平成24年7月号 [4875KB pdfファイル]

広報
報
NISHIWAGA PUBLIC RELATIONS
7月号
No.80
2012
(平成24年)
「広報にしわが」は西和賀町のホームページでも公開しています。
http://www.town.nishiwaga.lg.jp/
西和賀町
西
西和
検索
今月の内容
病院建設関連・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2∼3P
町消防操法大会ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・4∼5P
学校へ行こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5P
町の話題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6∼7P
医療保険室からのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・8P
建設課からのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9P
放射能関連・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10P
スポーツ結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11P
地域レーダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13P
みんなのページ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15P
まだまた若者たちには負けられない
6月29日、第6回西和賀町シルバースポーツ大
会の最終種目、長寿リレーのスタート。各チームか
ら選ばれた精鋭たちが最後の力を振り絞りチームの
ために激走しました。(関連記事:13P)
平平成 年 月開院へ向け
平
新病院の基本設計の
概要がまとまる
平成 年夏の開院を目指し、今年の 月から基
8
1
本設計に着手し、病院内部に管理職等で構成する
病院建設推進委員会︵委員長・須原誠副院長︶と
病院各部門の代表で組織する検討部会︵ 名︶に
26
おいて設計者のプロポーザル案をたたき台にヒア
リングを重ね検討してきました。ほぼ基本設計が
13
完成しましたので町民のみなさまにお知らせする
ものです。
施 設 整 備 概 要
設計に当たって
留意した事項
③明るく開放的な空間の実現
④自然光が降り注ぎ、風が通り抜け
る待合空間
①部門の拡張スペースの確保
3.地域特性と将来の発展を見据え
①冬期の西風対策
②除雪の労務を低減
1.西和賀町が豪雪地帯であること
②病院へのアプローチ動線に特別の
効率化
③病院の位置及び形状による除雪の
線の構築
を分離し、機能的で効率の良い動
①スタッフエリアと患者さんエリア
4.地域医療拠点としての機能
④自然の地形を考慮した除排雪
②病棟はスタッフステーションを中
配慮
⑤冬期工事期間を考慮した設計
③災害発生時に地域の拠点病院とし
心に病室への看護動線の短縮
①公共交通機関の乗り入れ
て、非常用発電装置を設置するな
2.利便性の向上を
②車椅子利用のアプローチ動線の明
ど医療需要にも十分機能できる病
院
確化
3.病院建設が地域振興の一助に
の
①町有林を活用したバイオマス利用
②地元産木材を可能な限り利用
設計の基本方針
だれでも
どこでも
いつでも
理念を新しい病院で実現するため次の
医 師 住 宅
4つの設計方針を掲げます。
車 庫
1.発注者と設計者の対話を重視
外 構 工 事
①確認リストの作成や模型の提示等
本 体 工 事
工
事
関
係
工 事 入 札
により、設計
土 地 造 成
見える化
農 地 転 用
設計の
建築確認申請
内容を共有化した病院づくり
開 発 許 可
年度
年度
年度
年 度
みんなの家
実 施 設 計
設計・手続き
基 本 設 計
2.木の温もりのある
①利用者にとってわかりやすく使い
やすい施設
②木質材料を使用した内装仕上げに
より、親しみが持てる病院
〈建設のスケジュール〉
26
敷 地 面 積/
,
㎡
病 院
構造・規模/鉄筋コンクリート造 地上 階建
床 面 積/ 階 ,
㎡
階 ,
㎡ 延 床 面 積/ ,
㎡
機械棟
構造・規模/鉄筋コンクリート造 地上 階
床 面 積/
㎡
病 床 数/
床(一般病床)
駐 車 場/約
台
完成予想図
医療機器整備
2
NISHIWAGA−2012.07.
⑨
⑪
包括支援センター
︻1階 医科外来
歯科外来
救急
薬局
放射線
検査
リハビリ
給食
健診
包括支援センター︼
⑩
⑦
⑭
⑮
⑬
西側に位置し救急部門との
︻2階 病棟
透析室
手術室
医局︼
⑫手術室
最短動線を確保し、十分な広さと清
床を計画し、動線や静か
潔度の高い環境の整備
⑬透析室
室、
床。一
な環境に配慮し、待合ラウンジを整
人部屋
人部屋
病床数は現在と同じ
備するなど良好な環境を確保
⑭病棟
般病室は
室、
人部屋につい
室、重症個室
㎡以上を確保し、療養環
室とし、
室、一般個室
床
特別個室
ては
境の向上
人、
人体制と応援医師及び研
基本構想のとおり医師
めます。
◆問い合わせ先
沢内病院
☎
3131
きる町民病院をめざし取り組みを進
のみなさまとよりよい医療が提供で
からも随時お知らせしながら、町民
かります。事業の進捗状況は、これ
◎今後はより詳細な実施設計に取りか
修医にも十分対応できる広さを確保
歯科医師
⑮医局
3
①玄関ホール 西側に配置し、病院に
入ると梁に集成材を使用しゆったり
としたスペースのホスピタルモール
︵ 災 害 時には臨 時 患 者 収 容スペースに︶
⑧
②②
②
階平面図
①
8
4
2
②外来診察室 内科、外科、小児科、
皮膚科、眼科の 室。近くに中央処
置室を配置。待合は中央待合のほか
診察室前の中待合とし、ホスピタル
モールにも待合を設置
③薬局 医薬品情報の収集及び伝達を
行う医薬品情報管理室を配置
④時間外出入口 別に設け、ほかの患
者さんとの接 触をしないようインフル
⑥
⑤
③
⑫
1
8
4
40
2
4
1
1
8
1
エンザ等の感染症用の診察室を設置
⑤救急入口 救急車が敷地内アプロー
チから進入しやすい西側とし、スタ
ッフが動きやすいように救急処置室
を広く確保
⑥放射線、検査 患者さんの動線を考
え移動しやすいように建物中央に配置
⑦リハビリテーション 快適な機能回
復訓練ができる広さを確保
⑧健診室、栄養指導室 引き続き総合
成人病健診に対応できるよう整備
⑨健康推進室、包括支援センター 来
院者の健康相談をはじめ医療、介護
全般にわたる相談に対応
④
NISHIWAGA−2012.07.
3
階で異なります。
階と
※縮尺は
⑩厨房 清潔区域と不潔区域を明確に
分離し衛生面に配慮した設備
⑪歯科外来 東側に配置し、医科外来
との区分の明確化
時間外出入口
7
階平面図
支部大会出場は5隊
ポンプ車操法の部の上位2隊、小型
ポンプの部の上位3隊は、岩手県消防
協会北上地区支部消防操法競技会への
出場権が与えられます。閉会式終了後、
北上支部大会出場隊の壮行式が引き続
き行われ、出場隊を代表してポンプ車
操法の部で優勝した4分団2部の指揮
者、佐々木保弘さん︵太田︶が 地元西
和賀町で行われる北上支部大会では、
操作員一同上位入賞を目指し、全力で
訓練に取り組みます と支部大会への
熱意を表しました。︵北上支部大会は7
月8日に開催。結果は5Pへ掲載︶
▼
▼
▼
月 日、錦秋湖グラウンド駐車場
を会場に、第 回西和賀町消防操法競
しながら操法に取り組みました。
競技会の結果、ポンプ車操法の部で
は4分団2部︵太田︶
が、小型ポンプの
部では4分団1部︵前郷︶が優勝に輝き
ました。
審査長の高橋勤西和賀消防署長から
▼
西和賀町消防操法競技会
消防技術と士気の競い合い
18
競技が開始されると、この日のため
に連日練習に励んできた操作員は、き
びきびとした動きと大きなかけ声を出
しました。
型ポンプ操法の部に 隊が出場しまし
た。ポンプ車操法の部では1隊5人、
小型ポンプの部では1隊4人で、動力
消防ポンプから消火ホースを延長し、
炎に見立てた標的に放水。水圧で標的
を倒すまでの計測時間のほか、ホース
や器具の踏みつけ、けとばし、落下が
ないかなど動作の正確さや、隊員の士
気の高さなども評価の対象となります。
開会式では糯田勉消防団長︵川尻︶が
西和賀町の頂点、支部大会への出場を
かけ日頃の訓練の成果を充分に発揮し
て欲しい とあいさつし、団員を激励
技会が行われました。
この競技会は、消防機械器具操作の
習熟と初期消火技術の向上を目的とし
て行われており、昨年は震災の影響で
中止となりましたが2年ぶりの開催と
なりました。競技は消防団各部対抗で
行われ、ポンプ車操法の部に6隊、小
6
との講評がありました。
ポンプ車操法の部
① 分団 部(太田) ② 分団 部(川尻) ③ 分団 部(新町)
小型ポンプ操法の部
① 分団 部(前郷) ② 分団 部(貝沢) ③ 分団 部(大野)
【最優秀個人賞】(敬称略)
ポンプ車操法の部 指揮者・佐々木保弘( 分団 部班長)
番員・高橋重貴( 分団 部団員) 番員・高橋裕之( 分団 部班長)
番員・平澤和行( 分団 部団員) 番員・照井恵悟( 分団 部班長)
小型ポンプ操法の部 指揮者・高橋洋一( 分団 部班長)
番員・田中 聡( 分団 部団員) 番員・戸巻 守( 分団 部団員)
番員・高橋 渉( 分団 部団員)
24
は 予想どおりの大会となった。あら
ためて西和賀町消防団のレベルの高さ
を感じた
位まで)
【操法大会結果】
(上位
6
4
NISHIWAGA−2012.07.
∼学校へ行こう∼
月
日㈪
月
日㈮
西和賀町消防団の成績
日㈪
コカリナ ってどんな楽器?
26
26
学校地域公開日を
設定しています
12月
○ポンプ車操法の部
位
分団 部︵太田︶
位
分団 部︵川尻︶
○小型ポンプ操法の部
優勝
分団 部︵貝沢︶
位
分団 部︵大野︶
位
分団 部︵前郷︶
日㈪
銀河ホールでコンサート
25
今年度、西和賀町校長会︵会長・小
笠原京子沢内小校長︶では、地域に開
かれた学校を目指して、町内の小中学
校4校を地域の皆さんが自由に学校を
参観できる 学校地域公開日 を設定
しています。
朝から放課後まで自由に学校を参観
できるほか、施設開放も併せて行い、
各種団体の会合や打ち合わせなどにも
10月
▲
最後は両小学校の1年生がステージに。
中央が黒坂さん。
利用できます。また、自分の住む地域
の学校以外でも参観が可能です。
7月2日の公開日には、町議会議員、
民生委員の皆さんが学校を訪れました。
このうち沢内小学校では、町議員で組
織する町政調査会︵湯澤正会長︶が主
催した学校との意見交換会が行われた
ほか、授業参観、学校給食の試食も行
われました。子ども達は緊張した面持
です。
日㈫
授業の様子を参観する町議員の皆さん
(沢内小 年生)
6月 日、 日の両日、銀河ホールで
コカリナとうたでつぐむコンサート
が行われました。
このうち 日は、町内小学校全校児童
と教職員およそ250人が音楽鑑賞会で
コカリナコンサートを楽しみました。コ
カリナ演奏の第一人者である黒坂黒太郎
かね み
さんと歌手の矢口周美さんの2人で行わ
れたコンサートでは、ふるさと や さく
ら などおなじみの曲が演じられると木
の持つ優しい音色に聞き入っていました。
コカリナは、元は﹁桜の木でできたオ
カリナ﹂と呼ばれ、外国の露天で売られ
ていた笛でした。
それを、黒坂さん
が日本に紹介し
コカリナ と名
づけました。その
後、様々な改良が
加えられ、精度の
高いものになって
います。自然環境
を守るシンボル的
な楽器としても注
目を浴びています。
NISHIWAGA−2012.07.
5
月
ちでしたが、元気にあいさつした後、
集中して学習に取り組んでいました。
今後の学校地域公開日は次のとおり
月 日
北上地区支部消防操法競技会
7
27
13
第 回目を迎えた㈶岩手県消防協会
北上地区支部消防操法競技会が、 月
8日に錦秋湖グラウンド駐車場を会場
に行われました。
今大会には西和賀町からポンプ車の
部2隊と小型ポンプの部3隊、北上市
からはそれぞれ4隊ずつの 隊が出場
しました。いずれの部隊も市や町の競
技会で上位に入賞した精鋭です。
当日は真夏を感じさせる強い日差し
の下、出場した操作員は汗だくになり
ながら、真剣な表情で競技に取り組み
ました。
競技会の結果は、小型ポンプ操法の
部で西和賀町消防団第6分団第3部
︵貝沢︶
が見事優勝を勝ち取り、堂々の
岩手県大会への出場権を取得しました。
自動車ポンプの部では第4分団第2部
︵太田︶
が3位に入賞、その他の出場隊
も入賞は逃しましたが、これまで訓練
を重ねてきた成果を出し切りました。
岩手県大会は 月 日㈮、矢巾町の
岩手県消防学校で行われます。
学校地域公開日
部
分団
▲見事優勝を勝ち取った
位の 分団 部
自動車ポンプの部
第6分団第3部(貝沢)が優勝
41
闘志を燃やす出動隊員
廃校活用・町と地域が連携し10年 ブナの森さそう館で記念のつどい開催
宇都宮委員長から感謝状を受け取る佐々木さん(右)
左草小学校と湯本小学校が統合したのが平成13年3月。
翌年は、廃校となった左草小校舎の活用が検討されました。
平成14年7月8日、人・自然・文化にふれあう体験施設と
して「ブナの森自然塾さそう館」として開館しました。
今年が開館10周年にあたるため7月7日、町教委と地区
で組織するさそう館運営委員会(宇都宮幸市委員長)の主
催で「開館10周年の集い」が同施設で行われ、関係者らお
よそ50人が集まりました。
式典では、運営に功績のあった高橋田子さん(川舟)と
佐々木静夫さん(左草)に宇都宮運営委員長から感謝状が
贈呈されたほか、最近5年間の活動報告や前教育長の高橋
稔さんによる記念講演が行われるなど、10年の節目を祝い
ました。
現在も小中学生を対象に季節毎の自主事業を展開してい
るほか、高校、大学、企業などの合宿などにも活用されて
いて、利用者は過去5年間ではおよそ1万5000人、累計利
用者は3万人を超えています。
地域活動の拠点
真夏の雪遊び
旧川尻小を川尻二区公民館に
雪氷まつりと銀河高原まつりが開催
旧川尻小学校の一部が川尻二区公民館として生まれ変
わりました。
以前の川尻二区公民館は、合併後、アスベストの影響
で解体された。旧川尻地区公民館の1階から移動し、旧
湯田森林組合事務所の2階部分を間借りする格好となっ
ていました。これまでは、2階ということで、高齢者な
どの使い勝手が悪く地区からは改善要望が出されていま
した。地区からは旧川尻小施設を活用する案も出されて
おり、町との話し合いにより施設の一部を改修し、公民
館として活用することを検討していました。
そして今回、1階の教室や給食調理場などを改修し、
和室、会議室、物置、湯沸室が整備されました。トイレ
も改修され使いやすい環境となっています。
今後は地区民により物品の移動作業が終わりしだい、
「川尻二区公民館」として地域活動の拠点として活用さ
れる予定です。
廃校となった学校を活用されることになったのは、旧
越中畑小に続いて2校目。旧川尻小学校の残りの空き教
室等については、引き続き活用策を検討していくことに
なります。
雨が降っても巨大すべり台は大人気
7月15日、沢内銀河高原ホテル前特設会場で雪氷まつ
りと銀河高原まつりが行われました。冬に降った雪を貯
蔵し、真夏にこの雪を使ったまつりが楽しめる雪氷まつ
りは25回目を数え、地ビールをはじめとする飲食コーナ
ーが大好評の銀河高原まつりと一緒の開催となり、町内
外から多くの来場者が訪れました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、恒例の雪山すべり
台やスノーボード教室などには多くの子ども達が訪れ、
真夏の雪遊びを楽しんでいました。そのほか、雪氷みこ
しや川舟田植え踊り、マンドリンシンガーの清心さんの
コンサートなどが行われ、会場は盛り上がりを見せてい
ました。
物産コーナーでは取れたばかりの野菜や花などが、飲
食コーナーでは銀河牛のステーキやきゅうりの1本漬け
など西和賀の名産が取り揃えられたほか、おなじみの銀
河高原ビールが100円で飲めるということで多くの人で賑
わっていました。
会議室は約70㎡でフローリングになっています
NISHIWAGA−2012.07.
6
国際交流の輪広がる
アメリカ・パイル中学生が来町
7月6日から10日までの5日間、アメリカ・メリーラン
ド州ベゼスタのパイル中学校の生徒と引率教師の一行12
人が、西和賀町を訪れました。
7月6日に来町した一行は、役場湯田庁舎での受け入
れ式でホームステイ先の家族と対面。式では、細井町長
からの歓迎の挨拶やカタクリンコちゃんから記念品プレ
ゼント、記念写真を撮った後、各家庭へ向かいました。
翌7日は、平泉の中尊寺、毛越寺の見学や湯之沢でこ
けし作り体験、8日には川下りを行うなど、日本の文化
に触れたほか、西和賀の自然を満喫しました。
9日には湯田・沢内両中学校を訪問しました。
湯田中学校では3年生によるダンスで歓迎。その後の
交流会では、湯田中生徒らによる学校の紹介や湯本鬼剣
舞、日本舞踊などが披露されました。また、パイル中学
生から教えてもらったダンスやゲームなどで交流を深め
ました。
こけしの絵付け体験。手際よく描きます
初対面で緊張の中での記念写真
パイル中学校との交流は、平成元年から湯田中学
校で行われていて、合併後は沢内中学校も加わり、
これまで4回の生徒派遣を、パイル中学校からは3
回の受け入れを行なっています。今年の1月には本
町から8人の生徒がアメリカを訪れホームスティを
しています。
パイル中学校からは、東日本大震災の際にたくさ
んの義援金やメッセージが寄せられるなど、距離は
遠くとも「心と心」の交流が続いています。
川下りは息ぴったりで
たくましく育て町の宝・成長の証に
ǟNJ½ǮǿNJǹ½ࠁƷžƞ М
パイル中生をエールで歓迎(湯田中)
西和賀町山開き
今年は和賀岳で
町は、赤ちゃんの誕生を祝い、健やかな成長を祈念し
て足形や名前、生年月日などをガラスに彫り込んだ写真
立てを贈っています。
今回贈呈された赤ちゃんを紹介します。(平成24年7
月25日現在・カッコ内は父母と地区)元気に育ってね!
下山後、爽やかな笑顔で記念写真
かのん
米澤 花音ちゃん(一信さん・ルミ子さん/太田)
スイートベイビー(記念品贈呈)に
ついて申請方法など詳しくはお問い合
わせください。
■問い合わせ先 総務課 ☎82ー3281
7
NISHIWAGA−2012.07.
7月1日、和賀岳で西和賀町山開きが行われました。
山開きには、関係者や登山愛好者など町内外から50
人ほどが参加。和賀岳高下登山口で今シーズンの安全
を祈願し式典を行い、和賀岳自然保護指導員から注意
事項や登山道の状況などが説明された後、テープカッ
トを行い、登山が開始されました。当日はうす曇の天
気で登山に適した状況かと思われましたが、頂上付近
は雨と強風で休憩を切り上げて下山。しかし、下山し
た参加者らは待ちわびた登山が出来たことで、満足し
た表情を見せていました。
和賀岳は標高1440メートルで、登山時間の目安は登
りで5時間、下りは4時間ほどかかります。
年度保
後期高齢者医療被保険者証が
更新されます。平成
険料額が決定しました。
24
31
平成 年度の保険料額が決定しま
したので保険料額決定通知書を送付
しております。
保険料の額については、平成 年
中の所得を基に算定されています。
現在、年金から納付︵特別徴収︶
をしている人で、口座振替での納付
を希望する人は納付方法を変更する
ことが出来ますのでご相談ください。
問い合せ先/医療保険室
☎ ー3414
申請が必要な人
申請に必要なもの
・70歳未満の人
・70歳から74歳までの住
民税非課税世帯の人
・国民健康保険証
・世帯主の印鑑
・国民健康保険で70歳から74歳の住民税課税世帯
の人は「高齢受給者証」を提示すると自己負担限
度額までの支払いとなるため認定証は不要です。
24
85
23
この事業は、町が、町内の中小企
業者等が新規性のある事業の創業、
新分野への進出等の新事業の創出を
目指して行う活動および特許などの
知的財産権等取得活動に対して補助
金を交付し、地域産業の発展と雇用
創出を図ることを目的として今年度
から行うものです。
7月2日、新ビジネスチャレンジ
補助金認定の審査会が湯田庁舎で行
われ、申請のあった2企業について
審査した結果、どちらも適合と判断
し、2企業とも 万円を交付予定額
として認定されました。 認定結果を
受けた両者は、計画している新商品
開発事業の推進に意欲を見せていま
す。
地域産業の発展を考える2事業所に交付
西和賀町新ビジネス
チャレンジ補助金
75
国保の各種証の更新時期です
∼毎年7月末が有効期限∼
24
また、住民税非課税世帯の場合は、
◎高齢受給者証◎
◎被保険者証◎
入院の際の食事代も減額されます。
高齢受給者証︵以下、受給者証︶ この認定証は、毎年7月末が有効 現在お持ちの後期高齢者医療︵
期限となっています。引き続き認定
は、 歳 以 上 歳 未 満 の 国 保 の 被 保
歳以上の医療保険︶の被保険者証は
険者に 交 付 さ れ ま す 。 所 得 に 応 じ た
有効期限が平成 年7月 日までで
証が必要な人や新たに認定証が必要
医療費 の 自 己 負 担 割 合 が 記 載 さ れ て
す。8月1日から使用する新しい被
な人は、役場の窓口で認定証の交付
申請の手続きをしてください。申請
います の で 、 大 切 に 保 管 し 、 お 医 者
保険者証を7月下旬に送付します。
さんにかかるときには必ず持参して、 の際は、印鑑︵現在認定証をお持ち 新しい被保険者証が届いたら、記
の人は認定証も︶をご持参ください。 載内容等に不備や不明な点がないか
保険証 と 一 緒 に 窓 口 に 提 示 し て く だ
なお、認定証を提示できなかった
さい。
ご確認ください。
場合でも医療費が高額になったとき また、有効期限を過ぎた古い被保
この受給者証は、毎年7月末が有
は、役場に申請すると、限度額を超
効期限 と な っ て い ま す の で 、 新 し い
険者証は各自で個人情報がわからな
受給者証は7月中に該当者に郵送さ
いように細かく裁断するなどして破
えた分が後から支給されます。
れます 。 新 し い 受 給 者 証 が 届 い た ら
棄してください。
記載内 容 に 間 違 い が な い か を 確 認 し
てくだ さ い 。 古 い 受 給 者 証 は 記 載 内
容がわ か ら な い よ う に 細 か く 裁 断 す
◎保険料額決定通知書◎
るなど し て 各 自 で 破 棄 し て く だ さ い 。
◎限度額適用認定証◎
75
歳未満の国保の被保険者は、﹁限
度額適 用 認 定 証 ﹂ ︵ 以 下 、 認 定 証 ︶
を医療 機 関 の 窓 口 に 提 示 す る と 、 一
か月毎 の 医 療 費 が 高 額 に な っ た 場 合
でも、 支 払 う 金 額 が 世 帯 ご と の 所 得
区分に 応 じ た 自 己 負 担 限 度 額 ま で と
なりま す 。
認定証の申請方法等
○高橋養魚店︵高橋護代表・湯田︶
︵事業内容︶付加価値と地域ブラン
ド感を高めた商品づくり
○農事組合法人
銀河の里沢内︵柴
田照男代表理事・貝沢︶
︵事業内容︶地元山菜を中心とした
惣菜の製造・販売
︻補助金交付予事業所︼
50
問い合わせ先/観光商工課
☎ ー3290
82
70
70
8
NISHIWAGA−2012.07.
公共下水道等汚水処理施設を快適に使うために
公共下水道、農業集落排水施設などの汚水処理施設は、多額のお金をかけて建設した
皆さんの大事な財産です。
下水道は自然や皆さんの生活環境をよりよくするための公共施設です。一人ひとりが
十分に注意して、大切に正しく使用しないと故障の原因となり、設備の寿命を縮めるこ
とになります。
日常、次のような点にご注意のうえ、下水道を利用する皆さんのご理解とご協力をお
願いいたします。
◆流さないで下さい
最近、皆さんの各家庭から次のような物が流れてきています。このようなものは管の詰ま
りや処理場の能力を落とす原因となります。くれぐれも流さないようご注意をお願いします。
水洗トイレ
1.トイレットペーパー以外の紙
では…
2.紙おむつ、生理用品等
トイレットペーパー以外の紙、
異物を流さないようにしましょう。
3.靴下、下着類
4.台所の油類(使い古した天ぷら油は流さずに新聞
紙等にしみこませゴミとして出してください。)
には…
5.台所のから出る野菜くずや食べ残しなどの生ゴミ
ガソリン、シンナー、石油、
6.タバコの吸い殻
アルコール類など危険物は
7.灯油やガソリン、オイル等(下水道施設を損傷す 流さないようにしましょう。発揮制の高い
危険物は、大爆発を起こす原因になります。
るだけでなく、火災や爆発を起こす原因になりま
すので流さないでください。)
下水道
台所
また次のような物も過去に実際に流されたことがあ
りました。こういったものはすぐさまトラブルの原因
となりますので、絶対に流さないよう注意願います。
では…
野菜くずやご飯の残り、
天ぷら油やサラダ油など
の食品廃油などを流さな
いようにしましょう。
スポンジ、たわし、プラスチック片、木材片等、タオル、手ぬぐい
・・
◆ますは定期的に点検し清掃しましょう
台所からの排水には食器の油分が流れ出し、その油分がチーズケーキのようになってご家
・・
・・
庭のますの内側や管の内側にたまり、そのまま放置するとますや管が詰まってしまいます。
・・
月1度ぐらいは定期的にますの内部を点検し清掃しましょう。
ましょう。
敷地内の維持管理はあなた
ますの掃除は各家庭で
台所や風呂場などと接続するますは、定期的に(月1度ぐらい)
掃除するように心がけましょう。
故障のときは
配水管がつまったりトイレを使用したあと水が止まらなかっ
たりした時は、お宅の工事を行った工事指定店へご相談して
ください。
便器がつまって流れない時は、たいていのつまりは、市販の
「ラバーカップ」でなおります。1つ備えておくと便利です。
水洗トイレの凍結防止を
冬期間は水洗トイレも水道の蛇口と同じように凍結して水が
流れなくなる場合があります。凍結防止の対策も忘れずにし
ておきましょう。
◆問い合わせ先 建設課・公営企業グループ 電話82−3289
9
NISHIWAGA−2012.07.
(表1)
学校給食放射性物質測定結果
給食実施日
(7月測定分)
測定日
学校名
7/6
湯田小
麦ごはん、牛乳、
凍り大根のみそ汁、
さんまみぞれ
6/18 おろ
し煮、
すき昆布の煮付け、
バレンシアオレンジ
7/6
湯田中
舞茸ごはん、
牛乳、
ひきな汁、
さばのカレー焼き、
鉄骨ソテー
7/6
沢内給食
7/6
川舟保
カレーの盛り合わせ、
豆腐と油揚げのみそ
6/22 ドライ
汁、
牛乳、
果物、
マッシュポテト、
牛乳、
バナナ
7/6
せんだん保
カレーの盛り合わせ、
豆腐と油揚げのみそ
6/22 ドライ
汁、
牛乳、
果物、
マッシュポテト、
牛乳、
バナナ
7/6
新町保
カレーの盛り合わせ、
豆腐と油揚げのみそ
6/22 ドライ
汁、牛乳、
果物、
マッシュポテト、
牛乳、
バナナ
7/6
湯本保
焼き魚、
ちくぜん煮、
にら玉汁、
コーンパン、
牛乳、
6/21 チーズ
7/6
川尻保
コーロー、
さつまいもレモン煮、
ふわふわスープ、
6/21 ホイ
お菓子、
飲むヨーグルト、
しらすそぼろ
7/13
湯田小
7/2
鮭ごはん、牛乳、
舞茸のすまし汁、
さばの味噌煮、
鉄骨ソテー
7/13
湯田中
6/25
わかめごはん、
牛乳、
えのきと生揚げのみそ汁、春
巻き、
ゴマ酢和え、
7/13
沢内給食
麦ごはん、
牛乳、
かんぴょうのみそ汁、
ひじき入り
6/22 シュ
ウマイ、
たけのことすき昆布煮、
冷凍りんご
7/13
川舟保育所
6/29 パン、ヨーグルト
7/13
せんだん保
くね盛り合わせ、
すまし汁、
、牛乳、
果物、
ロール
6/29 つ
パン、
ヨーグルト
7/13
新町保
6/20
測定資料内容
放射能対策 放射線・放射能測定結果など
Cs-134 Cs-137
学校給食における放射性物質の測定について
麦ごはん、牛乳、
ワンタンスープ、
チキン味噌カツ、
6/21 ゆかり漬け、
オレンジ
すべて
不検出
つくね盛り合わせ、
すまし汁、
、牛乳、
果物、
ロール
つくね盛り合わせ、
すまし汁、
、牛乳、
果物、
ロール
6/29 パン、ヨーグルト
ジャムパン、
エッググラタン、
野菜スープ、
フルーツ
パフェ
7/13
湯本保
6/28
7/13
川尻保
レー天ぷら、
ナスと厚揚げの煮物、
すまし
6/28 きすのカ
汁、菓子、牛乳、
もみのり
新たに放射線簡易分析装置1台を設置
∼自家製農産物や魚などの放射能を測定しています∼
消費者庁および独立行政法人国民生活センターでは消
費者の安全・安心の確保に向け、地方自治体における住
民が消費する食品等の放射性物質検査体制整備を支援し
ており、希望する自治体に検
査機器を無償で貸与されてい
ます。
町は、この制度を活用し無
償貸与を受け、6月21日に配
日本サード・パーティ株式会社「AT1320C」
備され測定を始めています。 ATOMTEX社製(本社:ベラルーシ共和国)
NAI
(TI)
シンチレーション検出器
町教育委員会では、学校給食の放射線の影響に対する
不安を軽減するため、各中学校、保育所(園)で調理さ
れた保存食1食分と地場産野菜など使用の多い食材につ
いて、サンプリング測定を実施します。
●測定方法
測定は、CAPTUS−3000A型食品等放射性物質測定装置
アメリカ製のNaI(TI)シンチレーション検出器(簡易
測定器)を使用しています。厚生労働省の一般食品のス
クリーニング法に合致する機器です。
●測定時間と検出限界値
約30分測定でセシウム約10Bq(ベクレル)/㎏となります。
ただし、測定する試料の質量などの違いにより1㎏当り
10Bq(ベクレル)を超える場合があります。
●測定対象
町内の各小中学校、保育所(園)で調理・提供された保
存食を週1回、金曜日に測定をします。
●測定場所
西和賀町役場 沢内庁舎
●測定結果の公表
測定結果について翌週に町のホームページで公表します。
これまでの測定では放射線セシウム(134、137)はす
べて不検出でした。(表1)参照
小中学校、保育所(園)での放射線測定結果
調査は、町内小中学校・保育所(園)の校庭(園庭)
の中央部の50㎝と100㎝の地点の放射線量の測定結果を
お知らせします。
(表3)
食品中の放射性セシウム検査結果
測定結果
(※1)
№
採取日
品 目
採取地
検査日 検査機関 (ベクレル/㎏)
放射性セシウム
測定機器
(※2)
(表2)
放射線量測定結果
(単位・マイクロシーベルト/時)
6月22日
(金)
7月6日
(金)
7月11日
(水)
測定地点
(校庭、園庭中央部)地上50㎝ 地上1m 地上50㎝ 地上1m 地上50㎝ 地上1m
1
6/17
ハヤ
(ウグイ)
和賀川上流
6/18
役場
不検出
(<16)
(※3)
Nal
2
6/17
ヤマメ
和賀川
6/18
役場
不検出
(<11)
Nal
川舟保育所
0.036
0.034
0.053
0.054
−
−
3
6/17
ハヤ
(ウグイ)
和賀川上流
6/18
役場
不検出
(<15)
Nal
せんだん保育所
0.041
0.048
0.045
0.051
−
−
4
6/16
アユ
和賀川
6/21
㈶日本食品センター
不検出
(<22)
Ge
新町保育所
0.049
0.041
0.053
0.058
−
−
5
ゼンマイ
5/12
(乾燥品を水でもどしたもの)
大野
6/22
役場
不検出
(<22)
Nal
湯本保育園
0.053
0.047
0.041
0.053
−
−
川尻保育園
0.046
0.042
0.037
0.037
−
−
沢内小学校
0.032
0.026
−
−
0.035
0.033
湯田小学校
0.051
0.054
−
−
0.054
0.046
※1 測定結果はセシウム134とセシウム137を合算したもの。
※2 測定機器:NaIはNaI
(TI)
シンチレーションスペクトロメーター、
Geはゲルマニウム半導体検出器
※3 「不検出」とは、測定下限値
(<11、
<15、
<16、
<22)
を超えて検出しなかったことを表します。
放射線簡易分析装置検査について
沢内中学校
0.044
0.039
−
−
0.039
0.031
検査対象品目/町内産自家消費農産物及び販売目的
の農産物(山菜類含む) 湯田中学校
0.015
0.021
−
−
0.014
0.015
検査対象物質/放射性セシウム
(セシウム134および
※10秒ごとに6回測定していますが値はその平均値
セシウム137)
検 査 時 間/午前10時∼午後4時(平日のみ)
申 込 方 法/電話による予約制
受付電話番号/電話85 2111
(役場沢内庁舎:町民課)
受 付 時 間/午前9時から午後4時まで(平日のみ)
※一日に検査できる検体に限りがありますので、希望日に検査できない場合があります。 検 査 場 所/太田老人福祉センター内
そ の 他/①検査する野菜等を持ち込むときは、よく洗浄し、みじん切りにして1㎏(少し多めに)をビニー
ル袋に入れて持ち込むこと。
②検査結果については、町のホームページなどで公表させていただきます。
③1回につき1検体とします。
③検査費用はかかりません。
NISHIWAGA−2012.07.
10
各種大会等の結果を投稿ください
スポーツ結果
(丸数字は順位。敬称略 総務課調べ)
◆第28回西和賀郵便局長杯さなぶりゲートボール大会
(6月20日、志賀来ドーム)
①槻沢(南川賢一、南川真喜子、竹沢房子、小林ハツエ、
高橋ミヤノ) 5勝1敗
②弁天(高橋幸一、高橋淑子、有馬礎、高橋英雄、柿沢典
男) 4勝2敗
③川舟(柿沢辰夫、小森昌三、児玉繁蔵、松本よし子、高
橋キク子) 3勝3敗
④新町 3勝3敗 ⑤川尻 3勝3敗
⑥猿橋 2勝4敗 ⑦前郷 1勝5敗
(同勝敗の順位は得失点差による)
◆第75回志賀来ドーム愛好会杯ゲートボール大会
(7月6日、志賀来ドーム)
①あすなろ
(北上市)
4勝 ②大豊(北上市)
3勝1敗
③寺内参球(秋田市)
3勝1敗 ④才の羽々
(北上市)
2勝2敗
⑤一里塚
(北上市)
2勝2敗⑥西和賀
(南川賢一、
南川真喜子、
照井文男、
内記陽子、
高橋貞夫)
2勝2敗
⑦さくら
(北上市)
2勝2敗 ⑧竜馬(横手市)
2勝2敗
⑨こまち
(横手市)
2勝2敗 ⑩不来方
(盛岡市)
2勝2敗
⑪藤原の郷(奥州市)
2勝2敗 ⑫笠松(北上市)
1勝3敗
⑬雫石B
(雫石町)
1勝3敗 ⑭雫石A
(雫石町)
4敗
(同勝敗の順位は得失点差による)
スポーツ結果は総務課で調べたもので、すべて把握している
ものではありません。関係者の皆さんからの情報提供をお願
いします。情報提供方法についてはP15を参照ください。
◆第64回岩手県民体育大会
●ボート 6月30日∼7月1日、御所湖レガッタコース
<国体選手選考会>
【少女女子ダブルスカル】
②西和賀高校(内記明日香1年・前郷、竹澤ゆきみ1年・槻沢)
【成年男子シングルスカル】
①米澤豪範(みちのくコカ・コーラ・西和賀高卒・太田)
【成年女子シングルスカル】
②高橋尚子(みちのくコカ・コーラ・西和賀高卒・湯川)
●陸上競技 7月6日∼8日、岩手県営運動公園陸上競技場
<1部男子>【10000m競歩】①吉田琢哉
<2部男子>【5000m競歩】 ②吉田寛典(西和賀高3年・若畑)
<7部女子>【10000m競歩】②照井貴子(西和賀高教・長瀬野)
◆全国小学生陸上競技交流大会岩手県大会北上予選
(6月2日、北上総合運動公園陸上競技場)
▼5年100m男子
②淀川泰誠 (湯田クラブ・湯田小・川尻)県大会出場
③小田島賢人(湯田クラブ・湯田小・湯本)県大会出場
▼共通ソフトボール投男子
③髙橋大樹 (湯田クラブ・湯田小6年・川尻)県大会出場
◆全国小学生陸上競技交流大会岩手県大会
(7月15日、北上総合運動公園陸上競技場)
◆日本学生陸上競技個人選手権
▼5年100m男子予選
(1組)④淀川泰誠(4組)⑤小田島賢人
(6月22日∼23日、神奈川・ShonanBMW スタジアム平塚) ▼共通ソフトボール投男子 髙橋大樹
【男子10000m競歩】
②吉田琢哉(岩手大学4年・沢内中卒・若畑)
◆県高校レスリング国体選手選考会
(7月7日、宮古市民総合体育館)
◆岩手県陸上競技選手権大会
【個人・55キロ級】①米倉祐樹
(6月22日∼24日、岩手県営運動公園陸上競技場)
<1部男子>
◆第7回西和賀町行政区対抗軟式野球大会
【5000m競歩】②吉田寛典(西和賀高3年・若畑)
(7月1日、錦秋湖グラウンドほか)
【やり投】 ④斉藤未散(西和賀高3年・川舟)
①志賀来体協A
②川尻体協
◆第32回岩手マスターズ陸上競技選手権大会
③川舟体協・湯田湯本体協
(6月24日、森山総合公園陸上競技場)
今年2チームを出した志賀来体協。
【男子60∼64才】▼60m ②梅川良一(川尻)
Aチームが見事優勝に輝きました。
▼100m ②梅川良一
▼円盤投げ ②梅川良一
◆第60回北上線沿線中学校選抜野球大会
【男子50∼54才】▼1500m ①山崎浩行(湯本)
(7月14日、錦秋湖グラウンドほか)
▼5000m ①山崎浩行
準決勝、決勝は雨の為中止となりました。
▼沢内中学校7−0和賀西中学校(6回コールド)
◆東北高校選手権大会 ▼湯田中学校2−16金沢中学校(横手市)
(5回コールド)
レスリング競技で、米倉祐樹さん(3年・沢内中卒・貝
沢)が主将を務める盛岡工業高校が学校対抗で3位入賞。
◆夏季スイミングフェスティバル公認記録会
米倉さんは個人でも55キロ級で準優勝となりました。
(7月7日、盛岡市立総合プール)
<レスリング 6月23日∼24日、秋田市立秋田商業高校体育館> 【学童の部】
【団体】 ③盛岡工業高校
▼50m自由形 ①淀川泰誠(西和賀水泳クラブ・湯田小5年・川尻)
【個人・55キロ級】②米倉祐樹
▼50mバタフライ ⑦淀川泰誠
▼100m自由形 ④淀川泰誠
19
20
11
1 NISHIWAGA−2012.07.
高橋優木さん、
倭子さん兄弟 野(々宿︶
本戦に意欲を燃やす高橋優木さん
(左)
と倭子さん
15
﹁俳句甲子園﹂に出場
第 回松山﹁俳句甲子園﹂全国高等
学校俳句選手権大会に、高橋優木さん
︵黒沢尻北高2年︶と妹の倭子さん︵黒
沢尻北高1年︶が出場します。
6月 日、北上市の日本現代詩歌文
学館で行われた東北地区北上大会にお
いて、黒沢尻北Aと水沢の両校が本大
会の出場権を獲得しました。優木さん
と倭子さんは黒沢尻北Aチームに所属。
大会は5人1チームで、それぞれ与え
られたテーマに添った俳句を発表し、
その句に対し、出来上がった過程や思
い、文字の使い方などを対戦相手の学
校と質問し合います。それらの過程を
総合して審査員が点数を付け勝敗を決
めていきます。
普段、兄の優木さんは囲碁将棋部に
所属。勉強を重ね助っ人として今大会
に出場し、見事本戦出場を決めました。
本大会は愛媛県松山市で8月 、
の両日に行われます。
23
入札執行状況
町では次のとおり入札を行いました。施工箇所の詳細などは担当課までお問い合わせください。
工事名は一部省略して記載しています。落札率は、税抜きの予定価格と税抜きの請負額から計算しています。
また、契約額は税込みの金額を表示しています。
<6月1日執行分>
番号/1(町民課)
事業名/ごみ収集運搬車購入
場所/鍵飯
内容/塵芥車1台、荷箱容積9.3m
契約者/いすゞ自動車東北㈱岩手支社花北支店
契約額/1197万円
工期/議会の議決を得た日から5日以内∼8.24
落札率/78.1
番号/2(学務課)
事業名/スクールバス購入
場所/太田
内容/大型バス1台、定員56名
契約者/いすゞ自動車東北㈱岩手支社花北支店
契約額/2205万円
工期/議会の議決を得た日から5日以内∼8.10
落札率/89.0
番号/3(建設課)
事業名/除雪機械整備事業(除雪ドーザ購入)
場所/湯田
内容/13t級車輪式1台、ロータリ装置
契約者/コマツ岩手㈱花北営業所
契約額/2867万円
工期/議会の議決を得た日から5日以内∼11.30
落札率/94.8
番号/4(建設課)
事業名/除雪機械整備事業(除雪ドーザ購入)
場所/耳取
内容/13t級車輪式1台
契約者/コマツ岩手㈱花北営業所
契約額/1507万円
工期/議会の議決を得た日から5日以内∼11.30
落札率/69.3
番号/5(学務課)
事業名/沢内中学校教室等耐震補強工事
場所/太田
内容/鉄筋及コンクリート工事 ほか
契約者/マルケイ建設㈱
契約額/9240万円
工期/議会の議決を得た日から5日以内∼11.2
落札率/97.9
番号/6(学務課)
事業名/沢内中学校屋内運動場耐震補強工事
場所/太田
内容/天井面ブレース工事 ほか
契約者/㈱田中建設
契約額/982万円
工期/6.6∼11.2
落札率/99.4
番号/7(建設課)
事業名/町道安ヶ沢線道路災害復旧工事
場所/川舟
内容/復旧延長35m ほか
契約者/㈲菅政組
契約額/1685万円
工期/6.6∼9.26
落札率/96.1
番号/8(保健福祉課)
事業名/新町保育所駐車場整備工事
場所/新町
内容/アスファルト舗装工99㎡ ほか
契約者/㈲高幸建設
契約額/147万円
工期/6.6∼8.4
落札率/95.2
番号/9(建設課)
事業名/沢内簡易水道高下地区舗装復旧工事
場所/川舟
内容/配水管舗装復旧工1179㎡ ほか
契約者/㈲高橋重機
契約額/1260万円
工期/6.6∼9.29
落札率/95.5
番号/10(建設課)
事業名/町道貝沢幹線D線舗装改良工事
場所/貝沢
内容/施工延長900m ほか
契約者/㈲高幸建設
契約額/1859万円
工期/6.6∼8.30
落札率/96.0
番号/11(建設課)
事業名/町道貝沢幹線C線防雪柵設置工事
場所/貝沢
内容/施工延長392m ほか
契約者/㈱田中建設
契約額/5565万円
工期/議会の議決を得た日から5日以内∼12.1
落札率/97.7
番号/12(総務課)
事業名/沢内庁舎サーバー室エアコン設置工事
場所/太田
内容/エアコン設置工事
契約者/㈲沢内電業
契約額/171万円
工期/6.6∼7.5
落札率/96.4
<6月1日執行分>
番号/13(沢内病院)
事業名/沢内病院建設用地地質調査業務委託
場所/大野
内容/土質ボーリング3箇所 標準貫入試験一式 ほか
契約者/旭ボーリング㈱
契約額/263万円
工期/6.26∼8.9
落札率/88.7
番号/14(建設課)
事業名/町道東側幹線橋梁修正設計業務委託(七内工区)
場所/弁天∼長瀬野
内容/測量業務一式、設計業務一式
契約者/日鉄鉱コンサルタント㈱東北支店
契約額/2090万円
工期/6.26∼10.23
落札率/96.9
番号/15(建設課)
事業名/町道川尻湯田線災害防除工事
場所/間木野
内容/老朽化モルタル補修補強工法一式 ほか
契約者/ライト工業㈱盛岡営業所
契約額/2347万円
工期/6.26∼11.20
落札率/70.6
番号/16(建設課)
事業名/平成24年度町道区画線設置工事
場所/全域
内容/センターライン=3675m ほか
契約者/㈱イルクス
契約額/84万円
工期/6.26∼8.4
落札率/56.3
番号/17(学務課)
事業名/志賀来ドーム屋根役物改修工事
場所/大野
内容/屋根役物改修一式
契約者/㈲松川工務店
契約額/116万円
工期/6.26∼7.25
落札率/92.4
番号/18(生涯学習課)
事業名/歴史民俗資料館屋根修繕工事
場所/上野々
内容/屋根修繕工事一式
契約者/㈲高啓建築
契約額/181万円
工期/6.26∼7.25
落札率/94.5
番号/19(建設課)
事業名/町道長瀬野集落内側溝等改修工事
場所/長瀬野
内容/側溝蓋掛=219枚、落蓋式側溝=4m
契約者/柿沢建設
契約額/68万円
工期/6.26∼8.24
落札率/95.6
番号/20(建設課)
事業名/町道東側幹線新山地区側溝等改修工事
場所/新山
内容/ボックスカルバート据付=12m ほか
契約者/㈲高橋重機
契約額/195万円
工期/6.26∼8.31
落札率/94.9
番号/21(建設課)
事業名/林道小俣沢線災害復旧工事
場所/湯川
内容/L型擁壁工=13m、舗装工=34㎡ ほか
契約者/㈲鎌田組
契約額/221万円
工期/6.26∼9.1
落札率/96.8
番号/22(建設課)
事業名/林道越中畑線災害復旧工事
場所/越中畑
内容/路盤工=150㎡、法面保護工=842.1㎡ ほか
契約者/㈲薄井組
契約額/704万円
工期/6.26∼10.17
落札率/95.7
番号/23(建設課)
事業名/槻沢温泉「砂ゆっこ」給湯設備設置工事
場所/槻沢
内容/給水設備工事一式 ほか
契約者/㈲湯田機械
契約額/263万円
工期/6.26∼7.30
落札率/95.8
番号/24(建設課)
事業名/町道東側幹線道路改良に伴う配水管布設替工事
場所/弁天
内容/配水管布設替工=242m ほか
契約者/㈲高幸建設
契約額/305万円
工期/6.26∼9.22
落札率/96.0
番号/25(建設課)
事業名/町道東側幹線道路改良工事
場所/弁天
内容/側溝工=242m、舗装工=2601㎡ ほか
契約者/㈲高幸建設
契約額/3570万円
工期/6.26∼11.25
落札率/95.0
NISHIWAGA−2012.07.
12
地域レーダー
NISHIWAGA TOPICS
アドプト協定による環境整備
道路や水路などの管理は協力体制で
地域の共有財産を連携して守ります
町とにしわが建設会(菅原政一会長)、西和賀土地改良区(為田収一
理事長)の3者は、地域の共有財産である農業用水路の清掃・緑化活動
等を協働で行うことにより、農業用水利施設等への愛着心を深め、利用
者のマナー向上と清潔で快適な地域づくりをしていくための協定(アド
プト協定)を結んでいます。
このアドプト協定による草刈り作業が6月28日、にしわが建設会が中
心となり行われました。協定を結んでいる弁天地区の区間およそ1㎞の
水路敷地の草刈りやゴミ拾いを行い、整備を行いました。アドプト制度
とは、道路・水路等の公共施設の一部の区域や区間を「養子」とみなし
て、住民、団体、企業等が「里親」となり、「養子」となった施設の一
部(区域等)を責任をもって保守管理していく制度です。(アドプト⇔
養子縁組)
シルバースポーツ大会
若者に負けず劣らずはつらつプレー
6月29日、第6回シルバースポーツ大会が沢内農業者トレーニングセ
ンターを会場に行われました。高齢者の健康保持や相互の親睦を深める
ことを目的としたこの大会は、西和賀町老人クラブ連合会(小田島三夫
会長・湯本)の主催で行っています。
大会には各地区の老人クラブ加入者など200人あまりが参加。出場者
は地区ごとに白組、赤組、青組、黄色組の4つの組に分かれ、スリッパ
飛ばしや血圧レース、ゲートボールリレーなどユニークな競技の数々に
挑戦。種目によっては北上地区大会や県大会へ出場できるとあって、年
齢を感じさせない熱戦が繰り広げられました。
競技の結果、沢内地区の猿橋以北が中心の沢内Bチーム(黄組)が優
勝しました。
交通事故死亡ゼロ継続へ 誓い新たに
真壁会長から感謝状を受け取る藤原さん
北上地方交通安全協会湯田支会で1500日達成
6月23日、クアハウス巣郷温泉で関係者およそ70人が参加し北上地
方交通安全協会湯田支会(真壁信男会長・上野々)の通常総会が行わ
れました。
総会に先がけ交通死亡事故ゼロ継続1500日達成を記念し、達成に尽
力してきた個人・団体に湯田支会長感謝状が贈られました。あいさつ
の中で真壁会長は「交通安全はみんなの願い。幸いにも死亡事故ゼロ
であるが、人身や物損事故は起きている。気を緩めずに活動するのが
この会の努め」と話し、交通事故撲滅に誓いを新たにしました。感謝
状受賞者は尾形幸子さん(川尻1区)、藤原宏子さん(川尻2区)、
西和賀商工会女性部です。
不法投棄をなくしきれいな町に
7月2日、沢内バーデンで西和賀町公衆衛生組合連合会(佐々木長二
会長・前郷)の総会が行われました。
各地区の公衆衛生組合長が出席して行われた総会では、決算や予算の
ほか、24年度は不法投棄の撲滅に向けた活動強化やしっかりとした分別
指導によるゴミの削減などを盛り込んだ事業計画が承認されました。
佐々木会長は「ゴミ捨てるも人、捨てないも人。先人が生きるために活
用してきた和賀川を中心に、ゴミを出さずきれいな環境づくりに努めて
いきましょう」と呼びかけました。役員改選も行われ佐々木会長が再
任、高橋芳勝さん(耳取)が副会長に選任されました。
13 NISHIWAGA−2012.07.
思うように飛ばない「スリッパ飛ばし」
公衆衛生組合連合会総会
不法投棄撲滅を誓った総会のようす
24
­
10
31
年
かたくり 日記
平成
月
29
!!
盛夏を前に、梅雨前線が九州地
巻市の賢治記念館で開催され鑑賞
方に断続的な豪雨を降らしていま
してきました。動画の半端でない
す。被災者に﹁認知症﹂の共通原
美しさには感動しました。時空を
因があると聞き及んでいます。水
飛び越えて、人間の心に吸い込ま
路の気がかりは分かるとしても、
れる〝賢治作品〟の名画です。銀
危険地帯への立ち寄りは命に直結
河ホールでも上映予定したいと思
します。わが地区のことと受けと
っていますのでぜひご覧ください。
め心しましょう。
○6月 日から、役場職員︵商工
○7月1日。ついに念願の和賀岳
会からも2名参加︶対象に、﹁人
山頂に立ちました。視界360度
間力育成研修﹂︵全8回︶スター
のパノラマをイメージしていまし
トしました。より幅の広いものの
たが、現実はガスの中、小雨と強
見方・考え方にたち、ありとあら
風で、指の先がしびれていました。 ゆることから﹃感謝と感動﹄を受
指導者から、晴れるのは5回に1
け止められる人間になってほしい。
回くらいだと思えと教えていただ
そのことにより、住民の役に立て
きました。本格的な山登りは数年
る職員になってほしいとの願いを
ぶりですが、不覚にも返る途中足
込めました。﹁人材育成はすべて
がつってしまいました。山岳協会
の事業に優先する﹂という方針の
のお蔭でテーピングをして事なき
第一歩です。頑張れ
をえましたが、これも貴重な初体 もうすぐお盆が来ます。家族み
験でした。人の日常生活を寄せ付
んなで、ご先祖様の供養をして、
けない空間へ立ち入る冒険心が、
今を生きている喜びを分かち合い
﹁登山﹂の何よりの魅力と感じて
たいものです。
きましたが、今後は体力と相談の 感謝
上となりそうです。ありがとうご
ざいます。
○宮沢賢治作品アニメ映画﹃グス
コーブドリの伝記﹄試写会が、花
24
税務会計課からのお知らせです。
︻固定資産 税 に つ い て ︼
がありますので、お手数でも届出をお
◇新増築の 家 屋 の 届 出 に つ い て
願いします。
更地に建 物 を 建 て る 場 合 は 、 ど ん な に
小さい場合でも建設課に建築確認申請書 ︻税金の納付について︼
を提出しなければならないことになって 今月をもって、平成 年度当初課税
います。増改築の場合は ㎡以上です。 納税通知書の発送が終わります。
その後、税務会計課職員がお伺いして、 納税通知書が届きましたら、課税内
家屋評価をさせていただきますので、建 容に誤りがないか納税通知書の内容を
築確認申請書は必ず提出するようお願い 確認の上、納期限までに納付下さい。
します。
あらかじめ口座振替による納付を申し
建築確認申請に該当とならない ㎡未 込まれている人は、納期限の日が振替
満の増改築についても届出が必要です。 日となりますので口座残高のご確認を
家屋評価は、固定資産税の基礎となる お願いします。
評価額を正しく算出するために行う大切 また、納付が困難な場合は必ず納期
なものです 。
限の前に税務会計課までご相談下さい。
また、昨 年 度 以 前 に お い て 既 に 居 宅 、
車庫、作業 場 等 の 家 屋 を 新 増 改 築 さ れ た
今月納めていただく
人で、まだ 評 価 の 済 ん で い な い 家 屋 が あ
りましたら届出をしてください。届出が 税金と納期限
遅れると、 一 度 に 多 く の 固 定 資 産 税 を 納
めていただ く こ と に な る こ と が あ り ま す
国民健康保険税
1期
ので、早め に ご 連 絡 い た だ き ま す よ う 、
お願いしま す 。
固 定 資 産 税
2期
◇家屋の取 り 壊 し に つ い て
家屋を取 り 壊 し た と き は 、 家 屋 滅 失 届
介 護 保 険 料
1期
を提出して く だ さ い 。
なお、登 記 し て い る 家 屋 を 法 務 局 で 滅
失登記の手 続 き を さ れ た 場 合 は 、 家 屋 滅
後期高齢者医療保険
料 1期
失届の提出 は 必 要 あ り ま せ ん 。
◇未登記家 屋 に つ い て
納
※期限及び口座振替日は
未登記家 屋 を 売 買 、 贈 与 、 相 続 等 に よ
月 日㈫です。
り所有者が 変 更 に な っ た 場 合 に は 、 名 義
変更届を提 出 し て く だ さ い 。
以上の届出がなされない場合、次年度 ◆問い合わせ先
も引き続き同じ条件で課税される可能性 税務会計課
☎
10
14
NISHIWAGA−2012.07.
40
こんに ゃ く 芋 の 花
こんにゃくは約5年に一度しか花を咲か
せないので、花が咲いたのを見るのは大変
珍しいようです。あまり綺麗とはいえませ
んが、水もやらず放置していたこんにゃく
芋からこんな花が咲きました。芽が出て1
週間ほどで1m ㎝ 程に延び、花が咲くと
薬品の様な少し嫌な臭いがします。この日
は晴天で、本物の蛇のような赤紫の花が、
青空の下で芸術的に見えました。
︵6月 日・新山で撮影 ︶
高橋明雄さん︵泉沢︶
28
みんなの
ページ
「みんなのページ」は、
皆さんからの情報やお便りなどを
紹介していくコーナーです。
カタクリ写真コンテスト
7月5日、カタクリの里づくり協議会(瀬川強会長・
月5日 カタクリの里づくり協議会(瀬川強会長
川尻)で、24年度に実施したカタクリをテーマにした写
真コンテストの審査が行われ、その結果が発表されました。
グランプリとなる西和賀大賞には鈴木雄二さん(北上
市)の「春の楽園」が選ばれました。鈴木さんは2年連
続の受賞となりました。
写真コンテストは、「町内のカタクリの花」をテーマ
にして、5月31日まで作品を募集。町内をはじめ、県内
からは北上市、花巻市、奥州市、一関市、盛岡市、県外
からは 岩沼市、岡山市など14名から34点の作品が寄せら
れました。 大賞のほか、高橋勝久さん(野々宿)の「上
から目線」が特別賞に選ばれました。
受賞2作品は、町内3ヶ所の無地内・安ヶ沢・大荒沢
を中心としたカタクリ群生地 を一体的にPRする「西和
賀カタクリまつり」にあわせて、来春に湯夢プラザでの
写真展で紹介する予定です。
ߣࣰŦŞŰŮ
「私のカメラ・アイ」
特別賞を受賞した高橋さん作品「上から目線」
おたより随時募集
【応募内容】不思議な体験や代々言い伝わる話、自慢のペットや料理の紹介、季節
の思い出などのほか、意見や要望などなんで構いません。
【応募方法】住所・氏名(匿名・ペンネーム可)・年齢・電話番号をお書き添えの
うえ、ハガキ、封書、ファックス、メールなどで下記の宛先までご応募ください。
【応募先】
〒029-5512 岩手県和賀郡西和賀町川尻40-40-71 西和賀町役場広報係まで
ファックス番号/82 3111
電子メール/[email protected]
【その他】
○応募いただきた写真や原稿などは返却しませんのであらかじめご了承ください。
○応募いただいた記事等については、広報編集委員会で検討させていただく場合
があります。
○皆様からの投稿に際して取得した個人情報は、本誌の編集目的のみに使用します。
◆問い合わせ先 総務課 ☎82 3281
15 NISHIWAGA−2012.07.
モリアオガエルの卵塊
(6月中旬、町内檜の沢の採草地脇で撮影)
※モリアオガエル(森青蛙)
蛙の1種。アマガエルに良く似ていて、体は青緑色、
赤褐色が多い。水辺の樹枝上に泡状の卵塊を生みつける。
髙橋 成治さん(湯田)
『広報掲載記事お詫びと訂正』
広報にしわが5月号P15「みんなのページ」に掲
載しました「山室橋の設計者が判明」の記事および
写真の姓名に誤りがあり、関係者に大変ご迷惑をお
かけいたしたこと深くお詫び申し上げます。
つきましては、次の通り訂正させていただきます。
①本文下段1行目
(誤)本庄正信 → (正)『本正信藏』
同最終行
(誤)番版 → (正)『番』
②右写真の氏名
(誤)本庄正信 → (正)『本正信藏』
③左写真の資料提供者
(誤)本庄進保さん(正信さんの息子さん)→
(正)『本正進保さん(信藏さんの息子さん)』
小田島三夫(投稿者)・東清彦(役場広報担当)
役場 から
自衛官を募集します
国 や県 から
4
7
15
in
患者輸送バス運休のお知らせ
30
30
12
9
18
8
8
30
8
7
in
町で運行している患者輸送バスは、
お盆期間中の 月 日㈫から 日㈭ま
で運休します。
●問合先/保健福祉課☎ 3412
47
24
年 月までに高校または中等学校
教育を卒業見込みの人②人事院が①
の規定に準ずると認める人
︿警備官︵社会人︶﹀昭和 年 月2日
以降に生まれた人︵但し、警備官の
受験資格を満たしている人︶
●受付期間/︿インターネット﹀ 月
日㈫∼ 月 日 ︿郵送または持参﹀
月 日∼ 月 日㈫
●1次試験日/ 月 日㈰
●問合先/仙台入国管理局総務課
256 6-067
☎022 -
7 ㈭
周知
③巣箱の移動など
西和賀地域における今年の平均的な
カメムシ防除適期は 月中下旬頃です
が、水田圃場毎に水稲の生育差がある
ことや、カメムシの発生状況等により、
防除時期は 月上旬から 月上旬の長
期に及ぶ可能性があります。防除時期
に関する今後の情報にご留意願います。
●問合先/西和賀普及サブセンター☎
3125またはJ Aいわて花巻西
和賀地域営農センター☎ 3301
8 2
新農業人フェア いわて
開催
3
身体障がい者を対象
県職員採用試験
4
自衛隊では、次のとおり自衛官を募
集します。試験日など募集種目ごとに
異なりますので詳しくはお問い合わせ
ください。
●募集種目/①航空学生②一般曹候補
生③自衛官候補生
●応募資格/①高卒︵見込み含む︶で
歳未満②③ともに 歳以上 歳未満
●受付期間/ 月 日㈬∼ 月 日㈮
●問合先/
自衛隊北上地域事務所☎ 6736
または 町民課☎ 2111
15
24
6
6次産業化チャレンジ
支援事業補助金の募集
6
25
岩手県人事委員会では、身体障がい
者を対象とした岩手県職員採用選考試
験を行います。試験日などは次のとお
りですが、詳しくはお問い合わせくだ
さい。
●受付期間/ 月 日㈮∼ 月 日㈬
●試験職種/一般事務
●一次試験日/ 月 日㈰
●試験会場/岩手県庁︵盛岡市内丸︶
●問合先/岩手県人事委員会事務局
︱ 29 ︱
6
6236
☎019
8
仙台入国管理局では、不法入国者や
不法滞在者などの違反事件の調査など
の業務に従事する入国警備官採用試験
を行います。詳しくはお問い合わせく
ださい。
●受験資格/︿警備官﹀①平成 年 月
日において高校または中等教育学
校を卒業した日の翌日から起算して
年を経過していない人および平成
入国警備官採用試験
16
斑点米カメムシ類の防除を
∼ミツバチへの被害に注意∼
月は斑点米カメムシ類の防除時期
です。県内では、ここ数年、水稲の斑
点米カメムシ類の防除時期にミツバチ
の大量死が発生しています。このよう
なことが起こらないように以下の対策
を行うようお願いします。
■水稲農家の対策
①養蜂家への防除時期の伝達︵でき
れば散布の 週間前︶
②適期防除︵穂揃い 週間後︶の徹底
③農薬の飛散防止 など
※ 月以前及び 月中旬以降のカメ
ムシ類防除のための農薬散布は絶対に
避けてください。
■養蜂家の対策
9
県などが主催し、新たな就農や農業
参入希望者に、県内の就農・就業・起
業等に関する的確な情報の提供、円滑
な農業担い手の確保・育成、定着促進
を目的に新規就農相談会 新農業人フ
ェア いわて を次のとおり行います。
●日時/ 月 日㈯ 時 分∼ 時
●場所/いわて県民情報交流センター
アイーナ
階804会議室
●参加対象/①新規就農を希望してい
る人②Uターンを希望している人③
農業法人へ就業・研修を希望してい
る人④企業等で農業参入を希望して
いる人⑤農業・農村に興味・関心の
ある人など
●参加費用/無料
●問合先/岩手県農林水産部農業普及
技術課☎019 6
-29 5-656、
岩手県農業公社農業振興部就農支援
課☎019 6-23 9
-396、岩手
県農業会議☎019 6-26 8
- 54
5
8
13
9
7
①水場の確保︵ミツバチを水田に近
づけない︶
②周辺の水稲農家への巣箱の位置の
1
8
7
27
9
18
1
9
6
3
20
8
2
16
町で西和賀町の特性を生かした 次
産業によるまちづくりを推進するため、
町内の事業者が生産、採取した農林水
産物を活用した加工品開発、販売等に
取り組む事業に助成します。 次産業
推進センターでは申請書の記載にあた
りご不明な点や、取り組もうとする事
業の内容等についてもアドバイスいた
しますので、お気軽にご相談ください。
●補助対象者/集落営農組合、 戸以
上の農業者で組織する農業者グルー
プ、農業法人など
●対象経費/農林水産物を用いた加工
品の製造及び販売に取り組むために
必要な経費
●補助金額等/1団体当たり 万円を
限度、継続は 年間を上限
●申請書の配布場所・提出先/役場湯
田庁舎︵政策推進室︶
、
沢内庁舎︵町
、 次 産 業 推 進 セ ン タ ー︵ 申
民課︶
請書は西和賀町のホームページから
もダウンロードできます︶
●申込締切/ 月 日㈮
●問合先/西和賀町 次産業推進セン
ター︵湯夢プラザ内︶☎ 1185
1
5
8
14
17
6
7
8
3
8
21
16
NISHIWAGA−2012.07.
12
60
鎌 田 拓 磨 (川 尻) ・ 髙 橋 麻里子 (小繋沢)
区分
火災出場件数
0件
(0件)
1
件数
(70歳) 7月 2日
下左草
■救急
(83歳) 7月 3日
猿 橋
(83歳) 7月 7日
貝 沢
(62歳) 7月 9日
下左草
件数
3件
(7件)
10件
(76件)
16件
29件
(71件) (154件)
(79歳) 7月10日
若 畑
(87歳) 7月12日
川 尻
搬送
人員
2人
(4人)
10人
(62人)
16人
28人
(70人) (136人)
交 通
区分
月分)
火災・救急の状況 (
月からの累計
( )は
月からの累計
( )は
り く
合計
猿 橋
救急出場件数
急 病
その他
(61歳) 6月27日
米 澤 敏 一
山 田 昭 治
猿 橋 榮 子
久 保 友 田 村 美知子
石 川 末五郎
髙 橋 タ ケ
■火災
お 悔 や み 申 し 上 げ ま す
区分
物損
人身
負傷
死亡
飲酒
実数
6
2
0
0
1
累計 (67) (3) (0) (0) (1)
ご 誕 生 お め でとうご ざ い ます
月分)
交通事故の状況 (
下川原 裕 樹 (上野々) ・ 石 川 朋 子 (大 野)
相続に関する無料相談
丸 山 雄 大 (湯 田) ・ 清 水 知 美 (湯 田)
1
10
7
6
1
6
5
0
5
1
−
−
+
−
−
±
−
+
8
13
3
3
6,
634
3,
108
3,
526
2,
437
末 永 く お 幸 せ に
月分)
住民の動き (
8
31
16
前月との比較
実 数
項 目
転 入
転 出
出 生
死 亡
人 口
男
女
世 帯 数
※掲載を希望しないこともできます。
届け出の際にお申し付けください。
1
13
11
猿 橋
(男) 美知樹
藤 田 理 玖
8
12
小林
︵湯本︶
☎080 2-840 6-347
8
月15日受付分
その
他
21
月16日∼
戸籍の窓
4
岩手県司法書士会では、 月の ヶ
戦没者遺児による
月を 相続に関する無料相談 実施期
慰霊友好親善事業
間とし、次のとおり無料相談キャンペ
ーンを行います。
㈶日本遺族会では、戦没者遺児によ
る慰霊友好親善事業の参加者を募集し
●実施期間/ 月 日∼ 日までの
ています。
ヶ月間
●常設相談/県下各会員事務所︵土日
この事業は、厚生労働省から補助を
受け実施しており、先の大戦で父等を
は除く︶
亡 く し た 戦 没 者 の 遺 児 を 対 象 と し て、
●電話相談/0120 8-23 8-15
︵フリーダイヤル︶※相談時間は 時∼
父等の戦没した旧戦域を訪れ慰霊追悼
時。土日および 日∼ 日は除く。
を行うとともに、同地域の住民と友好
●相談内容/自宅が亡くなった祖父の
親善を図ることを目的としています。
日程等くわしくはお問い合わせくだ 名義のままになっている。相続人の
さい。
中に行方不明者がいて話し合いがで
●問合先/㈶日本遺族会事務局
きない。亡くなった父親に借金があ
☎03 3-261 5
-521
ることが判明したなど。
●問合先/岩手県司法書士会事務局
622 3-372
☎019 -
5
8
(敬称略)
13
野外音楽フェスティバル
17 NISHIWAGA−2012.07.
30 9
ビジネスパソコン基礎科
15
北上職業訓練協会では、パソコンの
今年も開催
基礎を学び、表計算やビジネス文書作
成 の ほ か、 写 真 を 加 工 し た プ レ ゼ ン
西和賀軽音楽部︵西和賀町芸術文化
協会所属︶では、野外音楽フェスティ
テーション技法などの習得を目的に
ビジネスパソコン基礎科 を行います。 バ ル〝G R E E N M O U N T A I N
∼MADE IN 音楽∼〟を次のとお
●訓練期間/ 月 日㈬∼ 月 日㈫
り行います。
時∼ 時 分︵訓練日数 日︶
さ わ う ち 太 鼓 百 年 座 や 西 和 賀スト
●訓練場所/北上高等職業訓練校
リートダンススクールに加 え、 町 内 外の
●募集締切日/8月2日︵木︶
バンドが多 数 出 演 する音 楽の祭 典です 。
●選考日/8月17日︵金︶10時∼
是非お誘い合わせのうえご来場ください。
●結果通知日/ 月 日㈫郵送により
●日時/ 月 日㈰ 時∼
●受講料/無料︵但し、教科書代92
●場所/志賀来野外ステージ︵雨天時
64円は自己負担︶
●問合先/職業訓練法人北上職業訓練 は志賀来ロッジ︶
●その他/入場無料
協会☎ 5577
●問合先/西和賀軽音楽部事務局
9
クラス紹介
町内小中学校のクラスを紹介していきます。
今月は湯田、沢内小学校の6年生を紹介します。
どんなクラスか教えてください
湯田小学校 6 年
湯田小6年生は、男女の仲がとても良く、
明るい元気なクラスです。最高学年としてな
にごとにも協力して取り組み、下級生の手本
となるようにがんばっています。また、学年
目標にかかげている「勇 ほっ快DO」のよ
うに、ほっとできるクラス、快適なクラス、
何でもする(DO)クラスになれるように、
毎日勇気をもって何事にもチャレンジして生
活しています。3月の卒業に向けてさらに努
力していきたいと思います。
学級代表 髙橋和優、髙橋優奈
髙橋千佳、伊藤真央
沢内小学校 6 年
僕達の学級目標は「スクラム Go
forward∼前へ∼」です。毎日にぎ
やかで楽しく、笑いの絶えない最高
のクラスです。縦割班掃除では、先
頭に立ち班員をまとめられるよう努
力しています。3学期も沢内小のリー
ダーとしてがんばります。
学級代表 有馬健人・三浦海斗
新田真央・小松 楓
34
﹁両沢部落会・ほたるまつり﹂
7月 日の夜、両沢地区の水田周辺でほたる
まつりが開かれた。
ほたるをみつけた子ども達は﹁あっ!光って
いる!﹂﹁たくさん飛んでいる!﹂と歓声を上
げていた。同地区ではほたるの生息する環境保
護活動として草刈や水路の整備、更には蛍の発
生する期間は道路の街灯を消す等の気配りをし、
人とほたるが共存する地域づくりを 年間も続
けている。大勢の地区住民が参加したほたるま
つりでは、暗やみに光るほたるの幻想的な光景
を眺めながら、豊かな自然を守り続け、人とほ
たるの双方が過ごせる里づくりの大切さを再認
識した夜でした。♪♪ほう
ほう
ほたるこい
こっちのみずはあまいぞ♪♪
︵広報編集委員
照井
重光︶
14
に
し
わ
が 再
発
見
広報編集員委員が町内を駆け回り、「にしわが」の今をお伝えします。
編集後記
広報
町消防操法大会での各チームの熱気に圧倒されました。団員相互が切磋琢磨し、正確かつ迅速な操法を競い合い、万が一の体
制を確実なものにする。どのチームも全力を出し切り満足した表情が印象的でした。町民の生命、財産を守るため、日々訓練
に励んでいる消防団に感謝です。北上地区を代表し県大会に出場する6分団3部の健闘をお祈りします。広報担当 東 清彦
■発行日/平成24年7月25日(毎月25日発行)
■編集・発行/〒029-5512 岩手県和賀郡西和賀町川尻40-40-71 西和賀町役場総務課 電話0197-82-2111 FAX0197-82-3111
■発行人/細井洋行 ■編集人/高橋智 ■印刷/鶴田印刷株式会社・横手市