広報 報 NISHIWAGA PUBLIC RELATIONS 8月号 No.81 2012 (平成24年) 「広報にしわが」は西和賀町のホームページでも公開しています。 http://www.town.nishiwaga.lg.jp/ 西 西和 西和賀町 検索 今月の内容 西和賀町成人式・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2∼4P 病院建設関連・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5P 岩手県消防操法競技会ほか・・・・・・・・・・・・・・・6P 叙勲・表彰関係ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7P はてしらずの道俳句大会・・・・・・・・・・・・・・・・・8P 沢内マラソンマスターズ大会ほか・・・・・・・・・9P スポーツ結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10P 家族と一緒にひと足早い夏祭り 7月28日、特別養護老人ホームぶなの園で夏祭 りが行われました。入所者と家族の皆さんのほか、 地区民などもたくさん集まり盛大に行われました。 ステージで踊りを披露しているのは「やよい会」の みなさんです。 平成 年度成人記念式 【成人証書授与】 一人ひとりの名前が呼ばれた後、細井町長 ひらく から、成人者を代表して髙橋開さん(野々 宿)に成人証書が授与されました。 ︻貝 沢︼ 清水 大河、福田 賢佑、米倉 一輝 ︻若 畑︼ 佐藤 杏奈、吉田 篤史、久保 絢 ︻川 舟︼ 髙橋 美奈、石井 大成、中川 航、 髙橋 悟、刈田 丞美、髙橋 萌未、 高橋 美咲 ︻長瀬野︼ 深沢 光希 ︻泉 沢︼ 佐藤 春奈、平澤 達哉、米澤 宏、 平澤 実咲、髙橋 夏生、田中 克哉 ︻弁 天︼ 髙橋 緑里、志賀久智陽、髙橋 諒太 ︻太 田︼ 佐々木 周、佐々木良太、米澤 友樹、 深澤 和 人﹀ ︵順不同、敬称略︶ 77 人が新成人の門出 24 ︿新成人者 77 77 2 NISHIWAGA−2012.08. ︻鍵 飯︼ 刈田ひかる ︻前 郷︼ 髙橋 紘枝、北島 香、佐々木涼太 ︻新 町︼ 田中 正博、蛭坂 泰貴、刈田 翔、 小田島圭太、佐井 望 ︻大 野︼ 戸巻 貴博、泉川 紗希、有馬 貴之 ︻東大野︼ 三浦 勇太、黒渕 琴美、髙橋 一平 ︻左 草︼ 高橋 温子 ︻湯 田︼ 髙橋 優太、門脇 裕、髙橋 学、 柏崎 衣里、髙橋 茉里、佐藤 浩弥、 髙橋 廉、南川 恵美、髙橋 平 ︻湯 本︼ 竹澤 虹人、佐々木貴宏、大内真里奈、 阿部 直人、平野 勇希、鈴木 沙季、 高橋 萌 ︻槻 沢︼ 髙橋 明穂 ︻湯之沢︼ 髙橋 拓真、丸山 雄大、髙橋 彩子 ︻川尻一区︼ 山崎久美子 ︻川尻二区︼ 瀬川 然、藤原 香澄、髙橋 裕之 ︻上野々︼ 小林 美里、細川あすか、髙橋 直寛 ︻湯 川︼ 髙橋ひろみ、佐藤 裕規、髙鷹菜保子、 髙橋佳史 ︻越中畑︼ 高橋 千佳 ︻白木野︼ 中島 貴大 ︻野々宿︼ 髙橋 開 NISHIWAGA−2012.08. 3 77 24 級友と の 久 し ぶ り の 再 会 65 45 大人の仲間入り・夢膨らむ記念すべき日 8月 日、銀河ホールを会場に平成 年度西和賀町成人記念式が行われました。 今年の町内の成人対象者は、平成3年4月2日から平成4年4月1日までに生 まれた人で 、 男 性 が 人 、 女 性 が 人 の 人 で す 。 当日は成人対象者 人が出席。このほか恩師も駆けつけ、教え子の門出を祝し ました。 15 32 記念式を終えて 成人者誓いのことば 開会に先立ち黙祷 休憩時間には友人と写真撮影 8 月 日は 回目の終戦記念日。成 人記念式の 開 式 に 先 立 ち 、 戦 争 犠 牲 者 に対し黙祷 を さ さ げ ま し た 。 プロドラマー・高橋伸之さん(川尻)が記念講演 67 成人記念式とその後の記念行事を終 えた新成人は、友人らと記念写真を撮 ったり、連絡先を交換し合うなど、久 しぶりの再会に喜びを分かち合ってい ました。 一人ひとり名前が呼ばれました 細井町長式辞 記念式で は 細 井 町 長 が 式 辞 を 述 べ ま した。町長 は ﹁ 皆 さ ん が 生 ま れ た 平 成 3 年度は、 火 山 の 噴 火 や 台 風 、 日 照 不 足や低温に よ る 冷 害 な ど 、 自 然 災 害 が 多く発生した年。西和賀地区ではJ R 北上線の3駅において﹃ほっとゆだ﹄ などに名称 変 更 、 沢 内 バ ー デ ン が 着 工 されるなど 、 両 町 村 と も リ ゾ ー ト ブ ー ムの影響を 色 濃 く 残 し た 事 業 が 数 多 く 展開されて い た ﹂ と 新 成 人 誕 生 当 時 を 振り返り、 現 在 町 で は 総 合 計 画 に 基 づ きさまざま な 取 り 組 み を 進 め て い る こ とにも触れ ﹁ 実 現 の た め に は 皆 さ ん の ような若い 力 が 欠 か せ な い 。 ぜ ひ 西 和 賀に腰を落 ち 着 け 、 町 づ く り に 参 加 、 協力をお願 い し た い ﹂ と 新 成 人 を 激 励 しました。 恩師を囲んで当時を振り返ります 15 成人者を代表して、髙橋緑里さん(弁天)と髙橋ひろみさん(湯川) の二人が、成人にあたっての決意の言葉を述べました。 「未来を創り、育んでいく責任を自覚」 「自由と責任をよく考えていく」 私は今、首都圏にある大学に通 い始めて3年目になります。地域 行政や福祉などを学ぶなかで、頭 をよぎるのはいつも故郷である西 和賀のことでした。厳しく、豊か な自然と、豊富な資源、そして、 髙橋ひろみ さん 心温かい人々に囲まれて育ったこ とを幾度となく思い出しました。今、こうして級友たち との再会を喜び、他愛もない会話を楽しめることも、私 たちを育ててくれた両親や家族、地域の人々のおかげで あったと強く感じています。 ここには20歳の者、21歳の者がいます。成人とは いえ、まだまだ大人としての自覚は足りないかもしれま せん。これまで育ててくださった方々への恩返しと、こ れからの未来を創り、育んでいく責任を自覚しながら、 今後の人生を歩んでいきます。 新成人のみなさん、一緒に過ごした学生生活を、とて も懐かしく感じますね。これから沢山の出会いと別れを 経験し、歳を重ねていくことでしょう。いつまでも、ふ るさとの存在を心の中にとどめておきたいものです。そ して再び、誰ひとり欠けることなく会うことができたら うれしいです。 私は高校を卒業と共に就職し、 早いもので今年3年目となりまし た。たくさんの方々に支えられ、 励まされ毎日を送っています。社 会人として働くようになり、様々 な経験を通し多くのことを学びま した。そして社会というものは、 髙橋 緑里 さん 一人一人がそれぞれの役割を担い、 協力し合いながら動かしていき、お互いに支えあい、助 け合い課題の克服や目標の達成を目指していくものだと 強く実感しました。私はまだまだ支えられていてばかり ですが、いつかは誰かの支えとなり社会に貢献できるよ う努力していきたいと思います。 私たちはこれから成人として、多くのことを考え学ば なければなりません。幼い頃よりも出来ることが増え、 行動範囲もひろがりました。その一方で果たさなければ ならない責任や守るべきルールも忘れてはいけません。 多くの人が暮らすこの社会をより良くするために自由と 責任についてよく考え、社会的マナーやルールについて 学びそれらをいつも心がけていきたいです。 明日からはまたそれぞれの日常生活を送っていくこと と思います。生きているからこそ辛いことや苦しいこと もあり、思い悩むことも少なくありません。それら一つ 一つを乗り越え確かな成長と共に素晴らしい人生を歩め ることを願っています。 NISHIWAGA−2012.08. 4 病院本体 3159㎡ 機械棟 390㎡ 車庫棟 300㎡ 医師住宅 1050㎡ 駐車場 5000㎡ 取付道路・水路 7160㎡ 堆雪帯 5991㎡ 前庭(緑地) 2200㎡ ①病院本体と機械棟は別棟とし敷地 の北側に建設し、冬期の北西風を避 けるため正面玄関を南側に配置 ②機械棟はチップボイラー、サイロ、 非常用発電機、電気室等を設置 ③車庫棟は院長車、救急車、訪問看 護車、包括支援センター車、訪問リ ハ車、除雪機械等を格納 ④医師住宅は5世帯︵研修医含む︶ の集合住宅を建設予定 ⑤駐車場は患者・業者用137台、 職員用 台分を確保し、障害者や高 齢者に配慮した設計 ⑥取付道路は主に職員用・作業用通 路とし、水路は敷地内の雨水を処理 するために設置 ⑦堆雪帯は広く確保するとともに不 足する場合は東側の空き地も利用 ⑧前庭はふれあい広場として活用 格した後、建物を建てることがで できるように土地造成し検査に合 事の許可を受け、雨水等の処理が も一ヘクタール以上の変更は県知 の変更﹂で、都市計画区域以外で 供する目的で行う土地の区画形質 ﹁主として建築物の建築等の用に 開発行為の許可とは︵都市計画法︶ ○用語解説 64 きるようになる制度です。 NISHIWAGA−2012.08. 5 新病院建設地は、町の中心部に位 置する大野々地区の営林署から買い 受けた旧大野苗畑跡地約8・3ヘク タールのうち2・5ヘクタールを土 地造成し病院敷地とします。 現在、開発行為の許可と農地転用 を県に申請中で、許可になり次第土 地造成工事を年度内におこないます。 当初の計画では、病院敷地内への進 入は県道一号線を考えていましたが、 県道の幅員が足りないため、浄化セ ンター用道路を町道認定し幅員を9 メートル︵うち歩道2メートル︶に 拡幅し、安全面を考慮し町道から病 院へのアプローチは入口と出口を別 にしました。また、岩手県交通の定 期バス、患者輸送バスが乗り入れで きるようロータリーも広く確保しま す。 ○敷地面積の概要 新病院の敷地計画が決定しました 敷地計画は、造成工事を本年度中に施工し、土地の整地、水路設置、駐車場下 層路盤、消防水利設置︵防火水槽︶を行います。残りの舗装工事、植栽工事等 の外構工事は平成 年度に実施します。 26 月 日、第 岩手県消防操法競技会 第6分団3部 ︵貝沢︶ 6位入賞 周年の集い 年で 年後には西和賀地域保健調 周年の節目を迎えることができ た。その 査会が発足し、行政や住民、医療機関 に当たることから、その歴史の検証と 目を機に、これまでの歴史を検証しそ してきた歴史がある。この 周年の節 町からは先に行われた北上地区支部 次世代への継承を行っていく目的で の活動と精神の継承をして今後に活か 話し、参加者に生命尊重継承を呼びか 特別賞 が贈られ ました。 これまでの 年を振り返り 年の経過・いのちを刻んで いのちの行政を今に生かす を と 生命尊重 と題した記念講演なども 柿 沢 ア イ 深 澤 ス ミ 照 井 フ ミ 高 橋 ミ ヨ 石 川 敬治郎 さん︵滝沢村︶ さん︵太 田︶ さん︵太 田︶ さん︵新 町︶ さん︿故人﹀︵盛岡市︶ いのちの灯文化賞 特別賞 受賞者 ました。 行われ、参加者は熱心に耳を傾けてい と後方支援 か、本田敏秋遠野市長から 夢などぞれぞれの思いが発表されたほ したテーマで今の思いや感謝、そして から やその親、そして子どもにあたる年代 また、乳児死亡ゼロを達成した世代 りました。 村長と交わしたやりとりなどを振り返 職していた期間の出来事や当時、深澤 行い、沢内病院に赴任したときから在 歴史の証言 と題した報告、加藤邦夫、増田 さんが 太鼓で幕開けし、町保健師の北島幸恵 集いは、みちのくみどり学園生による 会場を沢内バーデンに移し行われた 50 進両元沢内病院長が 年 50 回岩手県消防 操法競技会が矢 巾町の岩手県消 防学校で行われ ました。 大会には県内 全域から選抜さ 隊、ポン 乳児死亡ゼロ 月 日、今年が旧沢内村が全国に が連携し地域の保健医療の発展に尽力 大会、小型ポンプの部で優勝した西和 がN P O 法 人 分団 部が出場し、炎天 田︶ 、 輝け けました。 と ︵高橋和子代表・長瀬野︶などでつく ネットワーク 乳児死亡ゼロの集い 賀町消防団 番で出場した 下の中、消防技術を競いました。 競技の結果、出場順 秒 、総合得点 ・ の贈呈が行われ いの 増田 進さん が贈られました。また、 いのちの文化賞 今回は乳児死亡ゼロを支えた方々にも ちの灯文化賞 ︵貝沢︶の両元沢内病院院長に 邦夫さん︵宮城県在住︶と増田進さん ました。第3回目となる今年は、加藤 いのちの灯文化賞 周年を迎えたのを記念し設置された その後、1960年に当時の沢内村 1962年に乳児死 亡ゼロという偉業を成し遂げてから今 太田祖電さんが れ、集いの開催にあたり実行委員長の 開会行事は深澤晟雄資料館前で行わ いのちの灯文化賞 は 加藤邦夫さん、増田進さんへ よそ130人が参加しました。 られる実行委員会の主催で沢内バーデ いのち していく事が今まさに必要である 先駆けて達成した乳児死亡ゼロ 50 で見事 位入賞を果たしました。選 手や団員らはおよそ 訓練の成果を出しきることができ安堵 の表情を見せていました。応援に駆け つけた糯田勉町消防団長を初め多くの 関係者から選手の皆さんにねぎらいの 言葉がかけられていました。 また、同じく北上地区の代表として 位入賞となりました。 ポンプ車の部に出場した北上市消防団 も 50 50 受賞者 いのちの灯文化賞 周年 50 で始めた老人医療費無料化制度が、 同隊は、タイム 6 ンなどを会場に行われ、町内外からお 44 ヶ月間行われた 86 6 6 加藤邦夫さん 50 れた小型ポンプ の部 隊が 訓練の成果を競 出場し、日頃の プ車の部 15 い合いました。 3 ―生命尊重の継承 ―生命尊重の継承― 生命尊重の継承― 22 27 15 命の大切さを今一度考える 7 7 38 深澤晟雄の会 ︵太田祖電理事長・太 50 全力を出し切った操法となりました 3 56 1 50 6 6 NISHIWAGA−2012.08. 銀河ホール学生演劇夏季合宿 町防犯隊に入隊してから 自然の厳しさ、美しさを体験できる冬 人の ∼ 人で チームを編成し、 週間の成果を披露する公開稽古は 人が見学に 月 日、銀河ホールや湖上ステージ 冬にも行われる予定です。 芸術性が披露されていました。合宿は 学生が多いということで、随所でその 今回の参加者は、美術を学んでいる れていました。 披露し、会場からは多くの拍手が贈ら が、どのチームも完成度の高い作品を 訪れました。短い期間ではありました で行われ、町民らおよそ 作に取り組みました。 行われる公開稽古で発表する作品の制 向き町民との交流などを行い、最後に ワークショップや町内視察、地域に出 加者は 大学生らが参加して行われました。参 中心に演劇や美術などに携わる てもらうことを目的に、東京や京都を 自然豊かな西和賀で表現を磨く 団員の育成強化、消防戦術の向上に献 り、地域住民の安全で安心な生活を守 の2回合宿が行われることになり、全 24 生前、数々 の功績を残し、 年6月 町防犯協会防犯隊と して長年活動している 南川幸夫さんが、東北 身的な努力を捧げてきました。平成4 るため、防犯対策活動に深い理解と誠 国から多くの学生が訪れ創作活動に打 5 平成 3日に逝去さ れた元沢内村 消防団副団長 の大島久さん ︵大野︶ が瑞宝 管区警察局長・東北防 犯協会連絡協議会長の 連名での防犯功労者表 年からは副団長として団長を補佐し、 意を持って取り組んできました。平成 る銀河ホールを、演劇に携わる多くの をテーマに、1週間の表現活動を通じ 4 11 単光章を受章 されました。 年 月に沢内村 団の統率を図ってきました。火災等現 年からは部長となり、自身の防犯対 この学生演劇合宿は、地域演劇祭か 学生のステップアップの場として提供 生演劇合同合宿事業実行委員会︵髙橋 月 日に表彰状伝達式が北上警察 て他の大学の学生との交流、そして、 ワークショップでスキンシップを 故・大島久さんに 瑞宝単光章 ︻叙勲︼消防功労 大島さんは、昭和 消防団に入団し、平成7年3月に退団 月に銀河ホールを主会場に 行われた 銀河ホール学生演劇祭 。今 今年の 月に旧湯田 年度は、豊かな自然を体験できる夏と 場では豊富な知識と多年の経験を活か 策活動はもとより、隊員の取りまとめ ち込むことになります。 し、的確な判断に立ち果敢に行動する 町村合併後も町防犯隊に引き続き所 していくことを目的に、銀河ホール学 ら国際的な演劇交流などを展開してい 日間パトロールや入山客の車上 属し、長年の経験を活かして隊独自の 狙い防止パトロール、 冬期間の高齢者世 繁廣実行委員長・湯川︶が主催し、昨年 夜間 月まで沢内村農業委員会委員を、平成 帯除雪パトロールなどに率先して出動 プレイ・タウン2012 年 月まで沢内村 年 月から平成 年3月まで西和賀町民 年 月に 署で行われ、藤田健一署長から南川さ 夏合宿は 度に引き続いての開催となります。 月から平成 生児童委員を歴任し、平成 場警備にも積極的に協力してきました。 してきたほか、 各種イベントにおける会 また、平成2年7月から平成8年7 力を率先して行いました。 ながら災害を最小限にとどめるべく努 役としても尽力してきました。 年 年間にわた 彰を受賞しました。 細井町長を表敬訪問 とともに消防力の効率的な活用を図り 南川さんは、昭和 3 西和賀の美しい自然と演劇文化に触れ 1 8 藤田署長から伝達を受ける 南川さん(左) 年 10 民生児童委員、町村合併後の平成 17 50 細井町長よりご子息の大島和久さんに 叙勲の伝達が行われました 28 するまで、住民生活を守るため、消防 防犯功労者表彰 南川さん (湯田)が受賞 15 30 んに賞状が手渡されました。 NISHIWAGA−2012.08. 7 1 17 21 は沢内村長表彰︵村勢功労︶を受けて います。 週間の成果を披露 37 4 東北管区警察局長・東北防犯協会連絡協議会長連名 11 7 17 12 5 沢内甚句 の踊りを教わりました 50 24 10 13 11 9 65 16 29 80 5 ︵ 当日の参加者が3句ずつ投句した中から選ばれます︶ ︵全国から募集した句から選ばれます︶ 宿浴衣着ても順序のある座席 ︿北上市﹀高橋せつ子 新緑の景は変らず子規の径 ぜんまいを祈るごと揉み木地師妻 ︿盛岡市﹀長谷川かよ子 修行僧の大きく跨ぐ蟻の列 ︿奥州市﹀大石 文雄 草刈機はづみて水を切りにけり ︿長野県﹀松澤 葵山 再度来て訪づねし句碑は雪の中 ︿大阪府﹀星川 淳代 山藤の闇ひと色に川の音 ︿陸前高田市﹀釘子 克巳 埋もるる車掘り出す雪の朝 ︿陸前高田市﹀吉田 恵美 降りて止み止みては降り積む湯田の雪 ︿花巻市﹀菅野 トシ 鳴き出してしばし間をおく夕河鹿 投句箱入選句 ●西和賀町芸術文化協会長賞 ●西和賀町観光協会長賞 ●西和賀町教育委員会教育長賞 ︿花巻市﹀市野川 隆 ●西和賀町長賞 ● 子規 はてしらずの道 俳句大会賞 ︿盛岡市﹀内藤 照子 募集句 特選5句 子子規 はてしらずの道 俳句大会 子 特選作品 当日句 特選5句 夕涼み行灯の句をひろひつつ ● 子規 はてしらずの道 俳句大会賞 ︿奥州市﹀及川 英子 ︿北上市﹀野村 亮子 睡蓮の池に飛ぶもの進むもの ●西和賀町長賞 天の供華地の供華たるや夏つばき ●西和賀町教育委員会教育長賞 ︿滝沢村﹀大信田宏子 ︿盛岡市﹀菊池 節子 西和賀町青嶺の先に遠青嶺 ●西和賀町観光協会長賞 秀衡道雲の峰より続きけり (川尻・左) 門屋 当日句 部 西和賀町芸術文化協会長賞 受賞 ●西和賀町芸術文化協会長賞 ︿西和賀町﹀門屋 允子 力作が作り出された会場の様子 正岡子規の 足取りをたどって はてしらずの道 俳 句 大 会 月 日、湯本温泉のホテル対滝閣 で、第 回子規 はてしらずの道 俳 句大会が行われました。 この大会は、かつて正岡子規が、湯 本温泉を含めた東北各地を旅して詠ん だ俳句を集めた はてしらずの記 に ちなみ、平成 年から、湯本温泉観光 ながよし 協会︵大沢長嘉会長︶などが主催し毎 年行われています。 今回の大会には、町内外から愛好家 およそ 人が参加。前日には秀衡街道 の散策や新町、左草地区内で ホタル がり を行い俳句の題材を見つけに出 かけたほか、当日は秀衡街道探索会の 高橋定信さん︵野々宿︶から 平泉文 化を支えた 黄金の道 秀衡街道 と 題した講演も行われました。当日句の 投句は昼前に締め切られ、参加者らは 正岡子規と同様に当地での思いを詠み あげました。 大会は、当日の参加者が投句した当 日句約240句、全国から募集した3 58句︵応募者数131人︶で審査が 行われ、それぞれ特選句が選ばれまし た。また、町内各所に設置された投句 箱に寄せられた 句の中から小林輝子 さん︵湯之沢︶により 句の入選句が 選ばれました。 7 8 NISHIWAGA−2012.08. 月 日、志賀来ドーム周辺を会場 として、西和賀の夏のイベントとして 知られる沢内マラソンマスターズ大会 回目を数えます。 年から毎年行われている同大 が行われました。 平成 会は、今回で 歳刻み キロの部と この大会は町や岩手マスターズ陸上 競技連盟などが主催し、 キロの部があり、それぞれ 5 10 の年代別で競技が行われました。 開会式では、大会会長の細井町長が 今年は当地でも猛暑という状況が続 いていますが、まわりを取り巻く自然 を楽しみ、自身の体調と相談しながら じっくりとマラソンを楽しんで欲しい とあいさつをしました。また、 ㎞男 子 ∼ 歳の部に出場の平澤安保さん ︵泉沢︶ が 西和賀の自然豊かな景観を キロの部が午前 時 分 と力強く選手宣誓を行いま 楽しみながらゴールを目指し最後まで 走ります した。 大会は、 に、 5キロの部がその5分後にスタート。 毎年 月に行われるこのマラソン大 会は、真夏ということもあり気象条件 の厳しい大会です。今年も暑い太陽の 自然 然の の恵 恵み みに に感 感謝 謝 自 和 和賀 賀川 川の の清 清流 流で で チー ーム ムが が集 集う う チ 和賀川ゴムボート 川下り大会 ゴムボートで下る競技です。和賀川の コースは流れの急な場所があり、逆に 本コースは自 緩やかな場所もあるなど楽しめるコー スで知られています。 開会式で細井町長は 然の流れ、地形など楽しめる変化のあ るコース。岩場などには充分注意し、 自然を楽しみながらがんばって欲しい ℃を超える真夏日となり とあいさつし、選手を激励しました。 当日は、 ましたが、参加選手は水しぶきを体い チームへの表彰のほか、 っぱいに浴びるなど爽快感を堪能しま した。上位 回大会を記念して 位のチー カップル、レディース、親子の各賞に 加え、 ムにゴムボートが贈られました。ゼッ ケン抽選会も行われ、湖畔でのやすら ぎのひとときとなりました。 町内からは チームが出場し、 有馬治 位に入る健闘を見せてくれました。 カップル賞 江刺 孝浩・江刺 直美(滝沢村) レディース賞 佐藤 恭子・中村 和子(盛岡市) 親 子 賞 小原 力斗・小原 研一(奥州市) 下、沿道の声援を受けながら選手たち 21 さん︵弁天︶・近藤英也さん︵猿橋︶ペア が (矢巾町)30分05秒 30 は駆け抜け、558人が完走しました。 回目となる今年の大会 和賀川ゴムボート川下り大会が行われ ました。通算 艇でしたが、例年上位 は、日程の変更などにより出場数は例 年より少なく 入賞を果たしている強豪選手らが揃い、 熱い戦いとなりました。 3位 佐藤 努・佐藤奈保子 総合優勝者は次のとおりです。 総合優勝者紹介(敬称略) 3 (奥州市)29分08秒 10 30 2位 中村 晴興・後藤 靖弘 楽しみながらゴールを目指す出場艇 馬ころばし︶をスタートし、 この大会は、槻沢の砂ゆっこ裏側の 川原︵通称 湯之沢の焼地台公園付近をゴールとす る約4・5キロのコースを2人乗りの (奥州市)28分13秒 75 8 40 40 月 日、錦秋湖湖面活用促進事業 29 実行委員会の主催で町などが共催する 7 5 9 10キロ男子 髙 橋 祥 基(奥州市)33分55秒 10キロ女子 菅 原 めぐみ(奥州市)42分14秒 キロ男子 加 藤 聡(青森県)16分06秒 キロ女子 菅 原 初 江(一関市)20分44秒 21 【大会結果】上位3チーム(敬称略) 1位 今野 慎一・佐藤 悟 70 給水所は婦人会の皆さん が守ります NISHIWAGA−2012.08. 9 16 21 沢内マラソンマスターズ大会 5 9 40 暑い夏の恒例イベント・558人が完走 8 5 平澤さんによる宣誓 スポーツ結果 (丸数字は順位。敬称略 総務課調べ) ◆平成24年度全国高等学校総合体育大会 ∼2012 北信越かがやき総体∼ 陸上競技の男子5000m競歩に出場した吉田寛典さ ん(西和賀高 年・若畑)は、予選2組で5位に入 り決勝に進出しました。決勝は23分33秒28の記録で 12位となりました。 レスリング競技に出場した米倉祐樹さん(盛岡工 業高 年・貝沢)は、団体戦は 、 回戦を突破し 強をかけた 回戦で団体優勝した花咲徳栄高校 (埼玉県)と対戦し惜しくも敗れました。また、55 ㎏級に出場した個人では2回戦で敗退となりました。 登山競技に出場した黒沢尻工業高校には、刈田雄 平さん( 年・槻沢)が出場し、10位となりました。 〈陸上〉( 月28日∼ 月 日、東北電力ビックス ワンスタジアム・新潟県) 【男子5000m競歩】⑫吉田寛典 22分33秒28 〈レスリング〉 (8月2日∼5日、新潟市鳥屋野総合体育館) 【団体】盛岡工業高校 3回戦敗退【個人55㎏級】 米倉祐樹 2回戦敗退 〈登山〉(8月7日∼8月11日、苗場山系・新潟県) 【団体】⑩黒沢尻工業高校 和賀地区水泳競技大会では大会新記録を樹立 月29日、盛岡市立総合プールで行われた第35回 全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技 大会岩手予選会において、淀川泰誠君(西和賀水泳 クラブ・川尻)が50m自由形で28秒39の好タイムで 標準記録(28秒56)を突破し、全国大会出場権を獲 得しました。 月15日に細井町長へ全国大会出場の報告に訪れ 「初めての全国大会ですが、決勝に残れるようにが んばってきます」と大会に向けての意気込みを話し ました。全国大会は、 月26日㈰∼30日㈭に東京辰 巳国際水泳場で行われます。 細井町長を訪問し全国大会 での抱負を話す淀川君 ︵中央︶ ◆第59回岩手県中学校総合体育大会 ( 月21日∼23日) 〈柔道男子〉(岩手県営武道館・盛岡市) 【団体】1回戦 沢内中学校 − 東和中学校 【個人50㎏級】柿澤龍介(沢内中2年)1回戦敗退 【同55㎏級】③高橋大海(東北大会出場) 【同60㎏】高橋航太(沢内中 年)2回戦敗退 【同73㎏級】佐々木大登(沢内中 年)1回戦敗退 〈ソフトボール女子〉 (石鳥谷ふれあい運動公園・花巻市) 1回戦 沢内中学校 28−0 大槌中学校(5回 コールド) 2回戦 沢内中学校 0−14 東和中学校(5回 コールド) 〈バトミントン女子〉 (北上市総合体育館・北上市) 【個人シングルス】金子希李(沢内中3年)3回戦 敗退 〈陸上〉(北上総合運動公園陸上競技場・北上市) (上位入賞者のみ) 【2年男子100m】⑦髙橋陽向(沢内中) 淀川泰誠君(湯田小5年)が水泳で 全国JOCジュニアオリンピックに出場 ▲ また、淀川君は7月26日に行われた第2回和賀地 区小学校水泳競技大会においても、5年男子50m自 由形で30秒24の大会新記録で見事優勝、5、6年生共 通の50mバタフライでも準優勝する活躍を見せ てくれました。 ◆第2回和賀地区小学校水泳競技大会 ( 月26日、北上市民展勝地プール)上位入賞のみ 5年男子 【50m自由形】①淀川泰誠30秒24(大会 新記録)【50mバタフライ】②淀川泰誠【200mリ レーB】①湯田小学校 5年女子 【200mリレーB】 ⑤沢内小学校 6年男子 【100m平泳ぎ】⑤南川陸 登(湯田小)【50m背泳ぎ】⑥山田翔太(湯田) 【200mリレーB】①湯田小学校⑤沢内小学校 6年 女子 【50m背泳ぎ】⑤髙橋和優(湯田小)【200m リレーB】②沢内小学校④湯田小学校 共通男子 【200mメドレーリレー】⑤湯田小学校 ひろ み 高橋大海(沢内中2年)君は柔道で 東北大会に 月21、22日の両日、岩手県 営武道館(盛岡市)で行われた 岩手県中学校総合体育大会柔道 競技で、高橋大海君(大野)が 男子55kg級で 位に入賞し、 東北大会の出場を果たしました。 ▲東北大会に出場した 東北大会は 月 日∼ 日に 髙橋君 秋田県立武道館大道場で行われ、 高橋君は惜しくも 回戦で敗退となりました。 NISHIWAGA−2012.08. 10 ◆第 回北上地区いきいきシルバースポーツ大会 ( 月18日、北上市総合運動公園) 【総合成績】①西和賀B(湯田地区)④西和賀A (沢内地区) ※12チーム参加 【個人男子】▼100m(65才以下)①小田島幹夫 (細内)▼100m(66才以上)①梅川良一(川尻) 【個人女子】▼60m(65才以下)③三又静英(太 田)▼60m(66才以上)①米沢ユ子(太田)【団 体】▼ボール送り③西和賀B▼ケートボールリレー ①西和賀B②西和賀A▼ボール運びリレー③西和賀 B▼長寿リレー①西和賀B ※個人、団体種目とも上位 位まで、 月15日に行 われる「岩手県民長寿体育祭いきいきシルバース ポーツ大会」に北上地区代表として出場 ◆森山サマーウォーク大会 ( 月 日、森山総合公園陸上競技場・金ヶ崎町) 【一般男子】▼20km①吉田琢哉(岩手大学 年・ 沢内中卒・若畑) 時間29分50秒(大会新記録) ◆第41回岩手県スポーツ少年団ソフトボール大会水 北ブロック予選会(女子) ( 月11日、胆沢野球場・奥州市) ②沢内ジュニアスポーツ少年団 県大会出場 ◆第39回東北総合体育大会 ( 月20日∼22日、秋田県大潟漕艇場) 西和賀勢大活躍!国体出場権獲得に貢献 【成年男子シングルスカル】①米澤豪範(西和賀高 卒・太田)【成年男子かじ付きクォドルプル】②岩 手県(深澤雄・太田、畠山惇史・大野が選手で出 場・いずれも西和賀高卒)【成年女子ダブルスカ ル】①岩手県(髙橋尚子・湯川 が選手で出場・西 和賀高卒) 【少年女子かじ付き クォドルプル】③岩手 県(吉田奈那・川舟・ 西和賀高 年、岩井な つみ・貝沢・西和賀高 年が選手で出場)以 ▲少年女子かじ付きクォドルプルで 3位入賞した吉田さん (左) と岩井 上、岩手県としての国 さん(右)ら岩手県チームの皆さん (佐藤元さん・下前・写真提供) 体出場権を獲得 ◆第23回西和賀商工会長杯ゲートボール大会 ( 月25日、志賀来ドーム) ①弁天②槻沢③猿橋④前郷⑤太田⑥新町⑦川舟⑧川尻 ◆第76回志賀来ドーム愛好会ゲートボール大会 ( 月 日、志賀来ドーム) ①槻沢⑦弁天⑧新町⑭猿橋⑮川尻※県内外から15 チーム参加。町内チームの成績 25 ▲草原でおもいっきり遊びました in 15 21 ▲タイムカプセルに思い出を込めました 11 NISHIWAGA−2012.08. 東日本大震災・被災地とのつながりを絶やさない 22 ﹁震災支援・チームにしわが協議会﹂が設立 西和賀町と が必要であるという趣旨で設立され、 北上市の団体 被災地支援という同じ目的に向かう個 でつくる﹁震 人、団体で組織されています。 災 支 援 ・ チ ー その第1弾の事業として、 月 、 ムにしわが協 日の両日、福島県相馬市の小学生と 議会﹂︵太田 保護者など 人を町に招待し﹁寺子屋 宣承会長・太 サマーキャンプ にしわが﹂が行われ 田︶が 月に ました。この事業は、原発の問題によ 設立され、被 り外で自由に遊べないでいる福島県の 災地支援のた 小学生を西和賀に招いて大自然を満喫 め様々な活動 してもらおうと企画されたもので、初 を展開してい 日はゆう星館前︵左草︶の草原で思 ます。 いっきり遊んだ後、バーベキューや花 火などを楽しみました。 日目には一 同 協 議 会 は 、 本杉登山︵太田︶やカレーライス作り、 被災した岩手 そして思い出にタイムカプセルが制作 県 の 中 で も 、 されました。 西 和 賀 町 は 大 また、 月 日には、陸前高田市で きな被害はなく、現在は生活やイベン 2 年ぶりに行われた﹁けんか七夕﹂へ ト開催なども震災前と変らぬように出 の参加や支援を行うなど、チーム一丸 来ています。しかし、沿岸地域の皆さ となった取り組みを行いました。 ︿ 関連記事 P﹀ んの生活は、まだまだ不自由であり、 大切なものを失った多くの人は心の傷 も癒えず、その人達がしっかり前を向 いて歩んでいくための側面的支援はま すます重要になっていきます。被災地 とのつながりを絶やさず、支援に対す るモチベーションを維持しながら活動 していくために、同じ志を持つ個人や 団体がチームとして連携していくこと 参加者、スタッフ全員での記念写真 町の抱える課題解決に向け 農業の担い手を育てる「西和賀農業塾」が模擬開講 県に8項目を要望 8月6日、町と町議会による 県に対する要望が沢内バーデン で行われました。 要望には、町側から細井町長 をはじめとする町幹部と佐々木 正裕議長が出席したほか、県南 振興局幹部のほか北上地区選出 細井町長から田村局長に 県議会議員などおよそ30人が出 要望書が手渡されました 席して行われました。今年度は 新規要望3項目を含む合計8項目の要望を行い、細井町長から 県南広域振興局の田村均次局長に要望書が手渡されました。 要望事項は次の8項目です。 1. 福島原発事故に伴う風評被害の防止 (新規) 2. 県立西和賀高等学校の存続 (継続) 3. 国保沢内病院の整備に係る支援 (新規) 4. 6次産業推進プロジェクトへの支援 (新規) 5. 国道107号の改良整備促進 (継続) 6. 主要地方道盛岡横手線 (県道1号) の道路整備促進 (新規) 7. 主要地方道花巻大曲線の未改良区間の早期完成 (継続) 8. 県道ゆだ錦秋湖停車場線岩滑橋の拡幅改良 (継続) 入札執行状況 佐藤哲平さん (貝沢・東京都出身) が入塾 町と西和賀農業振興センターは、西和賀で培われてきた農業 を基本としながらも、西和賀の農業・農村の発展に向けて、新 たなことに挑戦していく人材を育てていくため「西和賀農業塾」 を2013年度に本格開講をすることにしています。 本格開講を来年に控えた今年は、模擬開講を行い、農業に関 する講義や実習、先進地の視察や海外研修などの講義を行うこ とにしています。 今回、農業塾の模擬開講受講者に選ばれたのは、東京都出身 で4月から貝沢に住んでいる佐藤哲平さん(34)。7月28日には 太田老人福祉センターで、関係者およそ30人が出席し開講式が 行われ、町農業振興センターの吉田正志理事長から佐藤さんに 入塾許可書が手渡されました。入塾にあたって佐藤さんは「農 業は未経験で知識はまったく無いが、宮沢賢治をはじめ多くの 文化人が行き着くのが農業。その魅力を少しでも理解できるよ う学んでいきたい」と今後の学 習に対しての意欲を話しました。 本農業塾塾長でもある細井町 長は「町の農業政策を進めてい くためには集落再生が必要であ り、そのために担い手育成する ことがこの塾の目的。塾生を育 てて、新しい町の農業に一筋の 光明を見いだす成功事例として いきたい」と話し、塾の成功と 吉田理事長から佐藤さん(右)に 入塾者への期待を込めていました。 入学許可書が手渡されました 町では次のとおり入札を行いました。 施工箇所の詳細などは担当課までお問い合わせください。 工事名は一部省略して記載しています。落札率は、 税抜きの予定価格と税抜きの請負額から計算しています。 また、 契約額は税込みの金額を表示しています。 <7月25日執行分> 番号/1 (保健福祉課) 事業名/悠々館居住棟屋上防水改修工事 場所/川尻 内容/屋上防水改修工事=224㎡ 契約者/マルエス工業 (株) 契約額/232万円 工期/7.28∼9.25 落札率/86.7 番号/2 (建設課) 事業名/道路台帳補正業務委託 場所/全域 内容/道路台帳図補正(拡幅改良)=2889kmほか 契約者/北栄調査設計 (株) 契約額/452万円 工期/7.28∼H25.1.23 落札率/96.2 番号/3 (建設課) 事業名/橋梁補修設計業務(八年橋・貝沢橋) 場所/長瀬野・貝沢 内容/橋梁補修設計業務一式 契約者/国際航業 (株) 盛岡支店 契約額/787万円 工期/7.28∼H25.1.23 落札率/98.6 番号/4 (建設課) 事業名/町道長瀬野線橋梁補修に伴う配水管布設替工実施設計業務委託 場所/長瀬野 内容/設計業務一式、測量業務一式 契約者/新日本設計 (株) 東北支社 契約額/347万円 工期/7.28∼12.22 落札率/85.1 番号/7 (生涯学習課) 事業名/泉沢公民館北側外壁張替工事 場所/泉沢 内容/外壁張替工事一式 契約者/ (有) 米沢工務所 契約額/141万円 工期/7.28∼9.25 落札率/96.4 番号/5 (建設課) 事業名/町道下前小繋沢線雪崩予防柵設置工事 場所/柳沢 内容/雪崩予防柵10基、雪崩予防アンカー40本 契約者/ (有) 鎌田組 契約額/1187万円 工期/7.28∼11.15 落札率/96.9 番号/8 (農林課) 事業名/沢内地区堆肥センター乾燥棟シャッター改修工事 場所/貝沢 内容/オーバースライダー取替 ほか 契約者/竹沢工務店 契約額/584万円 工期/7.28∼9.25 落札率/95.8 番号/6 (建設課) 事業名/町道内の沢線舗装改良工事 場所/新町 内容/施工延長=550m、舗装工=2200㎡ほか 契約者/ (有) 菅政組 契約額/1155万円 工期/7.28∼10.7 落札率/96.4 番号/9 (学務課) 事業名/湯田中学校体育館外壁改修工事 場所/川尻 内容/既存外壁材撤去、外壁サイディング張り=1011㎡ 契約者/ (有) 武田工務店 契約額/1449万円 工期/7.28∼9.30 落札率/95.6 不活化ポリオワクチン定期予防接種への導入について 国では、平成24年9月から、今まで行っていた生ポリオワクチンを不活化ポリオワクチンへ切り替えて定期接種で行う ことになりましたので、秋(10月)に予定していた生ポリオワクチンの集団接種は行いません。 町でも不活化ポリオワクチンの定期予防接種の準備を進めており、準備が整い次第、対象者への個別通知や広報等で詳 細をお知らせしていきます。 9月以降のポリオ予防接種について 【接種方法】経口接種から不活化ポリオワクチンの皮下注射へ変更になります。 【対象年齢】これまでどおりです。 【接種回数】これまでの2回接種から、初回接種3回、追加接種1回の合計4回へ回数が変更になります。 (ただし、追加接種は、定期接種対象外です。) ※接種回数は、これまでのポリオワクチンの接種回数によって違いますので、ご確認下さい。 ◎生ワクチンを2回接種している人は、接種不要です ◎生ワクチンを1回接種している人は、不活化ポリオワクチンを3 回接種してください。 ◎生ワクチンを接種していない人は、不活化ポリオワクチンを4回接種してください。 ◎任意で不活化ポリオワクチンのみ接種している方は、不活化ポリオワクチンを合計4回になるよう接種してください。 ※4種混合ワクチンについて 国では、ジフテリア・百日咳・破傷風(三種混合)ワクチンに不活化ポリオワクチンを混合した『4種混合ワクチン』 を11月に導入できるように準備を進めています。今後の動向が決まり次第、お知らせいたします。 【問い合わせ先】保健福祉課 ☎85 3411 NISHIWAGA−2012.08. 12 地域レーダー NISHIWAGA TOPICS 西和賀高校吹奏楽部 創立 40 周年を記念し定期演奏会 7月22日、西和賀高校吹奏楽部の第8回目の定期演奏会が銀河ホール を会場に行われました。 今年度は11人の新入生と転部してきた2人を迎え、総勢24人で活動し ている西高吹奏楽部。『Play music』をモットーにお客さんはもちろ ん、自分達も一緒に楽しめるような演奏を心がけているそうです。演奏 は3部構成で行われ、これまでの成果を披露したほか、町内で活躍する 「山の音楽隊」や同部のOB・OGらとの合同演奏も行われました。 また、西和賀高校は7月12日に全校生徒で大船渡市を訪れ清掃奉仕を したほか、吹奏楽部員らは仮設住宅でボランティア演奏を行い、被災さ れた皆さんに元気を与えてきました。 見事な演奏で会場を魅了した吹奏楽部 湯田ダム水源地ツアー 水力発電の仕組みなどを学ぶ 7月27日、町や湯田ダム管理支所などで組織する実行委員会主催の湯 田ダム水源地ツアーが行われました。 このイベントは、「森と湖に親しむ旬間」(7/21∼31)に合わせて 毎年開催しているもので、湯田小と沢内小の3年生と北上市のボーイス カートに所属する児童およそ30人が参加しました。 児童らはダム本体内を見学したり、和賀仙人発電所(北上市)で水力 発電のしくみについて学びました。また、貯砂ダムでは、水のカーテン でしぶきを浴び、真夏日の暑さを和らげていました。午後には、錦秋湖 湖畔ステージでEボートとゴムボートの試乗を行うなど、水資源の大切 さを楽しく学びました。 川尻保育園で夕涼み会 夕涼みで夏の暑さを解消 真剣なまなざしで金魚を追いかけます 8月3日、川尻保育園(佐々木悦子園長)で恒例の夕涼み会が行わ れました。 佐々木園長は「皆さんが楽しみに待っていた夕涼み会です。いろい ろなお店があるので、お買い物など楽しんで下さい」と話し、子ども 達は大きな声で返事をしていました。この会は、父母などが園庭に模 擬店を出し、子ども達が模擬店専用のチケットで買い物をしたりイベ ントを楽しむもので、川尻保育園の夏の風物詩となっています。 模擬店では、金魚すくいや水風船ヨーヨー釣り、クジのコーナーの ほか、冷たいカキ氷なども準備され、園児らは、色とりどりの浴衣や 甚平などで着飾り、お目当てのお店で楽しいひとときを過ごしまし た。 今年も熱い音楽で観客を魅了 「GREEN MOUNTAN∼made in 音楽」野外ライブ 8月12日、大野の志賀来野外ステージで、町芸術文化協会軽音楽部に 所属する団体で組織する実行委員会(石川伸也委員長・川尻)が企画・ 運営した野外音楽イベント「3rd GREEN MOUNTAN∼made in 音 楽」が行われました。 今年で3回目の開催となったライブは、11時から行われ、町内外から の7グループのほか、西和賀高校吹奏楽部の演奏や歌のほか、町内の児 童・生徒で結成している「Hopping shower」のダンスも披露され、会 場一体となって盛り上がりました。また、会場には、多くの屋台が出店 されたくさんの人で賑わいました。 若者による真夏の熱いイベントは大成功し、町に活力を与えてくれま した。 13 NISHIWAGA−2012.08. 暑さもボート試乗で涼しげに 町内バンド「FREEDOM」の熱唱 納 ※期限及び口座振替日は 月 日㈮です。 10 25 平成 年 24 かたくり 日記 40 月 24 今年の夏は、メダル獲得数史上 れていますが、ただただ頭の下が 最多の 個を誇るロンドンオリン る思いです。 ピックで熱く燃えました。全般に 平成 年度、西和賀農業塾模擬 男子よりも〝大和なでしこ〟の活 開校式が開催され、1名の入塾生 躍が印象的でしたが、皆さんいか を迎えました。﹁これからは西和 がでしたか?一部の競技に審判判 賀のような環境のよいところが注 定の疑問も残りましたが、戦いの 目を集める﹂﹁いろいろな人に出 あとの涙と笑顔がスポーツの魅力 会い勉強したい﹂と語っています です。この夏休み、湯田小、沢内 が、心から歓迎し共に学びたいと 中、西和賀高校からも東北・全国 思います。頑張ろう。 大会に出場。全国に、そして世界 このところサマーキャンプの受 に羽ばたいてほしいですね。 け入れが続きました。塩釜高校野 7月 日、横手市雄物川町薄井 球部︵宮城県︶、学生演劇交流合 で行われた、﹁天保無縁塚延命地 宿︵主に関西方面から︶、トヨタ 蔵尊180回忌﹂に参列しました。 自動車女子ソフトボール部︵愛知 113人の無縁仏を安置するため 県︶など。関連練習試合で、高校 に明治時代に建立した地蔵尊堂は、 生や大学の部活も多数来町してい 老朽化に伴い2度再建されていま ます。地域財産の活用は産業振興 すが、昭和 年代の実態調査で亡 に限られたものではありません。 くなったのは湯田・沢内の出身者 ソフト事業も含め、やわらかい頭 であることが判明。以来、供養祭 脳で臨んで行きましょう。 は御地の﹁講中﹂様のご配慮で合 もうちょっと涼しくなれば と …。 同開催させていただいてきました。 いやいや、まだまだ夏の暑さに未 練が残っています。皆様、健康に 代表の中山様からは、﹁永遠に続 お気をつけて夏を乗り越えてくだ く供養祭を執り行うため、講中組 さい。 感謝 織の維持・発展に努めてまいる所 存﹂とお手紙を頂きました。大震 災後、人と人との﹁絆﹂が注目さ 38 24 税務会計課からのお知らせです。 ▼介護保険 料 特 別 徴 収 額 決 定 通 知 書 を 送 さ い 。 付します 納期限が過ぎても納付がない場合に 平成 年度分の介護保険料特別徴収額 は督促状、文書催告、電話や自宅、通 を決定しましたので、介護保険料特別徴 勤先などへの訪問による催告を行うほ 収︵年金からあらかじめ差し引く︶対象 か、必要な場合には財産調査を行い法 者に、9月中旬に特別徴収額をお知らせ に基づいた厳正な滞納処分を行います。 する通知を送付します。なお、平成 年 なお、納付書が見当たらない、また 度仮徴収額︵4・6・8月分︶もあわせ は諸事情により納期限内の納付が困難 て記載しておりますのでご確認ください。な場合には、お気軽に税務会計課収納 グループにご相談ください。 ▼ 月分からの﹁年金振込通知書﹂に記 ﹁納期限内の納付、または早めの相談 載される保 険 料 額 で督促手数料・延滞金の加算をなくし 日本年金機構から送付されている﹁年 ましょう﹂ 金振込通知 書 ﹂ に は 、 年 金 か ら 特 別 徴 収 する保険料 ︵ 税 ︶ が 記 載 さ れ て い ま す 。 昨年度まで の 、 介 護 保 険 料 、 国 民 健 康 保 今月納めていただく 険料、後期 高 齢 者 医 療 保 険 料 の 月 以 降 税金と納期限 分の保険料︵税︶の表示は、日本年金機 構の事務処理の都合上、8月と同額とし ていたため 、 月 以 降 に 特 別 徴 収 す る 実 町 県 民 税 2期 際の保険料 ︵ 税 ︶ と 異 な る 場 合 が あ り ま した。こう し た 場 合 に 備 え て 、 今 年 度 か 国民健康保険税 2期 ら8月及び9月に送付される通知書につ いて、 月以降の﹁年金支払額﹂及び﹁年 金から特別 徴 収 す る 保 険 料 等 ﹂ の 金 額 は 介 護 保 険 料 2期 アスタリス ク 表 示 ﹁ * ﹂ と し 、 月 以 降 に改めて正 確 な 金 額 を お 知 ら せ す る こ と 後期高齢者医療保険 料 2期 となりまし た の で 、 別 途 送 付 す る 通 知 書 でご確認く だ さ い 。 10 10 24 10 ▼納め忘れ の 税 は あ り ま せ ん か ﹁ついうっかりの納付忘れ﹂も2期分 3 期分と累 積 す る と 負 担 も 大 き く な り 延 滞金の加算にも繋がります。今一度お手 ◆問い合わせ先 元にある納税通知書を確認してみてくだ 税務会計課 ☎ 31 10 14 NISHIWAGA−2012.08. 14 ∼忘れない東日本大震災・ 復興支援のための連携強化∼ 私たちがチームにしわが協議会をつ くることになったわけは、単発的支援 ではなく、息の長い支援を続けていき たいと考えたためでした。 大震災からこの一年は、ほぼ手前味 噌・手弁当による震災支援を続けてき ましたが、さすがに資金面や発想も限 界があり、西和賀全体でも各種団体が 其々に震災支援をしているにも関わら ずいずれも単体だったため、連携を必 要とする時期に来ているのではないか、 そう考えたのです。 私が所属する任意団体の若者支援チー ムの考えを各種団体にお伝えし、趣旨 に賛同してくださる町内 団体、町外 1団体の計 団体でスタート致しました。 この﹃震災支援・チームにしわが協 議会﹄のねらいは、例えば、あるA団 体が震災支援計画を立案し実施に向け て他の団体に情報提供したとします。 その活動に協力できる他の団体もしく は個人がいれば、リベラルに協力した りされたりできると期待しています。 チームにしわがの初陣として、﹃寺 子屋サマーキャンプin にしわが﹄を 決行し、次いで﹃気仙町けんか七夕﹄ 15 みんなの ページ 「みんなのページ」は、 皆さんからの情報やお便りなどを 紹介していくコーナーです。 の側面協力を果たしました。 私たちのコンセプトはいつも、〝一 緒に同じことを行う〟ということです。 具体的には、炊出し一つをとっても仮 設団地の皆様と一緒に料理をするとこ ろから食べるところまでをやる。これ により、一方的支援ではなく、お互い に〝ありがとう〟と言えるあたり前の 空間ができやすくなります。 サマーキャンプでは、福島県相馬市 のお子様たちをお招きしましたが、 〝今、一番心から楽しめることって何 だろう 〟ということに主眼を置き、 結果、西和賀の大人たちも童心に帰っ て無邪気に遊ぶというところに行き着 きました。 けんか七夕では、亡くなった人も生 きている人も、この土地で長く続いて きた歴史と願いを紡ぐ祭りであること を感じました。 震災支援は、被災地との地域間交流 を担う一環とも捉えていますし、この 西和賀町のこれからを考える人づくり でもあると考えています。 チームにしわが協議会 会長 太田宣承さん︵太田︶ !? 陸前高田伝統の「けんか七夕」復活です おたより紹介 倭子さんおめでとう 愛媛県で開催された高校生全国大会「俳句甲子園」に 黒沢尻北高校1年の高橋倭子さんが、見事に審査員特別 賞に輝いた事が岩手日報に掲載された。兄妹揃って出場 することを 月号広報で見ていたので本当に素晴しくう れしく感じた。 猛暑の中、甲子園では高校野球が行われているし、色 々な場所で高校生の甲子園大会(全国大会)が行われて いる事を想うと胸が熱くなる。若い世代の頑張りに心か ら応援していきたい。 新田郷 匿名 64才 第20回銀河ホール地域演劇祭 ■日時/9月1日㈯∼2日㈰ ■会場/銀河ホール ■公演劇団/シニア劇団ぎんが(西和賀町)『さよなら ニッポンごきげんよう』、劇団ぶどう座(西和賀町) 『結婚の申込』、京浜協同劇団(川崎市)『臨界幻想』 ■入場料金/1日券大人700円(当日1000円) 小中高校生300円(当日500円) 両日共通券大人1,000円、小中高校生500円 ■問合先/銀河ホール ☎82-3240 立秋を過ぎても雲塊はまだ夏の装いだ ( 月 10 日、下左草にて。正面の山は女神・ 真昼山) ߣ ࣰ Ŧ Ş Ů 「私のカメラ・アイ」 岩手の歌人啄木は「雲は天才である」と書いたが、私 は「雲は自然が描く芸術」だと考える。暦の上では8月 7日の立秋をとおに過ぎたが、空行く雲は処暑から残暑 へと姿、形を変えて行く。 髙橋 成治さん(湯田) おたより随時募集 【応募内容】不思議な体験や代々言い伝わる話、自慢のペットや料理の紹介、季節の思い出などのほか、意見や要望などなんで構いません。 【応募方法】住所・氏名(匿名・ペンネーム可)・年齢・電話番号をお書き添えのうえ、ハガキ、封書、ファックス、メールなどで下記の宛先までご応募ください。 【応募先】 〒029-5512 岩手県和賀郡西和賀町川尻40-40-71 西和賀町役場広報係まで ファックス番号/82 3111 電子メール/[email protected] 【その他】 ○応募いただきた写真や原稿などは返却しませんのであらかじめご了承ください。○応募いただいた記事等については、広報編集委員会で検討させていただく場 合があります。○皆様からの投稿に際して取得した個人情報は、本誌の編集目的のみに使用します。 ◆問い合わせ先 総務課 ☎82 3281 15 NISHIWAGA−2012.08. 60 27 29 8 9 9 30 10 17 50 16 19 1 社会参加と自立・ 就学啓発推進の集い 35 自ら命を絶たないで 自殺予防週間 月 日∼ 日は 自殺予防週間 障がいのある子どもの学校教育につ です。また、岩手県でも 月を 自殺 いて、理解を広めるための集いが行わ れます。どなたでも入場できますので、 防止月間 として取り組みます。 毎年、日本では約 万人の方が自ら お気軽にお出かけください。 の命を絶っています。日常私達は、職 ●日時/ 月 日㈯ 時 分∼ 時 場・家庭・環境・人間関係などからさ 分︵ 時受付、校内見学自由︶ まざまな刺激を受け、身体に生じる変 ●会場/岩手県立花巻清風支援学校 化︵ストレス︶を感じながら生活して ●内容/澤口たまみさん︵エッセイス おり、ストレスをなくすることはでき ト・絵本作家︶による講演、県内特 ません。 別支援学校の卒業生や保護者による 体験発表など しかし、過剰なストレスを長期に受 け続けると、こころや身体に変調をき ●費用/入場無料 たし、こころの病を引き起します。こ ●問合先/事務局担当校 岩手県立花 ころの病は決して特殊な病気ではなく、 巻清風支援学校☎0198 249 現代人なら誰でもかかる可能性があり 2 ます。日頃から、頑張らず・無理せず・ 高齢者・障がい者の 気楽に と生活の中に〝アソビ〟を持 人権あんしん相談 たせ、自分なりにストレスとうまく付 き合っていく方法を持ちましょう。 また、大切な人を失わないために、 周りの人で悩みを抱えていたり様子が いつもと違う と気づいたりする人 がいる時は、まずは声がけをしてゆっ くり話を聞いてあげましょう。その時、 がんばれ・元気を出して など安易 に激励する事は禁物です。話を聞いた 後はサポートしつつ、専門機関へ相談 するよう勧めましょう。 ●こころの健康相談窓口/中部保健所 22 2-331・中部保 ☎0198 健所北上分室☎ 2732・町保健 福祉課☎ 3411 9 9 10 12 9 10 16 3 9 役場 から 24 就業構造基本調査 に ご協力を す。 ︻耐震改修しませんか?︼ 地震に強い住宅にするため、補強工 事を実施する人に助成します。 ●対象者/西和賀町内の住宅で下記の 要件を満たしている人 耐震診断を実施し、判定値が 以下 の住宅所有者 町税等町に対する責務を滞納してい ない人 ●対象住宅/耐震診断事業と同様 ●募集戸数/ 戸 ●補助金/工事費の 分の ︵上限 万円︶ ●問合先/建設課☎ 3288 国 や県 から 10 9 この調査は、 年に一度、就業状況 や就業に関する希望を調査し、国や県 における雇用、経済政策などの各種行 政施策立案の基礎資料を得ることを目 的として行います。ご協力をお願いし ます。 ●調査の期日/平成 年 月 日現在 ●調査地域/下新町の一部、湯本の一 部、小繋沢・大渡の一部 ●調査方法/ 歳以上の人を対象に、 調査員が調査票を配布し、記入済み の調査票を回収します。 ●問合先/総務課☎ 3281 2 自衛官を募集します 2 1 10 住宅耐震診断・耐震改修の お知らせ 9 8 24 2 1 18 1 7 6 4 1 法務省と全国人権擁護委員連合会で 自衛隊では、次のとおり自衛官を募 は、高齢者や障がい者をめぐる様々な 集します。試験日など募集種目ごとに 人権問題の解決を図るための取り組み 強化をするため、全国一斉 高齢者・障 異なりますので詳しくはお問い合わせ がい者の人権あんしん相談 強化週間 ください。 を行います。お気軽にご相談ください。 ●募集種目/①航空学生②一般曹候補 ●実施期間/ 月 日㈪∼ 日㈰ 生③自衛官候補生④防衛大学校学生 ●受付時間/ 時 分∼ 時。土、日 ⑤防衛医科大学校学生⑥看護学生 ●応募資格/①④⑤高卒︵見込み含む︶ 曜日は 時∼ 時。 歳未満②③ともに 歳以上 歳 ●電話相談担当者/人権擁護委員およ で 歳未満 未満⑥高卒︵見込み含む︶で び法務局職員 ●受付期間/ ●相談受付電話番号/☎ 0 5 7 0 0 03 1 - 10︵全国共通人権相談ダ ①∼③ 月 日㈬∼ 月 日㈮ イアル︶ ④∼⑥ 月 日㈪∼ 月 日㈪ ●問合先/自衛隊北上地域事務所☎ 6736または町民課☎ 2111 21 5 15 ︻耐震診断受けてみませんか?︼ 今の住宅の状況を知りたい、または 心配なことがある人は自宅が地震に強 いかどうか調べてみませんか。 ●対象住宅/町内の住宅で下記の要件 を満たしている住宅 昭和 年 月以前に着工した住宅で 昭和 年以後増築していない住宅 平屋建て若しくは 階建ての住宅 木造軸組工法または伝統的工法 ●申込方法/役場建設課にお電話下さ い。書類を持ってお伺いします。 ●募集戸数/ 戸 ●診断費用/3000円︵3万円のう ち2万7000円を町で補助します︶ ●診断方法/県で認定している木造住 宅耐震診断士が自宅に伺い診断しま 56 56 16 NISHIWAGA−2012.08. 8件 20件 (79件) (174件) 搬送 人員 1人 (5人) 11人 (73人) 8人 20人 (78人) (156人) ( )は 月からの累計 (79歳) 8月13日 その 他 11件 (87件) 大 沓 1件 (8件) 大 野 2日 黒 渕 キ サ(102歳) 8月 合計 救急出場件数 急 病 その他 交 通 区分 両 沢 月分) 火災・救急の状況 ( 学童クラブ指導員を募集 ■救急 (85歳) 7月27日 1件 (1件) 新 田 好 件数 越中畑 火災出場件数 (84歳) 7月24日 区分 京 子 ︻沢内甚句の里ウォーク︼ ●期日/ 月 日㈰ 時 分∼志賀来 ドーム前駐車場集合、 時 分∼ス タート ●距離 ︵コース︶ /8・5㎞︵ドーム∼ 鍵沢橋∼前郷∼新町∼ドーム︶ ︻蔵のまち江刺ウォーク︼ ●期日/ 月 日㈰ ●移動手段/バスを使用、高下発 時 予定 ●距離/3 ・ 5 ㎞ ●参加料/2000円 ●申込・問合先/西和賀ウォーキング 協会事務局 深澤武志☎ 3191 17 NISHIWAGA−2012.08. 弁 天 件数 髙 橋 進 綾 (男) 溶接科受講生募集 10 ■火災 湯 田 (99歳) 7月23日 髙 橋 夕 子 30 町社会福祉協議会では、沢内学童ク ラブ指導員を次のとおり募集します。 ●職種 ︵資格︶/学童クラブ指導員 ●募集人数/ 人 ●勤務地/沢内学童クラブ内︵沢内小 学校隣接︶ ●雇用形態/就業時間 時∼ 時 分。 土日祝祭日休み、ただし長期休業 時は、勤務時間 ︵夏・冬・春休み等︶ が変更になります。 ●待遇/社会保険・労働保険加入・年 次休暇有 ●時給/750円 通勤手当支給 ●申込方法/写真添付履歴書を西和賀 町社会福祉協議会︵沢内本部・悠々 館︶に提出ください。 ●申込期限/ 月 日㈭ ●採用予定/ 月 日以降 ●面接・試験日/後日連絡します。 ●問合先/西和賀町社会福祉協議会 事務局長 高橋純一☎ 2161 ※なお、介護職員も随時募集しており ます、詳細はご相談下さい。 1 月分) 貝 沢 髙 橋 龍 星 18 一緒にウォーキング しませんか 12 交通事故の状況 ( (男) 典 雄 30 25 区分 物損 人身 負傷 死亡 飲酒 実数 13 0 0 0 0 累計 (80) (3) (0) (0) (1) りゅうせい 下左草 (男) 16 北上職業訓練協会では、次のとおり 求職者向け訓練の受講生を募集してい ます。 ●内容/溶接業務に関する基礎原理や 溶接図面の見方、製造業等で必要と される各種溶接技術の取得 ●期間/ 月 日㈪∼平成 年 月 日㈭ ●会場/北上高等職業訓練校 ●対象者/求職者︵ハローワークに求 職手続きをしている人︶ ●定員/ 人。選考あり、選考会は 月 日㈮ ●受講料/無料︵但し、テキスト代や保 険料など1万5130円は自己負担︶ ●募集期間/ 月 日㈪∼ 月 日㈮ ●申込・問合先/ハ ロ ー ワ ー ク 北 上 ︵北上公共職業安定所︶☎ 3314 ゆうと 保 廣 瀬 悠 翔 13 − 3 ± 0 − 1 + 6 − 15 − 5 − 10 + 1 はると 9 30 10 5 13 2 9 6, 619 3, 103 3, 516 2, 438 ご 誕 生 お め でとうご ざ い ます 8 3 前月との比較 実 数 ※掲載を希望しないこともできます。届け出の際にお申し付けください。 30 1 項 目 転 入 転 出 出 生 死 亡 人 口 男 女 世 帯 数 東海林 治 人 1 30 西和賀ウォーキング協会︵佐藤政信 会長︶では、健康増進と親睦を図るこ とを目的したウォーキング大会を次の とおり行います。町内の会員でない人 や小中学生も気軽に参加できます。た くさんの参加をお待ちしています。 19 月分) 住民の動き ( 戸籍の窓 9 9 月15日受付分 月16日∼ (敬称略) 7 31 9 11 15 1 9 8 ( )は 月からの累計 お 悔 や み 申 し 上 げ ま す クラス紹介 町内小中学校のクラスを紹介していきます。 今月は湯田、沢内小学校の5年生を紹介します。 どんなクラスか教えてください 湯田小学校 5 年 私達5年生は、22名がとても仲 の良い学級です。1学期には、県南 青少年の家で2泊3日の野外体験活 動を行い、自然とふれあいながら更 にチームワークを高めてきました。 その力を生かし、6年生を手本にし て、少しずつ学校を引っ張っていけ るようにがんばりたいと思います。 湯田小学校5年生一同 沢内小学校 5 年 わたしたち5年生の学級目標は 「仲 良く、明るく、元気な学級!」です。 その目標をもとに、一人ひとりが勉 強も生活も全力で取り組んでいます。 これからも、高学年として何ごとに も全力で取り組んで仲良く頑張りま す。 沢内小学校5年生一同 ﹁田んぼアート﹂ 下前地区から長峰牧場へ向かう道に入り、橋 の手前右下に見えてくる﹁田んぼアート﹂。筆 で描いた様にはっきり﹁龍﹂と分かる。機会が あって初めて目にしましたが〝素晴らしい〟の 一言です。きっと綿密な設計のもと田植えが行 われ、管理にもご苦労されている事と思います。 稲の生育が進むにつれ﹁龍﹂の様相も変わって 見える気がしてきます。 実りの秋に浮き上がる﹁龍﹂は、どんな風に 見えるか楽しみです。 どうぞ皆さんんも、この素晴しい﹁田んぼア ート﹂を見に行かれてはどうでしょうか ︵広報編集委員 赤石 百合子︶ に し わ が 再 発 見 広報編集員委員が町内を駆け回り、「にしわが」の今をお伝えします。 編集後記 広報 今月のスポーツ結果コーナーは掲載できないほどの好結果ばかりで編集に難儀しました。少しずつですが、関係者からの情報 提供があり大変助かっています。スポーツ以外でも文化、芸術などでの情報がありましたら遠慮なくお知らせ下さい。町民み んなで喜びを分かち合いましょう。 広報担当 東 清彦 ■発行日/平成24年8月25日(毎月25日発行) ■編集・発行/〒029-5512 岩手県和賀郡西和賀町川尻40-40-71 西和賀町役場総務課 電話0197-82-2111 FAX0197-82-3111 ■発行人/細井洋行 ■編集人/高橋智 ■印刷/鶴田印刷株式会社・横手市
© Copyright 2024 Paperzz