しま共通地域通貨の概要

しま共通地域通貨の概要
(1)しま共通地域通貨とは
しま共通地域通貨(以下、
「しま通貨」という。)とは、簡単にいえば、長崎県内
の複数のしま市町で共通に使用できる「プレミアム付き商品券」です。
長崎県内の複数のしま市町という特定の地域内でのみ流通し、しまの加盟店にお
いて商品やサービスの購入ができるものです。
しま通貨が使用できるしま市町は、次のとおりです。
《対馬市、壱岐市、五島市、小値賀町、新上五島町、佐世保市宇久町》
(2)発行の目的
しま通貨の発行の目的は、しまのPR及び誘客、しまでの消費促進です。
そしてこれらを図ることで、最終的には、しまの人口減少に歯止めを掛けること
を目標としています。
複数のしま共通で使えるプレミアム付き商品券を発行するという事業は、全国的
にもめずらしい取組となるため、県内のしまに注目してもらう絶好の機会となり、
改めて、それぞれのしまが持つ特色や地域資源を全国に向けてPRすることができ
ます。
加えて、しま通貨を意識した観光ルートの開発や商品開発(例えば 1,000 円で購
入できる観光施設入場券セットや観光ガイドサービス、しまの名物おみやげセット
など)につなげることができれば、しま通貨を買っていただいた島外からのお客様
が、しま通貨をどの商品、どのサービスに使おうか、と楽しんでいただけることに
つながります。
しま通貨は、あくまでしまのPR及び誘客、しまでの消費促進のための“ツール”
ですので、発行を機に、しまが創意工夫を凝らした取組を実施し、それぞれの魅力
を発揮して、しまを訪れるお客様の受け入れ態勢を整備していくことが期待されま
す。
(3)発行者
しま通貨は、しま市町がそれぞれに発行するのではなく、関係するしま市町が1
つになって「しま共通地域通貨発行委員会」
(以下「発行委員会」という。
)を組織
し、発行者となります。
- 1 -
(4)プレミアム分
しま通貨には、プレミアム分を20%付与します。
20%という率については、平成21年に国が経済対策として実施した定額給付
金の給付の際に、県内各市町が発行した地域商品券のプレミアム分が10%~2
0%であったことを参考とし、また、しまへの誘客や消費を促進する観点から、よ
りインセンティブとなり得る20%としています。
プレミアム分の財源は、しま市町が発行委員会に対して支払う負担金です。県は、
しま市町の負担の一部を助成する制度の創設に向け検討している状況です。
(5)券種、販売の単位、規模
しま通貨の券種は、千円券1種類とします。
販売する際は、千円券6枚を1セットとして5,000円で販売し、発行規模は、
年間36億円(60万セット)とします。
なお、しま通貨の販売には、1人1往復あたり6セット(3万円分)まで、とい
う販売上限を設けます。
(6)デザイン
しま通貨の実物イメージはしま通貨6枚を1冊に綴じこんだ形状であり、ミシン
目により切り取って使用します。なお、しま通貨6枚綴りには、ミシン目のない表
紙、裏表紙をつけます。
しま通貨の券面のデザインは、6つのしま市町それぞれの特徴や優れた地域資源
を盛り込んだものとし、その券面によるPR効果を期待します。券面のおもて面に
は、そのしまの地域資源をPRするデザインとし、うら面には、そのしまの紹介、
おもて面にデザインした地域資源の説明などに加え、おつりがでない等の使用にお
ける注意点や受取店舗名等を記入する欄などを設けます。
したがってデザインは6種類となり、6種類により構成された1セットとするこ
とで、目的地以外のしま市町の魅力も伝え、他のしまへの誘客やPRにもつなげて
いきます。
例えば、Aしま市へ旅行する際にしま通貨を購入した場合にも、Aしま市の地域
資源のみではなく、Bしま市やCしま町の地域資源をデザインしたしま通貨にも目
を通すことになり、Aしま市以外のしまのPRとなります。
なお、デザインは、しま市町、発行委員会、印刷関係業者の打合せにより決定し
ます。
- 2 -
《しま通貨1セットのイメージ》
5,000円で販売
6枚1セット
6,000 円分
各しまの魅力をPRする6種類のデザイン
対馬市デザイン
1枚 小値賀町デザイン
1枚
壱岐市デザイン
1枚 新上五島町デザイン
1枚
五島市デザイン
1枚 宇久町デザイン
1枚
※ 表紙、裏表紙にはミシン目なし
(7)使用期限
しま通貨の使用期限は、購入日(発効日)以降6ヶ月以内とします。
使用期限は長い方が、購入したお客様の利便性は高いのですが、6ヶ月を超えた
使用期限を設定する場合、関係法令(資金決済法)の規定により、発行者に法人格
が必要になるなどの規定があるため、その規定を受けない6ヶ月以内に設定します。
(8)使用できるしま店舗等
しま通貨が使用できる店舗等は、発行委員会がしま通貨の取扱いを認めた店舗等
(以下、
「しま加盟店」という。)のみとなります。もちろん加盟店以外では使用で
きません。
基本的には、対馬市、壱岐市、五島市、小値賀町、新上五島町、佐世保市宇久町
内の店舗となりますが、しま市町のPRや誘客、消費促進に直接結びつく店舗等で
特に発行委員会が認めた店舗等(例:旅行代理店など)については、本土部であっ
ても、しま加盟店として認めることがあります。
なお、しま加盟店は、発行委員会から配布されたPR素材(のぼりやステッカー
など)を店頭に配置等することにより、旅行者等が一目で加盟店だとわかるよう配
慮します。
また、しま通貨の販売窓口等においても、しま加盟店一覧を配布するとともに、
発行委員会のホームページでも一覧を表示するものとします。
(9)販売の対象
しま通貨の販売対象は、島外からの旅行者、ビジネス客等です。言い換えれば、
そのしま市町の住民は購入できません。ただし、一部離島となる佐世保市宇久町に
ついては、佐世保市宇久町以外に住んでいる佐世保市の住民も購入できます。
販売の対象であるかどうかの確認方法は、購入希望者に事前に記入していただく
『購入申込書』によります。購入申込書には、住所、氏名等を記入していただきま
すので、販売の際に住所地が旅行の目的地ではないかどうか等を確認して販売しま
す。
- 3 -
《販売対象に関する確認の例》
例①:「A本土市」が住所地で、「Bしま市」へ渡る場合
⇒ 目的地が住所地ではないため、購入可
例②:「Bしま市」が住所地で、「Cしま町」へ渡る場合
⇒ 目的地が住所地ではないため、購入可
例③:「Cしま町」が住所地で、「Cしま町」へ渡る場合
⇒ 目的地が住所地であるため、購入不可
例外:「佐世保市(宇久町以外)」が住所地で、「佐世保市宇久町」へ渡る場合
⇒ 住所地が同一市内だが、住所地ではないため、購入可
(10)販売の方法
しま通貨の販売は前項の販売対象に対し行いますが、販売窓口は旅行代理店、本
土販売所、島内販売所となります。
(11)購入可能な物品やサービス
しま通貨で購入可能な商品やサービスは、しま加盟店での購入に限られます。ま
た、しま加盟店であったとしても、20%のプレミアムを付与するということや事
業の目的等を踏まえ、以下の物品やサービスの購入は、対象外として扱います。
なお、詳細につきましては、別途ガイドラインを定めます。
《しま通貨で購入できない商品やサービスの例》
区
分
事
例
換金性・投機性の高いもの、 商品券・ビール券・図書カード・共通入浴券・文具券・ギフ
6ヶ月以内に消費されない可 ト券等の各種商品券、切手、印紙、プリペイドカード、有価
能性のあるもの
証券、株等の個人による出資等
風俗営業等の規制及び業務の ・店舗型性風俗特殊営業
適正化等に関する法律第2条 ・店舗型電話異性紹介営業
第5項に規定する性風俗関連 ・無店舗型性風俗特殊営業
特殊営業に係るもの及び同条 ・無店舗型電話異性紹介営業
第1項7号に規定する射幸心 ・映像送信型性風俗特殊営業
をそそるおそれのある遊戯
・パチンコ、マージャン等
出資や債務の支払い、事業所 出資、仕入れ等の事業資金
間の支払い
- 4 -
国や地方公共団体等への支払 税、公共料金、宝くじ等
い
その他(消費拡大につながら 振り込み代金・手数料、電気・ガス料金、土地・家屋の購入・
ないもの)
賃貸、診療費・治療費等
(12)しま加盟店での使用
しま加盟店は、お客様へ商品やサービスを提供し、その対価として、しま通貨を
受け取ります。
しま通貨で支払われた場合は、おつりを出さないものとしますので、販売価格以
上にしま通貨を受け取った場合は、おつりが出ないことをお客様へ伝えてください。
当然ながら、しま通貨を使用されるお客様に不利益を生じないよう、券面額どお
りに販売していただく必要があります。(1,000 円券は 1,000 円分として取り扱う)
- 5 -