19 38 カナダ 22 21 1 27 イギリス 39 33 CST Global Map 40 2 G アメリカ 20 44 34 42 29 スペイン 31 23 23 45 理工学部では学部としての海外学術交流のほかにも、 学科として、また教員ごとに、さらには学生も参加して、 海外での現地調査や共同研究を行っています。 また、学生の留学はもちろん、教員も海外派遣研究員 として毎年いろいろな海外の大学で研究しています。 ここでは、2008 年度以降に行われた(現在進行中も含む) 、 海外での学術・研究活動をピックアップしました。 CST の教育・研究力は世界にはばたいています。 No. 1 2 3 4 5 国 カナダ (バンクーバー) アメリカ (カリフォルニア) 活動内容 現地河川調査 学科 氏名 「広域洪水被害対策としての公的 洪水保険の導入に関する研究」 の実施に伴う ・米国の洪水保険の実施状況の 調査 〃 前野賀彦(教授) ・米国洪水被害調査と洪水保険 の実施調査 ・カリフォルニア州の洪水被害 調査 ドイツ(ベルリン) コンクリート橋技術研究打ち合 〃 山﨑 淳(教授) わせ スイス(ベルン) 中国(上海) オランダ (アムステルダム) オーストラリア (パース) 衛星観測による中国沿岸域土地 被覆環境評価研究のための現地 〃 羽柴秀樹(准教授) 調査 地域的特性による排水処理方式 および水質源管理法の相違に関 〃 吉田征史(専任講師) する調査・研究 (海外派遣研究員) 6 中国(北京) 芸術区の形成過程と実態に関す 建 川島和彦(専任講師) 築 +学生3名 る研究 7 ベトナム(ハノイ) 旧市街地の街路空間特性に関す 川島和彦(専任講師) 〃 る研究 +学生3名 8 台湾(九份) 9 中国(西安) 10 日本・韓国・中国 10 住宅地における街路空間に関す 川島和彦(専任講師) 〃 る研究 +学生7名 西安建築科技大学との日中共同 研究 「チベット民居の居住環境実態と Sustainable Development」 国 活動内容 大学) 三橋博巳(教授) ・根上彰生(教授) ・ 授) ・川島和彦(専任講師)他 学科 氏名 佐藤慎也(助教)・ 建 築 山中新太郎(助教) + 学生 川西利昌(教授) ・畔柳昭男 海 ・近藤健雄(教授) ・ 建 (教授) 12 韓国 韓国干潟調査(現代 GP) カンボジア 13 (シェムリアップ) カンボジアのアンコール王国時 代の王道と橋梁と駅舎に関する 〃 畔柳昭雄(教授) 総合的学術調査 増田光一(教授) 14 中国 (青島・成都) 世界遺産(九塞溝)の調査(青 〃 畔柳昭雄(教授) 島理工大学) 15 インドネシア (バリ島) 海岸浸食調査 〃 小林昭雄(教授) 16 台湾 沿岸域の汚染調査 〃 佐藤秀人(専任講師) フィリピン 17 (ルソン島) 沿岸域の汚染調査 〃 佐藤秀人(専任講師) フィリピン工科大学と機械系学科と が共催し、Pacific Asia Conference on Mechanical Engineering 機 械 機械系学科教員 (PACME:環太平洋機械工学会議)を 開催 18 フィリピン (マニラ) 19 スイス (ローザンヌ) 次世代型レスキューロボットの 精 機 羽多野正俊(准教授) 研究開発(海外派遣研究員) カナダ (サスカチュワン大学) 短 アメリカ 大 吉野泰子(短大教授) 20 (ペンシルベニア州) ・ 建 +学生15名 カナダ 設 21 アジア不動産学三大学セミナー 建 ・宇於﨑勝也(准教 築 横内憲久(教授) の共同開催 Circular 理工サーキュラー No. ドイツ 土 大津岩夫(教授)・ 木 高橋正行(専任講師) 11 (カールスルーエ工科 設計ワークショップ (トロント大学) 22 海外派遣研究員 〃 吉田洋明(専任講師) 人工衛星の共同打ち上げおよび、 航 宇 宮崎康行(教授) 次期衛星の打ち上げ調整 イギリス UAV フォーメーションフライト 〃 内山賢治(准教授) (ストラスクライド大学)の誘導制御に関する研究 VOL.40 2010. FALL No.146 30 5 25 36 14 24 オランダ F 10 3 28 ドイツ スイス 26 6 9 37 41 中国 11 19 B A イスラエル 3 韓国 C 32 7 13 台湾 35 17 4 日本 12 8 E ベトナム カンボジア D 18 16 43 フィリピン 理工学部海外学術交流提携校 A:西安建築科技大学 B:西安理工大学 インドネシア C:全北大學校(工科大學) D:韓国海洋大學校 15 (海外科学技術大學・工科大學) E:フィリピン工科大学 F:ダルムシュタット工科大学 No. 国 活動内容 アメリカ 23(テキサス大学&スタ サイドジェットに関する研究 ンフォード大学) 学科 氏名 航 宇 村松旦典(准教授) ドイツ 微小重力場での燃焼に関する研 〃 田辺光昭(准教授) (ESA、ZARM研究所)究 24 オランダ (ラダバウト大学) 25 金属内包カーボンナノチューブ による磁気力顕微鏡探針の研究 電 気 鈴木 薫(教授) 動向調査(現地調査) ドイツ 超伝導物質の研究動向調査(現 〃 鈴木 薫(教授) 26(マックスプランク研 地調査) 究所) 27 イギリス マイクロプロセッサの研究動向 〃 鈴木 薫(教授) (ケンブリッジ、ARM社)調査(現地調査) ドイツ 太陽光発電の研究動向調査(現 28(ISET、Brandis 太 地調査) 陽光発電所) スペイン (CIEMAT) 太陽光発電の研究動向調査(現 〃 西川省吾(准教授) 地調査) オランダ (ECN) 太陽光発電の研究動向調査(現 〃 西川省吾(准教授) 地調査) 29 30 31 アメリカ オプティカルスキャニングホロ 〃 篠田之孝(准教授) (バージニア工科大学)グラフィーの開発(共同研究) 台湾 32 (逢甲大学) 33 〃 西川省吾(准教授) オプティカルスキャニングホロ 〃 篠田之孝(准教授) グラフィーの開発(共同研究) イギリス (クイーンズ大学) OWC 波力発電の開発 (共同研究) 〃 塩野光弘(准教授) アメリカ (イリノイ大学) 高速電磁界解析法の開発(共同 〃 大貫進一郎(准教授) 研究) 34 中国 35 (香港大学) ナノ電磁界解析法の開発(共同 〃 大貫進一郎(准教授) 研究) 特集:世界にはばたく CST の教育・研究力 オーストラリア 5 G:ミネソタ大学(工学部) No. 国 オランダ 36 (ラダバウト大学) 37 中国 (西安) 38 カナダ 活動内容 学科 氏名 国際共同研究(光による超短時 間磁性制御に関する共同執筆論 子 塚本 新(専任講師) 情 文等) 「2010日中未来指向列車制御技術シ ンポジウム」 (FOSTC2010)開催(西 〃 中村英夫(教授) 安理工大学・黒新宏副教授とともに 代表者として企画) 浅井朋彦(専任講師) トカマクプラズマへの磁化プラ 物 +田澤仁康・松永宏幸 理 ・ (板垣宏知(博士課程 (サスカチュワン大学)ズマ流入射実験 へ留学) ) カナダ 磁化プラズマガンを利用したプ 39 (モントリオール、 〃 浅井朋彦(専任講師) ロセスプラズマ源の開発 Plasmionique 社) 40 アメリカ (ワシントン大学) 41 イスラエル 面に誘起される金属状態に関す 〃 山中雅則(准教授) (ベングリオン大学) る共同研究(アビシャイ教授と) 42 アメリカ (General Atomics 社、大河千弘 〃 +雨宮高久(物理学専 (General Atomics 社)副社長) 攻博士後期課程) 磁気ヘリシティ注入による FRC 〃 浅井朋彦(専任講師) 安定化の研究 トポロジカル絶縁体 Bi2Se3の表 核融合研究史アーカイブ作成 43 台湾 アメリカ 植松英穂(教授) 電子線を照射して蛍光体を光らせる というこれまでのブラウン管テレビ 〃 高瀬浩一(教授) を照明に発展させたランプ開発(台 湾の企業と) 国内MAXIチーム(JAXA、RIKEN他、 5大学)と Swift チーム(ペンシル 44(ペンシルベニア州立 ベニア州立大学ほか)による共同観 〃 根來 均(准教授) 大学) 45 アメリカ (メンフィス大学) 測体制の確立 ライングラフにおける独立点集合と 数 善本 潔(准教授) 2因子の研究(Faudree 教授らと) 学 Circular 理工サーキュラー 11
© Copyright 2025 Paperzz