利根中央病院 学術活動 【 学術分野著書・学術論文・学会 発表・ 研究会発表・講演・シンポジウム 】 ( 民医連・生協内発表を含む ) 2010 年 4 月 1 日~2011 年 3 月 31 日 【著書】 1.「ナーシングケア Q&A」37号“徹底ガイド 胃ろう(PEG)管理 Q&A” 総吅医学社 2011 年 2 月 19 日 郡隆之 2.エアバッグによる熱傷の 1 例 臨床皮膚科 65:120-122,2011 矢田康子,曽我部陽子 3.Sjögren 症候群と自己免疫肝炎―下腻の紫斑を契機に診断に至った例― 皮病 32(1):25-28,2010 曽我部陽子,永井弥生,石川 治 4.関節リウマチ患者に生じた intravascular histiocytosis 臨床皮膚科 64:943-946, 2010 神山由佳,菅原伸幸,永井弥生,石川 治 【分担執筆】 1.曽我部陽子、石川 治:Hutchinson-Gilford 症候群 皮膚科診療カラーアトラス体系 5 鈴木啓之・神保 保 編集、株式会社 講談社(東京) pp152、2010 年 3 月 2.曽我部陽子:瘙痒感 月刊ナーシング 4 月増刊号 骨・筋肉・皮膚 イラストレイテッド 窪田 誠、安部正敏、学研(東京)pp54-55 【学術論文】 1.ERAS プロトコールにおける大建中湯の有用性.漢方医学 34(4):340-343,2010 郡隆之 2.病院群輪番制参加病院を中心とした遠隔医療技術を用いた地域救急医療ネットワーク基盤の 構築.日本遠隔医療学会雑誌 6(2):125-128,2010 郡隆之、矢内正男、石田智之、藤塚勲、白井豊、嗣江建栄 3. 結節性リンパ球優位ホジキンリンパ腫(NLPHL)の一症例 日本臨床細胞学会雑誌。 日本細胞学会 号数 第 50 巻 第 1 号 p40-p46 2011 年 1 月 22 日 森田あやこ、菅ヶ谷容子、深代やす子、稲垣圭子、稲垣秀行、小林義男、大野順弘、小島勝 4.尿溢流に対し経皮的ドレナージで治療することができたⅢ型鈍的腎外傷の1例 泌尿器科紀要 56 号 2010 年 8 月 31 日 泌尿器科紀要刊行会 田村芳美、小屋智子、西井昌弘、郡隆之、宮澤慶行、佐々木靖 5.胃ろう実技セミナーを開催して 在宅医療と内視鏡治療 vol.14 2010 年 9 月 PEG 在宅医療研究会会誌 戸丸悟志 6. へき地医療拠点病院における母性看護専門看護実習の実践 日本ルーラルナーシング学会誌 5.79‐85 2010 立木歌織 【学会発表】 (全国) 1.ビデオ 左静脈角に発生した類上皮血管内皮腫の1手術例.第 27 回日本呼吸器外科学会総会 2010 年 5 月 13 日-14 日 仙台 郡隆之 2.口演 沼田利根医師会,病院群輪番制参加病院を中心とした遠隔医療技術を用いた地域救急医 療ネットワーク基盤の構築. 平成22年度日本遠隔医療学会学術大会 2010 年 9 月 25 日-26 日 静岡 郡隆之 3.ワークショップ3「外科周術期の栄養管理、その最近の進歩と工夫」ERAS プロトコルの本邦 での施行における問題点.第 72 回日本臨床外科学会総会 2010 年 11 月 21 日-23 日 横浜 郡隆之、助川晋作、岩城孝和、中島弘樹、関原正夫、安藤哲 4.要望演題 大腸ERASプロトコルにおける大建中湯の有用性.第 26 回日本静脈経腸栄養学 会総会 2011 年 2 月 17-18 日 名古屋 郡 隆之、戸丸悟志、星野和彦、大塚友美、根津えり子、星野朝美、関根美智子、原澤陽二、 河内英行 5.NST フォーラム 当院における外科的消化管疾患の栄養管理における NST の役割. 第 7 回日 本消化管学会 2011 年 2 月 18-19 日 京都 郡隆之、河内英行、戸丸悟志、大塚友美、星野和彦、星野 朝美、関根美智子 6.「がん患者の精神心理学的症状をどう捉え,どう応じるか 考察~」 対人援助スピリチュアルケア研究会 ~<キュア>と<ケア>の視点からの 第 4 回学術研究大会 2010 年 10 月 3 日 大阪 藤平和吆 7. 「精神心理学的症状に実効的に応じ得るための、緩和ケアチーム運営の要件に関する一考察」 第 34 回日本死の臨床研究会 2010 年 11 月 6 日 盛岡 藤平和吆 8. 利根中央病院で施行した人間ドックにおける PSA スクリーニングの結果 第 98 回日本泌尿器科学会総会 2010 年 4 月 30 日 盛岡市 田村芳美・西井昌弘・小屋智子・野村昌史・伊藤一人 9. 人間ドックと集団検診で発見された前立腺癌症例の比較検討 第 51 回日本人間ドック学会総会 2010 年 8 月 27 日 旭川市 田村芳美・西井昌弘・大塚保宏・野村昌史・伊藤一人 10. 我が国における家族性前立腺癌についてー第 13 報ー 第 98 回日本泌尿器科学会総会 2010 年 4 月 27 日 盛岡市 大竹伸明・中田誠司・中村敏之・田村芳美・関原哲夫・小林幹男・真下透・清水伸明 松尾康滋・鈴木和浩・山中英寿・鈴木慶二・深堀能立 11. 夜間多尿を吅併した前立腺肥大症に対する塩酸タムスロシンの効果 ~非多尿群との比較試験~ 第 98 回日本泌尿器科学会総会 2010 年 4 月 29 日 盛岡市 曲友弘・小倉治之・鈴木和浩・田村芳美・武井智幸 12. 尿溢流に対し経皮的ドレナージで治療することができたⅢ型鈍的腎外傷の1例 日本泌尿器科学会栃木・群馬吅同地方会 2010 年 11 月 14 日 大宮市 小屋智子・西井昌弘・田村芳実・宮沢敬堯・佐々木靖・郡隆之 13. MRSAサーベイランスについて 第 20 回日本医療薬学会年会 2010 年 1 月 13 日-14 日 幕張メッセ 栁橋秀行 14. プロクロルペラジンが無効な硫酸モルヒネ徐放錠の吐き気に対してオランザピンが 効いた 1 症例 第 20 回日本医療薬学会年会 2010 年 1 月 13 日-14 日 幕張メッセ 新行内健一 15. オピオイドの吐き気予防としてプロクロルペラジン・リスペリドンが無効の患者に オランザピンが効いた1症例 第4回日本緩和医療薬学会年会 2010 年 9 月 25 日-26 日 鹿児島市民文化ホール 新行内健一 16. 小切開トラベクレクトミー 第 34 回 日本眼科手術学会 2011 年 1 月 28 日-30 日 京都 大島美穂 17. 果実による食物依存性運動誘発アナフィラキシーの 3 症例 小児アレルギー学会 2010 年 12 月 5 日 パシフィコ横浜 金子真理 18. 保存的治療で軽快した餅による食餌性腸閉塞の 4 症例 第 72 回日本臨床外科学会総会 2010 年 11 月 21 日-23 日 パシフィコ横浜 岩城孝和 19. NST加算における当院の現状と問題(パネルディスカッション) 第 26 回日本静脈経腸栄養学会 戸丸悟志 2011 年 2 月 17-18 名古屋国際会議場 20. 終末期癌患者の輸液管理について ~症例を通して~ 第 26 回日本静脈経腸栄養学会 2011 年 2 月 17-18 名古屋国際会議場 大塚友美 21. NST専門療法士臨床実施修練におけるテストの導入 第 26 回日本静脈経腸栄養学会 2011 年 2 月 17-18 名古屋国際会議場 星野和彦 22. 児がNICU入院中の母親に対する母乳育児支援-搾乳量が低迷する事例から 第 35 回栃木県母性衛生学習会 2010 年 6 月 栃木 立木歌織 23. Late preterm 児を出産した母親の授乳と育児に関連する困難と乗り越えるのに影響した 要因 ~周産期第3次医療施設で出産した母親を対象にして~ 三重県立看護大学 2010 年 6 月 三重 立木歌織 24. 新生児蘇生法講習会を活用した出生直後の新生児管理の向上(その1) -母性専門看護実習としての開催からシュミレーションセンターでの開催まで- 第 9 回自治医科大学シンポジウム 2010 年 9 月 立木歌織 25. 新生児蘇生法講習会を活用した出生直後の新生児管理の向上(その 2) 第 9 回自治医科大学シンポジウム 2010 年 9 月 立木歌織 26. 義歯による咬吅力低下が二次的要因と推測されたステージⅢbビスフォスフォネート 静脈薬誘発顎骨壊死の治療経験 国際会館 2010 年 12 月 2 日-3 日 京都 坂田龍義 27. 男性に発生した副乳癌が疑われた一例 第 51 回日本臨床細胞学会総会 深代やす子 2010 年 5 月 29 日-31 日 パシフィコ横浜 28. 上縦隔の類上皮血管内皮腫 第 51 回日本臨床細胞学会総会 2010 年 5 月 29 日-31 日 パシフィコ横浜 森田あや子 【学会発表】 (地方) 1.「学校教育現場と医療の連携の試み 第 51 回日本児童青年精神医学会 ~『利根沼田こころの健康ネットワーク』の報告~」 2010 年 10 月 30 日 群馬・前橋 藤平和吆 2.当院の外科・泌尿器科病棟における手術後の褥瘡対策 ―病棟スタッフに対する褥瘡対策の意識変革、知識と技術の統一を図る試み― 第 5 回日本褥瘡学会関東甲信越地方会 群馬支部学術大会 2011 年 3 月 6 日 前橋 塚越八重子、佐藤三由紀、久住美稚子、荻原才子、小林きみ江、田中摂子、曽我部陽子 3. ターミナル利用患者を受け入れて 第 20 回群馬県老人保健施設大会 ~介護老人保健施設の役割を考える~ 2010 年 10 月 30 日 松井田文化会館 都丸隆彦 4. カード型マニュアルを用いた訓練(第 3 報) 第 18 回群馬県救急医療懇談会 2010 年 9 月 5 日 高崎 関原正夫 5. 災害に特化したトリアージナースのスキル維持と訓練参加 第 18 回群馬県救急医療懇談会 2010 年 9 月 5 日 高崎 宮本笑子 6. 群馬大学における食物依存性運動誘発アナフィラキシーのまとめ 群馬小児喘息研究会 食物アレルギー研究会 2010 年 5 月 18 日 金子真理 7. 利根中央病院での NST 加算の対応(パネルディスカッション) 第 13 回群馬 NST 研究会 戸丸悟志 2010 年 5 月 29 日 ベイシア文化ホール 群馬ロイヤルホテル 【講演・シンポ】 1. 栄養サポートチーム加算への対応と栄養の地域連携.第5回秋田NST研究会 2010 年 4 月 17 日 秋田 郡隆之 2. 新潟TNT講師 平成2010年5月15-16日 新潟 郡隆之 3. NST による院内栄養改革 秋田市立病院 NST 学習会 2011 年 2 月 3 日 秋田 郡隆之 4. 「子どもとのかかわり、親とのかかわり ~精神科医の視点からお伝えしたいこと~」 (一般対象)第 19 回群馬県学童保育研究集会 2010 年 5 月 30 日 藤平和吆 5. 「<こころ> と <脳> のはなし ~TVやゲームと“上手に”付き吅うために~」 (生徒対象)みなかみ町立月夜野中学校 PTA・学校講演会 2010 年 6 月 8 日 藤平和吆 6. 「気になる児童・生徒の見立てと支援 ~「発達障害」の捉え方を中心に~」 (教育・福祉関係者対象)利根沼田こころの健康ネットワーク研修会 2010 年 06 月 29 日 藤平和吆 7. 「病気と向き吅う、自分と向き吅う~自分らしく生きていくために~」 (当事者対象) はばたけ地域連絡会 第 6 回定期総会 2010 年 7 月 3 日 藤平和吆 8. 藤岡総吅病院緩和ケア研修会 ファシリテーター(医師対象) 2010 年 7 月 18,19 日 藤平和吆 9. 「こころの病いと自殺の関連 ~どう捉え、どう予防するか~」 (一般対象) 草津町自殺対策講演会 2010 年 9 月 7 日 藤平和吆 10. 「発達障害および精神疾患を持つ生徒への対応について ~学校と病院との連携~」 (教職員対象)群馬県高等学校教育相談部会 利根沼田地区研修会 2010 年 10 月 05 日 藤平和吆 11. 「こころの不思議を学ぼう ~怒りについて~」 (生徒対象) 沼田市立薄根中学校 こころの健康講演会 2010 年 11 月 16 日 藤平和吆 12. 「児童・生徒のこころのケア ~子どもの<自殺>を中心に~」 (教育・福祉関係者対象) 利根沼田保健福祉事務所 地域自殺対策緊急事業研修会 2010 年 11 月 26 日 藤平和吆 13. 「気になる子への診立てと接し方 ~精神科医からお伝えしたいこと~」 (保育士対象) 中毛保育連絡会 保育講演会 2010 年 11 月 27 日 藤平和吆 14. NHK 教育テレビ「福祉ネットワーク ~シリーズ統吅失調症~」出演 2011 年 1 月 13 日 藤平和吆 15. 「子どもと付き吅ういくつかの視点 ~精神心理学的立場から~」 (保護者対象) 沼田市立沼田中学校 保護者会 2011 年 2 月 10 日 藤平和吆 16. 「いつまでもこころの健康を保つために ~精神科医からお伝えしたい、いくつかの視点 ~」 (一般対象) (第 13 回高崎母親大会) 2011 年 2 月 13 日 藤平和吆 17. 「こころの健康を考えよう」(4,5,6 年児童・保護者対象) 特別支援教育講演会 みなかみ町立古馬牧小学校 2011 年 2 月 15 日 藤平和吆 18. 「子どもの不登校をどうみるか ~障害が隠れている場吅とそうでない場吅~」 (一般対象)片品村こころの健康づくり講演会 藤平和吆 2011 年 3 月 8 日 19. 西群馬病院緩和ケア研修会 ファシリテーター(医師対象) 2011 年 3 月 20 日-21 日 藤平和吆 20. アナフィラキシーへの対応 エピペンの使用も含めて 利根沼田救急懇話会(沼田消防署) 2010 年 7 月 20 日 沼田 曽我部陽子 21.全身性エリテマトーデス 疾患の理解と療養のポイント(沼田市保険福祉事務所) 2010 年 10 月 15 日 沼田 曽我部陽子 22. 前立腺がんについて 利根保健生協第4回医療講演会&懇談会 2011 年 2 月 19 日 利根中央病院内講堂 田村芳美 23. スピリチュアルケア ~医療者がケアの視点をもつことの意味~ 松阪市民病院緩和医療研究会 2010 年 6 月 25 日 松阪市民病院 宮前香子 24. 一般市中病院における救急医療 平成 22 年度医療人能力開発センター主催講演会 2010 年 11 月 1 日 前橋 関原正夫 25. 胃ろうの取り扱いに困っていませんか 多摩胃ろう実技セミナー 2010 年 7 月 24 日 日本医科大学多摩永山病院 戸丸悟志 【座長・その他】 1. 平成 22 年度厚生労働科学研究補助金 遠隔医療の展開施策の研究 研究分担者 研究班として1000万円 郡隆之 2. 第 26 回日本静脈経腸栄養学会総会 ポスター38 癌2 (座長) 2011 年 2 月 17-18 日 名古屋 郡隆之 3. 日本泌尿器科学会栃木・群馬吅同地方会 (座長) 2010 年 11 月 14 日 大宮市 田村芳美 4. 介護保険制度「改正」(高齢化がすすむ中での町づくり) 利根沼田母親大会 2011 年 2 月 20 日 利根沼田文化会館 五十嵐一夫 5. 「利根沼田の高齢化について」 利根沼田社会保障推進協議会総会 2011 年 3 月 19 日 利根中央病院 講堂 五十嵐一夫 6. 第 26 回日本静脈経腸栄養学会 ポスターセッション(座長) 2011 年 2 月 17 日-18 名古屋国際会議場 戸丸悟志 7. BRONJの疑い 全日本民医連 歯科学術運動交流集会 2011 年 2 月 19 日-20 東京 八重洲 駒形雄気 8. コアグチェックXSを用いたワーファリン朋用患者の観血処置の可否の即時診断 全日本民医連 歯科学術運動交流集会 2011 年 2 月 19 日-20 東京 八重洲 豊田庸光 9. 第 9 回ヤングDMカンファレンスin新潟「グループディスカッション③吅併症」 (座長 コーディネーター) ときメッセ 2011 年 1 月 12 日 星野香織 新潟 【民医連・生協内発表、他】 1. 「ストレス・マネージメント~<やりがい>と<職場づくり>の視点から~」 群馬民医連若い看護師の会 新歓企画 2010 年 9 月 18 日 藤平和吆 2. 「メンタルヘルス と 職場づくり~精神科医からお伝えしたいこと~」 院内医療活動委員会全体集会 2010 年 12 月 9 日 藤平和吆 3.糖尿病と皮膚 2010.9 月 利根中央病院 曽我部陽子 4. 「今日はお風呂に入らない~認知症による入浴拒否の強い方の入浴まで~」 特集:老健の地域支援 老健ぐんま 2011 年 3 月号 桑原博史 5. トラブルを軽減するために 群馬民医連第 6 回介護活動交流集会 2011 年 2 月 6 日 群馬生涯学習センター 桑原博史 6. 在宅から施設へ 群馬民医連第 6 回介護活動交流集会 2011 年 2 月 6 日 群馬生涯学習センター 千明香織 7. リハビリ意欲の低下した利用者様との関わりを通して 群馬民医連第 6 回介護活動交流集会 2011 年 2 月 6 日 群馬生涯学習センター 細川千春 8. 認知症サポーター養成講座 この間のまとめ 群馬民医連第 6 回介護活動交流集会 2011 年 2 月 6 日 五十嵐一夫 群馬生涯学習センター 9. コープぐんまとの介護教室の取組 群馬民医連第 6 回介護活動交流集会 2011 年 2 月 6 日 群馬生涯学習センター 五十嵐一夫 10. 介護保険制度「改正」学習会 利根保健生協理事会社保委員会 2010 年 12 月 18 日 利根中央病院講堂 五十嵐一夫 11. 排泄ケア学習会 コープぐんま くらしのたすけあいの会 コープぐんま 沼田センター 2010 年 10 月 13 日、20 日 白井サユリ、山崎サト、小堺美代子、五十嵐一夫 12. 高齢者にやさしい食事づくり コープぐんま くらしのたすけあいの会 コープぐんま 沼田センター 2011 年 3 月 5 日 白井サユリ、岩本尚美 13. 認知症サポーター養成講座 コープぐんま くらしのたすけあいの会 コープぐんま 県内各センター 2010 年度に吅計 6 回開催 五十嵐一夫 14. 胃ろうの扱いに困っていませんか 胃ろう実技セミナー 2010 年 5 月 8 日 利根中央病院研修棟 戸丸悟志 15. 当院における PEG 造設の現状 第7回クリニカルパス大会 2010 年 5 月 21 日 利根中央病院研修棟 戸丸悟志 16. NST加算について 看護部会 2010 年 6 月 17 日 利根中央病院研修棟 戸丸悟志 17. 胃ろうと地域連携 沼田利根医師会症例 2010 年 6 月 21 日 利根中央病院研修棟 戸丸悟志 18. NST専従について 院内医活委員会 2010 年 10 月 14 日 利根中央病院研修棟 戸丸悟志 19. 皆さんに知ってほしい感染対策 はるな生活協同組吅 高崎中央病院研修会 2010 年 6 月 10 日 高崎中央病院 松井奈美 20. 今年もやってきました 感染性胃腸炎&インフルエンザ 医療活動委員会 全体集会学習会 2010 年 11 月 11 日 利根中央病院研修棟 松井奈美 21. 感染症認定看護師活動報告 看護部会 2010 年 6 月 17 日 利根中央病院研修棟 松井奈美 22. 利根中央病院におけるバンコマイシン耐性腸球菌 院内感染事例報告 バンコマイシン(VRE)対策研修会 2011 年 2 月 21 日 利根沼田県民局 松井奈美 23. 感染対策について 委託業者対象研修会 2010 年 6 月1日 利根中央病院研修棟 松井奈美 24. 院内感染対策編 潜在看護職員再就業支援研修会 2010 年 12 月 9 日 沼田准看護学校 松井奈美 25. 安全な医療を提供するために 看護部会 2010 年8月5日 布施正子 利根中央病院研修棟 26. 管理者に求められる医療安全 看護部新任役職者研修会 2010 年 5 月 15 日、26 日、7月 12 日 利根中央病院研修棟 布施正子 27. チームで成果をあげる医療安全 看護部新任役職者研修会 2010 年 12 月 14 日 利根中央病院研修棟 布施正子 28. 委託業者向け研修会 2010 年 6 月 1 日 利根中央病院研修棟 布施正子 29. KYTの実践 ~危険予知トレーニング~ 医事課学習会 2010 年 8 月 11 日 利根中央病院研修棟 布施正子 30. 復職者支援学集会 看護部復職者支援 2011 年 1 月 31 日 チーム医療室 布施正子 31. 医療安全 潜在看護職員再就業支援研修会 2010 年 12 月 9 日 沼田准看護学校 布施正子 32. 乳房観察用紙を作成し、使用した結果 第 29 回看護活動研究集会 2010 年 6 月 13 日 群馬県立県民健康科学大学 阿部冴子 33. 認知症患者の三方療法を試みて 第 29 回看護活動研究集会 2010 年 6 月 13 日 群馬県立県民健康科学大学 武井理奈 34. 自己血糖測定の手技の統一を目指して 第 29 回看護活動研究集会 関陽平 2010 年 6 月 13 日 群馬県立県民健康科学大学 35. セルフケア能力の向上を目標としたパンフレット作成の取組み 第 29 回看護活動研究集会 2010 年 6 月 13 日 群馬県立県民健康科学大学 高橋いくよ 36. 生きる勇気を支える –患者とのつながりを通して- 第 29 回看護活動研究集会 2010 年 6 月 13 日 群馬県立県民健康科学大学 鈴木真紀子 37. ADL自立度評価表の見直し 第 29 回看護活動研究集会 2010 年 6 月 13 日 群馬県立県民健康科学大学 藤井明代 38. 終焉に向けた家族看護のありかた 第 29 回看護活動研究集会 2010 年 6 月 13 日 群馬県立県民健康科学大学 生方裕美 39. 短期保険証で入院となった事例 第 29 回看護活動研究集会 2010 年 6 月 13 日 群馬県立県民健康科学大学 星野恵 40. リキャップ防止について 第 29 回看護活動研究集会 2010 年 6 月 13 日 群馬県立県民健康科学大学 高橋龍 41. 災害時の避難訓練の統一 第 29 回看護活動研究集会 2010 年 6 月 13 日 群馬県立県民健康科学大学 木村香織 42. 5S活動に取り組んで 第 29 回看護活動研究集会 2010 年 6 月 13 日 群馬県立県民健康科学大学 櫛渕希 43. 感染ゴミの現状と減量化 第 29 回看護活動研究集会 左部裕子 –ポ-トフォリオを用いて2010 年 6 月 13 日 群馬県立県民健康科学大学 【群馬民医連第 47 回学術集団会】 群馬県立県民健康科学大学 2010 年 9 月 12 日 1. 経済的な問題を抱えながら医療が必要な深刻な事例を通して 宮下しげ子 2. 埋没材シュアベストの使用法と注意点を見直す 鬼頭直樹 3. 心臓カテーテル検査説明用紙を見直して 内田里美 4. 特定指導1年後の生活習慣アンケートを実施して 星野智恵子 5. 赤ちゃんの死を前にした家族と関わって 斉木いくみ 6. 心不全患者に行う生活指導の検討 -パンフレットを作成して- 楢原美奈子 7. 訪問歯科の可能性をみた 駒形雄気 8. 大腻骨頚部骨折連携パスのまとめ 栗林朊宏 9. フルマウスリコンストラクション(全顎的な補綴治療)の患者さんを担当して 内海可奈子 10. 職員への禁煙アンケートを実施して 須藤ちひろ 11. ターミナル利用者を受け入れて 七五三木千賀子 12. iPadを歯科治療に応用する 中澤桂一郎、北見公平 13. 当院における血液培養検査5年間のまとめ 林済子 14. 利根中央病院における感染症発生の現状 松井奈美 15. 二交代勤務導入に対する意識調査 ~自分・家庭・職場環境の視点~ 見城千鶴 16. VATの取り組み紹介 小林義男 17. 義歯による咬吅力低下が二次的要因と推測されたステージⅢbビスフォスフォネート 静脈薬誘発顎骨壊死の治療経験 坂田龍義 18. 助産師外来開設の実態と今後の課題 角田明美 19. エンゼルケアの見直し ~その人らしいよそおいで~ 豊田敬子 20. 給食管理の取り組み 阿部健児 21. 肺年齢の検討 深代やす子 理学療法室の実績 追加 P134~ 【学会発表】 (全国) 1. チーム CO-PD による呼吸リハビリテーションの取り組み 日本呼吸器ケア・リハビリテーション学会 2010/10/1 第2報 長崎ブリックホール 諸田顕 2.気管切開術後の患者における着色水テストの実施検討 第 26 回日本静脈経腸栄養学会 2011/2/17 名古屋 原澤陽二 【学会発表】 (地方) 1. 新人症例発表「視覚のフィードバックを有効に使うことによりバネ箸による食事自 立に至った症例」 2010/4/18 群馬県作業療法士会新人症例検討会 群馬県立心臓血管センター 大竹奈々子 2.右視床出血と 7 年続く難治性吃逆によって複雑な嚥下障害を呈した症例へのアプロ ーチ 群馬県言語聴覚士会新人症例発表会 2010/5/16 老年病研究所付属病院 加藤拓 3.成功体験を重ねることでトイレ動作獲得を目指した頚髄症の一症例 群馬県理学療法士会新人症例発表会 2010/6/6 高崎健康福祉大学 諸田千尋 4.ネマリンミオパチーを既往に持つ、安静臥床により廃用症候群となった ADL 工場を 目指した症例 2010/6/6 群馬県理学療法士会新人症例発表会 高崎健康福祉大学 深田華世 5.退院前訪問によりモチベーションが向上し自宅復帰に至った症例 群馬県理学療法士会新人症例発表会 2010/6/6 高崎健康福祉大学 栗林朊宏 6.第 12 胸椎破裂骨折により不全麻痺を生じた症例 群馬県理学療法士会新人症例発表会 木下直人 2010/6/6 高崎健康福祉大学 7.大腻骨頚部骨折のまとめ 群馬クリニカルパス研究会 2010/7/11 前橋テルサ 諸田千尋 8.大腻骨頚部骨折のまとめ 群馬民医連学術集談会 2010/9/12 県立健康科学大学 栗林朊宏 9.脳幹出血により四肢麻痺・意識障害を呈した症例 群馬民医連臨床リハビリテーション研究会 2010/10/30 前橋協立病院 池田敬一朗 【講演・シンポ】 1.糖尿病の運動療法と当院における医療活動について 利根沼田リハビリテーション研究会 2011/2/15 講堂 新谷千代和 【民医連・生協内発表、他】 1.花粉症について リハ室学習会 2010/4/7 大竹奈々子 2.摂食嚥下と口腔ケア 新人看護職員研修 2010/4/5 第 1 会議室 林茂宏・加藤拓 3.自己効力について リハ室学習会 2010/4/21 諸田千尋 4.排痰について、等圧点・二層流・ChokingPoint リハ室学習会 2010/4/28 諸田顕 5.口腔ケアについて 胃瘻実技セミナー 2010/5/8 講堂 原澤陽二 6.大腻骨頚部骨折のまとめ 山岸真弓 院内パス大会 2010/5/17 講堂 7.高次脳機能障害について リハ室学習会 2010/5/12 浦川美栄 8.沼田市の高齢者福祉介護サービスのまとめ リハ室学習会 2010/5/19 津久井智子 9.大腻骨頚部骨折連携パスのまとめ リハ室学習会 2010/6/2 諸田千尋 10.認知症高齢者へのアプローチ リハ室学習会 2010/6/9 新谷千代和 11.膝へのアプローチについて リハ室学習会 2010/6/16 石井亮 12.糖尿病の食事療法 リハ室学習会 2010/6/23 NST 講習会 2010/6/16 チーム医療室 NST 講習会 2010/6/30 チーム医療室 新谷千代和 13.VF 検査について 原澤陽二 14.口腔ケアについて 林茂宏 15.介護保険と医療保険について リハ室学習会 2010/7/7 浦川美栄 16.VF 検査について NST 講習会 2010/7/21 チーム医療室 原澤陽二 17.認知症について リハ室学習会 2010/7/21 志賀達也 18.リハビリ室における PDCA サイクルについて 津久井智子 医療安全研修会 2010/7/22 講堂 19.パーキンソニズムの歩行について リハ室学習会 2010/7/28 大竹奈々子 20.プレーシングについて リハ室学習会 2010/8/4 池田敬一朗 21.口腔ケアについて NST 講習会 2010/8/4 チーム医療室 林茂宏 22.介護予防に必要な運動について リハ室学習会 2010/8/11 諸田顕 23.徒手理学療法における臨床推論の進め方 リハ室学習会 2010/8/18 栗林朊宏 24.糖尿病の運動療法と当院における医療活動について リハ室学習会 2010/9/1 新谷千代和 25.うつ病のリハビリテーションを捉えなおす リハ室学習会 2010/9/15 浦川美栄 26.摂食嚥下と口腔ケアについて 栄養課部会 2010/10/15 講堂 原澤陽二 27.腹式呼吸について リハ室学習会 2010/11/24 志賀達也 28.口腔ケアについて NST 講習会 2010/11/24 リハ室 原澤陽二 29.高額療養費精度について リハ室学習会 2010/12/8 林茂宏 30.酸素ボンベ残量の計算方法について 諸田顕 リハ室学習会 2010/12/15 31.口腔ケアについて 胃瘻実技セミナー 2010/11/27 県民局 原澤陽二 32.VF 検査について NST 講習会 2010/11/10 チーム医療室 原澤陽二 33.乳癌について リハ室学習会 2011/1/5 山岸真弓 34.障害者の運転免許証について リハ室学習会 2011/1/12 津久井智子 35.高齢者の体力低下と杖使用によるバランス機能の変化 リハ室学習会 木下直人 36.認知症について リハ室学習会 2011/1/26 深田華世 37.摂食嚥下と口腔ケアについて 薬剤師 NST 講習会 2011/2/8 林茂宏、加藤拓 38.摂食嚥下と口腔ケアについて NST 講習会 2011/2/22 講堂 林茂宏、加藤拓 39.頭痛 リハ室学習会 2011/3/2 加藤拓 40.need について リハ室学習会 2011/3/16 石井亮 41.癌のリハビリテーションについて リハ室学習会 新谷千代和 42.コーチングについて 浦川美栄 リハ室学習会 2011/3/30 2011/3/22 講堂 2011/1/19
© Copyright 2025 Paperzz