学校だより NO.11 東海村立東海南中学校 凡 事 徹 平成29年1月13日 底 本年もよろしくお願いいたします 明けましておめでとうございます。 それぞれの思いで平成29年を迎えられたことと思います。3年生のご家庭 では,「本当のおめでとうは3月です」ということもあろうかと思いますが, 新年を健やかに迎えらましたことを,まずは共に喜びたいと思います。本年も よろしくお願いいたします。 さて,「凡事徹底」という重点目標で進めてきました平成28年度も,残すと ころ暦の上では3か月(1・2年生53日,3年生44日)となりました。3学期の始業式では, 「新年に当たっての目標や抱負を達成させるために」という点で,次のように生徒に話しました ので紹介します。 おようございます 最初に7日(土)の「成人式」,9日(月)のスマイルマラソン,私立高校の推薦入試 等について話をしました。 さて,私は3月に退職となり新たな人生が始まるに当たって,もう一度人生について考えて みようかと思いこの本(※)を読んでみました。 ※ スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール ケリー・マクゴニガル著 日経BP社刊 以下,プロジェクターでスクリーンに投影しながら説明しました。 この本の中に「新年の目標設定」についての記述があったのでそれを紹介します。 理想的な「新年の目標」ポイント1~4 「どう成長したいかを考える」 「何らかの成果を達成する事を目標にしがち」 1 「どんな自分になりたいか」を自分に問いかける。 「なぜ」に焦点を当てる あなた自身がなぜそれをするのか,その意義をきちんと理解しておく。 ・なぜその変化を起こしたいのか ・なぜ自分はそうしたいのか 3 具体的な行動目標を設定する 一度に大きな一歩を踏み出そうとしない,最も小さな一歩を踏み出すことから始める。こ れは十分でないような気がする,と感じたとしても自分の夢にあった小さな一歩を選ぶこと。 4 サポートを受ける 自分の力(能力)の範囲でできることに決めてしまいがちだが,目標達成は自分一人だけで 行う必要はない。自分の仲のよい友達や家族からどんなサポートを得られそうか考える。そ して,助けてもらい,励ましてもらう。 2 「やる気がないな」と思ったあなた,やる気はものではないので,あるとかないとか,まし てやなくしてしまえるようなものでもない。人間には,そもそも常に強い意欲・やる気が備わ っているといわれている。(心理学の研究より) 人間は,具体的な方法が見つ付けられないとき,やる気がないと感じる。だから,具体的な 方法が見つ付けられるかどうかが鍵になる。 1年後に少しでも違った自分に出会えるといいですね。 学年代表による3学期の抱負発表も紹介します。 1年3組 青木 奏寧 1年生の終盤にさしかかり,私は1学期,2学期の行動について振り返ってみることにしま した。そこで分かったことは,1学期も2学期も自分のことで手一杯になり周りを全然見るこ とができていなかったということです。 そこで,3学期目標にしたいことは人に頼りすぎないということです。私は,1学期,2学 期と先生やクラスの友達をはじめたくさんの人たちに支えてもらってばかりでした。でも,年 が明け数ヶ月たつと2年生へ進級することになります。いつまでも人に頼ってばかりでは後輩 の手本となりません。そこで,3学期は人に頼るのではなく最初は自分自身でよく物事を考え, 理解し正しい行いができるようにしたいと思います。そして,学級委員として3分前着席の声 かけだけでなく,提出物や自転車の整頓などクラスのことにもっと目を向け,様々なことに視 野を広げられるようにして今学期を終えたいと思います。 一方で今後も続けていきたいことがあります。それは,あいさつ,時間,提出物の徹底です。 あいさつでは,ただ小さな声であいさつをしても意味がないので相手に届くしっかりとしたあ いさつを心がけたいです。時間では,学校の規則でもある3分前着席を行い,1秒1秒を無駄 にしないような生活が送れるといいなと思います。そして,提出物では,忘れ物をせずきっち り提出物があげられるよう自分もそうですがクラスの人たちにも呼びかけたいと思います。 以上のように私は今学期,自分を変えるために新たに様々なことに挑戦し人に頼りすぎず自 ら意欲的に行動し1年生を終え,自分のことを当たり前に行い他の人まで気を配れるようなそ んな2年生へと成長したいと思います。 2年3組 大串 麗奈 私は,3学期を迎えて,生活面と学習面でそれぞれ目標を立てました。 生活面での目標は,学級委員として責任をもって行動するということです。私は後期になり, はじめて学級委員を務めることになりました。しかし,2学期を振り返ってみると自覚や責任 が足らず,軽い気持ちで活動することが多かったです。3学期はしっかりと責任感をもち,周 囲をよく見て行動していきたいと思います。また,学校で行っている黙働での清掃への取り組 みもみんなに声をかけながら推進していきたいと思います。 学習面では,しっかりと毎日復習を行っていきたいと思います。今までは,つい毎日の復習 を忘れてしまうことがたくさんありました。これからは,ワークなどを活用して,自分が後か ら見返しても分かりやすいように計画的に復習をしていきたいです。 2学期は,2年生にとって最後の行事である立志式があります。スローガンにあるように, しっかりと自立した大人になれるようまずはこの目標を達成させていきたいです。 3年3組 大沼 怜生 今朝教室に入って,1番最初に感じたことは「雰囲気が今までとは違う」ということでした。 冬休み前までは「受験前の休みだから上手に使おう」とか「しっかり復習しよう」などといっ た,受験を意識しつつもどことなく明るい雰囲気でしたが,冬休みが明けてからは皆「受験」 だけ。教室の中の誰を見ても皆一様に「受験」としか感じられず,そのせいか教室全体の雰囲 気がピリピリしているように感じました。 それもそのはず。早い人はもうすでに受験を終え,多くの人が数日後に受験を控え,遅くて も数週間後には県立高校受験。そんな状態になれば,ピリピリするのもしかたありません。3 年の3学期といえば追い込みの時期です。ここでの頑張りが高校受験の合否を決めると言って も過言じゃありません。3年間の中学校生活の中で一番大事なテスト。ましては人生を大きく 左右するテストとなれば一生懸命勉強します。誰だってそうします。私もそうします。加えて, 私は非常にレベルの高い高校へ受験を控えています。人一倍勉強しなければなりません。必死 の努力であり,悪あがきでもあるそれを乗り越えなければ高校に合格することはできない。原 稿用紙に意見をまとめていて,改めてそう感じました。 今までのことを踏まえて私が掲げる3学期の抱負,それは「人より多く勉強する」というこ とです。当たり前かもしれませんが,今の私にとって必要なことはこれだけなのです。そして, 人より多く勉強して,受験で第一志望校合格を祈るだけではなく,私自身の手で掴み取ろうと 思います。 ※ 校長より3年生の皆さんへ ゴールは目前です。がむしゃらに勉強して,ぜひ合格を勝ち取ってもらいたいと思います。 学校だより NO.10 東海村立東海南中学校 平成28年12月9日 凡 事 徹 底 質の高い授業を目指して 11月22日(火)に,本校で数学科の授業研究会を,水戸市やひたちなか市等の近隣の 学校から95名の先生方の参加を得て行いました。各学年一クラスずつ授業を公開し,そ の後,授業について研修をしました。参観された先生方から,「学び合いによって生徒一 人一人が自ら考え,分からない問題にもアドバイスをもらいながらあきらめずに取り組む 姿が見られました。」「自分の考えを他との交流を通して組み立てている様子がつぶさに見 られました。」等,生徒が生き生きと学習に取り組む姿にお褒めの言葉をいただきました。 本校では,生徒の主体的・対話的な学びを取り入れた授業を大切にしています。これは, 相互に刺激を与えながら知的に成長する場を授業の中に設定し,学びの質や深まりを重視 しようとするものです。どの教科でも,ホワイトボード等を活用しながら,グループ・デ ィスカッションやグループワークをする様子がうかがえます。しかし,学習を生徒の自主 性のみに委ねないこと,基礎的・基本的な知識や技能の修得にも時間をかけることも重要 ですので,メリハリのある授業づくりに心がけています。 ホワイトボードを活用した学び合い 新生徒会役員にバトンタッチ ~生徒会役員が替わります~ 生徒会役員立候補者による立ち会い演説会が行われ,その後,投票により新役員が決定 しました。来年1月より新メンバーによる生徒会が発足します。新役員は次の通りです。 会 長 2年 北 佳 副会長 2年 藤原 大地,小川 結喜 1年 榊 英憲,岡田 香音 書 記 2年 細谷 柚子音 1年 菅井 翼 会 計 2年 小野瀬 優希 1年 小池 菜織 新生徒会長 北 佳さん 退任の挨拶をする元生徒会長 清武 樹君 介護の日作文コンクール 茨城県知事賞受賞作文 お年寄りとの“会話”の大切さ 2年 本間 和璃 私には,90歳の曾祖母がいます。曾 祖母は東京で一人暮らしをしているの で,なかなか会いに行くことはできませ んが,毎日家族で交代して,電話をかけ てあげています。小学生の時の私は,会 いに行ってもずっとテレビを見ていたり して,あまり話すことがありませんでし た。しかし今では,学校での出来事を話 したりしています。 私がこのように曾祖母との会話を大切にするようになったのは,ある 二つの体験があったからです。 一つは,去年行った介護体験です。私が行った施設は,部屋が家のよ うな造りになっていてました。その理由を聞いたら,お年寄りは家で家 族と話すことがとてお楽しく,安心できるからだということがわかりま した。また,施設の方は,会話をするとき,とても明るい笑顔で接して いました。これも,お年寄りを安心させるためだそうです。この体験を 通して,介護には,お年寄りを安全に生活させることに加えて,安心で きる環境をつくることも必要だということがよくわかりました。 そしてもう一つは,曾祖母との電話です。電話に出る曾祖母は,いつ も嬉しそうな声をしています。最後には必ず, 「寂しいからまた来てね。待ってるよ。」 と言われます。介護体験で学んだように,お年寄りはいっしょに話して あげるだけでも,とても嬉しいんだということを改めて感じることがで きました。 現在の日本では,高齢化が問題になっています。しかし,日本の伝統 をつくりあげてきてくれたのは,お年寄りの方々です。だから,私たち は,お年よりがもっと安心できるような介護をして,しっかり感謝の気 持ちを伝えるべきだと考えます。 私は,この二つの体験を通して,介護に対する考えを深めることがで きました。特に印象深かった,会話の大切さ,これからの介護にいかし ていきたいです。 新川清掃を行いました 11月25日(土)に,東海ライオンズクラブと合同で新川河口の 清掃活動を行いました。当日は穏やかな晴天に恵まれ,1・2年生 320名とライオンズクラブの方20名とで,ペットボトルや流木 等のゴミ拾いを行いました。思いのほかゴミが散乱していましたが, 午前7時30分から8時30分の1時間の活動でしたが,多人数の協力により見違えるよ うにきれいになりました。 学校だより NO.9 東海村立東海南中学校 平成28年11月17日 凡 事 徹 底 「黒板ジャック」に感激!! 11月4日(金)の朝,登校すると3年生の各教室の黒板にチョークで描かれた見事なア ート作品が,これには生徒たちもびっくりの様子 。 これは,武蔵野美術大学(東京都)が2011年から全国各地の小中学校で展開している 「黒板ジャック」と呼ばれる企画です。茨城県内では東海村が初ということでした。今回 は,茨城大生も加わり,3日(文化の日)に1日がかりで制作しました。一人一作品,チョ ークだけで描いた作品です。 〈制作の様子〉 〈完成作品〉 〈制作者からのお話〉 朝の会で,制作者の 学生から作品について の説明があり,学生と 生徒との交流の時間に なりました。その後, 作品は惜しまれながら 生徒たちによって消さ れました。 「みなみ祭」 ありがとうございました たくさんの保護者,地域の方々にご来場いただき,おかげさまで,生徒たちにとって 思い出多き「みなみ祭」になりました。ご協力ありがとうございました。 受賞おめでとう 県と県老人福祉施設協議会が主催する平成28年度「介護の日」作文コンクールに,本 校の3名の生徒が入賞しました。おめでとうございます。 茨 城 県 知 事 賞 2年 本間 和璃 「お年寄りとの“会話”の大切さ」 茨城県老人福祉施設協議会賞 2年 白澤 春乃 「介護の大切なこと」 茨 城 県 理 学 療 法 士 会 長 賞 1年 住谷 ゆりな「介護体験を通して学んだ事」 ※ 厚生労働省では,「いい日,いい日」にかけて,11月11日を「介護の日」と定めています。 学校だより NO.8 東海村立東海南中学校 平成28年10月21日 凡 事 徹 底 全国学力・学習状況調査の結果から 1 学力調査から明らかになったこと(課題がみられた問題より) ◆ 国 語 問 題 1 【雑誌の記事】(※略)を読んで,宇宙エレベーターについてあなたが疑問に思った ことを,「なぜ」,「どのような(に)」,「どのくらい」という言葉のいずれかを使って,20 字以上,40 字以内で一つ書きなさい。 2 前問について学校図書館で調べる場合,必要な本をどのように探しますか。本の 探し方を二つ書きなさい 課題を決め,それに応じた情報の収集方法を考えることができるかどうかをみる問題で す。この問題に限らず,「書くこと」には課題が残ります。何をどのように書いたらよいか が理解されていないことと,忍耐強く一つのことに取り組もうとする力が不足している面 もあるのだろうと思われます。 この課題を受けて,本校では今年度当初から,毎週火曜日の朝自習の時間を書く力を養 成するための練習時間にしています。さらに,国語科だけでなく他の教科においても「書 くこと」を大切に扱っていくことを確認しています。 問題 1 漢字で書きなさい。 今までにないドクソウ的な考えだ 漢字を読みなさい。 目上の人を敬う 2 アからエまでのうち,どれが最も適切ですか。一つ選びなさい。 弟子を(ア まいて イ ひいて ウ かけて エ にぎって)育てる 漢字を書くことの指導においては,漢字練習だけでなく日常的に既習の漢字を使用する 指導が必要だと考えています。また,漢字を読むことの指導においては,文脈の中でどの ような意味で用いられているのかを理解しながら読むように指導することが大切だと考え ています。 ◆ 数 学 証明を完成させなさい。 △AMEと△BMCにおいて, E A D M 合同な図形の対応する辺は等しいから, AE=BC B C 証明ができるようになるためには,結論を導くために何が分かればよいかを明らかにす る,与えられた条件を整理する,着目すべき性質や関係を見いだす,事柄が成り立つ理由 を筋道を立てて考える,これらの活動が大切です。数学科では,これらの活動を十分に取 り入れた指導をしていきます。 2 生徒質問紙から明らかになったこと 1:している 2:どちらかといえば,している 3:あまりしていない 4:全くしていない (%) 質問事項 ① 家で,自分で計画を立てて勉強していますか ② 家で,学校の宿題をしてますか 選 択 肢 1 2 3 4 1 2 3 4 東海南中 18.7 35.9 29.2 16.3 72.7 18.7 7.7 1.0 茨 城 県 17.0 35.6 35.1 12.2(無答 0.1) 65.5 23.2 8.5 2.7(無答 0.1) 全 国 16.0 32.4 36.7 14.8(無答 0.1) 68.1 22.0 7.4 2.4(無答 0.1) 質問事項 ③ 家で,学校の授業の予習をしていますか ④ 家で,学校の授業の復習をしていますか 選 択 肢 1 2 3 4 1 2 3 4 東海南中 31.1 41.1 20.6 7.2 25.4 40.2 23.9 10.0(無答 0.5) 茨 城 県 16.6 29.8 35.5 17.9(無答 0.1) 25.1 37.6 26.3 10.7(無答 0.3) 全 国 11.9 22.3 37.1 28.5(無答 0.1) 18.4 32.6 31.6 17.0(無答 0.4) 自宅での学習習慣に関する質問では,生徒が自宅でも熱心に学習に取り組んでいる様子 が全体的にはうかがえます。 しかし,①で「家庭学習を全くしていない」と答える生徒が 16.3 %いること,さらに② の宿題への取り組み方と関連させてみたとき,生徒一人一人の自宅学習にはまだ改善の余 地があるようです。自宅での学習習慣が身に付いているか,宿題のように与えられた学習 だけで済ませていないか。自分からつかみ取る学習(③授業を有効に活用する学習,④弱 点克服,テスト準備など)を習慣付けることで,高校受験で最後の粘りや頑張りを見せら れるようになります。この機会に自宅での学習習慣を振り返ってほしいと思います。 1:4 時間以上 2:3 時間以上,4 時間より少ない 3:2 時間以上 3 時間より少ない 4:1 時間以上,2 時間より少ない 5:1 時間より少ない 6:全く見たり聞いたりしない 質問事項 普段(月~金曜日),1日当たりどれくらいの時間,テレビやビデオ・DVDを見たり,聞いたりしてい ますか(勉強のためのテレビやビデオ・DVDを見る時間,テレビゲームをする時間は除く) 選 択 肢 1 2 3 4 5 6 その他 無回答 東海南中 6.7 13.4 25.4 33.5 18.7 2.4 0.0 0.0 茨 城 県 11.4 14.3 26.2 30.1 16.2 1.8 0.0 0.0 全 国 10.7 13.4 24.6 30.6 18.2 2.3 0.0 0.1 質問事項 普段(月~金曜日),1日当たりどれくらいの時間,テレビゲーム(コンピュータゲーム,携 帯式のゲーム,携帯電話やスマートフォンを使ったゲームも含む) 選 択 肢 1 2 3 4 5 6 その他 無回答 東海南中 6.2 9.6 5.7 25.8 35.4 16.7 0.5 0.0 茨 城 県 9.6 9.8 17.0 22.5 25.9 15.1 0.0 0.0 全 国 9.7 9.2 16.0 22.2 26.3 16.6 0.0 0.1 1:4 時間以上 2:3 時間以上,4 時間より少ない 3:2 時間以上 3 時間より少ない 4:1 時間以上,2 時間 より少ない 5:1 時間より少ない 6:30 分より少ない 7:携帯やスマートフォンを持っていない 質問事項 普段(月~金曜日),1日当たりどれくらいの時間,携帯電話やスマートフォンで通話やメール,インタ ーネットをしますか(携帯電話やスマートフォンを使ってゲームする時間は除く) 選 択 肢 1 2 3 4 5 6 7 その他 無回答 東海南中 6.2 5.7 7.7 15.8 16.3 18.2 29.7 0.5 0.0 茨 城 県 8.4 8.4 14.0 18.3 15.4 15.5 19.8 0.2 0.1 全 国 8.6 8.0 13.6 17.7 15.6 17.5 18.8 0.2 0.1 余暇の過ごし方に関する質問でも,本校の生徒は望ましい傾向を見せています。テレビ やビデオ・DVD,テレビゲーム,SNS の利用については,いずれも少ない利用時間にとど められています。成長期にある生徒たちには情報機器の利用をできるかぎり少なくして, 健康な体づくりと健全な生活習慣づくりを今後も進めてほしいと思います。そして,情報 機器の利用を控えることで生み出せる時間をどのように有効利用するかも考えていきまし ょう。睡眠時間を十分にとることも大切でしょうが,家族での会話もぜひ確保してほしい と思います。親子の会話が心の成長につながることを意識していきましょう。 学校だより NO7 東海村立東海南中学校 平成28年10月7日 凡 事 徹 底 全国学力・学習状況調査の結果が発表されました 国語A(主として知識)・国語B(活用),数学A(主として知識)・数学B (活用),で実施された学力調査の結果や[生徒質問紙](生活についての アンケート)の回答結果が,この10月に発表されました。もうご存じと は思いますが,この調査は,生徒の学力や学習状況を把握・分析して成果と 課題を検証し,学習指導の充実や改善に役立てるために行っているもので す。 本校の学力調査の結果は,すべてにおいて全国平均,茨城県平均を上回りました。しか し,細かく調べますと苦手とする分野や領域があることもはっきりしましたので,今後, 授業内容に工夫を加えて課題克服に向けて取り組んでまいります。詳しくは,10月中旬 発行の学校だよりでお知らせいたします。 ここでは,生徒質問紙の回答結果の一部を紹介いたします。 1:当てはまる 2:どちらかといえば当てはまる 3:どちらかといえば当てはまらない 4:当てはまらない 質問事項 学校に行くのは楽しいと思いますか 学校で友達に会うのは楽しいと思いますか 選 択 肢 1 2 3 4 1 2 3 4 東海南中 51.2 28.7 13.4 6.7 77.0 17.2 4.3 1.4 茨 城 県 48.4 33.0 12.1 6.4 76.7 18.3 3.5 1.4 全 国 48.4 33.0 12.0 6.6(無答 0.1) 75.8 18.9 3.7 1.6(無答 0.1) 学校が楽しくないと回答した生徒が 20.1 %,ゼロになることは難しいと思いますが, 私たちは,それぞれがどこかで生き生きと活動し,そのことが認められる場をつくってい かなければならないと考えます。生徒一人一人が自分の存在を意識できる場づくりに努力 します。 質問事項 先生は,あなたのよいところを認めて 先生は,授業やテストで間違えたところや理解しないと くれていると思いますか ころについて,分かるまで教えてくれますか 選 択 肢 1 2 3 4 1 2 3 4 東海南中 27.8 50.7 15.8 5.7 25.4 55.5 13.4 5.3(無答 0.5) 茨 城 県 32.9 46.2 15.9 4.8(無答 0.2) 28.9 46.5 18.8 5.5(無答 0.3) 全 国 32.2 45.8 16.1 5.7(無答 0.2) 28.2 45.9 19.1 6.5(無答 0.3) 学校が楽しい場になっているかどうかに関連する質問事項だと考えます。私たちは,生 徒一人一人に寄り添って関わろうとする意識を高め,さらに認め励ます教育を進めなけれ ばならないと考えました。「よいところを認める」ことは,ご家庭での子育てにも大事な ことです。認められれば自信が湧き,自信が湧けばやる気が出る,やる気が出れば伸びる。 学校とご家庭とで車の両輪のごとく,認め励ます姿勢で育てていきたいと思います。 質問事項 学校の規則は守っていますか 選 択 肢 東海南中 茨 城 県 全 国 1 76.1 62.1 61.6 2 21.1 32.9 33.1 3 2.4 4.1 4.2 いじめは,どんな理由があってもいけ ないことだと思いますか 4 1 2 3 4 0.5 73.7 18.7 4.8 2.9 0.9(無答 0.1) 76.1 18.2 4.0 1.6(無答 0.1) 1.0(無答 0.1) 74.8 18.8 4.5 1.9(無答 0.1) 規範意識は育っていますが,いじめについては考えさせられました。選択肢の「1」「2」 で100%をぜひとも目指したいと考えます。いじめは,どんな理由があろうとも絶対に 許されることではありません。1学期に生徒会主催の「いじめ防止フォーラム」を行いま したが,このように学級活動や道徳,生徒会活動等で,生徒自ら考え気付く場づくりが必 要だと考えています。言われるだけでなく,自ら考え気付くことで思いが本物になるのだ と思います。いじめのない学校づくりに努力します。 那珂地区新人戦が,9月26日~28日に行われました。 1,2年生にとって自分たちが主役の初の公式大会,どの会 場でも生き生きとしたプレーで素晴らしい結果を収めまし た。団体戦の結果だけでも,優勝6チーム,準優勝4チーム 3位2チームと見事な快進撃でした。中央地区大会は,12 日(水)~15日(土),各会場で行われます。 また,弓道の中央地区大会は,すでに終了しておりこれも また男女共に優勝という素晴らしい結果を収めています。 なお,陸上部は,9日(日),10日(月)水戸市のケーズデ ンキスタジアムで行われる県大会に,代表選手が出場しま す。 〈結果一覧〉 野球 サッカー バレー 柔道 ホッケー 優勝 準優勝 3位 準優勝 優勝 バスケット男 バスケット女 卓球男 卓球女 準優勝 優勝 優勝 優勝 テニス男 テニス女 弓道男 弓道女 3位 出場 優勝 準優勝 10月22日(土)東海文化センターにて,みなみ祭が下記のスケジュールにて行われま す。東海文化センターの収容人数の関係で,チケットでの入れ替え制となります。ご迷惑 をおかけしますが,なにとぞよろしくお願いします。 【みなみ祭スケジュール】 《午前の部》 《午後の部》 1 開会セレモニー 8:50 1 合唱コンクール(3年生) 13:05 2 合唱コンクール(1年生) 9:10 2 PTA合唱 14:25 3 合唱コンクール(2年生) 10:20 3 ソーラン隊発表 14:45 4 平和大使の発表 11:20 4 吹奏楽部発表 15:05 5 閉会セレモニー なお,文書にてお知らせしたとおり,以下の日程で合唱コンクールに向けたリハーサル を保護者の方に公開いたしますので,どうぞご自由にご覧になってください。特に制限は 設けません。リハーサルとはいっても,ほぼ完成された合唱になっていますので,全学年 の合唱を鑑賞するよい機会になるかと思います。 【リハーサル日程 10月20日(木),東海文化センター】 1年生 10:00 ~ 11:10 2年生 11:10 ~ 12:20 3年生 14:40 ~ 15:50 〈昨年のみなみ祭〉 学校だより NO6 東海村立東海南中学校 平成28年9月7日 凡 事 徹 底 さらに元気な2学期へ 42日間の夏休みが無事終了し,東海南生の元気な姿が戻ってきま した。夏休み期間中は,部活動,各種大会への参加,職場体験学習, 三者・二者相談,学習相談など,生徒にとっても忙しい毎日であった かと思います。2学期の実質76日間は,体育祭・文化祭をはじめと する各種学校行事も予定しています。それぞれの場面で,一人一人の 生徒が活躍し,元気で楽しい学校生活の実現に向けて力を尽くしてい きます。 今年度は,『凡事徹底〔礼を正す,時を守る,場を浄める〕』を重点目標に置いて,学校 運営をしております。1学期の生徒たちの様子から,「時を守る」に関し,生徒たちは意 識した行動に心がけているようで,授業や集会時の「時を守る」行動がだいぶ徹底されて きたように感じています。2学期は,「礼を正す」で,相手にさわやかな気持ちを届ける 元気なあいさつが,当たり前のようにできる南中生を目指していきます。 さて,この8月に青森県で発生した2件の中学生の自殺事故につきましては,生徒の大 切な命と日々向き合っている私たちにとっても,たいへん心の痛む出来事でした。このよ うな事故が絶対起こらないように,始業式で以下のような話をしました。 「夏休み中の8月に,青森県で中学1年生の男子と中学2年生の女子が,始業式の前後 にいじめが原因と思われる自殺事故がありました。中学1年生の男子については,遺書と 見られる書き置きがあり,その中にいじめがなければもっと生きていたと記されていたそ うです。また,中学2年生の女子については,1年生の頃から無視や暴言があったそうで す。私は,非常に心を痛めています。どうして防げなかったのか,どうして誰も助けてあ げられなかったのか。南中では,1学期に生徒会主催のいじめ防止フォーラムがありまし たが,いじめについては皆で考えなければならない問題です。いじめをなくさなければな りません。もし,悩みがあったら,担任の先生,学年の先生,部活の顧問の先生,とにか く相談してください。校長室に来てくれても結構です。大歓迎です。自ら命を絶つことは 絶対にあってはなりません。」 学校行事や日常の生活,部活動等を通して,友だちとの関わり合い,他人を思いやる心 を育てるよう努めてまいります。お子様に関して,気になることや心配事がありましたら, 何なりとご相談ください。よろしくお願いします。 思いやりは学校生活の原動力 あたたかな心が あたたかな行為になり やさしい思いが やさしい行為になるとき 〈心〉も〈思い〉も 初めて美しく生きる ・・・それは 人が人として生きることだ 最優秀賞受賞作品 同じように胸の中の〈思い〉は見えない けれど〈思いやり〉はだれにでも見える それも人に対する積極的な行為だから 茨 城県 人権啓 発ポス ターコン クール 中 学校 部門 詩人の宮澤章二さんの作品に「行為の意味」という詩があります。一部を紹介します。 確かに〈こころ〉はだれにも見えない けれど〈こころづかい〉は見えるのだ それは 人に対する積極的な行為だから 聞いたことがあるな,と思われた方がいると思います。それもそのはず,これは東日本 大震災の後,テレビでよく流れた詩です。人は一人では生きていくことはできません。人 は互いに支え,支えられながら社会の中で生きています。そして,「思いやり」というあた たかい心に包まれて生きているのです。社会の中で出会うさまざまな人々とのかかわりの 中で互いに助け合い,支えられながら生きているのです。 学校もひとつの社会ですから様々なことが起こります。そのときこそ他の人へのちょっ とした思いやりやあたたかな心が非常に重要な意味をもってきます。たとえ,ささやかな 行為や思いであったとしても,そのことが相手の心に響くとき,そのぬくもりが周囲に波 及し,よりよい学校生活を築く原動力になるでしょう。私は,道徳の時間や学校行事,部 活動等をとおして,ちょっとした思いやりやあたたかな心があふれる学校づくりをしたい と考えています。保護者の皆さまには2学期も引き続き東海南中へのご支援ご協力を賜り ますようお願いいたします。 4日(日),早朝より大勢(419名)の保護者の方々に参加いただき,PTA 奉仕作業 が行われました。除草作業が中心でしたが,当日は湿度が高く,みなさん汗だくにな りながらの作業でした。ひょっとしたら,具合を悪くされた方がいたのではないかと 心配しました。刈り払い機を持参された方もいらっしゃったり,汗をふきふき懸命に 作業されたり,保護者の方々の協力体制に改めて頭が下がりました。おかげさまで, すがすがしい環境で体育祭を迎えることができます。あらためて感謝申し上げます。 誠にありがとうございました。 10日(土),第26回体育祭が行われます。5日より 練習が本格化し,各クラスで早朝練習なども行われるよ うになりました。熱のこもった演技が期待されます。 PTA 種目では,学年対抗の玉入れがあります。ふるってご参加ください。また,当日の 駐車場は,東海高校,村テニスコート,JA ひたちなか東海の裏になります。駐車台数に 限りがございますので,お近くの方は,徒歩,自転車で来校くださいますようお願いいた します。なお,東海文化センター,ふれあいの森は,東海文化センターで行われます敬老 会の駐車場となりますので,駐車されませんようお願いいたします。 保護者の方々の熱い応援よろしくお願いいたします。 南中ソーラン練習風景 学校だより NO.5 東海村立東海南中学校 平成28年7月20日 凡 事 徹 底 朝食の質と学校の成績の関係が実証される いよいよ明日から夏休みになります。天気の長期予想では,今年の夏は平年より高めの 気温になりそうだとのことでした。この夏休み中,学校では,部活動等における熱中症対 策に万全を期したいと考えています。 さて,お子さんはしっかりと朝食をとって登校しているでしょうか。朝食をとると集中 力が高まる,認知機能が向上するといったさまざまな効果との関連が示唆されてきました が,今回,学校の成績との関係について大学での研究の結果,その相関関係が初めて実証 されました。 英カーディフ大学,グラスゴー大学,スォンジー大学の共同チームが,朝食と学校の成 績との相関関係を実証したと発表しました。 研究では,ウェールズの複数の小学校に在籍する5~6年生の児童5000人を対象に, 6ヶ月にわたって前日から当日の朝までに摂取した食品をリストアップしてもらい,朝食 の内容や量を調査しました。さらに,果物や野菜,パン,乳製品などの健康的な食品,甘 いお菓子やスナック菓子などそうでない食品に分類し,健康的な食品目数に応じて朝食の 質を判定しました。 成績は,朝食の調査から6~18ヶ月後に発表される,英国の義務教育の成績評価シス テムの結果をもとにしており,短期的な試験の点数などではなく,標準化された長期的な 学業成績を調査しています。その結果,朝食を食べている子どもは,食べていない子ども に比べ,平均以上の成績評価を受ける確率が2倍以上高かったそうです。ただし,食べて いればいいわけではなく,朝食の質が高いほど,成績の向上にもつながるといった結果も 出たそうです。 茨城県では,『早寝,早起き,朝ご飯』をキャッチフレーズに基本的な生活習慣づくり の重要性をアピールしていますが,今回の研究結果からもその重要性を再認識させられま した。本校でも,栄養教諭が中心となって「朝食をとることの重要性」を指導しています。 ご家庭でも,今一度,朝食について再考していただければと思います。 保護者の皆さま,地域の皆さまには1学期には,本校に対しまして多大なご理解ご協力 を賜り,深く感謝申し上げます。本校では,夏休み中PTAによる夏期巡回指導による地 域のパトロールを行います。家庭,地域,学校が互いに連携・協力し「未来の宝」である 子どもたちを共に育てていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 終業式でこんな話をしました ※まずは映像を鑑賞しました。残念ながら短時間の鑑賞です。 鑑賞した映像は『世界の果ての通学路』。これは,ケニヤのサバンナをはじめ, アルゼンチン,モロッコ,インドの道なき道を何時間もかけて通学し,学校で学 ぼうとする子どもたちの姿を追ったドキュメンタリー映画だ。 ケニヤの15キロのサバンナを,妹を連れて2時間かけて学校に通うジャクソン。 毎年,4,5人の子どもが象の襲撃によって命を落とす。彼は,パイロットになっ て世界を見ることを夢見ている。両親は二人が無事に学校に通えるよう毎朝お祈り をする。 アルゼンチン,アンデス山脈の牧場で暮らすカルロス,6歳から馬に乗ってパタ ゴニアの山々や平原を通り,18キロの道のりを1時間半で通学する。今は6歳の 妹ミカイラと一緒だ。二人が乗る馬のキベルトとは大の仲良しで,石ころだらけの 崩れかけた道を進めるのも,冷静沈着なキベルトのおかげだ。カルロスは,愛する 故郷に貢献できる獣医を目指している。 3000m級の山が連なるモロッコのアトラス山脈の中心部,イムリス谷近くの 辺境の地に生まれたベルベル人の少女ザヒラ。12歳の彼女は,家族の中で初めて 学校に通う世代で,字が読めない祖母や両親は,医師を目指す彼女を全力で応援し ている。ザヒラは,全寮制の学校に通っている。毎週月曜日の夜明けに起き,友達 のジネブ,ノウラと一緒に22キロの道を4時間かけて歩く。金曜日の夕方,3人 は同じ道を歩いて家に帰る。 インド・ベンガルの13歳のサミュエルは,未熟児で生まれ足に障害がある。そ こで,二人の弟が急ごしらえのオンボロ車椅子に彼を乗せて,1時間15分かけて 4キロの道のりを通学する。近道をしようと川を渡れば車輪が砂にはまって立ち往 生したり,人通りの多い道で車輪が外れて動けなくなったり,三人は毎朝トラブル の連続だ。しかし,彼らは困難も貧乏も笑い飛ばす強い絆で結ばれている。サミュ エルは,同じような障害がある子どもを助けるため医者を目指している。 みなさんは,どんな感想を持ちましたか。自分と彼らとの違いは何だろうか。それ ほどまでして学びたいという意欲は,どこから出てくるのだろうか。大変な苦労をし ているのに,みんなきらきら輝いているのはなぜだろうか。 みなさんそれぞれが,様々な思いを抱いたことでしょう。ぜひ,自分を見つめ直す きっかけにしてもらいたいと思います。 明日から夏休み。3年生にとっては大事な夏休みになります。「夏休みを制するもの は受験を制する」と言います。ぜひ,夏休みの時間の有効活用に努めてください。1, 2年生にとっては,主に部活動が中心になると思います。また,地域の行事に参加す る機会もあるでしょう。これらに積極的に参加し,自分を成長させる夏休みにしまし ょう。では,9月1日,全員が成長した姿で登校することを楽しみにしています。 吹奏楽部がいよいよ登場します 7月23日(土),24日(日)に,茨城県吹奏楽コンクールの中央地区 大会が,ひたちなか市文化会館で行われます。本校吹奏楽部は,A部門 とC部門に参加します。A部門は,23日の15時35分から,C部門 は24日の9時20分からの演奏になります。活躍を期待しています。 総体の結果をお知らせします 【中央地区】 水 泳 雅斗 200m自由形 (第2位),400m自由形 (第2位) 誠 100m平泳ぎ (第1位),200m平泳ぎ (第1位) 温 200m個人メドレー (第4位) 佳 100m平泳ぎ (第4位),200m平泳ぎ (第2位) 【県 大 会】 陸 上 入賞者 光永 ひかり 砲丸投げ 11m32 (第3位)☆関東大会出場 出場者 菅田 慧史(400m),山口 哲平(1500m),箱田 優馬(3000m) 圷 優希(走り幅跳び),槙嶋 智稀(砲丸投げ) 平山 新・菊地 翔太・清武 樹・城山 風大(4×100mR) 神永 遥香(800m),大下 璃子・網代 梨央(100mH) 根來 春花(1年走り幅跳び),富永 愛加(走り幅跳び),安 佑紀乃(四種競技) 伊藤 和奏・呉田 佳菜子(走り高跳び),伊藤 明星(200m) 伊藤 明星・富永 愛加・鈴木 莉望・大塚 藍里(4×100mR) 水 泳 入賞者 稲野辺 雅斗 200m 自由形(第6位),400m 自由形(第6位)☆関東大会出場 出場者 鈴木 誠 100m・200m 平泳ぎ,北 佳 100m・200m 平泳ぎ 稲野辺 鈴木 西沢 北 学校だより NO4 東海村立東海南中学校 平成28年7月11日 凡 事 徹 底 総合体育大会(那珂地区・中央地区)特集 6月21日(火)~23日(木) 那珂地区総合体育大会(陸上 5/25,弓道 6/18),7月4日 (月)~7日(木) 中央地区大会(陸上 6/16,水泳 6/17・18,弓道 6/24)が行われました。各部 の活躍を特集します。 【那珂地区大会】 ※陸上の結果については前号で特集しましたので割愛します。 野球 第4位 バスケット女子 卓球男子 バスケット男子 第4位☆中央地区出場 優勝☆中央地区出場 決勝トーナメント敗退 サッカー 第4位☆中央地区出場 卓球女子 準優勝☆中央地区出場 テニス男子 決勝トーナメント敗退 バレーボール 第4位☆中央地区出場 テニス女子 決勝トーナメント敗退 ホッケー 優勝☆関東大会出場(7/30・31) 柔道男子 優勝☆中央地区出場 柔道女子 準優勝☆中央地区出場 弓道男子 準優勝☆中央地区出場 弓道女子 準優勝☆中央地区出場 ◎剣道では,八木岡 諄彦 さんが出場し中央地区進出を果たしています。 【中央地区大会】※陸上,水泳の結果については,別号でお知らせします。 ○バスケット〔対見川中 敗退〕 ○バレーボール〔対友部二中 敗退〕 ○弓道男子〔準優勝☆県大会出場〕 ○卓球男子〔決勝リーグ 第4位☆県大会出場〕 ○柔道男子〔対明光中 敗退〕 ○サッカー〔対水戸四中 敗退〕 ○剣道〔個人,1回戦〕 ○弓道女子〔第8位☆県大会出場〕 ○卓球女子〔決勝リーグ 第6位☆県大会出場〕 ○柔道女子〔対笠原中 敗退〕 学校だより NO.3 東海村立東海南中学校 平成28年6月7日 凡 事 徹 底 那珂地区大会(陸上)特集 5月25日(水),那珂地区総合体育大会の先陣を切って那珂地区中学校陸上競技大会が, 笠松運動公園陸上競技場を舞台に行われました。当日は,曇り空ではありましたが大きく 崩れることもなく,那珂地区12校の中学校生徒の熱い競技で盛り上がりました。 総合成績の本校の結果は,女子が優勝,男子が準優勝となりました。写真とともに入賞 者の成績をお知らせします。 【男子】 1年 100m 第4位 白戸 翔 2年 100m 第7位 佐野 晃陽 3年 100m 第2位 菊地 翔太 第6位 城山 風大 共通 200m 第4位 川崎 竜晴 3年100m 城山,菊地 共通 400m 第1位 菅田 慧史 第5位 根本 純汰 共通 800m 第8位 伊藤 大翔 1年1500m 第7位 小野 真瞳 共通1500m 共通400m 菅田 共通1500m 共通3000m 共通110mH 砲丸投げ 槙島 共通3000m 第1位 第2位 第4位 第5位 共通走り高跳び 第4位 共通走り幅跳び 第2位 共通砲丸投げ 第2位 第3位 共通四種競技 第4位 4×100mR 第4位 宮田 箱田 走り幅跳び 圷 山口 4×100mR 清武→平山 山口 箱田 助川 清武 井上 圷 宮田 槙島 平山 哲平 優馬 彪雅 樹 楽斗 優希 直弥 智稀 新 【女子】 1年 100m 2年 100m 3年 共通 100m 200m 共通 800m 共通1500m 共通100mH 第6位 第1位 第3位 第5位 第8位 第3位 第7位 第1位 第2位 第5位 第1位 第3位 安西 山﨑 鈴木 鈴木 大塚 伊藤 鈴木 神永 森重 岩堀 大下 網代 唯愛 巴菜 彩也乃 莉望 藍里 明星 月菜 遥香 友里 紗來 璃子 梨央 1500m 岩堀,森重 800m 神永 100mH 高跳び 伊藤 大下,網代 1年走り幅跳び 共通走り幅跳び 共通走り高跳び 共通砲丸投げ 砲丸投げ 光永 走り幅跳び 富永 表彰 表彰 共通四種競技 4×100mR 第1位 第8位 第1位 第3位 第1位 第2位 第1位 第4位 第2位 第2位 根來 春花 小林 未空 富永 愛加 小島 玲愛 伊藤 和奏 呉田 佳菜子 光永 ひかり 関田 葵 安 佑紀乃 女子(優勝) 男子(準優勝) 4×100mR 鈴木→伊藤 学 校だよ り NO2 東海村 立東海南 中学校 平成28年5月10日 凡 事 徹 底 「凡事 徹底 」で 大人 とし ての素 養を 磨きた い 大型連休が終わり,子どもたちも普段の生活のリズムを取り戻してまいりました。お 忙しいなか,家庭訪問にご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございました。 限られた時間での話し合いでしたので,十分なものにならなかったとは思いますが,こ れを機会に担任とよりよい関係をつくっていただければと考えています。心配事等があ りましたら,どうぞ担任または学校にご連絡ください。一緒に考えながら,よりよい解 決に向け共に努力していきたいと考えています。 さて,中学校生活3年間では,さまざまな約束事があります。言葉遣い,服装のきま り等「なぜ,こんなに約束事があるの?」と考えたくなる生徒もいるかと思います。生 活上の細かな約束事は,中学校生活をきちんとさせたいからということもありますが, なにより,大人への準備期間のうちに,社会への適応が出来るようになってほしいと願 うからです。元気な声での挨拶や返事,礼儀正しい身なりや態度等は,大人社会では当 たり前のことです。社会常識とされることが身に付かずに,入り口でつまずいてしまう ことは避けたいと考えています。義務教育は,学問の知識や技能を身に付けるだけでな く , 大 人 と し て の 素 養 も 身 に 付 け る 大 事 な 時 期 で あ る と 考 え て い ま す 。 「凡 事 徹 底 」で 大 人としての素養を磨いていきたいと考えています。 4月25日(月),学級委員の「任命式」を行いました。 一人一人呼名され元気な返事が体育館に響き,堂々たる 姿はとても頼もしく輝いて見えました。クラスのまとめ 役として,学校生活はもちろんのこと,今後行われるさ まざまな学校行事においてもリーダーシップを発揮し, クラスを引っ張っていってくれることを期待していま す。また,委員以外の生徒もサポーターとして,積極的 にリーダーの補佐をしていけるよう意識がけをしていってほしいと思います。 授業 参観 ・PTA 総 会 お 世 話 に な り ま し た 4月23日に行いました授業参観並びにPTA総会で は,多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうご ざいました。 授 業 参 観 で は ,「 学 び 合 い 」 で 授 業 を 進 め る 姿 が 多 く 見られたと思いますが,これは,平成26年度から本校 で推進している「生徒主体の授業スタイルづくり」によ るものです。ホワイトボードを活用して,ペア・グルー プにより,生徒が主体的・協働的に課題解決をしていく授業スタイルです。これにより, 学習意欲を高め,友達との関わり合いから自分の考えが深められると考えています。本 年度も,「学び合い」を取り入れた授業を推進してまいります。 学校だより NO1 東海村立東海南中学校 平成28年4月12日 凡 事 徹 底 本年度の重点目標「凡事徹底」 春爛漫の良い時期,平成28年度がスタートしました。昨年度は,本校教育へ多大なご 支援,ご協力を賜りましたこと深く感謝申し上げます。 4月6日に始業式,8日に入学式を終え,平成28年度は,在籍生徒数622名でのス タートとなりました。一人一人が実り多い中学校生活を送れるよう東海南中職員一同で全 力を尽くしていく覚悟です。昨年度同様,変わらぬご支援,ご協力をよろしくお願いいた します。さて,年度はじめの学校だよりですので,平成28年度の学校経営についてお話 をしたいと思います。 本年度の重点目標を「凡事徹底」としました。「凡」 とは,一般的で特に目立たない,普通といった意味で す。凡人,凡打,凡庸,平凡といった使い方をします。 「凡事」とは,いたって普通のこと,当たり前のこと になります。つまり「凡事徹底」とは,普通のことや 当たり前のことを徹底的に実践するということを表し ています。 かつてパナソニックの創業者である松下幸之助氏が 取引先の企業を訪問された時,販売高や利益額といった数字を見なくとも,その企業の経 営がうまくいっているのかどうかを瞬時に見抜いたというエピソードがあります。松下氏 の評価基準はいたってシンプルで,一つ目は従業員の挨拶,二つ目は整理整頓,三つ目は トイレの掃除,です。この三つを見ればだいたいその会社の様子は判る,と言われたそう です。当たり前のことを当たり前にしっかりと出来ている企業は,何事も徹底できる企業 風土が養われるのでしょう。さらに,何事も一時的・一過性の取組なら誰でも実践できま すが,それをやり続けるということになるとそれなりの覚悟と努力が必要とされるので, やり続けることができればそれは競争力の源泉となって,優位性が発揮できるということ でもあるのでしょう。 学校においても,挨拶をする,約束は守る,時間に遅れない,整理整頓をする,掃除を する,といった簡単なこと,当たり前のことをやり続けられる生徒を育てることが必要だ と考えました。「凡事徹底」が実践できる生徒には,何事にも前向きに取組む意識が育つ でしょう,さらには,将来,社会人として独り立ちしたとき大きな力となることでしょう。 そこで,本年度東海南中学校は「凡事徹底」を図っていくことにしました。 凡事徹底・・・・三つの「凡」を徹底する。 一 「礼を正す」・・・あいさつ,返事を声に出してはっきりと。礼儀正しく。 一 「時を守る」・・・時間を守る。期日を守る。 一 「場を浄める」・・・清掃をしっかりと。身の回りの整理整頓。 『凡事徹底の風土づくり』のため,私自身が率先垂範の姿勢で,小さなことを一つずつ 着実に積み上げていくことが大切だと考えています。本年度もどうぞよろしくお願いいた します。 196名の新入生を迎えました 8日,満開の桜が新入生を祝う中,第39回東海南中 学校入学式が行われました。当日は,小春日和のおだ やかな天候に恵まれ,元気一杯の新入生を迎えること が出来ました。平成28年度は,1年生196名(6 クラス),2年生209名(6クラス),3年生217 名(6クラス),計622名(普通学級18クラス,特 別支援学級3クラス)の在籍生徒数とクラス数でスタ ートしました。 決意の言葉 新入生代表 武藤 希成 すがすがしく,明るい空気に満ちあふれ,春もも うまもなく本番になるこの日,私たちは,この東海 南中学校の門をくぐりました。今,私たちは,中学 校に入学しこれから始まる中学校生活への期待や不 安で胸がいっぱいです。これからいよいよ中学生に なります。中学校は,自分の将来につながる第一歩 だと考え,困難にくじけることなく仲間たちと切磋 琢磨し,頑張っていきたいと思います。そして,少 しでも大人に近づき成長していくことが出来たらうれしいです。 私が,中学校で頑張っていきたいことは部活動です。いつでも限界を決めるのは, 自分自身だと思います。最後まで自分を追い込み,どんなときでも自分のもっている 百パーセントの力を発揮できるように,日々努力していきたいと思います。 また,中学生としての自覚をもち,校歌にもあるように何事にも自ら励み誠心誠意 頑張っていきたいと思います。そして,今から始まる中学校生活を思い出に残るよう なものにし,自分で成長を感じることのできる三年間になるよう,仲間たちと助け合 いながら生活していきたいと思います。 先生方そして上級生の皆さん,私たちはまだ知らない中学校生活に対し期待と同時 にたくさんの不安や心配がありますが,精一杯努力していきたいと思いますので,時 には厳しく時には優しく私たちを導いてくださいますようよろしくお願いいたします。 最後になりましたが,先生方ご来賓の皆様上級生の皆さん,そして保護者の方々, これから始まる三年間,様々な事があると思いますが,どうぞよろしくお願いします。 今日,この東海南中学校に入学できたことに心から感謝し,新入生代表の挨拶といた します。 新入生の皆さん,入学おめでとうございます。皆さんの入学を心待ちにしていました。 今までは「児童」と呼ばれていましたが,中学生になって「生徒」になります。呼び方が 変わり,制服になり,なんとなく成長したような,大人に近づいたような気がしているの ではないでしょうか。これから,中学生としての努力が始まります。 東海南中学校は,勉強や部活を頑張るよい学校だと言われています。私もそのように感 じ誇りに思っています。一生懸命に学び,向上しようとする生徒がいる。その生徒のため に頑張る先生がいる。そして学校の活動に協力してくれる家庭や地域の方々がいらっしゃ る。この三つの力が一つになって努力を続けてきている。これが東海南中学校の姿です。 武藤さんの決意の言葉にあるように,中学生としての自覚をもち,自ら励み誠心誠意頑張 るよう期待します。
© Copyright 2025 Paperzz