■ 新年のご挨拶 ■ 冬季の省エネルギー対策について 2012 新春号 49 No.2 藩校 養老館 3 ■ 新年のご挨拶(理事長) 4 ■ エッセイ 5 ■ 保安マンの確かな目 6 ■ 電気事故事例 (第18回) 7 ■ 冬季の省エネルギー対策について 8 ■ ECOアラーム導入事例のご紹介 鳥取支部 10 ■ エリフくんの散歩道(第10回) 12 ■ 高圧電気事故撲滅を目指して(第5回) 13 ■ エリフくん、今回も電気使用安全をPRするため 「ゆるキャラ カップin鳥取砂丘」に参加! 14 ■ だいじょうぶですか? PCB含有分析試験 15 ■ エリフくんの省エネ教室(第11回) 16 ■ 協会だより アンケートへのご協力ありがとうございました 18 ■ 岡山支部移転のお知らせ 18 ■ エリフくんのクイズコーナー 19 ■ 新規の事業場における 電気主任技術者の未選任防止について 20 ■ お客さま訪問 県民の浜・蒲刈/広島支部 22 ■ 見どころ紹介 森鷗外生誕の地 〜津和野町〜 表紙説明/藩校 養老館(島根県津和野町) 森鷗外など数多くの優れた人材を輩 東萩 須佐 萩・石見空港 191 益田 出した藩校です。現在、藩校の一部は民 俗 資 料 館 と し て 使 用 さ れ て い ま す 。ま 315 262 のシンボル的スポットです。 山 小郡IC 山陽自動車道 宇部空港 山口 山口JC 新山口 六日市IC 中国自動車道 鹿野IC R かつては家老屋敷が隣接していました。 なまこ塀と掘割に泳ぐ鯉など、津和野町 187 口 線 た、養老館前のあたりは殿町と呼ばれ、 9 日原 津和野 J 2012 新春号 249 徳地IC 山口IC 徳山 新年のご挨拶 理事長 藤井 浩 新年おめでとうございます。 皆さまには平素より当協会に対し、格別のご愛顧、 お引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。 わが国の経済は、 昨年の東日本大震災などの影響により、 依然として厳しい状況にあるなかで、 緩やかに持ち直しています。 しかしながら、 電力供給の制約をはじめ為替レートや株価の変動、 タ イの洪水の影響など景気への懸念材料も多く存在し、 今後の動向に目が離せない状況です。 このような状況下、 当協会を取り巻く事業環境も、近年景気の低迷に加え、公益法人改革や 同業他社の新規参入による競争の激化など、大きく変化しております。 しかしながら当協会は昭 和40年の設立以来、 変化する社会のニーズに真摯に応え、 自ら改革を図りながら事業活動を誠 実に展開して参りました。 おかげさまで多くのお客さまと信頼関係を築きあげることができました。 当協会は、本年4月1日から一般財団法人に移行し、新生協会としてスタートすることとしてお ります。 これを機にこれまで培ってきた経営品質をさらに向上させるため、全従業員が「Change & Challenge」をスローガンに、新たな気構えで一丸となり、真心のこもったより高品質なサービ スの提供に努めてまいります。 より多くのお客さまのお役にたてるよう、 日々研鑽を積んで参る所 存でございます。 これからも末永くご愛顧いただきますようお願い申し上げます。 本年は十二支の 「辰」 にあたる年です。 この 「辰」 は、想像上の動物で、 「辰」 の字は 「振るう」 の意味を持ち、陽気が動き草木が伸長する状態を表しています。 まさに大震災の傷跡を克服 し、 日本経済再生に向けて踏み出す年となることを願っております。 最後になりましたが、皆さま方におかれましても、辰年にあやかり、本年が 「成長」 の年となりま すよう、 ますますのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げ、新年のご挨拶といたします。 3 エッセイ 「安全」 という二文字に 命を注いできた人々 ここ数年間、電気事業連合会の連載企画で、 真剣で真摯な姿にはいつも感動を受けた。 全国の電気事業に関わる人々に焦点をあて取材 今回福島第一原子力発電所事故のように、人 したものを、 週刊誌に連載させていただいてきた。 間の想像をはるかに超えた災害では、太刀打ち 水力、火力、地熱、太陽光、原子力と、様々なエ できないこともあるが、やはり文明の発達、そして ネルギーの現場にうかがい、 エネルギーが作られ 人類の発展のためにはなくてはならない電力だ。 るまでの細やかな説明をいただき、作業に従事さ 一日も早い復旧を願わずにはいられない。 そして、 れている方々と話をしながら撮影と取材をさせて 想定外の事故を想定して、改革を進めることも必 いただく企画だ。 要だろう。 東北電力火力発電所を取材した時のこと。 しかし、 何といっても大事なのは、 人間の力では 所長のご説明を受けながら、発電所全体が見 ないか。 「 安全」 という二文字に命を注ぐ人間力 渡せるからと、屋上に案内していただいた。その で、 国を守り、 発展させていってもらいたいと思う。 時、遠くに黄色いヘルメットを被った作業員の方 私たちも、暗い夜に一灯の明かりがあることを、 が、点検作業をしている姿が米粒ほどに小さく見 当たり前に思ってはいけない。 この一灯の安心感 えたのだった。何かを感じた私は、望遠レンズを取 に感謝し省エネを考えながら、 日々、生活をしてい り出し、必死にシャッターを切った。作業員の方の かねばならないと思う。 指が、 大きなパイプを差し、 何かの言葉を発しなが ら点検をしている様子が見てとれた。 後でその方は、1カ月後に定年を控えた社員だ とわかった。東北電力入社以来この火力発電所 昨年は、実家の屋根をソーラーパネルにし、個 人で電気を作ることも始めた。毎月余剰金が口座 に振り込まれる楽しみと、 自給自足的な楽しみと を、 共に味わっている今日この頃である。 の現場で働いておられたそうだ。 誰が見ているわけでもなく、巨大な設備を相手 に使命と責任感をもって作業される姿に、 「本当に ご苦労様でした!」 と心で思った。 その他にも、水力・地熱・原子力・太陽エネル ギー・LNGとさまざまなエネルギーの現場で頑張 る電力マンを取材させてもらったが、一人ひとりの 4 織作 峰子(おりさく・みねこ) さん 写真家。石川県生まれ。 1982年大竹省二写真スタジオに入る。 1985年、 1986 年の全国二科展で入選。1987年独立。世界各国の 美しい風景や人物の瞬間を撮り続けている。 日本全国 や世界各地で写真展を多数開催。大阪芸術大学芸術 学部写真学科長。 福山支部 保安部 杉野 知秀 どうしてウチだけ電気が来ないのぉ??? ばらのまち福山の中央部に位置する施設において特異 な事例が発生しました。故障が発生した建物は3年前に福 山市民の文化・情報を発信する役割を担って竣工し、多く の人々が訪れるシンボリックな公共施設です。 9月末の深夜、電力会社の配電線深夜工事の停電によ 商用停電 商用復電 VCB52R切 VCB52R入 停電保持 キープリレー 復電保持 キープリレー り館内全停電となりました。備え付けてある非常用発電機 が起動し非常用照明が点灯、工事は予定どおり終了し電 力会社から送電され完了となりました。 しかし周りの建物が 点灯しているのに自所が復旧していないため、警備員から 協会に事故対応の出動要請が入りました。 点検の結果、主遮断器の直流制御プラグの差し込み状 当番者が駆けつけたところ主遮断器(VCB) が 「切」 の状 態が不完全で緩んだ状態が判明しました。それが原因で 態であることから、受電設備の異常の有無、故障警報盤の 「VCBのバネ蓄勢」 の条件が整わなかったのです。 プラグの 表示確認等、一連のチェックを行いましたが、異常は見あた 「外れ止め」 をロック位置まで差し込み、各種試験を実施し、 りませんでした。早めの事故復旧を求められていることから 正常に動作することをお客さまと管理会社とともに確認して 絶縁抵抗測定を行い、電力会社に連絡し、 VCBを手動で いただきました。 ロックが外れた原因は分かりませんが一つ 投入し、復電しました。当設備は自所内に故障がないとき、 一つの部位の重要性をあらためて再認識した事例です。 すなわち、正常な場合の各遮断器の 「開放」 「投入」 は自動 再発防止に 「プラグはロック位置までしっかりと!」 のシールを で制御するようになっています。当日、 シーケンス (自動制 作成し該当機器に貼付しました。 御) ストップの原因が掴めないことから状況を説明し、休館 このたびのトラブルは、来館者がいない深夜の時間帯に 日に臨時点検を行うことにしました。同時に原因を調査する 発生したことで、大きなご迷惑を掛けなかったことと、思わぬ ためお客さま立ち会いのもと、構内の責任分界点である高 ことで重大なトラブルになることを思い知らされました。謙虚 圧気中開閉器を開放し、停電状態を再現して、 シーケンス に日常点検の重要性について再認識し、今後の保安管理 の流れを確認することにしました。 業務に活かしたいと思います。 VCB盤内部 VCB本体 差し込み不完全だったプラグ 5 第18回 人身事故 作業者感電負傷事故 (1)事故の発生状況 単線結線図 被災者は、変圧器工事の見積もり調査のため、一 人で屋外キュービクルの扉を開け、調査を開始した。 キュービクル内のスケッチ等の調査を終了後、詳 細を確認するために右手で中央のドアの縁を持った 財産・責任分界点 構内柱 状態で、 キュービクル内をのぞき込み確認をしている ケーブル 6.6kVーCVー22sqー15m 際に、汗をかいた右側の頬にLBSの負荷側から放 電し、感電負傷した。 PAS (GR付) 7.2kV 200A 地上キュービクル VCT (2)事故の原因 危険予知が十分でない状態で作業を行ったこと が原因と推察される。 LBS 7.2kV 200A PF G40A 40kA 事故点 (3)防止対策 電気設備やその周辺で工事や調査を実施する場 合は、 事前に電気主任技術者に連絡して指導助言を 求め、 必要により立会させるなどの安全対策を行う。 SC 3φ 31.9kvar Tr 1φ 75kVA 6.6kV/210V 105V Tr 3φ 75kVA 6.6kV/210V 被災時の状況 略図 高電圧危険バリアー (上部のみ固定) 赤相LBSの 二次側端子部分に 右顔面上部から感電 やけど跡 やけど跡 通電経路と思われる 切創箇所 (資料提供:中国四国産業保安監督部電力安全課) 6 リーク痕あり エネルギーに関するお知らせ ơ ƞƗŷƙ 平成23年11月1日、政府の省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議において、 「冬季の省 エネルギー対策」 を決定しました。 今般の震災による電力供給力不足については、国民・産業界の積極的な節電への協力、取り組みに より、夏の電力供給不足は乗り切ることができましたが、 エネルギー消費量が増大する冬は、再び電力 需給バランスの悪化が見込まれます。 こうした中で、省エネルギー対策を継続的かつ着実に実施することは、石油等のエネルギー源を海 外に依存する我が国のエネルギー安定供給の確保、地球温暖化対策となるだけでなく、今冬の節電対 策にもつながるものです。 冬は暖房など、エネルギー消費量が大きく増加する季節です。暖房が過度にならないよう気をつけ るなどの省エネルギー対策を実践しましょう。 と もっ 詳しくお知りに なりたい方へ 経済産業省報道発表「冬季の省エネルギー対策について」 http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111101001/20111101001.html 対策 の ポ イ ン ト 暖房中の室温20℃の徹底 消灯の徹底など 住宅では、暖房が過度にならないように 原則20℃を徹底しましょう。 業務に支障のない範囲で照明の 間引きや昼休みの消灯に努めましょう。 ビルでは、 19℃に設定するなど、 適切に 空調を使用・管理しましょう。 電球形蛍光ランプやLED電球へ 代替可能なものは切り替えに努めましょう。 適切な暖房温度の下で快適に過ごせるよう 「ウォーム・ビズ」 を励行しましょう。 家電機器、OA機器の省エネルギー その他 エレベーターの運転台数削減に努めましょう。 省エネ性能表示に留意し、省エネ性能の 高い製品を選択しましょう。 住宅の新築や改修では、 20℃ エコ住宅や断熱改修などの エコリフォームに努めましょう。 省エネナビ等を使用して、 エネルギー 消費量の把握に努めましょう。 自動車を利用する場合は、 エコドライブを実践しましょう。 お 問 い 合 わ せ 先 中国経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 担当: 濱口、濱田、徳永 TEL:082ー224ー5741 7 鳥取支部 鳥取県 教育委員会 芝生化された智頭農林高校グランド 1 お客さまの紹介 今回ご紹介するお客さまは、鳥取県教育委員会(以 下、教育委員会) さまです。 教育委員会は、鳥取県内にある県立高等学校24 校、県立特別支援学校8校(うち分校1校)の学校施 あるほか、緑化による地球温暖化の防止や、風の強い 日でも砂ぼこりを抑えられ、周辺住環境の向上にも寄与 しています。 2 設、県立図書館や県立博物館、 また平成22年度に世 界ジオパークに認定された山陰海岸の魅力を発信する 「山陰海岸学習館」 などの、多数の社会教育施設の管 (1)受電電圧:6, 600V (2)電気主任技術者の選任区分: 当協会による外部委託 理運営をしています。 また、 平成25年4月には、 県内初の 高等特別支援学校である 「鳥取県立琴の浦高等特別 (3)業種:高等学校 特別支援学校 支援学校」 の開校も予定となっています。 鳥取県は県をあげて、環境を重視した地域づくり 「環 ECOアラーム 契約受託施設の概要 23校 8校 (4)契約電力:総量4, 720kW (11月現在) 境立県」 を目指して、環境に関する様々な施策に種々 取り組まれており、教育委員会では他部局とともに、 ● 環境配慮型商品の購入など、 グリーン購入の推進。 ● 不要な照明の消灯、冷暖房の適正温度管理(夏 28℃・冬18℃)、公用車のアイドリングストップなど、二 酸化炭素排出量の削減。 コピー用紙の裏面利用や資料の簡素化、電子化の ● 推進により、 コピー用紙使用量の削減。 ● 棄物の減量化。 に取り組まれています。 また、現在、県立学校11校の校庭を芝生化され、 「鳥 8 鳥取養護学校屋上緑化 古紙リサイクルの推進・分別排出の徹底等による廃 3 ECOアラーム(デマンド管理業務) 導入と成果 取方式Ⓡ」 による芝生化にも取り組まれています。校庭 教育委員会では、平成16年から順次県立特別支 の芝生化は、児童・生徒の体力、競技力向上に効果が 援学校の全教室および県立高等学校の普通教室に 冷房設備を設置されました。 このため、夏場の冷房使 日負荷グラフ(智頭農林高等学校) デマンド 目標デマンド 2011.1 用により、学校の電気代が増加する状態となっていま した。 電力量 電力量[kWh] 平成18年度に協会がお勧めしたデマンド監視装置 90 90 80 80 (ECOアラーム) を導入することにより、 (主に夏場の)最 70 70 60 60 50 50 40 40 い電送電路へのノイズ対策など難しい問題への対応 30 30 などがありましたが、結果として導入前の総契約電力 20 20 の5,286kWを4,720kWとし、566kWのデマンド値の節 10 10 減を図ることが出来ました (当協会の試算では、年間 デマンド[kW] 0 時 30 分 分 30 時 19 21 22 時 分 30 18 時 16 時 分 30 15 時 分 30 13 時 12 時 10 時 分 30 9時 7時 分 30 6時 分 30 4時 3時 1時 0時 0 空調機の使い始めに多くの電気を使っていること が、グラフから分かります。機器の同時始動を避け、 少し時間をずらすなどの工夫でデマンドを下げる ことができます。 2年間の負荷推移グラフ(智頭農林高等学校) 最大デマンド 目標デマンド デマンド[kW] ECOアラームの設置・運用では、特に学校特有の長 800万円程度の削減)。 さらに、使用電力量も抑制され また、ECOアラーム導入の効果として、生徒や職員 の方々の環境意識もよりいっそう高まったとのお話しで した。 4 ● 電力量[kWh] 30,000 90 25,000 80 鳥取県で進められている 他の省エネ事例 知事部局や教育委員会が所轄する県有施設の照 明・灯具などのLED化の推進。 電力量 100 ● 県庁舎に太陽光発電設備を設置し、年間約60, 000kWhの電気エネルギー供給。 また、環境に配慮した光熱水費の削減や省エネ対策 推進に取り組まれています。 70 20,000 60 15,000 50 40 10,000 30 20 5,000 10 12 10 11 12 0 年月 2011年 月 2011年 月 2011年9月 2011年8月 2011年7月 2011年6月 2011年5月 2011年4月 2011年3月 2011年2月 2010年1月 2010年 月 2010年 月 2010年 月 2010年9月 2010年8月 2010年7月 2010年6月 2010年5月 2010年4月 2010年3月 2010年2月 2010年1月 2009年 月 0 まれています。 電気料金も節約することができました。 電気の使い方を知る 契約電力 大電力と使用電力量の抑制、電気代の節減に取り組 10 11 5 窓口担当保安技師からの ひとこと 教育委員会は環境対策に力を入れておられ、 その 一助としてECOアラームを導入していただきました。本 文にもありますが導入当初はトラブルも頻発し苦労しま したが、現在は各学校の職員の皆さまのご努力により 順調に運用をされています。今後も引き続き当協会の ECOアラームが、環境対策の強い味方として寄与でき 効果を検証する ればと考えています。 2年間の節電の取組効果が、グラフ化することによ り誰れでも理解でき、省エネの意識の高まりと工夫 により実績としてこのグラフに表われています。 9 第10回 新年明けましておめでとうございます。 今年も 『エリフくんの散歩道』 と 『電気と保安』よろしくご愛読をお願いいたします。 電池の構造 「こんにちは、 エリフくん、今年もよろしくね。新年だから初詣に行かない?」 電流の 方向 「あっ、 エリ子さん、今年もよろしく。 じゃあ最上稲荷さまへ行こうか」 陰極 陽極 「最上稲荷さまって何処にあるの?」 「岡山市の高松稲荷って所だよ。 日本三大稲荷で有名なんだよ」 歴史 「ちょっと遠くない? 初詣する頃には真っ暗よ。」 「ちゃんとライ トを持って行くから、暗くても大丈夫だよ。暗い方が雰囲気も出るし。 えへへ」 「雰囲気ってどういう意味よ?なんだかやらしいわね・・・。行くのやめようかな・・・? 乾電池(一次電池) でもそういえば、電池ってどうして電気が出るのかしら? 教えて、 エリフくん」 「えぇ? いきなり聞かれると困っちゃうなぁ (こんな時、博士がいたら助かるんだけど・・・) 」 歴史 と思っていると、 ちょうど散歩をしていたDr.ミミズクがやってきました。 「おや、 エリフくん、 エリ子さん、 こんにちは。明けましておめでとう。今年もよろしくの」 「あっ博士。何をしているんですか?」 充電できる電池(二次電池) 「好奇心旺盛な娘じゃのぅ。 ふふふ、 ワシの若い頃にそっくりじゃ」 放電 「こんにちは、博士。 ちょっと教えてください。 電池ってどうして電気が出るの?」 充電 「散歩がてら近くの神社に初詣に行ってきたんじゃ」 「電池は右の図の様な構造になっていての、電路につなげると電気を取り出せるようになっておるんじゃ」 「けっこう簡単な構造なんですね」 「電池はボルタ電池などが18世紀後半に考案されており、使い捨てタイプだったんじゃが、今では充放電できる電池も開 発され環境にも優しくなったんじゃよ」 「乾電池などは今でも使い捨てタイプですよね。 もちろんリサイクルするけど」 「その使い捨てタイプの電池を一次電池と呼び、充放電できる電池を二次電池と呼んでおるんじゃ」 電池の使用例 (一次電池) 「へぇ〜、 そうなんですか。初めて聞きました」 「二次電池は大きく分けて鉛蓄電池とアルカリ蓄電池があるんじゃよ」 「どう違うんですか?」 「電池の材料に鉛と希硫酸を使用しているのが鉛蓄電池で、 ニッケルとカドミウムと水酸化カリウムを 使用しているのがアルカリ蓄電池なんじゃ」 「鉛蓄電池って鉛と希硫酸だったの? 硫酸って危険じゃないの? 電池を持っていると溶けちゃうの?」 (二次電池) 「ははは。電池が溶けだすことはことなど無いが、危険物であることには違いないから取扱いには注 意しないといかんぞ」 「アルカリ電池はニッケルとカドミウムと水酸化カリウムで出来ているんですか?」 「そう、 『ニッケルとカドミウムの電池』 を省略して 『ニッカド電池』 と呼んでおるんじゃよ。聞いたことはないかの?」 「そういえば聞き覚えがあります」 10 「しかし最近は 『ニッケル水素充電池』 や 『リチウムイオン電池』 の方が主流になっておる。 いろんなところで見ることができる が、電気自動車、 パソコン、携帯電話等に使われておる」 NAS電池 「色々と種類があるんですね」 「まだまだあるぞ。 『NAS電池』 や 『レドックスフロー電池』 と呼ばれる大容量な電池も 開発されておる」 正極 硫黄 S 固体電解質 ベータアルミナ セラミックス 「『NAS電池』 はナトリウム (Na) と硫黄(S) を使っている電池で、化学反応の効率を 高める為に、高い温度(約300〜350℃) で運転させる必要があるが、夜間に充電し 負極 ナトリウム Na て昼間に使えば、使用電力の平準化もできるんじゃよ」 「300〜350℃かぁ。冬場は近くにあると暖かそうですね」 レドックスフロー電池 「『レドックスフロー電池』 はバナジウム (Va) を使う電池じゃが、 バナジウムは重量に対 e- するエネルギー密度が小さく小型化は向いていない。 しかし、常温で使用でき、寿命 が10年以上と言われておるんじゃ」 「どちらの電池も使用電力の平準化をすれば、地球温暖化対策にもなりますね」 電極 電極 セル タンク e- V5+ 増加 V5+ ↑ V4+ 「そういうことじゃ」 タンク H+ V2+ ↑ V3+ V2+ 増加 陽イオン 交換膜 「そういえば、 この前スマートグリッドの話を聞きましたよね」 循環ポンプ 「おおっ、 エリフくん。 ちゃんと憶えていたんじゃな。 うれしいぞ」 循環ポンプ 「えへへ・・・。 その話では、電気自動車のバッテリーも電力不足時に家庭の電力に利用すると聞いたと思いますが・・・」 「うむ、 その通りじゃ。エネルギー貯蔵設備とはこのような大型の電池を言うんじゃ」 「電池って奥が深いのねぇ」 スマート グリッド の概念図 従来方式発電所 ビル・工場群 送配電網 水力発電所 原子力発電所 火力発電所 工場 ビル コンピュータ 制御 電気の流れ 一般住宅 新エネルギー発電所 太陽光住宅 住宅 制御 スマート メーター − 風力発電所 + 蓄電池 太陽光発電所 エネルギー貯蔵設備 電気自動車 「寒くなってきたから、 ワシの研究所でお餅でも食わんか?こんな話の後に電池でお餅を焼いてみるのも、一興じゃぞ」 「お餅!? 僕、行きます。大好物なんです」 「ちょっとエリフくん。私との初詣はどうするのよ?」 「初詣は後にして、博士のお餅を食べようよ」 「なにそれ、 信じられない。私よりお餅だなんて・・・。 でも電池でお餅を焼くのも面白そうね」 「博士、 お善哉も食べれますか。僕も甘いもの大好きで・・・」 と尻尾を振りながら新年早々、食い意地の張っているエリフ君でした。 11 5 高圧電気事故撲滅を目指して (企業における電気安全教育) 前号では、高圧受電設備の自然災害対策(地震) について調べましたが 今回は企業における電気安全教育について考えてみました。 1 はじめに 電気機械器具や電子装置が、 ほぼすべての職場で非常に多く使用されていることは周知のとおりで、社会生活の情報化に伴 いその数は増え続けています。 しかし、電気事故に対する関心は決して高いとは言えません。 これは、 身近に事故例を見聞きするこ とが極めて少ないからではないでしょうか。 最近の技術の向上と、電気絶縁材料の進歩、 そして製造や工事に関する法的規制の厳しさなどにより電気事故は減少をしています。 しかし、電気による感電・火災の可能性がある場面は決して少なくありません。電気事故に関しては多く発表や報道はされていま せんが、実際に起きており職員に対する電気安全の教育は絶対に必要だと思います。 2 電気安全教育の現状 現在の電気安全教育は、義務教育の段階では中学校の技術科の授業の中で行われており、社会としては電力会社などが市 町村と協力して実施しています。 自家用電気工作物を設置している事業場には、職員の電気安全教育を電気保安規程の中で自らに課しており、 その実行は不 可欠です。中国電気保安協会ではお客さまの職員教育のお役立ちのために電気安全教育ビデオやDVDの貸出や、 お客さまの要 請により職員の講師派遣を行い電気安全教育のお手伝いをさせていただいています。 3 事業者に義務付けられた教育 労働安全衛生法により 「事業者は、危険又は有害な業務で、厚生労働省令で定めるものに労働者をつかせるときは厚生労働 省令で定めるところにより、 当該業務に関する安全又は衛生のための特別の教育を行わなければならない」 と定めています。電気 関係では、①低圧電気取扱者安全衛生特別教育と②高圧・特別高圧電気取扱者安全衛生特別教育があります。 ①低圧電気取扱者安全衛生特別教育 ②高圧・特別高圧電気取扱者安全衛生教育 対象者は充電電路の敷設もしくは修理または開閉器の操作を行う方 対象者は充電電路の操作の作業のみを行う方 以上2件の教育に関しましては、平成23年には中国電力(株) のエネルギアマネジメントスクールにおいて低圧電気取扱者は中 国地方5県で6会場延べ11回開催されており、高圧・特別高圧電気取扱者につきましては3会場延べ6回実施されています。 この教育では、電気保安協会は会場の提供や研修の講師を担当しています。 平成24年の実施計画については、 時期がまいりましたらホームページや広報誌でお知らせします。 4 まとめ 電気事故・災害撲滅を目指して、 お客さまと中国電気保安協会が共に手を携えて地道で粘り強く電気安全に関する教育を継 続的に進めていく取り組みが重要だと考えています。 ●主な出火原因別の出火件数 総数 51,139 (平成21年中) 電気に関係するもの 3,819件 電気事故を電気火災の面からみて みると平 成 2 1 年 全 国の火 災 総 数 51,139件のうち電気及び電気機器 が原因と思われるものは、3,819件 640 584 541 458 排気管 灯火 電気装置 焼却炉 配線器具 889 電気機器 948 マッチ・ ライター 電灯電話 等の配線 ストーブ 火入れ 火あそび 12 たき火 (備考) 「総務省火災報告」により作成 放火の疑い たばこ こんろ 放火 (件) 10,000 9,000 8,000 7,000 6,615 6,000 5,139 4,997 5,000 4,590 4,000 3,021 3,000 1,948 1,604 2,000 1,457 1,330 1,059 1,000 0 で全体の7.5%に当り、 ここでも電気 に関する正しい知識と安全教育の必 要性がうかがえます。 エリフくん 、 今回も電気使用安全をPRするため 「ゆるキャラ カップ ! in鳥 取 砂丘」に参加 昨年10月15日 (土) 〜16日 (日)の2日間、 鳥取県鳥取市(鳥取砂丘、鳥取駅前)で 「ゆるキャラ カップin鳥取砂丘」が開催され、 今回も当協会のエリフくんが参加しました。 決起集 会 (左から)まなりくん(藤井寺市市民生活部経済観光課)、とりモー(全国農業協同組合連合会鳥取県本部)、ととリン(豊かな海づくり大会 キャラ バン隊)、あわじい(スローフード淡路島)、エリフくん(中国電気保安協会)、ぶっピィ(日本海テレビ)、マンモうさぎ(㈱丸信商事)、うっち〜(やま ぐち市観光キャラバン隊) この「ゆるキャラ カップ」は、 (社)鳥取県観光連盟内の ゆるキャラ カップin鳥取砂丘実行委員会が主催し、鳥取 県・鳥取市・ゆるキャラ さみっと協会等の後援で行われ、 すも 「ゆる う」 今回で6回目となる、ゆるキャラ たちの大運動会で、当協 会のエリフくんは、昨年に続き2回目の参加となりました。 この運動会の競技種目は「ゆるなわとび(大縄跳び)」、 「ゆるすもう (相撲)」、 「ゆるかけっこ (かけっこ&ダンス)」 の3種目あり、そのうちの2種目に出場し、合計点で順位を 競います。今回も優勝を目指し、エリフくんは「すもう」 と 「かけっこ」 に出場しました。 その気になる成績は、 「ゆるすもう」 が2回戦敗退、 「ゆる かけっこ」では予選を好成績の1位で通過しましたが、強 で っこ」 け か 「 ゆ る 走り 軽快な の 豪ひしめく決勝では予選を勝ち抜いたキャラ10体中9 位、総合では52体中11位という成績に終わりました。 し かし、 この競技成績とは別に行われる観客による人気投 票では、昨年の3位を更新し2位というすばらしい結果を 収めることができました。 13 PCB含有分析試験 変圧器等絶縁油中PCB分析はお済みですか? ●保管事業者は平成28年7月15日までに 処分しなければなりません。 ご注意 ●絶縁油を廃棄する場合にはPCBが含有し ていないという証明が必要です。 PCB使用の代表的な電気機器 変圧器 高圧コンデンサ ■ 安 心 …多くの登録と実績を持った機関と連携し分析します。 ■ 安 全 …停電処置から採油まで、保安協会が安全に実施します。 ■ 迅 速 …短納期にて含有分析が可能です。多検体または特にお急ぎの場合はご相談ください。 ポリ塩化ビフェニル(PCB) 廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法 平成13年7月15日施行(以下PCB特措法) ●事業者の責務 事業者自らの責任において処理しなければならない。 (PCB特措法 第3条) ●保管等の届け出 毎年度PCB廃棄物の保管及び処分の状況に関して都道府県知事 (保健所を設置する市又は特別区にあっては、 市長又は区長とする) に届け出なければならない。 (PCB特措法 第8条) ●PCB処理期間 平成28年7月15日までに処理するか又は、処理を委託しなければならない。 (PCB特措法 第10条) 当協会に ご相談 ください。 14 PCB分析以外にも、油入り変圧器の劣化診断(微量ガス分析) 、 寿命診断 (フルフラール分析)等の分析も行っております。 分析の結果、微量PCB 混入が確認された場合 届け出、確認が 必要となります。 僕と一緒に 省エネの勉強を しましょう! ௵ ؠ 新しい年の到来です。 しかし、寒さはこれからが本番。冬が寒いというのはあたりまえなのですが、寒いとしぜんと 出かけるのがおっくうになったりします。 すると、省エネ計画もあってなきがごとしです。 なぜなら、出かけるのがおっくうになるとストーブを背に、 こたつに入りテレビを見るといったスタイルになってしま い、電力も消費量が上がるという結果になってしまうからです。 ですから、 この冬は休みの日も寒くてもレジャー、買い 物、 スポーツなどで戸外へ出かけられることをお勧めします。もしどうしても出かけたくないと言われる方がいらっ しゃいましたら、最近ある雑誌で見たちょっとした省エネを次にご紹介しますので、 実行してみてください。 エリフくん、前回も「ちょっとした工夫」として 省エネする方法を教えてもらったけど、 他にも「なるほど」と思える簡単な省エネがあれば教えて! 日 常 の 中 の ちょっと し た 省 エ ネ トーストを焼くときは... 皆さん朝は和食、それとも洋食派ですか? 洋食派でトーストを食 べる方は、ぜひお勧めします。 トーストは消費電力の高いトースター を使わず、 グリルをお使いください。 ご飯を炊く 皆さんはご飯をどのようにして炊いておられますか? 多分多くの 人が、 3食、食べる前に炊かれていると思います。 しかし、 ご飯は1日分 まとめて炊いて、次に食べるものは冷蔵して、食べる前に電子レンジ でチンしてください。電気代も節約できるし、炊飯ジャーなどで保温 するよりおいしくいただけます。 照らしすぎなくてもいいかも... 最後に照明での節約。日本の家の照明は、世界でも本当に明るいと 言われています。しかし、それほど照らしすぎなくてもいい場所は、 よく考えてみればたくさんあるはずです。そこで、蛍光灯を1本消し て節約してみてください。 部屋の雰囲気もあまり変わらず、節約ができるはずです。そして、 蛍光灯を消されるときは、ついでに蛍光灯のホコリを拭いてお掃除 されることをお勧めします。明るさが増しますよ。 15 協会だより アンケートへのご協力ありがとうございました 当協会では、お客さま事業へのお役立ち を目指して、的確かつより一層のサービス 価値向上を図るため、昨年の10月にお客 さま満足アンケートを実施しました。 お忙しい中、多くのお客さまからのご回 答、 またご意見をいただき、誠にありがとう ございました。以下にその結果概要(抜粋) を紹介させていただきます。 1 Q 当協会の業務に関しての 「満足度」はいかがでしょうか 未回答 7.5% 大変満足 している 不満である 1.6% 16.6% やや不満 である 6.9% ほぼ満足している アンケートへの ご協力ありがとう ございました 2 Q 保安担当者がお訪ねした際の、 身だしなみについて 不満である 未回答 0.2% 67.3% Q 4 不満である 7.1% ほぼ満足 している 43.5% 大変満足 している 未回答 0.2% ほぼ満足 している 47.5% 当協会の電話応対 (言葉づかいや明るさ等)について 不満である 9.7% 6.6% 40.2% 5 Q 大変満足 している 49.7% 保安担当者がお訪ねした際の、 相談のしやすさについて 不満である 0.4% 未回答 6.0% やや不満 である やや不満 である 4.0% 3.5% 大変満足 している ほぼ満足 している 47.5% 16 未回答 2.9% 1.6% 3 0.5% やや不満 である やや不満 である Q 保安担当者がお訪ねした際の、 笑顔の挨拶について 39.1% ほぼ満足 している 38.0% 大変満足 している 51.6% 6 Q 点検ご報告の際の、保安担当者の アドバイスの的確さについて 不満である 未回答 0.7% Q 9 当協会の手数料について お聞かせ下さい 未回答 10.6% 9.3% 高いと思う 安いと思う 13.3% 0.2% やや不満 である 3.7% ほぼ満足 している 35.8% 7 Q 大変満足 している 49.2% 保安担当者からの、省エネ提案等の メリット情報の提供について 妥当である 41.3% やや高い と思う 35.8% お客さまからのご意見・ご要望 ・社員、工員への節電意識付けための教育をして下さい。 ・報告書をもっとわかりやすくして欲しい。 不満である 2.4% 未回答 21.6% やや不満 である 16.3% 大変満足 している 15.4% ほぼ満足 している ・省エネに対するアドバイス、提案がもっと欲しい。 ・電気料金の安くなる提案をして欲しい。 ・電気の基礎知識がないので、何も分からない。 何か不備があれば、 教えて欲しい。 ・・・などなど 44.4% お客さまから頂いたご意見、 ご要望の中で安 8 Q 事故や災害等の不測の事態に備えた、 当協会の24時間365日の出動体制について 全に関すること及び省エネに関することの関心 が高いことがわかりました。 昨年の結果と比較しましても更なる改善のご 要望を頂いており、頂いたご意見・ご要望につき ましては、 業務遂行に反映させていただきます。 不満である 0.4% やや不満 である 2.9% 今後とも、 お客さまとの接点一つひとつを大切 未回答 20.5% 大変満足 している 43.0% にし、お客さまの喜びを私たちの喜びとし、業務 運営を行ってまいります。 ほぼ満足 している 33.3% ●アンケート対象/保安管理業務ご契約のお客さま ●アンケートの発送数/1,600枚 ●回答数/547枚(回答率34.2%) 17 1月24日 (火)、当協会の岡山支部が岡山市北区内山下から 岡山 南区西市に移転します。 より機動性の高い新社屋にて、組織 岡山商大 岡山JCT 岡山県庁 山陽新幹線 岡山支部 RSKバラ園 本線 山陽 早島 2 宇野線 岡山市役所 備前西市駅 岡南飛行場 力を高めたお客さまサービスを展開してまいりますのでご期 待ください。 〒700ー0953 岡山市南区西市3番5号 TEL 086ー244ー3731 FAX 086ー244ー3750 適切な暖房温度の下で快適に過ごせるよう ○○○○・○○を励行しましょう。 (ヒント:7 ペ ージ ) はがきに下記のことをご記入のうえお送りください (メール、FAXによる解答も可とします) 。 抽選で10名の方に図書カードを差し上げます。 (当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます) (1) クイズの答え (2) 郵便番号・住所・氏名 (3) 勤務先名・勤務先住所 (4) 当協会に対するご意見・ご感想 〒730ー0041 広島市中区小町4ー33 (財) 中国電気保安協会 広報情報部 平成 24 年 4月10 日必着 ※お客さまの個人情報については、厳正に管理し、当クイズの目的以外には使用しません。 ダ イ オ ー ド でした。 たくさんのご応募ありがとうございました。 初秋号(No.247) 「エリフくんのクイズコーナー」の正解は、 ○○○○○ 18 新規の事業場における 電気主任技術者の 未選任防止について 平成23年10月27日付で中国四国産業保安監督部長よ り電気主任技術者の未選任防止につきまして協力の要請が ありました。 電力会社に電気使用申し込みをする場合には、電気使用申 込書に保安管理業務外部委託承認申請書の写し (中国四国産 業保安監督部電力安全課の受理印を押印したもの)又は同承 認書の写しを添付して申し込むこととなりました。 中国電力(株)では【平成24年4月1日】より取り扱いを開 始します。 電力会社受電申請までのフロー図 受電申込 受電申請書 電力会社 設置者 承認 ︵工事の計画︶ ﹁電気主任技術者の外部委託承認申請書﹂ および ﹁保安規定﹂ の届出 監督部 ︵受理・審査・承認︶ 届出 ※外部委託承認申請書 (受理引付)又は外部 委託承認書の写しの 写しを添付すること。 19 広島支部 ビーチを見おろす天体観測館 広島県呉市蒲刈にある県民の浜は、 「日本の渚百選」、 県民の浜には「輝 「日本の快水浴場百選」 に認定されており西日本屈指のリ きの館」のほか、 自炊 ゾート地で豊かな自然に囲まれた敷地内には、宿泊・温 型 の ハイグレードコ 泉・食事・スポーツなど、 レジャーや研修などに幅広くご利用 テージ (「コテージかま いただける施設が充実しています。 がり」)があります。 こ 今回はそんな充実した各施設のほか、 「日本の渚・百 のコテージのウッドデッ コテージかまがり 選」 に選ばれたビーチをはじめ、四季折々に変化する島の キから見える安芸灘の景色は格別です。 バス、 トイレ、台所、 魅力を余すところなくご紹介したいと思います。 リビングを完備しているので、 ご家族や仲間同士での宿泊 宿 泊施設「輝きの館」、コテージかまがり 県民の浜の中心にあって、ひときわ目立つリゾートホテ にピッタリです。 や すらぎの館 ル。 それが 「輝きの館」 です。建物は松・杉・桧などの木材を 県民の浜には地下500mから湧き出る天然ラドン温泉のあ ふんだんに使われており、内装からは素朴な木のぬくもりが る 「やすらぎの館」 があります。 ここでは、 サウナや薬湯をはじ 伝わります。全21室 め、 うたせ湯やジェットバス、低周波を使った全身浴など、趣 100名を収容できます 向を凝らしたさまざまなお風呂を楽しむことができます。 さらに ので、 レジャーはもちろ 「やすらぎの館」 からは、 安芸灘の美しい眺めを見ることがで ん各 種 研 修などにも きますので、 ぜひ温泉につかりながらその風景を満喫してみ 幅広くご利用いただけ てください。 輝きの館 ます。 「輝きの館」 は春 になると回り全体が桜で埋め尽くされ、 景色が最高です。 また、 「輝きの館」 には瀬戸内海の新鮮な素材を贅沢に 使った活魚料理がいただけるシーフードレストラン 「あび」 があ ります。 ここでは、健康づくりに薬膳料理も提供しています。 一品料理から定食、 ランチまで自慢のメニューも豊富です。 20 やすらぎの館 おふろ ▲ シーカヤック 天 体観測館 県民の浜の見どころの一つに 「天体観測館」 があります。 ここは5mドーム内に国内最大級の42cmマクストフ望遠鏡 をはじめとして、 スター広場スライディンググループ内に20cm 屈折・35cm反射鏡を設置しており、個人から団体までさま ざまなニーズに対応できる施設です。 ここでは街の灯りに じゃまされることなく、心ゆ くまで星の世界を旅する ▲ カッター ことができます。一度宇 さらに県民の浜には 「蒲刈B&G海洋センター」 という体 宙の神秘とロマンを満喫 育館とプールが併設された施設があります。 ここの体育館 してみてください。 では、バスケット・バレーボール・バトミントン・卓球などができ、 天体観測館 2階では柔剣道もできます。 また研修室もあり、会議や学習 会など幅広く利用できます。 そ の他の体験型施設 また、島ならではのスポーツ体験として、 カッターやシーカ 県民の浜には、海人の藻塩づくりが体験できる施設があ ヤックの体験もできます。開館期間は4月〜10月 (毎週日曜 ります。 ここでは、体験施設近くで発見された製塩土器をも 日) で要予約となっています。指導員が丁寧に漕ぎ方など とに、郷土史研究家グループが古代の塩づくりを復活させ を教えてくれるので、ぜひ自然豊かな蒲刈の海を漕いでみ ました。古代の塩づくりは海水に浸した海藻(ホンダワラ) と てください。楽しみながら心身ともに、 リフレッシュできます。 当 協会の仕事ぶりはいかがでしょう? 今回の取材では、 お忙しいところ営業担当の方にいろい ろなお話をお伺いしました。県民の浜には多くの施設があ り、誌面で紹介しきれないところもありますが、 そこはぜひ実 際に訪れて良さを実感していただきたいと思いました。 いつものように、取材の最後に 「当協会に対するご要望 がありましたらお願いします」 とお聞きしたところ、 「何かあった ら電話をしてお尋ねしたり、来ていただいていますので何も 鯛めし 藻塩づくり 土器を使って、海水を濃縮させるというもので、 この製塩法 ありません。 いつもお世話になっています」 と言っていただき ました。 が体験できます。 ここの塩は味の良さが評判で、全国の料 繁忙期には宿泊などのお客さまも多く、修学旅行生など 亭や寿司屋などでも愛用されています。藻塩ができるまで も年間5千人以上訪れると伺いました。 そんなときには電気 の間、 ご希望に応じて鯛めし作りも堪能できます。釜を使っ 設備などの不良でお客さまにご迷惑をかけないように、県 て作る鯛めしの出来たては、 こげもあって最高です。 民の浜の電気設備について良いアドバイスできる、信頼さ そのほか体験型施設としては、農業体験ができる 「恵み れる保安協会であり続けたいと思いました。 の丘」 があります。温暖な 気 候のもと、 ミカン狩り (11月から1月)やいちご 狩り (1月から5月) ができ ます。瀬 戸 内の恵みが みかん畑 満喫できる施設です。 県民の浜のお問い合わせ先 所在地/〒737-0402 広島県呉市蒲刈町大浦7605番地 TEL/0823-66-1177 http://www.7.ocn.ne.jp/˜kennhama/ 21 見どころ紹介 森 鷗 外 生 誕の 地 〜 津 和 野 町 〜 津和野城跡からの景色 津和野町は島根県の南西に位置し、益田市、山 口市、萩市などと接しています。約700年の歴史を 持つ城下町であり、特に江戸時代には津和野藩の 押し寄せるなど、 多くの人たちが訪れています。 境内下には駐車場があり、境内のすぐ近くまで車 城下町として栄え、 その町並みは山陰の小京都と で行くことは可能ですが、徒歩で登る参道は、朱塗 称されています。 また、明治・大正期の日本文壇や りの鳥居がまるでトンネルのように長く続き、壮観な光 美学界をリードし、軍医としても最高位を極めた森鷗 景となっています。 外は津和野町で生まれ、平成24年には生誕150周 年を迎えます。 今回はこのような津和野町を訪ねてみました。 た い こ だ に い な り じ ん じゃ 太皷谷稲成神社 鳥居のトンネル つ わ の じょうあと 津和野城跡 鎌倉時代に地頭職の吉見氏が約30年かけて築 城し、 江戸時代に関ヶ原合戦の功績により津和野藩 主となった坂崎氏によって大改築された本格的な山 城です (別名:三本松城) 。 社殿 日本五大稲荷 日本五大稲荷のひと つに数えられている神 伏見稲荷大社 社で、安永2年(1773 笠間稲荷神社 年) に津和野藩主の亀 (京都市伏見区) (茨城県笠間市) 竹駒神社 (宮城県岩沼市) 祐徳稲荷神社 (佐賀県鹿島市) 太皷谷稲成神社 (島根県津和野町) ※稲荷神社は、伏見稲荷(神道系) と 豊川稲荷(仏教系)の系統があります。 井氏が津和野藩の災 いをしずめ、国の平安 をまもることや、領民が 穏やかで安定すること などを祈願するために、 石垣 元和2年(1616年) に坂崎氏が千姫事件で断絶 となった後は、亀井氏が津和野藩主として入城し、 津和野城の表鬼門に 以後約250年にわたり亀井氏が居城としました。 そ あたる東北端の太皷谷の峰に、京都の伏見稲荷大 の後、明治6年(1873年) の廃城令によって建物は 社から祭ったのが始めです。 22 信仰を集めており、正月には数十万人の参拝客が 解体されましたが、急な斜面の上に築かれた石垣 全国の稲荷神社の中でも 「稲成(稲が成る)」 と表 (天守台の石垣は大きい物で2トンを超えるものもあ 記するのは珍しく、 これには大願成就の願いが込め る) や石畳は当時のままの姿で残り、 当時を偲ばせ られています。特に商売繁盛、開運厄除の神として るとともに、 そのスケールの大きさに圧倒されます。 こ 来ら丼 また、 城跡の頂上に登れば正面に秀峰青野山、 眼下に津和野の か どん か 町並みが広がり、 シンガーソングライターのさだまさしさんが歌った 「案山 し 子」 に登場する風景を見ることができます。 来ら丼とは、 さまざまな地域と地域の 「食」 をコラボレーションさせ て作るどんぶりのことです。津和野町では、森鷗外生誕150周年 記念に合わせ、鷗外が留学していたドイツ・ベルリンとのコラボレー ションにより、2011年12月1日に、津和野町初めての来ら丼となる 「シュニッツェル丼」 が販売となりました。 津和野産のごはんの上に、新鮮なシャキシャキ野菜、 ドイツ料理 のシュニッツェル (薄く伸ばした豚ヒレ肉※にパン粉を付けて油とバ ターで焼き上げた薄いカツのようなもの) を乗せて津和野特製甘 辛ソースをかけ、 その上に卵、 トマト、津和野名産「わさび漬け」 を 営業日にはリフト での登城も可能 乗せた丼です。 シュニッツェルはカツに近い味がしますが、多量の油を使用して いないのでさっぱりとしており、 さらに新鮮野菜と一緒に食べること 紅葉も美しい でより一層さっぱりとしたヘルシーな味わいになっています。 また、 甘辛ソースとわさび漬けがアクセント ユビナビ となり、 一層食欲をそそります。 ユビナビとは、画面をタッチすると、場 駅津和野温泉なごみの里など、来 この 「シュニッツェル丼」 は、道の ら丼提供店で食べることができます 所毎の情報を見ることができる観光ガイ ド 端末で、 主に次のような特徴があります。 (お店によっては 「限定○○食」 と ユビナビ なっているところもあり)。 ● 歩きながら、街角に関する興味深い情報に触れることができる。 来ら丼 ※ドイツなどでは牛や鶏などでも作られる ●「そのとき」 しか見られない、催事の様子などを映像で紹介。 ● 音声ガイドを中心に、津和野の散策が楽しくなる話題の提供。 ● 美術館やお店などのお知らせ、お得情報をキャッチできる。 この他にも、新山口駅 むずかしい操作は いっさいなし。 風景を楽しみながら 津和野めぐり。 から津和野駅までを走る 「SLやまぐち号」、鮮やか なステンドグラスが印象的 な「 津 和 野カトリック教 会」、 日本で唯一現存す や ぶ さ め る流鏑馬の馬場があり、 SLやまぐち号 津和野カトリック教会 国 指 定 重 要 文 化 財の 「鷲原八幡宮」、世界初の森鷗外の専門的記念館「森鷗外記念 チェックポイントに 近づけば を 音声ガイド、 周辺情報、 「今いる場所」 自動的に観光ガイド。 地図などで、 わかりやすさも格別。 館」、江戸時代に笹ヶ谷銅山の年寄り役を務めた名家・堀氏の 名園「旧堀氏庭園」 などがあります。 このようなまち、 津和野町に行ってみられてはいかがでしょうか。 (広報情報部 中井 大樹) このユビナビは、津和野町観光協会、津和野町コミュニティセ ンター、津和野町城跡観光リフトで貸出・返却を行っています 津和野町 (利用料300円)。 ◆津和野町への交通アクセス 津和野駅下車 津和野駅 高岡通り ● 道の駅 津和野温泉 なごみの里 ●西周旧居 ●森鷗外記念館 大橋 9 9 遊歩道 殿町通り 鯉の掘割 ●カトリック教会 本町通り ● 津和野町観光協会 SL転車台 ■ 太皷谷稲成神社 ● 観光リフト ●津和野 町民センター ●藩校 養老館 TEL0856-72-1771 FAX0856-72-1191 http://www.tsuwano.ne.jp/kanko/ 乙女峠 マリア聖堂● 町役場● 津和野町観光協会 永明寺● 幸橋 ◆観光のお問い合わせ ●鷲原公園 鷲原八幡宮 新橋 山陽自動車道 小郡IC下車→津和野方面へ 中国自動車道 六日市I C下車→津和野方面へ 津和野城跡 ●安野光雅美術館 新山口駅へ マイカー ●旧堀氏庭園 萩へ JR JR山口線 SLやまぐち号 日原・松江へ 9 23 中国電気保安協会からの重要なお知らせ 不審なセールス電話や 業者の訪問に ご注意ください! 最近、工場や事務所、商店などのお客さまに 保安協会? 契約を変えると 電気代が安くなる? あやしいわ 「保安協会」や「保安協会の代理店」と名乗る、 不審なセールス電話が多発しております。 私ども財団法人中国電気保安協会では、電話による勧誘は一切しておりませんのでご 注意ください。 また、お客さまの事業所を訪れ、 「分電盤の点検・清掃等を行う」などとして言葉巧みに 書類にサインさせ、高額な料金を請求する事例も発生しております。 サインをした後で断った場合もキャンセル料が発生する場合がありますので、むやみ に承諾・サイン等をしないようご注意ください。 不審なセールス電話の主な内容 「保安協会の代理店です。電気料金を安くするから3カ月分の検針票を見せて欲しい」 「保安協会のものです。契約を変えると電気代が安くなるので負荷測定にお伺いしたい」 不審な業者の訪問の主な内容 「分電盤の清掃です」 「清掃が必要なのでサインしてください」 「本社の許可を得ている」等、言葉巧みに迫り書類にサインさせる なお、不審だなと思われる場合は、 お近くの当協会事業所までお問い合わせください。 No.249 ■鳥取支部 ■島根支部 ■岡山支部 ■福山支部 2012 新春号 ご意見・ご要望等、お気軽に下記URLのフォームもしくはEメールにてお願いします。 〒680ー0912 鳥取市商栄町177ー10 〒690ー0021 松江市矢田町字膳棚475番地3 〒700ー0824 岡山市北区内山下1丁目4ー9 〒720ー1142 福山市駅家町大字上山守450ー213 TEL0857ー23ー5464 TEL0852ー23ー6646 TEL086ー223ー2575 TEL084ー977ー1121 FAX0857ー24ー9089 FAX0852ー23ー6797 FAX086ー224ー0360 FAX084ー977ー1131 ■広島支部 〒733ー0861 広島市西区草津東2丁目3ー12 TEL082ー273ー5800 FAX082ー273ー5919 ■山口支部 〒753ー0212 山口市下小 面坊1231ー7 TEL083ー927ー8900 FAX083ー927ー8903 ■本 部 〒730ー0041 広島市中区小町4ー33 TEL082ー242ー7511 FAX082ー242ー2147
© Copyright 2025 Paperzz