育ての心 2016年2月

育 て の 心 2月号
平成28年2月1日発行
梅 見 月
あっと言う間に2月になり、今年度も残すところ1ヶ月半となりました。短い時間ですが、
園児たちには沢山の思い出を作ってもらいたいと思っております。
話は変わりますが、2月を別称で【梅見月】と言います。字の通り、梅が咲き誇る季節
だからです。しかしながら最近の梅の木事情がだいぶ変わってきています。ニュース
でも多く取り上げられておりますが、今、梅の木に「プラムポックスウイルス」(PPV)と
いう果樹の病気が拡がっています。実を食べても人体に影響は及ぼさないそうですが、
鑑賞用としての価値がなくなってしまうため伐採するしかないそうです。しかもアブラム
シを介して感染するので、行動範囲の500m内の木を全て伐採することを余儀なくされ
ており、東京では梅の名所の青梅市で感染が確認されております。
日本の風情が失われていくことに寂しさを覚えます。少しでも早い病気の終息と復活
を願うばかりです。
2月 行事予定表
2(火) 一日動物園
3(水) 節分
5(金) 一日動物園(予備日)
6(土) 自由登園日
9(火) 誕生会
12(金) 涅槃会 全
13(土) 新入園児体験日
発表会予行 幹
18(木)
(さくら・ひまわり・うめ)
発表会予行 幹
【動物たちがやってきます】(=^・・^=)
19(金)
(すみれ・すいせん・もも)
明日2日に毎年恒例の移動動物園がやってきます!ポニー・羊・ヤギ・うさぎ・カメ・
イグアナ・オウム・ハムスター・ひよこ・はつかねずみ・・・ここには書ききれない程の多く
20(土) 自由登園日
の動物たちがやってきます!おもいっきり楽しんでもらえたらと思います。
27(土) 発表会 全
忘れてました!園長の大好きなヘビもたくさん来ますよ!皆で首に巻いてみよ~\(^o^)/
【節分】
日本には「四季」があります。節分とは、字の如く「季節を分ける」ことを表しています。昔は、年4回、立春・立夏・立秋・立冬
の前日に行われていたのですが、いつの頃から か立春の前日にあたる2月3日のみ行われるようになりました。
今はもう殆ど見られなくなってしまいましたが、昔は、玄関先に「ヒイラギの枝に鰯の頭を付けた飾り」がありました。ヒイラギは
棘があり、鰯は生臭いので、鬼が嫌ったからだそうです。今年の幼稚園鬼は鰯が大好物ですけどね(笑)
【涅槃会】
衣更の別れとも言いますが、2月15日はお釈迦様がお亡くなりになられた日です。世尊院幼稚園でも、来る12日(金)に、
世尊院本堂に於きまして「涅槃会法要」を行います。詳細は後日お知らせいたしますが、保護者の皆様にもご参列いただき
たくご案内申し上げます。そして園児たちとともにご供養をしていただけたらと存じます。
【発表会】
来る27日(土)に世尊院幼稚園『発表会』を行います。一年間の育ちの集大成がこの『発表会』です。小さな声だった園児
が堂々と大きな声で歌う。消極的だった園児が自信を持って表現する。仲間意識を持って協力し合って発表する。どうぞお楽
しみいただければと存じます。また、保護者の皆様には「衣装作り」に多くのご協力をいただいておりますことを、心より御礼
申しあげます。当日も幹事さん方には種々のご協力をいただきますこと重ねて御礼申し上げます。
※皆様へお願いです。カメラ・ビデオも大事ですが、拍手・声援はもっと大事です!宜しくお願い致します!
仏教保育徳目(2月) 【禅定静寂】(ぜんじょうせいじゃく)
「禅定」とは、身心ともに落ち着いた状態。「静寂」とは、穏やかな心。ご存じの通り、世尊院幼稚園では、年中児・年長児を
対象に、毎月1回<正座の会>を行っています。つい先日も、本堂に集まり行いましたが、2学年共、だいぶ心を落ち着けられ
る時間が長くなってきたように思えます。その際、園児にいじめ問題について話をしました。皆真剣に耳を傾けてくれ、最後に
「友達を守れる人になってください」とお願いをしたところ、園児全員から力強い「ハイ!」をもらいました。
きっと人を思いやる気持ちをしっかりと持って成長してくれると信じております。是非とも少しの時間で結構ですので、ご家族
でも心を落ち着ける時間を作っていただけたらと思います。 合掌
【ご注意を!!】
当園でもインフルエンザに罹患した園児が出てきました。これからの時期は増々ウイルスが過ごしやすい気候になってきま
す。先般のお手紙の通り、手洗い・うがい・早寝・早起・を励行していただき、体調に十二分にご留意いただきますようお願い
致しますm(__)m