標準付属品 アクセサリ(オプション) 約 0.65N以下 約 0.6N以下 約 0.55N以下 0.4µmピッチ90°位相差2相方形波 光電式透過形リニアエンコーダ ø9.5mm 0~10mm 0.1µm — — 380mm/s 160g IP54 低測定力形 542-711-1 LGH-1010 0.8µm 出力信号 位置検出方式 応答速度 質量 防塵・防水性※1 測定子 ステム径 軸受方式 出力ケーブル長 コネクタ 使用温度(湿度)範囲 標準価格 LGH0.1µmタイプ LGB0.1µmタイプ 542-712-1 LGH-1010C 0.2µm 0.1µm 0.1µm 約 0.55N以下 約 0.45N以下 約 0.35N以下 0.25µmピッチ90°位相差2相方形波 約 0.1N — — レーザホログラム測長センサ 250mm/s 200g(ケーブル部含まず) — 超硬球 ø3mm(取付ねじ部:M2.5(P=0.45)×5)標準測定子No.901312 ø15mm リニヤボールベアリング※2 2m 使用プラグ:RM12BPE-6PH(ヒロセ)、適合レセプタクル:RM12BRD-6S(ヒロセ) 10~30℃(20~80%RH、非結露) キースパナ(測定子交換用):No.538610 キースパナ(測定子交換用):No.538610 締付けナット用スパナ :No.200168 測定スタンド :No.971750 ホルダA :No.971751 ゴムキャップ(交換用):No.238773 ホルダ B :No.971752 ダンパ付レリーズ :No.971753 ゴムキャップ(交換用):No.238772 165,000円 320,000円 ※1:IP値は固体 /異物及び水に対しての保護に関する規格です。液体の種類によっては対応できない場合もありますのでご注意ください。 ※2:特許登録済(出願国:日本) 23 ヘッド仕様(アクセサリ) リニヤゲージ 取付け金具 ■ストレートステムとナット付きステム ■ストレートステムの取付部の実例 リニヤゲージを保持する部分で、形状は「ストレートタイプ」と「ナット付タイ プ」に分類されています。取付方法は「ナット付ステム」タイプが簡単で確実に 固定できます。 「ストレートステム」タイプは、 割締めなどの加工が必要ですが、 適用範囲は広く最終取付時に前後方向へ多少位置調整ができる利点がありま す。但し締め過ぎには注意が必要です。 ●締付けトルクの推奨値は 0.4 ~ 0.5N・m です。 強く固定しますとスピンドルの動きが悪くなりますので、固定後のスピン ドルの動きを確認してください。 実例 1 16 単位:mm 15 (9) 7.5 (4.5) 30 15 6 6 7.5 (4.5) A A′ M4×0.7通し ナット付ステム A−A′ 断面 4.5キリ、7.5座ぐり深さ4.4 φ8H7 +0.015 0 ストレートステム ストレートステム用 実例 2 20 ● ø8 ステムリニヤゲージを使用する場合は、ステムブッシュø9.5 を併用ください。 10 q 切り欠き位置 (タップに対し90°) Ⓑ C Ⓐ Ⓐ G E I F F F J E 2-L H D I G D I F H J K 2-L J D K Ⓑ D M 2-L Ⓐ C I M 2-L Ⓑ H E H E G G J C Ⓐ K M φ8H7 +0.015 0 0 φ10h7 −0.015 15 Ⓐ J D Ⓐ F J D F Ⓐ J D F D J Ⓐ F F Ⓐ F Ⓐ F Ⓐ Ⓐ 2-G Ⓐ 2-I H E H パーツ No. 303566 303575 記号 A-8 B-8 Ⓐ ø9.5 ø9.5 Ⓑ 9 14.5 E Ⓑ C D E F G H I J K L M 15 15 15 20 25 40 8.5 8.5 7.5 10 10 20 10 15 32.5 40 4.5 7.25 ø3.4 ø4.5 M3 × 0.5 M3 × 0.5 標準価格 3,690 円 4,180 円 単位:mm E Ⓑ 2-I C 2-K H C Ⓑ 2-K F H E C E 2-K F H E G Ⓑ 24 L G L Ⓑ C F 2-K H E C D E F G パーツ No. 記号 Ⓐ Ⓑ 標準価格 2-I H 標準価格 パーツ No. 記号 Ⓐ Ⓑ C D E F G H I Ⓑ 2-I C D E F G H I J K 303568 B-1 ø9.5 11.5 20 30 35 7 16 12 1.75 40 ø4.5 4,180 円 303570 B-3 ø9.5 11.5 60 5.5 40 20 ø4.5 4,180 円 F 単位:mm Ⓑ J K M D D Ⓑ C 30 40 42.5 52.5 4 6 15 18 10 15 15 20 4.5 7.25 ø3.4 ø4.5 M3 × 0.5 M3 × 0.5 標準価格 3,690 円 4,180 円 J 単位: mm E H C D E F G H I J K パーツ No. 記号 Ⓐ Ⓑ 標準価格 Ⓑ J E E 2-G D パーツ No. 303564 303573 記号 A-6 B-6 Ⓐ ø9.5 ø9.5 Ⓑ 9 14.5 G L J H C D G E 2-J Ⓑ D C H 2-G Ⓐ G E 2-J E D Ⓐ Ⓐ C G F 2-J H 単位:mm 2-GC Ⓐ Ⓐ G F D D D C 2-J D Ⓑ Ⓐ Ⓐ C F I 15 15 20 22.5 40 60 3 5 30 40 15 20 ø3.4 ø4.5 M3 × 0.5 M3 × 0.5 標準価格 3,690 円 4,180 円 Ⓐ K C D E F G H I J Ⓐ F I Ⓑ I E I Ⓐ Ⓑ K D I C H G E C E Ⓐ Ⓑ K I 単位:mm I F Ⓑ K C F G 2-I Ⓑ G C J Ⓑ パーツ No. 303562 303571 記号 A-4 B-4 Ⓐ ø9.5 ø9.5 Ⓑ 9 14.5 F 2-I G E G H D C J F H 2-I H F 2-I C J D Ⓐ F E G E C G J D Ⓐ F D Ⓑ Ⓐ Ⓐ Ⓑ 単位:mm I Ⓑ H F 単位:mm E G H Ⓑ G E 2-K C G E G H 2-K C I Ⓑ I Ⓑ ナット付ステム用 H G ●ナット締付タイ プリニヤゲージはそのまま使用できます。 C E I I E 15 20 20 30 23 35 5 7 11 16 8 12 1.5 3.25 32.5 42.5 4.5 7.25 ø3.4 ø4.5 M3 × 0.5 M3 × 0.5 標準価格 3,690 円 4,180 円 D C I 2-K C D E F G H I J K L M C H E G 2-K D C I G A′ M4×0.7 15(9) C E H F C q A−A′断面 Ⓑ D D F H I D E G J 2-L J G J H Ⓐ F D Ⓐ F K パーツ No. 303560 303569 記号 A-2 B-2 Ⓐ ø9.5 ø9.5 Ⓑ 9 14.5 Ⓑ C D Ⓐ Ⓑ 2-L C 単位:mm K 2-L M w D 2-L M × 8.5 C Ⓐ M φ10h7 +0.015 0 K Ⓑø9.5 K Ⓑ J パーツ No.546343 30 × 15 ø9.5 Ⓑ M D パーツ No.546288 単位:mm 15(9) 7.5 A (4.5) 15 w パーツ No. 記号 Ⓐ Ⓑ C D E F G H I J K L 標準価格 303572 B-5 ø9.5 11.5 40 50 6.5 18 15 20 ø4.5 4,180 円 303574 B-7 ø9.5 11.5 ø15 20 40 8.5 10 20 15 35 ø4.5 1.25 4,180 円 ヘッド仕様(アクセサリ) リニヤゲージ取付け金具 ■スラストステムによる取付け LGF、LGK、LGD では、スラストステムがオプションとして用意されています。 スラストステムをステム部に取付ければナット付きステムとして、 平板に穴開けしただけで直接取付けられ、ステム締付け機構が不要になります。 LGD/LGF/LGK10mm 用 LGD/LGF/LGK 10mm 用 LGD/LGF 25mm用 構成部品 スラストステム:No.02ADB681 締付けナット:No.02ADB682 専用スパナ:No.02ADB683 構成部品 スラストステム:No.02ADN371 締付けナット:No.02ADB692 専用スパナ:No.02ADB693 単位:mm スラストステム スラストステム 02ADB681 02ADN371 4.5 5 14.5 9.5 4 (特別付属品) (特別付属品) 0 0 -0.018 ø18 18.5 9 5 ø9.5 -0.015 締付けナット 02ADB682 45.9 単位:mm 締付けナット 02ADB692 84.1 (特別付属品) M9.5×0.5 (特別付属品) M18×1 12 (13.8) (24.2) 21 ※取付け部材の厚さは 6 ~ 10.5mm まで使用可能 ※ 1:取付け部材の厚さは 10 ~ 12mm まで使用可能 スラストステムと締付けナットを使用すると、ゲージ取付冶具は ø9.5 穴加 工だけとなり、しかも確実で簡単な取付けが可能です。 スラストステムと締付けナットを使用すると、ゲージ取付冶具は ø18 穴加 工だけとなり、しかも確実で簡単な取付けが可能です。 ■重要 ■重要 スラストステムを取付ける場合は、必ず専用スパナ (No.02ADB683) でステムを 固定してから取付けてください。本体とステムの間に無理な力が加わるとゲ ージ破損の原因となる恐れがあります。 スラストステムを取付ける場合は、必ず専用スパナ(No.02ADB693)でステ ムを固定してから取付けてください。本体とステムの間に無理な力が加わ るとゲージ破損の原因となる恐れがあります。 ■注記 専用スパナ (No.02ADB683) 及び M9.5× 0.5 ねじ部はスラストステム取付け用 です。 スラストステム取付け以外の目的には使用しないでください。 ■注記 専用スパナ(No.02ADB693)及び M14 × 0.5 ねじ部はスラストステム取付 用です。スラストステム取付け以外の目的には使用しないでください。 LGD/LGF 50mm 用 構成部品 スラストステム:No.02ADN371 締付けナット:No.02ADB692 専用スパナ:No.02ADB693 単位:mm スラストステム 02ADN371 0 18.5 9 5 4.5 (特別付属品) ø18 -0.018 締付けナット 02ADB692 124.9 (特別付属品) M18×1 21 (24.2) ※ 1:取付け部材の厚さは 10 ~ 12mm まで使用可能 スラストステムと締付けナットを使用すると、ゲージ取付冶具は ø18 穴加 工だけとなり、しかも確実で簡単な取付けが可能です。 ■重要 スラストステムを取付ける場合は、必ず専用スパナ(No.02ADB693)でステ ムを固定してから取付けてください。本体とステムの間に無理な力が加わ るとゲージ破損の原因となる恐れがあります。 ■注記 専用スパナ(No.02ADB693)及び M14 × 0.5 ねじ部はスラストステム取付 用です。スラストステム取付け以外の目的には使用しないでください。 ■スラストステム仕様 / 標準価格 適合ゲージ スラストステムセット※ スラストステム パーツNo./標準価格 締付けナット 専用スパナ ゲージ取付け穴径 推奨板厚 (取付用部材) LGD/LGF/LGK 10mm 02ADB680 1,700 円 (02ADB681) 1,200 円 (02ADB682) 500 円 02ADB683 1,000 円 ø9.5mm 6 ~ 10.5mm LGD/LGF 25/50mm 02ADN370 (02ADN371) (02ADB692) 02ADB693 ø18mm 10 ~ 12mm 2,800 円 1,550 円 1,250 円 1,000 円 ※「スラストステムセット」はスラストステムと締付けナットの組合せ商品です。締付け用には「専用スパナ」が別途必要になりま す。尚、複数のゲージを使用する場合は「スラストステムセット」×ゲージ数+専用スパナ×1にてご購入ください。 25 ヘッド仕様(アクセサリ) アクセサリ(オプション) エア駆動ユニット LGD,LGF,LGK 10mm用 No.02ADE230 LGD、LGF、LGK 10mm 用 No.02ADE230 ●エアの供給・排気により、リニヤゲージのスピンドルを前進・後退させます。 ●ソレノイドバルブを使用することにより、自動測定が可能になります。 LGS-1012P 用 No.903594 単位:mm スピードコントローラ LGD-B/LGF-Bシリーズ取付け状態 給気用エアホース 磁石内蔵エアシリンダ SMC社製CDJ2シリーズ (チューブ内径=ø10) (83.6) (85.48) SMC社製バンド取り付け タイプのオートスイッチが 使用可能 例.D-C73(SMC) [付属品] 8.8 28 15(シリンダストローク) 延長ロッド (付属品) ON 6 11.4 54.4 OFF LGD、LGF 25mm 用 No.02ADE250 (10.5)10以上(測定子ストローク) 7 ø6 14 15 六角穴付きボルトM5x25 座金 6.5 13 19 37 1 18 31 42 LG固定ボルト (六角穴付きM4x12) エアON状態 エアOFF状態 LGD、LGF 50mm 用 No.02ADE270 単位:mm 単位:mm LGD,LGF 50mm用 No.02ADE270 LGD-B/LGF-Bシリーズの取付け状態 LGD,LGF 25mm用 No.02ADE250 LGD-B/LGF-Bシリーズ取付け状態 スピードコントローラ スピードコントローラ 給気用エアホース 給気用エアホース SMC社製バンド取り付け (159.48) 磁石内蔵エアシリンダ SMC社製CDJ2シリーズ (チューブ内径=φ16) 磁石内蔵エアシリンダ SMC社製CDJ2シリーズ (チューブ内径=φ16) [付属品] 六角穴付きボルトM5X25 座金 (183.1) SMC社製バンド取り付け タイプのオートスイッチが 使用可能 例.D-C73(SMC) (119.2) (110.48) タイプのオートスイッチが 使用可能 例.D-C73(SMC) 20 7 7 15 14 20 6.3 OFF 31 6 6 42 ガイド(付属品) ON 14.4 14.8 Oリング(付属品) 11 21 18 (51) 46 4 平座金(付属品) エアON状態 エアOFF状態 50以上(測定子ストローク) 95.9 (25.5) 25以上(測定子ストローク) エアOFF状態 66.5 14.8 18 46 55(シリンダストローク) 6.3 Oリング(付属品) 11 LG固定ボルト (六角穴付きM5x12) 12.5 15 平座金(付属品) ON 21 42 9.1 15 4.5 ø6 31 ガイド (付属品) 6.3 41.5 OFF 6.3 30(シリンダストローク) 77.6 6.3 [付属品] 六角穴付きボルトM5x25 座金 LG固定ボルト (六角穴付きM5x12) 12.5 15 14 ø6 エアON状態 仕様 コード No. 駆動ストローク 適用リニヤゲージ 使用空気圧 質量 標準価格 903594 10mm LGS-1012P 0.49MPa 60g 12,000 円 02ADE230 10mm 150g 18,000 円 26 02ADE250 25mm LGD、LGF シリーズ 0.2 ~ 0.4MPa 250g 26,000 円 02ADE270 50mm 300g 28,000 円 ヘッド仕様(アクセサリ) アクセサリ(オプション) 延長ケーブル(LGF 原点マーク付きタイプ専用) ゴムキャップ スピンドル部の防塵用です。 ヘッドからの受信回路への信号ケーブルが延長できます。 最大接続数は3本、最大延長長さは20mです。 ゴムキャップ仕様 パーツ No. 238773 238772 962504 962505 238774 適用リニヤゲージ LGB、LGB2 / 5mm LGB、LGB2、LGD、LGF、LGK / 10mm LGD、LGF / 25mm LGD、LGF / 50mm LGS-1012P 仕様 標準価格 700 円 700 円 2,500 円 2,800 円 別途お問い合わせください パーツ No. 02ADF260 02ADF280 02ADF300 ケーブル長さ 標準価格 5m 10m 20m 12,500 円 14,900 円 19,400 円 延長ケーブル デジマチックケーブル延長アダプタ (LGF原点マーク付きタイプ、デジマチック出力タイプ、レーザホロゲージを除く全機種) ヘッドと表示ユニット間の信号ケーブルが延長できます。 最大接続数は3本、最大延長長さは20mです。 リニヤゲージ LGS-1012P、LGDシリーズから各種カウンタへ接続する際のケーブ ル長に余裕がない場合に使用します。 ●リニヤゲージLGS-1012P、LGD用です。 ●リニヤゲージカウンタ(EC-101D、EG-101D、EB-11D、EH-102D、EV-16D)用です。 ●本品を2ヶ以上使用する継足し接続はしないでください。 No.02ADF640 質量:15g 標準価格:3,000 円 タイラップ(標準付属品) 36 10 0 仕様 902434 902433 902432 5m 10m 20m 標準価格 8,000 円 10,200 円 14,500 円 .3 ケーブル長さ 20 パーツ No. 単位:mm 27 ケーブル延長アダプタ ヘッド仕様(アクセサリ) 特別付属品 ホルダ A・B 測定スタンド グラナイトコンパレータスタンド BSG-30HX No.215-156-10 レーザホロゲージをスタンド以外の治具等に組付ける際に使用できます。 ベース寸法 基準面平面度 W250×D300×H95mm 3.5µm 微動機構 角ねじ 取付穴(mm) ø20、ø9.53、ø8ブッシュ付 85,000円 25 25 ゲージ 取付方向 W179×D255×H89mm 基準面平面度 2.3µm 微動機構 角ねじ 取付穴(mm) ø20、ø9.53、ø8ブッシュ付 100,000円 LGF、LGD 25mm/50mm ストロークでご使用の場合、 をお求めください。 別途 ø15 ブッシュ (No.21JAA331) LGH 用測定スタンド No.971750 高精度を実現するレーザホロゲージ用の測定スタンドです。 質量:23kg 標準価格:250,000 円 単位:mm 250 (350) 100 80 270 ø50 25 34∼175 最大測定範囲 LGH-110 : 0 ∼ 139mm LGH-1010 : 0 ∼ 137mm 110 ゲージ取付穴 ø15H7 ø15H7 (ゲージ取付穴径) ホルダA(上面取付用) (測定ステージ □150×H25mm) 300 M4×0.76角穴付きボルト (ゲージ取付用) C2 ホルダ取付面 焼入鋼、溝入測定台 標準価格 12.5 ゲージ 取付方向 M4×0.76角穴付きボルト (ゲージ取付用) C2 ダンパ付レリーズ レーザホロゲージのスピンドルリフト用のレリーズです。 急激にスピンドルが落下するために、手元に戻り速度調整つまみが付いています。 No.971753 質量:50g 標準価格:14,000 円 単位:mm 504 43 ø24 12(ストローク) 戻り速度調整つまみ 28 23 45 23 45 コンパレータスタンド BSC-30HX No.215-505-10 ベース寸法 15±0.2 2-M5×0.8深10 取付基準面 LGF、LGD 25mm/50mm ストロークでご使用の場合、 をお求めください。 別途 ø15 ブッシュ (No.21JAA331) 測定台 単位:mm 25 2-5.5きり通し 9.5座ぐり深5.5 取付基準面 14.5 標準価格 ホルダ A No.971751 質量:250g 標準価格:25,000 円 ホルダ B No.971752 質量:180g 標準価格:25,000 円 25 石材 37±0.2 50 測定台 ホルダ取付面 ø15H7 (ゲージ取付穴径) ホルダB(下面取付用) ヘッド仕様 差動方形波出力仕様 0.1µm読みLGB 出力信号 信号ピッチ 最小エッジ間隔 0.1µm読みLGF/LGK 0.4µm 250nsec 出力信号レベル 使用コネクタ 適合レセプタクル 推奨レシーバ ゲージケーブル長 最大延長ケーブル長 アラーム時出力※1 電源 0.5µm読みLGF/LGK 1µm読みLG/LGB/LGF 90°位相差、差動方形波(RS-422A相当) 2µm 4µm 200nsec 250nsec 500nsec +5V(4.8~5.2V、80mA) øA 、øA 、øB、øB:TTL出力、ラインドライバ出力 AM26LS31相当 RM12BPE-6PH(ヒロセ製) RM12BRD-6S(ヒロセ製) 差動入力、ラインレシーバ AM26LS32相当 2m:ゲージ本体直出し 20m(5、10、20mの延長ケーブルを用意しています) 5µm読みLGF 20µm 1000nsec アラーム発生時には、下記のような特別な信号を出力し、アラームを知らせます。 +5V(120mA)、電源リップル電圧 200mV p-p以下 ※1:LGFはエラーのアラーム出力を別に7本目の信号線を設けて出力することが可能です。 (特注対応) 出力ピン配列 推奨受信波形処理回路 (1)出力プラグ RM12BPE-6PH(ヒロセ製) (2)ピン配列 1 2 6 3 5 4 RM12BRD-6S ピン No. 信号名 1 2 3 4 5 6 + 5V ※ K w K r 51Ω K y 51Ω 33pF GND 90° Ⓑ ● ● ● ● ●:各リニヤゲージにて 出力分解能は異なります。 UP PULSE DOWN PULSE tw タイムチャート(ゲージアラーム発生時) øA øA øB øB øB øB ●:各リニヤゲージにて 出力分解能は異なります。 ● 100p この定数で UP(DOWN)PULSE のパルス幅を作ります。 Ⓐ øA ● 10k UP PULSE øB øA ● 100p B øB K t タイムチャート(正常時) ● DOWN PULSE 10k +5V K q ※:センサ (ゲージヘッド) への供給電源 (120mA) 電源リップル電圧 200mVpp 以下 90° +5V 10k øA26LS32相当 e K øA øB øA GND øB +5V 10k A 33pF øA ●:B相が通常の出力分解能の 1/2の出力になります。 ● ヘッド仕様 差動方形波(LGF 原点マーク付き)出力仕様 øA øA 出力ピン配列 0.5µm読みLGF原点付き 1µm読みLGF原点付き 90°位相差、差動方形波(RS-422A相当) 2µm 4µm 250nsec 500nsec +5V(4.8~5.2V、120mA) øA 、øA 、øB、øB、øZ:TTL、ラインドライバ AM26LS31相当 PRC05-P8M(多治見無線製) ●:B相が通常の出力分解能の (多治見無線製) PRC05-R8F 1/2の出力になります。 ラインレシーバ AM26LS32相当 2m:ゲージ本体直出し 20m(5、10、20mの延長ケーブルを用意しています。) 出力信号 信号ピッチ øB 最小エッジ間隔 øB 出力信号レベル 使用コネクタ 適合レセプタクル● 推奨レシーバ ゲージケーブル長 最大延長ケーブル長 アラーム時出力 電源 ※:ゲージヘッドへの供給電源 電源電圧:5V (4.8V ~ 5.2V) リップル電圧:200mV p-p 以下 消費電流:120mA 2 26LS32相当 øB +5V 200Ω 470pF +5V 1.8kΩ 6 4 47kΩ φZ GND øA øA øB øB øZ N.C. 7 3 4.7kΩ 信号名 + 5V øA 51Ω +5V A B C D E F G H 1 タイムチャート (正常時) 8 33pF +5V C D 推奨入力回路 φA, φB B E アラーム発生時には、特別な信号を出力し、アラームを知らせます。 +5V(120mA)、電源リップル電圧 200mV p-p以下 φA, φB ピン No. H F 入力コネクタ及び推奨入力回路 LGF出力回路 A G 5 øZ GND 470pF △Xz △Xz Xz △ Xz:原点位置繰返し精度(エッジ再現性)± =±0.5µm(同一方向で300mm/sec以下のスケール移動速度において) Xz:原点信号パルス幅=約40∼60µm(参考) GND GND 29 ヘッド仕様 差動方形波出力仕様 LGB(1µm読み)、LGF(5µm/1µm/0.5µm読み)のデータ出力タイミング LGB/LGF(0.1µm 読み)、LGK(1µm/0.5µm/0.1µm 読み)、 LG/LGM(1µm/0.1µm 読み)のデータ出力タイミング 上記のゲージは出力信号に次の 3 つの出力パターンを持っています。 受信回路を設計する場合にはエラー検出をするようにしてください。 上記のゲージは出力信号に次の 2 つの出力パターンを持っています。 受信回路を設計する場合にはエラー検出をするようにしてください。 A相 (1)リアルタイムパルス出力(スピンドル押込み時にA相進相) (1)リアルタイムパルス出力(スピンドル押込み時に A 相進相) A相 B相 Tr(最小)→1µm/0.5µm/0.1µm(最小表示量) A相 A相 B相 B相 B相 Tr(最小)→5μm/1μm/0.5μm(最小表示量) Tr(最小)→1µm/0.5µm/0.1µm(最小表示量) Tr(最小)→5μm/1μm/0.5μm(最小表示量) ①出力条件:スピンドル移動速度≦ 250mm/s※2 A相 ②出力パルスの最小エッジ間隔=Tr(右下表参照) ③遅れ時間※1:最大1µs B相 (2)バーストパルス出力(スピンドル押込み時にA相進相) ①出力条件:スピンドル移動速度≦ゲージの応答速度※ 3 ②出力パルスの最小エッジ間隔:Tr(下表参照) ③出力遅れ時間※ 1:最大 2.5µs (2)エラー出力 応答速度がリアルタイムパルス出力の限界に達するとリニヤゲージは信号出力 Tr(最小)→1µm/0.5µm(最小表示量) の形態をバーストパルスに切替えます。通常のリアルタイムパルス出力の出力最 小エッジ間隔より小さくしたもので、内部クロックから強制的に作り出した2相 方形波信号です。バーストパルスは実際の動きに必ずしも忠実に出力されず、信 号の遅れは大きくなりますが出力が継続される限り計数値は有効です。 A相 A相 B相 A相 A相 Te(最小) B相 B相 A相 B相 B相 ①出力条件:下記条件にてゲージはエラー状態となり、 上図の特殊パターンで出力します。 Te(最小) ●ゲージの応答速度※3<スピンドル移動速度 ●ノイズ、振動等の外乱時 ②出力パルスの最小パルス幅:Te(下表参照) Tb(最小)→5μm/1μm/0.5μm(最小表示量) Tb(最小)→5μm/1μm/0.5μm(最小表示量) ①出力条件:250mm/s※2<スピンドル移動速度≦ゲージの応答速度※3 ②出力パルスの最小エッジ間隔:Tb(右下表参照) ③出力遅れ時間※1:●1方向送り時=最大5µs ●逆方向折返し時=最大10µs Tb(最小)→1µm/0.5µm(最小表示量) ※1:出力遅れ時間:スピンドルの位置に計数パルスが追いつくまでの時間 ※2:この値に対して、実際のリアルタイムパルス出力の限界は低下します。これ は実際の検出信号にはスピンドルの動きに含まれる加速度や、信号自体の わずかなノイズなどの誤差成分によるためで、理想条件(一定速度・理想 信号)以下の速度でバーストパルスが発生する場合があります。 ※3:ゲージの応答速度:ユーザーズマニュアルの仕様項を参照ください。 (A相 3)エラー出力 ■各条件での最小エッジ間隔 / パルス幅 振動・衝撃等により極端な波形の乱れが起こ った場合やバーストパルス出力限界 A相 B相 を超えて更に高速な動きをすると、パルス発生回路は応答限界を超える場合が あります。 この時、出力信号をバーストパルス出力からエラーパルス出力に切替え、 相方形波信号の エラー検出に使用してください。 2B相 A 相と B 相を同期させますので、 Te(最小) A相 機種 LGB LGF LGK LG/LGM LGF LGK LGB LGF LGK LG/LGM Te(最小) B相 Te(最小) ①出力条件:下記条件にて LGB はエラー状態となり、 上図の特殊パターンで出力します。 ●ゲージの応答速度※ 3 <スピンドル移動速度 ●ノイズ、 振動等の外乱時 ②出力パルスの最小パルス幅:Te(下表参照) 最小表示量 5um 1um 0.5um 0.1um Tr Tb (リアルタイム時) (バースト時) Te (エラー時) 1µs 0.5µs 0.2µs 0.4µs 0.2µs 1µs 0.2µs — — — 0.4µs 0.2µs 0.2µs 0.2µs — 0.2µs 0.2µs 0.2µs 【重要】 ●エラー時の出力は、計数データとして使えませんので、受信回路側でエラー 状態を検出してください。 ●5Mcps( 方形波で1.25MHz)以上の計数が可能なICで設計することを推奨し ます。 30 ヘッド仕様 デジマチック出力仕様 1. ピン配置、信号名 3. データフォーマット 1 9 9 1 2 10 10 2 ピン No. 信号名 1 GND DATA CK N.C. REQ ORIG N.C. N.C. + 5V GND(F.G.) 2 3 * 4 5 * 6 * 7 * 8 * 9 * 10 d1 ・外部機器側適合レセプタクル 住友3M:V・ロープロヘッダ 型番7610-5002××または同等品 入出力 d2 d3 d4 d5 オールF — 測定データ出力端子 同期クロック出力端子 — ● 4 ビット= 1 デジットとして 13 デジット (52 ビット)出力されます。 ● d1 ~ d13 の順で出力されます。又、各デジットは LSB ~ MSB の順に 出力されます。 ●測定データは MSD ~ LSD に順に出力されます。 ● 符号、測定データ、小数点 位置、単位は正論 理(0 = L、1 = H)の BCD で出力されます。 入力 外部機器からのデータ送信要求入力端子 入力 絶対原点設定信号入力端子 — 未使用 — 未使用 — 電源供給用端子 (+ 5V ± 10%) …注 2 4. タイミングチャート フレーム・グランド t8 active 原点設定終了 t11 ●入力端子形式:REQ、ORIG Vcc=5V系の場合 R1、R2=22K ±10% C=330pF±20% Vcc R2 C 記号 * t1 t2 t3 t4 t5 * t6 * t7 * t8 内部電源電圧:Vdd=1.35~1.65V プルアップ抵抗:R1=10~100KΩ “H”レベル入力電圧:VIH=1.1Vmin. “L”レベル入力電圧:VIL=0.3Vmax. 外部機器側推奨 I / F LGD デジマチック標準(参考) プルアップ付CMOS入力 R1 min. max. 2sec 0 15µs — 100µs — 100µs — — 0 — — — — — — 記号 * t10 * t11 74HC14等 Tr=NPNオープンコレクタ又はNchオープンドレイン (2SC2855等) "L"レベル出力電圧:VOL=0.2Vmax.(IOL=10mA等) Tr "H"レベルリーク電流:IIK=2µAmax.(VOH=5.5V時) 絶対位置 原点とは? A min. 1.5s — 記号 min. max. * t1 160µs 85ms t2 150µs 180µs t3 150µs 180µs t4 300µs 330µs t5 0µs — — 100µs * t6 * t7 100µs — — — * t8 max. — 4s 注1:*は本製品のみの仕様です。それ以外は、デジマチック出力共通仕様です。 注 2:DATAは、CK がLレベルの時にリードしてください。 注 3:絶対原点の設定を行なう間(t11の間)、REQ 信号は入力しない(H固定)でください。 注 4:t5 、t6 、t7を厳守の上、REQを連続入力することで、本製品より約 95ms周期で出力 を得ることができます。 注 5:電源投入後2~3秒(内蔵回路 /センサ安定見込時間)経過してからORIG、REQの入 力を開始してください。 注:ゲージ側と外部機器側では電源電圧が異なるため、オープンコレクタ、又はオープンド レインの使用を厳守してください。CMOS 出力等は使用しないでください。 Question LGS 記号 min. max. * t1 30µs 95ms t2 15µs — t3 100µs — t4 100µs — t5 0µs — — * t6 100µs * t7 100µs — — * t8 30ms ・REQ,ORIG Q t7 t1 t2 t3 t4 t10 Nchオープンドレイン 最大出力電流:400µAmax. (VOL=0.4V時) 出力耐圧:-0.3~7V R1 t6 ORIG 絶対原点設定動作 ●出力端子形式:CK、DATA CMOS 入力 t5 REQ CK DATA 2. 電気的仕様 Vdd d10 d11 d12 d13 単位(ミリ:0、インチ:1) 未使用 — d9 小数点位置(0∼5) 例:0→000000. 1→00000.0 5→0.00000 シグナル・グランド 出力 d8 測定データ 内 容 出力 d7 符号(+:0、−:8) 注1:*は本商品のみの仕様です。 それ以外は、デジマチック出力共通仕様(10ピン角形仕様)です。 注 2:LGD消費電流は : Idd=20mAmax. LGD側 ・CK,DATA d6 Answer 絶対位置原点とは、電源を切っても消滅しない原点(0 点)のことをいいます。LGS、LGD シリーズ は絶対位置原点を設定できる絶対スケール(静電容量式 ABS スケール)を搭載していますので、電 源再投入時には前回の原点に対する測定子位置を常に出力します。従って、電源投入時毎のマスタ 合わせが不要になり、測定の自動化に大きく貢献します。 (静電容量式ABSスケール方式) 絶対スケール方式 ●特許登録済 (日本、アメリカ、 イギリス、スイス、 ドイツ、スウェーデン) ●波長の異なる 3 本のスケールを使って、絶対番地をスケールにふっています。 ●ちょうど線路の枕木に番号がふられているように、本尺内部の絶対ス ケールに絶対番地がふられています。この絶対番地をスライダ位置か ●粗スケール (COA) ら読み取ることで測定値を表示します。 ●中スケール (MED) ●密スケール (FIN) 31 COA 1周期 430.08mm 分解能 3.36mm MED 1周期 26.88mm 分解能 0.21mm FIN 1周期 1.68mm 分解能 0.01mm カウンタ仕様 リニヤゲージカウンタ一覧 リニヤゲージ (0.5/1μm) 3段/5段リミット出力, 7chリミット出力 シリアルBCD出力, 簡易アナログ出力 EB-11P 3段/5段リミット出力, RS-232C出力 簡易BCD出力, 簡易アナログ出力 EH-101P プログラマブルコントローラ (社外品) 3段/5段リミット出力, セグメント出力 パラレルBCD出力, RS-232C EH-102P リニヤゲージ (0.1μm) LGK LGF LGB2-0105L LGH-1010※ 3段/5段リミット出力, BCD出力 EG-101P LG-1100N LG-1100NC LG-1100NP LGM-1100N LGM-1100NP LGK LGF LGB EV-16P LG-01100 LG-01100C LG-01100P LGM-01100 LGM-01100P 3段/5段リミット出力, BCD出力 EG-101Z 3段/5段リミット出力, 7chリミット出力 シリアルBCD出力, 簡易アナログ出力 EB-11Z ※LGH-1010はEB-11P、EV-16Pには接続できません。 3段/5段リミット出力, セグメント出力 パラレルBCD出力, RS-232C リニヤゲージ LGF-Z EV-16Z リニヤゲージ EG-101D LGS-1012P LGD EB-11D パーソナルコンピュータ (社外品) 3段/5段リミット出力, RS-232C出力 簡易BCD出力, 簡易アナログ出力 EH102Z 3段/5段リミット出力, BCD出力 3段/5段リミット出力, 7chリミット出力 シリアルBCD出力, 簡易アナログ出力 3段/5段リミット出力, RS-232C出力 簡易BCD出力, 簡易アナログ出力 EH-102D 3段/5段リミット出力, セグメント出力 パラレルBCD出力, RS-232C EV-16D リニヤゲージ デジマチックミニプロセッサ DP-1VR 3段/5段リミット出力, RS-232C出力 簡易BCD出力, 簡易アナログ出力 EH-102S LGH-110 リニヤゲージとカウンタの接続 / カウンタの機能比較表 リニヤゲージ カウンタ 適合リニヤゲージ 0.00001mmレーザホロゲージ 0.0001mmレーザホロゲージ 0.0001mmLG-01100/LGM-01100 0.0001mmLGK/LGB/LGF 0.0005mmLGK/LGF 0.0005mmLGF原点マーク付き 0.001mmLGF原点マーク付き 0.001mmLG-1100N/LGM-1100N 0.001mmLGK/LGB/LGF 0.005mmLGF 0.01mmLGD/LGS 正弦波出力LGB/LGB2 機能 接続ゲージ数 表示 ゼロセット(前面ボタン) プリセット(前面ボタン) ディレクション切換 GO/±NG表示 GO/±NG出力 5段階公差判定表示 /出力 3段階公差判定表示 /出力 mm/E 表示切換(E=1/25.4 mm) ABSゲージ原点書き換え ABS/INCゲージ切換 ピークホールド(MAX,MIN) 振れ(TIR)測定 2倍表示 和差演算 最小表示桁ブランク 外部ゼロセット 外部プリセット 外部ホールド 外部公差値入力(PC使用時) 外部公差メモリ切換(I/O 使用時) 外部ピークホールド解除 各軸間の演算機能 出力 電源電圧エラー オーバースピードエラー オーバーフローエラー ゲージエラー 公差設定エラー 通信エラー パラレルBCD出力 シリアルBCD出力 簡易BCD出力 簡易アナログ出力 公差判定出力 リミット判定出力 セグメント出力 RS-232C出力 デジマチック出力 USB出力(SENSORPAK専用) RSリンク RSリンク時最大ゲージ数 EC EC-101D 542-007 EG-101P 542-015 ● ● ● ● ● ● ● ● EG EG-101Z 542-017 1 1 ES-11PB EF-11PR ● ● ● ● ● EV-16P ● ES-11DB ● ● ● ○ ○ ○ EB EG-101D EB-11P EB-11Z EB-11D EH-101P 542-016 542-092-2 542-094-2 542-093-2 542-075 1 ES-11DL● 1 1 1 ○ ● ● ○ ※2 ● ● ※2 ● ● ※2 ● ● ※2 ● ● ※2 ● ● ※2 ● ● ※2 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ● ● ● ● ○ ○ ● ○ ○ ● ○ ○ ● ● ● ※3 ※5 ○ ○ ○ ● ● ● ○ ● ● ○ ○ ○ 1 ● ● ○ ● ● ● ● ● 3段/5段リ ミット出力 (デジマチックと切換) EH ミット出力, 7chリミット出力 EH-102Z3段/5段リ EH-102D EH-102S EV-16P シリアルBCD出力, 簡易アナログ出力 542-073 ● ● ● ● ● EV-16D ● ● ● ○ ○ ● ● ● ● ○ ○ ○EF-12PRH ○ ○ ○ ● ○ ● ● ● ● 542-074 542-072 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 3段(各軸) リミット出力 セグメント出力 BCD出力、RS-232C出力 EV-16Z 542-067 3段/5段 ● ●※ 1 ●※ 1 ● ● ● 3段/5段リ ● ミット出力 ● ● 1 2 3段(各軸) リミット出力、セグメント出力 ●RS-232C出力● BCD出力、 2 2 ● 2 ● ● ● ● ○ ○ 3段/5段リ ミ ● ●ット出力, RS-232C出力 ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ○ ● ○ ○ ● ○ ○ ● ○ ○ ● ○ ○ ● ○ ※3 ※4 ● ※3 ※3 ※4 ● ※3 ※3 ※4 ● ※3 ※3 ※4 ● ※3 ※3 ※4 ● ※3 RS-232C出力 12 12 ● ● ● 6 ● ※1 ※1 ● ※1 ● ○ ○ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ※EFカウンタのRS-232C出力と ● ● ● の切換えにな ります。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ○ ● ● ● ○ ● ● ○ ○ ○ 6 ● ● ● ○ ● ● ○ ○ ○ 12 12 ●:標準装備 ○:内部パラメータにて変更可能 ※ 1:オプションの D-EV 接続時 ※ 2:外部プリセットで "0" をセットする事で可能 ※ 3:デジマチック出力と切換 ※ 4:RS-232C 出力と切換 ※ 5:公差判定出力と切換 32 542-063 EV EV-16D 542-064 3段/5段リミット出力, RS-232C出力 BCD出力 ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ● ○ ○ ○ ● ○ ● ● ● ● ● ● ○ EF-11PRH ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ KH-11R ● ● ● EF-12PR ● ● EH-102P 542-071 ● ● ● 6 6 ※1 ※1 ※1 ○ ● ● ※1 ※1 ※1 ○ ● ● ○ ○ ● ● ● ● ○ ○ ● ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ○ ● ○ ● ● ● ● ● ● ○ ● ● ● ● ● ● ○ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ○ ● ● 60 ● 60 ● 60 ア カウンタ仕様 パネルマウント・単機能タイプ 入出力仕様 デジマチック出力ゲージ用 EC-101D EC-101D(No.542-007) (1)適合プラグ:MIL タイプコネクタ FAS-10-17 (山一) 、XG4M-1030-T (オムロン) (2)ピン配列 OUT o q 公差判定出力またはデジマチック出力 (切替) タイプ !0 ピン No. 1 2 3 4 5 6 10 I/O 名称 オプション 機能 I/Oケーブル色 COM 内部 GND へ接続 + NG O 公差出力:該当出力端子が L O GO エラー表示時〔+ NG =- NG = L〕 出力耐圧:MAX24V サージ吸収ダイオード - O NG 出力電流:MAX10mA カウンタ 入力 出力飽和電圧:MAX0.7V I HOLD HOLD I P.SET プリセット入力(エラーキャンセル) 出力 シールド F.G TD62583相当 OUT q 0.01μF 上記以外は未接続のこと o 薄茶・黒 薄茶・赤 黄・黒 黄・赤 若草・黒 若草・赤 白・赤 COM ※デジマチック出力モード時は各ピンの出力が異なり ます。 出力モード設定後、ケーブルを接続してください。 ※ I/O ケーブル (オプション) の片側はバラ線です。お客様にて加工をお願いします。 !0F.G 線(圧着端子付 緑色) w ケーブルの は本体のアースターミナルに接続してください。 特長 ● DIN サイズ(96 × 48mm)、パネルマウント形でシステムへの組込みが 容易にできます。 ●公差判定出力、またはデジマチック出力が可能です。 w カウンタ (3)入出力回路 1mA 入力電流:I 外部機器参考回路 ①出力回路(- NG, GO, + NG) +5V オープンコレクタ出力 入力電圧:H=4∼24V 5KΩ 5KΩ またはリレー出力等を L=MAX1V “L” の時、 トランジスタが “ON”します。 オープンコレクタ出力で MAX 機能 使用してください。 0.01μF ●プリセット 出力耐圧:MAX24V 出力電流:MAX10mA 出力飽和電圧:MAX0.7V ●公差判定(3 段) サージ吸収ダイオード カウンタ コードNo. 符号 最小表示量(mm) 表示 公差判定表示 公差判定出力 外部出力 (切替式) データ出力 制御入力 電源電圧 定格 消費電力 使用・保存温度範囲 外観寸法 標準付属品 適合ヘッド 質量 アクセサリ(オプション) 標準価格 0.01μF 上限公値 542-007 EC-101D 0.01(±9999.99)/ 0.001(±999.999)/ COM 下限公値 ※100ms 計数データ ②入力回路( PSET, HOLD) −NG “L” の時、 入力が有効になります。 〔ゲージによる自動設定〕 符号及び6桁(緑色LED) LED表示(3段 橙、緑、赤) -NG、OK、+NG(オープンコレクタ) デジマチック出力 外部P.SET, 外部HOLD 付属ACアダプタ、またはDC+9~12V 4.8W(MAX 400mA) 1台に付き1A以上の電源を確保してください。 使用:0~40℃ / 保存:-10~50℃ 96(W)×48(H)×84.6(D)mm ACアダプタ:No.06AEG302JA ※100ms +NG カウンタ ※ゲージに依存します(数値はLGDの場合) MAX 1mA 入力電流:I +5V 入力電圧:H=4∼24V 5KΩ 5KΩ L=MAX1V PSET 0.01μF MIN10ms (4)タイミングチャート ①公差出力 ※入力はアクティブL1= “H” 、0= “L” MIN10ms 上限公値 LGD, LGS, ID 220g 下限公値 デジマチックミニプロセッサ用接続ケーブル No.936937(1m)、No.965014(2m) DCプラグ PJ-2 No.214938 I/Oケーブル(2m)No.C162-155 22,000円 計数データ ※100ms −NG ※100ms +NG ※ゲージに依存します(数値はLGDの場合) ②外部プリセット・HOLD 外観寸法図 PSET EC-101D MIN10ms 48 44.4 ※入力はアクティブL1= “H” 、0= “L” 96 6.6 67 (5)オプション (2m)No.C162-155 I/O ケーブル (8) 542-007 EC-101D 000001 44.4 Code No. Model Serial No. 出力 TD62583相当 仕様 91.4 33 MIN10ms 外部機器参考回路 オープンコレクタ出力 またはリレー出力等を 使用してください。 カウンタ仕様 パネルマウント・単機能タイプ 差動方形波出力ゲージ用 原点マーク付き差動方形波出力ゲージ用 デジマチック出力ゲージ用 EG-101P(No.542-015) BCD 出力 / 合否判定出力タイプ EG-101Z(No.542-017) BCD 出力 / 合否判定出力タイプ EG-101D(No.542-016) BCD 出力 / 合否判定出力タイプ 特長 機能 ● 3 段 /5 段× 3 種類の公差出力または BCD 出力が可能です。 ●プリセット ●定数演算 ●スムージング機能でちらつきを軽減できます。 (EG-101P, EG-101Z) ●ディレクション切換 ●スムージング ● DIN サイズ(96 × 48mm) 、パネルマウント形でシステムへの組込みが ●公差判定(3/5段× 3種類) ●エラー表示 / 出力 ●ピーク (最大値、 最小値、 振れ) 測定 ●キープロテクト 容易にできます。 仕様 コード No. 符号 量子化誤差 最大入力周波数 542-015 EG-101P 542-017 EG-101Z ± 1 カウンタ 542-016 EG-101D — 1.25MHz 応答速度はゲージに依存します。 0.01(± 9999.99) 0.01(± 9999.99)/0.005(± 999.995) 0.001(± 999.999)/0.0005(± 99.9995) 0.001(± 999.999) 〔パラメータ設定式〕 0.0001(± 99.9999) / (5 段 : 橙、橙点滅、緑、赤点滅、赤) LED 表示(3 段 : 橙、緑、赤) L1 ~ L5(オープンコレクタ、BCD 出力とパラメータによる切替) オープンコレクタ NOM(正常信号) オープンコレクタ (公差判定出力とパラメータによる切替) 6 桁(正 / 負論理) プリセット、表示ホールド、ピークデータクリア、公差判定 BANK 切替 DC + 12 ~ 24V 6W(500mA)以下 /1 台に付き 1A 以上の電源を確保してください。 (20 ~ 80% RH 非結露) 0 ~ 40℃ - 10 ~ 50℃ (20 ~ 80% RH 非結露) 96(W)× 48(H)× 156(D)mm No.02ADB440 出力コネクタ(カバー付き) No.02ADN460 AC アダプタ No.02ZAA000 AC コード※ 1 No.02ADD930 端子台接続ケーブル※ 1 LGF、LGK、LGB、LGM、 LGH(LGH110 除く) LGF 原点マーク付きタイプ LGD、LGS 原点付き、SIN 波タイプを除く 約 400g 42,000 円 44,000 円 42,000 円 最小表示量 (mm) 公差判定表示 公差判定出力 制御出力 BCD 出力 制御入力 定格(電源電圧) 定格(消費電力) 使用温度範囲 保存温度範囲 外観寸法 アクセサリ(オプション) 適合ヘッド 質量 標準価格 ※ 1:AC アダプタ使用時に必ず必要です。 91.4 EG-101D 44.4 44.4 -V +V OUTPUT -V 44.4 +V EG-101Z OUTPUT EG-101P 91.4 DC IN 12-24V 500mA 91.4 DC IN 12-24V 500mA ****** INPUT (11) 137 48 6.6 154.6 137 6.6 96 96 48 6.6 137 154.6 (11) (11) INPUT 48 Code No. ***-*** ******* Model Serial No. 154.6 INPUT 96 96 34 単位:mm DC IN 12-24V 500mA 外観寸法図 96 96 カウンタ +5V カウンタ 5KΩ 5KΩ +5V 5KΩ 5KΩ 入力電流:IMAX 1mA 入力電圧:H=4∼24V 入力電流:IMAX 1mA L=MAX1V 入力電圧:H=4∼24V L=MAX1V 外部機器参考回路 オープンコレクタ出力また 外部機器参考回路 はリレー出力等を使用し オープンコレクタ出力また てください。 はリレー出力等を使用し てください。 0.01μF 0.01μF カウンタ仕様 HOLD NORMAL READY 電源 BCDデータ NORMAL READY I/O出力 NORMAL HOLD ※ ( ) はEG-D HOLD I/O出力 1 MIN 10ms I/O出力 MAX 2(4)sec I/O出力 ※ ( ) はEG-D ※ ( ) はEG-D 適合プラグ: リセプタクル 10236-52A2 プラグ:10136-3000VE(3M) MAX 10ms (3M)相当 ( ) カバー: MAX 10ms MAX 2(4)sec 36 10136-52A0-008 3M I/O 名称 1 入力電流:I 1mA 2 入力電圧:H=4∼24V L=MAX1V 3 入力電流:I 1mA 4 入力電圧:H=4∼24V L=MAX1V 5 入力電流:I 1mA 入力電圧:H=4∼24V 6 L=MAX1V 7 入力電流:I 1mA 入力電圧:H=4∼24V 8 L=MAX1V 9 10 11 12 0.01μF MAX O O O O O O O O O O MAX MAX MAX COM COM +5V COM 5KΩ 5KΩ カウンタ 1 × 100 +5V × 100 20.01μF 5KΩ 5KΩ カウンタ 4 × +5V 100 0 0.01μF × 8 5KΩ 5KΩ 10 カウンタ 1 × +5V 101 × 5KΩ 5KΩ 20.01μF 101 × 101 40.01μF 8 × 101 1 × 102 2 × 102 カウンタ ピン No. I/O 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 O O O O O O O O O O O O ※EG-Dはゲージに依存します。 名称 ピン No. 25 4 × 102 外部機器参考回路 26 8 × 102 オープンコレクタ出力また 3 はリレー出力等を使用し 27 1 × 10 てください。 外部機器参考回路 3 28 2 × 10 オープンコレクタ出力また 3 はリレー出力等を使用し 29 4 × 10 てください。 外部機器参考回路 オープンコレクタ出力また 30 8 × 103 はリレー出力等を使用し 31 1 × 104 てください。 外部機器参考回路 オープンコレクタ出力また 32 2 × 104 はリレー出力等を使用し てください。 33 4 × 104 34 8 × 104 5 35 1 × 10 5 36 2 × 10 I/O 名称 O O I I I 4 × 105 8 × 105 SET1 SET2 MODE NC SIGN NOM READY HOLD PSET INH HOLD HOLD MIN 10ms MIN 10ms MIN 5ms MIN 10ms MIN 10ms — O O O I I I NOMAL MAX MIN TIR SET1 0 1 0 1 SET2 0 0 1 1 SET1 0 1 0 1 5KΩ 5KΩ !0 w 10ms カウンタ内部タイ ミングでデータを連続出力します。 MAX ※1:シリアルBCDがコマンドモード時 (PNo.35=0) ※2 原点検出待ち ※2 : (EG-Zのみ) ガン点再入力 (PNo.42=1) MIN 5/15/20/40ms *1 READY エラー解除 MIN(PNo.35=0) 2/15/20/40ms *1 ※2 原点検出待ち ※1 :シリアルBCDがコマンドモード時 BCDデータ ※2 : (EG-Zのみ) ガン点再入力 (PNo.42=1) MIN 5/15/20/40ms *1 READY MIN 2/15/20/40ms *1 BCDデータ MIN 5/15/20/40ms *1 READY MIN 2/15/20/40ms *1 HOLD BCDデータ 出力耐圧:MAX24V サージ吸収ダイオード READY ⑦コマン ドモードデータラッチMAX 10μs(ピーク測定時10ms) 出力耐圧:MAX24V サージ吸収ダイオード 出力電流:MAX10mA カウンタ MIN 2/15/20/40ms *1 出力電流:MAX10mA HOLD 出力飽和電圧:MAX0.7V BCDデータ と READY による同期制御でデータを出力します。 HOLD カウンタ MAX 10ms (スムージングON時200m 出力飽和電圧:MAX0.7V データラッチMAX 出力(ピーク測定時10ms) TD62583相当 10μs 出力 TD62583相当 MAX 10ms (スムージングON時200m 0.01μF データラッチMAX0.01μF 10μs (ピーク測定時10ms) MAXCOM 10ms (スムージングON時200m COM データラッチMAX 10μs (ピーク測定時10ms) MAX 10ms (スムージングON時200m MIN 10ms HOLD READY BCDデータ HOLD READY BCDデータ READY HOLD BCDデータ READY BCDデータ BCDデータ HOLD MIN 10ms カウンタ MIN 10ms ⑧ INH 入力 カウンタ 1mA 入力電流:I +5V 外部機器参考回路 BCDデータ 入力中は 1mA データ出力が MAX 10ms 5KΩ+5V MAXオープンコレクタ出力 10ms INH BCD OFF になります。 入力電流:I 外部機器参考回路 入力電圧:H=4∼24V HOLD MAX MAX L=MAX1V 入力電圧:H=4∼24V L=MAX1V +5V +5V 5KΩ 5KΩ 0.01μF 0.01μF MIN sec MIN 2 2(4) (4) sec MIN MIN 10ms 10ms MIN 10ms MIN 10ms MIN 10ms OUT MAX 10ms HOLD o OUT q ※1BCDデータ エラー解除 o q MIN 10ms MIN 10ms ※2 原点検出待ち HOLD ※1 :シリアルBCDがコマンドモード時 (PNo.35=0) MAX 10ms ※2 : (EG-Zのみ) ガン点再入力 (PNo.42=1) ※1BCDデータ エラー解除 MIN 10ms MIN 10ms ※2 原点検出待ち MAX 10ms ※1:シリアルBCDがコマンドモード時 (PNo.35=0) ※1BCDデータ ⑥イ ド 5/15/20/40ms MIN *1 !0 w ※2ンターバルモー : (EG-Zのみ) ガン点再入力 (PNo.42=1) エラー解除 出力 出力 TD62583相当 TD62583相当 MIN 10ms HOLD ※1BCDデータ 35 5KΩ 5KΩ MIN 10ms またはリレー出力等を オープンコレクタ出力 使用してください。 またはリレー出力等を MAX 10ms 0.01μF BCDデータ P.SET BCDデータ MIN 10ms MAX 10ms MIN 10ms MAX 10ms MIN 10ms MAX 10ms MAX 10ms MIN 10ms MAX 10ms P.SET 外部機器参考回路 外部機器参考回路 オープンコレクタ出力また オープンコレクタ出力また はリレー出力等を使用し はリレー出力等を使用し てください。 てください。 5KΩ BCDデータ P.SET HOLD (5)タイ ミングチャート BCDデータ P.SET ①公差出力 上限公値 電源 電源 ・MODE・BANK MIN 5ms SET2 0 0 1 1 HOLD サージ吸収ダイオード サージ吸収ダイオード カウンタ カウンタ 入力電流:IMAX 1mA 入力電圧:H=4∼24V L=MAX1V L=MAX1V BANK0 BANK1 BANK2 BANK3 MODE 切替 ※入力はアクティブL1= H 、0= L 0.01μF 計数データ 0.01μF 下限公値 上限公値 MAX 10ms MAXCOM 10ms NG COM 計数データ 下限公値 上限公値 +NG MAX 10ms MAX 10ms NG 計数データ 下限公値 ※EG-Dはゲージに依存します。 MAX 10ms +NG MAX 10ms NG ②入力回路(SET、MODE、BANK 、PSET 、HOLD) 計数データ ※EG-Dはゲージに依存します。 +NG MAX 10ms カウンタ NG カウンタ 入力電流:IMAX 1mA ※EG-Dはゲージに依存します。 +NG 入力電圧:H=4∼24V BANK 切替 SET 1, 2 ・MODE・BANK ⑤ HOLD タイミング MAX 2(4)sec MIN 10ms NORMAL HOLD ※ ( ) はEG-D MAX 10ms I/O出力 (3)入出力回路 MAX 2(4)sec NORMAL ①出力回路(NOM、L1~L5)MAX 10ms ※ ( ) はEG-D I/O出力 オープンコレクタ出力で“ L”の時、トランジスタが“ON”します。 MAX 2(4)sec I/O出力 ※ ( ) はEG-D MAX 10ms SET 1, 2 MAX 10ms DATA ※入力はアクティブL1= H 、0=MAX L 10ms HOLD I/O出力 電源 下限公値 上限公値 MAX 10ms DATA ※ピン No.3 ~ 26、31 は出力論理パラメータで論理反転が可能です。 MIN 2(4) sec ※ SIGN:計数値の符号で+時 “H”、-時 “L” ※ REDY:出力データ確定中は “L” MIN 10ms HOLD MIN 2(4) sec ※ INH:入力中はピン No.3 ~ 26、31 出力を “H” にします。 電源 ※外部出力端子は “L” のとき有効です。 NORMAL MIN 10ms MAX 10ms MIN 2(4) sec HOLD 電源 ※ NOM、HOLD、PSET は公差判定モード時と同じ機能です。 MAX 2(4)sec MIN 10ms ※外部入力は負論理 L:有効 NORMAL MIN 2(4) sec MAX 10ms 出力耐圧:MAX24V 出力耐圧:MAX24V 出力電流:MAX10mA 出力電流:MAX10mA 出力飽和電圧:MAX0.7V 出力飽和電圧:MAX0.7V MIN 10ms MAX 10ms ④ピークモード・BANK 指定 電源 上限公値 ※ ( ) はEG-D MIN 10ms MIN 10ms BCDデータ 0.01μF I/O P.SET ※EG-Dはゲージに依存します。 MIN 10ms BCDデータ 出力耐圧:MAX24V 0.01μF 出力電流:MAX10mA カウンタ 出力 出力飽和電圧:MAX0.7V TD62583相当 COM モード時 ② ピン No. 10ms MAXMAX 10ms MAX 10ms ③外部プリセット・ピーククリア サージ吸収ダイオード 出力 名称COM MAX 10ms MAX 10ms NG ※EG-Dはゲージに依存します。 MAX 10ms +NG P.SET 1, 2 COM 内部GNDへ接続 3 MAXO10ms L1 下限公値 4 公差出力:該当出力端子がL O L2 計数データ MAX 10ms O 5 L3 計数データ エラー表示時 〔L1=L5=L〕 MAX 10ms NG O 6 L4 MAX 10ms NG +NG 7 O L5 O NOM 正常出力 正常時=L +NG 10 ※EG-Dはゲージに依存します。 I 27 SET1 BANK, ピークモードセット: ※EG-Dはゲージに依存します。 I 28 SET2 セット値をSETで入力しMODE, BANKで決定 ピーク切替決定:SETと複合 I 29 サージ吸収ダイオード MODE 出力耐圧:MAX24V 出力電流:MAX10mA I カウンタ 34 HOLD HOLD入力 出力飽和電圧:MAX0.7V 通常測定時:プリセット 出力耐圧:MAX24V PSETサージ吸収ダイオード 35 I 出力電流:MAX10mA ピーク測定時:ピーククリア TD62583相当 カウンタ 出力 出力飽和電圧:MAX0.7V サージ吸収ダイオード BANK切替決定:SETと複合 出力耐圧:MAX24V 36 I 0.01μFBANK 出力電流:MAX10mA 上記以外は未接続のこと カウンタNC 出力 出力飽和電圧:MAX0.7V TD62583相当 COM TD62583相当 MIN 10ms MAX 10ms +NG 計数データ BCDデータ 機能 MIN 10ms MAX 10ms 下限公値 HOLD NG BCDデータ 上限公値 下限公値 BCD MAX 10ms (スムージングON時200m 上限公値 計数データ HOLD ①公差判定モード時 ピン No. MAX 10ms MAX 2 (4)sec データラッチMAX 10μs (ピーク測定時10ms) MAX 10ms (スムージングON時200m データラッチMAX 10μs (ピーク測定時10ms) READY BCDデータ READY 上限公値 BCDデータ 下限公値 ※ ( ) はEG-D 上限公値 MIN 2 (4) sec MIN 2/15/20/40ms *1 MAX 10ms MIN 2/15/20/40ms *1 MIN 10ms MAX 2 (4)sec ②公差出力 プラグ:DX40M-36P(ヒロセ) カバー:DX30M-36-CV(ヒロセ) 19 MIN 5/15/20/40ms *1 MIN 10ms BCDデータ HOLD MIN 2(4) sec MIN 10ms NORMAL MAX 10ms ※2: (EG-Zのみ) ガン点再入力 (PNo.42=1) 2 (4)sec MINMIN 5/15/20/40ms *1 (1)適合プラグ: (カバー付) No.02ADB440 MIN 2(4) sec (2)ピン配列 18 MIN 10ms ※1BCDデータ 電源 (4)タイ ミングチャート ①電源 HOLDON 特性 EG-101P/Z/D 電源 HOLD MIN 10ms MIN 10ms エラー解除 MAX 10ms 原点検出待ち ※1:シリアルBCDがコマンドモード時(PNo.35=0) ※2 エラー解除 ※2 : (EG-Zのみ) ガン点再入力 (PNo.42=1) ※1:シリアルBCDがコマンドモード時(PNo.35=0) ※2 原点検出待ち 入出力仕様 電源 MIN 10ms ※1BCDデータ 0.01μF 使用してください。 MAX 10ms MIN 10ms MIN 10ms MAX 10ms HOLD 上限公値 BCDデータ HOLD 下限公値 MIN 10ms MIN 10ms MAX 10ms MIN SET 下限公値 1, 2 MIN MIN 10ms 10ms MIN 10ms 10ms BCDデータ ※100ms 計数データ ※1BCDデータ ※100ms 計数データ ※1BCDデータ MAX 10ms ・MODE・BANK SET 1, 2 −NG ※100ms MAX 10ms −NG ※100ms MAX 10ms エラー解除 +NG エラー解除 MIN 10ms MIN 10ms ・MODE・BANK SET 1, 2+NG MIN 5ms ※2 原点検出待ち ※1 : シリアルBCDがコマンドモード時 ※1:シリアルBCDがコマンドモード時(PNo.35=0) (PNo.35=0) ※2 原点検出待ち ※2 : (EG-Zのみ) ガン点再入力 (PNo.42=1) ※ゲージに依存します (数値はLGDの場合) ※2 : (EG-Zのみ) ガン点再入力 (PNo.42=1) DATA SET 1, 2 ジに依存 ・MODE・BANK ※ゲー します (数値はLGDの場合) MIN 5ms MIN 10ms MIN 10ms MAX 10ms MIN 5/15/20/40ms 5/15/20/40ms *1 *1 ②外部プリセッ ト・HOLD MIN ※入力はアクティブL1= H 、0=MIN L 10ms DATA ・MODE・BANK MIN 5ms MIN 10ms PSET MAX 10ms PSET READY DATA READY ※入力はアクティブL1= H 、0=MIN L 10ms MIN 5ms MIN 10ms MIN10ms MIN MIN10ms MAX 10ms MIN 2/15/20/40ms 2/15/20/40ms *1 *1 BCDデータ BCDデータ MIN10ms MIN10ms DATA ※入力はアクティブL1= H 、 0= L ※入力はアクティブL1= “H” 、0= “L” MAX 10ms ※入力はアクティブL1= “H” 、0= “L” ※入力はアクティブL1= H 、0= L HOLD HOLD データラッチMAX ( データラッチMAX 10μs 10μs (ピーク測定時10ms) ピーク測定時10ms) MAX ( MAX 10ms 10ms (スムージングON時200m スムージングON時200m カウンタ仕様 パネルマウント・多機能タイプ EB-11P(No.542-092-2) EB-11Z(No.542-094-2) 差動方形波出力ゲージ用 EB-11D(No.542-093-2) 原点マーク付き差動方形波出力ゲージ用 デジマチック出力ゲージ用 特長 機能 ● 3段 /5段×7種類の公差出力,または 7CH 独立のリミット出力が可能です。 ●プリセット ●シリアル BCD 出力を装備、プログラマブルコントローラやパソコン等への省配線 ●公差判定出力(3段 /5段×7種類) ●リミット出力(7CH独立×2種類) ※1 接続を可能にします。 ※2 ●簡易アナログ出力によるダイナミック測定が可能です。 ●ピーク(最大値、最小値、振れ)測定 ● DIN サイズ (96×48mm) 、 パネルマウント形状でシステムへの組込みが容易です。 ●各種データ出力(シリアルBCD、簡易アナログ、デジマチック) ※ 1:特許登録済(出願国:日本) ※ 2:特許登録済(出願国:日本、アメリカ、イギリス) 、特許出願中(出願国:ドイツ) システム構成 弊社製リニヤゲージを接続し、カウンタにて表示及び出力を行います。 出力する外部機器により使用する入出力信号が異なりますのでご注意ください。 LGBシリーズ LGFシリーズ LGKシリーズ 公差判定出力 シリアルBCD出力 アナログ出力 EB-11P LGF-Zシリーズ EB-11Z LGDシリーズ LGS-1012P プログラマブルコントローラ (社外品) シリアルBCD出力 アナログ出力 パーソナルコンピュータ (社外品) EB-11D デジマチック出力 デジマチックミニプロセッサ DP-1VR (No.264-504) 外部スイッチボックス 外観寸法図 91.4 44.4 INPUT (11) (11) (11) ****** ・安全のため,カバーをはずさないでください. ・安全のため,カバーをはずさないでください. ・DO NOT REMOVE THIS COVER ・DO NOT REMOVE THIS COVER WARNING:警告 6.6 EB-□ TIR MAX 96 BANK MIN EB-□ TIR MAX UNIT 91.4 L7 INPUT I/O BANK Fn 44.4 P.SET MODE P.SET +V OUTPUT 36 MIN L7 L1 ****** L1 MODE EB-□ TIR MAX +/− 48 48 L1 BANK 91.4 UNIT MIN +/− L7 Fn 137 154.6 137 6.6 6.6 137 154.6 WARNING:警告 BANK UNIT +/− 48 WARNING:警告 154.6 ・安全のため,カバーをはずさないでください. ・DO NOT REMOVE THIS COVER 96 96 96 -V DC12-24V 500mA 44.4 -V DC IN 12-24V 500mA 96 96 BANK 単位:mm 91.4 EB-11D 44.4 +V 44.4 91.4 EB-11Z OUTPUT EB-11P EB-11D (公差段数拡張) I/O INPUT BANK ****** Fn MODE +V OUTPUT -V DC12-24V 500mA P.SET カウンタ仕様 パネルマウント・多機能タイプ 強力な公差判定機能 3段/5段公差判定を7メモリ 自由に 7CH リミット値を 2 メモリ ボタン操作または外部から信号にて公差設定値の切替ができます。 ボタン操作または外部から信号にてリミット値の切替ができます。 ●ストッパの位置調整 ●類似形状部品の高さ選別を行います。 ワークの型式によってストッパを調整します。 その制御用として公差判定信号を 類似ワークの高さのみ異なるワークの選別を行います。 利用します。 ● 3段公差設定時の各インジケータの表示 / 出力 測定値< S1 S1 ≦測定値≦ S4 S4 <測定値 GO/NG インジケータ 橙点灯 緑点灯 赤点灯 LIMIT インジケータ及び I/O 出力 L1 L3 L5 CH1 目標1 目標2 目標3 CH2 目標4 CH3 CH4 CH5 減速1 減速2 停止 オーバーラン CH6 BANK7 CH7 BANK2 BANK1 ● 5 段公差設定時の各インジケータの表示 / 出力 測定値< S1 S1 ≦測定値< S2 S2 ≦測定値≦ S3 S3 <測定値≦ S4 S4 <測定値 GO/NG インジケータ 橙点灯 橙点滅 緑点灯 赤点滅 赤点灯 BANK2 BANK1 LIMIT インジケータ及び I/O 出力 L1 L2 L3 L4 L5 仕様 542-092-2 EB-11P コード No. 符号 量子化誤差 最大入力周波数 表示 最小表示量 [mm] ( ) 内は最大表示範囲 公差判定表示 公差判定出力 制御出力 制御入力 シリアル BCD アナログ出力 デジマチック入出力 542-094-2 EB-11Z ±1カウント 542-093-2 EB-11D 応答速度はゲージに依存します。 1.25MHz(2相方形波)応答速度はゲージに依存します。 0.01(±9999.99)/0.005(±999.995)/0.001(±999.999) 0.01(± 9999.99) /0.0005(±99.9995)/0.0001(±99.9999)〔パラメータ設定式〕 /0.001(± 999.999) LED表示(3段階:橙、緑、赤 /5段階:橙、橙点滅、緑、赤点滅、赤) L1~L5、オープンコレクタ 正常動作信号(ノーマル)、オープンコレクタ プリセット、表示ホールド、ピークデータクリア、公差判定BANK切替、オープンコレクタまたは無電圧接点信号(有/無接点) ビットシリアル形式、オープンコレクタ 2.5V+計数値×電圧分解能(25mV/2.5mV):フルスケール 0~5V ■外部スイッチボックス(No.02ADF180)を接続し、公差設定値やプリセット値を容易に入力することができます。 インターフェイス 注).デジマチックミニプロセッサDP-1VR接続時には使用できません。 ■ミツトヨ製デジマチックミニプロセッサDP-1VR(No.264-504)のみ接続可能 ■EB-Dを組合わせることで公差段数の拡張可能 DC+12~24V 電源電圧 定格 消費電力 (電流) / 推奨値 6W(Max500mA)以下/1台に付き1A 以上の電源を確保してください。 使用・保存温度 (湿度) 範囲 0~40℃(20~80%RH、非結露)/-10~50℃(20~80%RH、非結露) 外観寸法 96(W)×48(H)×156(D)mm 適合ヘッド LGK、LGB、LGFタイプ LGF 原点マーク付きタイプ LGD タイプ、LGS-1012P アクセサリ(オプション) No.02ADB440 出力コネクタ(カバー付き)No.02ADN460 AC アダプタ No.02ZAA000 AC コード※ 1 No.02ADD930 端子台接続ケーブル※ 1 質量 約 400g 約 400g 約 400g 標準価格 50,000 円 52,000 円 50,000 円 入出力 ※ 1:AC アダプタ使用時に必ず必要です。 37 カウンタ仕様 パネルマウント・多機能タイプ 入出力仕様 ■ I/O コネクタ端子仕様 (1) 適合プラグ:No.02ADB440(カバー付)特別付属品 (2) ピン配列 18 1 適合プラグ (市販品) 10136-3000VE (3M:プラグ) 10336-52A0-008 (3M:カバー) (ヒロセ:プラグ) DX40M-36P (ヒロセ:カバー) DX30M-36-CV リセプタクル 10236-52A2 (3M) 相当 36 ピン No. 19 信号名 内容(用途) 入出力 — — 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 32 34 COM COM L1 L2 L3 L4 L5 L6 L7 NOM BCD _ CK BCD _ ST BCD _ DT ANALG ANGND AREG * SET1 SET2 SET3 MODE * BANK * HOLD 35 PSET * IN 11~20, 31, 33, 36 N. C. — 入・出力回路の共通端子(内部GNDに接続) OUT OUT OUT OUT OUT OUT OUT OUT OUT OUT OUT OUT OUT IN IN IN IN IN IN IN 公差判定出力 ・エラー時 AL1, AL5=“L”出力 AL2, AL3, AL4=“H”出力 計数可能時に“L”を出力 シリアルBCD出力 アナログ出力 アナログレンジ切替:SETと組み合わせて入力 BANK :指定したBANKにPSET公差を設定する MODE :NOM, MAX, MIN, TIR設定 AREG :アナログレンジ指定 ピーク切替:SETと組み合わせて入力 BANK切替:SETと組み合わせて入力 ・ 入力中は表示が固定される ・ シリアルBCD 使用時はデータ出力 ・ エラー時は、本信号の立ち上がりでエラークリアされる ・ プリセット実行 ・ ピーククリア:ピークモード時に入力するとピーククリアとなる 未接続端子 入出力回路 (3) ①出力回路: 動作“L”の、トランジスタが“ON”します(オープンコレクタ出力)。 カウンタ ②入力回路: 動作“L”の時、入力が有効となります。 カウンタ 外部機器 参考回路 外部機器 参考回路 +5V 5K Ω TD62583 相当 +5V 出力 0.01µF 5K 5K 74HC14 相当 0.01µF COM 出力耐圧:MAX24V 出力電流:MAX10mA 出力飽和電圧:MAX0.7V 入力電流:IMAX1mA 入力電流:H=4∼24V L=MAX1V 簡易アナログ出力 ■アナログレコーダ等に接続し、動作波形をモニタすることが可能です。 (1)出力仕様 オープンコレクタ出力 またはリレー出力等の 無電圧出力を使用 してください。 出力電圧 =2.5V+計数値×電圧分解能(25mV/2.5mV) ※フルスケール:0~5V 応答速度 :10Hz(更新時間5ms) 精度 :±5%(0~5V) ±0.5%(2.5V±200mV、オフセット調整後) ※精度はフルスケール5Vに対するもの 負荷抵抗 :300KΩ以上 38 出力飽和電圧:MAX0.7V以下 (2)測定レンジ SET 測定レンジ(mm(mm))/(レンジ分解能(mm)) パラメータ 5µmゲージ 1µmゲージ 0.5µmゲージ 0.1µmゲージ 電圧 3 2 1 No.30 10µmゲージ 0 0 0 0 ±0.99(0.01) ±0.095(0.005) ±0.099(0.001) ±0.0095(0.0005) ±0.0099(0.0001) 25mV 0 0 1 1 ±9.99(0.01) ±0.995(0.005) ±0.999(0.001) ±0.0995(0.0005) ±0.099(0.0001) 0 1 0 2 ±99.90(0.1) ±9.950(0.05) ±9.990(0.01) ±0.9950(0.005) ±0.9990(0.001) 2.5mV 0 1 1 3 ±999.00(1) ±99.500(0.5) ±99.900(0.1) ±9.9500(0.05) ±9.9900(0.01) 2.5mV 1 0 0 4 ±9990.00(10) ±995.000(5) ±999.000(1) ±99.500(0.5) ±99.900(0.1) 2.5mV 分解能 2.5mV カウンタ仕様 パネルマウント・多機能タイプ 外部機器接続例 (4) (5) シリアル BCD取込みサンプルプログラム 外部プログラマブルコントローラへの接続例です。 (カウンタ1台接続用) オムロンCQM1用 LD NOT AND CLC(41) LD NOT AND NOT STC(40) LD NOT @ROL (27) @ROL (27) LD NOT @MOV (21) @MOV (21) PLC参考(DC電源仕様) オムロンCQM1 カウンタ +V −V +24 +24V + − 24+ (未接続) IN COM COM IN LNIT 等出力 +DC OUT PSET.等入力 COM 三菱 FX P0:CK“H”検出 P2(DATA)=L→ CYクリア P0:CK“H”検出 0000 0002 0000 P2(DATA)=H→ CYセット P0:CK立ち上がり検出 DM0350 DM0351 キャリア付左回転 キャリア付左回転 P1:STB=H検出 結果転送 結果転送 0001 DM0350 DM0360 DM0351 DM0361 *シーケンサのP0000:CK P0001:STB P0002:DATA に接続 Y COM COM 0000 0002 *負論理入力のため実際の波形とプログラム上の論理が逆となる。 *@付の命令は入力条件 ON時に1回だけ実行する *結果がDM0360、0361に格納される (6) タイミングチャート ①電源ON特性 ②公差判定結果出力時間 MIN.2(4)sec 上限公差 電源 下限公差 MIN.35ms 計数データ HOLD MAX.35ms MAX.10ms MAX.10ms −NG NOM MIN.2(4)sec +NG I/O出力 ※( )はEB-D ③外部プリセット・ピーククリア ④ピークモード・BANK・アナログレンジ指定 PSET SET1 2, 3 MIN.5ms MIN.5ms AREG・MODE・ BANK DATA MAX.10ms MIN.5ms ⑤HOLDタイミング MIN.10ms MIN.10ms DATA MAX.10ms HOLD MIN.10ms シリアルBCD※1 STB MAX.10ms MIN.10ms ■外部スイッチボックス(オプション) 公差設定値やプリセット値を容易に入力することができます。 No.02ADF180(2mケーブル付) 標準価格:15,000円 エラー解除 原点検出待※2 ※1:シリアルBCDがコマンドモード時(PNo.35=0) ※2:(EV-Zのみ)原点再入力(PNo.42=1) 39 カウンタ仕様 パネルマウント・多機能タイプ EH-101P EH-102P (No.542-075) (No.542-071) 差動方形波出力ゲージ用 1軸入力タイプ 差動方形波出力ゲージ用 2軸入力タイプ EH-102Z EH-102D EH-102S (No.542-073) (No.542-072) (No.542-074) 原点マーク付き差動方形波出力ゲージ用 2軸入力タイプ デジマチック出力ゲージ用 2軸入力タイプ 正弦波出力ゲージ用 2軸入力タイプ 特長 ●1軸表示タイプと、2軸独立または和差演算結果が表示可能な2軸表示タイプを用意しました。 ●ゼロセット、プリセット、公差判定の機能を持つ多機能カウンタです。 ●RS-232Cを標準装備。パソコン等へのデータ伝送が可能です。 (最大 20点) ●ネットワーク機能(RSリンク)を内蔵し、多点測定システムの構築が容易にできます。 ●DINサイズ(144×72mm)、パネルマウント形状でシステムへの組込みが容易にできます。 機能 ゼロセット プリセット 測定モード切換 任意の位置で表示値を0(ゼロ)にセットできます。 表示値を任意の数値にプリセットでき、その数 値からの計数が行えます。 (最大通常測定の他に最大値、最小値、振れ 最小) 値を測定するモードに切換可能です。 MAX 0.000 0.000 ディレクション切換 0.000 1.234 最小表示桁変更 スピンドルの移動方向に対しカウンタの表示が 読み取り易い方向に(+)( / -)を設定できます。 MIN 123.456 TIR(振れ値)=最大値−最小値 計数スタンバイ(起動時誤動作防止) 測定値を見やすくするため、最小桁の 1(2) 桁を消灯可能です。 (但し RS-232C 及びプリンタへの印字は最小 桁まで行います。 ) +/− 電源の瞬断等による誤動作を防止できます。 電源ON 計数スタンバイ表示 基準面 CLR 計数表示 公差判定出力 測定値に対し 2 つ(4 つ)の公差値を自由に 設定し、3(5)段階の選別・判定が可能です。 出力形式はオープンコレクタです。 外部コントロール 入出力用の端子からプリセットや表示ホールド を制御することが可能です。 和・差演算 RS-232C通信 2 つのゲージを使用し、厚さ測定や段差測定 が可能です。 (2軸カウンタのみ) コンピュータとの交信が可能です。 測定値の取込みだけではなく、カウンタに 対しデータの送信及び各設定の変更等リモ ート操作も可能です。 エラー表示 簡易プリンタ出力 ゲージのオーバースピードや破損の際にカウン タにてエラー表示します。 また、入出力端子からエラー出力も行います。 弊社製デジマチックミニプロセッサ DP-1VR に 測定データを印字可能です。 (RS-232C 機能 との切換になります。) 40 カウンタ仕様 パネルマウント・多機能タイプ(差動方形波出力ゲージ用 / 原点マーク付き差動方形波出力ゲージ用) 仕様 1 軸入力タイプと 2 軸入力タイプがあります。 542-075 EH-101P コードNo. 符号 表示軸数 量子化誤差 最大入力周波数 542-071 EH-102P 542-072 EH-102D 2軸 ±1カウント — 2.5MHz(2相方形波) 1MHz(2相正弦波) 0.01/0.005/0.001/0.0005/0.0001[パラメータ設定式] ゲージによる 自動設定 — 0.01/0.001µm LED表示(3段階:橙、緑、赤/5段階:橙、橙点滅、緑、赤点滅、赤) RS-232C/USB/デジマチックからパラメータ選択 (USBはSENSORPAKのみ対応、 デジマチックはDP-1VRのみ対応) 公差3段/公差5段/デジットBCDからパラメータ選択 公差判定表示 インターフェイス 総合公差判定出力(公差機能選択時) アナログ出力(1V-4V) NOM(正常動作信号):オープンコレクタ 制御出力 定格 542-074 EH-102S 1軸 最小表示量(mm) ( )内は最大表示範囲 入出力 542-073 EH-102Z 制御入力 表示BANK切替、ピークモード、 プリセット、表示ホールド、軸別ホールド :オープンコレクタまたは無電圧接点信号(有/無接点) 電源電圧 付属ACアダプタ、 またはDC+12~24V、MAX700mA 8.4W (MAX 700mA) 消費電力 市販電源は1台に付き1A以上の電源を確保してください。 0~40℃(20~80%RH、非結露) -10~50℃(20~80%RH、非結露) 144(W)×72(H)×156.7(D)mm 出力コネクタ (カバー付き) :No.02ADB440 ACアダプタ:No.02ADN460 ACコード:No.02ZAA000 LG、LGB、LGF、LGK、LGH LGB正弦波、リニヤ LGF原点マーク付き スケール正弦波 (LGB正弦波、LGF原点マーク付き、LGH-110を除く) 約760g 約800g 約800g 約900g 70,000円 85,000円 85,000円 130,000円 使用温度(湿度)範囲 保存温度(湿度)範囲 外観寸法 アクセサリ (オプション) 標準付属品 適合ヘッド 質量 標準価格 外観寸法図 LGD、LGS,ID 約800g 85,000円 156.7 単位:mm 148.2 137 ACアダプタの 取り付け方法を示す 27 (3.1) (約10度) 137 11.2 138 138 INPUT OUT RS LINK LINK RS A MADE IN IN JAPAN JAPAN MADE Kawasaki, Japan Japan Kawasaki, 542-*** EH-12S 000001 IN IN B MADE IN JAPAN RS-232CRS-232C RS-232C I/O I/O 2 3 I/O DC IN IN DC DC IN Code No. No. Code Model Model Serial No. No. Serial MADE IN IN JAPAN JAPAN MADE Kawasaki, Japan Japan Kawasaki, RS-232C RS-232C I/O I/O 138 BB INPUT INPUT IN IN OUT OUT ******* ******* ******* ******* ****** ****** RS-232C RS-232C RS LINK LINK RS A A Kawasaki, Japan Japan Kawasaki, I/O I/O DC IN IN DC 68 IN IN MADE IN IN JAPAN JAPAN MADE DC IN IN DC 542-071 138 Code No. No. Code Model Model Serial No. No. Serial A A DC12-24V DC12-24V 700mA 700mA DC12-24V 700mA 542-075 RS LINK LINK RS INPUT INPUT 1 4 DC12-24V DC12-24V 700mA 700mA 137 BB OUT OUT ******* ******* ******* ******* ****** ****** Code No. No. Code Model Model Serial No. No. Serial OUT OUT ******* ******* ******* ******* ****** ****** MADE IN IN JAPAN JAPAN MADE RS-232C RS-232C 138 IN IN BB Kawasaki, Japan Japan Kawasaki, I/O I/O DC12-24V DC12-24V 700mA 700mA 542-073 RS LINK LINK RS INPUT INPUT A A DC IN IN DC OUT OUT Code No. No. Code Model Model Serial No. No. Serial ******* ******* ******* ******* ****** ****** MADE IN IN JAPAN JAPAN MADE RS-232C RS-232C Kawasaki, Japan Japan Kawasaki, I/O I/O DC12-24V DC12-24V 700mA 700mA 542-074 DC12-24V DC12-24V 700mA 700mA 542-072 41 DC IN IN DC 68 OUT OUT ******* ******* ******* ******* ****** ****** 68 IN IN IN Code No. Model Serial No. Code No. No. Code Model Model Serial No. No. Serial 68 138 RS LINK RS LINK LINK RS 68 Indicates AC adapter installation 68 56.7 48.2 137 5.1 72 144 カウンタ仕様 パネルマウント・多機能タイプ(差動方形波出力ゲージ用) 簡易BCD出力 ■[A]ch、[B]chを4bit単位で同時出力します。 (2)データフォーマット LSD(下位) D1 (1)タイミングチャート MIN 2ms MIN 5ms MIN 5ms MIN 5ms BCD出力タイミング SET1 BCDCK REDY MAX 2ms 1x100 2x100 4x100 8x100 A/B_bit0 A/B_bit1 A/B_bit2 A/B_bit3 A/B_bit0 符号 MSD(上位) D2 D3 D8 1x101 2x101 4x101 8x101 BANK PEAK1 PEAK2 未使用 +:H -:L MIN10msx8=80ms D4 NOM MAX MIN TIR BANK1:L BANK2:H 1x107 2x107 4x107 8x107 未使用 PEAK1 PEAK2 L L L H H L H H データ出力例 D1 D 2 D 3 D 4 D 5 D 6 D 7 D 8 Bit0-3 SIGN 簡易アナログ出力 1 L 0 6 5 4 3 2 1 ▼ -12345601 ※符号・BANK・PEAK・DATA出力の論理反転が可能です(PNo.21=1) ■アナログレコーダ等に接続し、動作波形をモニタすることが可能です。 (1)出力仕様 (2)測定レンジ パラメータ 出力電圧 =2.5V+計数値×電圧分解能(0.75mV) ※フルスケール:1.0~4.0V 応答速度 :10Hz(更新時間5ms) 精度 :±1%(1~4V) ※精度はフルスケール4Vに対するもの 負荷抵抗 :300KΩ以上 No.30 0 1 2 測定レンジ(mm(mm)/(レンジ分解能(mm)) 10µmゲージ 1µmゲージ 0.1µmゲージ ±19.99(0.01) ±1.999(0.001) ±0.1999(0.0001) ±199.90(0.1) ±19.990(0.01) ±1.9990(0.001) ±1999.00(1) ±199.900(0.1) ±19.9900(0.01) RSリンク機能 ●特許登録済(出願国:日本、アメリカ)、特許出願中(出願国:ヨーロッパ) 最大10 台までカウンタを接続し、最大 20チャンネルまでの多点測定が可能です。 接続には専用のRSリンク接続ケーブルNo.02ADD950(0.5m)、No.936937 (1m)またはNo.965014(2m)を使用します。 (RSリンク接続ケーブルはシステム全体で最大10mです。) RS-232C 通信機能 測定値の取込み及び、カウンタに対しゼロセット等の各種設定のリモート操作が可能です。 コマンド書式 GA**CRLF CN**CRLF CX**CRLF CM**CRLF CW**CRLF CR**CRLF CL**CRLF CP**, +01234567CRLF CD**, +01234567CRLF CE**, +01234567CRLF CF**, +01234567CRLF CG**, +01234567CRLF CS**CRLF CK**CRLF 対応する出力 G #** , + 01234.567CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** , $CRLF($=0 または 1) 動作内容 [表示値] を RS-232C 出力 [現在値]に表示切替 [最大値]に表示切替 [最小値]に表示切替 [ TIR (振れ) ]に表示切替 ゼロセット ピーク値のクリア プリセット値入力 公差値 S1 入力 公差値 S2 入力 公差値 S3 入力 公差値 S4 入力 エラーのキャンセル HOLD の状況を確認 ※1:「**」はゲージのチャンネル番号 01~99(00の時は全チャンネル)を示します。 2:「#」はデータの種類[N:現在値、X:最大値、M:最小値、W:TIR(振れ)]を示します。 3:CRLFはCR(キャリッジリターン)、LF(ラインフィード)です。 4:プリセット及び公差設定値は小数点を付けずに符号及び数値8 桁分を入力します。 5:公差設定は3段公差の時 CD、CGの順で、また5段公差の時はCD、CE、CF、CGの順で行います。 注1:キー操作中(パラメータ、プリセット値、公差設定中)はRS通信機能は一時ストップし、計数可能状態に戻るとコマンド及びデータ出力を実行します。 2:計数スタンバイ状態の解除は、CS00CRLF(全チャンネル指定)で行ってください。 42 カウンタ仕様 パネルマウント・多機能タイプ(差動方形波出力ゲージ用) 標準付属品 パーツ No. 品名 個数 — ワッシャ (平座金小形丸呼び 4) 02ADN460 02ZAA000 AC アダプタ AC コード DC プラグ(PJ2:サトーパーツ) 6 1 1 1 1 4 1 — 02ADC304 スタンド — ゴム足 (SJ-5303:3M) 99MBC018J 取扱説明書 アクセサリ(オプション) ■ I/O コネクタ ■デジマチックミニプロセッサ用接続ケーブル 外部 I/O 用のプラグです。 カウンタからの測定データをデジマチックミニプロセッサ DP-1VR へ出力します。 No.02ADB440(カバー付き) No.936937(1m) No.965014(2m) ■ AC アダプタ、AC コード ■「RS リンク」用接続ケーブル 電源供給用 AC アダプタ、AC コードです。 「RS リンク」使用時のカウンタを直列に接続するためのケーブルです。 AC アダプタ:No.02ADN4600 AC コード:No.02ZAA000 No.02ADD950(0.5m) No.936937(1m) No.965014(2m) デジマチック出力仕様 測定データを外部へ出力し、デジマチックミニプロセッサ DP-1VR への接続が可能です。 (1)使用レセプタクル 9 1 10 2 (2)データ出力フォーマット 13 デジットが次の通り出力されます。 各デジットは 4bit バイナリーで表され LSB (最小桁のピット) から 20 → 21 → 22 → 23 の順で出力されます。 d1 d2 d3 d4 d5 d6 d7 d8 d9 d10 d11 d12 d13 測定値データ F 符号+:0 −:8 mm/E 小数点位置(0∼5) mm:0 E=1/25.4:1 43 カウンタ仕様 パネルマウント・多機能タイプ(差動方形波出力ゲージ用) 入出力仕様 ■ I/O コネクタ端子仕様 (1) 適合プラグ:No.02ADB440(カバー付)特別付属品 ピン配列 (2) 18 1 適合プラグ (市販品) 10136-3000VE (3M:プラグ) 10336-52A0-008 (3M:カバー) (ヒロセ:プラグ) DX40M-36P (ヒロセ:カバー) DX30M-36-CV リセプタクル 10236-52A2 (3M) 相当 36 ピンNo. I/O 1、2 - 3 O 4 O 5 O 6 O 7 O 8 I/O 9 O 10 O 11 O 12 O 13 O 14 O 15 O 16~21 22 0 23 0 24 25 I 26 I 27 I 28 I 29 I 30 I 31 I 32 I 33 I 34 I 35 I 36 I 19 公差判定出力モード 機能 内部でGNDに接続 [A]上段公差出力 BCD出力モード 名称 COM A_ bit0 A_ bit1 ・判定該当端子のみ“L”を出力 ・エラー時 A_ bit2 AL1、AL5=“L”出力 A_ bit3 AL2、AL3、AL4=“H”出力 A_ SIGN 総合公差出力 “H”=OK “L”=NG REDY 名称 COM AL1 AL2 AL3 AL4 AL5 ALLGO RS_EXT NOM BL1 BL2 BL3 BL4 BL5 機能 内部でGNDに接続 [A]上段データ “L”=データ有効 計数可能時に“L”を出力 エラーの時“H”出力 [B]下段公差出力 B_ bit1 B_ bit0[B]下段データ ・判定該当端子のみ“L”を出力 B_ bit2 【2軸機種】 ・エラー時 B_ bit3 BL1、BL5=“L”出力 B_ SIGN BL2、BL3、BL4=“H”出力 【2軸機種】 未接続 Achアナログ出力 Bchアナログ出力【2軸機種】 アナログ用GND あらかじめセット値をSETで入力し、MODE、DISPで決定する A_ANG B_ANG AGND SET1 SET2 SET3 DISP MODE BCDCK EXTTRG A_HOLD B_HOLD HOLD PA PB 表示BANK指定:SETと複合 ピーク切替:SETと複合 BCD出力指定:SETと複合 USBトリガ [A]ch HOLD(上段表示HOLD)※1 [B]ch HOLD(下段表示HOLD)※1【2軸機種】 HOLD/エラーキャンセル ※2 [A]:上段プリセット/ピーククリア(ピーク・HOLD時) [B]:下段プリセット/ピーククリア(ピーク・HOLD時)【2軸機種】 ※1:入力時、小数点が点滅します。 ※2:入力時、UNITインジケータが点滅します。 (3) 入出力回路 ①出力回路:NOM、AL1~AL5、BL1~BL5(2軸カウンタのみ) “L”の時、トランジスタが“ON”します。 (オープンコレクタ出力) カウンタ ②入力回路:PA、PB(2軸カウンタのみ)、HOLD “L”の時、入力が有効となります。 カウンタ 外部機器 参考回路 +5V 外部機器 参考回路 5KΩ TD62583 相当 0.01µF オープンコレクタ出力 またはリレー出力等の 無 電 圧 出 力 を 使 用 してください。 入力電流: I MAX 1mA 入力電圧:H=4 24V L=MAX1V 5KΩ 74HC14 相当 +5V 5KΩ 0.01µF COM 出力耐圧:MAX24V 出力電流:MAX10mA 出力飽和電圧:MAX0.7V 出力飽和電圧:MAX0.7V以下 44 カウンタ仕様 パネルマウント・多機能タイプ(差動方形波出力ゲージ用) (4) タイミングチャート ①電源 ON 特性 ②公差判定結果出力時間 MIN.2s 上限値 下限値 電源 MIN.30ms HOLD MAX.30ms MAX.30ms L1 NOM MAX.30ms L3 注:RS リンク接続の場合、最初に電源投入を行ったカウンタが基準になります。 L5 入力 ③外部プリセット (PA,PB) MIN.30ms MIN.30ms PA, PB ④ピーククリア入力 (HOLD 入力後、プリセット同時入力) MIN.30ms 注:キー入力、RS-232C、デジマチック処理中を除きます。 ⑤ RS-232C コマンド入力と応答出力 コマンド 注1 LF LF PA, PB 応答出力 データラッチMAX.10µs(±20ms) エラークリア 注2 MAX.40msデータOUT LF MIN.30ms MAX.20ms 注 ■ RS-232C 仕様 (1) 適合プラグ:D-sub9 ピン (メス) 、インチネジ仕様 1 5 リセプタクル D-sub9 ピン(オス) インチネジ仕様 6 9 ピン No. 信号名 入出力 2 3 4 5 6 7 8 1, 9 RXD TXD DTR GND DSR RTS CTS N.C. IN OUT OUT — IN OUT IN — 内容 (用途) 受信データ 送信データ データ端末レディ グランド データセットレディ 送信要求 送信可 接続不可 通信仕様 (EIA RS-232C 準拠) (3) ホームポジション DTE (ターミナル定義) 、クロスケーブルを使用のこと 通信方式 半二重、無手順 データ転送速度 4800、9600、19200bps スタートビット:1 データビット: (7,8) ASCII、大文字 ビット構成 バリティビット:なし、偶数、奇数 ストップビット:2 通信条件設定 MIN. 0ms 注1: ( ) 内はピークモードの場合、及び HOLD入力でRS-232C出力するモードの場合。 2:HOLD入力することによりRS-232C出力を行うモードの場合。 3:HOLD入力中はプリセットインジケータが点滅します。 MIN.10ms 注:キー操作中、RS-232C 出力は保留されます。 ピン配列 (2) MIN.30ms HOLD パラメータで設定 45 カウンタ仕様 6CH 入力カウンタ EV-16P(差動方形波出力ゲージ用) EV-16Z(原点マーク付き差動方形波出力ゲージ用) EV-16D(デジマチック出力ゲージ用) EV-16P EV-16Z No.542-063 特長 EV-16D No.542-067 No.542-064 ● 1 ユニットで 6 本のゲージの入力が可能で、RS リンク を使用して最大 10 ユニット (ゲージ 60本)までの多点 ※1 測定システムの構築が容易にできます。 ● RS-232C 、BCD、公差判定、セグメント等の I/O 出力 を選択可能です。 ●各軸のノーマル測定以外にも、ピーク測定、軸間の演 算測定等が可能です。 ※1:特許登録済(出願国:日本、アメリカ)、特許出願中(出願国:ヨーロッパ) 主な機能 ●外部コントロール(ゼロセット、プリセット等) ●ディレクション切換 ●エラー表示 ●公差判定出力 ●各種データ出力(RS-232C、BCD、セグメント) ●ピーク(最大値、最小値、振れ)測定、軸間の演算 (加算、平均、最大値、最小値、最大幅)測定 システム構成 弊社製リニヤゲージを接続し、カウンタシステムにて出力及び表示を行います。 公差判定出力/BCD出力 セグメント出力/RS-232C出力 D-EV プログラマブルコントローラ(社外品 リニヤゲージ EV-16P EV-16Z RS-232C出力 EV-16D リニヤゲージ EHカウンタ 内部ブロック図 内部カウンタ ゲージセレクタ NORMALモード 高速モード 演算モード CEL1 原点・公差 ピーク測定 CEL間 合計 CEL2 原点・公差 ピーク測定 CEL間 平均 ゲージ セレクタ ゲージA パーソナルコンピュータ (社外品) パラメータの設定によりゲージ信号を 内部カウンタに対して1対1または1対多 で接続できます。そのため、1本のゲー ジに対して複数の原点や公差設定が行 えます。 ゲージB 出力機能 RS-232C ゲージC CEL3 原点・公差 ピーク測定 CEL間 最大 内部カウンタ CEL指定 ピークモード切換え ゼロセット プリセット ピーククリア 公差値入力 同時使用可能 ゲージD CEL4 原点・公差 ピーク測定 CEL間 最小 公差判定 セグメント BCD ゲージE CEL5 原点・公差 ピーク測定 CEL間 最大−最小 原点・公差 ピーク測定 演算結果 公差判定 ゲージセレクタ 内部カウンタ 別に原点設定、ピーク測定、公差設定行 えます。 演算機能 内部カウンタごとに異なった演算機能を 持ち、パラメータで指定したカウンタ間で 演算を行います。 出力機能 RS-232C、BCD、公差判定、セグメントか ら選 択して出力します。出力するC E L は RS-232CコマンドまたはSET信号で選択で きます。 ゲージF CEL6 I/O出力 公差判定出力 セグメント出力 BCD出力 CEL指定 (CEL1-CEL6) に対し個 6個の内部カウンタ 演算機能 46 仕様 542-063 EV-16P 542-067 EV-16Z 6軸 542-064 EV-16D 1.25MHz(2相方形波)応答速度はゲージ に依存します。※最大計数速度:5MHz 1.25MHz(2相方形波)応答速度はゲージ に依存します。※最大計数速度:5MHz ±1カウント 0.01(±999999.99)/0.005(±99999.995) 0.001(±99999.999)/0.0005(±9999.9995) 1.25MHz(2相方形波)応答速度はゲージ に依存します。※最大計数速度:5MHz コードNo. 符号 入力ゲージ数 最大入力周波数 量子化誤差 0.01(±999999.99)/0.005(±99999.95) 0.001(±99999.999)/0.0005(±9999.9995) 0.0001(±9999.9999)※1 最小表示量〔mm〕 ( )内は最大計数範囲 〔パラメータ設定式〕 LED表示 エラー表示 外部表示 入力スイッチ数 入力スイッチ機能 公差判定出力 BCD出力 入出力 セグメント出力 制御出力 〔パラメータ設定式〕 パラメータ表示用:8(設定表示の表示)、エラー表示用:1 オーバースピード、ゲージエラー等 専用外部表示ユニット:D-EV(オプション)を接続可能 4 RS-232C インター フェイス RSリンク 電源電圧 消費電力 使用温度(湿度)範囲 保存温度(湿度)範囲 外観寸法 質量 標準付属品 定格 :No.02ADB440 出力コネクタ :No.02ADD400 D-EV外部表示ユニット RSリンク接続ケーブル0.5m :No.02ADD950 RSリンク接続ケーブル1m :No.936937 アクセサリ (オプション) 〔 適合ヘッド 標準価格 LGF, LGK, LGB, LGM, LGタイプ LGB0.0001mm、LGB正弦波、LGF原点 マーク付き、レーザホロゲージを除く 110,000円 〕 RSリンク接続ケーブル2m:No.965014 端子台接続ケーブル :No.02ADD930※2 ACアダプタ:No.02ADN460※2 ACコード :No.02ZAA000 LGF原点マーク付きタイプ LGD, LGS 130,000円 110,000円 ※1:D-EV使用時に可能です。 ※2:AC アダプタ使用時に必ず必要です。 外観寸法図 単位:mm RS LINK IN 64 F E OUT Err. 5 LOAD 8 7 MODE 6 INPUT D RS-232C 4 3 SEL. 2 1 DATA C B A 72 4 EV-16P +V -V IO/BCD 6.5 Code No.***-*** Model EV-16P DC12-24V 700mA 136 4 4 5 144 16 RS LINK OUT 5 6 8 7 Err. F INPUT D 4 3 2 1 C B A 72 E 5 16 139 M4×8なべ小ねじ(8個、標準付属品) 連結金具(4個、標準付属品) IN 161 4.5 6 4 Code No.***-*** EV-16D IO/BCD 6.5 -V DC12-24V 700mA 6 Serial No. ****** +V 4.5 RS-232C 4 〔パラメータ設定式〕 測定モード切換、パラメータ設定 1∼6軸(L1, L2, L3)、オープンコレクタ BCDパラレル出力(正論理/負論理)、オープンコレクタ 計数値に対応した端子のみ出力ONとなる機能、オープンコレクタ 正常動作信号(ノーマル)、オープンコレクタ 出力チャンネル指定(セグメント、BCDモード時)、プリセット、ピーククリア、レンジ切換(セグメント出力時)、計数値ホールド オープンコレクタまたは無電圧接点信号(有/無接点) 測定データ出力及び制御入力 EIA RS-232C準拠 ホームポジション DTE(ターミナル定義)→クロスケーブルを使用ください。 最大接続ユニット:10(EFカウンタ混在時は6) 接続ケーブル長:最大10m(全リンクケーブルの合計長さ) データ転送時間:1秒/60CH(伝送速度19200bps時) 端子台(M3ねじ)、DC+12∼24V(700mA MAX) 8.4W以下(MAX 700mA) 1台のカウンタにつき、1A以上の電源をご用意ください。 0∼40℃(20∼80%RH、非結露) −10∼50℃(20∼80%RH、非結露) 144(W)×72(H)×139(D)mm 約830g 約910g 約910g 固定脚(4)、連結金具(4)、取付けねじM4×12(8) 制御入力 EV-16Z 0.01(±999999.99)/0.001(±99999.999) 136 144 4 5 161 16 5 139 16 固定脚(4個、標準付属品) 47 RS リンク機能 ●特許登録済(出願国:日本、アメリカ)、特許出願中(出願国:ヨーロッパ) 最大10 台までのカウンタを接続し、最大60チャンネルまでの多点測定が可能です。 接続には専用のRSリンクケーブル No.02ADD950(0.5m)、No.936937(1m)または No.965014(2m)を使用します。(RSリンク接続ケーブルはシステム全体で最大10mです。) ユニット1 ユニット2 IN OUT IN OUT RS-232Cコネクタ RS-232C ケーブル IN IN EV-16 D-EV 外部表示ユニット1 パーソナルコンピュータ 外部表示ユニット2 …… ゲージ番号 01 OUT RS-232Cコネクタ D-EV EV-16 OUT …… 06 07 12…… RS-232C 通信機能 測定値の取込み及び、カウンタに対しゼロセット等の各種設定のリモート操作が可能です。 コマンド書式 対応する出力 GA**CRLF CN**CRLF CX**CRLF CM**CRLF CW**CRLF CR**CRLF CL**CRLF CP**,+01234567CRLF CD**,+01234567CRLF CG**,+01234567CRLF CS**CRLF CK**CRLF CT¥¥CRLF 動作内容 G #** , + 01234.567CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** CRLF CH ** , $CRLF($ = 0 または 1) CH ¥¥, + 01234.567CRLF [表示値] を RS-232C 出力 [現在値]に表示切替 [最大値]に表示切替 [最小値]に表示切替 [TIR (振れ) ]に表示切替 ゼロセット ピーク値のクリア プリセット値入力及びプリセット実行 下限公差値の入力 上限公差値の入力 エラーのキャンセル HOLD の状態を確認 「演算値」 を RS-232C 出力 ※1:「**」はゲージのチャンネル番号01 ~ 99 (00の時は全チャンネル) を示します。 2:「#」はデータの種類[N:現在値、X:最大値、M:最小値、W:TIR (振れ)] を示します。 (キャリッジリターン)、LF (ラインフィード) です。 3:CRLFはCR 4:プリセット及び公差設定値は小数点を付けずに符号及び数値8桁分を入力します。 5:公差設定はCD、CGの順で行います。 6:演算値のデータ要求時には全チャンネル指定はできません。 注1:キー操作中 (パラメータ、プリセット値、公差設定中) はRS通信機能は一時ストップし、計数可能状態に戻るとコマンド及びデータ出力を実行します。 2:計数スタンバイ状態の解除は、CS00CRLF (全チャンネル指定) で行ってください。 ■ RS-232C 仕様 (1) 適合プラグ:D-sub9 ピン (メス) 、インチネジ仕様 ピン配列 (2) 1 ホームポジション DTE(ターミナル定義)、クロスケーブルを使用のこと 5 リセプタクル D-sub9 ピン(オス) インチネジ仕様 6 通信方式 半二重、無手順 データ転送速度 4800、9600、19200bps スタートビット :1 データビット :(7、8)ASCⅡ、大文字 9 ピン No. 信号名 入出力 2 3 4 5 6 7 8 RXD TXD DTR GND DSR RTS CTS N.C. IN OUT OUT 1、9 (3) 通信仕様 (EIA RS-232C 準拠) — IN OUT IN — 内容 (用途) ビット構成 受信データ パリティビット :なし、偶数、奇数 ストップビット :2 送信データ 通信条件設定 データ端末レディ グランド データセットレディ 送信要求 送信可 接続不可 48 パラメータで設定 入出力仕様 ■ I/O コネクタ端子仕様 (1) 適合プラグ:No.02ADB440(カバー付)特別付属品 ピン配列 (2) 18 1 リセプタクル 10236-52A2 (3M) 相当 36 19 適合プラグ (市販品) 10136-3000VE (3M:プラグ) 10336-52A0-008 (3M:カバー) (ヒロセ:プラグ) DX40M-36P (ヒロセ:カバー) DX30M-36-CV ■各出力機能 『公差判定出力』 、 『セグメント出力』 、 『BCD 出力』の中からいずれかの出力をお客様のニーズに合わせて選択してください。 公差出力 名 称 内容(用途) I/O 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 COM COM CEL1 - NG CEL1 GO CEL1 + NG CEL1 NOM CEL2 - NG CEL2 GO CEL2 + NG CEL2 - NOM CEL3 - NG CEL3 - GO CEL3 + NG CEL3 NOM CEL4 - NG CEL4 GO CEL4 + NG CEL4 NOM CEL5 - NG CEL5 GO CEL5 + NG CEL5 NOM CEL6 - NG CEL6 GO CEL6 + NG CEL6 NOM EXTEND READY START NORMAL P.SET OUTCEL SET1 SET2 入・出力回路の共通端子 — (内部 GND に接続) — 公差判定出力端子 ○ (1CH) ○ 34 36 ○ 計数可能時に “L” 出力 ○ 公差判定出力端子 ○ (2CH) ○ ○ 計数可能時に “L” 出力 ○ 公差判定出力端子 ○ (3CH) ○ ○ 計数可能時に “L” 出力 ○ 公差判定出力端子 ○ (4CH) ○ ○ 計数可能時に “L” 出力 ○ 公差判定出力端子 ○ (5CH) ○ ○ 計数可能時に “L” 出力 ○ 公差判定出力端子 ○ (6CH) ○ ○ 計数可能時に “L” 出力 ○ RS コマンド実行中は “L”出力 ○ データ確認信号 ○ 先頭 CEL 識別信号 ○ 正常信号 ○ プリセット I I I 出力 SEL を設定する CEL 指定または 名 称 SET3 セグメントのレンジデータ HOLD セグメントのレンジデータ CEL 指定または ホールド・ピーククリア 内容(用途) 入・出力回路の共通端子 COM (内部 GND に接続) COM - OVER -レンジオーバー - L10 ○指定されたチャンネル及び レンジにて、± 10 分割の - L9 出力を行います。 - L8 - L7 - L6 - L5 - L4 - L3 - L2 - L1 L0 + L1 + L2 + L3 + L4 + L5 + L6 + L7 + L8 + L9 + L10 +レンジオーバー + OVER 計数可能時に “L” 出力 NOM(ANG) EXTEND RS コマンド実行中は “L”出力 データ確認信号 READY 先頭 CEL 識別信号 START 正常信号 NORMAL プリセット P.SET 出力 CEL を設定する OUTCEL SET1 CEL 指定または セグメントのレンジデータ CEL 指定または 35 BCD 出力 セグメント出力 ピン No. I/O — — ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ I I I 名称 内容(用途) I/O — 入・出力回路の共通端子 COM — (内部 GND に接続) COM ○ 1 × 100 ○指定されたチャンネルにて ○ 2 × 100 BCD 出力を行います。 ○ 4 × 100 ○ 8 × 100 ○ 1 × 101 ○ 2 × 101 ○ 4 × 101 ○ 8 × 101 ○ 1 × 102 ○ 2 × 102 ○ 4 × 102 ○ 8 × 102 ○ 1 × 103 ○ 2 × 103 ○ 4 × 103 ○ 8 × 103 ○ 1 × 104 ○ 2 × 104 ○ 4 × 104 ○ 8 × 104 ○ 1 × 105 ○ 2 × 105 ○ 4 × 105 ○ 8 × 105 計数値の符号(+= “H” , -= “L”) ○ SIGN ○ データ確認信号 READY ○ 先頭 CEL 識別信号 START ○ 正常信号 NORMAL プリセット P.SET I 出力 CEL を設定する OUTCEL I SET1 I CEL 指定または セグメントのレンジデータ I SET2 CEL 指定または セグメントのレンジデータ I SET2 セグメントのレンジデータ I SET3 CEL 指定または I SET3 セグメントのレンジデータ I HOLD ホールド・ピーククリア 49 CEL 指定または I セグメントのレンジデータ CEL 指定または I セグメントのレンジデータ I HOLD ホールド・ピーククリア I (3) 入出力回路 Min 2sec(Min 3.5sec) ( ):EV-16D 電源 Min 35ms HOLD ①出力回路:公差判定出力、NOM、セグメント出力等 NORMAL ②入力回路: Max 35ms P.SET、HOLD、SET 等 “L” の時、入力が有効となります。 Max 2sec(Max 3.5sec) (オープンコレクタ出力) “L” の時、トランジスタが “ON”します。 I/O出力 カウンタ 外部機器 参考回路 I/O出力 HOLD TD62583 相当 0.01µF ウンタが基準となります。 Min 2sec(Min 3.5sec) ( ):EV-16D Min 35ms HOLD NORMAL Max 35ms Max 2sec(Max 3.5sec) I/O出力 ②公差判定結果出力時間 ( ):高速モード出力時 Min 15ms 但し指定CELのみ (全CELを除く) [ ]:演算モード出力時 Max 35ms データラッチ10µs(ピーク測定時10ms)EV-16Pのみ (Max 10ms) [Max 90ms] Max 40ms 5ms・6ms +NG 1.6ms・2ms −NG START READY 注意: ED-Vの場合の出力時間は接続しているゲージに 公差判定、セグメント、BCDデータ Min 2sec(Min 3.5sec) ( ):EV-16D 電源 依存 します。 CEL1 CEL2 CEL3 CEL4 CEL5 CEL6 Min 35ms HOLD SET 1, 2, 3 ③データ出力 NORMAL Max 35ms Max 2sec(Max 3.5sec) データ出力の方法にはコマンドモードとイ P.SET I/O出力 Min 10ms Min 2 10ms Min 15msI/O 出力モ つがあり、 ンターバルモードの Min 70ms ードパラメータで設定します。 Max 40ms DATA Min 15ms HOLD データラッチ10µs(ピーク測定時10ms)EV-16Pのみ (全CEL出力) 1)コマンドモード Max 40ms 12ms・15ms ( ):高速モード出力時 (Max 15ms) による同期制御で全 HOLDとREADY CEL(SET1か [Max 80ms](1.6ms・2ms) [ ]:演算モード出力時 らSET3で指定)のデータ出力を行ないます。 SET 1, 2, 3 READY Min 15ms Min 70ms 公差判定、セグメント、BCDデータ OUTSEL HOLD Min 10ms Min 10ms Min 15ms データラッチ10µs(ピーク測定時10ms)EV-16Pのみ START DATA Max 40ms Max 40ms 5ms・6ms 1.6ms・2ms CEL4 CEL5 CEL6 DATA CEL4 CEL5 Max 40ms Min 70ms CEL6 30ms・35ms(5ms) SET1からSET3で指定したCELの CEL HOLD READY SET3 −NG CEL SET1 SET 1,+NG 2, 3 P.SET Min 10ms DATA 上限公値 SET 1, 2, 3 Min 10ms Max 40ms Max 35ms プリセットを実行するとピーク値はク リアされ ( ):高速モード出力時 (Max 10ms) 但し指定CELのみ 10ms Min 10ms Min 15ms [Max 90ms] ます。(Max.Min = =現在値、 = Min TIR 0) (全CELを除く) CEL SET1 から OUTSEL SET 1, 2, 3 公差判定、セグメント、BCDデータ START CEL5 P.SET START READY 公差判定、セグメント、BCDデータ 5ms・6ms CEL4 CEL5 CEL6 READY 30ms・35ms(5ms) 公差判定、セグメント、BCDデータ 注記:高速モー ドまたは全 出力で使用する場 12ms・15ms(1.6ms・2ms) ( ):高速モード出力時 以下の機器を使 合は、入力応答時間が CEL1 CEL2 CEL3 CEL4 CEL5 CEL6 READY CEL 1ms 用してください。 公差判定、セグメント、BCDデータ インターバルモード (個別 CEL 出力) 4) 30ms・35ms(5ms) カウンタの 内 部タイミングで 個 別 CEL (SET1 か 12ms・15ms(1.6ms・2ms) 続 出力します。 ら SET3 で 指 定 )の デ ー タを 連( ):高速モード出力時 DATA 注意:●EV-16D の場合、データ更新時間は接続し ているゲージに依存します。また、複数サ イクルで同一データを出力する場合があ ります。 Min 15ms 50 Min 15ms Min 10ms Max 40ms Min 10ms Min 15ms Min 10ms ⑥ピーククリア DATA Min 10ms Min 15ms Max 40ms ピーク値をクリアします。 (Max. = Min. =現在値 . TIR =0) READY 30ms・35ms(5ms) 公差判定、セグメント、BCDデータ 12ms・15ms(1.6ms・2ms) ( ):高速モード出力時 READY Min 10ms セグメント出力時の SET3から SET1入力 Min 15ms DATA Min 10ms Max 40ms 常時はレンジ指定データとして動作します。 Min 10ms HOLD (OUTCEL 入力時に出力 CEL指定動作となります) Max 40ms SET 1, 2, 3 セグメント出力参照 7.4.4 DATA 機能選択パラメータの設定によって動作が異な I/OP.SET ります。 Min 15ms SET 1, 2, 3 10ms Min Min 10ms ・HOLD NORMAL、高速モード:出力 CEL指定 Max 40ms OUTSEL ・演算モード:演算方法指定 1.6ms・2ms 30ms・35ms 1.6ms・2ms CEL2 CEL3 Min 10ms SET 1, 2, 3 P.SET DATA CEL6 5ms・6ms CEL1 Max 35ms (Max 10ms) [Max 90ms] Max 40ms SET 1, 2, 3 READY 1.6ms・2ms カウンタの 内 部タイミングで 全 ( 公差判定、セグメント、BCDデータ READY で指定) のデータを連続出力します。 30ms・35ms CEL3 CEL4 [ ]:演算モード出力時 からSET3 SET1+NG CELをデータ出力 Minで指定した 10ms Min 10ms Min 15ms にします。 CEL DATA ド (全 CEL 出力) 3)インターバルモー5ms・6ms CEL2 Min 15ms 下限公値 P.SET READY Max 40ms 30ms・35ms (Max 15ms) 12ms・15ms ( ):高速モード出力時 公差判定、セグメント、BCDデータ START [Max 80ms](1.6ms・2ms) [ ]:演算モード出力時 CEL1 Max 35ms [Max 90ms] Min 15ms SET3 ( ):高速モード出力時 但し指定CELのみ (全CELを除く) [ ]:演算モード出力時 現在値=プリセット値とします。 (Max 10ms) Min 15ms DATA Maxドまたは全 40ms SET 1, 2, 3 注記:高速モー MinCEL 70ms出力で使用する場 Max 40ms −NG (Max 15ms) 12ms・15ms ( ):高速モード出力時 ⑤出力CEL指定 /演算方法指定 合は、入力応答時間が 以下の機器を使 HOLD 1ms[ ]:演算モード出力時 [Max 80ms](1.6ms・2ms) OUTSEL 用してください。 データラッチ10µs(ピーク測定時10ms)EV-16Pのみ HOLD データラッチ10µs(ピーク測定時10ms)EV-16Pのみ Max 40ms (Max 15ms) 12ms・15ms ( ):高速モード出力時 [Max 80ms](1.6ms・2ms) [ ]:演算モード出力時 Max 35ms [Max 90ms] SET 1, 2, 3 P.SET HOLD ※HOLD入力中はUNIT LED(D-EV)が点滅します。 P.SET READY 公差判定、セグメント、BCDデータ Min 15ms Min 10ms Min 10ms HOLD CEL1 CEL2 CEL3 2 公差判定、セグメント、BCDデータ 30ms・35ms READY 公差判定、セグメント、BCDデータ START 5ms・6ms CEL1 CEL2 CEL3 1.6ms・2ms 下限公値 ( ):高速モード出力時 但し指定CELのみ (全CELを除く) [ ]:演算モード出力時 Max 35ms (Max 10ms) [Max 90ms] 上限公値 −NG データラッチ10µs(ピーク測定時10ms)EV-16Pのみ 上限公値 Max 35ms (Max 10ms) Min 70ms [Max 90ms] [Max 90ms] +NG ④外部プリセッ ト(Max 10ms) Min 70ms READY 公差判定、セグメント、BCDデータ HOLD 各CELの出力は同時ではありません。 Max 35ms (Max 10ms) 出力飽和電圧:MAX0.7V以下 データラッチ10µs(ピーク測定時10ms)EV-16Pのみ CEL1 CEL2 CEL3 CEL4 CEL5 CEL6 Min 15ms Min 70ms 40ms )Max コマン (個別 5ms・6ms 出力) HOLD ドモード 1.6ms・2ms データラッチ10µs(ピーク測定時10ms)EV-16Pのみ READY による同期制御で個別 ( START と 公差判定、セグメント、BCDデータ から で指定)のデータ出力を行ないます。 Max 40ms 5ms・6ms 1.6ms・2ms Min 15ms CEL1 CEL2 CEL3 CEL4 CEL5 CEL6 Min 70ms READY HOLD 公差判定、セグメント、BCDデータ データラッチ10µs(ピーク測定時10ms)EV-16Pのみ Max 40ms CEL1 CEL2 CEL3 CEL4 CEL5 CEL6 (Max 15ms) 12ms・15ms ( ):高速モード出力時 [Max 80ms](1.6ms・2ms) [ ]:演算モード出力時 START LINK 接続時は最後に電源を投入したカ 下限公値 Min 15ms READY Min 70ms 公差判定、セグメント、BCDデータ HOLD ①電源 ON 特性 SET 1, 2, 3 上限公値 入力電流:MAX1mA 5ms・6ms Max 40ms 1.6ms・2ms (4) タイミングチャート HOLD 相当 データラッチ10µs(ピーク測定時10ms)EV-16Pのみ START 出力耐圧:MAX24V 出力電流:MAX10mA 出力飽和電圧:MAX0.7V 下限公値 Max 35ms Max 2sec(Max 3.5sec)Min 15ms 74HC14 0.01µF Min 70ms I/O出力 HOLD COM 電源 NORMAL 74HC14 相当 オープンコレクタ出力 またはリレー出力等の 無 電 圧 出 力 を 使 用 してください。 5.1KΩ( ):EV-16D 35ms Min 2sec(Min 3.5sec) Max Max 2sec(Max 3.5sec) Min 35ms NORMAL 電源 5KΩ 外部機器 参考回路 Min 35ms HOLD +5V RS カウンタ Min 2sec(Min 3.5sec) ( ):EV-16D 電源 Min 10ms Min 15ms Min 10ms Max 40ms DATA 注意:●ピークモード時のみピーククリアを行ないます。 (現在値の時はプリセットを行ないます) カウンタ仕様 原点マーク検出動作説明(EG-101Z、EB-11Z、EH-102Z、EV-16Z) プリセット動作 プリセット値から内部カウンタを引いた値をユーザ原点 位置としてオフセットメモリに記憶 − = マスタ値の登録 (プリセット) 原点通過時、 カウンタはオフセット値から計数を開始します。 y t 内部カウンタ 表示 !3 e i マスタワーク !2 r 上死点 w 6mm !1 4mm u 原点マーク 位置 3mm マスタ値 12mm 下死点 5mm 8mm q −3mm o マスタワーク !0 電源投入 注) 上記説明におけるリニヤゲージはLGF-110ZL-Bです。 このリニヤゲージは下死点から約3mm位置に原点マークがあります。 25・50mmストロークのタイプは下死点から約5mmの位置に原点マークがあります。 原点マーク検出動作手順 ①リニヤゲージに接続しているカウンタの電源を投入します。 ②リニヤゲージのスピンドル部を下死点位置から約 3mm 以上移動させ、原点マークを通過させます。 ③カウンタが自動的に原点を読み取り、ゼロセットします。 ④マスタワークをセットします。 ⑤カウンタには原点位置からの寸法を表示しています。 ⑥マスタ値の登録(プリセット)を行います。 ⑦マスタワークを取り外します。 ⑧プリセット値からの相対値を表示します。 ⑨カウンタの電源を一旦切ります。 ⑩再度、カウンタの電源を投入します。 ⑪リニヤゲージのスピンドル部を下死点位置から約 3mm 以上移動させ、原点マークを通過させます。 ⑫カウンタが自動的に原点を読み取り、前回オフセットした数値から測定開始します。 ⑬測定ワークの数値を表示します(測定)。 51 カウンタ用アクセサリ(オプション) EVカウンタ用表示ユニット D-EV ●EVカウンタ用の表示ユニットです。 D-EV ●本表示ユニットを接続することにより、パソコン等を使わずにEVカウンタの No.02ADD400 設定が可能です。 ● EVカウンタでの各軸測定値、合否判定結果、設定内容、全軸合否判定バー 表示、エラー表示が可能です。 仕様 接続数 表示桁数 LED 表示 操作スイッチ 操作スイッチ機能 入出力 エラー表示 電源 使用温度 (湿度) 範囲 保存温度 (湿度) 範囲 外観寸法 アクセサリ(オプション) 標準価格 本機 1 台で EV カウンタ 1 台の外部表示・設定操作が可能 符号+ 6 桁 (EV カウンタ内部は 8 桁で動作) チャンネル表示 (判定結果表示兼用) :3 (3 色 LED) 測定モード (現在値、最大値、最小値、振れ) 表示:2 状態表示:1 (2 色) 4 チャンネル切換、測定モード切換 (現在値、最大値、最小値、振れ) 、パラメータ設定、プリセット、公差設定 RS リンクコネクタ IN,OUT 各 1 ケ オーバースピード、ゲージエラー他 端子台 (M3 ねじ) 、DC + 12 ~ 24V、200mA (20 ~ 80% RH、非結露) 0 ~ 40℃ - 10 ~ 50℃ (20 ~ 80% RH、非結露) 96(W)× 48(H)× 84.6(D)mm RS リンク接続ケーブル 0.5m:No.02ADD950 ※ 1 RS リンク接続ケーブル 1m :No.936937 ※ 1 RS リンク接続ケーブル 2m :No.965014 ※ 1 端子台接続ケーブル :No.02ADD930 ※ 2 アダプタ :No.02ADN460 AC :No.02ZAA000 ※ 2 AC コード 円 27,000 ※ 1:EV-16P/D/Z へ接続する際に必要です。 ※ 2:AC アダプタ使用時に必ず必要です。 単位:mm 外観寸法図 52 カウンタ共通仕様 アクセサリ(オプション) ■ I/O 用コネクタ ■端子台接続ケーブル ■ AC アダプタ No.02ADB440(カバー付) 標準価格:1,800 円 EG/EB/EH/EV カウンタの I/O 出力プラグです。 No.02ADD930 No.02ADN460 No.02ZAA000 標準価格:3,000円 標準価格:4,600円 標準価格:1,000円 EG/EB/EH/EV カウンタの電源端子に接続する AC アダプタです。端子台 接続ケーブルは EG/EB/EV カウンタへ電源供給する際に接続します。 AC コードは、AC アダプタとコンセントを接続する為に使用します。 ■ RS リンクケーブル ■デジマチックミニプロセッサ用接続ケーブル パーツ No. 02ADD950 936937 965014 ケーブル長さ 0.5m 1m 2m ■ AC コード 標準価格 パーツ No. ケーブル長さ 標準価格 6,000 円 2,700 円 3,780 円 936937 965014 1m 2m 2,700 円 3,780 円 EC/EB/EH カウンタからの測定データはデジマチックミニプロセッサ DP-1VR へ出力します。 RS リンクを構築する EH/EV カウンタの間を接続するケーブルです。 ※ EH カウンタのデータ出力は RS-232C またはデジマチック出力切換えです。 内部パラメータで設定します。 ■コネクタ一覧 ●測定データの出力、外部コントロール等を使用する際に利用します。 符号 EC-101D EG-101P EG-101Z EG-101D EB-11P EB-11Z EB-11D EH-101P EH-102P EH-102Z EH-102S EH-102D EV-16P EV-16D EV-16Z コード No. 入出力 合否判定出力 BCD出力/合否判定出力 BCD出力/合否判定出力 BCD出力/合否判定出力 合否判定出力、シリアルBCD出力 542-092-2 簡易アナログ 合否判定出力、シリアルBCD出力 542-094-2 簡易アナログ 合否判定出力、シリアルBCD出力 542-093-2 簡易アナログ リモート入力、合否判定出力 542-075 RS-232C出力 リモート入力、合否判定出力 542-071 RS-232C出力 リモート入力、合否判定出力 542-073 RS-232C出力 リモート入力、合否判定出力 542-074 RS-232C出力 リモート入力、合否判定出力 542-072 RS-232C出力 リモート入力、合否判定出力 セグメント出力、BCD出力 542-063 RS-232C出力 リモート入力、合否判定出力 セグメント出力、BCD出力 542-064 RS-232C出力 リモート入力、合否判定出力 セグメント出力、BCD出力 542-067 RS-232C出力 542-007 542-015 542-017 542-016 パーツ No. C162-155 オプション 標準価格 2,900 円 コネクタ製品名 (会社) 弊社製 02ADB440 オプション 1,800 円 10136-3000VE(3M) 02ADB440 オプション 販売しておりません オプション 販売しておりません オプション 販売しておりません オプション 販売しておりません オプション 販売しておりません 1,800 円 10136-3000VE(3M) 市販品をご利用ください 10136-3000VE(3M) 市販品をご利用ください 10136-3000VE(3M) 市販品をご利用ください 10136-3000VE(3M) 市販品をご利用ください 10136-3000VE(3M) 市販品をご利用ください オプション 1,800 円 — 02ADB440 — 02ADB440 — 02ADB440 — 02ADB440 — 02ADB440 — 02ADB440 — 02ADB440 — 付属品 販売しておりません オプション 販売しておりません オプション 販売しておりません 53 — 1,800 円 — 1,800 円 — 1,800 円 — 1,800 円 — — 1,800 円 — 1,800 円 — 10136-3000VE(3M) 市販品をご利用ください 10136-3000VE(3M) 市販品をご利用ください 10136-3000VE(3M) 市販品をご利用ください カウンタ共通仕様 アクセサリ(オプション) EH、EV、VL 用測定データ取込みソフトウェア SENSORPAK ● RS-232C インターフェイス付リニヤゲージカウンタ (EV,EH)、ライトマチッ ク用表示部 (VL)、USB インターフェイス付カウンタ (EH) からパソコンへ測 定データを取り込むソフトウェアです。 ●測定ポイントを最大 60ch まで処理できます。 ●測定データから四則演算や最大幅演算も可能です。 ●測定データを MS-Excel へ転送できます。 ●バーグラフ・メータ等のアナログ表示によるリアルタイム表示可能。 リアルタイムな測定データ表示 測定画面 ピンの倒れを 3方向から測定し、 基準位置と倒れを測定します。 リアルタイム表示により、位置決めをしながら部品等の設置も 可能です。 C1 C2 A1 A1 メータ画面 B1 B2 測定データのフィードバック状態をモニタ プレス加工のフィードバック状態をモニタします。時系列のデー タを確認できます。 チャート画面 ■仕様 コードNo. 表示機能 演算機能 総合公差判定 入力機能 出力機能 接続機器 動作環境 標準価格 No.02NGB070 No.02NGB071 (ソフトのみ) (ソフト+I/Oケーブル) 表示種類 :計数表示/バーグラフ表示/メーター表示/チャート表示(同時表示可能) 公差判定結果 :カラー表示(緑・赤) 接続ゲージ数 :最大60本 演算種類 :和・差・合計・平均・最大・最小・最大ー最小・定数演算 接続ゲージ数 :最大30項目 (任意のゲージ間) GO/NG判定(総合公差に使用するゲージの任意指定) アクセサリ (オプション)のI/OケーブルによるGO/NG信号出力 トリガ機能 :キー・タイマ・外部TRG(オプションのI/Oケーブルによる) データ取込回数:最大9999回(60本ゲージ接続時)∼60000回(6本ゲージ接続時) EXCEL 直接出力 / CSVファイル出力(MeasureLink対応) ミツトヨ製各種カウンタ (RSリンク対応機器) (RS232C又はUSB2.0) 推奨環境:PC/AT互換機 CPU:Pentium4 2GHz以上 メモリ:2GB以上推奨 ディスク:2GB以上推奨 OS:Windiws 7/8.1(32bit/64bit) 80,000円 100,000円 54 ライトマチック ® ●特許登録済 (日本) 、 特許出願中 (日本) 測定力の影響を受けやすいワークの厚さ・高さ測定に最適 ●測定力0.01Nにより、変形しやすいワークや高精度部品の測定に最適です。 ●0.01Nでは測定結果が安定しにくいワークに対しては0.15N、1Nタイプ(いずれも工場オプション)をお勧めします。 ●測定子はモータで駆動し、 ワークに接触時に停止します。 その後は一定の測定力で最大値・最小値・振れ値の測定も可能です。 高精度測定 最小表示量0.01µmの高分解能、 さらに50mmの広い測定範囲を持っています。スピンドルに低膨張材、測定テーブルにセラミックスを 使用しているので、温度による変形が少なくなります。 また、錆の心配もなく保守管理が容易です。 セパレートタイプ VL-50S-B 測長部と表示部がセパレートになっており、お客様の測定装置等へ組込むことができます。 また、専用スタンドも用意しています。 VL-50-B VL-50S-B No.318-221 No.318-226 ※スタンド (No.957460) は別売です。 ■外観寸法図 VL-50-B VL-50S-B (単位:mm) 85 150 170 103.2 測長部 測定テーブル用 クランプネジ ø32 12.5 56 82.95 測定テーブル ø100 測定子 380.2 ケーブル長2m 表示部 測定表示部 80.2 操作スイッチ部 300 14.8 56 202 80 4-M4×0.7深さ10 55 172 29 (11 ° ) 186.4 50.2 ■測定例 シートの厚さ測定 薄物板金の寸法測定 ガラスの寸法測定 ■仕様 コードNo. 318-221 VL-50-B 符号 318-222 VL-50-15-B 測定範囲 最小表示量(切換可能) 表示部 318-223 318-226 VL-50-100-B VL-50S-B 0 ~ 50mm 0.01/0.1/1.0 µm 文字高さ14mm/8 桁(符号を除く) 検出方式 反射形リニアエンコーダ ストローク 51.5mm(標準測定子使用時) (0.5+L/100)µm L =任意測定長(mm) 20 ± 1 ℃ σ= 0.05 µm 1N 0.01N 約2mm/s、4mm/s(パラメータによる切換) 約8mm/s 指示精度(20℃)※2 精度保証温度※3 繰返し精度※2 2 測定力※(バランス方式) 送り速度 0.01N 0.15N 測定時 早送り 318-228 VL-50S-100-B 0.15N 1N 超硬球ø3mm(取付けねじ部:M2.5(p=0.45)× 5) 標準測定子No.901312 標準測定子 ø100 (セラミック製、溝付、取外し可能) 測定テーブル 入力 ○フットスイッチ入力(オプションのフットスイッチ使用時) ○外部モータコントロール ○デジマチック出力/RS-232C 出力(パラメータによる切換式) 出力 定格 318-227 VL-50S-15-B 電源 消費電力 EC指令 質量 標準付属品 AC85 ~ 264V(AC アダプタによる) 最大12W(12V, 1A) Standard:EN61326-1:1997 + AI:1998、Immunity test requirement:AhnexA、Emission limit:ClassB 19kg 6kg ・ACアダプタ:No.357651 ・電源コード ・アース線:No.934626 ・六角棒スパナ(2ヶ:測定子固定用、固定金具取外し用) フットスイッチ:No.937179T [標準価格: 4,00 — 専用スタンド:No.957460[標準価格:216,000 円] 出力コネクタ(カバー付き): 02ADB440(外部コントロール用)[標準価格: 1,800 円] RS-LINK/デジマチック接続ケーブル(1 m): No.936937[ 標準価格: 2,700 円] RS-LINK/デジマチック接続ケーブル(2 m): No.965014[ 標準価格: 3,780 円] 推奨替測定子=下記のダイヤルゲージ用替測定子が取付け可能(☆各替測定子使用時の測定力) アクセサリ (オプション) パーツNo. 101118[標準価格:480 円] 120059[標準価格:11,300 円] 120060[標準価格:13,500 円] 120066[標準価格:6,260 円] ☆測定力 約0.02N 約0.03N 約0.06N 約0.01N 注)上記以外の測定面がフラット形状の測定子の取付けはテーブル面との平行調整が必要です。特注での対応になります。 標準価格 VL用ウェイトパーツ:No.02AZE375[標準価格:20,000円] 注)VL-50-100-B、VL-50S-100-Bには使用できません。 550,000 円 570,000 円 590,000 円 520,000 円 540,000 円 560,000 円 ※1:0.15N,1Nタイプは工場オプションです。 ※2:標準測定子によるノーマル測定時(スムージング=弱 設定時) ※3:温度変化がゆるやかであること。温風および冷風が直接当たらないこと。 注)約10万回(目安)の使用でモータ交換等が必要となる場合があります。インラインの様な使用頻度が高い場合は注意してください。 56 ABSデジマチックインジケータ シグナルABSデジマチックインジケータ ID-C112J ●特許登録済●意匠登録済 ●ピークホールド機能を備え、ピーク値に対する合否判定が可能です。この 合否判定結果は外部へ出力されます。演算式合否判定ですので、機械的電 気接点方式のような接点劣化がありません。 ●絶対原点を持つ ABS(アブソリュート)方式で、電源 ON 毎の原点合わせが 不要です。また、オーバースピードエラーが発生しませんので、信頼性も 向上しています。 ●外部機器(シーケンサ等)へ直接接続して使用できます。 ●機能 ・外部出力 - NG/OK/ + NG(測定データの出力はできません) NPN オープンコレクタ、出力電流 Max.30mA、 出力電圧 Max.24V ・外部制御 ホールドリセット / プリセット値の呼び出し / ゼロセット 判定結果は液晶及び LED 点灯(緑 / 赤)にて表示 ・その他の機能 ピーク値判定(最大値、最小値、振れ値) 公差判定(上限値、下限値) 合否判定(3 段) ゼロセット機能 プリセット機能(絶対原点セット) ディレクション切換機能 ● 4m ケーブル付 ●外部電源 DC12-24V に対応 ID-C112J 543-280 出力パターン 仕様 コード No. 543-280 ID-C112J 符号 543-280B ID-C112JB 最小表示量 精度 測定力 外部電源 質量 標準価格 + NG 合成エラー 茶(+ NG) Low Hight Hight OK Hight Low Hight Hight Hight Low Hight Hight Hight LED 赤色 緑色 赤色 赤色点滅 < ○ > “x.xxE” 緑(OK) 液晶表示 * 1 ケーブルを除く ※表示部分は回転しません。 ※ピークホールド機能……サンプリングレート:毎秒約 50 回 捕捉可能速度:50µm/sec 以下 ※コード No. の末尾の “B”は、平裏ぶたです。 外観寸法図 入出力仕様 単位:mm 20 20 28.5 ø10.9 ケーブル長 4m 線色 信号名 黒 - V(GND) 赤 + V(+電源) 橙 - NG 緑 OK + NG PRESET_RECALL ZERO HOLD_PRESET FG 茶 黄 青 50.1 シールド OUT 0 ø8 -0.009 13.5 67.4 43.5 ø6.5 ø54 出力回路 1000pF 37.2 負荷 SG 出力 合否判定結果出力端子 出力 :合否判定結果該当端子のみ 出力 Lowレベル出力 入力 外部入力端子 入力 :該当端子の信号がLowレベルで有効 — アースに接続 DC+12-24V 参考回路 負荷 外部電源 出力電圧:Max.24V 出力電圧:Max.24V 出力電流:Max.30mA 出力電流:Max.30mA 出力飽和電圧:Max.0.3V 出力飽和電圧:Max.0.3V 24kΩ 1000pF IN クタ出 力また クタ出 力また はリレー出力 はリレー出力 等の無電圧出 等の無電圧出 力をご 使 用く 力をご 使 用く Ω 24k ださい。 ださい。 ID-C112J IN 1000pF SG 入力電流:Max.10mA 入力電流:Max.10mA 57 参考回路 DC+12-24V オープンコレ オープンコレ SG 7.3 13.3 入力 DC12~24V(50mA 以上)の電源を供給 入力回路 OUT 1000pF 外部電源 7.6 入力 電源の-端子に接続 ※接続ケーブルはバラ線です。 ø60.5 5 - NG オレンジ(- NG) 12.7mm 0.001mm 0.003mm 2.0N 以下 DC12-24V 175g 38,400 円 測定範囲 ABS データ 判定結果 信号線 SG 各種カウンタとデジマチック機器との接続例 ABSデジマチックインジケータ パネルマウント・単機能タイプ 3段リミット出力 EC-101D 多機能形 デジマチック出力付 ID-F※1 ID-H デジマチック出力 パネルマウント・単機能タイプ EG-101D BCD出力または 3/5段リミット出力 パネルマウント・多機能タイプ シリアルBCD出力または EB-11D 標準・汎用形 デジマチック出力付 ID-CX※1 ID-S ID-U リミット出力 デジマチック出力 パネルマウント・多機能タイプ EH-102D デジマチック出力 3段リミット/BCD/ セグメント RSリンク RS-232C EV-16D用表示ユニット D-EV 6点入力カウンタ 3段リミット/BCD/ セグメント EV-16D パソコン (社外品) ※1:詳細につきましては、 カタログNo.13をご覧ください。 ※2:弊社ソフトウェアSENSORPAK接続のみ 対応となります。 DP-1VR※1 (No.264-504) USB※2 6点入力カウンタ EV-16D 合否判定出力 デジマチックミニプロセッサ デジマチック出力 RS-232C 10台まで (MAX60点) プログラマブル コントローラ /シーケンサ (社外品) インプット ツール 取付例 EC, EBカウンタ等の デジマチック出力付測定機器 58 RS-232C USB リニヤゲージ用アクセサリ(オプション) ヘッド特別付属品 ■各種測定子・継足ロッド(ダイヤルゲージ用替測定子が使用できます。) ●替測定子のねじ部はすべて M2.5(P = 0.45)× 5mm です。 ●測定子を交換した場合は、使用中にゆるまないようにしっかり組込んでください。 (推奨締付トルク= 50N・cm) ●超硬測定子は特に耐摩耗性に優れています。 溝無し ■超硬フラット測定子 単位:mm L L 単位:mm 8 平面度:3µm 材質:超硬 ø2 ø5 ■ボール付測定子 標準的な測定子です。 22 25 30 ■フラット測定子 1.7(2) ød 4.3 6.5 9.5 15 20 25 30 10 3 ご注意:フラット測定子を使用して、ステムとの直角度、基準面との 平行度が必要な場合は、 リニヤゲージを含めた調整が必 要となります。特別注文品としてご相談ください。 大きな球面を持つ測定子です。平面の測定に便利です。 単位:mm ※øD:0.5∼40、SR:0.2∼、L:∼100は、 特別注文で対応致します。 ø5.2 ø7.5 ø10.5 (ø4.3×5) (ø6.5×10) (ø9.5×10) 10 5 7 120058 ー ー 9,960円 ー ー 120059 120060 ー 11,300円 13,500円 ー 材質:焼入れ鋼 ø5 No.101120 標準価格:440円 先端球材質 パーツNo. 標準価格 超硬 焼入鋼 3,500円 2,900円 440円 3,200円 3,500円 ø2 9 5 パーツNo. 標準価格 パーツNo. 標準価格 ø8 ø10 5 111460 830円 ー ー 5 ー ー 125258 830円 7 ー ー 101119 640円 13 ー ー 21AAA332 7,300円 21AAA336 6,100円 ー ー ー ー ー ー 120064 5,400円 ー ー 18 28 20 40 ー 21AAA333 8,200円 ー ー 21AAA337 ー 7,300円 ー 21AAA258 6,240円 ー ø5 パーツNo. ー 標準価格 ー パーツNo. ー 標準価格 ー パーツNo. 21AAA257 標準価格 5,610円 21AAA334 10,200円 21AAA338 8,200円 21AAA339 8,700円 ※特別注文で対応致します。 円筒の測定などに便利です。 15 10 2.5 単位:mm 材質:超硬 ø5 ø2 No.120068 標準価格:13,600円 ※H:0.4∼、D:ø0.5∼は、特別注文で対応致します。 ø1 90° øD 3 ø5.5 10 8 材質:焼入れ鋼 D L 8 ー ー 21AAA331 6,700円 ー ー 137257 4,430円 ■超硬ブレード測定子 No.120057 標準価格:7,260円 単位:mm SR 5 21AAA329 標準価格 6,260円 9,000円 パーツNo. 120065 21AAA330 標準価格 5,320円 6,400円 パーツNo. ー 21AAA335 標準価格 6,100円 ー パーツNo. ー ー 標準価格 ー ー D ø2 材質:超硬 ■ワンガタ測定子 L ø1 ø1.5 単位:mm 3 D ø1 ■超硬コニカル測定子 単位:mm 材質:超硬 ø0.45 パーツNo. 120066 ø2 No.101385 標準価格:440円 90° 超硬 21AAA349 21AAA350 101122 21AAA351 21AAA352 標準価格 640円 860円 1,060円 1,260円 L 15 17 25 35 11 13 21 31 ■超硬ニードル測定子 ø1.5 5 ø5 材質:焼入れ鋼 1 1.5 1.8 2.5 4 単位:mm SR 単位:mm SøD 10 先端:90° パーツNo. 101121 137413 21AAA255 21AAA256 7 ■コニカル測定子 先端:60° 単位:mm 材質:焼入れ鋼 SR0.4 (0.2)( )内はNo.137413の寸法 5 ■ボールポイント測定子 ø5 10 L øD パーツNo. 標準価格 101386 101118 480円 137393 101387 101388 21AAA254 830円 SøD パーツNo. 標準価格 パーツNo. 標準価格 5 7,580円 8,390円 137255 137399 ※先端SR:0.2∼、 :40まで、仕様でのご要望に関しては お問い合わせ下さい。 SR D L SR 材質:焼入れ鋼 テーパ穴などくぼみが深い場合の測定に便利です。 SR 材質:超硬 (先端球面部のみ) 測定位置を正確に決める時に使用します。 ワークに傷をつけやすいのでやわらかいワークには不向きです。 ■シェル測定子 7.3 ※d:∼ø40は、 特別注文で 対応致します。 790円 2,900円 4,000円 5,200円 5,800円 7 9 (平面度:3µm) L ød øD 101117 21AAA341 21AAA342 21AAA343 21AAA344 øD パーツNo. 標準価格 3 6.4 4.5 8 単位:mm 1.7 90° ø5 øD D パーツNo. 標準価格 10 15 20 25 30 ød0 ød ■ニードル測定子 L 単位:mm (平面度:5µm) 標準価格 8,180円 8,980円 10,800円 8,400円 9,600円 11,400円 13,100円 溝や孔の底面の測定に便利です。 材質:焼入れ鋼 L パーツNo. 標準価格 131365 8 680円 10 21AAA340 2,900円 5 10 5 2.5 15 20 25 30 10 ■超硬球面測定子 (平面度:3µm) øD SR L 平面度 パーツNo. 120041 3µm 120042 120043 21AAA345 21AAA346 5µm 21AAA347 21AAA348 L 5 ご注意:フラット測定子を使用して、ステムとの直角度、基準面との平行度が必要な場合は、 リニヤ ゲージを含めた調整が必要となります。特別注文品としてご相談ください。 ワークの測定面が球面を持つ場合に便利です。 L D 5.2 7 10.5 17 22 27 32 øD ød ød0 901994 990円 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 3 H D ※角度は、特別注文で 対応致します。 0.5 ø5 20 120047 2,640円 ー ー 120051 3,160円 ー ー 137392 3,160円 ー ー 120055 3,160円 21AAA253 3,160円 2 ø5 17 901312 330円 21JAA225 530円 120049 850円 21JAA224 530円 137391 850円 21JAA226 850円 120053 850円 21AAA252 850円 10 ( )内の寸法は パーツNo.120042 にのみ適用します。 øD 15 プラスチック H 14 ルビー ø5 パーツNo. 標準価格 パーツNo. 標準価格 パーツNo. 標準価格 パーツNo. 標準価格 パーツNo. 標準価格 パーツNo. 標準価格 パーツNo. 標準価格 パーツNo. 標準価格 7.3 超硬 øD ボールの材質 L (mm) No.120056 標準価格:3,100円 ød øD Sø3 ※先端球ø0.5∼10は、特別注文で対応致します。 ø2 ø4 パーツNo. 標準価格 パーツNo. 標準価格 0.4 0.6 1 120061 9,280円 ー ー 120062 9,280円 ー ー ー ー 120063 10,300円 ご注意:ブレード測定子を使用してステムとの直角度、基 準面との平行度及び測定子の方向が必要な場合 は、 リニヤゲージを含めた調整が必要となります。 特別注文品としてご相談下さい。 59 ■継足ロッド 材質:超硬 単位:mm 材質:ステンレス ■ローラ測定子 六角ナット 15 ø4 øD No.120067 標準価格:13,500円 5 L 15 L 10 15 20 25 30 35 40 45 50 ※øD:ø0.5∼、:5∼40は、 特別注文で対応致します。 ご注意:ナイフエッジ測定子を使用してステムとの直角度 、基準面との平行度及び測定子の方向が必要な 場合は、 リニヤゲージを含めた調整が必要となり ます。特別注文品としてご相談下さい。 パーツNo. 303611 21AAA259A 303612 21AAA259B 303613 21AAA259C 21AAA259D 21AAA259E 21AAA259F 標準価格 970円 1,210円 L 55 60 65 70 75 80 90 100 パーツNo. 21AAA259G 304146 21AAA259H 21AAA259J 21AAA259L 21AAA259M 304147 303614 φ10 標準価格 1,210円 1,420円 3 9 10 R5 No.901954 標準価格:4,660円 1,420円 単位:mm ローラ部材質:焼入れ鋼 ローラの振れ:10µm 23 ø5 8 単位:mm ø5.2 ■超硬ナイフエッジ測定子 細溝径の測定などに便利です。 ※øDは、特別注文で 対応致します。 ※ローラの振れが5µmの 高精度タイプもあります。 (特別注文品) 1,680円 計測用語の豆知識 計測用語の豆知識 ヘッド ■測定力 測定力が測定物にあたる力で、リニヤゲージヘッドの場合、ストロークエンドの位置における 力をニュートン(N)にて表します。 ■ストレートステムとナット付ステム ■比較測定 リニヤゲージヘッドを保持する部分で、形状は「ストレートタイプ」と「ナット付タイプ」に分 類されています。取付方法は「ナット付ステム」タイプが簡単で確実に固定できます。 「スト レートステム」タイプは、割締めなどの加工が必要ですが、適用範囲は広く、最終取付時に 前後方向へ多少位置調整ができる利点があります。但し締め過ぎには注意が必要です。 ゲージヘッドの測定範囲以上を測定する場合、測定物の基準寸法となるマスターゲージをつく り、この寸法と比較して測定物がどれだけ差があるかを測定し、本来の寸法を知る方法です。 ■保護等級 IP54 保護等級 種類 レベル 人体の保護及び 異物に対する保護 5:塵埃保護 水に対する保護 4:防まつ形 内容 有害な塵埃に対する保護 いかなる方向からの水の飛沫を 受け手も有害な影響のないもの IP66 保護等級 種類 ナット付ステム ストレートステム レベル 人体の保護及び 異物に対する保護 6:塵埃密閉 水に対する保護 6:耐水形 内容 塵埃の浸入に対する保護 完全な接触保護 いかなる方向からの水の直接噴流を 受けても内部に水が入らないもの 表示部 ■ゼロセット ■公差設定 任意の位置で表示値を 0(ゼロ)にできます。 0.000 0.000 設定した値が公差内にあるかどうかで分類する場合、その公差値を各種表示部にセットす る必要があります。 この限界点のセットを公差設定といいます。 0.000 ■オープンコレクタ出力 ■プリセット 表示部に任意の数値をセットし、 その数値からの計数を行ないます。 合否判定出力をパワートランジスタのコレクタ回路から直接引き出し負荷を駆動させる方式です。 123.456 1.234 ■デジマチック出力 ■ディレクション切換 ゲージの移動方向を (+) (-) / 方向のいずれかに設定できます。 測定器と各種データ処理を結ぶための弊社の通信形式で、各種統計演算処理、ヒストグラ ム等が作成できるデジマチックミニプロセッサ等への接続が可能です。 +/− 基準面 ■ BCD 出力 各種データ処理装置への接続が可能です。 ■ MAX、MIN、TIR 設定 測定中の最大値、最小値、 (最大-最小) 値をホールドします。 ■ RS-232C 出力 振れ値=最大値−最小値 MAX RS-232C仕様の外部コンピュータへデータを送信するためのインターフェースが形成できます。 MIN 60 計測用語の豆知識 ご使用の前に ■設置場所は下記の場所を避けてください。 ●直射日光があたる場所、周囲温度が 0 ~ 40℃の範囲を越える場所 ●相対湿度が 20 ~ 80% の範囲を越える場所、 温度変化が急激で結露するような場所 ●腐食性ガスや可燃物のある場所 ●塵埃、塩分、鉄分が多い場所 ●本機に直接振動や衝撃が伝わるような場所 ●水、油、薬品などの飛沫がある場所 ●ノイズの影響が考えられる場所 ■リニヤゲージシリーズは次の EC 指令に適合しています。 ■カウンタへの供給電源について EMC 指令(2004/108/EEC) ●市販のスイッチングレギュレータを使用される場合は、電源側 のフレーム GND 端子を接地してください。 ●電源に重畳したノイズにより誤動作する場合には、電源に絶 縁トランスを使用した直流安定化電源をご使用ください。 ● EN 61326-1 : 2006 Immunity test requirement : Clause 6.2 Table2 Emission limit : Class B ■ノイズ対策について ●高圧線、動力線とセンサコードを同一配線されますと誤動差の原因となる場合がありますので、 必ず単独で別配線にしてください。 ■接地について ●本機のフレームグランド端子(F.G.)は、強電アースとの共 用は避けて単独に第3種接地を行なってください。 ご注意 ●本商品は精密測定機器で、落下などの衝撃を加えないでください。 ●センサヘッドのロッド(可動部)は本体とバネで接続されています。ロッドの伸びる方向(一方向)に引っ張ったり、ロッドを無理に回転させるとパネが永久歪を起こし、破損しますのでご注意ください。 ●出荷時にはセンサヘッドに標準測定子(No.901312)が装着されておりますが、測定ワークの形状に応じて別の測定子に取り換えることができます。 (P.59、60 参照) 付属のキースパナをスパナ掛にかけ、スピンドルが回らないようにして、測定子をペンチなどで挟んで取付け、取外しを行なってください。測定子をペンチなどで挟む際、測定子を傷つけないように フェルトなど柔らかい布を当ててから作業を行なってください。 ●ストロ-ク両端を原点(ゼロ)として使用しないでください。 計測用語の豆知識 センサ取付時の注意 お客様にご注意頂きたいポイントを図解してあります。ゲージヘッド、カウンタご使用時に参照ください。 ■リニヤゲージ全シリーズ ゲージに標準付属のキースパナをスパ ナ掛けに掛け、スピンドルが回らないよ うにして、測定子をペンチなどで挟んで、 取付け・取外しを行ってください。 測定子をペンチで挟む際にはフェルトな どの柔らかい布を当ててから作業を行 いますと、測定子を傷つけることがあり ません。 測定子はお客様の仕様に応じて交換可 能です。 ■ LGK, LGF, LGD シリーズ ゲージに標準付属のキースパナをスパ ナ掛けに掛け、スピンドルが回らないよ うにして、測定子をペンチなどで挟んで、 取付け・取外しを行ってください。 測定子をペンチで挟む際にはフェルトな どの柔らかい布を当ててから作業を行 いますと、測定子を傷つけることがあり ません。 測定子はお客様の仕様に応じて交換可 能です。 ■ LGB2 シリーズ ゲージを取付け穴に取付る際は、本体中 部のローレット部を手で保持し、標準付属 のスパナで締付けナットを固定します。そ の際、本体のケーブル出し部を保持します と、ゲージにねじり方向のトルクが発生し、 ゲージを破損させる恐れがありますので、 ご注意ください。 ゲージに標準付属のキースパナをスパナ掛けに掛け、スピンドルが回らない ようにして、測定子をペンチなどで挟んで、取付け・取外しを行ってください。 測定子をペンチで挟む際にはフェルトなどの柔らかい布を当ててから作業を 行いますと、測定子を傷つけることがありません。 測定子はお客様の仕様に応じて交換可能です。 ■ EC, EG, EB, EV カウンタシリーズ スラストステムを後付けする事で、厚さ 10mm 程度の板に ø9.5 の穴加工をして 頂くだけで、より確実で簡単にゲージ を取付ける事ができます。スラストステ ムを取付る際は、本体中部のスパナ掛け にオプションの専用スパナを掛け、ロー レット部を手で保持し、標準付属のスパ ナで締付けナットを固定します。その際、 本体のケーブル出し部を保持しますと、 ゲージにねじり方向のトルクが発生し、 ゲージを破損させる恐れがありますの で、ご注意ください。 +V −V 電源は端子タイプです。 DC 12∼24V(1A以上)を 入力してください。 弊 社 で は『I/O 出 力 コ ネ ク タ (No.02ADB440) 』の み オプ ショ ンで販売しています。これはお客 様が使用されるピン数やケーブ ル長さが特定できないためです。 ご面倒でもお客様にて配線はお 願い致します。 このカウンタはパネルマウント専用です。直接テーブルに配置するような使 用方法には適しません。テーブル上に置いたり、ハンディで移動させて使用 する場合は、EH カウンタをご使用ください。 61 計測用語の豆知識 センサ取付時の注意 リニヤゲージ全般 ■センサヘッドの取付け ■取付部の実例 ●ステム部を測定装置の取付部あるいはスタンドなどに差し込んで固定します。 ●ステム部を強く締め過ぎますと、作動に支障をきたす恐れがありますのでご注意く ださい。 ●ステム部にねじを直接当てて固定する取付方法は絶対にお止めください。 ●ステム部以外での固定方法は絶対にお止めください。 ●ゲージは測定面に対して垂直になるように取付けてください。傾けて取付けますと 測定に誤差を生じます。 ●ケーブルを通してゲージに力が加わらないようにご注意ください。 ●締付けトルクの推奨値は 0.4 ~ 0.5Nm です。 強く固定しますとスピンドルの動きが悪くなりますので、 固定後スピンドルの動きを確認してください。 16 7.5 (4.5) A 単位:mm 15(9) 7.5 (4.5) 30 15 6 6 実例 1 M4×0.7通し A′ +0.020 φ8H +0.005 ■測定子の交換 切り欠き位置 w (タップに対し90° ) 4.5キリ、7.5座ぐり深さ4.4 20 10 q 15 30 φ10 +0.005 φ8 +0.020 +0.005 w 0 φ10 −0.015 +0.020 q 単位:mm 15(9) 7.5 A (4.5) 15 実例 2 ●付属のキースパナをスパナ掛にかけ、スピンドルが回らないようにして、測定子を ペンチなどで挟んで取付け、取外しを行なってください。 測定子をペンチなどで挟む際、測定子を傷つけないようにフェルトなど柔らかい布 を当ててから作業を行ってください。 ●スピンドルを通してゲージ内部に回転力が加わると、破損する恐れがありますので キースパナでしっかり固定してから作業を行なうよう十分ご注意ください。 A−A′ 断面 A−A′ 断面 15(9) A′ M4×0.7 ■防塵・防水性について 細形リニヤゲージの保護構造は、すべてIP54(DIN 40050-1/IEC529 規格)相当となっています。 ●プリアンプ部およびカウンタは保護構造になっておりません。直接水や油のかからない場所に設置してください。 ●延長ケーブルをご使用の際には、プリアンプ部および接続コネクタ部に露出がないように完全なシールを施してください。 ●ケーブルの被覆が破れると、毛細管現象により液体がゲージ内部へ侵入し故障の原因となりますので、速やかに修理にお出しください。 ●切粉などによりゴムキャップが破損しないように、十分ご注意の上ご使用ください。 万一ゴムキャップが破損した場合は、防塵・防水性が損なわれますので速やかに交換又は修理にお出しください。 ●ゴムキャップや各シール部分に使用しているゴムは、多様化するクーラント、薬品などに対して万全ではありません。 これらが著しく劣化する場合には、最寄りの弊社営業所までご相談ください。 ●本機は各部にシールが施されているため、分解できない構造となっております。 そのため、分解されますと所定の性能を発揮することができませんので絶対にお止めください。 LGD/LGF/LGK タイプ エア駆動タイプ ■特別付属品使用例 ●使用空気圧:0.3~ 0.4MPa ●ルブリケータ用オイル:ターブン油1種(ISO VG32) ●ゲージを取り付ける際、エアシリンダ部を持ちますとA 部に力が加わり破損す る恐れがあります。エアホースをセットアップする際も、同様に A 部に力を加え ないようにご注意ください。 スラストステムと締め付けナットを使用すると、ゲージ取り付け治具はø9.5穴加 工だけとなり、確実で簡単な取り付けが可能です。 注1 エア配管例 A レギュレータ P.25を参照してください。 レーザホロゲージタイプ (3点セット) ■ゲージの取付け レーザホロゲージの固定は、専用のスタンドやその他の装置にステムを差し込 んで行います。 バルブ ルブリケータ エアフィルタ 固定側の推奨穴径:15mm LGB2 タイプ ステム + 0.024 + 0.006 固定ねじ ステム 固定ねじ ■ゲージの取付け 測定装置の取付け穴(推奨:ø9.5 H6)にゲージを差し込み、付属の締付けナット で固定します。その際は、付属のスパナをお使いください。 固定部品 ●ステム部を強く締め過ぎますと、作業に支障をきたす恐れがありますのでご注 意ください。 ●ステム部にねじを直接当てて固定する取付方法は絶対にお止めください。 ●ステム部以外での固定方法は絶対にお止めください。 ●ゲージは測定面に対して垂直になるように取り付けてください。傾けて取り付 けますと誤差を生じます。 ●ケーブルを通してゲージに力が加わらないように注意してください。特に延長 ケーブルを併用される場合にはご注意ください。 注1 P.24 の取付けブラケットを準備しておりますのでご利用ください。な お、ブラケットを製作される場合のB寸法は11.5mmを推奨します。 注2 リニヤゲージヘッドは、非常に幅広い分野で使用されていますが、実際 に機械に取り付けるとなると高い原価をかけてブラケットを製作してい るのが現状です。リニヤゲージヘッド取付け金具は、こうした無駄をなく すために、あらゆる取付け方法を設計上からも工作上からも十分に配 慮して製作されたものです。材質は鋳鉄(FC45、ニッケルメッキ)を使用 しています。 固定部品 ●固定用穴は測定方向に平行になるように加工してください。傾いて取り付いて いると測定誤差の原因となります。 ●固定の際に、ステムを強く締めつけると摺動が悪くなることがありますので、締 めつけないようにしてください。 ●レーザホロゲージを移動するような測定方法の場合、ケーブルが引っ張られた り、本体に無理な力が加わらないように取り付けてください。 ■測定時の注意 ●正確な測定のために、電源投入後は30 分間のウォーミングアップを行ってくだ さい。 ●本ゲージと測定物の温度慣らしは、十分行ってください。 ●測定子の先端や測定面のごみ、ほこりや汚れは、測定前によく拭き取ってくだ さい。 ●急激な段差は、ミスカウントになることがありますので測定方法をよく検討の 上、ご使用ください。 62 本社 川崎市高津区坂戸 1-20-1 〒 213-8533 お問い合わせは 仙台営業所 仙台市若林区卸町東 1-7-30 〒984-0002 郡山駐在所 電話 (024) 931-4331 宇都宮営業所 宇都宮市平松本町 796-1 〒321-0932 つくば駐在所 電話 (029) 839-9139 伊勢崎営業所 伊勢崎市宮子町 3463-13 〒372-0801 さいたま駐在所 電話 (048) 667-1431 新潟駐在所 川崎営業所 川崎市高津区坂戸 1-20-1 〒213-8533 東京駐在所 電話 (03) 3452-0481 厚木営業所 厚木市旭町 2-8-6 リヴ・ロード1 階 〒243-0014 富士駐在所 電話 (0545) 55-1677 諏訪営業所 諏訪市中洲 582-2 〒392-0015 上田駐在所 電話 (0268) 26-4531 浜松営業所 浜松市早出町 1209-1 〒435-0054 安城営業所 安城市住吉町 5-19-5 〒466-0072 名古屋営業所 名古屋市昭和区鶴舞 4-14-26 〒466-0064 四日市駐在所 電話 (059) 350-0361 金沢営業所 金沢市桜田町 1-26 ドマーニ桜田 〒920-0057 大阪営業所 大阪市住之江区南港北 1-4-34 〒559-0034 神戸駐在所 電話 (078) 924-4560 京滋営業所 草津市大路 2-13-27 辻第 3 ビル 1F 〒525-0032 岡山営業所 岡山市北区田中 134-107 〒700-0951 広島営業所 東広島市八本松東 2-15-20 〒739-0142 福岡営業所 福岡市博多区博多駅南 4-16-37 〒812-0016 特機営業 1 課・2 課 川崎市高津区坂戸 1-20-1 〒213-8533 電話 (022) 231-6881 ファクス (022) 231-6884 電話 (028) 660-6240 ファクス (028) 660-6248 電話 (0270) 21-5471 電話 (025) 281-4360 電話 (044) 813-1611 ファクス (0270) 21-5613 電話 (046) 226-1020 ファクス (046) 229-5450 電話 (0266) 53-6414 ファクス (0266) 58-1830 電話 (053) 464-1451 電話 (0566) 98-7070 電話 (052) 741-0382 ファクス (053) 464-1683 ファクス (0566) 98-6761 ファクス (052) 733-0921 電話 (076) 222-1160 電話 (06) 6613-8801 ファクス (076) 222-1161 ファクス (06) 6613-8817 電話 (077) 569-4171 電話 (086) 242-5625 電話 (082) 427-1161 電話 (092) 411-2911 電話 (044) 813-8236 ファクス (077) 569-4172 ファクス (086) 242-5653 ファクス (082) 427-1163 ファクス (092) 473-1470 ファクス (044) 822-8140 ファクス (044) 813-1610 M3 Solution Center …商品の実演を通して最新の計測技術をご提案しています。事前に弊社営業所にご連絡ください。 UTSUNOMIYA 宇都宮市下栗町 2200 〒321-0923 電話 (028) 660-6240 ファクス (028) 660-6248 TOKYO 川崎市高津区坂戸 1-20-1 〒213-8533 電話 (044) 813-1611 ファクス (044) 813-1610 SUWA 諏訪市中洲 582-2 〒392-0015 電話 (0266) 53-6414 ファクス (0266) 58-1830 ANJO 安城市住吉町 5-19-5 〒446-0072 電話 (0566) 98-7070 ファクス (0566) 98-6761 OSAKA 大阪市住之江区南港北 1-4-34 〒559-0034 電話 (06) 6613-8801 ファクス (06) 6613-8817 HIROSHIMA 呉市広古新開 6-8-20 〒737-0112 電話 (082) 427-1161 ファクス (082) 427-1163 FUKUOKA 福岡市博多区博多駅南 4-16-37 〒812-0016 電話 (092) 411-2911 ファクス (092) 473-1470 3 3 ※M Solution CenterのM(エムキューブ)は Mitutoyo, Measurement, Metrology の 3 つの Mを表しています。 計測技術者養成機関…各種のコースが開催されています。詳細は弊社営業所にご連絡ください。 ミツトヨ計測学院 川崎市高津区坂戸1-20-1 〒213-8533 電話 (044) 822-4124 ファクス (044) 822-4000 弊社商品は外国為替及び外国貿易法に基づき、 日本 政府の輸出許可の取得を必要とする場合があります。 製品の輸出や技術情報を非居住者に提供する場合は 最寄りの営業所へご相談ください。 カスタマーサポートセンタ…商品に関しての各種のお問合せ、 ご相談をお受けしています。 川崎市高津区坂戸 1-20-1 〒213-8533 電話 (050) 3786-3214 ファクス (044) 813-1691 ホームページ http://www.mitutoyo.co.jp お求めは当店で— ●外観・仕様などは商品改良のために、一部変更することがありますのでご了承ください。 ●本カタログに掲載されている価格、仕様は 2015年 7月現在のものです。 110 1507(4)B-(PA)PR126
© Copyright 2025 Paperzz