育 て の 心 2月号 平成27年2月3日発行 如月・絹更・衣更 あっと言う間に2月になりました。いや、なってしまいました。今年度も残すところ 2月 行事予定表 1ヶ月半です。短い時間ですが、沢山の思い出を作ってもらいたいと思っております。 2月の別称は【如月】・【絹更】・【衣更】。どれも読み方は「きさらぎ」です。2月が他 2(月) 節分 の月のように30・31日までないのは、アウグストゥス(ローマ帝国皇帝)が紀元前8年に、 3(火) 一日動物園 8月の日数を30日⇒31日に変更し、その不足分を2月から引いたからだと伝えられて 6(金) 一日動物園(予備日) います。このことにより、夏休みが増えたと喜んでいるのは園児たち、皆と別れるのが 7(土) 自由登園日 1日早くなってしまったと寂しいのは先生達というところでしょうか。。。 10(火) 誕生会 13(金) 涅槃会 【節分】 14(土) 新入園児体験日 日本には「四季」があります。節分とは、字の如く「季節を分ける」ことを表しています。 19(木) 発表会予行 昔は、年4回、立春・立夏・立秋・立冬の前日に行われていたのですが、いつの頃から 20(金) 発表会予行 か立春の前日にあたる2月3日のみ行われるようになりました。 21(土) 自由登園日 幼稚園でも昨日、一足早い節分を行いました。その際、心の中にいるかもしれない 28(土) 発表会 「いじわる鬼」や「やだやだ鬼」も追い出してくださいね!と話をしたら、皆一生懸命「鬼は外~!福は内~!」と言いながら豆 を撒いてくれました。きっと素直な優しい心が大きく育っていくことでしょう。 【動物がやってきました】 本日ですが、毎年恒例の移動動物園がやってきました!大きい動物は、今年の主役「羊」を始めとして、ポニー・ヤギなど。 可愛い動物たちは、ひよこ・ハムスター・はつかねずみ・ウサギなどなど。ウサギの中には、幼稚園のジョセフィーヌも参加し ました!園長の大好きなヘビを首に巻いている子ども達も多く見られました。スゴイ!!みんな、おもいっきり楽しんでくれた ことと思います!(^^)! 【針供養】 針供養とはあまり馴染みのない言葉ですが、毎年2月8日になると、一年間使用して折れてしまったり、曲がってしまった針 を寺や神社に納めたり、豆腐や蒟蒻などの柔らかいものに刺して供養し、裁縫の上達を願った日本古来の風習です。 世尊院幼稚園にも手芸部があると風の噂で聞きました。宜しければ行ってみてはいかがでしょうか。 【涅槃会】 来る13日(金)に世尊院本堂に於きまして「涅槃会法要」を行います。涅槃会とは、お釈迦様がお亡くなりになられた日の ことです。本来であれば2月15日に行うのですが、15日は日曜日ですので13日(金)に行います。園児と共にお参りをして いただけたら幸いです。詳細は後日お知らせいたします。皆様のご参列をお待ちしております。 【ご注意を!!】 もうすでに各地でインフルエンザが猛威を振るっています。今年の患者数は1000万人を超えているそうです。つまり、日本 人の10人に1人はかかっている計算になります!これからの時期は増々ウイルスが過ごしやすい気候になってきます。 手洗い・うがい・早寝・早起きを励行していただき、体調に十二分にご留意いただきますようお願い致します m(__)m 仏教保育徳目(2月) 【禅定静寂】(ぜんじょうせいじゃく) 「禅定」とは、身心ともに落ち着いた状態。「静寂」とは、穏やかな心。昨今、子ども達は小学生になると、塾や習い事等で 大人よりも忙しい毎日を送っています。しかしながら、焦って行って良い結果がでるとは思えません(園長経験上(+_+))。 是非とも少しの時間で結構ですので、ご家族で心を落ち着ける時間を作っていただけたらと思います。お願い致します。 【発表会】 来る28日(土)に世尊院幼稚園『発表会』を行います。一年間の育ちの集大成がこの『発表会』です。小さな声だった園児が 堂々と大きな声で歌う。消極的だった園児が自信を持って表現する。仲間意識を持って協力し合って発表する。どうぞお楽し みいただければと存じます。また、保護者の皆様には「衣装作り」に多くのご協力をいただいておりますことを、心より御礼申し あげます。当日も幹事さん方には種々のご協力をいただきますこと重ねて御礼申し上げます。 ※お父さん方へお願いです。カメラ・ビデオも大事ですが、拍手・声援も宜しくお願い致します!
© Copyright 2025 Paperzz