学校利用案内

少年科学館
学習利用プログラム
∼科学の目で見てみよう∼
不思議!発見!体験!
科学展示室
科学する心
プラネタリウム
科学実験室
天文コーナー
群馬県生涯学習センター少年科学館
1
施設のご案内
1科 学 展 示 室
科学館1階
○定 員:150名程度
○所要時間:30分∼60分程度
○体験内容:科学の原理やしくみを五感を通して体験的に学ぶことができる28の展示物
があります。
■科学の基礎を学ぶコーナー
1 もしもしパラボラ
2 つかんでごらん
3 のびたり、ちぢんだり
4 空中散歩
5 光の足跡
6 建物のフラダンス
7 分身の術
8 けむしの前進
9 へびの前進
10 電気でマジック
11 メイクイットバランス
12 働き者の滑車
■生活を科学するコーナー
13 空っ風発電
14 自転車発電
15 フライトシミュレータ
16 地球冒険号Ⅱ
17 マルチメディア社会を支える通
信技術
18 地球の自転
19 科学館が動いています
20 車は急にとまれない
21 車のしくみマジックシアター
■夢と遊びのコーナー
22 ロボット「ひかる」
23 プラズマのダンス
24 かごの中で羽ばたく鳥
25 ダンシングハープ
26 ふしぎな鏡
27 音のたし算
28 マルチメディアコーナー
2 プラネタリウム 科学館2階
○定 員:200名
○所要時間:40分∼60分程度
○体験内容:直径18mのドームスクリーンのあるプラネタリムホールは、6.5等級までの
約9,000個の星空を映し出すことができます。
<学習番組> 約40分 ※午前10:00∼ 11:00∼の2回となります。 ■次の12番組から選ぶことができます。
□幼稚園・保育園向き
・たなばた
・みんなかぜっこげんきなこ
・ぴょんたと十五夜
・星の子ポルと森の動物たち
・かげふみあそび
・ちきゅうだいすき
□低学年∼高学年向き
・太陽の動きと四季の星座
・ふしぎな自然と輝く星々
・冬の星座と星の動き
・四季の星めぐり
□中学校・高校向き
・地球と天体の動き
・星の運動と太陽系
詳しい内容は、少年科学館
HPプラネタリウム番組案
内をご覧ください。
<手動投影> 約20分
■各学年の指導内容(月や星に関すること)を科学館職員が解説します。
【4年生】
「月の見え方と動き」→月の1日の動き、三日月から半月、満月までの動きなどを実際の観察の
手順を説明しながら投影します。
「星座と星の動き」 →星の日周運動などについて、南天や北天での違いを学習します。
【6年生】
「月の満ち欠け」 →月の満ち欠けについて、モデルを利用しながら太陽・地球・月の位置関
係をわかりやすく説明します。
3 天文コーナー
科学館2階
○定 員:40名
○所要時間:30分程度
○体験内容:3D メガネを使って、国立天文
台提供の立体デジタル映像を見
ることで、宇宙旅行を疑似体験
できます。理科の指導内容を踏
まえ、対象の子どもたちの学年
に合わせて、科学館職員が解説
します。
迫力のある立体画像をお楽しみ
ください。
<天文コーナー解説例>
■青い地球の話 ■身近な太陽や月の話 ■太陽系の惑星のなかまの話
■天の川や銀河系の話 ■星座の話 ■宇宙の大きさの話 など
4 科学実験室(科学実験・科学工作)科学館2階
○定 員:36名
○所要時間:30分程度
○体験内容:理科の発展学習として、自分の
身の回りのものを活用し、つく
る楽しさを実感できます。
こ の よ う な 学 習 活 動 を 通 し て、
工 夫 す る 楽 し さ や お も し ろ さ、
友達と協力することの大切さも
味わうことができます。
また、液体窒素の実験ショーでは、
極低温の不思議な世界を体験す
ることができます。
<科学実験の例>
■液体窒素の実験・・・花や果物、ボールなどは、極低温の世界ではどうなるのか?
教室では味わえない楽しい実験ショーを通して、極低温の世界での
状態変化について理解を深めることができます。
□お知らせ・・・・・・実験に際して学校で準備していただくものがあります。
花、カラーボール、果物(各2個)※1学級あたりの目安です。
<科学工作の例>
■紙トンボ ■星空万華鏡 ■化石レプリカ ■リングリンググライダー など
□お知らせ・・・・・・材料費は原則無料です。内容等については予約時にご相談ください。
※なお、材料などの準備がありますので、1か月前にはお申し込みください。
予約の際、これらを組み合わせて計画を立ててください。
詳しくは電話等で少年科学館までお問い合わせください。
2
学習計画の立て方
どのような学習計画を立てればよいのかな?
科学展示室
(30分∼)
プラネタリウム
(40分∼60分)
天文コーナー
(30分)
科学実験室
(30分)
上の4つの学習プログラムを組み合わせると便利です!
【半日の場合】所要時間 約2時間
パターン①
時間
1組
10:00
2組
プラネタリウム
手動投影 + 学習番組
(60分 )
11:00
12:00
科 学
実験室
(30分 )
科 学
展示室
(30分 )
科 学
展示室
(30分 )
科 学
実験室
(30分 )
パターン②
1組
パターン③
2組
1組
プラネタリウム
一般番組
(40分 )
2組
3組
プラネタリウム
一般番組
(40分 )
科 学
実験室
(30分 )
天文
コーナー
(30分 )
科 学
実験室
(30分 )
天文
コーナー
(30分 )
科 学
展示室
(30分 )
天文
コーナー
(30分 )
科 学
実験室
(30分 )
科 学
展示室
(30分 )
科 学
実験室
(30分 )
天文
コーナー
(30分 )
天文
コーナー
(30分 )
科 学
展示室
(30分 )
科 学
実験室
(30分 )
科学展示室
(30分)
12:10
上記の日程は一例です。なお、ゆとりをもった1日の日程もできます。
詳しくは学習利用担当職員とご相談ください。
3
学校団体利用のご案内
団体で見学したい
充実した学習にするため、
電話での申し込み
人数や時間、学習内容など
について担当職員とできる
だけ細かく打ち合わせをす
ご希望の学習計画を担当
ることをおすすめします。
職員と打ち合わせ
※科学実験をご希望の場合
は、材料などの準備のた
下見もでき
ます
め、1か月前までにお申
し込みください。
※下見の際、プラネタリウ
・学校利用申込書
・プラネタリウム観覧料免除申請書
※事前に提出してください。
ムは無料とさせていただ
きます。事前にご連絡く
ださい。
申し込み窓口
学校利用予約・下見打ち合わせな
どご相談に応じています。利用が
決まりましたら、早め(1か月前
まで)にお電話にて、ご相談くだ
さい。
なお、申請書類は1週間前までに、
ご郵送ください。
(ホームページよりダウンロード
できます)
□場 所 前橋市文京町2-20-22
□受付時間
午前9時∼午後5時 ( 月曜休館 )
□電 話 027-220-1876
FAX 027-221-5000