創立30周年記念特別企画展 伝 統 の 技 が 育 む 九 谷 の躍動 泉古水新(せんこすいしん)̶井戸は古いが、湧き出る水は常に新しい̶ 九谷焼の伝統技法を基本として、常に独自の新しい表現に挑む 26 名の作品を紹介いたします。 未来につながる九谷焼の息吹を是非ご覧下さい。 〈併催〉 九谷のおもてなし アイスクリーム の 器 アイスクリームをおいしく食べてもらうため、九谷の多様な技法・多彩な色を用いた器を、作り手約 80 名が提案します。 【能美展】 10/7 (火)→ 11/3 (月・祝) 能 美市九谷焼資料館 【金沢展】 11/5 (水)→ 11/11 (火) しいのき迎賓館 ギャラリー A・B [主催]石川県立九谷焼技術研修所創立 30 周年記念事業実行委員会 (構成員 / 研修所卒業生代表 石川県 石川県立九谷焼技術研修所 能美市 石川県九谷陶磁器商工業協同組合連合会 石川県陶磁器商工業協同組合 九谷焼団地協同組合 九谷焼伝統工芸士会) [お問合せ]石川県立九谷焼技術研修所 tel.(0761)57-3340 fax.0761-57-3342 HP. http://www.pref.ishikawa.jp/kutanike/ 創立30周年記念特別企画展 石川県立九谷焼技術研修所は、石川県の伝統産業である九谷焼の振興を図るため昭和 59 年に設立され、今年創立 30 周年を迎えます。 この度これを記念して、九谷焼の上絵付けなどの技法を活かし、独自の表現をもって県内外で活躍している卒業生の自信作を紹介する 特別企画展を開催します。卒業生の多彩な作品を通して、九谷焼の新たな魅力を感じて下さい。 伝統の技が育む 九 谷 の 躍 動 【出品者】 稲垣 淳平 稲積 佳谷 井上 雅子 上端 伸也 河田 里美 河端 理恵子 北村 和義 齋藤 まゆ 柴田 有希佳 鈴木 秀昭 高 聡文 多田 幸史 田辺 京子 德田 八十吉 中田 雅巳 中山 昌果 糠川 孝之 船木 大輔 真鍋 千恵子 三浦 晃禎 見附 正康 牟田 陽日 森岡 希世子 吉岡 将弐 吉田 るみ子 吉田 幸央 九谷のおもてなし アイスクリーム の 器 【出品者】 相川 志保 赤地 径 安東 まゆみ 石冨 俊二郎 石原 進一 板倉 香織 伊藤 孝英 伊藤 由紀子 稲垣 淳平 稲積 佳谷 井上 雅子 今村 公恵 上田 葵 上端 伸也 大石 さくら 大西 雄三郎 岡本 有司 小野内 俊夫 賀集 セリーナ 川合 孝知 川浦 由華 川上 真子 河端 彩谷 河村 澄香 北尾 正治 北村 和義 久手川 利之 工藤 完子 倉 祥子 神津 幸浩 香田 昌恵 佐藤 奈美子 佐藤 裕司 澤田 悠子 嶋 佳苗 島田 章生 下中 健一郎 庄田 春海 鈴木 晶子 鈴木 朋子 鈴木 秀昭 迫 直美 迫 能弘 高 聡文 高辻 あい 竹内 靖 武田 朋己 田辺 京子 出口 和美 道場 八重 德田 八十吉 中川 豪 中川 眞理子 中川 美保 西岡 孝泰 西野 美香 西村 涼子 望月 彩 橋本 大輔 花嶋 伊都子 林 晃子 林 伸也 原田 直治 半田 濃史 福田 栄一 船木 大輔 本田 真梨乃 松本 いづみ 見附 雅史 村松 道浩 最上 進 森岡 希世子 森下 優理 安井 一夫 結城 彩 吉岡 将弐 吉岡 正義 吉田 幸央 【能美展】 10/7 (火)→ 11/3 (月・祝) 開館時間:9 時∼17 時 ※受付は 16 時 30 分まで ※10/14(火) 、20( 月) 、27( 月)は休館 加賀 手取川 道路 大長野 産業 〒923-1111 能美市泉台町南 56 番地 tel.(0761)58-6100 fax.(0761)58-6086 ↑至 金沢 国 道 8号 線 能美市 九谷焼資料館 佐野 いしかわ 動物園 和気 九谷陶芸村 石川県立九谷焼技術研修所 小杉南 河田町北 能美市九谷焼資料館 上八里町 ↓至 加賀 ※九谷焼資料館への入館には入館料 300 円(大人)が必要です 11/5 【金沢展】 (水)→ 11/11 (火) 開館時間:10 時∼18 時 ※最終日は 14 時まで 会期中無休 しいのき迎賓館 ギャラリー A・B 〒920-0962 金沢市広坂 2 丁目 1-1 tel.(076)261-1111 fax.(076)261-1115 兼六園 橋場町 金沢城公園 広坂 金沢市役所 しいのき迎賓館 武藏ヶ辻 香林坊 片町 金沢駅前中央 金沢 駅 元車
© Copyright 2024 Paperzz