全ページ(PDF形式11.2MBytes)

広報
No.1058
7
2015 July
6月6日に開館した歴史未来館(関連記事10∼11ページ)
ページ
3
10∼11
歴史未来館開館
特定健診、ぎふ・すこやか健診を受けましょう 16∼17
20∼27
情報BOX
29
岐阜県からのお知らせ
第2回笠松町議会定例会議決結果
玉井みずきさんの作品
星空を見ながら短冊に願いを込めるかさまるくん(左)とかさまるちゃん(右)
町マスコットキャラクターイラスト募集中(詳しくは最終ページ)
きょう いく
共育のまちをめざして
笠松町長 広江 正明
このたびの町長選挙におきまして、町民の皆様をはじめ各方面の方々からの温
かいご支援とご厚情を賜り、5期目の町政を担わせていただくこととなりました。
これ
は、私にとりまして誠に身に余る光栄であるとともに、改めてその責任の重大さを痛
感しているところであり、
なお一層身を引き締めて職務を全うする所存であります。
今年度は平成23年度から10カ年の第5次総合計画の中間年であります。
「災
害対策による安全安心の確保」を最優先事業として、将来像に向け、
これまでの
計画の進捗状況を検証し、計画を推進します。そして、自らの地域の将来は自ら
決めるという決意を新たにしながら、創意工夫し、重要な課題解決のため、何が必
笠松町長
要なのか、
どうすれば活性化できるのかをしっかり考え、引き続き笠松町の振興発
広江 正明
展に取り組んでまいります。
また、平成25年6月から2年間、岐阜県町村会長を務めさせていただいた中で、岐阜県下の町村を
はじめ全国各町村の首長の方々と行政運営について意見交換をしてまいりましたが、私たちが住む笠
松町には、町民の皆様、企業、歴史・文化、
自然環境など、素晴らしい「宝」が蓄積していることを再認識
いたしました。
この「宝」が生き生きと輝く夢のある笠松町のため、多様な立場や幅広い分野の人や組
織と連携し、次の基本理念のもと、共に学び合い成長していく
「共育(きょういく)のまちづくり」を進めて
まいります。
1、町民の生命と財産を守る強いまちづくり 2、心身ともに健全で人間味豊かに成長できるまちづくり
3、快適で機能的な生活環境を創出するまちづくり
4、健全で持続可能な行政基盤の確立
5、人にやさしいまちづくり
今後も様々な課題解決に向け、町議会とも十分協議し、
是々非々で町 行 政を推 進してまいります。そして、町民の
皆様から寄せられた信頼と期待をしっかりと受け止め、笠
松町のさらなる発展のため、誠心誠意努力いたす所存で
ありますので、
どうぞ、一層のご支援とご鞭撻を賜りますよ
当選証書授与式
うお願い申し上げます。
羽島郡町村議会議員総会
5月29日、役場で第59回羽島郡町村議会議員総会が開催され、郡内の町議会議員をはじめ、来賓
の田中 勝士県議会議員、郡内の町長ら約30人が出席されました。
総会では、町議会議員として多年にわたり地方自治の発展に貢献された議員に、船橋 義明羽島郡
町村議会議長会会長から自治功労者表彰が行われました。
総会終了後は、三光寺(山県市)の室戸 弘全住職による
「往来手形 ∼見える命・見えない命 その生業∼」
と題した講演
があり、
これからの時代は、
どういう形で意志の疎通を図るかが
大切だと話され、人とのつながりを改めて考えなおすきっかけと
なりました。
なお、当町からは次の議員が受賞されました。 (敬称略)
岡田 文雄(議員在職20年以上・北及)
室戸住職の講演を聴く羽島郡の議員
2
平成27年7月1日■第1058号
第2回笠松町議会定例会議決結果
(5月25日開会 6月4日閉会)
第41号 専決処分の承認
○笠松町税条例等の一部を改正する条例
地方税法等の一部改正に伴い、個人の町民税の
寄附金税額控除に関する申告の特例の創設、固定
資産税(土地)の負担調整措置の延長、軽自動車税
のグリーン化特例の導入、町たばこ税の旧3級品たば
この税率の段階的な引上げなど、所要の規定整備
○笠松町国民健康保険税条例の一部を改正する条例
地方税法施行令の一部改正に伴い、国民健康保
険税の課税限度額の引上げ、低所得者の保険税軽
減措置対象の拡大など、所要の規定整備
第42号 羽島郡二町教育委員会委員の選任同意
任期満了に伴い、岩井 弘榮 氏(米野)
を引き続き
同委員に、久納 万里子 氏(下本町)
を新委員として
選任するため、町議会の同意を求めるもの。
第43号 人権擁護委員候補者の推せん
任期満了に伴い、則竹 緑 氏(東陽町)
を引き続き
同委員候補者に、安藤 氏(北及)
と森 眞理子 氏
(米野)
を新委員候補者として推せんするため、町議
会の同意を求めるもの。
第44号 笠松町空家等適正管理審議会設置条例
「空家等対策の推進に関する特別措置法」の施行
に伴い、
「笠松町空き家等の適正な管理に関する条
例」で規定していた、指導・助言、勧告、命令などの措
置が法定されたため、条例による同様の規定が不要
となることから、条例を全部改正し、勧告・命令などの
措置の際に、町長の諮問に応じて審議する「笠松町
空家等適正管理審議会」を従来の審議会に代えて
設置するため、新規条例を制定
第45号 笠松町公共施設等総合管理計画策定委員
会設置条例
町が所有する全ての公共施設について、現況及び
将来の見通しを踏まえ、総合的かつ計画的に管理す
る計画を策定することに伴い、町の附属機関として、
「笠松町公共施設等総合管理計画策定委員会」を
設置するため、新規条例を制定
第46号 笠松町非常勤の特別職職員の報酬及び費
用弁償に関する条例の一部を改正する条例
「笠松町空家等適正管理審議会設置条例」
と
「笠松
町公共施設等総合管理計画策定委員会設置条例」の
制定に伴う所要の規定整備
第47号 笠松町光文庫整備基金条例の一部を改正
する条例
歴史未来館の図書整備の財源として、基金を活用
することに伴う所要の規定整備
第48号 笠松町国民健康保険税条例の一部を改正
する条例
被保険者の保険税負担の軽減と応能・応益割合の
適正化を図るため、国民健康保険税(資産割額)の
税率の引下げを行う所要の規定整備
第49号 LED防犯灯の売買契約の締結
契約単価 金4,
790円
購入予定数 3,
100基
契約の相手方 都築電気株式会社名古屋支店
第50号 平成27年度笠松町一般会計補正予算
(第2号)
補正額
31,
265,
000円
補正後歳入歳出予算額 6,
803,
465,
000円
[主な補正内容]
・4月1日付けの職員異動などに伴う人件費の補正
・県立岐阜工業高等学校「創立90周年記念事業」
に対する協賛金を増額
・円城寺町内会集会所の下水道供用開始に伴い、
地区集会所改修補助金を増額 ・公共施設等総合管理計画の策定に伴う費用を増額
・米野52号線堤防坂路における車両の待機場整備
に支障となる空き家の解体工事費用を増額
・岩田 市藏 氏からの寄附を活用し、松枝小学校に
遊具、サッカーゴール、太鼓、体育館グランドピアノな
どを整備する費用を増額
・体育施設利用者の利便性を図り公平性を確保す
るため、
「公共施設予約システム」を導入することに
伴う費用を増額
第51号 平成27年度笠松町国民健康保険特別会計
補正予算(第1号)
補正額
2,
359,
000円
補正後歳入歳出予算額 3,
206,
026,
000円
[主な補正内容]
・4月1日付けの職員異動などに伴う人件費の補正
・国民健康保険税の資産税割額の引下げに伴い、
保険税収入を減額
第52号 平成27年度笠松町介護保険特別会計補正
予算(第1号)
補正額
102,
000円
補正後歳入歳出予算額 1,
725,
875,
000円
[主な補正内容]
・4月1日付けの職員異動などに伴う人件費の補正
・介護認定調査件数の増加、地域包括ケアシステム
の構築に向けた地域支援事業の見直しなど、新規
事業の体制整備に伴い、臨時雇用職員賃金を増額
第53号 平成27年度笠松町下水道事業特別会計
補正予算(第1号)
補正額
1,
756,
000円
補正後歳入歳出予算額
960,
551,
000円
[主な補正内容]
・4月1日付けの職員異動などに伴う人件費の補正
第54号 平成27年度笠松町一般会計補正予算
(第3号)
補正額
1,
498,
000円
補正後歳入歳出予算額 6,
804,
963,
000円
[主な補正内容]
・北及霊苑南側の土地を購入し、霊苑と駐車場の間
に通路を設置することに伴う費用を増額
[すべて可決]
【報告】
・専決処分の報告
下羽栗処理分区(53工区)管渠埋設工事請負
契約の一部変更
・平成26年度笠松町一般会計繰越明許費繰越計
算書
【提出】
平成26年度笠松町土地開発公社決算
平成27年7月1日■第1058号
3
まちの 話 題
な
いつまでも丈夫
に
歯を保つため
第26回歯と口の健康フェスティバル
6月7日、羽島口腔保健協議会主催の「第26回歯と口の健康
フェスティバル」が笠 松中央 公 民 館で行われました。当日は、
フッ化物塗布や人形劇などが行われ、親子連れなどが約600人訪れ賑わいました。
また、会場では
「歯の健康優良児」などの表彰も行われ、次の皆さんが受賞されました。
( 当町関係分 敬称略)
【歯の健康優良児】
・笠松小学校 關谷
松原
・松枝小学校 作埜
桑原
・下羽栗小学校 森 川﨑
崚介 中之薗 力也
心優 栁原 萌花
智也 棚橋 勇太
未紗稀 小林 紅愛
美月 加藤 輝
涼世 竹中 沙弥乃
【歯の衛生図画・ポスター優秀作品】
・笠松小学校 篠田 百合愛 田川 力輝
古田 歩果
・松枝小学校 渡部 凛香 瀬 瑠果
三田 智輝
・下羽栗小学校 岩田 悠杜 近藤 大貴
原島 琥稀
【はつらつ高齢者よい歯のコンクール】
優秀賞 高橋 悦子(瓢 町) 伏屋 敬三(松栄町) 森 鈴子(無動寺) 遠松
松岡 久子(西宮町) 髙島 章夫(北 及) 服部 信子(県 町) 尾辻
名和 一子(上柳川町) 廣江 今昭(美笠通) 服部 七郎(春日町) 關谷
奨励賞 河田 和子(中新町) 樺沢 英子(無動寺) 長屋 久子(北 及) 水野
安藤 正宏(二見町) 安部 良雄(瓢 町) 大野 章一(月美町)
森林を
次世代へ
明(門前町)
洋子(北 及)
寛治(西宮町)
祐一(春日町)
第39回全国育樹祭100年の森づくりリレー引継式
6月10日、第39回全国育樹祭100年の森づくりリレー引継式が笠松み
なと公園で行われました。
これは、
10月11日に開催される「第39回全国育樹祭」に向けて、伐採さ
れた丸太を木曳台車に乗せ、
リレー形式で全国育樹祭会場の揖斐川町まで運ぶものです。
引継式では、郡上市美並町で伐採された丸太を乗せた木曳台車の引渡しの後、広江町長から岐阜
農林事務所長へ笠松町の町の木である「松の苗木」の引渡し、三世代による森づくり宣言などが行わ
れました。
その後、
松枝・下羽栗保育所の年長園児67人が子ども木曳車の引き回しを行い会場を盛り上げました。
また、
アトラクションとして、町内の貴重な観光資源である木曽川の環境良化や子どもたちに自然の大
切さを知ってもらうきっ
かけ作りとして、
「かさま
つまちづくりイベント実
行 委 員 会 」主 催 、
「木
曽川 長 良川 下 流 漁 業
協同組合」の協力をい
ただき、
「 鮎の放 流 」を
行いました。
園児たちは、木曽川
へ放流した後、鮎の一
生の話を聞きました。
木曳車を引く子どもたち
4
平成27年7月1日■第1058号
まちの 話 題
力作がずらり
老人余技作品展
町老人クラブ連合会主催の「老人余技作品展」が、
5月20日から
22日までの3日間、福祉会館で開催されました。
会場には、伊勢型紙・流木・日本画・写真・書・手芸・水墨画・盆栽
など、老人クラブの会員160点の力作が展示され、訪れた多くの皆
さんの目を楽しませていました。
様々なジャンルの作品が並ぶ
スポーツ & レクリエーション
第14回町民ペタンク大会結果
▼Aブロック 優勝 笠松P・Aチーム
▼Bブロック 優勝 清住清寿会Bチーム
▼Cブロック 優勝 中新町チーム
▼Dブロック 優勝 笠松P・Dチーム
6月7日
(日)笠松小学校屋外運動場
参加チーム 16チーム
(松原
(遠松
(村田
(伏屋
第33回町民グラウンド・ゴルフ大会
▼個人の部
一般男子
優 勝 馬場
準優勝 岩井
3 位 尾藤
一般女子
優 勝 渡辺
準優勝 土屋
3 位 野田
勝(田代)
公男(米野)
利雄(天王町)
良明・武藤
武雄・杉山
愛子・河田
敬三・松原
バレーボール
軟式野球
▼町内対抗の部
優 勝 北及A
準優勝 松栄町A
3 位 米野A
テニス
ハンドボール
グラウンド・ゴルフ
(敬称略)
浜子(松栄町)
弘子(門間)
澄子(松栄町)
優 勝
部門
シニア女子 LEES CLUB
個 人
加藤 直也
金森 俊樹
一般男子 ミンクステニスクラブ
壮 年
3 位
笠松町
オスカー
笠松クラブ
5月17日
(日)多目的運動場
(当町関係分 敬称略)
準優勝
一 般
団 体
ソフトテニス
久子・楠 澄子)
肱士郎・杉山 恒子)
忠雄・河田 和子)
美智子・川島 ユキエ)
5月31日
(日)笠松町運動公園
参加者 112人
平成27年度 羽島郡総合体育大会 結果一覧
種目
(敬称略)
笠松町
笠松町
笠松町 大友 駿
郷 和夫
笠松町
青木 規彰
市橋 政人
笠松町
細川 礼一
岩村 仁先
笠松町
笠松町
HTC−A
笠松町 ミンクステニスクラブA 笠松町
一般男子 ReeF
笠松町 HC笠松
笠松町 HSS
一般女子 ReeF
笠松町 岐阜7bea
t
笠松町
笠松町
一般男子
伊藤 幸積
笠松町 足立 吉成
笠松町
一般女子
長谷部 道子
笠松町 小宮 弘子
笠松町
平成27年7月1日■第1058号
5
まちの 話 題
水害に備えた
水防演習
木曽川右岸地帯水防連合演習
月の輪工法の演習を行う水防団員
○国土交通大臣表彰
笠松水防団 団長 山田 和朗
○岐阜県表彰
【特別勤続功労賞】
田代水防団 副団長 髙橋 伸治
【紫功労賞】
無動寺水防団 班長 松原 昭夫
田代水防団 班長 長野 和成
門間水防団 班長 岡本 勝利
円城寺水防団 団員 岩田 敏
【紅功労賞】
無動寺水防団 団長 伏屋 隆男
門間水防団 班長 岩村 正治
米野水防団 班長 森 則彦
無動寺水防団 班長 田島 直人
円城寺水防団 団員 松原 幸雄
新たに廃棄物
0人
4
1
に
員
進
推
減量等
熱心に聞き入る推進員
6
平成27年7月1日■第1058号
6月7日
(日)、木曽川右岸地帯水防事務組合
(管理者広江正明笠松町長)主催の水防連合
演習が、笠松競馬場第一駐車場(三角駐車場)
で開催されました。
水防演習の目的は、出水期にあたり、水防団
員の士気高揚と洪水即応の作業能力の向上を
図るためのものです。笠松町をはじめ、岐阜市や
各務原市、岐南町の15水防団が参加し、本番さ
ながらの訓練を行いました。
また、長年水防団活動に貢献された次の方に
表彰の披露と授与がありました。
(当町関係分 敬称略)
○全国水防管理団体連合会表彰
米野水防団 団長 髙橋 三之
○木曽川右岸地帯水防事務組合水防表彰
【功労賞】
門間水防団 班長 安田 邦彦
【勤労章1号】
無動寺水防団 団員 構井 博邦
円城寺水防団 団員 杉山 辰広
田代水防団 団員 足立 幸隆
【勤労章2号】
無動寺水防団 団員 田島 明
無動寺水防団 団員 割山 久一郎
田代水防団 団員 安池 准二
田代水防団 団員 小川 聡志
門間水防団 団員 加藤 裕幸
廃棄物減量等推進員会議を開催
5月21日、中央 公 民 館で約170人が出席し、
笠松町廃棄物減量等推進員会議を開催しました。
今年度から新たに廃棄物減量等推進員になら
れた140人を代表して加藤 正博さんに、
広江町長
から委嘱状が交付されました。
出席者は、町の廃棄物処理の現状や映像によ
る資源リサイクルの過程について、熱心に学ばれ
ました。
今後も推進員の活動や、
ごみの減量に、皆様
のご協力をお願いします。
まちの 話 題
章
瑞宝単光章受
加藤宣明さん
加藤 宣明さん
春の叙勲で、加藤 宣明さん(北及)が「瑞宝単光章(水防功労)」を受章され
ました。
5月11日に東京プリンスホテルで国土交通大臣から伝達され、皇居にて
天皇陛下へ拝謁されました。
加藤さんは、昭和53年に木曽川右岸地帯水防事務組合田代水防団に入団
され、平成21年からは団長として強い使命感のもと、水防活動のみならず水防
技術を向上させるべく団員の指導・育成に努められました。
平成24年に国土交通大臣表彰を受賞、平成26年に退団されるまで、36年の
長きにわたり貢献された功績が認められ、今回の受章となりました。
中部管区
表彰
行政評価局長
受賞
岐阜県各界
賞
功労者表彰受
岩田 修さん
行政相談委員の岩田 修さん
(宮川町)が、総務省中部管区
行政評価局長表彰を受賞されました。
岩田さんは行政相談委員を平成15年から務められ、行政
への要望や苦情の解決に尽力されています。
広江 正明さん、川島 功士さん
平成27年度岐阜県各界功労者表彰が5月15日、ふれあ
い福寿会館で行われ、次の分野で活躍された2人が受賞さ
れました。
(敬称略)
【市町村行政】広江 正明(町長・天王町)、川島 功士(町議会議員・田代)
」
「消防感謝祭
訓練に励む選手
第64回岐阜県消防操法大会出場選手の紹介
日時:8月2日
(日)午前8時45分から 場所:海津市「海津グラウンド」
8月2日
(日)、海津市で開催される「消防感謝祭」第64回
岐阜県消防操法大会に羽島郡代表として笠松町消防団
が出場します。
この大会は消防団員の消防技術の向上と士気の高揚を
図ることを目的に、県下の消防団が、
ポンプ車操法で競いま
す。選手たちは昨年10月から厳しい訓練に励んでいます。
出場選手は次の皆さんです。
(写真左下から時計回り、敬称略)
第2分団 班長 南谷 好宏
第3分団 団員 杉山 善朗
第1分団 班長 廣江 正昭
第2分団 班長 伊藤 公人
第1分団 団員 山田 武史
第3分団 班長 田島 一樹
第2分団 部長 櫻井 貴鋭
出場選手
平成27年7月1日■第1058号
7
まちの 話 題
より良い放送を
目指して
実際に声を出して練習する生徒たち
アナウンス研修
6月11日
(木)、笠松中学校屋内運動場で「アナウンス研修」
を行いました。
講師にCCN㈱アナウンサーの鯨岡真由さんをお迎えし、生徒
約120人が、
「はきはきと話す」
「スピードに気をつける」
「元気よく
話す」の3つを目標に、熱心に研修に取り組みました。
最後に、笠松中学校生徒から講師へお礼の言葉があり、
「防災
行政無線放送で笠松町を明るくしたい」
と抱負を語りました。
【防災行政無線・定時放送時間】
午前6時50分
午後0時30分
午後7時50分
かさまつ応援寄附金(ふるさと納税)ありがとうございました
平成27年5月31日現在
寄附件数 914件
寄附金額 6,
368,
050円
全国各地の多くの方からご寄附をいただき、誠にありがとうございます。
氏名の掲載に同意いただいた皆さん〈平成27年4月∼5月入金確認分〉 (敬称略)
雪田崇史、
山内英揮、今枝靖、伊澤博、久保田彰彦、井上潔、戸田豊子、清水裕美子、横田牧、徳久陽子、
加藤喜子、
森田義次、菊池廣司、木村隆保、中澤茂久、下山正悦、木村良一、佐藤康一、牧口富成、秋本弘幸、加藤敦也、
今井一男、河崎弘、下之園幸生、泉川勝廣、亀井隆徳、影山康子、岩本淳、伊藤和範、飯尾美加、矢萩敏郎、原口明、
瀬谷友裕、鈴木直廣、渡邊美和、岩田人美、谷知毅、坂上尚志、岩瀬雅彦、大木政子、河野嘉一、安藤正寿、
沖濱一樹、吉村直孝、山内允孝、中村剛、佐々木文裕、三川英治、松岡正和、依田博志、小金谷進、廣波純二、
本田文男、千代秀樹、吉川洋一、久保照代、伊藤正徳、伊藤昇子、古埜悟、黒木茂高、濱田紗苗、林彰三、藤原良彦、
村上吉男、神谷翔、長友一宏、松原美智子、西井繁一、鈴木宣幸、水野孝生、神山芳寛、小松史明、今泉正晴、
朝倉孝幸、金義博、木下泰彦、豊永廣美、石田一夫、伊瀬保雄、吉原英樹、別府雅典、須貝仁、西岡裕美子、
増田満、尾崎進、笠原忠、笠原美津子、渡部利行、
白井勲、田辺孝之、寺崎克志、松川誠司、井上義三、笹原靖予、
橋本恒郎、井坂和雄、笹川和志、古林美佐子、秋本准子、山並裕尚、川合邦史、間宮大輔、蘆田淳子、石川裕一、
内田光洋、齋藤光子、星野栄美、小森ハツヱ、石川清一、高木敏江、後藤淳、梶川大範、飯沼修、山田悌士、
上石理一郎、市川典男、
山形信一、藤原誠、石渕秀己、加藤太郎、若木宏之、谷口稔、大島忠之、安元政、福原康之、
二宮広志、中村正浩、宮本正一、枌旦、三浦誠、難波宏子、山田俊二、石川都雄、上笹遙、水谷高明、中村幸宏、
高野剛、川西史樹、梅木功、林里始、児玉賢一、上田邦惠、大石昌弘、石渡次郎、大下英則、佐藤暁夫、木村さつき、
星井和之、粂川好男、五十嵐義夫、村松秀成、松村直樹、岸田糾之、藤田信輔、仲宗根守英、豊島幸麿、高折徹、
中尾雅春、青木由希也、渡邉芳子、笠松宏、田上智也、和泉孝治、足立真由、高橋寛幸、鈴木皓三、原田由美子、
岩田伸一、
久保田昌弘、
槫松弘道、
佐久間育子、
菅原寿一、
飯塚智章、
佐野友昭、
成田周平、
佐久間教子、
荘司芳樹、
竹本悠二、須藤崇志、加藤光成、矢谷雅子、末武司、齋藤耕正、高橋章司、外山恵満、渡部弘道、松平総栄、
久山桃子、久川善啓、藤原邦子、成田秀一、金澤厚子、成田静子、田尻友規、石山咲紀子、渡邊茂樹、金岩勇夫、
戸田泰信、島崎勝、小川幸雄、松本彰、田中千幸
「緑の募金活動」へのご協力ありがとうございました
【募金総額】711,600 円
8
平成27年7月1日■第1058号
笠松町緑化推進委員会
笠松川まつり開催
夏の風物詩「笠松川まつり」を今年も8月15日(土)に笠松みな
と公園一帯で開催します。
また、メモリアル花火や花火写真コンテスト作品、川まつり当日
にボランティアスタッフとしてお手伝いいただける方を募集しま
すので、多数のご応募をお待ちしています。
8月15日
メモリアル花火大募集
メモリアル花火大募集
花火写真コンテスト作品募集
花火写真コンテスト作品募集
笠松川まつりで、大切な方へのメッセージを添
えたメモリアル花火を打ち上げてみませんか?
花火写真コンテストを実施しますので、奮って
ご応募ください。
協 賛 金 1発 3,000円(3号玉)
テ ー マ 「花火と万灯流し」
メッセージ 氏名、会社名を除いて15文字以内
応募資格 どなたでも応募できます。
(プロ・アマは問いません)
申込方法 申 込 書に協 賛 金を添えて 、申 込 みく
ださい。
申 込 先 役場環境経済課、中央公民館、松枝公
民館、総合会館、町商工会
申込期限 7月17日(金)
※天候・出水などで花火が中止の場合は、チラシ掲載料
などの手数料を差し引いた額の1発につき1,
000円
を返金します。協賛コメントは、新聞折込みチラシ
(8月
13日新聞折込予定)
に掲載させていただきます。また、
川まつり当日、会場(本部付近)に掲示します。
ボランティアスタッフ募集
ボランティアスタッフ募集
川まつりの当日、万灯流しの作業をお手伝いして
いただくボランティアスタッフを募集しています。
町内に在住、在勤の高校生以上の方ならどなた
でもご応募いただけます。
日
時 8月15日
(土)午後6時∼9時30分
場
所 笠松みなと公園(川まつり会場)
募集人数 21人
申込方法 申 請 書に必 要 事 項を記 入して 、次 の
申込先まで提出してください。
申 込 先 役場環境経済課、中央公民館、松枝公
民館、総合会館、町商工会
申込期限 7月17日(金)
応募規定
①本人が撮影した未発表オリジナル作品
②1人1作品
③カラー写真(加工写真可)
④大きさは六切りまたはA4サイズの縦長
⑤折ったり丸めたりしないこと
⑥作品の裏に住所、氏名、電話番号を記入のこ
と
(加工作品はその旨明記してください)
⑦優 秀 作 品 は平 成28年 度 の 笠 松 川まつりの
ポスターやチラシなどに使用します。
⑧コンテストの結果は、
10月中に町ホームページ
と広報かさまつ11月号に掲載、中央公民館
1階に掲示します。
応募方法 郵送または持参
応 募 先 〒501‐6181 笠松町司町1番地
役場環境経済課内
「かさまつまちづくりイベント実行委
員会」写真コンテスト係
応募期限 9月1日(火)必着
賞
最優秀賞、優秀賞ほか
※各賞に賞品があります。
注意事項
①応募作品は返却しません。
②応募作品の著作権は、主催者である「かさまつま
ちづくりイベント実行委員会」に譲渡されます。
③他の権利者(被写体の肖像権など)を含む著作物
を使用する場合は、必ず権利者の承諾を得た上で
応募ください。
④最優秀賞に選ばれた作品につきましては、後日、写
真画像データを提出いただきます。
※8月15日は笠松川まつりのため、笠松みなと公園の駐車場の利用とみなと公園トンボ広場(火気使用可
能区域)での火気の使用はできませんのでご了承ください。
【問合先】かさまつまちづくりイベント実行委員会事務局(役場環境経済課内)☎388‐1114
平成27年7月1日■第1058号
9
笠 松 町 の 歴 史 を 重 ん じ 、 未 来 を 志 向 す る
歴 史 未 来 館 オ ー プ ン
名誉町民 松原 登士弘さんから多大なる施設建設費用をご寄附いただき、地域の皆様により親しんで
いただける
「笠松町歴史未来館」が、
6月6日にオープンしました。
3階建ての建物の床面積は994.
35㎡で、
1・2階は「歴史ある笠松」の重要な資料を保存し、後世へ
継承するための展示に加え、航空宇宙科学をはじめとする科学分野の展示スペース、
3階は貴重な資料
を保管する収蔵庫があります。
また、各種会議に利用いただける多目的ホールや給茶機・ロビーチェアを
設置した休憩スペースもありますので、
お気軽にお立ち寄りください。
開館記念式典でテープカットされる関係者の皆様
●1階平面図
開館当日には多くの皆様にお越しいただきました
ロビーコーナー
企画展示室
多目的ホール
年5回企画展を開催します
給茶機を設置した休憩スペース
町民の方の会議などにご使用いただけます
展示室(1)
(企画ゾーン)
倉庫
中庭
多目的ホール
ELV
女子トイレ 展示設置
収納庫
多目的 AED
WC
デジタル
サイネージ
アトリウム
男子
トイレ
駐車場
風除室
ホール
受付
館長室
事務室
デジタルサイネージ
寄附・寄贈【歴史未来館建設事業】
(敬称略)
松原登士弘(中野)
現金 3億円
山田耕平(友楽町)
陶板「四戦場之図」
岐阜東南ロータリークラブ
置時計・掛時計
公益財団法人十六地域振興財団
ベンチ
㈱スーパーメイト
(円城寺)
施設備品
青井清(東宮町)
盆栽
10
平成27年7月1日■第1058号
笠松町の歴史の紹介や散策マップが見られます
歴史
ゾーン
●2階平面図
歴史
ゾーン
県政発祥の地 笠松
昭和の人の暮らしを再現した帳場
倉庫
ELV
展示室(2)
(歴史ゾーン)
収納家具 収納家具
職員休憩室
廊下
SK
男子
トイレ
(未来ゾーン)
映像視聴
コーナー
女子トイレ
未来
ゾーン
JAXAの最新映像が見られます
名誉町民顕彰コーナー
6月14日に「第1回開館記念講演会」を開催しました。
航空宇宙分野で活躍される田島宏康氏と小林
実氏から、大空そして宇宙に飛び立つ未来を見つ
めた夢の広がる講演をお聞きしました。
第2回は笠松を知るきっかけづくりに「歴史」
をテ
ーマとした講演会。ぜひお越しください。
【日 時】7月18日(土)午後1時30分∼
【会 場】
笠松中央公民館 3階 大ホール
(入場無料)
【講師・講演内容】松田 之利 氏
(岐阜大学名誉教授・犬山城白帝文庫歴史文化館長)
「木曽川と流域の人びとのくらし」
航空機の模型などを展示
私のコレクション
「バードカービング∼
野鳥の木彫りアート」
お知らせ
一 つの木 片に命を
吹き込み、生き生きとし
た美しい野鳥を彫り出
す「バードカービング」。
町内在住の河合正樹
氏による作品を1階企
画展示室に多数展示
します。
【会 期】
7月7日
(火)
∼26日
(日)
【歴史未来館のご案内】
住 所 笠松町下本町87
電 話 388-0161
開館時間 午前9時∼午後5時
休 館 日 月曜日(祝日の場合はその翌日)
・年末年始
入 館 料 無料
平成27年7月1日■第1058号
11
完成したサイクリングロードの航空写真
(みなと公園から上流方向を望む 写真は名鉄名古屋本線)
(国道22号線上流から下流方向を望む)
2km
約3.
整備済 と公園含む)
みな
、
(岐南町
蘇岸築堤
笠松みなと公園
基本計画区間 サイクリングロード
中継拠点整備予定図
公園
リング
サイク
サイクリングロードでの歩け歩け運動の様子
12
平成27年7月1日■第1058号
サイクリングロード
中継拠点を整備します
平成27年度から蘇岸築堤記念碑公園
を水防センターの機能を兼ね備えるサイク
リングロードの中継拠点として整備します。
中継拠点には、休憩所、
トイレ、防災倉庫、
遊具などを整備するほか、周辺道路の改良
定
備予
整
もあわせて行います。
また、平成23年度から順次整備を進め
ているサイクリングロードは、現在までに笠
松みなと公園から蘇岸築堤記念碑公園ま
での区間(約3.
2km)が開通しています。
堤記念碑公園
河川環境楽園
今後は更に整備をすすめ、河川環境楽園
までを結びます。
6km
約5.
水防センター整備予定図
水防センター
ド
グロー
【問 合 先】建設課 ☎388-1117
平成27年7月1日■第1058号
13
平成27年度 国民健康保険のお知らせ
国民健康保険(国保)
は、病気やケガをした時に安心してお医者さんにかかれるように、
日ごろからお金
を出し合いみんなで助け合う制度です。
お医者さんなどでかかった医療費は、加入する皆さんが一定割合を自己負担分としてお医者さんの窓
口などで支払い、残りの費用を国保から支払っています。
被保険者の皆さんから納付いただいている国民健康保険税は、
こうした医療費の支払いに必要不可
欠な財源となっています。国保の健全な運営のため、国民健康保険税の納付に、
ご理解とご協力をお願
いします。
平成27年度 国民健康保険税の税率
平成27年度の税率については、
法律の改正による課税限度額の引き上げ及び軽減判定所得基準額の
見直しのほか、
これまで積み立てを行ってきた国民健康保険基金の活用や前年度繰越金の一部を財源に
充てることにより、
資産割額の引き下げを行います。
医療
給付費分
基準総所得金額に乗ずる率
6.00/100
6.
00/100
資産割額
固定資産税額に乗ずる率
45.00/100
35.
00/100
均等割額
1人につき
24,000円
24,
000円
平等割額
1世帯につき
34,000円
34,
000円
510,000円
520,
000円
所得割額
基準総所得金額に乗ずる率
2.27/100
2.
27/100
均等割額
1人につき
12,400円
12,
400円
160,000円
170,
000円
課税限度額
介護
納付金分
平成27年度
所得割額
課税限度額
後期高齢者
支援分
平成26年度
所得割額
基準総所得金額に乗ずる率
2.43/100
2.
43/100
均等割額
1人につき
17,400円
17,
400円
140,000円
160,
000円
課税限度額
国民健康保険税の軽減制度
世帯主(国保未加入の世帯主を含む)
と被保険者、特定同一世帯所属者(注1)の前年中の総所得金
額等の合計額が次の軽減基準額に該当する世帯は、均等割額及び平等割額が減額(7割、
5割、
2割)
されます。
ただし、低所得世帯でも所得申告がされていない場合は、軽減の対象となりません。
(注1)
特定同一世帯所属者とは後期高齢者医療制度への移行により、国保から脱退した方のうち、同じ世帯に国保被保険者がいる方です。 ただし、
継続して移行時と同じ世帯であることが条件です。
軽減割合
軽 減 基 準 額
7割軽減 「33万円(基礎控除額)」以下の世帯
5割軽減 「33万円(基礎控除額)
+26万円×(世帯の被保険者数+特定同一世帯所属者数 ※)」以下の世帯(注2)
2割軽減 「33万円(基礎控除額)
+47万円×(世帯の被保険者数+特定同一世帯所属者数 ※)」以下の世帯(注3)
【問 合 先】住民課 ☎388
‐
1115
14
平成27年7月1日■第1058号
(注2)24.5万円から26万円に引き上げ
(注3)45万円から47万円に引き上げ
後期高齢者医療制度のお知らせ
保険証(被保険者証)を更新します
7月31日まで
8月1日から
うすい青色
うすい緑色
後期高齢者医療制度の保険証(後期高齢者医療被保険者証)は、
笠松町に住所を有するすべての75歳以上の方と、65歳から74歳の方
で一定の障がいがあり、後期高齢者医療制度に加入された方に交付
されます。
現在の保険証の有効期限は平成27年7月31日となっていますので、
8月1日からは7月中に郵送する新しい保険証をご使用ください。
古い保険証を処分されるときは、住所や氏名が見えないよう裁断す
るなど十分注意してください。
被保険者番号
○○○○○○○○
氏
名
笠松 太郎
一部負担金の
割
合
○ 割
有 効 期 限
平 成28年7月31日
後期高齢者医療被保険者証 有効期限
被保険者番号○○○○○○○○ 平成 28 年 7 月 31日
住
所 羽島郡笠松町司町1番地
氏
名 笠松 太郎 性 別 男
生 年 月 日
昭和○○年○○月 ○○日
資 格 取 得 年 月日
平成○○年○○月 ○○日
発 効 期 日
平成○○年○○月 ○○日
平成27年 8月 1日
交 付 年 月 日
一部負担金の割合 ○ 割
保 険 者 番 号 39213038
保 険 者 名 岐阜県後期高齢者医療広域連合
平成27年度の保険料額が決定しました
保険料は、被保険者全員が等しく負担する「均等割額」
と被保険者の所得に応じて負担する「所得
割額」の合計となり、平成27年度の保険料は平成26年中の所得を基に個人単位で計算されます。
5月末までに岐阜県の後期高齢者医療の被保険者になられた方には、
7月中旬に「後期高齢者医療
保険料額決定通知書」を郵送します。保険料額や納付方法が記載されていますので、
ご確認ください。
【保険料の決まり方】
平成27年度の
保険料
限度額 57 万円(年額)
100円未満切捨て
均 等 割 額
所 得 割 額
被保険者1人当たり
41,840 円
被保険者の所得 ※ ×
所得割率 7.99 %
※所得=総所得金額等−33万円(基礎控除額)
平成27年度の保険料の軽減措置
①均等割額の軽減
軽減割合
世帯(被保険者と世帯主)の平成26年中の総所得金額等の合計額
9割軽減 「33万円(基礎控除額)」以下の世帯で、被保険者全員が年金収入80万円以下(その他各種所得がない場合)
8.5割軽減 「33万円(基礎控除額)」以下の世帯
5割軽減 「33万円(基礎控除額)
+26万円×世帯の被保険者数」以下の世帯
2割軽減 「33万円(基礎控除額)
+47万円×世帯の被保険者数」以下の世帯
●均等割額軽減判定時の総所得金額等は、各収入から必要経費や控除額を差し引いた所得金額
の合計額となります。ただし譲渡所得は特別控除前の金額となるほか、事業専従者控除の適用は
なく、専従者給与額は事業主の所得に合算されます。
また、年金所得は年金収入から公的年金等
控除額と特別控除15万円(65歳以上の方のみ適用)
を差し引いた金額となります。
● 軽減判定日は4月1日または資格を取得した日となります。
②所得割額の軽減
所得割額を負担する方のうち、基礎控除後の総所得金額等が58万円以下の方は、所得割額が
一律5割軽減されます。
③被用者保険 ※の被扶養者であった方
被用者保険の被扶養者であった方は、所得割額の負担はなく、均等割額が9割軽減されます。
※被用者保険…協会けんぽ・健康保険組合・船員保険・共済組合の公的医療保険の総称(国民健康保険・国民健康保険組合は含まれません。)
【問 合 先】住民課 ☎388
‐
1115
平成27年7月1日■第1058号
15
特定健診、ぎふ・すこやか健診を受けましょう
生活習慣病予防のための特定健診(国民健康保険加入者対象)、
ぎふ・すこやか健診
(後期高齢者医療保険加入者対象)
を実施します。
この機会にぜひ受診してください。
※対象者の方には7月下旬に受診券を郵送します。
対 象 者
特定健診
国民健康保険の加入者で、
平成27年度中に40歳になる方から平成27年8月31日時点で74歳までの方
(昭和15年9月1日∼昭和51年3月31日生まれの方)
(国民健康保険の特定健診は被用者保険(注1)など他の医療保険加入者は受診できません)
後期高齢者医療保険加入者で、
ぎふ・
平成27年8月31日時点で75歳以上の方(昭和15年8月31日以前に生まれた方)
すこやか健診 (一定の障がいがあり広域連合の認定を受けている場合は65歳以上の方)
(注1)被用者保険…協会けんぽ・健康保険組合・共済組合・船員保険の公的医療保険の総称
なお、次に該当する方は受診できません。
①妊産婦の方
②長期(6か月以上)入院の方
③国民健康保険から他の医療保険に変わった方
④勤務先の健診や人間ドックを受診した方、また受診する予定の方
(受診された場合は、受診状況を確認させていただきたいので、健診結果の提出にご協力をお願いします。)
(土)∼10月31日
(土)
実施期間 8月1日
健診内容・自己負担金 健診によって検査項目が違います。
検査項目
問診
身体計測・BMI
腹囲測定
血圧測定
理学的検査
尿検査
血中脂質
肝機能
ヘモグロビンA1c
クレアチニン
血清アルブミン
心電図
貧血
眼底検査
血糖(グルコース)
尿酸
自己負担金
特定健診
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
医師の判断により実施
○
○
ぎふ・すこやか健診
○
○
×
○
○
○
○
○
○
○
○
医師の判断により実施
○
×
×
×
40∼69歳
1,800円
500円
70∼74歳
900円
※受診する医療機関の窓口でお支払いください。
※血糖検査(空腹時血糖値)
を行いますので、食事をとらずに検査を受けてください。
16
平成27年7月1日■第1058号
実施医療機関 羽島郡内の指定医療機関
所 在
円 城 寺
上 本 町
門
間
門
間
田
代
美 笠 通
米
野
奈 良 町
門
間
田
代
田
代
門 前 町
電 話
388‐3300
387‐2257
387‐0180
388‐7666
388‐8700
387‐4504
387‐6010
388‐3600
387‐6161
387‐3378
388‐0111
387‐2217
医療機関名
赤座医院上印食診療所
お お し ろ 内 科
岡 山 クリニック
おくむらメモリークリニック
河合内科クリニック
北田内科クリニック
サンライズクリニック
伏
見
医
院
やまうちクリニック
渡 辺 小 児 科
岐 南 町
笠 松 町
医療機関名
愛
生
病
院
伊
藤
内
科
岩
村
医
院
おおかわ整形外科
片 山 クリニック
小
寺
医
院
こ め の 医 院
杉 山 内 科 医 院
羽 島 クリニック
ひ ら た クリ ニ ック
松 波 総 合 病 院
吉 田 胃 腸 科
所 在
上 印 食
野
中
徳
田
下 印 食
八
剣
下 印 食
野
中
三
宅
八 剣 北
八
剣
電 話
247-2626
249-1366
268-0307
264-7238
247-6630
278-1030
247-3322
247-8828
215-7771
246-8882
持ち物
◎受診券
◎問診票(必要事項を記入してください)
◎被保険者証(国民健康保険証または後期高齢者医療保険証)
◎昨年度の健診結果(お持ちの方のみ)
受診結果
受診した医療機関で健診の結果の説明(情報提供)があります。
はしま・さわやか口腔健診が始まります
今年度から後期高齢者医療保険加入者の方を対象とした「はしま・さわやか口腔健診」が始まります。
この健診は、歯・歯肉の状態や口腔機能(かむ、飲み込む、唾液の分泌など)のチェックを行い、口腔機
能の低下や誤えん性肺炎等の疾病を予防し、高齢者の健康増進を図ることを目的としています。
※対象者の方には受診券をぎふ・すこやか健診
の受診券と一緒に郵送します。
対 象 者
実施期間
8月1日
(土)∼12月31日
(木)
ただし、実施歯科医療機関の診療日に限ります。
自己負担
200円
健診内容
・問診
・口腔内診査(歯の状態、
口腔乾燥、粘膜の異常、
口腔衛生状況、歯周組織の状況)
・口腔機能の評価
(咀嚼能力、
舌機能、
嚥下機能)
持ち物
◎受診券 ◎後期高齢者医療保険証
歯科医療機関名
い
い
だ
歯
所 在
電 話
科 東 金 池 町 387-3646
う え む ら 歯 科 長
笠 松 町
ぎふ・すこやか健診対象者
《実施歯科医療機関》羽島郡・羽島市内の指定歯科医療機関
池 388-4118
久 納 歯 科 医 院 下 本 町 387-2051
小 島 歯 科 医 院 奈 良 町 387-2848
ご
と
う
歯
科 田
代 387-0955
さ
く ら
歯
科 門
間 387-9114
立 松 歯 科 医 院 門
間 388-2078
西垣歯科クリニック 北
及 387-5900
松 原 歯 科 医 院 美 笠 通 387-6600
三 輪 歯 科 医 院 円 城 寺 387-6110
※岐南町・羽島市内の指定歯科医療機関でも受診する
ことができます。
詳しくは今月下旬にお送りする受診券をご覧ください。
受診結果
受診した歯科医療機関で健診の結果の説明があ
ります。
【問 合 先】住民課 ☎388
‐
1115
平成27年7月1日■第1058号
17
悪質業者にご注意ください
「エコ・耐震などの無料点検にご注意!
!」
∼「あなたにだけ優待」高額な契約をせまる悪質業者∼
地球温暖化の問題や東日本大震災の自然災害などにより、以前にも増し
て環境問題に関する関心が高まっている中、エコ・耐震など住宅に関する
訪問販売のトラブルが急増しています。持ち家率が高く、長期間同じ住宅に
住んでリフォームの検討を必要としている高齢者が、悪質業者にねらわれて
強引な売り込みによるトラブルに巻き込まれています。契約した時は契約書
を必ず受け取るようにしましょう。
住宅に関する訪問販売
突然訪問してきて「お宅の家はこのままだと危ない」と言って不安にさせる業者には要注意!
★ エコをうたった訪問販売
★住宅全体にかかる点検商法(無料のワナ)
電気温水器や太陽光発電システム
は家計の節約や省エネに対する関心
が高く注目の商品ですが、訪問販売
のトラブルが各地で増加中です。
「ご近所で工事をしています。つい
でだから無料で見積もりをします」
と、親切そうに話しかけます。
キャンペーン中で「国の補助金制度
を利用する」
「この地域の優待枠はあ
なたで最後」と言い大幅な値引きを
強調し、強引に契約を・
・
・と迫ります。
「近所で工事をしている」とあいさつにきた口実
で訪問。無料と称して勝手に点検をします。
●耐震点検→→地震に耐える強度が不足
●床下点検→→シロアリ・害虫などが繁殖
●屋根点検→→瓦のずれ 雨漏り・風で吹き飛ぶ
●家全体点検→段差をなくしバリアフリー化へ
アスベストが使用されて危ない
※点検を繰り返し「住宅リフォーム」へ誘導する
上記を指摘し、人の不安をあおり言葉巧みに修理
や工事を進め、見積もり後は「今日までは、低価格」
といって契約することを急がせます。
被害にあわないための注意ポイント
○必要のない時は「断ります」
「必要ありません」
「NO」と、はっきり言いましょう。
○「無料」
「格安」
「今だけ」
「あなただけ」
「今日まで限定で安価」の言葉は、要注意です。
○店を持つ複数業者から見積書を取り、工事内容・費用について家族や知人と検討しましょう。
○契約書を受け取った日から8日以内であれば契約を解除(クーリング・オフ)できます。
●相談連絡先
岐阜県住宅リフォーム相談窓口 ☎272-8693
住まいるダイヤル ☎0570-016-100
消費者ホットライン ☎0570-064-370
県民生活相談センター ☎277-1003
警察安全相談室 ☎272-9110
役場環境経済課消費生活相談窓口 ☎388-1301
(専門相談員による相談も行っています。<27ページ参照>)
18
平成27年7月1日■第1058号
笠松の偉人
やま
だ
とつ
さい
生誕201年 笠松の天才画人「山田訥斎」
―幕末を生き抜いた能力と知識のゼネラリスト―
シリー ズ ④
数十幅もの作品を描くこともあったということです。
山田訥斎は1814年(文化11年)
に笠松に生
訥斎の人となりは温厚で落ち着いており、
みだり
まれ、江戸末期から明治初期の激動の時代を生
に人に逆らうことはありませんでした。
しかし、正しい
き抜いた郷土の偉人です。
ことを正しいとしなかったと
訥斎は幼少の頃に薬屋だった父を亡くし、母
きには目をつり上げて、
自分
に育てられました。
よく勉強し、性格も温厚で品行
方正な青年でした。
この頃から多岐にわたって、 の意見を主張しました。
ゼネラリストとしての才能を遺憾なく発揮しました。 晩年は大切な友人と静か
に語り合い、悠々と余 生を
書画は広瀬春樵に学び、
さらに山本梅逸に入門
送っていました。
し、画風を磨きました。訥斎は山水画をもっとも得
意としていましたが、詩文をはじめ篆刻や囲碁、 訥斎は明治6年1月28日
に、
60才で病 死しました。
茶道、和歌も巧みでした。
まさに多方面の能力と
お墓は司町の福 證 寺にあ
知識を持つゼネラリストでした。
ります 。
また、芸能に対する熱意も大変厚く、名古屋に
詳しくは、町ホームページ
虎が来たと聞くと遠路なのにすぐ虎を見に出掛
(「モラルセンス一 覧 」)で
け、写生をしました。
雪中渓山濤画
検索<No.11>をご覧くだ
訥斎の山水画の技量が次第に高まると、書画
笠松町歴史未来館所蔵
(寄贈者 臼井弘行氏)
さい。
を買い求める人が全国から殺到しました。
1日に
しゅん しょう
ばい
てん
いつ
こく
ふく しょう
じ
せい
誓願寺の門前市⑤
がん
じ
ま
もん
ぜん
いち
なら
やな
は並びき
きゅう
﹁来月まで待ってもらやあ、
はら
じ
れず、柳
はんじょう
がん
ええのをさがしてきます
さかな や
原の通り
いっぱいと本町通りは法伝寺
もん ぜん
門前の二人の店もよく繁盛
のあたりまで市が並んだ。
ふ
なか
たの
わ。﹂
した。
いつのまにか人々は、﹁誓
ぎ
たから え
これに目をつけた宝江の茶
願寺の灸の市﹂と呼ぶように
や
わん屋や、岐阜の魚屋、それ
なった。この日は買い物だけ
ま
に、お春らからさそわれた仲
を楽しむ人も多く、笠松の町
ばん
間もここに店を出した。
いち
いち
になっていった。
なら
よ
ほう でん
もの
かさ まつ
もの
は朝から晩までにぎわうよう
し
せん そう
し ぜん
﹁えーいらっしゃい。いらっ
が
しゃい。日本一のわた菓子
⋮。﹂
じ
せい
戦争がはじまって物がたり
ぼう
﹁こちら、このかいわい一の
いち
じ
なくなると、さすがににぎわ
や
せい がん
水あめだよ。そこの坊。は
みせ
った市も、自然にさびれてい
で
つづ
なたれとらんと、たんと
きゅう
きゅう
き、なくなってしまった。今
きゃく
は、木戸の焼きだんご屋もな
じ
きゃく
食 べて大きゅうなれや。﹂
客よせの声も明るい。
くなってしまったが、誓願寺
せい がん
誓願寺の灸の日の、出店の
の灸だけは、毎月十四日に続
きゅう
話は、灸の客の口から口へと
いている。
おわり
ひろがっていった。
けい だい
店も多くなり、境内だけで
平成27年7月1日■第1058号
19
歴 史 未 来 館
せ
お知ら
募集
ふれあおうin笠松みなと公園
レク・ウォーキング開催
町体育協会
町レクリエーション協会
【日 時】
7月25日
(土)午前7時∼9時
(小雨決行)
【場 所】笠松みなと公園(木曽川河畔)
【参 加 費】
100円(飲み物・保険料含む)
(当日徴収)
【内 容】木曽川周辺のウォーキング・軽スポーツ
※運動のできる服装でご参加ください。
【駐 車 場】笠松みなと公園駐車場
【主 催】町レクリエーション協会
(中央公民館内)
せ
お知ら
8月8日
(土)
9日
(日)午前9時∼
【日 時】
【場 所】緑地公園内テニスコート
【参加資格】町内に在住・在勤・在クラブの方
【種 目】①一般男子の部(高校生以上)
②一般女子の部(高校生以上)
③中学生以下男子の部(小学生以上)
④中学生以下女子の部(小学生以上)
【参 加 費】
1人100円(大会当日徴収)
【申込期限】
7月21日
(火)
【申 込 先】町体育協会事務局
(中央公民館内)
募集
ラジオ体操で地域のつながりを!
笠松町青少年育成町民会議 道徳のまち笠松
地域のラジオ体操に参加して、大人も子どもも
顔見知り。
そんな願いで始まった「三世代ラジオ体
操」
と
「あい(会い)
・あい(Eye)
・あい(挨)
ラジオ
体操」
も、
2年目になります。だれもが自然にあいさ
つを交わし合う、住みよいまちにしていきましょう。
三世代ラジオ体操
【日 時】
7月21日
(火)午前6時30分∼
(地域によって異なります。)
【会 場】各地域で決められた場所
※開催期間と会場については、各地
域の地域活動部育成員か子ども会
長にお問い合わせください。
あい(会い)あい(Eye)あい(挨)
ラジオ体操
【日 時】
8月2日
(日)
午前6時15分∼6時45分
【会 場】笠松小学校・松枝小学校・下羽栗小学校
【内 容】①ゲーム②町民一斉ラジオ体操
※車での来場はご遠慮ください。
【主催・問合先】町青少年育成町民会議・道徳のまち笠松
(中央公民館内)
番
20
平成27年7月1日■第1058号
町民ソフトテニス大会
町民ソフトボール大会
町体育協会
【日 時】
8月23日
(日)、
30日
(日)、
9月6日
(日)
午前8時30分∼
【場 所】米野運動場 (町内
【参加資格】町内単位で構成されたチーム
に在住の方20人以内)で1町内3チ
ームまで
ファーストピッチの部
【種 目】
1チーム2,000円
【参 加 費】
(組み合わせ抽選会で徴収)
7月24日
(金)
【申込期限】
【申 込 先】町体育協会事務局(中央公民館内)
◎組み合わせ抽選会
8月7日
(金)午後7時30分∼
【日 時】
中央公民館 1階 集会室
【場 所】
募集
トールペイント
児童館
7月26日
(日)午前10時∼11時
【日 時】
【場 所】児童館 集会室
【対 象 者】小学生
20人 ※定員になり次第終了
【定 員】
【申込・問合先】児童館
子
ど
も
テニスコート
運 動 場
課
8月分
体育施設の
利用抽選会
【月日】 7月25日(土)
【時間】 午後7時30分∼ テニスコートを利用の方
午後7時45分∼ 運動場を利用の方
【場所】 中央公民館
募集
募集
ぎふ清流国体記念
第3回笠松町小中学生グラウンド・
教育文化課
ゴルフ大会
【日 時】
8月29日
(土)午前9時∼
《予備日30日
(日)》
【場 所】笠松運動公園
【参加資格】町内在住の小中学生の方
【試合方法】
(個人戦)
①小学4年生以下の部
②小学5年生の部
③小学6年生の部
④中学生の部
【参 加 費】一人100円(当日徴収)
【申込期限】
8月14日
(金)
【申 込 先】町体育協会事務局(中央公民館内)
、
または町グラウンド・ゴルフ協会
せ
お知ら
青少年の非行・被害防止全国強調月間
町青少年育成町民会議
町青少年育成町民会議では、町民の皆さんの
非行・被害防止に対する意識を高め、地域ぐるみ
で青少年を守り
・育てる環境を築いています。
また、法務省の「社会を明るくする運動」
とあわ
せて「非行・被害防止街頭啓発運動」を行います
ので、
ご協力をお願いします。
【日時・場所】
月日(曜)
時 間
場 所
:
00∼12
:
00 トミダヤ笠松店・ピアゴ笠松店
7月5日㈰ 10
:
30∼19
:
30 名鉄笠松駅
7月9日㈭ 18
【参加団体】町青少年育成町民会議、羽島保護
区保護司会、羽島更生保護女性会、
町子ども会育成協議会
第64回笠松町民大運動会プログラム広告
町民運動会実行委員会
【
枠
】
1枠の大きさ
縦3.
0センチ×横8.
5センチ
【
色
】
黒一色
【掲 載 料】
5,
000円(1枠)
※広告物(原稿)は、広告主での作成となります。
【募集期限】
8月7日
(金)先着順
【問 合 先】町民運動会実行委員会(中央公民館内)
募集
おやこの料理教室
町食生活改善連絡協議会
規則正しい生活リズムを身につけ、
3食きちんと食
事をすることが、
子どもの健全な心と体を育てます。
そこで、知っておきたい「5つの力」について勉強
する
「おやこの料理教室」
を開催します。食生活改
善推進員さんと一緒に、
お料理を作りながら
「食育」
について親子で考え、
体験しましょう。
【対 象 者】小学生の児童とその保護者
【日 時】
7月26日
(日)
午前9時30分∼午後0時30分
【内 容】講義・調理実習
【場 所】
中央公民館
【参 加 費】
1人300円
(当日徴収)
【持 ち 物】
エプロン・三角巾・タオル
【定 員】
30名
【申込期限】
7月21日
(火)
【申 込 先】福祉健康課
毎月19日は食育の日
毎月19日は、
自分や家族の食生活を見直
す食育の日です。
ぜひこの機会に食生活の正しい知識を身
につけ、栄養バランスのとれた食事を心がけ
ましょう。
「安心」をお届けするプロフェッショナル
〒500-8267 岐阜市茜部寺屋敷1丁目31番地
TEL058・274・2811 FAX058・274・2812
損害保険・生命保険
代表取締役
道家 嗣典
平成27年7月1日■第1058号
21
募集
町職員(事務職員など)
総務課
【採用予定人員】事務職員・技術職員(土木)
若干名 【採 用 年 月 日】平成28年4月1日
【受験資格】
区分
大学卒業程度
高校卒業程度
・昭和60年4月2日から ・平成元年4月2日から
平成6年4月1日まで 平成10年4月1日まで
に生まれた方
に生まれた方
要件 ・大学を卒業またはこれ ・短大、高校を卒業または
と同 等 以 上 の 学 歴を これらと同等以上の学歴
有する方(平成28年3 を有する方(平成28年3
月卒業見込みを含む) 月卒業見込みを含む)
・日本国籍がある方
その他 ・成年被後見人、被保佐人でないことやその他公
務員として法律的に欠格事項がない方
【試験日時・場所・方法】
区 分
大学卒業程度・高校卒業程度
日
時 9月20日
(日)午前8時50分∼
第1次試験 場
所 県立岐阜総合学園高等学校(予定)
試験方法 教養試験・事務適性検査・適性検査
時 10月17日
(土)
第2次試験 日
(第1次試験 場
所 笠松中央公民館
合格者のみ) 試験方法 集団討論・作文試験・体力検査
時 10月24日
(土)
第3次試験 日
(第2次試験 場
所 笠松町役場
合格者のみ) 試験方法 面接試験
【申込・受付期間】
7月6日
(月)∼31日
(金)
午前8時30分∼午後5時15分
土・日・祝日は、申込用紙の交付や受け付けを
行いません。
郵送による申込みの場合は、
7月31日の消印
分まで有効です。
申込用紙の郵送を希望される方は、宛先を記
入した返信用封筒(A4が入る大きさで、
120円
分の切手を貼付)
を同封し、役場総務課へ請求
してください。
【申込用紙交付・受付場所・問合先】
笠松町役場総務部総務課
〒501-6181 笠松町司町1番地 ☎388-1111
10年保証
住宅性能保証制度
登録店
22
平成27年7月1日■第1058号
募集
地方競馬組合職員
岐阜県地方競馬組合経営課
【採用予定人員】事務職員 若干名
【採 用 年 月 日】平成28年4月1日
【受験資格】
第1種
第2種
第3種
区分 (大学卒業程度)
(短大卒業程度)
(高校卒業程度)
昭和60年4月 昭和60年4月 昭和60年4月
2日から平成6
2日から平成8 2日から平成10
年齢
年4月1日まで
年4月1日まで 年4月1日まで
要件
に生まれた方 に生まれた方 に生まれた方
・日本国籍がある方
その他 ・成年被後見人、被保佐人でないことやその他公
務員として法律的に欠落事項がない方
【試験日時・場所・方法】
区 分
日
第1次試験 場
第1種・第2種・第3種
時 9月20日
(日)午前8時50分∼
所 県立岐阜総合学園高等学校(予定)
試験方法 教養試験・事務適性検査
時 10月下旬(予定)
第2次試験 日
(第1次試験 場
所 笠松競馬場
合格者のみ) 試験方法 作文試験・面接試験
【申込・受付期間】
7月6日
(月)∼31日
(金)
午前8時30分∼午後5時15分
土・日・祝日は、申込用紙の交付や受け付けを
行いません。
郵送による申込みの場合は、
7月31日の消印
分まで有効です。
申込用紙の郵送を希望される方は、宛先を記
入した返信用封筒(A4が入る大きさで、
120円
分の切手を貼付)
を同封し、経営課へ請求してく
ださい。
【申込用紙交付・受付場所・問合先】
岐阜県地方競馬組合経営課
〒501-6191 笠松町若葉町12番地 ☎387-3278
夏の交通安全県民運動
7月11日(土)∼20日(月)
ゆずりあう心で 夏の交通事故防止
消 火 器 から 消 防 防 災 施 工 点 検 管 理
本 社/〒501-6065 岐阜県羽島郡笠松町門間928-2
TEL:058-388-0607㈹ FAX:058-387-5115
岐阜営業所 / 羽島営業所 / 名古屋営業所
募集
羽島郡広域連合消防職員
募集
郡広域連合消防本部消防総務課
【採用予定人員】男子職員 若干名
【採 用 年 月 日】平成28年4月1日
【受験資格】
区分
第1種
(大学卒業程度)
第2種
(短大・高校卒業程度)
・平成2年4月2日から ・平成6年4月2日から
平成6年4月1日まで 平成10年4月1日生ま
に生まれた男子の方
れた男子の方
要件 ・大学を卒業またはこれ ・短大・高校を卒業または
と同等以上の学歴を有 これらと同等以上の学歴
する方(平成28年3月 を有する方(平成28年
に卒業見込みを含む) 3月に卒業見込みを含む)
・消防職員として職務遂行に支障のない身体的
状態である方
その他 ・日本国籍がある方
・成年被後見人、被保佐人でないことや、その他
公務員として法律的に欠格事項がない方
【試験日時・場所・方法】
区 分
日
第1次試験 場
第1種・第2種・第3種
時 9月8日
(火)午前9時30分∼
所 笠松中央公民館
郡二町教育委員会
羽島郡二町教育委員会では、郡内(笠松町・岐
南町)
の小・中学校で、学習支援等を行う非常勤講
師や特別支援教育アシスタント
「人材バンク」に登
録していただける方を募集しています。
羽島郡近郊にお住まいの方で、登録を希望され
る方は、
ご連絡ください。
なお、勤務時間などの詳細は、面接の中で説明
します。
【町非常勤講師】
<内 容>学級担任などと連携した学習や生活
の支援
<必要資格>小学校または中学校の教員免許
【特別支援教育アシスタント】
<内 容>集団での活動等、
学校生活に困り感
のある児童・生徒への支援
※教員免許状の有無は問いません。
【問 合 先】羽島郡二町教育委員会 学校教育課
☎245-1133
試験方法 教養・体力・適性試験
時 10月上旬(予定)
第2次試験 日
所 羽島郡広域連合
(第1次試験 場
合格者のみ) 試験方法 口述試験
【申込・受付期間】
7月6日
(月)∼7月31日
(金)
7月1日以降、消防本部消防総務課に申込用
紙がありますので、必要事項を記入し、申込期間
内に提出してください。
【申込用紙交付・受付場所・問合先】
羽島郡広域連合消防本部消防総務課
笠松町美笠通3丁目25番地 ☎388-1196
第3日曜日は家庭の日
7月19日
(日)
は、家庭の日です。心豊かな明るい
家庭づくりをしましょう。
今 月 の テ ー マ
家族みんなが、安全に心がけ
事故のないように努めましょう。
町非常勤講師などの「人材バンク登録」
募集
自衛官
自衛隊岐阜地方協力本部
募集種目
受験資格 受付期間
試験日
年間を通じ
受付時にお知らせ
男子
て受付
自衛官
候補生
18歳以上
9月25日から9月29日
女子
27歳未満
までの内、指定する1日
8月1日(土)∼ 9月18・19日の内、
9月8日(火) 指定する1日
一般曹候補生
航空学生
18歳以上
21歳未満
9月23日
【問 合 先】
自衛隊岐阜地方協力本部岐阜募集
案内所
☎262-1818
愛の血液助け合い運動
7月1日∼31日
あなたが 届ける 命のバトン 献血
つみきとえいご
平成27年7月1日■第1058号
23
募集
笠松トンボ天国・親子探検隊
募集
トンボ池を守る会
フロン排出抑 制 法
施 行されました
4月から、
オゾン層の破壊と地球温暖化の
原因となるフロン類の排出抑制を強化するた
め、
フロン排出抑制法が施行されました。
フロン類(CFC、HCFC、HFC)が冷媒とし
て使用されている業務用冷凍冷蔵・空調機
器の管理者(機器の所有者など)は、冷媒漏
えい防止のための機器の点検、漏えい時の
修理、修理なしでの充填の原則禁止、機器
整備結果の記録・保存などが義務付けられ
ます。
また、一定量以上の冷媒の漏えいがある
場合には、国への報告が必要となります。
【問 合 先】環境省地球環境局地球温暖化
対策課フロン対策室
☎03-3581-3351
経済産業省製造産業局化学物
質管理課
オゾン層保護等推進室
☎03-3501-1511
24
平成27年7月1日■第1058号
木曽三川フォーラム事務局
【日 時】
8月12日
(水)午前9時∼正午
【内 容】河 川 環 境 楽 園( 集 合 )∼河 原の植
物勉強会∼Eボートで川下り∼笠松
みなと公園(解散)
【参 加 料】無料
【対 象 者】小学3年生∼中学生
20名
【定 員】
7月31日
(金)
【申込期限】
【申込・問合先】木曽三川フォーラム事務局
☎090-7697-3508
(柴田)
募集
甲種防火管理新規講習会
郡広域連合消防本部 予防課
消防法で定める甲種防火管理者資格の取得
を目的に、講習会を実施します。
8月5日
(水)
【日 時】
午前9時50分∼午後4時40分 6日
(木)
午前9時50分∼午後4時00分
※2日とも参加できる方に限ります。
【場 所】羽島郡広域連合消防本部3階大会議室
【定 員】
50名
【申込方法】
7月1日
(水)から7月31日
(金)
までに
受講料4,
500円を添えて直接消防
本部予防課へ申込んで下さい。
(郵
送は不可) 【問 合 先】羽島郡広域連合消防本部予防課
☎(058)
388-1198
募集
自衛隊セミナー
自衛隊岐阜地方協力本部
開催日
時 間 参加対象
中学生から
13
:
30
26歳まで
7月20日
の 方( 保 護
(月)
16:30 者同伴、保護
者のみも可)
∼
笠松トンボ天国には6つの池があり、いろんな
生き物がいます。親子で昆虫採集をしながら、身
近な自然を楽しみませんか。
【日 時】
7月12日
(日)
午前9時30分∼11時30分(雨天中止)
【会 場】笠松トンボ天国米野河川敷
(河川環境楽園西口手前300m)
【集合場所】笠松トンボ天国入口看板前
【講 師】柴田 佳章 氏(昆虫の専門家)
【定 員】親子15組(先着順)
【参 加 料】無料
【申込方法・申込先】
住所・氏名・電話番号を記入して、FAX387-7161
またはEメール[email protected]へ
トンボ池を守る会事務局
【問 合 先】
可児 幸彦 ☎090
‐
8556
‐
3478
河原の植物の勉強とEボートで
木曽川下りをしよう
内 容
場 所
①DVD放映
・陸海空自衛隊概要 羽 島 市
資料に基づく説明 市民会館
②自衛官募集説明会
③入隊に関する勉強会
※内容は変更する場合があります。
【問 合 先】
自衛隊岐阜地方協力本部岐阜募集
案内所 ☎262-1818
せ
お知ら
幼児・小学生のお子さんを
無料でご招待 アクア・トトぎふ
世界淡水魚園水族館「アクア・
トトぎふ」は今年
の7月に開 館11周 年を迎えます 。開 館 記 念日
特別企画として、
7月11日(土)と12日(日)の
2日間、幼児と小学生のお子さんを無料でご招待
します。
この機会に、
ご家族でぜひお越しください。
【開館時間】午前9時30分∼午後6時
(最終入館は午後5時まで)
トトぎふ
【問 合 先】世界淡水魚園水族館 アクア・
☎0586-89-8200
名馬、名手の里 ドリームスタジアム
7月の開催日程
1(水).2(木).3(金).24(金).
29(水).30(木).31(金)
がんばれFC岐阜
7月の日程
ホーム長良川競技場
7/ 8
(水) 19時から 東京ヴェルディ
7/12
(日) 18時から 横浜FC
7/22
(水) 19時から ジュビロ磐田
7/22
(水)は
笠松町ホームタウンデー
この日は、試合前に町内のスポーツ少年団
によるホームタウン選 手 権などの催し、笠 松
清流太鼓の演奏、
ミニチュアホースの乗馬体
験など楽しいイベントが盛りだくさんです。
ま
た、笠松の銘菓や特産品のプレゼント、ホー
シューバーガーの屋台販売もあります。
皆さん一緒に観戦して、
FC岐阜に熱い応
援をしましょう
!
ホームタウンデー無料送迎バスのご案内
22日は、中央公民館から長良川競技場ま
で往復無料バスを運行します。
中央公民館→長良川競技場
17時半→18時
長良川競技場→中央公民館
21時半→22時
オッズパーク
パソコン・ケータイで
笠松競馬の馬券を
購入するならオッズパーク!
オッズパーク
検索
7/1(水)クイーンカップ
クイーンカップ当日 CCNにて
笠松けいば全レース放送!
!
http://www.kasamatsu-keiba.com
※発着時間は前後する場合があります。
乗車を希望される方は、
15日までに役場企
画課に電話でお申込みください。
観戦には別途観戦チケットをお求めください。
【ホームタウンデーに関する問合先】企画課
前売りチケットは
(株)岐阜フットボールクラブ☎231-6811
今年のサマージャンボ宝くじは、
1等・前後賞合わせて7億円
∼サマージャンボミニ7000万と同時販売∼
【販売期間】
7月8日
(水)∼31日
(金)
【抽 選 日】
8月11日
(火)
この宝くじの収益金は、市町村の明るく住
みよいまちづくりに使われます。
平成27年7月1日■第1058号
25
7 月 の お 知 ら せ
■休日急病診療(内科・歯科)
受診の際は必ず健康保険証をご持参ください。
なお、当番医が急用などで変更する場合があ
りますので、前もって役場で確認してください。
○その他の医療機関問合先
羽島郡地域救急医療情報センター☎388-3799
(羽島郡広域連合消防本部内)
〔内科系〕診療時間 午前9時∼午後2時
◆在宅当番医一覧表
日
5
医療機関名
所 在
しみずこどもクリニック 岐 南 町 野 中
電 話
☎248-3211
■保健(健診・予防接種・相談・教室など)
内 容
乳児健康診査
20 愛
生
病
☎387-6010
院 笠 松 町 円 城 寺 ☎388-3300
26 ひら た クリニック 笠 松 町 田 代
☎387-3378
◆二次的病院は、すべての日程とも松波総合病院
(田代☎388-0111)です。
※入院を必要とされる方は、二次的病院に入院できます。
〔歯科系〕診療時間 午前9時∼午後1時
◆在宅当番医一覧表
日
5
医療機関名
所 在
ご と う 歯 科 笠 松 町 田 代
電 話
☎387-0955
12 さかえ歯科クリニック 岐 南 町 伏 屋
☎240-0644
19 立 松 歯 科 医 院 笠 松 町 門 間
☎388-2078
20 きたはら歯科クリニック 岐 南 町 野 中
☎247-8168
26 小 島 歯 科 医 院 笠 松 町 奈 良 町 ☎387-2848
■子育てサロン「みんなで遊ぼっ」
♪親子でベビーヨガ♪
7月8日
(水)午前10時∼11時
【日 時】
【場 所】第一保育所
【対 象 者】乳幼児と保護者
※育児・マタニティ相談もあわせて行いますので、
相談される方は母子健康手帳をお持ちください。
※車でお越しの方は、
中央公民館駐車場をご利用
く
ださい。
【問 合 先】子育て支援センター
26
平成27年7月1日■第1058号
受付時間
場 所
8日
(水)
1歳6か月児
(木)13:10∼13:50
健康診査・フッ化物塗布 9日
3歳児
(木)
健康診査・フッ化物塗布 23日
お誕生教室
21日
(火) 9:20∼ 9:40
にこにこ教室
17日
(金) 9:20∼ 9:30
歯みがき教室
福祉健康センター
7日
(火) 9:30∼11:00
22日
(水)13:00∼14:30
7日
(火) 9:30∼11:00
12 杉 山 内 科 医 院 笠 松 町 奈 良 町 ☎388-3600
19 こ め の 医 院 笠 松 町 米 野
日
(曜日)
育児相談
マタニティ相談
8日
(水)10:30∼11:30 第一保育所
15日
(水)13:30∼14:30 下羽栗会館
22日
(水)13:00∼14:30
7日
(火)10:30∼11:30
健康相談
福祉健康センター
15日
(水)13:30∼14:30 下羽栗会館
22日
(水)10:30∼11:30 福祉会館
22日
(水)14:00∼15:30 福祉健康センター
転倒予防教室
2日
(木)
16日
(木)
1日
(水)
(水)
貯筋(ちょきん)
くらぶ 15日
∼筋力アップ教室∼
1日
(水)
15日
(水)
骨こつストレッチ
∼畳の上で行う
ストレッチ∼
8日
(水)
22日
(水)
13:30∼15:15 総合会館
9:30∼11:15
福祉健康センター
13:30∼15:15
10:00∼11:30 福祉会館
ふれあいひろば
(火)13:30∼15:15 福祉健康センター
∼認知症:閉じこもり予防教室∼ 28日
下羽栗会館
2日
(木)
フレッシュ健診
3日
(金)
9日
(木)
10日
(金)
9:00∼11:30
中央公民館
福祉健康センター
歴 史 未 来 館 下 本 町 8 7 番 地
■グループワーク
■相談
精神障がいの方やこころの悩みをお持ちの方
の憩いと交流の場として、
グループワークを開催
します。お気軽にご参加ください。
7月16日
(木)午前10時∼午後1時
【日 時】
【場 所】福祉健康センター
【内 容】調理
エプロン・タオル
【持 ち 物】
200円
【参 加 費】
7月9日
(木)
【申込期限】
【申込・問合先】福祉健康課
■こころの巡回相談・障がい者就労体験
地域活動支援センターの精神保健福祉士など
が、
こころの悩みや不安の相談に応じます。
また、精神障がいの方の就労体験も開催しま
すので、お気軽にご相談ください。
【日 時】
7月22日
(水)午後1時30分∼2時30分
【場 所】福祉健康センター
【申込期限】
7月15日
(水)
【申込・問合先】福祉健康課
■今月の納税・納付
固定資産税
国民健康保険税
後期高齢者医療保険料
介護保険料
水道料金下水道使用料
保育料
放課後児童クラブ利用料
納期限
内 容
日
(曜日)
法 律 相 談・
悩 み ごと 相 談
1日
(水)
(県弁護士会所属弁護士)
消費生活相談
15日
(水)
6日
(月)
21日
(火)
受付時間
場 所
13:00∼15:00
福祉会館
役場
9:00∼15:00 環境経済課
10日
(金) 13:30∼16:00
人権よろず相談
福祉会館
人権擁護委員
保母 勝壽(弥生町) 則竹 緑(東陽町)
廣瀨とし子(長 池) 道家 嗣典(門 間)
杉山 詞一(円城寺) 三輪 恵(円城寺)
心 配 ごと 相 談
在宅相談 担当地域民生委員
行 政 相 談
在宅相談 行政相談委員
岩田 修 宮川町57
川口 淑 門間666
身体障がい者
相談
在宅相談 身体障害者相談員
河尻 和男 北及1902 ☎387‐5788
早水 春生 西宮町131 ☎388‐0029
岩田 賢一 田代950‐1 ☎388‐0068
田島佳代子 無動寺180 ☎388‐2235
知的障がい者
相談
在宅相談 知的障害者相談員
樋口一子 北及1578-2 ☎388‐3705
☎387‐3718
☎388‐2178
全国安全週間
2期分
1期分
1期分
2期分
2期分
7月分
7月分
期限内納付に
7月31日(金)ご協力ください。
納税には便利な「口座振替納付」をご利用ください。
固定資産税、国民健康保険税は「コンビニ納付」もご
利用いただけます。
※コンビニでの取り扱いは、納期限まで、一回の納付額が
30万円以下の場合のみ
納付相談も行っていますので、
ご相談ください。
7月1日(水)から7日(火)までは、全国安全週
間です。この機会に労働災害防止の重要性を再
確認し、積極的に安全活動に取り組みましょう。
「危険見つけてみんなで改善 意識高めて安全職場」
図書室からのお知らせ
・今月のお休み 31日
(金)
(中央公民館・松枝公民館・総合会館の図書室)
・おはなしかい 11日
(土)午前10時30分∼
中央公民館音楽室
・夏季の開室時間 7月18日
(土)
∼8月24日
(月)
午前9時∼午後5時
∼あなたの力を消防団に∼
消防団員募集
広報支援として女性団員も活躍中
【問合先】総務課
平成27年7月1日■第1058号
27
国民年金
国民年金保険料の支払いが困難な
ときは免除制度を利用しましょう
〈問合先〉岐阜南年金事務所
☎273‐6161
経済的な理由などで国民年金保険料を納付することが困難な場合には、本人の申請により保険
料の納付が免除となる「保険料免除制度」があります。
この制度は、本人とその配偶者、世帯主の前年の所得が一定の基準額以下の場合に承認され、
保険料が全額免除される「全額免除」のほかに、世帯の所得に応じて保険料の一部を納付して残
りが免除される「一部納付(一部免除)」があります。
保険料免除期間(一部納付期間を含む)は、年金受給に必要な期間に算入されますが、年金額
を計算する時には保険料を全額納めた場合と比べて1/2になります。全額納付した場合と比較し
た時の支給割合は次のとおりです。
免除の種類
全額納付した場合と比較した時の支給割合
全額免除
1/2
1/4納付(3/4免除)
5/8
半額納付(半額免除)
3/4
3/4納付(1/4免除)
7/8
なお、免除された保険料は10年以内であれば、後から納めることができます。ただし、免除を受
けた期間の翌年度から起算して3年度目以降は一定の金額が加算されます。
申請は、役場住民課、岐阜南年金事務所で受付しています。
消防署
火 の 用 心
羽島郡広域連合 ☎388‐1198
花火を楽しく安全に!
花火は、子どもからおとなまで幅広く親しまれ愛されている夏の風物詩の一つです。
しかし、花火
は火薬を使用しているため、扱い方や遊び方を間違えると取り返しのつかない事故につながる事
があります。
そこで花火遊びを安全に楽しむために、次の事に注意して、
この夏のよき思い出となるよう、花火
遊びをしましょう。
①安全で人に迷惑をかけない場所を選びましょう
花火を人や家に向けたり、燃えやすいもののある場所で遊んだりしないようにしましょう。場所によっ
ては花火遊びが禁止されていたり、制限されていたりすることがあるので気をつけましょう。
また、火
の粉をかぶらないよう風向きには十分に注意し、風の強いときには花火遊びはやめましょう。
②花火に記載してある注意書きをよく読みましょう
花火にはいろいろな種類があり、それぞれ年齢制限や着火方法など種類によって使用方法が異
なります。説明書や注意書きをよく読み、正しく取り扱いましょう。
また、
たくさん
の花火に一度に着火するのも大変危険ですのでやめましょう。
③子どもだけでは遊ばせない
子どもは好奇心旺盛で予期せぬ危険な行動をとることがあります。必ずおと
なが付き添い、子ども達にルールやマナーを教えましょう。
④消火用のバケツを近くに用意しましょう
遊び終わった花火は必ずバケツの水につけて、残り火を完全に消しましょう。
途中で消えた花火も再び着火しないように水につけましょう。
28
平成27年7月1日■第1058号
平成27年7月1日■第1058号
29
なか ま
それぞれの花壇に それぞれの花を
かさね俳句会
9人のなかまがちょっとしたきっかけで、
「俳句を学びたい」
と集まり、
大野先生(宗匠)
にご指導いただいています。
「人にはそれぞれの持ち味がある、
それぞれの花壇にそれぞれの
花を咲かせるために歩き始めましょう」の言葉で発足してから23年が
経ちます。句作りに四苦八苦しつつも言葉の遊びを感じ、
自分自身と
向き合い、仲間を大切にしながら、花を咲かせようと頑張っています。
興味のある方は、ぜひ一度見学、句作りに来てください。お待ちし
ています!
【活動日】第3土曜日 午後1時30分∼4時30分 【場 所】笠松中央公民館
【連絡先】佐橋暢子 ☎387-5064
うえ
おなまえ
の
おう
す け
か め
上野 桜祐 くん
(米野)
い
せ
な
亀井 星菜(門間)
ちゃん
おなまえ
平成26年7月2日生
平成26年7月7日生
上野和久・久美子さんの子
亀井孝宏・清美さんの子
お誕生日おめでとう
いつも元気をありがとう。
元気な優しい子に育ってね。
元気にスクスク育ってね!!
「こんにちは」コーナーの
赤ちゃんを
募集します
応募対象 平成26年9月生まれの赤ちゃん
応募期限 7月31日(金)
(応募者多数の場合は抽選)
応募方法 写真とコメントをご持参のうえ企画課まで
お越しください。
詳しくは企画課広報担当までお問合せください。
まちの人口
平成27年6月1日現在
前月比
町マスコットキャラクター「かさまるくん・かさまるちゃん」
9月号広報紙の表紙イラストを募集します
採用された場合は、
「かさまるグッズ」をプレゼント。
【応募期限】
7月27日
(月)
【応募方法】作品と応募用紙(町ホームページからダウンロードできます)
を企画
課へ持参、郵送、
メールで送信。作品は約20cmの正方形の用紙に
手書きか、
画像ファイル
(Jpeg形式かGif形式)
どちらでも構いません。
【選定方法】企画課で決定
【応募・問合先】企画課 E-mailアドレス:[email protected]
人 口 22,530 人( 減
男
10,843 人( 減
女
11,687 人( 増
世帯数 8,629 世帯( 減
5)
11 )
6)
5)
●発行・編集/笠松町・企画課 〒501‐6181 岐阜県羽島郡笠松町司町1 ☎058-388-1113 FAX.058-387-5816
ホームページアドレス
30
http://www.town.kasamatsu.gifu.jp/
この広報紙は再生紙を使用しています。
平成27年7月1日■第1058号