指定避難所運営マニュアル

指定避難所運営マニュアル
(避難生活計画書)
平成28年 4 月
磐 田 市 総 務 部 危 機 管 理 課
目
次
はじめに
………………………………………………………………………
1
第1 地震災害時の避難行動と避難所の開設
1 避難行動………………………………………………………………… 3
2 指定避難所の開設……………………………………………………… 4
第2 指定避難所の運営組織づくり
1 運営組織の基本………………………………………………………… 5
2 運営組織づくり………………………………………………………… 5
第3 指定避難所の生活ルール
………………………………………………
9
第4 活動班の役割
1
2
3
4
5
6
7
8
総務班……………………………………………………………………10
被災者管理班……………………………………………………………11
情報班……………………………………………………………………12
食料・物資班……………………………………………………………13
施設管理班………………………………………………………………14
保健・衛生班……………………………………………………………15
災害時要援護者班………………………………………………………16
ボランティア班…………………………………………………………16
第5 避難生活計画書
1
2
3
4
避難生活計画書とは……………………………………………………17
避難所の運営組織………………………………………………………17
組織づくりの例…………………………………………………………17
避難所施設の管理………………………………………………………18
第6 今後の課題
1 指定避難所運営会議(防災教育連絡会議)の継続開催……………21
2 地域防災訓練の実施……………………………………………………21
参考
1 新潟県小千谷市の状況(新潟県中越地震)……………………22
2 静岡県第4次地震被害想定(磐田市)…………………………23
3 食物アレルギーの基礎知識………………………………………24
4 災害時の医療救護活動……………………………………………25
資料
5
1
2
3
4
5
6
7
災害に備えて、ペットの飼い主の皆さんへ……………………26
指定避難所施設一覧表……………………………………………27
災害対策本部・避難所・その他防災機関連絡表………………29
指定避難所用防災資機材一覧表…………………………………32
指定避難所用備蓄資機材一覧表…………………………………39
指定避難所別の想定避難者数……………………………………41
避難所運営組織編成表……………………………………………42
避難所の生活環境調査表…………………………………………43
はじめに
新潟県中越地震の教訓
平成 16 年 10 月 23 日に発生した新潟県中越地震の死者 68 人の死因を検証すると、
建物の下敷きになるなど
地震の揺れにより死亡し
た人が 16 人、地震による
ショックが 15 人であった
のに対し、地震後の疲労
やストレス、慣れない避
難所生活などによって死
新潟県中越地震(平成21年10月21日確定報)
発生年月日
規模・震源
最大震度
平成16年10月23日(土) 午後5時56分頃
M=6.8 新潟県中越地方(深さ13km)
震度7
新潟県川口町
震度6強 新潟県小千谷市、小国町・山古志村(現・長岡市)
*この地震以降、震度6弱以上の震度を観測した地震が4回発生した。
被害の概要 死者68人 建物全壊3,175棟 出火件数9件
被害の特徴
1 震度計で震度7を観測した初めての地震
2 死者の内訳
建物の倒壊・土砂くずれ等
による生き埋め
16人(23.5%)
地震によるショック
15人(22.1%)
ました。また、年齢別で
地震後の疲労やストレス等
27人(39.7%)
は、全体の 64.7%にあた
避難中の車内
3人( 4.4%)
その他
7人(10.3%)
亡した人が 30 人も発生し
る 44 人が 65 歳以上の高
新潟県川口町
3 死者の64.7%(44名)が65歳以上の高齢者であった。
齢者でした。
このような、過去の震災を教訓にして、指定避難所施設の関係者だけでなく、自
主防災会を中心にした地域住民が、少なくとも『避難所ではひとりの死者も出さな
い』ことを目標に、お互いに助け合い協力して秩序ある避難生活が営まれるよう努
めていく必要があります。
指定避難所運営の主体は避難者(自主防災会)
避難所での生活は、災害による精神的な不安や日常生活の不便、共同生活による
不自由などから暗いイメージになりがちです。
多くの人が長期間にわたって共同生活を営むためには、一定のルールに従った組
織が必要になります。また、避難所の運営は、避難者がお互いに助け合い協力して、
秩序ある避難生活が営まれるように努めなければなりません。特に、高齢者や障害
のある人など災害時要援護者へのあたたかい配慮が必要です。
そこで、避難者のもっとも身近な存在である自主防災会が主体となって、避難者、
施設管理者、市職員(避難所運営班員)などが協力して行っていただくことになり
ます。
例えば、行政では同じ内容の食事になりがちですが、地域の人たちなら「このお
ばあさんは油ものがダメ」、「お肉がダメ」といった嗜好や体調に合わせた対応が可
能です。
- 1 -
運営組織づくりの手順
指定避難所の運営組織は、①避難所の開設(市職員が開設)、②避難者の受入れ、
③本部長・副本部長の選出、④居住組の編成、部屋割り、⑤避難者名簿づくり、⑥
活動班の編成、⑦運営本部の設置、⑧資器材・共有空間の配置など、おおむね下図
の手順に沿って行います。
言い換えれば、避難所の運営組織は、そこで生活する避難者で構成する自治会組
織づくりからスタートすることになります。
指定避難所運営組織づくりの手順
近年の地震災害における避難所運営の課題やその対策を、自主防災会のリーダーと
なられる方をはじめ、指定避難所の開設や運営に携わる市職員、施設関係者が共通認
識することは大切です。
このマニュアルは、指定避難所の基本的な運営方法等について、磐田市の実情に合
わせてまとめたものです。地域における今後の自主防災活動や災害時の避難所運営に
活用いただきますようお願いします。
磐田市総務部危機管理課
- 2 -
第1 地震災害時の避難行動と指定避難所の開設
1 避難行動
地域の危険性によって避難の方法が異なります。自分たちの地域ではどのよう
な避難行動が必要なのか、よく理解しておくことが大切です。
情報の食い違いによる誤った避難行動は危険ですので、必ず正確な情報に基づ
いて行動するようにしましょう。また、自力で避難することが困難な災害時要援
護者(高齢者や障害者、乳幼児、妊婦など)について事前に把握しておき、隣近
所など自主防災会の中で避難を支援する人を決めておくなど、逃げ遅れのないよ
うに皆で協力しましょう。
警戒宣言が発令されたら
津波危険予想地域
山・がけ崩れ危険予想地域
その他の地域
家の内外の安全な場所で
地震に備える
最寄りの安全な避難場所
大きな地震が発生したら
津波危険予想地域
山・がけ崩れ
危険予想地域
その他の地域
延焼火災危険予想地域
高台などの
避難場所
最寄りの
安全な避難場所
災害の発生状況
により避難
火災の状況により
安全な避難場所
災害によって現に被害を受け、または受けるおそれのある人で
居住場所を確保できない人は「指定避難所」で避難生活を送る
「避難場所」とは
避難場所とは自主防災会(自治会)が定める集合場所で、住民の安否や被害状況を把握して、
消火、救出・救護等の活動が必要であるか判断します。例えば、公会堂付近の公園や広場など
をいいます。津波や山・がけ崩れの危険予想地域、延焼火災の危険があるときは、すぐに安全
な避難場所に避難する必要があります。
「指定避難所」とは
被災後に自宅を失った人、自宅に戻れない人が一時的に共同生活を送る場所で、小中学校や公
民館など市内44か所の公共施設を指定しています。警戒宣言が発令された場合や市内に震度
5強以上の地震が発生した場合に開設します。また、大雨による災害などで避難勧告・指示が
出された場合にも事前に開設します。なお、警戒宣言が発令された段階では、グラウンドなど
の屋外に避難することになり、体育館などの屋内は原則として使用できません。
- 3 -
2 指定避難所の開設
〇指定避難所を開設するとき
1
東海地震注意情報が発表された場合、震度5弱の地震が発生した場合、市職
員(避難所運営班員)は直ちに避難所に参集し、施設管理者と協力して指定避
難所の開設準備を行います。
2
警戒宣言が発令された場合、市内で震度5強以上の地震が発生した場合、大
雨により河川のはん濫、住宅の浸水、山・がけ崩れの危険性が高まり、災害対
策本部が地域住民の避難が必要と判断した場合、市職員(避難所運営班員)は
直ちに指定避難所に直行し、施設管理者と協力して指定避難所を開設します。
①東海地震注意情報が発表されたとき
②市内で震度5弱の地震が発生したとき
① 警戒宣言が発令されたとき
② 市内で震度5強以上の地震が発生したとき
③ 水害等が発生するおそれがあり、災害対策
本部が地域住民の避難が人用と判断したと
き
指定避難所の開設準備
(避難所運営班員、施設管理者)
指定避難所の開設(避難所運営班員、施設管理者)
〇指定避難所施設の危険度の判定
地震発生後、避難所の建物内に無秩序に立ち入ることは危険です。
住民が自主的に避難するのは、校庭やグラウンドなど避難所の敷地内にとどめ、
有資格者による応急危険度判定の実施後にすることが望まれます。
市では、公共施設の耐震性能ランク(Ⅰa、Ⅰb、Ⅱ、Ⅲ)を公表しています。
そのランクがもっとも高いⅠaの建築物は、建築基準法で規定する耐震基準の約
1.8 倍の強度があり、想定される東海地震に対し、
「耐震性能が優れている建物で、
地震後も軽微な被害にとどまり、建物を継続して使用できる。」としており、市職
員等の目視による安全が確認できれば、被災建築物応急危険度判定士の判定がな
くても使用できるとされています。
明らかに危険が認められる箇所は、張り紙やロープなどで立入禁止とします。
- 4 -
第2
指定避難所の運営組織づくり
1 運営組織の基本
指定避難所の運営は、避難者がお互いに助け合い協力して、秩序ある避難生活
が営まれるように努めなければなりません。特に、高齢者や障害のある人など災
害時要援護者へのあたたかい配慮が必要です。そこで、避難者のもっとも身近な
存在である自主防災会が主体と
なって、避難者、施設管理者、
市職員(避難所運営班員)など
が協力して行っていくことにな
ります。
つまり、避難所で避難生活を送
る人たちで、ひとつの自
治会組織を作ることになります。
指定避難所の運営は、避難者を中心とした自治組織によって運営されること
を基本とします。
多くの人が長期間に渡って共同生活を営むためには、一定のルールに従った組織体制
が必要になります。市職員や施設の職員、災害ボランティアは協力者として携わること
になります。
2 運営組織づくり
本部長・副本部長の選出
本部長・副本部長を選出します。
指定避難所運営の中枢となる人物(本部長1名、副本部長およそ2名)を選出します。
被災後、復興していくためには、住民自治が必要不可欠であるため、住民の中から責任
者を選出し、避難所運営を指揮していただくことになります。
居住組の編成、部屋割り
本部長・副本部長が決まったら、居住組を編成します。
居住組とは、自治会の組(班)に相当するもので、体育館等の居住スペースごとにまと
まって共同生活を行う単位をいいます。
①原則として世帯を一つの単位として、居住組を編成します。
・1つの組の構成人員の目安は最大40人。必要に応じて人数の配分を行ってくださ
い。
・各居住組には1名ずつ組長と副組長を置きます。
- 5 -
②居住組の編成には、居住地域や血縁関係を考慮します。
・避難以前に住んでいた地区を考慮して、できるだけ顔見知り同士が近くに集まるこ
とができるよう配慮します。
・世帯の異なる家族や親戚なども、必要に応じて同じ居住組の中に編成します。
③観光客など元々地域内に住んでいない避難者はまとめて居住組を編成しま
す。
・これらの避難者は、あまり長く避難所に留まらないと考えられるので、地域の避難
者とは分けて居住組を編成します。
居住組の部屋割り
①施設内のどの部分を避難所として利用するか、施設関係者と協議します。
・施設のすべてを避難所として利用できるわけではありません。施設関係者と協議の
上、避難所として使用できるスペースを明確にします。
・災害が発生してからでは混乱しますので、平常時から協議しておくことが大切です。
②避難者全員分の居住空間を確保します。
・避難者が居住する空間は、可能な限り屋内を使用します。
・利用できる空間としては、学校の場合では体育館、教室、廊下などが考えられます。
・避難者1人あたり2∼3㎡程度のスペースが必要です。また、避難者が移動するた
めの通路も確保します。
③災害時要援護者(高齢者・障害のある人・乳幼児・妊婦等)を優先して室
内に避難させましょう。
・施設の1階にある部屋、和室や空調設備のある部屋、障害者用トイレに近い部屋な
どを優先して割り当てましょう。
・介護をする人も必要になりますので、必要に応じて世帯単位で割り当てます。
避難者名簿づくり
居住組の部屋割りが終わったら、避難者名簿を作成します。
①避難者名簿を配付し、世帯ごとに記入してもらいます。
・避難者名簿は、安否確認や避難所の運営に必要不可欠なものです。
・記入項目は、住所、氏名、生年月日、続柄、緊急時の連絡先など
②緊急を要する要望なども記入してもらいます。
・病院や社会福祉施設などへの受入希望、障害のある人では部位と状態、食物アレル
ギーなどの有無も同時に記入してもらい、今後の避難者管理に活用します。
- 6 -
○避難者名簿
活動班の編成
活動班とは、避難所で行うべき作業をその種類別に分けた班をいいます。
・活動班の種類には、総務班、被災者管理班、情報班、食料・物資班、施設管理班、保
健・衛生班、災害時要援護者班、ボランティア班の8種類があります。
(活動班の役割
は 10 ページ以降を参照)
・外国人が多く居住する地域では外国人支援班を設けるなど、その地域の特性に応じた
班を設けます。
活動班の編成
・活動班には各居住組から選出された人(数名)を充てます。
・作業の内容によって不足する場合は、その都度増員したり、他の避難者に応援を求め
ます。
班長、副班長の選出
・各活動班に班長、副班長を置き、まとめ役になります。
- 7 -
運営本部
指定避難所の運営組織は、運営本部と各活動班、居住組で構成されます。す
べての避難所の運営は避難所運営本部を中心として行います。
①運営本部の構成
・運営本部は、本部長、副本部長、各活動班の班長、各居住組の組長によって構成さ
れます。
・市職員や施設関係者も運営本部の構成員に加わり、避難所運営を支援します。
・妊婦や乳幼児のニーズにも配慮できるよう、女性も運営に参画してもらいます。
②運営本部の役割
・運営本部は、避難所を運営する最高決定機関として避難所生活の運営全般に携わり
ます。
③運営本部の活動内容
・運営本部では、主に次のような活動を行います。
①避難所内のルールの決定、変更とその徹底
②避難者の要望、意見の取りまとめ
③市や関係機関との連絡
○指定避難所の運営組織
活動班は、防災、防犯など自治会の役員に相当
避難者の中から各班10人ぐらいを目安に選出
各活動班には1名ずつ班長、副班長を選出
活動班
避難所運営本部
総 務 班
班長
被災者管理班
班長
情 報 班
○災対本部やラジオ等から情報収集
○避難所外向け、内向けに情報発信
○避難所内の情報掲示板で周知
班長
食料・物資班
○食料・物資の調達・受入・管理・配給
○炊き出し
班長
施設管理班
班長
保健・衛生班
班長
災害時要援護者班
○災害時要援護者の支援
班長
ボランティア班
○ボランティアの受入・管理
副本部長
本部長
副本部長
市職員・施設管理者も本部に
参加して、運営を支援する。
組長
1組
組長
2組
組長
3組
組長
4組
○運営本部会議の事務局
○避難所記録
○地域(在宅被災者)との連携
班長
○避難者名簿の管理
○問合せ・取材への対応
○郵便物・宅配便の取次ぎ
○危険箇所への対応
○防火・防犯、定期的な巡回
○衛生管理・ごみ・風呂・トイレ・ペット
○医療・介護活動
○生活用水の確保
・・・・
・・・・
居住組
- 8 -
原則として世帯を1つの単位として、居住組を編成
一つの組の構成人数は最大で40人を目安
各居住組には1名ずつ組長、副組長を選出
第3
指定避難所の生活ルール
多くの避難者が指定避難所で共同生活していくためには、様々な生活ルールが必
要となります。運営組織が整ったら、できるだけ早い時期に運営本部会議を開催し
て、最低限の生活ルールを決めましょう。
生活時間
起床時間:○時○分
消灯時間:○時○分
食事時間:朝食○時○分
昼食○時○分
夕食○時○分
運営本部会議:○時○分
生活空間の利用方法
新潟県中越地震 避難所の様子
・居住空間は基本的に屋内とし、室内をほぼ世帯単位で区画を区切って使用し、その区画
は世帯のスペースとして使用します。
・居住空間は土足厳禁とし、脱いだ靴は各自が保管します。
・共有空間は、使用する用途によって屋内外に確保します。
・ペットは原則として屋外とし、やむを得ない場合でも居住空間や屋内の共有空間内には
入れません。
食事
・食事の配給は、基本的に居住組単位で行います。
清掃
・世帯単位で所有するスペースは、原則として各世帯ごとに責任を持って行います。
・世帯スペース間の通路など居住組単位の共用部分は、居住組内で協議して清掃します。
・避難所全体の共用部分は、保健・衛生班の指示に従って全員が協力して清掃します。
・トイレは、使用ルールを厳守し、環境美化に協力します。
ごみ処理
・世帯ごとに発生するごみは各世帯が、共同作業で発生するごみはその作業の担当者がそ
れぞれ責任を持って捨てます。必ず分別して捨てます。
プライバシーの保護
・世帯単位のスペースは一般の「家」同様、みだりに立ち入ったりのぞいたりしないよう
にします。居室内でのテレビやラジオ、スマートホン等の使用は、周囲の迷惑にならな
いよう気をつけて使用すれば、使用を許可します。
- 9 -
第4
活動班の役割
1 総務班
運営本部会議の事務局
・避難所生活を円滑に進めるため、定期的に運営本部会議を開催します。
・発災直後は朝食前と夕食前の1日2回、避難所が順調に運営できていたとしても、1日
1回は定期的に開催
運営本部会議の検討事項は・・・・
①避難所内のルールの決定、変更とその周知徹底
②避難者の要望、意見の取りまとめ
③市や関係機関との連絡事項
避難所の記録
・避難所内の情報を記録として残し、後世への教訓としても活用します。
避難所の記録、記入項目は・・・・
①日付・曜日
②避難者数
③新規入所者数
④退所者数
⑤避難者の要望、意見
⑥行政の伝達事項
⑦運営本部会議の内容
⑧避難所内の出来事
地域との連携
・避難所は地域の活動拠点。自宅が被災からまぬがれた人たち(在宅被災者)も、食料や
物資の供給を求めてきます。
・在宅被災者のまとめ役として、連携しながら
災害に対応します。
災害対策本部・支部
ビニールハウスに身を寄せる避難住民
(新潟県中越地震 小千谷市内)
避難者数などの報告
必要な物資などの要請
避難所運営本部
協力
地域の在宅被災者
- 10 -
2 被災者管理班
避難者名簿の管理
・避難者名簿の作成は、地域住民の安否確認や食料の効率的な配給に不可欠な仕事です。
・途中入所者、退所者、また、外泊者の把握に努め、円滑な避難所運営に活用します。
避難者名簿の作成
①入所者・退所者の管理
②外泊者の管理
避難者名簿の管理
③名簿の公開
問合せへの対応
・避難所内に仮設電話などが設置された場合、非常に混雑します。電話番のスケジュール
を決め、安否確認等の問合せに対応します。
・避難所内の電話は直接避難者に取り次がず、伝言を伝えるようにします。
・来客との面会のために、入口の近くなどに面会場所を設けます。
電
話
来 訪 者
避
難
者
名
簿 で 確
・メモ(連絡先など)
[連絡の方法としては]
・折返し連絡する旨を
伝える。
・メモを届ける
・館内放送を利用する
・掲示板を活用する
・伝言BOXを設ける
など
避難者へ連絡
認
避難者の呼び出し
面会場所で面会
取材の対応
・避難者にとって、避難所内での取材活動はプライバシーに関連する問題もあり、取材を
受けることが大きなストレスになったり、ときにはトラブルが発生することもあります。
・報道機関や視察に訪れた人などの取材を受けるかどうかは、あらかじめ運営本部会議で
決めておきます。
・取材者の立入禁止場所を明確にし、取材は避難所の代表者が対応します。
郵便物・宅配便の取次ぎ
・郵便局員や宅配業者から避難者に直接手渡すことを原則とします。
・受付で保管する場合は、保管場所を定め、受け取り帳を作成して紛失に注意します。
- 11 -
3 情報班
避難所外情報の収集
・通信手段が絶たれた場合、災害対策本部などの関係機関に出向いて情報収集に努めます。
・近隣の避難所と情報交換したり、ラジオ、新聞等で情報の収集にあたり、地域の状況を
把握します。
避難所外向け情報の発信
・避難所は地域の情報拠点。
・地域の在宅被災者からも必要な情報を収集し、地域の情報も含めて行政に報告します。
発災直後には…
避難生活で毎日報告すべきことは…
①死者数
②負傷者数
③道路等の状況
④避難者数
⑤食事必要数 など
①避難者数
②食事必要数
③避難者の要望
など
避難所掲示板
災害対策本部・支部
災害ボランティア支援本部
情報発信
情
報
・自宅周辺の被害状況
・知人・隣人の安否情報
班
運営本部で検討
指定避難所内の要望
避難者から求められる情報は
時間の経過とともに変化す
る。
・物資等の配給状況
・ライフラインの復旧状
況等の生活関連情報
地域の被害状況
・仮設住宅の建設時期等
の住宅関連情報
避難所内向け情報の発信
・避難所内の情報伝達は、掲示板に張り紙などで知らせます。
・掲示板に掲載する情報は情報班が管理し、混乱を防ぎます。
需要に見合った正しい情報を
いかに効率よく提供できるか
が課題である。
在宅被災者向け情報の発信
・新潟県中越地震では、ビニールハウスや商店街に張られたテントが被災者のコミュニテ
ィの場になったり、自動車内で避難生活を送る被災者が多く見られました。
・自宅等の避難所以外の場所で避難生活を送る人(在宅被災者)に対しても、情報を積極
的に発信し、情報格差をなくすことが求められます。
- 12 -
4 食料・物資班
食料・物資の調達
・避難者数を把握し、必要な食料や物資を災害対策本部・支部に報告します。
・避難者に十分行き渡らない場合は、買出しなど自主的に調達します。
・避難生活が長期化すると、避難者の食料や物資に対する要望は変化していきます。今、
避難者が何を求めているかを的確に把握し、調達を行います。
食料・物資の受入れ、管理、配給
・食料や物資の受入れには大量の人員が必要です。ボランティアに協力を要請するなどし
て、できるだけ多くの人員を集めます。
・受入れの際は品名や数量を記録し、在庫管理を徹底します。
・食料を入庫する際は、賞味期限や消費期限を確認し、直射日光の当たる場所や暖房の入
っている場所を避け、衛生管理に努めます。
・物資は配給の方法や頻度に応じて分類して管理します。例えば、衣類や毛布など全員に
平等に配給するもの、おむつや生理用品など必要な人が取りに来るもの、トイレットペ
ーパーのように共同で使用するものなど。また、物資の用途に応じて分類する方法も考
えられます。
・食料や物資の配給は、原則として居住組単位とし、組長が取りに来るようにします。
・緊急の場合は、災害時要援護者を優先して配給します。
炊き出し
・炊き出しに必要な道具を調達し、従事する
人員を確保します。
・避難者の要望を考慮して、献立を決定します。
・状況が落ち着いてきたら、災害時要援護者の
ニーズにも対応した献立を工夫します。
新潟県中越地震 炊き出しの様子
【避難所における食物アレルギー対策】
食料の成分(原材料)を掲示板等に表示する。
五目ごはんなどを避け、アナフィラキシーを起こす割合の低い米製品(白
米)を勧める。
- 13 -
5 施設管理班
危険箇所への対応
・危険と判断された箇所には張り紙やロープなどを使い、立入りを禁止し呼びかけます。
・特に子どもなどが近づく可能性のある危険箇所は、バリケードを作るなどして厳重に禁
止します。
・余震などによる被害を防ぐため、施設管理者に補修を要望します。
防火・防犯
・災害後には、被災地の治安が悪化することも十分に考えられます。また、集団生活にお
いては火災の発生危険も増大します。
・火気の取扱い場所を制限し、消火器や水バケツを設置します。
・喫煙は、定められた喫煙場所でのみ許可します。
・避難所内への外部者の出入りを制限し、夜間は専用出入口を設けます。
夜間の巡回
・定期的に巡回を行い、夜間の当直体制を組みます。
・余裕があれば避難所内だけでなく、その周辺の地域の巡回を行い、地域の防火・防犯に
努めます。
- 14 -
6 保健・衛生班
ごみ
屋外にごみ集積場を設置し、分別収集を徹底します。
トイレ
仮設トイレを設置し、使用方法の周知と衛生管理を徹底します。
掃除
・共用部分は、居住組を単位として当番制をつくり、交代で行います。
・居室部分は、毎日1回の清掃時間を設けます。
衛生・健康の管理
・平成7年の阪神・淡路大震災では、風邪やインフルエンザが流行した避難所がありまし
た。感染が疑われる方は、他の方とは別の部屋で休んでもらうようにします。
・うがいや手洗いの励行、食器の管理、十分な換気、感染症の予防などを徹底します。
・健康管理については、保健師等と連携し、病気の発症や悪化を防ぐ対策を図ります。
医療・介護活動
・避難所内に医務室を設け、病人やけが人の
手当に努め、対応できない場合は、最寄り
の救護所や医療施設に相談します。家庭救
護で対応できる程度の病人、けが人の対応
は、避難所で行います。
・救護所が併設される避難所では、救護所と
の連携を図ります。
生活用水の管理
新潟県中越地震 介護の様子
・水は用途に応じて確保します。
①飲食用
②手洗い・洗顔・食器洗い用
③トイレ用
ペット
・社会環境が変化し、高齢化や少子化が進行するなか、飼育されるペットの数が年々増加
しており、災害時にペットとどのように共存するか、課題になっています。
・避難者の中には、ペットに対するアレルギーのある人、衛生上、抵抗力の弱い乳幼児、
ペットが嫌いな人や拒否反応を示す人など、様々な人がいることを考慮して、居室部分
にペットの持ち込みは原則禁止とし、屋外に飼育場を設けます。
・飼育者の住所、氏名、ペットの種類、特徴などを記入した名簿を作成します。
・避難所では、ペットの飼育ルールを作り、飼育者にチラシ等を配付して徹底させること
が不可欠です。
- 15 -
7 災害時要援護者班
災害時要援護者用窓口の設置
・要援護者からの相談対応、確実な情報伝達や救援物資の提供などを行います。
・女性や乳幼児のニーズを把握するため、窓口には女性も配置するなど配慮が必要です。
災害時要援護者の避難状況の把握
・災害時要援護者台帳(見守り助け合いカード)と避難者名簿を照合し、確認できない要
援護者がいた場合は、避難支援者、自主防災会などに連絡します。
・新たに支援を必要とする避難者を確認した場合は、要援護者台帳に追加します。
災害時要援護者の状況・ニーズの把握
・要援護者一人ひとりの状況やニーズの把握に努め、避難所で対応できないニーズについ
ては、必要な支援内容を災害対策本部や支部(支所)に報告します。
・保健師等による巡回が開始されたら、要援護者の状況等を報告して相談します。
・2次的避難所が開設され、要援護者の受入れが可能となった場合は、要援護者の状態な
どに応じて優先順位をつけて移送します。
8 ボランティア班
ボランティアとの連携を積極的に図り、避難所を効率よく運営していきます。
・避難所運営を効率よく行うためには、ボランティアの力が欠かせません。
・全国から多くの人々がボランティアとして駆けつけることが予想されますが、直接、避
難所にボランティア活動を申し出る人が来た場合は、市の災害ボランティア支援本部で
登録を行ってもらうようお願いします。
災害ボランティア支援本部の設置、組織体制
・市の災害対策本部や災害ボランティアコーディネーターと連携して、総合健康福祉会館
(iプラザ)に支援本部を設置します。
・支援本部では、ボランティアの受入れ、派遣等を市の災害対策本部と連携して行います。
- 16 -
第5
避難生活計画書
1 避難生活計画書とは
発災直後における指定避難所の混乱を避け、避難生活を秩序よく運営するため
には、あらかじめ必要な事項(運営組織、指定避難所の状況など)をまとめてお
く必要があります。これら必要な事項をまとめたものが「避難生活計画書」です。
しかし、あらかじめ綿密な計画を作成しようとしても、地震の規模によっては
被災者数や避難所施設の使用可能状況など不確定な要素があります。そこで、現
時点では運営組織や避難所の使用範囲など基本的な事項を定めることとします。
2 避難所の運営組織
運営組織については、どのような組織が必要となるか、事前に指定避難所を共
有する自主防災会で検討しておき、資料 6「避難所運営組織編成表」に運営組織
を書き込めるようにしておきます。
3 組織づくりの例
各指定避難所では、避難の対象になる地区をあらかじめ定めています。この対
象地区の自主防災組織から、事前に運営組織を作っておくことが望まれます。
避難対象地区の自主防災会で事前に決めておく方法
自主防災会ごとの交替制とし、あらかじめ順番を決めておきます。必要な役
割には、本部長と副本部長、各活動班の班長と副班長が考えられます。
被災後に決める方法
指定避難所で避難生活を送るのは自宅を失った人であり、誰が避難者になる
のか今のところ分かりません。被災後、避難を始める前に、各自主防災会の避
難者の中から運営組織の責任者を決めるという方法も考えられます。
- 17 -
4 避難所施設の管理
指定避難所で多くの人が共同生活するためには、様々な共有空間が必要になり
ます。共有空間を快適なものとするためには、決められたルールに従って、空間
を管理していくことが必要です。
居住空間の管理
居住空間の区画を整理し、通路を確保します。
・各世帯同士の区画境界は、床に敷く敷物で区別するなどして明確にします。
・通路は、各世帯の区画が必ず1か所は面するような形で設定します。
状況が落ち着いてきたら、個人のプライバシー保護を考慮しましょう。
・お互い顔見知りになり、避難所内の様々なルールが軌道に乗るようになったら、ダン
ボールや仕切り板などを用いて個人の空間を確保します。
・空間を確保する場合は、災害時要援護者や男女のニーズの違いなどにも配慮しましょ
う。
避難者が少なくなってきたら、居住組の再編などを行います。
・実施にあたっては、避難所運営本部会議で決定し、十分な準備期間をおきます。
・避難所が小中学校の場合は、学校教育活動の再開にも協力しましょう。
共有空間の管理
避難所には居住空間のほかにも、避難者が共同で使用する様々な空間が必要
になります。
使用目的
設置場所・留意事項など
定期的に運営本部会議を開催する部屋で、施設管理者や市職員などとの
①運営本部室
協議にも使用します。
避難所内の人々に伝える情報を張り出したりします。より多くの避難者
②情報掲示板
が見ることができるよう、正面玄関の近くなどに設けます。
避難者の入退所時の管理や郵便物等の受付など、主に被災者管理班が担
③受付
当します。情報掲示板と同様に、正面玄関の近くなどに設けます。
救援物資などを収納、管理するための場所が必要です。トラック等の運
④食料・物資置場
搬車両が進入しやすい場所で、衛生管理などにも配慮することが望まれま
す。
食料や物資を配給するための場所で、天候に左右されない屋根のある場
⑤食料・物資の配給所
所が望ましいでしょう。屋外の場合は、テントを張る必要があります。
- 18 -
使用目的
設置場所・留意事項など
炊き出しや自炊のための場所で、屋外の屋根のある場所に設置します。
⑥調理場(炊き出し)
調理室などがある避難所では、調理場として開放できるか施設管理者と協
議します。
⑦感染者(またはその疑
いのある者)の休養室
インフルエンザ等、他の人へ感染する病気の方(高熱等の症状がある方)
は、感染が広がらないように別の部屋を設ける必要があります。
避難所の一室を利用して、応急手当などができる部屋を確保します。救
⑧救護室
護所が併設される避難所でも避難生活の長期化などに備え、設置すること
が望まれます。
高齢者や障害者などの災害時要援護者専用の居室を設けます。できれば
⑨福祉避難室
出入口に近く、建物の1階に設けることが望まれます。
プライバシーを保護することが困難な避難所生活においては、更衣のため
⑩更衣室
の部屋が必要です。男女別の個室とすることが望まれます。
設置場所は、水を運搬しやすく、万が一の漏水を考慮し、かつ清潔さを
⑪給水場
保つことができる屋内の1階にすることが望まれます。
ペットを同伴する避難者がいた場合は、鳴き声や臭いが他の避難者の迷
⑫ペット飼育場
惑にならないよう、校庭の隅など屋外にペット飼育場を設けます。
生活用水が確保しやすい場所を選んで、共同の洗濯場、物干し場を確保
⑬洗濯場・洗濯物干し場
します。
原則として屋外に設置します。設置場所は居住空間から距離をあけ、臭
いなどの問題が起こらないように注意しましょう。また、高齢者や障害の
⑭仮設トイレ
ある人など体の不自由な人のいる居室から、あまり遠くならないようにす
ることも必要です。
ゴミ収集車が進入しやすい場所にゴミ置場を設置します。分別収集を原
⑮ゴミ置場
則とし、種類別に集積所を区分します。
非喫煙者への影響を考慮し、火の元の管理を徹底するため屋内は禁煙と
⑯喫煙場所
します。屋外に灰皿を設け、喫煙は指定した喫煙場所以外では行わないよ
う呼びかけます。
原則として、避難所敷地内(特に学校のグラウンド)への自家用車の乗
⑰駐車場
り入れは禁止します。駐車場を設定する場合には、食料・物資の運搬車や
救急車など緊急車両の進入路を確保するよう配慮が必要です。
- 19 -
指定避難所共有空間のレイアウト例(○○中学校)
裏門
ゴミ置場
北校舎2階
3次開放場所
救護室
北校舎1階
備
蓄
倉
庫
更衣室
非開放部分
南校舎3階
2次開放場所
南校舎2階
物
資
等
配
給
所
2次開放場所
福 祉
避難室
南校舎1階
運 営
本部室
非開放部分
体育館
1 次開放場所
居住スペース
プール
グラウンド
受
付
・
掲
示
板
仮
設
ト
イ
レ
ペット飼育場
正門
環境整備
災害後に多くの人が共同生活をする避難所では、インフルエンザ等の感染症
の蔓延や食中毒等が、発生しやすい状況になることが予想されます。それを予
防するためには、指定避難所の開設後のできるだけ早い時期に生活環境を整え、
対策をとっていくことが重要になります。
そこで、指定避難所開設後 1 週間程度をめどに保健・衛生班の方々が「避難
所の生活環境調査表」
(資料7)に記入しながら、必要と思われる生活環境を改
善することが望まれます。
- 20 -
第6
今後の課題
1 指定避難所運営会議(防災教育連絡会議)の継続開催
毎年、自主防災会や小中学校等の避難所施設管理者、避難所運営班、救護班、
自治防災課等の関係者による指定避難所運営会議を継続して開催し、次のことを
調整・協議しておく必要があります。
避難者受入れ範囲の確認
指定避難所となる施設のすべてを避難所として利用できるとは限りません。施設の業
務上「非開放」となる部分を確認し、居住スペースや運営本部室、食料・物資の保管場
所、配給場所、救護室などの用途に応じて、避難所として利用する部分を明確にします。
また、小中学校は指定避難所として避難者を受け入れる一方で、教育活動の早期再開
という課題があります。教育活動を再開することは、児童生徒や地域住民の日常生活を
取り戻すきっかけにもなり、復旧・復興へつながる第一歩といえます。早期再開を図る
ためには、避難生活と教育活動とが共存する場合に備え、それぞれの動線が交錯しない
よう使用スペースの配置等に配慮することが必要です。
資機材の配置場所の確認
可搬式浄水装置やキャンバス水槽、仮設トイレなどの資機材、ゴミ置場、駐車場など、
屋外に配置する場所をあらかじめ決めておきます。
救護所との調整
救護所を併設する避難所では、救護班(健康増進課)との協議も必要になります。
避難所運営組織
年度当初には自主防災会役員の交代や市職員の異動などがありますので、運営組織を
決めていく必要があります。
2 地域防災訓練の実施
毎年、12 月の第1日曜日に実施される地域防災訓練では、指定避難所運営会議
で協議した運営体制や居住スペース、共有空間等の配置などを検証するとともに、
避難所用資機材の取扱訓練や救護訓練なども実施して、指定避難所の運営が円滑
に行えるよう取り組む必要があります。
【スケジュール】
5月∼6月
指定避難所運営会議(防災教育連絡会議)の開催
10月∼11月
地域防災訓練の実施に向けた打ち合わせの開催
12月2日
地域防災訓練にて避難所運営訓練等を実施、運営体制の検証など
- 21 -
参考1:新潟県小千谷市の状況(新潟県中越地震)
発生年月日
規模・震源
最大震度
被害の概要
(平成 21 年 10月21 日確定報)
平成16年10月23日(土) 午後5時56分頃
M=6.8 新潟県中越地方(深さ13km)
震度7
新潟県川口町
震度6強 新潟県小千谷市、小国町・山古志村(現・長岡市)
※この地震以降、震度6弱以上の震度を観測した地震が4回発生した。
死者68人 負傷者(重傷)633人 (軽傷)4,172人
建物被害(全壊)3,175棟 (半壊)13,810 棟 出火件数9件
①避難所の設置
計画では、基幹避難所 12 か所(職員配置)、避難所 52
か所であったが、最高時は 136 か所の自主的な避難
新潟県小千谷市
人口
世帯数
40,737 人
12,258 世帯
所が設置された。
→家屋の被害状況は、全壊(5.8%)、半壊(24.8%)、一部損壊(69.3%)
避難者のピーク時は 29,423 人(4日後、人口の 71.8%)
車内、テント、自宅前車庫に多数の避難者が生活
②救援物資
市の備蓄食料等は、アルファ米 1,200 食、毛布 400 枚、飲料水袋 400 個など
震災当日(10 月 23 日)の深夜から大量の救援がある。
→輸送経路の確保、受入れ、仕分け、配給の人員確保、物資の把握と保管
場所の確保などが課題
③ライフラインの状況
上水道:取水、浄水、配水施設すべてに損傷。13,446 戸が給水不能
12 月 15 日、13,120 戸が復旧(復旧率:97.6%)
下水道:上水道の復旧作業に合わせて供用を再開
ガ
ス:ガスホルダー、供給設備に損傷 約 12,000 戸が供給停止
12 月 15 日、81 戸を残し供給を再開
電
気:市内全域で停電 19,470 戸
復旧作業が完了した地区から通電開始
11 月 2 日の復旧率は 95.2%
④応急仮設住宅の設置
10 月 28 日∼11 月 12 日
応急仮設住宅の入居希望調査
希望件数 1,380 件
中越地震で被災した住宅
11 月上旬∼
建設用地確保、建設開始(第1次:382 棟、第2次:488 棟)
12 月 3 日∼5 日
【長期間にわたる被災生活】
第1次募集 370 世帯が入居
・水道は約2ヶ月後に復旧
12 月 17 日、18 日
・電気は約2週間後に復旧
第2次募集 422 世帯が入居
・応急仮設住宅は約1ヶ月半後に入居開始
- 22 -
参考2:静岡県第4次地震被害想定(磐田市)
-平成25年6月発表-
○レベル1の地震・津波
発生頻度が比較的高く(駿河・南海トラフでは約 100~150 年に 1 回)、発
生すれば大きな被害をもたらす地震・津波(東海地震、東海・東南海地震、東海・
東南海・南海地震)
○レベル2の地震・津波
発生頻度はきわめて低いが、発生すれば甚大な被害をもたらす、あらゆる可能
性を考慮した最大クラスの地震・津波(南海トラフ巨大地震)
人的被害
レベル1
・死者………………………
466人
(予知なし
冬深夜
発災)
・重傷者……………………3,216人
(予知なし
夏昼
発災)
・軽傷者……………………3,773人
(予知なし
夏昼
発災)
・死者………………………1,866人
(予知なし
冬深夜
・重傷者……………………4,878人
(予知なし
夏昼
発災)
・軽傷者……………………5,464人
(予知なし
夏昼
発災)
レベル2
物的被害(予知なし・冬夕方
発災)
発災)
レベル1
・大破……………………18,327棟
・半壊……………………12,900棟
レベル2
・大破……………………27,142棟
・半壊……………………15,562棟
想定避難者数
レベル1
・発災1週間後…………79,037人
※およそ 47%の市民が避難所生活を送る
レベル2
・発災1週間後………101,172人
- 23 -
※およそ 60%の市民が避難所生活を送る
参考3:食物アレルギーの基礎知識
○食物アレルギーの基礎知識
【全年齢における原因物質】
鶏卵(38.3%)
乳製品(15.9%)
小麦(8.0%)
甲殻類(6.2%)
果物類(6.0%)
そば(4.6%)
魚類(4.4%)
ピーナッツ(2.8%)
魚卵(2.5%)
大豆(2.0%)
その他(9.3%)
【年齢別の主な原因物質】
0歳
1歳
2∼3歳
4∼6歳
7∼19歳
20歳以上
第1位
鶏卵
62%
鶏卵
45%
鶏卵
30%
鶏卵
23%
甲殻類
16%
甲殻類
18%
第2位
乳製品
20%
乳製品
16%
乳製品
20%
乳製品
19%
鶏卵
15%
小麦
15%
第3位
小麦
7%
小麦
7%
小麦
8%
甲殻類
9%
そば
11%
果物類
13%
第4位
魚卵
7%
そば
8%
果物類
9%
小麦
10%
魚類
11%
第5位
魚類
5%
魚卵
5%
ピーナッツ
6%
果物類
9%
そば
7%
80%
71%
66%
61%
64%
小
計
89%
【アレルギーの症状】
皮膚症状
88.6
呼吸器症状
26.8
粘膜症状
消化器症状
ショック症状
0
23.8
13.4
10.9
20
40
60
80
100
[原因食物]
乳児から幼児早期の主な原因食物は、鶏卵、乳製品、小麦など。
学童から成人の原因食物は、甲殻類、小麦、果物、魚類、そば、ピーナッツなどが多い。
[食物アレルギーにより引き起こされる症状]
皮膚症状・・・じんましん、血管運動性浮腫、湿疹など
呼吸器症状・・・くしゃみ、鼻汁、鼻閉、呼吸困難、咳嗽、喘鳴
粘膜症状・・・結膜充血、眼瞼浮腫などの眼症状、口腔・口唇・舌の違和感などの口腔咽喉頭症状
消化器症状・・・腹痛、悪心、嘔吐、下痢、血便
ショック症状・・・アナフィラキシー。即時型アレルギー反応のひとつの総称で、皮膚、呼吸器、消化器など
多臓器に症状が現れる。時に頻脈、虚脱状態、意識障害、血圧低下などのショック症状を
引き起こす。
[平成14年・17年厚生労働科学研究報告書より]
- 24 -
参考4:災害時の医療救護活動
大規模な地震災害が発生した場合には、多数の負傷者が同時に発生することが予
想されます。病院や診療所は被災しなくても開院しない場合があり、救急車の台数
にも限りがあります。圧倒的に少ない医療資源(人、薬剤、医療資機材)を有効に
使うためには、救護所を設置して、重症度や緊急度により負傷者を選別し、治療と
搬送の優先度を決め、救護病院等の医療機関に搬送の手配を行います。これを「ト
リアージ」といいます。
順位
分類
識別色
1
最優先治療群
(重傷群)
赤色
(Ⅰ)
待機的治療群
(中等症群)
保留群
(軽症群)
黄色
(Ⅱ)
緑色
(Ⅲ)
黒色
(O)
2
3
4
死亡群
傷病状態及び病態
生命を救うため、直ちに処置を必要とするもの(救命
可能なもの)
窒息、多量の出血、ショックの危険のあるものなど
2~3時間、処置を遅らせても、生命予後は悪化しな
いと想定されるもの
さらに長時間の経過観察が可能なもの(通院加療が可
能程度のもの)
既に死亡している者又は直ちに処置を行っても明らか
に救命が不可能なものなど
市の医療救護計画では、11 か所の救護所を開設しますが、その内の 10 か所は避
難所に併設するほか、その他の1か所でも隣接した施設を利用することになってい
ます。救護所では、医師会、歯科医師会、薬剤師会と市職員が医療チームを編成し
て、医療救護活動を行います。しかし、救護所の設営や運営、救護病院等への搬送
など、スタッフの不足により迅速・的確な活動が困難な場合も予想されます。避難
所で避難生活を送る人たちを中心に、地域の人たちにも可能な範囲でご協力をお願
いします。
磐田市の医療救護体系
負 傷 者
トリアージ 、
軽症患 者の処置
自 主防災 会等による搬送
指定救護所一覧
【指 定救護所 】
№
市内 11か所
トリアージ 、重症患者及び
中等症患者の処置及び受入れ
担 架・車両
【救 護 病 院】
磐田市立総合病院(災害拠点 病院)
磐田脳神経外 科病院
新都市病 院
救 護所施設 名
所 在地
1 磐田第 一中学校
国府台 39-1
2 向陽中 学校
向笠竹 之内1162-2
3 神明中 学校
鎌田2262-74
4 磐田南 小学校
千手堂 1356-1
5 磐田北 小学校
見付2352
6 福田総 合福祉会 館
宇兵衛 新田186-1
7 福田小 学校
下太380
8 竜洋コ ミュ ニテ ィセンター 岡783-1
9 豊田中 学校
処置 ・収容で きない場合
ヘリコプター搬 送
県外 被災地外 の病院へ
- 25 -
加茂243
10 豊田南 中学校
立野200
11 豊岡中 学校
合代島 943
参考5:災害に備えて、ペットの飼い主の皆さんへ
近年の大規模災害の被災地では、避難所において犬や猫なども避難者とともに避
難生活を送っている光景が見られます。動物たちは、被災者の心をなごませ、見知
らぬ人々とのコミュニケーションの機会を与えてくれますが、避難所での共同生活
においては、ペットに関わる問題も多く発生しています。
指定避難所において、被災したペットとともに生活するためには、飼い主が責任
を持って飼育することが原則です。避難者の中には動物が苦手な人や動物のアレル
ギーを持っている人もいますので、体育館などの居室部分への持ち込みは原則禁止
となります。
ペットのしつけ
避難所においては、ケージの中で飼育するなど、日常と異なる環境で飼育しなければなり
ません。犬やねこはケージの中で飼えるよう
に幼齢期から慣らしておくとともに、トイレ
や声の管理などのしつけをしておきましょう。
ペットの健康管理等
被災動物の飼い主に聞き取り調査(震災の1週間後)
調査対象:3地区、61世帯
Q:被災時にペットはどうしましたか?
迷わず避難所へ連れてきた
避難所において、動物間で感染症が蔓延す
る等のトラブルが発生しないよう、ワクチン
接種や、不妊去勢処置、また、犬であれば狂
避難所の様子を見てから連れてきた
自宅へ置いてきた
36(59.0%)
4( 6.6%)
14(23.0%)
行方不明
6( 9.8%)
その他
1( 1.6%)
Q:避難所ではペットはどのように暮らしていますか?
犬病予防接種をしておきましょう。
備えておく物
1
○避難所におけるペットの状況(新潟県中越地震)
名札等
飼い主と同居(ケージ飼育)
4( 7.0%)
避難所の廊下など
1( 1.8%)
避難所の屋外
4( 7.0%)
車の中
迷子になった時も飼い主のもとに戻っ
てくるように、次のことを平常時から行
5( 8.8%)
屋外のテント
33(57.9%)
その他
10(17.5%)
いましょう。
①普段から飼い主の名前や住所、連絡先を記入した名札等をペットに装着しておく。
②犬には、狂犬病予防法に基づく鑑札・注射済票を着けておく。
③ペットの写真を準備しておく。
2
ケージ等
災害時に安全にペットを持ち運ぶことができるように、避難所においても飼育でき
るケージ等を用意しましょう。犬にはペットを管理するためリードも準備しましょう。
3
エサ・飲料水
3日間程度の量を用意しましょう。
4
その他
トイレ用品や食器、ペットがケガした時の消毒薬なども用意しておきましょう。
- 26 -
資料1
指定避難所施設一覧表
地
区
磐
№
施設名称
1
城山中学校
権現町(第1・第2)
・安久路・城之崎
4
2
磐田北小学校
東坂町・住吉町・宿町・地脇町・中川町・新通町・清水町・天王町・
馬場町・元倉町・二番町・幸町・美登里町・北見町・元宮町・緑ヶ
丘・水堀
17
3
富士見小学校
東大久保・富士見町(一丁目・二丁目・北地区・南地区)
・元天神町
6
4
ワークピア磐田
区
今之浦(一丁目・二丁目・三丁目・四丁目・五丁目)
鉄道客で帰宅困難となった人など
西坂町・梅屋町・一番町・河原町・河原町高台地区・加茂川通・一
言北原・一言エクレール
5
5
総合体育館
6
磐田第一中学校
中央町・中町・東町・七軒町・桜ヶ丘・泉町・旭ヶ丘・本町
8
7
磐田中部小学校
西町・久保町・御殿・二之宮浅間通・二之宮(一丁目・二丁目・三
丁目・四丁目)
・二之宮中通・二之宮宮本・鳥之瀬町
11
8
磐田西小学校
田町・京見塚・坂上町・西新町・石原町・栄町・天龍・一言南原
8
9
磐田南小学校
豊島(北地区・南地区)
・北島・千手堂・万正寺・中野・上大之郷・
下岡田・上岡田・中野団地
10
10
長野小学校
小島・白拍子・草崎・小島天白・小島上丁・鮫島
6
11
西貝交流センター
西貝塚・西之島・上南田
3
12
南御厨交流センター
東脇・新出・和口・東新屋・大立野・東新町・県営住宅・公団住宅・
東新町一丁目・東新屋市営住宅
10
13
東部小学校
東貝塚
1
14
神明中学校
鎌田鍬影・鎌田坊中・鎌田長江・新貝・稗原
5
15
田原小学校
玉越・三ヶ野・西島・八大団地・明ヶ島・明ヶ島団地・東部台
7
16
向笠小学校
笠梅・向笠新屋・向笠竹之内・向笠西・篠原・岩井
6
17
向陽中学校
笠梅原・向笠新屋原・向笠竹之内原・向笠西原・岩井原
5
18
大藤小学校
19
岩田小学校
20
南部中学校
野箱・前野・新島・長須賀・刑部島
5
21
於保農村婦人の家
(静岡産業大学)
大和田・中大原・上大原・下大之郷・川成団地・大泉町・大原(福田
地区)・長池・大原新町
9
田
地
避難対象地区の自主防災会
大藤(第1区・第2区・第3区・第4区・第5区・第6区・第7区・
第8区・第9区・第 10 区・第 11 区・第 12 区・第 13 区)
・大藤市営
住宅・大藤団地・匂坂上原
寺谷新田・寺谷圦上・寺谷圦下・匂坂上・匂坂中上・匂坂中下・匂
坂新
- 27 -
8
16
7
地
区
№
施設名称
避難対象地区の自主防災会
22
福田中学校
23
福田小学校
田
24
福田中央交流センター
地
25
豊浜小学校
区
26
福田屋内スポーツセン
五十子・南島・蛭池・東小島
ター
4
27
福田健康福祉会館
6
竜
28
竜洋中学校
洋
29
竜洋西小学校
地
30
竜洋東小学校
31
竜洋北小学校
32
豊田北部小学校
33
豊田東小学校
豊
34
豊田中学校
池田地区(6上新町・6上竜東・6下西・6下東・7上・7下)
6
田
35
アミューズ豊田
上新屋・上万能・弥藤太島・森岡・一言里・一言国道
6
地
36
豊田南小学校
小立野・豊田西之島・源平新田・長森・森下
5
37
豊田南中学校
福
区
区
7番組・15 番組・石田組・中島新町
1番組・2番組・3番組・4番組・5番組・6の1番組・6の2番
組・6の3番組・8番組・昭和組・下太・本田・新田
9の1番組・9の2番組・10 の1番組・10 の2番組・10 の3番組・
11 番組・12 番組・13 番組・14 番組・14 番北組
豊浜中野・小島方・大島・雁代
浜部・塩新田・一色・清庵新田・太郎馬新田・南田
敷地・吹上・江口・金洗・雇用促進・豊岡団地・岡・平間・あおば・
ニュータウン
掛塚(本町・砂町・中町・田町・大当町・横町・新町・蟹町・東町)
・
十郎島・白羽・川袋・野崎・内名
駒場・西平松・中平松・飛平松・東平松・海老島・竜洋稗原・大中
瀬・小中瀬
西堀・竜洋中島・宮本・高木・松本・堀之内
匂坂西・上気賀・匂坂下(東名)
・匂坂中之郷・七蔵新田・気賀東・
気賀西・中野戸・加茂西・加茂東・加茂川原
高見丘・匂坂下(高見丘)
・富丘広野(A・B)
・富丘下原・富丘下
原南・富丘原新田・東原西・東原東
4
13
10
4
10
14
9
6
11
9
宮之一色・下万能・立野・Jハイム豊田立野・ベルメゾン豊田・森
6
本
38
青城小学校
中田・気子島・海老塚・赤池・下本郷・上本郷・Jハイム豊田本郷
7
鉄道客で帰宅困難となった人など
豊
39
豊岡中学校
40
豊岡北小学校
神田・栗下・本村・太郎馬・田川・合代島下・新開・雇用促進
川原・亀井戸・大楽地・合代島上
8
4
鉄道客で帰宅困難となった人など
岡
41
豊岡総合センター
壱貫地・三家・下神増・中野東川原
4
地
42
豊岡南小学校
上神増・社山・神増・惣兵衛下新田
4
区
43
豊岡南部会館
平松・掛下・松之木島上・松之木島下
4
44
豊岡東交流センター
敷南区・敷上区・大平南・大平北・虫生・万瀬
鉄道客で帰宅困難となった人など
- 28 -
6
資料2
災害対策本部・避難所・その他防災機関連絡表
[災害対策本部]
名
称
災害警戒・対策本部
所在地
電 話
(0538)
国府台 3-1
37-2111
37-2114
危機管理課
[支
37-4903
FAX
(0538)
32-2353
デジタル地域防災無線
呼出番号
FAX番号
100
104 #1
103
101 #1
部]
名
称
所在地
電 話
(0538)
FAX
(0538)
呼出番号
FAX番号
デジタル地域防災無線
福田支所 市民生活課
福田 400
58-2370
55-2110
111
111 #1
竜洋支所 市民生活課
岡 729-1
66-9100
66-2139
112
112 #1
豊田支所 市民生活課
森岡 150
36-3150
34-2496
113
113 #1
豊岡支所 市民生活課
下野部 48
(0539)
(0539)
63-0020
63-0031
114
114 #1
所在地
電 話
(0538)
FAX
(0538)
呼出番号
FAX番号
城山中学校
見付 263-3
32-6108
36-2962
165
165 #1
磐田北小学校
見付 2352
32-6168
36-3254
141
141 #1
富士見小学校
富士見町 4-9-5
36-0770
36-2968
151
151 #1
ワークピア磐田
見付 2989-3
36-8381
36-8383
130
130 #1
総合体育館
見付 4075-1
32-4236
37-0456
116
116 #1
磐田第一中学校
国府台 39-1
32-6101
36-2591
164
164 #1
磐田中部小学校
中泉 1203-2
32-5101
36-3464
142
142 #1
磐田西小学校
中泉 2522-2
32-2275
36-3452
143
143 #1
磐田南小学校
千手堂 1356-1
32-2553
36-3329
144
144 #1
長野小学校
小島 736
32-5437
36-3082
147
147 #1
西貝交流センター
西貝塚 1377-5
32-4853
32-4853
178
178 #1
南御厨交流センター
東新屋 613
35-0982
35-0982
182
182 #1
東部小学校
東貝塚 206
32-2490
36-2979
150
150 #1
神明中学校
鎌田 2262-74
32-4644
36-1859
167
167 #1
田原小学校
三ケ野 1030-1
32-5445
36-2934
149
149 #1
向笠小学校
向笠竹之内 391-6
38-0390
38-3635
146
146 #1
向陽中学校
向笠竹之内 1162-2
38-0339
38-3632
166
166 #1
大藤小学校
大久保 282-1
38-0021
38-3630
145
145 #1
岩田小学校
匂坂中 987
38-1854
38-3627
148
148 #1
[指定避難所]
(磐田地区)
名
称
- 29 -
デジタル地域防災無線
名
称
所在地
電 話
(0538)
FAX
(0538)
呼出番号
FAX番号
36-1729
168
168 #1
131
131 #1
デジタル地域防災無線
南部中学校
野箱 32
35-7575
於保農村婦人の家
大原 1654-1
34-4271
静岡産業大学
大原 1572-1
37-0191
36-8800
所在地
電 話
(0538)
FAX
(0538)
呼出番号
FAX番号
福田中学校
福田中島 3753-1
55-2101
55-2107
169
169 #1
福田小学校
下太 380
55-2129
55-2766
152
152 #1
福田中央交流センター
福田 1587-1
58-1111
58-1110
185
185 #1
豊浜小学校
豊浜 9
55-2570
55-2131
153
153 #1
福田屋内スポーツセンター
南島 393-1
58-3131
58-3133
118
118 #1
福田健康福祉会館
宇兵衛新田 186-1
58-3038
58-3084
126
126 #1
所在地
電 話
(0538)
FAX
(0538)
呼出番号
FAX番号
竜洋中学校
豊岡 4473-8
66-2324
66-7907
170
170 #1
竜洋西小学校
川袋 1900
66-2134
66-2165
155
155 #1
竜洋東小学校
中平松 23
66-2034
66-7908
154
154 #1
竜洋北小学校
堀之内 356
66-1190
66-6899
156
156 #1
所在地
電 話
(0538)
FAX
(0538)
呼出番号
FAX番号
903
(福田地区)
名
称
デジタル地域防災無線
(竜洋地区)
名
称
デジタル地域防災無線
(豊田地区)
名
称
デジタル地域防災無線
豊田北部小学校
加茂 1026
32-3857
34-4739
157
157 #1
豊田東小学校
高見丘 57
37-0621
37-0622
160
160 #1
豊田中学校
加茂 243
32-4637
32-8392
172
172 #1
アミューズ豊田
上新屋 304
36-3211
36-6422
119
119 #1
豊田南小学校
森下 300
32-5273
34-4736
158
158 #1
豊田南中学校
立野 200
37-3451
37-3452
171
171 #1
青城小学校
中田 55
35-4128
35-4129
159
159 #1
- 30 -
(豊岡地区)
デジタル地域防災無線
所在地
電 話
(0539)
FAX
(0539)
呼出番号
FAX番号
豊岡中学校
合代島 943
62-2085
62-5962
173
173 #1
豊岡北小学校
下野部 158-1
62-2036
62-5967
162
162 #1
豊岡総合センター
壱貫地 64-1
63-0036
63-0042
120
120 #1
豊岡南小学校
上神増 1410
62-2155
62-5410
161
161 #1
豊岡南部会館
掛下 1489
62-3061
63-0031
134
134 #1
豊岡東交流センター
敷地 1187-3
62-6669
62-6669
189
189 #1
所在地
電 話
(0538)
FAX
国府台 3-1
37-2111
32-2353
所在地
電 話
(0538)
FAX
磐田第一中学校
国府台 39-1
32-6101
向陽中学校
向笠竹之内 1162-2
神明中学校
名
称
[救護本部]
名
称
救護本部(災害対策本部内)
デジタル地域防災無線
呼出番号
FAX番号
100
104 #1
[救護所]
名
称
デジタル地域防災無線
呼出番号
FAX番号
36-2591
164
164 #1
38-0339
38-3632
166
166 #1
鎌田 2262-74
32-4644
36-1859
167
167 #1
磐田南小学校
千手堂 1356-1
32-2553
36-3329
144
144 #1
磐田北小学校
見付 2352
32-6168
36-3254
141
141 #1
福田健康福祉会館
宇兵衛新田 186-1
58-3038
58-3084
126
126 #1
福田小学校
下太 380
55-2129
55-2766
152
152 #1
竜洋中学校
豊岡 4473-8
66-2324
66-7907
170
170 #1
豊田南中学校
立野 200
37-3451
37-3452
171
171 #1
豊田中学校
加茂 243
32-4637
32-8392
172
172 #1
豊岡中学校
合代島 943
(0539)
(0539)
62-2085
62-5962
173
173 #1
電 話
(0538)
FAX
[救護病院]
名
称
所在地
デジタル地域防災無線
呼出番号
FAX番号
(*)133 #1
市立総合病院
大久保 512-3
38-5000
38-5050
(*)133
新都市病院
中泉 703
34-0150
34-0915
297
所在地
電 話
(0538)
FAX
国府台 57-7
37-4824
37-4866
[災害ボランティア支援本部]
名
称
社会福祉協議会本所
- 31 -
デジタル地域防災無線
呼出番号
209
FAX番号
資料3 指定避難所用防災資機材一覧表(平成28年4月1日現在)
品 名
ホワイトボード
四方幕テント
可搬式浄水装置
磐田地区
城山中学校 磐田北小学校 富士見小学校 ワークピア磐田
S55
S55
S55
H18
1
1
1
1
S55
S55
S55
S55
3
2
3
3
H19
1
1
H6
1
2
2
S58
S58
移動式炊飯器
1
1
1(EF1200D) S61 1(EB2300)
1(EF2300)
発電機(EM,EB,EU:ホ 1(EF1200D)
1(EF1200D) S61 1(EF4000)
ンダ製、EF:ヤマハ製、
1(EF2300)
1(EF4000)
SA:スズキ製)
1(EF4000)
1(EF2300)
キャンパス水槽
1(2000 ) H19 1(2000 ) S52 1(2000 )
運搬用水槽
1(500 ) S60 1(500 ) S60 1(500 )
1
1
1
防災連絡用自転車
1
1
1
S56
S56
1
1
リヤカー
1
伸縮梯子
1
1
1
ジャッキ
2(3t)
2(3t)
2(3t)
背負式救助工具
一式
一式
一式
無線機
1(可搬)
1(可搬)
1(可搬)
災害対策応急給水装置
大ハンマー
バール
掛矢
バケツ
1
2
1
H7
2
4(90㎝)
4
20
H17
1
1
1
H7
H21
2
2
2
S58
S58
S58
S58
S58
1
1
1
1(EF1200D) S61 1(EM550) H4 1(EU16i)
1(EM550) H4
1(EF1200D) S61 1(EF4000)
1(EF1200D) S61
1(EF2300)
1(EF4000)
1(EF4000)
1(EF4000)
H17
1
2
1
総合体育館 磐田第一中学校 磐田中部小学校
S55
S55
S55
1
1
1
S55
S55
S55
3
3
3
S58
S56 1(2000 ) S58
S60 1(500 ) S60 1(500 )
1(2000 ) S55 1(2000 ) S52
1(500 ) S60 1(500 ) S60
1
1
1
1
1
1
1
1
S56
S56 1(折畳式) H17
S56
S56
1
1
1
H17
1
1
1
1
2(3t)
2(3t)
2(3t)
2(3t)
一式
一式
一式
一式
1(可搬)
1(可搬)
1(可搬)
1(可搬)
2
4(90㎝)
4
20
2
4(90㎝)
4
20
2
4(90㎝)
4
20
2
4(90㎝)
4
20
10
10
1
3
5
1(50人用)
2
2
2
1(20 )
10000
12
10
10
1
3
5
1(50人用)
4
2
2
1(20 )
10000
12
10
10
1
3
5
1(50人用)
4
2
2
1(20 )
10000
12
10
10
1
3
5
1(50人用)
2
2
2
1(20 )
10000
12
S60
2
4(90㎝)
5
25
2
4(90㎝)
4
20
電池式ハンドマイク
メガホン
ヘルメット
10
10
ロープ100m(ドラム付) 1
救助ロープ 30m
3
担架
5
救急箱
1(50人用)
2
投光機
2
コードリール
2
三脚
ガソリン携行缶
1(20 )
ハイゼックス袋
10000
トイレットペーパー
12
アルミ製給水タンク 1(2000 ) S55 1(2000 )
1(2000 ) S55
H18
H18
H18
避難所看板
1
1
1
救護所用エアテント
-
1
-
H8
トリアージシート
-
-
1(3k*3k) H18
H17
救護所看板
-
1
-
強力ライト
キャップライト
LED3灯式発電ライト
軍手
携帯ラジオ
万能ナイフ
再生紙(A4)
八つ切り用紙
油性マジック(黒)
油性マジック(赤)
クリップボード
平テープ
ガムテープ
カッター
ノート
ボールペン
ランタン
乾電池(単1)
乾電池(単2)
乾電池(単3)
乾電池(単4)
ファイルボックス
個別フォルダ
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
毛布 50
仮設トイレ 3
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
毛布 50
仮設トイレ 3
エレクピース用発電機 エレクピース用発電機
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
毛布 60
仮設トイレ 3
ワンタッチテント 2
1
-
-
-
10
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H18
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
毛布 50
仮設トイレ 3
1
-
-
-
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
10
10
10
10
1
1
3
3
5
5
1(50人用)
1(50人用)
2
2
2
2
2
2
1(20 ) H18 1(20 )
10000
10000
12
12
H18
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
毛布 50
仮設トイレ 3
1(2000 ) S57 1(2000 ) S55
H18
H18
1
1
-
-
-
-
-
-
10
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
毛布 60
仮設トイレ 3
エレクピース用発電機
- 32 -
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
毛布 50
仮設トイレ 3
ワンタッチテント 1
簡易トイレ 1
品 名
ホワイトボード
四方幕テント
可搬式浄水装置
磐田西小学校 磐田南小学校
S55
S55
1
1
S55
S55
3
3
磐田地区
西貝公民館 南御厨公民館
S55
S55
1
1
S55
S55
3
3
1
H5
1
H5
1
2
2
2
S58
S57
S57
移動式炊飯器
1
1
1
1(EF1200D) S61 1(EM550) H4 1(EF1200D) S61 1(EU16i)
発電機(EM,EB,EU:ホ 1(EF2300)
1(EF2300)
1(EM550)
1(EB2300)
ンダ製、EF:ヤマハ製、
1(EF1200D) S61 1(EF4000)
1(EF2300)
1(EF4000)
SA:スズキ製)
災害対策応急給水装置
1
2
1
長野小学校
S55
1
S55
3
H5
S58
1
2
1
神明中学校
S55
1
S55
3
1
H7
2
S57
S57
S58
S57
1
H19 1(EF1200D) S61 1(EF1200D) S61 1(EM550) H4
1(EB2300)
2(EF2300)
H4 2(EF2300)
S58
1
2
1
東部小学校
S55
1
S55
3
H5
2(EF1200D) S61
1(EF4000)
1(EF2300)
1(2000 ) S52 1(2000 ) S52 1(2000 ) S52 1(2000 ) S58 1(2000 ) S58 1(2000 ) S52 1(2000 ) S52
1(500 ) S60 1(500 ) S60 1(500 ) S60 1(500 ) S60 1(500 ) S60 1(500 ) S60 1(500 ) S60
1
1
1
1
1
1
1
防災連絡用自転車
1
1
1
1
1
1
1
S56
S56
S56
S56
S56
S56
S56
リヤカー
1
1
1
1
1
1
1
伸縮梯子
1
1
1
1
1
1
1
ジャッキ
2(3t)
2(3t)
2(3t)
2(3t)
2(3t)
2(3t)
2(3t)
背負式救助工具
一式
一式
一式
一式
一式
一式
一式
無線機
1(可搬)
1(可搬)
1(可搬)
1(可搬)
1(可搬)
1(可搬)
1(可搬)
キャンパス水槽
運搬用水槽
大ハンマー
バール
掛矢
バケツ
2
4(90㎝)
4
20
2
4(90㎝)
4
20
2
4(90㎝)
4
20
2
4(90㎝)
4
20
2
4(90㎝)
4
20
2
4(90㎝)
4
20
2
4(90㎝)
4
20
10
10
1
3
5
1(50人用)
2
2
2
1(20 )
10000
12
10
10
1
3
5
1(50人用)
2
2
2
1(20 )
10000
12
10
10
1
3
5
1(50人用)
2
2
2
1(20 )
10000
12
10
10
1
3
5
1(50人用)
2
2
2
1(20 )
10000
12
10
11
1
3
5
1(50人用)
2
2
2
1(20 )
10000
1箱(12*4)
10
10
1
3
5
1(50人用)
2
2
2
1(20 )
10000
12
電池式ハンドマイク
10
10
ロープ100m(ドラム付) 1
3
救助ロープ 30m
5
担架
救急箱
1(50人用)
2
投光機
2
コードリール
2
三脚
1(20 )
ガソリン携行缶
ハイゼックス袋
10000
トイレットペーパー
12
メガホン
ヘルメット
アルミ製給水タンク
避難所看板
救護所用エアテント
トリアージシート
救護所看板
強力ライト
キャップライト
LED3灯式発電ライト
軍手
携帯ラジオ
万能ナイフ
再生紙(A4)
八つ切り用紙
油性マジック(黒)
油性マジック(赤)
クリップボード
平テープ
ガムテープ
カッター
ノート
ボールペン
ランタン
乾電池(単1)
乾電池(単2)
乾電池(単3)
乾電池(単4)
ファイルボックス
個別フォルダ
1(2000 ) S55 1(2000 ) S55 1(2000 ) S55 1(2000 ) S61 1(2000 ) S60 1(2000 ) S55 1(2000 )
H18
H18
H18
H18
H18
H18
H18
2
1
1
1
1
1
1
-
1
-
-
-
-
1
H8
H8
-
-
-
-
-
1(3k*3k) H18
1(3k*3k) H18
H17
H17
-
1
-
-
-
-
1
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
12
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
毛布 60
仮設トイレ 3
バール(50㎝)7
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
毛布 50
仮設トイレ 3
ワンタッチテント 2
自動蘇生器 9
エレクピース用発電機
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
寝袋 10
毛布 50
毛布 40
仮設トイレ 3 仮設トイレ 3
剣先スッコップ2
三角巾 100
障害者用トイレ1
- 33 -
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
毛布 50
仮設トイレ 3
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 8
毛布 60
仮設トイレ 3
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
毛布 50
仮設トイレ 3
エレクピース用発電機
品 名
ホワイトボード
田原小学校
S55
1
S55
3
向笠小学校
S55
1
S55
3
向陽中学校
S55
1
s55
3
磐田地区
大藤小学校
S55
1
s55
3
岩田小学校
S55
1
s55
3
南部中学校 農村の婦人の家
S55
H17
1
1
s55
H17
3
1
H17
1
H17
1
S56
1
2
H7
2
S58 1(かまどセット) H17
1
四方幕テント
※天幕・四方幕1
可搬式浄水装置
1
H5
1
H6
1
H6
1
H6
1
H6
2
2
2
2
2
S57
S57
S58
S57
S57
1
1
1
1
1
1(EM550) H4 1(EM550) H4 1(EM550) H4 1(EF2300)
1(EM550) H4 1(EF2300)
災害対策応急給水装置
移動式炊飯器
H19
※骨組のみ2 H19
発電機(EM,EB,EU:ホ 1(EB2300)
1(EF1200D) S61 1(EB2300)
1(EF2300)
ンダ製、EF:ヤマハ製、
1(EF1200D) S61 1(EF2300)
2(EF1200D) S61
SA:スズキ製)
1(EF2300)
1(EF2300) H17
1(EF2300) H17
1(EF1200D) S61 1(EF2300)
1(EF2300)
1(EF2300)
1(EF2300)
1(2000 ) S52 1(2000 ) S52 1(2000 ) S55 1(2000 ) S52 1(2000 ) S52 1(2000 ) S56 1(2200 )
1(500 ) S60 1(500 ) S60 1(1000 ) H18 1(500 ) S60 1(500 ) S60 1(500 ) S60 1(1000 )
1
1
1
1
1
1
1(折畳式)
防災連絡用自転車
1
1
1
1
1
1
1(折畳式)
S56
S56
S56
S56
S56
S56 1(折畳式)
リヤカー
1
1
1
1
1
1
伸縮梯子
1
1
1
1
1
1
1
ジャッキ
2(3t)
2(3t)
2(3t)
2(3t)
2(3t)
2(3t)
2(2t/5t)
背負式救助工具
一式
一式
一式
一式
一式
一式
一式
無線機
1(可搬)
1(可搬)
1(可搬)
1(可搬)
1(可搬)
1(可搬)
1(可搬)
H17
H17
H18
H18
H17
H17
H17
H17
大ハンマー
バール
掛矢
バケツ
2
4(90㎝)
4
20
H17
H17
H17
H17
10
10
1
3
5
2(20人用)
2
2
2
1(20 )
10000
24
H17
H14
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
キャンパス水槽
運搬用水槽
2
4(90㎝)
4
20
2
4(90㎝)
4
20
2
4(90㎝)
4
20
2
4(90㎝)
4
20
10
10
1
3
5
1(50人用)
2
2
2
1(20 )
10000
12
10
10
1
3
5
1(50人用)
3
3
3
1(20 )
10000
12
10
10
1
3
5
1(50人用)
2
2
2
1(20 )
10000
12
2
4(90㎝)
4
20
2
4(90㎝)
4
20
電池式ハンドマイク
メガホン
ヘルメット
10
10
ロープ100m(ドラム付) 1
救助ロープ 30m
3
担架
5
救急箱
1(50人用)
2
投光機
2
コードリール
2
三脚
ガソリン携行缶
1(20 )
ハイゼックス袋
10000
トイレットペーパー
12
アルミ製給水タンク
避難所看板
救護所用エアテント
トリアージシート
救護所看板
強力ライト
キャップライト
LED3灯式発電ライト
軍手
携帯ラジオ
万能ナイフ
再生紙(A4)
八つ切り用紙
油性マジック(黒)
油性マジック(赤)
クリップボード
平テープ
ガムテープ
カッター
ノート
ボールペン
ランタン
乾電池(単1)
乾電池(単2)
乾電池(単3)
乾電池(単4)
ファイルボックス
個別フォルダ
1(2000 )
1
1
1(3k*3k)
-
5
3
2
50
2
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H18
10
10
10
10
1
1
3
3
5
6
1(50人用)
1(50人用)
2
4
2
4
2
4
1(20 )
1(20 )
10000
10000
12
12
S56 1(2000 )
1(2000 ) S55 1(2000 ) S56 1(2000 ) S56 1(2000 ) S56
H18
H18
H18
H18
H18
H18
1
1
1
1
1
H9
H18
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
毛布 50
仮設トイレ 3
-
-
-
10
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
1
H8
1(3k*3k) H18
H17
1
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
毛布 50
仮設トイレ 3
5
3
2
50
2
4
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
毛布 60
仮設トイレ 3
簡易トイレ 1
ワンタッチテント 1
-
-
-
-
-
-
2
-
-
-
H18
-
-
-
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
5
3
2
60
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H17
H13
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
毛布 50
仮設トイレ 3
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
寝袋 10
毛布 50
仮設トイレ 3
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H16
H23
H23
H23
H23
H16
H16
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H17
H17
寝袋 10
毛布 50
仮設トイレ 3 仮設トイレ 6
障害者用トイレ1 ブルーシート 200
剣先スコップ 2
カンパン24缶入 1
エレクピース用発電機
- 34 -
品 名
福田中学校
福田小学校
福田地区
福田公民館 豊浜小学校 屋内スポーツセンター
福田健康福祉会館
ホワイトボード
四方幕テント
可搬式浄水装置
災害対策応急給水装置
移動式炊飯器
1
1
-
1(かまどセット)
5
H16
1
-
H16
2
H24
4
1
H24
1
-
H16
1
H19
2
H21
1
-
H16
1
S60
H18 1(かまどセット) H18 1(かまどセット) H24 1(かまどセット) H18 1(かまどセット) H18 1(かまどセット) H21
1(EU16i) H19 1(EU16i) H18 1(EU16i) H24 1(EU16i) H19 1(EU16i) H19 1(EU16i) H21
発電機(EM,EB,EU:ホ 1(EF2300) H19 1(EF2300) H18 1(EU16i) H24 1(EF2300) H19 1(EF2300) H19
ンダ製、EF:ヤマハ製、
1(EF3500)
1(EF3500)
SA:スズキ製)
1(500 )
1(2200 ) H24 1(2200 ) H19 1(2200 ) H19 1(2200 ) H21
1(1000 ) H18
-
1(1000 ) H18 1(1000 ) H18 1(1000 ) H21
1(折畳式) H18 1(折畳式) H18 1(折畳式) H21
-
防災連絡用自転車 1(折畳式) H18 1(折畳式) H18
キャンパス水槽
運搬用水槽
リヤカー
伸縮梯子
ジャッキ
背負式救助工具
無線機
大ハンマー
バール
掛矢
バケツ
電池式ハンドマイク
メガホン
ヘルメット
ロープ100m(ドラム付) 救助ロープ 30m
担架
救急箱
投光機
コードリール
三脚
ガソリン携行缶
ハイゼックス袋
トイレットペーパー
アルミ製給水タンク
避難所看板
救護所用エアテント
トリアージシート
救護所看板
強力ライト
キャップライト
LED3灯式発電ライト
軍手
携帯ラジオ
万能ナイフ
再生紙(A4)
八つ切り用紙
油性マジック(黒)
油性マジック(赤)
クリップボード
平テープ
ガムテープ
カッター
ノート
ボールペン
ランタン
乾電池(単1)
乾電池(単2)
乾電池(単3)
乾電池(単4)
ファイルボックス
個別フォルダ
1(500 )
1(1000 )
H20
1
1
1
1
1(半固定)
1(半固定)
1(半固定)
2
4
4
20
2
-
10
1
3
6
2
2
4
2
1(20 )
10000
1
2
4
4
20
2
-
10
H18
H18
H18
H20
H18
H18
20
3
-
10
1
3
5
1
1
2
1
H18
H18
H20
2
-
8
2
9
2
6
2
1(20 )
1(20 )
10000 H17
-
H18
H18
H18
H18
H17
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H18
H18
ツルハシ 1
給水パック 200
ポリタンク 60
毛布 50
仮設トイレ 1
簡易トイレ 10
ビニールシート 10
5
3
2
50
2
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H24
H24
H24
H24
H24
H24
H24
H23
H23
H23
H23
H24
H24
H24
H24
-
H24
H24
H24
H24
500
H24
H24
H24
H24
H24
H24
H24
H24
H24
H24
H24
H24
H24
H24
H24
2
2
10
2
2
1
2
10
2
30
24
20
20
1(折畳式) H18 1(折畳式) H21
1
H21
2
H21
1
H21
1(半固定)
1(半固定)
1
2
4
4
20
2
-
10
1
3
5
2
5
4
4
1(20 )
10000
H18
H18
H18
H20
H18
H17
2
4
4
20
2
-
10
1
3
5
1
3
3
3
1(20 )
10000
H18
H18
H18
H20
H18
H19
H17
H17
H17
H17
2
4
4
20
1
10
1
3
5
1
2
2
2
1(20 )
-
H21
H21
H21
H21
H21
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H21
H21
H21
H21
H21
H21
H21
H21
H21
H21
H21
1(1500 )
1(1500 )
H18
H18
1
1
-
-
-
-
-
-
5
3
2
60
A3再生紙(500)
1
1(半固定)
1(50人用)
1(1500 )
1(1500 )
H18
H18
1
1
1(竜洋北小より)
-
-
1(3k*3k) H18
H17
-
1
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H24
H24
H24
H24
H18
H18
給水パック 200
簡易ベッド 6
酸素ボンベ 1 仮設トイレ 2
毛布 350
救急セット 5
障害者用トイレ1 ワンタッチテント 3
エレクピース用発電機 簡易トイレ 3
ビニールシート 5
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H18
H18
給水パック 200
ポリタンク 50
簡易ベッド 1
毛布 40
障害者用トイレ1
仮設トイレ 3
簡易トイレ 10
ビニールシート 10
生活用テント 20
- 35 -
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H18
H18
H21
H21
H21
H21
H21
H21
H21
H21
H21
H21
H21
H21
H21
H21
H23
H23
H23
H23
H21
H21
品 名
福田中学校
僧川南水防倉庫
木杭
47
鉄杭
50
1000
土のう袋
縄・ビニール紐
8 縄2、ビニール5、トラロープ1
鉄線
100 4巻(25kg)
掛矢
10
剣先スコップ 30
つるはし
5
のこぎり
5
おの
5
ペンチ
5
鎌
5
じょれん
17 使用済み7、内新品10
照明具
5
救命綱
5
救命胴衣
11
救命浮環
3
石み
3
くわ
3
バール
4
救助用ゴムボート
1
水中ポンプ
1
給水パック 200 毛布 50
ビニールシート 20
仮設トイレ 2 仮設トイレ 7
毛布 50
仮設トイレ 2 ビニールシート 50 簡易テント 16
簡易トイレ 5 エレクピース用発電機 毛布
100
ビニールシート 10
ワンタッチテント 5
丸太杭18、角長杭9、角短杭20、(角材30)
品 名
竜洋中学校
竜洋地区
竜洋西小学校 竜洋東小学校 竜洋北小学校
ホワイトボード
四方幕テント
1
H16
1
H16
1
H16
1
H16
可搬式浄水装置
1
1
1
1
-
-
-
-
移動式炊飯器
1
1
1
1
1(EU16i) H20 1(EU16i) H20 1(EU16i) H20 1(EU16i) H20
発電機(EM,EB,EU:ホ 1(EF900)
H17 1(EF900) H17 1(EF900) H17 1(EF900) H17
ンダ製、EF:ヤマハ製、
1(EB23)
SA:スズキ製)
災害対策応急給水装置
1(2200 ) H18
1
1
1
1(1000 ) H20 1(1000 ) H20 1(1000 ) H20 1(1000 ) H20
1(折畳式) H18 1(折畳式) H18 1(折畳式) H18
防災連絡用自転車
キャンパス水槽
運搬用水槽
リヤカー
伸縮梯子
ジャッキ
背負式救助工具
無線機
大ハンマー
バール
掛矢
バケツ
電池式ハンドマイク
メガホン
ヘルメット
ロープ100m(ドラム付) 1
脚立 1
1
脚立 1
1
脚立 1
1
脚立 1
半固定・携帯各1 半固定・携帯各1 半固定・携帯各2 半固定・携帯各1
16
15
6
20
2
-
10
H18
H18
11
10
6
20
2
-
10
H18
H18
11
10
6
20
2
-
10
H18
H18
11
10
6
20
2
-
10
(100m)
(100m)
(100m)
(100m)
2
10
1
10
5
2
10
1
10
5
2
10
1
10
5
2
10
1
10
5
H18
H18
救助ロープ 30m
担架
救急箱
投光機
コードリール
三脚
ガソリン携行缶
ハイゼックス袋
トイレットペーパー
3
2
3
1
10000 H17 10000 H17 10000 H17 10000 H17
1箱(12*4)
1箱(12*4)
1箱(12*4)
1箱(12*4)
アルミ製給水タンク
避難所看板
救護所用エアテント
トリアージシート
救護所看板
1(2000 )
1(2000 )
1(2000 )
1(2000 )
H18
H18
H18
H18
1
1
1
1
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
強力ライト
キャップライト
LED3灯式発電ライト
軍手
携帯ラジオ
万能ナイフ
再生紙(A4)
八つ切り用紙
油性マジック(黒)
油性マジック(赤)
クリップボード
平テープ
ガムテープ
カッター
ノート
ボールペン
ランタン
乾電池(単1)
乾電池(単2)
乾電池(単3)
乾電池(単4)
ファイルボックス
個別フォルダ
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H18
H18
毛布 190
仮設トイレ 4
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H18
H18
毛布 190
仮設トイレ 4
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H18
H18
毛布 120
仮設トイレ 4
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H18
H18
毛布 190
仮設トイレ 4
簡易トイレ(マンホール)3 簡易トイレ(マンホール)5 簡易トイレ(マンホール)3 簡易トイレ(マンホール)2
ブルーシート 30 ブルーシート 30 ブルーシート 30
障害者用トイレ1 障害者用トイレ1
ブルーシート 30
エレクピース用発電機
- 36 -
品名
防災釜
燃料タンク
(灯油)
燃料タンク
(混合)
ハロゲン強力ライト
スコップ
つるはし
石み
おの
片手ハンマー
折込のこぎり
番線カッター
ペンチ
鋼材杭
チェーンソー
ナガライト
携帯式照明セット
非常用給水袋
折りたたみ寝台
緊急畳
竜 洋
中学校
竜洋西
小学校
竜洋東
小学校
竜洋北
小学校
1
1
1
1
1
1
1
2
1
5
15
16
5
1
5
8
5
5
10
1
1
2
20
2
18
5
10
11
5
1
5
8
5
5
10
1
6
2
20
5
10
11
5
1
5
8
5
5
10
1
4
2
20
5
10
11
5
1
5
8
5
5
10
1
3
2
20
18
18
18
品 名
豊田北部小学校 豊田東小学校
豊田中学校
豊田地区
アミューズ豊田 豊田南小学校 豊田南中学校
青城小学校
ホワイトボード
四方幕テント
可搬式浄水装置
災害対策応急給水装置
移動式炊飯器
発電機(EM,EB,EU:ホ
ンダ製、EF:ヤマハ製、
SA:スズキ製)
1
1
H19
H20
1
1
H19
H20
1
-
H16
1
-
H19
1
1
1
1
-
H19
H19
H19
H16
1
1
1
1
-
H20
H20
H20
H19
1
1
H19
H20
1
1
H19
H20
1
1
H19
H20
1
-
H16
1
-
H16
1
-
H16
1(まかないくん85) 1(まかないくん85) 1(まかないくん85) 1(まかないくん85) 1(まかないくん85) 1(まかないくん85) 1(まかないくん85)
1(EU9i)
1(EU9i)
1(EU9i)
1(EU16i) H20 1(EU9i)
1(EU9i)
1(EU16i) H17 1(EU16i) H18 1(EF2300) H18 1(EF3500) H16 1(EU16i) H18 1(EU9i)
1(EF2300) H18
1(EU16i) H20 1(EM400N)
1(2200 ) H19 1(2200 ) H19 1(2200 ) H19 1(2200 ) H19
1(1000 ) H18 1(1000 ) H18 1(1000 ) H18 1(1000 ) H18
1
1
1(折畳式) H18 1(折畳式) H20
防災連絡用自転車
1(折畳式) H20
H17
リヤカー
2
2
1
1
伸縮梯子
ジャッキ
背負式救助工具
半固定・携帯各1 半固定・携帯各1 半固定・携帯各1 半固定・携帯各1
無線機
キャンパス水槽
運搬用水槽
1(EU9i)
1(EU16i) H17
1(2200 ) H19 1(2200 ) H19 1(2200 ) H19
1(1000 ) H18 1(1000 ) H18 1(1000 ) H18
1(折畳式) H18
1
1
2
1
2
半固定・携帯各1 半固定・携帯各1 半固定・携帯各1
大ハンマー
バール
掛矢
バケツ
2
2
2
2
2
H20
H20
H20
H20
H20
4
4
4
4
4
H20
H20
H20
H20
H20
4
4
4
4
4
H20
H20
H20
H20
H20
H19
H19
H18
H19
H19
20
20
20
20
20
電池式ハンドマイク 2(内1がH18) 2(内1がH18) 2(内1がH18) 2(内1がH18) 2(内1がH18)
-
-
-
-
-
メガホン
H18
H18
H18
H18
H18
10
ヘルメット
10
10
10
10
2
4
4
20
2
-
10
2
H20
4
H20
4
H20
H19
20
2(内1がH18)
-
H18
H18
10
H20
H20
H20
H19
ロープ100m(ドラム付) 救助ロープ 30m
担架
救急箱
投光機
コードリール
三脚
ガソリン携行缶
ハイゼックス袋
トイレットペーパー
3
5
1(20人用)
2
2
2
1(20 )
10000
10
アルミ製給水タンク
避難所看板
救護所用エアテント
トリアージシート
救護所看板
3(1000 )
1(1000 )
1(1000 )
H18
H18
H18
1
1
1
-
-
-
-
1(3k*3k) H18
H17
-
-
1
強力ライト
キャップライト
LED3灯式発電ライト
軍手
携帯ラジオ
万能ナイフ
再生紙(A4)
八つ切り用紙
油性マジック(黒)
油性マジック(赤)
クリップボード
平テープ
ガムテープ
カッター
ノート
ボールペン
ランタン
乾電池(単1)
乾電池(単2)
乾電池(単3)
乾電池(単4)
ファイルボックス
個別フォルダ
20
3
2
62
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H19
H18
H18
H18
H18
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H18
H18
3
5
1(20人用)
2
2
2
1(20 )
10000
10
20
3
2
62
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H19
H18
H18
H18
H18
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H18
H18
3
5
1(20人用)
2
2
2
1(20 )
10000
10
17
3
2
62
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H19
H18
H18
H18
H18
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H18
H18
3
5
1(20人用)
2
2
2
1(20 )
10000
10
H19
1
-
-
-
H18
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H13
H18
H19
H19
H19
H19
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H18
H18
3
6
1(20人用)
2
2
2
1(20 )
10000
10
H19
H18
H19
H19
H19
H17
H19
H19
3
3
5
5
1(20人用) H18 1(20人用) H18
H19
2
2
H19
2
2
H19
2
2
2
1(20 )
10000 H17 10000 H17
10
10
1(1000 )
3(1000 )
1(1000 )
H18
H18
H18
1
1
1
-
-
-
-
-
-
-
-
-
20
3
2
62
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H18
H18
50
3
2
62
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H18
H18
20
3
2
62
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H23
H23
H23
H23
H18
H18
排便収納袋10箱 排便収納袋11箱 排便収納袋6箱 排便収納袋15箱 排便収納袋17箱 排便収納袋40箱 排便収納袋6箱
生活用品セット10箱 生活用品セット11箱 生活用品セット7箱 生活用品セット15箱 生活用品セット16箱 生活用品セット24箱 生活用品セッ7箱
給水用ジャグ10箱 給水用ジャグ12箱 給水用ジャグ8箱 給水用ジャグ23箱 給水用ジャグ18箱 給水用ジャグ18箱 給水用ジャグ10箱
仮設トイレ 3
毛布 67箱
簡易トイレ 35
ワンタッチテント 5
ビニールシート 78
仮設トイレ 1
毛布 118箱
簡易トイレ 35
ワンタッチテント 10
ビニールシート 100
仮説トイレ2
毛布 31箱
簡易トイレ 35
ワンタッチテント5
仮設トイレ 3
毛布 24箱
簡易トイレ 5
仮設トイレ 2
毛布 32箱
簡易トイレ 35
ワンタッチテント 10
ビニールシート 100 ビニールシート 50 ビニールシート 100
仮設トイレ 6
毛布 298箱
簡易トイレ 35
ワンタッチテント 10
ビニールシート 300
エレクピース用発電機
エレクピース用発電機
障害者用トイレ1
障害者用トイレ1
- 37 -
仮設トイレ 2
毛布 60箱
簡易トイレ 35
ワンタッチテント 10
ビニールシート 100
品 名
ホワイトボード
四方幕テント
可搬式浄水装置
災害対策応急給水装置
移動式炊飯器
豊岡中学校 豊岡北小学校 豊岡総合センター①
-
S56
S56
S56
1
5
1
S56
1
1
H20
S56
1
H17
H17
H17
1
1
1
-
-
-
豊岡地区
豊岡南小学校
豊岡総合センター②
H13
1
1
-
1
-
-
1
-
-
1(かまどセット) S56 1(かまどセット) S56 1(かまどセット) S56
1(かまどセット)
-
1(EU16i) H19 1(EU16i) H19 1(EF2300) H18 1(EU9i) H14 1(EU16i)
2(500 ) S56 2(500 ) S56 2(500 ) S56
1(1000 ) H18 1(1000 ) H18 1(1000 ) H18
防災連絡用自転車 1(折畳式) H18
電池式ハンドマイク
メガホン
ヘルメット
ロープ100m(ドラム付) 救助ロープ 30m
担架
救急箱
投光機
コードリール
三脚
ガソリン携行缶
ハイゼックス袋
トイレットペーパー
-
H18
S56
H14
H20
H18
20
2
-
10
1
3
2
H18
S56
H14
H20
H18
20
-
-
-
1
3
2
H19
S56
H20
H18
2(20人用) H15 2(20人用) H15 2(20人用) H15
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1(20 ) H17 1(20 ) H17 1(20 ) H17
10000 H17 10000 H17
-
H17
H17
H17
24
24
24
20
2
-
10
-
-
-
-
-
強力ライト
キャップライト
5
3
-
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
LED3灯式発電ライト
軍手
携帯ラジオ
万能ナイフ
再生紙(A4)
八つ切り用紙
油性マジック(黒)
油性マジック(赤)
クリップボード
平テープ
ガムテープ
カッター
ノート
ボールペン
ランタン
乾電池(単1)
乾電池(単2)
乾電池(単3)
乾電池(単4)
ファイルボックス
個別フォルダ
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H22
H22
H22
H22
H18
H18
-
施設内にあり
1
1
1
1
-
S56
S56
H16
H17
-
2(500 ) S56 1(2200 ) H18 1(2200 ) H18 1(500 ) S56
1(1000 ) H18 1(1000 ) H18 1(1000 ) H18
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H22
H22
H22
H22
H18
H18
-
-
2
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2
2
H21
4(120㎝) H21 4(120㎝)
4
H18
H18
20
20
S56
2
2
-
-
H14
H14
10
10
1
1
H20
H18
3
3
2
5
H18
2
1
H21
H21
H18 4(120㎝) H21 2(120㎝) H21
H18
H18
H18
H19
20
20
H18
S56
H18
2
1
-
-
1(1500 ) S58
H18
1
-
-
-
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H22
H22
H22
H22
H18
H18
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H22
H22
H22
H22
H18
H18
1
-
-
-
H18
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H22
H22
H22
H22
H18
H18
1(1500 ) S58 1(1500 ) H6
H18
H18
1
1
-
-
-
-
-
-
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H22
H22
H22
H22
H18
H18
給水タンク20 10 給水タンク20 10 給水タンク20 10 発電機付投光機 2 給水タンク20 9 剣先スコップ 2 給水タンク20 10
タライ 1
毛布 3箱
仮設トイレ 2
非常用トイレ 5
ブルーシート 10
障害者用トイレ1
万瀬緊急避難施設
H14
H14
H14
10
10
H18
1
H20
H18
H18
H19
-
3
3
H18
-
2
2(20人用) H15 2(20人用) H18 2(20人用) H15 1(20人用) H18
-
H18
H19
-
2
2
2
2
H18
H19
-
2
2
2
2
H18
H19
-
2
2
2
2
1(20 )
1(20 ) H17 1(20 ) H18 1(20 ) H17 1(20 ) H20
10000 H17 10000 H17 10000 H17 10000 H17 10000 H17
H17
H17
-
24
24
アルミ製給水タンク 1(1500 ) S58 1(1500 ) S58 1(1500 ) S58
H18
H18
H18
避難所看板
1
1
1
救護所用エアテント
-
-
-
トリアージシート
-
-
-
救護所看板
-
-
-
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
1
16
H17
豊岡東小学校
1(折畳式) H18 1(折畳式) H18 1(折畳式) H18
1(折畳式) H18
1(折畳式) H13 1(折畳式) H13 1(折畳式) H18 1(折畳式) H18 1(折畳式) H18
H18
1
H18
2
-
2
2
2
1
H20
H20
H20
H20
H19
H19
H19
1
1
1
1
携帯1(体育館事務室)
携帯1(職員室) 携帯1(防災倉庫) 可搬1(職員室) 可搬1(避難施設)
-
2
2
2
H21
H21
H21
4(120㎝) H21 4(120㎝) H21 4(120㎝) H21
20
2
-
10
1
3
2
H18
H18
H18
H18
1(折畳式) H18
1(折畳式) H18 1(折畳式) H13
リヤカー
伸縮梯子
ジャッキ
2
2
H20
H20
H19
H19
背負式救助工具
1
1
携帯1(職員室) 携帯1(職員室)
無線機
大ハンマー
バール
掛矢
バケツ
1
1
1
1
S56 1(かまどセット) H18 1(かまどセット) S56
H18 1(EU16i) H18 1(EU16i) H19 1(EU16i) H19
1(EF2300) H18 1(EF2300) H18
発電機(EM,EB,EU:ホ 1(EF2300) H19 1(EF2300) H19
ンダ製、EF:ヤマハ製、
1(EU16i) H18
SA:スズキ製)
キャンパス水槽
運搬用水槽
S56
S56
南部コミュニティセンター
タライ 2
毛布 2箱
仮設トイレ 2
非常用トイレ 5
ブルーシート 10
ホンダEM4002W+EU24i
タライ 1
給水タンク10 4
毛布 3箱
仮設トイレ 2 ブルーシート 10
非常用トイレ 5 生活テント 9
ブルーシート 10
障害者用トイレ1
エレクピース用発電機
- 38 -
タライ 2
毛布 3箱
仮設トイレ 2
非常用トイレ 5
ブルーシート 10
タライ 2
5
3
2
50
1
3
500
100
2
2
10
2
2
2
2
10
2
20
20
20
20
H17
H13
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H17
H22
H22
H22
H22
参考資料 指定避難所用備蓄資機材一覧表(平成28年4月1日現在)
№
備 蓄 場 所
防水
シート
(枚)
毛 布
(枚)
防災倉庫
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
城山中学校
磐田北小学校
富士見小学校
ワークピア磐田
総合体育館
磐田第一中学校
磐田中部小学校
磐田西小学校
磐田南小学校
長野小学校
西貝交流センター
南御厨交流センター
東部小学校
神明中学校
田原小学校
向笠小学校
向陽中学校
大藤小学校
岩田小学校
南部中学校
於保農村婦人の家
今之浦倉庫
防災センター
ごみ対策課分室
小計
福田中学校
福田小学校
福田中央交流センター
豊浜小学校
福田屋内スポーツセンター
福田健康福祉会館
福田支所
小計
100
300
600
100
200
1,850
100
200
100
100
250
100
100
100
100
520
100
100
100
590
180
0
5,890
30
260
50
0
10
100
1,000
1,450
30
50
60
50
0
60
70
60
60
60
40
60
60
60
50
60
60
60
60
60
750
生活用
テント
(張)
防災倉
庫
備蓄倉庫
800
1,650
1,900
50
950
700
1,980
700
1,590
800
850
1,030
820
800
800
1,200
1,600
800
800
2,330
3,000
100
3,080
1,820 28,330
170
1,080
350
6,040
50
450
3,840
8,140 3,840
50
100
75
50
50
155
50
50
25
50
50
50
50
25
20
70
25
45
50
161
7 1,208
32
20
20
50
122
3
3
3
3
3
3
3
5
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
6
簡易トイレ
障害者
トイレ
(個)
仮設
トイレ
(個)
備蓄倉
庫
防災倉
庫
3
9
6 6
8
40
8
9
6
7
15
5
7
6
3
10
6
5
1
1
15 7 68 181
8
6
1
3
2
6
3
26
3
2
1
2
1
1
トイレ
(個)
備蓄倉
庫
防災倉
庫
3
5
5
3
3
3
1
2
1
3
3
6
9
3 3
3
5
1 2
7
5
3
3
3
1
3
2
3
2
3
4
3
1 1
2 52
2
1
58
10
17
3
10
5
2
7
1
47
- 39 -
ワンタッチテント
(張)
備蓄倉
庫
防災倉
庫
2
2
2
1
6
1
備蓄倉
庫
アルファ米
(食)
危機管理
各支所
学校管理
アレル
間仕
飲料水
緊急畳
ギー対応
切り
(500m
(枚)
アルファ
/本)
(枚)
米(食)
危機管理
各支所
危機管理
各支所
900
900
650
3
備 考
備蓄倉庫(H15)
備蓄倉庫(H14)
備蓄倉庫(H15)
毛布50枚は2F視聴覚室
(操作室)に保管
備蓄倉庫(H15)
2
550
650
400
650
450
4
3 9
2
2
3 1
1
2
1
1
1
2 3 1
3
2
3
3
備蓄倉庫(H14)
北3階西空き教室
備蓄倉庫(H13)
備蓄倉庫(H13)
備蓄倉庫(H26)
備蓄倉庫(H15)
備蓄倉庫(H16)
850
500
400
200
300
300
150
550
1
1
1
備蓄倉庫(H18)
備蓄倉庫(H14)
備蓄倉庫(H13)
備蓄倉庫(H14)
備蓄倉庫(H15)
北3階東空き教室
備蓄倉庫(H13)
備蓄倉庫(H15)
50 備蓄倉庫(H16)
2
14 44
44
21
64
81,400
0
81,400
2
3
3,000 12,000
8,400
550
900
3,000 12,000
0
394
444
毛布100枚は 僧川南水防倉庫
備蓄倉庫(H19)
H24移築
200
3F空き教室
5
15
15
10
0
38,800
38,800
1,650
900
900
5,760
5,760
0
88
88
毛布1500枚は防災センター
№
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
備 蓄 場 所
竜洋中学校
竜洋西小学校
竜洋東小学校
竜洋北小学校
竜洋北地区防災倉庫
掛塚防災緑地公園防災倉庫
竜洋支所
小計
豊田北部小学校
豊田東小学校
豊田中学校
アミューズ豊田
豊田南小学校
豊田南中学校
青城小学校
豊田支所
小計
豊岡中学校
豊岡北小学校
豊岡総合センター
豊岡南小学校
豊岡南部会館
豊岡東交流センター
万瀬緊急避難施設
敷地水防倉庫
豊岡支所
小計
各保育園 幼稚園
合 計
防水
シート
(枚)
30
30
30
30
100
40
404
664
700
140
100
50
100
360
100
100
1,650
10
10
530
10
10
10
1,350
1,930
生活用
テント
(張)
毛 布
(枚)
190
190
120
190
仮設
トイレ
(個)
簡易トイレ
障害者
トイレ
(個)
4
4
4
4
トイレ
(個)
1
1
1
1
3
5
3
2
100
19
690
880
1,200
710
240
320
4,080
600
4,900
5,000
60
5
210
210
8,030
830
50
850
30
30
30
50
1,870
19
20
85
10
750
850
1,600
11,584 20,550 38,980
59,530
20
30
16
3
9
9
3
2
5
2
33
2
2
9
2
2
2
5
8
13
8
8
4
1
2
5
1
1
2
1
1,464 162 224
34
13
45
35
45
5
35
35
39
1
1 239
5
5
5
5
13
1
1
2
1
1
1
1
8
386
0
20
0
0
0
5
2
2
25
56 382
90
※2列書きの部分 左:防災倉庫 右:備蓄倉庫
- 40 -
468
アレル
間仕
飲料水
ギー対応
緊急畳
切り
(500m
アルファ
(枚)
/本)
(枚)
米(食)
550
600
250
300
20
0
19
19
19
ワンタッチテント
(張)
アルファ米
(食)
19
0
0
10
10
10
10
10
10
10
70
5
5
5
5
19
25
86 126
213
備蓄倉庫(H26)
給水用タンク(1,000L×3)
60
26,000
26,000
11,400
1,700
500
350
400
900
900
2,400
2,400
72
60
備蓄倉庫(H25新築)
備蓄倉庫(H20新築)
防災倉庫兼備蓄倉庫(H19)
500
500
550
14,750
0
0
0
26,150
2,800
350
250
備蓄倉庫(H25新築)
900
900
2,520
2,520
0
80 防災倉庫
80
備蓄倉庫
一部旧豊岡方面隊第1分団詰所
450
5
7
7
18
18
18
18
備 考
100
4
4
10,600
10,600
4,400
87 187,350
1,150
15,700
203,050
※数は減っている
300
300
1,320
1,320
10
10
28
28
6,000 24,000
82
700
資料5 指定避難所別の想定避難者数
南海トラフ巨大地震レベル2想定避難者数(地震:陸側ケース、津波:ケース①)
1日後
1週間後
避難者数
指定避難所
城山中学校
磐田北小学校
富士見小学校
ワークピア磐田
総合体育館
磐田第一中学校
磐田中部小学校
磐田西小学校
磐田南小学校
長野小学校
西貝交流センター
南御厨交流センター
東部小学校
神明中学校
田原小学校
向笠小学校
向陽中学校
大藤小学校
岩田小学校
磐田南部中学校
於保農村婦人の家
福田小学校
福田中央交流センター
福田中学校
福田健康福祉会館
豊浜小学校
福田屋内スポーツセンター
竜洋中学校
竜洋西小学校
竜洋東小学校
竜洋北小学校
豊田北部小学校
豊田東小学校
豊田中学校
アミューズ豊田
豊田南小学校
豊田南中学校
青城小学校
豊岡中学校
豊岡北小学校
豊岡総合センター
豊岡南小学校
豊岡南部会館
豊岡東小学校
合 計
避難所
2,279
6,354
3,857
1,090
2,596
2,333
3,927
4,952
2,786
1,827
1,426
2,281
280
808
1,861
718
1,300
2,428
886
701
1,886
4,558
2,296
1,723
386
2,912
947
2,606
3,947
2,319
1,869
1,800
1,789
2,958
1,505
1,541
1,483
1,766
1,800
479
1,122
1,041
575
664
88,661
収容人数
避難者数
1,367
3,811
2,314
657
1,557
1,400
2,357
2,971
1,671
1,096
856
1,370
168
485
1,116
431
780
1,456
531
421
1,131
2,874
1,469
1,096
232
1,903
594
1,566
2,381
1,461
1,121
1,080
1,073
1,774
903
925
890
1,059
1,080
287
673
624
345
398
53,752
避難所外
912
2,542
1,543
433
1,039
933
1,570
1,981
1,115
731
571
911
112
323
744
287
520
971
354
280
755
1,684
827
627
155
1,009
353
1,040
1,567
858
748
720
716
1,184
602
617
593
707
720
192
449
416
230
265
34,907
※収容可能人数は、避難所延面積から6㎡/人として収容計画人数を求める。
- 41 -
避難所
2,835
7,195
4,770
1,251
2,893
2,668
4,480
5,429
3,813
2,382
1,609
2,505
342
1,060
2,328
834
1,587
2,852
1,114
1,036
2,281
4,309
1,957
1,535
544
2,143
913
3,073
4,319
2,204
2,380
2,318
2,209
3,187
1,816
1,920
1,930
2,341
2,064
542
1,358
1,340
732
776
101,171
1,413
3,585
2,377
635
1,441
1,329
2,237
2,705
1,900
1,187
802
1,254
170
528
1,160
416
791
1,421
555
516
1,137
2,677
1,341
1,008
271
1,656
543
1,541
2,204
1,374
1,186
1,155
1,101
1,588
905
957
962
1,166
1,028
270
677
668
365
387
52,588
避難所外
1,423
3,611
2,394
616
1,452
1,339
2,244
2,724
1,913
1,195
808
1,251
171
532
1,168
419
796
1,431
559
520
1,145
1,629
614
526
273
483
369
1,533
2,115
829
1,194
1,163
1,109
1,600
911
964
968
1,175
1,036
272
682
672
367
389
48,583
1,506
1,503
810
391
1,010
1,248
1,464
833
972
901
179
163
1,137
1,156
535
690
1,060
634
413
1,117
624
1,353
439
1,509
467
689
796
1,598
900
491
604
988
814
1,364
1,372
1,372
2,014
966
1,184
599
494
767
85
473
39,684
資料6
避難所運営組織編成表
[活動班]
運営本部の役割
本
副
総
部
本
務
報
氏
名
長
部
班
被 災 者 管 理 班
情
所属自主防災会
班
食 料 ・ 物 資 班
施 設 管 理 班
保 健 ・ 衛 生 班
災害時要援護者班
ボランティア班
長
班
長
副班長
班
長
副班長
班
長
副班長
班
長
副班長
班
長
副班長
班
長
副班長
班
長
副班長
班
長
副班長
[居住組]
居住組
組 長
副組長
居住組
1組
11 組
2組
12 組
3組
13 組
4組
14 組
5組
15 組
6組
16 組
7組
17 組
8組
18 組
9組
19 組
10 組
20 組
- 42 -
組
長
副組長
資料7
避難所の生活環境調査表
指定避難所名
責任者氏名
調査日
住民代表
避難所運営班員
避難者の状況
名 [定員 名] 昼間の避難者数
屋内
避難場所
屋外
人
体育館・講堂・教室・会議室・廊下・その他( ) 提供する
食品
施設
寝具
手洗い
便所
弁当・おにぎり・パン・その他( )
缶詰・レトルト・惣菜( )
飲料
牛乳・ジュース類・お茶・水・その他( )
非常用保管食品
車中生活者( 人) 車台数( 台)
湿度
( ℃ )適 ・ 不適 加湿器・除湿器
照明
冷暖房器具
問題有 ・ 無
対策
換気
している・していない
状況
履き替え
している・していない
状況
配布上の問題
実施の有無
内容・場所
炊き出し
回/日
下敷き
有[ダンボール・新聞紙・畳・マット・シート・ ]・無
乾燥
している[日光消毒( 日おき)・その他 ]・していない
設備
有[便所・洗面所・流水式・ため水・( )]・無
消毒液
有[ ]残数( )・無
既設
使用可能( 箇所) 洋式 有・無、障害者用 有・無
簡易
有( 個)場所[校庭・公園・道路・その他( )
近隣にあり[( )(利用者数 人/日)]・ 無
簡易浴槽
有[( 個) (利用者数 人/日)] ・ 無
シャワー
有[( 個) (利用者数 人/日)] ・ 無
洗濯
洗濯機・干し場
廃棄物
保管場所
更衣
更衣室
有( )・無
静養
静養室
有(静養者( )人 症状( )・無
隔離
隔離室
有(隔離者( )人 症状( )・無
喫煙
喫煙場所
居住環境関係
問題点
気づいた点
(不足物品)
運営
配布方法
個人の
持ち込み食品
衛生管理
飲用水
洗濯機 有( 台)・無 干し場 有( )・無
専用場所 有( )・無
食品関係
その他
喫煙場所 有( )・無
管理状況
問題点
配慮している点 有( )・無
無・有( ) 必要物品
※ 現在の問題点がわかるように把握している項目を記録してください(すべての項目を記入しなくても構いません)
有 無
- 43 -
自主・ボランティア・自衛隊・その他( )
整理券・その他( )責任者氏名( ) 無・有[缶詰・レトルト・カップめん・惣菜・ホット飲料・その他( )]
問題点
無・有( )
適・不適( )
消費期限切れの食品 無・有( )廃棄場所 無・有( )
食器の衛生管理
問題無・有( )
ゴミ処理・廃棄
廃棄場所 無・有( )
上水道
保管容器
問題点
気づいた点
(不足物品)
今後の対策・要望
【ペット関係】
無・有
内容[ご飯・味噌汁・( )]場所 [室内・屋外テント・( )]
無・有( )
その他
健康に関すること
有( 世帯)・無
無・有( )
持ち込み状況
問 題 点
飼養動物
整理券・その他( )責任者氏名( ) 配布上の問題
残品処理
ア・その他( )( 回/週)]・していない
既存浴場
飼養世帯
無・有[缶詰・レトルト・栄養補助食品・その他( )]
[部屋・廊下・倉庫・テントその他( )] 保管状況:適・不適
メニュー調整の必要 無・有( )栄養士への依頼の必要 無・有→(実施未・済)
配布方法
清掃
風呂
主食
副食
保管場所
【居住環境関係】
( ℃ )適 ・ 不適
職種( )
その他
テント・シート・簡易建築物・その他( ) 室温
調査者氏名
【食品関係】
電話
施設代表者
平成 年 月 日
復旧済み・未復旧(予定日 )
ペットボトル・ポリタンク・大型タンク(非常用水)日付 有・無