建長寺創建750年記念 特別展 「鎌倉―禅の源流」 出品目録 ・本表は平成15年6月3日 (火) から平成15年7月13日 (日) まで開催する 「建長寺創建750年記念 特別展 鎌倉―禅の源流」 の出品目録です。 ・陳列期間は次のとおりです。 1. 6月3日 (火) ∼6月8日 (日) 2. 6月10日 (火) ∼6月15日 (日) 3. 6月17日 (火) ∼6月22日 (日) 4. 6月24日 (火) ∼6月29日 (日) 5. 7月1日 (火) ∼7月6日 (日) 6. 7月8日 (火) ∼7月13日 (日) ・作品番号は展覧会場での陳列番号と一致しますが、陳列の順序とは必ずしも一致しません。 ・指定記号は、0は国宝、◎は重要文化財、○は重要美術品を示します。 ・所蔵先名は、原則として寺社、公私の博物館・美術館、ならびに財団法人のみを記しています。 ・会期中は都合により、陳列作品を変更する場合があります。また必要に応じて作品の巻替、頁替等を行います。 No. 1 2 3 作品名称 作者・賛者等 明庵栄西坐像 ◎ 喫茶養生記 長命富貴堆黒箱 員数 時代・年代世紀 所蔵先 1Q 鎌倉・13∼14世紀 神奈川・寿福寺 1冊 南北朝・14世紀 神奈川・寿福寺 1合 南宋・12世紀 神奈川・鶴岡八幡宮 4 ◎ 退耕行勇坐像 1Q 鎌倉・14世紀 神奈川・浄妙寺 5 ◎ 北条時頼坐像 1Q 鎌倉・13世紀 神奈川・建長寺 0 梵鐘 物部重光作 1口 鎌倉・建長7年(1255) 神奈川・建長寺 蘭渓道隆賛 1幅 鎌倉・文永8年(1271) 神奈川・建長寺 鎌倉・14世紀 神奈川・建長寺 6 7 0 蘭渓道隆像 8 ◎ 蘭渓道隆経行像 1幅 9 蘭渓道隆坐像 1Q 鎌倉・13世紀 神奈川・建長寺 10 0 達磨図 蘭渓道隆賛 1幅 鎌倉・13世紀 山梨・向嶽寺 11 0 蘭渓道隆墨跡 法語規則 蘭渓道隆筆 2幅 鎌倉・13世紀 神奈川・建長寺 12 ◎ 蘭渓道隆墨跡 諷誦文並交名断簡 蘭渓道隆筆 3幅 鎌倉・13世紀 神奈川・建長寺 13 ◎ 蘭渓道隆墨跡 上堂語 蘭渓道隆筆 1幅 鎌倉・13世紀 大阪・和泉市久保惣記念美術館 14 ◎ 金剛般若経 蘭渓道隆筆 1帖 鎌倉・13世紀 神奈川・建長寺 大覚禅師語録 2冊 南宋・景定3年(1262) 神奈川・建長寺 16 ◎ 樵谷惟僊坐像 鎌倉・嘉暦4年(1329) 長野・安楽寺 15 兵部作 1Q 17 ◎ 兀庵普寧像 長嘉筆 兀庵普寧賛 1幅 鎌倉・13世紀 京都・正伝寺 18 ◎ 兀庵普寧墨跡 尺牘 兀庵普寧筆 1幅 南宋・咸淳6年(1270) 奈良国立博物館 1面 鎌倉・13世紀 神奈川・円覚寺 19 大休正念像面部 20 ◎ 大休正念墨跡 尺牘 大休正念筆 1幅 鎌倉・弘安9年(1286) 東京国立博物館 21 ◎ 舎利啓白文 大休正念筆 1巻 鎌倉・建治4年(1278) 東京国立博物館 1Q 鎌倉・13世紀 神奈川・円覚寺 22 ◎ 無学祖元坐像 23 ◎ 無学祖元像 無学祖元賛 1幅 鎌倉・弘安7年(1284) 神奈川・円覚寺 24 春屋妙葩賛 1幅 南北朝・14世紀 京都・慈照院 無学祖元筆 1幅 鎌倉・弘安3年(1280) 東京・根津美術館 鎌倉・弘安6年(1283) 神奈川・円覚寺 無学祖元像 25 ◎ 無学祖元墨跡 偈 断簡 26 ◎ 無学祖元墨跡 尺牘 無学祖元筆 1幅 27 0 無学祖元墨跡 偈 無学祖元筆 4幅 鎌倉・弘安2年(1279) 京都・相国寺 28 ◎ 一山一寧墨跡 頌 一山一寧筆 1幅 鎌倉・嘉元2年(1304) 大阪・和泉市久保惣記念美術館 29 ◎ 如意輪観音図 菊渓筆 一山一寧賛 1幅 鎌倉・14世紀 京都・松尾寺 30 ◎ 南浦紹明像 南浦紹明賛 1幅 鎌倉・徳治2年(1307) 福岡・興徳寺 31 ◎ 南浦紹明墨跡 法語 南浦紹明筆 1幅 鎌倉・徳治2年(1307) 東京・五島美術館 32 ◎ 高峰顕日坐像 院恵作 1Q 鎌倉・正和4年(1315) 神奈川・正統院 33 ◎ 高峰顕日像 高峰顕日賛 1幅 鎌倉・14世紀 栃木・雲巖寺 34 ◎ 高峰顕日墨跡 遊高雄山詩 高峰顕日筆 1幅 鎌倉・13∼14世紀 東京・五島美術館 35 ◎ 約翁徳倹像 約翁徳倹賛 1幅 鎌倉・文保3年(1319) 滋賀・永源寺 2冊 南北朝・文和元年(1352) 神奈川・建長寺 36 仏灯国師語録 1 2 3 4 5 6
© Copyright 2024 Paperzz