授業科目名 テキスト名 経済学と経済政策 シラバス執筆 「経済学・経済政策」 科目コード 配当年次 EA86 3 単位 2 石塚 浩美 ■科目の到達目標 ・マクロ経済とミクロ経済の基本知識を説明できる。 ・経済の基本原則を説明できる。 ・現実の経済環境の問題点や新たな課題を提示できる。 ・現実の経済動向と照らし合わせながら,経済を理論的に考察できる。 ■テキスト学習・リポート作成の留意点 テキストの中で特に学習しておくべき箇所 ⑴経済学・経済政策は,基礎理論と応用理論に大別される。 ⑵各章ごとの内容が関連しているため,応用理論を学習する際には,どの章で紹介されている基礎理論に基づ いているかを確認しながら学習してほしい。 ⑶特にIS曲線とLM曲線は,国際マクロ経済の基礎となるため,テキストのグラフを自ら描きながら理解す るようにしてほしい。 理解しておくべき専門用語 第1章・2章 ・マクロ経済学 ・ミクロ経済学 ・物価 ・GDP ・需要 ・供給 ・三面等価の原則 など 第3・4・5章 ・消費関数 ・45 度線分析 ・投資乗数 ・政府支出乗数 ・租税乗数 ・IS曲線 ・貨幣の 需要と供給 ・LM曲線 ・IS-LMの同時分析 ・財政政策 ・金融政策 など 第6章 ・国際マクロ経済学 ・国際収支 ・経常収支 ・外国貿易乗数 ・外国為替相場 ・固定為替相 場 ・外国為替相場決定論 ・国際収支調整機能 ・マンデル=フレミング・モデル など 第7章・8章 ・消費者行動理論 ・無差別曲線 ・需要の弾力性 ・期待効用仮説 ・生産者行動理論 ・費用 関数 ・利潤最大化行動 ・損益分岐点 ・操業停止点 など 第9・10・11章 ・独占市場 ・寡占市場 ・屈折需要曲線 ・ゲーム理論 ・市場均衡 ・ワルラス的調整過程 ・マーシャル的調整過程 ・余剰分析 ・パレート最適 ・外部効果 ・公共財 ・自然独占 など 第12・13・14章 ・産業組織論 ・国際貿易論 ・比較生産費説 ・ヘクシャー=オリーンの定理 ・国際分業 ・小国モデル ・保護貿易 ・総需要曲線 ・総供給曲線 など 第15章・16章 ・景気動向指数 ・雇用統計 ・鉱工業指数 ・在庫循環図 ・物価指数 ・家計調査 ・商業統 計 ・工業統計 ・国際収支表 ・産業連関表 ・TFP ・経済成長理論 など 【リポート返却後の留意点】 大学からリポート添削指導結果が返却されたら,指導内容についてテキストを参照しご確認ください。特 に,不正解の箇所については重点的に学習した上で,科目修得試験に臨んでください。 ■科目修得試験の成績評価方法 初めにテキスト学習とリポート課題に取り組む。次にリポートを提出し,合格した科目について科目修得 試験を受験する。科目修得試験によって,科目の到達目標をどの程度達成できたかを評価する。 2015
© Copyright 2025 Paperzz