北川フラム アートディレクター 1946年新潟県 市(現上越市) まれ

北川フラム
アートディレクター
1946年新潟県⾼⽥市(現上越市)⽣まれ。
東京芸術⼤学美術学部卒業
<プロデュースした主な展覧会>
1977
現代美術のパイオニア展(東京セントラル美術館)
1978-79
ガウディー展(東京、沖縄、仙台、⻑野、新潟、福岡、広島、横浜、神⼾、熊本、名古屋巡回)
1980-82
⼦供のための版画展(全国77の学校を巡回)
1988-90
アパルトヘイト否!国際美術展(全国194 ケ所巡回。⼊場者38万⼈)
1996
さよなら同潤会代官⼭アパート展(東京都渋⾕区代官⼭町)
1997
場所の状態:フランス⽂化省パブリックアートプロジェクトの記録⽇本展(ヒルサイドテラス30周年記念⾏事)
1998
アントニオ・ガウディ展(東京、⻘森、新潟、茨城、⼤阪巡回)
1999
⾼⽥・花ロード展(新潟県上越市)
1999
ショパン ポーランド・⽇本展(ヒルサイドテラス)
1999
代官⼭インスタレーション展(東京都渋⾕区代官⼭界隈)
2000
⼤地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000(新潟県⼗⽇町市、川⻄町、津南町、中⾥村、松代町、松之⼭町)
2001
繋がる⽇本海(表参道・新潟館ネスパス)
2001
⽇本・ヨーロッパ建築の新潮流展(東京、ポルト、ロッテルダム巡回)
2001
⽴川国際芸術祭(東京都⽴川市)
2002
中川幸夫「花狂い」(⼤地の芸術祭2003プレイベント:新潟県⼗⽇町市)
2002
菜の花⾥美発⾒展:アートユニバーシアード(千葉県おゆみ野・ちはら台・あすみが丘・季美の森)
2003
第2回⼤地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003(新潟県⼗⽇町市、川⻄町、津南町、中⾥村、
2004
東⼤寺アートプロジェクト「実忠の三つの不思議な花」(東⼤寺鏡池)
2005
⽇本におけるドイツ年:ドイツデザインプロジェクト(ヒルサイドテラス)
松代町、松之⼭)
2006
第3回⼤地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006(新潟県⼗⽇町市、津南町)
2007
⼤阪アートカレイドスコープ2007(⼤阪府)
2008
⼤阪アートカレイドスコープ2008(⼤阪府)
2009
にいがた⽔と⼟の芸術祭2009(新潟市)
第4回⼤地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2009(新潟県⼗⽇町市、津南町)
⽔都⼤阪2009(⼤阪市)
2010
徳島LEDアートフェスティバル(徳島市)
2012
第5回⼤地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012(新潟県⼗⽇町市、津南町)
2013
徳島LEDアートフェスティバル(徳島市)
瀬⼾内国際芸術祭2010(⾹川県直島・豊島・⼥⽊島・男⽊島・⼩⾖島・⼤島・⾼松市、岡⼭県⽝島)
瀬⼾内国際芸術祭2013(直島・豊島・⼥⽊島・男⽊島・⼩⾖島・⼤島・⽝島・沙弥島・本島・⾼⾒島・
粟島・伊吹島・⾼松港・宇野港周辺)
2014
中房総国際芸術祭“いちはらアートミックス”(千葉県)
2015
第6回⼤地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015(新潟県⼗⽇町市、津南町)
<主なプランニング及びプロジェクト>
1994
ファーレ⽴川アート計画総合プランニング/事業主:住宅・都市整備公団
1999
HAT神⼾・灘の浜、脇の浜アートワーク/事業主:住宅・都市整備公団
1999
QFRONTコンテンポラリーアートショーケース第1回作品プロデュース/事業主:札幌プラザ株式会社、他
2000
渋⾕マークシティ遊歩道設計/事業主:東京急⾏電鉄株式会社、他
2000
代官⼭アドレスアートワーク/事業主:代官⼭再開発組合
2000
釧路シビックコアアート計画/事業主:釧路市
2001
札幌ドームアート計画/事業主:札幌市
2001
愛野駅周辺アート計画/事業主:袋井市
2002
上⽬⿊2丁⽬再開発事業アート計画/事業主:上⽬⿊再開発組合
2002
御池通シンボルロードアート空間創⽣事業/事業主:京都市
2005
関⻄電⼒本社ビルアート計画/事業主:関⻄電⼒
2006
宇宙連詩プロジェクト/事業主:宇宙航空研究開発機構
2007
第⼆次宇宙連詩プロジェクト/事業主:宇宙航空研究開発機構
朱鷺メッセアート計画/事業主:新潟県
<主な講演2000年以降>
* まちづくりとアート 講師(袋井市/⼩笠⼭総合運動公園を活かしたまちづくり連絡協議会主催 2000年)
* 県⺠シンポジウム「21世紀への贈り物」 講師(新潟県/新潟21世紀への委員会主催 2000年)
* よこはま市⺠カレッジ「アートシティ横浜を創る」 講師(横浜市教育委員会主催 2000年)
* 第17回全国⾃治体政策研究交流会議 パネリスト(同会議実⾏委員会/⾃治体学会主催 2000年)
* 武⼠道発刊100周年記念シンポジウム「新渡⼾稲造の市⺠像と国際社会」(同実⾏委員会/国際連合⼤学/ユネスコ2000年)
* 「現代アートの可能性-現代アートは街づくりの切り札だ!-」パネリスト(神奈川県市町村⽂化⾏政研究会議 2001年)
* 「まちづくりとアート」 講師(福岡市都市整備局 2001年)
* “Building Legible Cities Conference” lecturer(Bristol City,England 2001)
* 環境シンポジウム パネリスト(新潟県 新潟21世紀への委員会 2001)
* 平成13年度上越市まちづくり市⺠⼤学 講師(新潟県上越市 2001)
* 第15回地域イベント実務研修会 講師(財団法⼈地域活性化センター 2001)
*「新世紀宇宙ルネッサンス時代の幕開け」 パネリスト(宇宙開発事業団 2001)
*⾦沢市⺠フォーラム:街づくり講演会講師(⾦沢市⺠フォーラム 2002)
*第191回都市経営フォーラム「都市・まちづくりとアート」(都市経営フォーラム 2003)
*「炭坑とアート」(川俣正コールマイン⽥川実⾏委員会 2003)
*⽔俣・川崎展「アートは可能か-⽔俣と表現」(⽔俣フォーラム 2004)
*ボランタリーフォーラム東京2004(東京ボランティアセンター 2004)
*北東アジアいけばな国際シンポジウム(北東アジアいけばなシンポジウム実⾏委員会 2004)
*くまもと元気づくり講演会(熊本県 2005.2)
*⽇英ビジネスパートナーシップセミナー(英国市場協会議会 2005.7)
*新たな⽂化振興施策を検討する会(東京都 2005.7)
*銀座建築デザイン⼤学(東京建築⼠会 2006.2)
*中央・千代⽥・⽂京地区安全衛⽣⼤会(中央労働基準監督署 2006.2)
*⽂化とアートによる魅⼒ある地域づくり(福武学術振興財団 2006.3)
*第53回道路講習会(⽇本道路協会 2006.3)
*第55回全国美術館会議総会「アートと地域創造」(全国美術館会議 2006.6)
*埼⽟県⽴美術館⽉例会(埼⽟県⽴美術館 2006.4)
*⽇豪アート交流シンポジウム「オーストラリアと⽇本-美術の現在と未来」
(国⽴新美術館、アジアリンク、オーストラリア⼤使館他 2006.9)
*まちづくりと都市政策セミナー講演「アートによる地域振興の可能性」
(まちづくりと都市政策セミナー事務局 2006.10)
*地域おこし研修会講師「アート&スローライフ地域づくり塾:アートと地域おこし」(地域活性化センター 2006.10)
*仙台市⻘年⽂化センター芸術⽂化講座(仙台市市⺠⽂化事業団 2006.9-12)
*熊本県美術家連盟美術講演会「越後妻有アートトリエンナーレ」(熊本県美術家連盟 2006.9)
*仙台経済同友会例会講演「アートとまちおこし」(仙台経済同友会 2006.11)
*瀬⼾内環境保全協会設⽴30周年記念講演会基調講演「越後妻有をめぐるアートの旅は⼭間僻地再発⾒の旅」
(瀬⼾内環境保全協会 2006.11)
*まちづくり環境評価シンポジウム(環境省 2006.11)
*第15回都市環境デザインフォーラム・関⻄基調講演「⽣理としての都市デザイン-ヒルサイドと越後妻有の経験から-」
(都市環境デザイン会議関⻄ 2006.11)
*第10回地域づくり講座「次世代につなぐまちづくり」(群⾺県 2006.11)
*ステージラボマスターコース講義「美術館の底⼒で地域を楽しく元気に」(地域創造 2006.12)
*サントリー次世代サロン講演会「次世代を育むアートの⼒」(サントリー次世代研究所 2006.12)
*⽇本災害復興学会準備フォーラム:パネリスト「脆弱な地域の復興⽀援」(関⻄学院⼤学災害復興制度研究所 2007.1)
*地域活性化委員会講演会講師「⽂化による地域づくり」(⽇本経済団体連合会 2007.1)
*⽂化を培うこれからの国⼟交通⾏政を考える懇談会(国⼟交通省 2007.2)
*トヨタアートマネジメントフォーラム2007:パネリスト(トヨタ⾃動⾞ 2007.3)
*21世紀神奈川円卓会議(かながわ学術研究交流財団 2007.4)
*新潟市政令指定都市移⾏記念式典・記念講演(新潟市 2007.4)
*カナダ:シンポジウム「アーティストと⾃治体-未来を築く出会い」基調講演(Les Arts et la Ville 2007.5)
*韓国:「釜⼭ビエンナーレ国際シンポジウム」(釜⼭ビエンナーレ委員会 2007.5)
*地⽅シンクタンクフォーラム「⼤地の芸術祭がもたらした住⺠意識の変⾰」(地⽅シンクタンク協議会 2007.6)
*地域トークin⾹川「直島を中⼼とした瀬⼾内海活性化の取り組みについて」(⽇本政策投資銀⾏ ⽇本経済研究所 2007.7)
*デジタルパブリックアート国際シンポジウム(パネラー)(科学技術振興機構 2007.10)
*他者の発⾒〜アートはコミュニケーションをいかに回復するか(神奈川県芸術⽂化財団 2007.10)
*第10回⽇本・スペイン シンポジウム(外務省 2007.10)
*としま⽂化フォーラム「新しい都市は、美術によって⽣まれ変わる」(池袋芸術⽂化財団 2007.10)
*ベルギー:シンポジウム「パブリック・スペースにおけるアート」(Z33 アートセンター 2007.10)
*地域づくりとクリエイティビティ 検討会 (四国経済産業局 2007.10)
*ツーリズムサミット2007「芸術⽂化とツーリズム」(⽇本ツーリズム産業連合会 2007.12)
*茂⽊健⼀郎スピーキングツアー「ホープフルモンスターを探して!」対談(クラブキング 2007.12)
*都市⾏政⽂化懇話会(財団法⼈地域創造)「地域における⽂化⾏政の意義と役割」(2008.10)
*第3回福武⽂化懇話会「アートは地域に何ができるのか」(福武学術⽂化振興財団 2009.1)
*第3回「地域振興フォーラム」(地域総合整備財団 2009.2)
*TAIPEI PUBLIC ART FORUM 「共存創世」”地球環境時代におけるアート” (台北市政府・台北市⽂化局他 2009.4)
*関⻄経済連合会「⽔都⼤阪」(関⻄経済連合会 2009.9)
*第23回全国経済同友会セミナー「今こそ⽇本を洗濯いたし申し候」(全国経済同友会セミナー委員会 2010.4)
*⽇本の景観と町づくりを考える全国⼤会 (国⼟交通省2010.6)
その他多数
<主な編著作>
「現代と声 版画の現在」 1977年
「菅井汲 1980」 1980年
現代版画センター
現代版画センター
「悲喜劇・1930年代の建築と⽂化」 1981年
「ガウディを<読む>」 1984年
現代企画室
現代企画室
「⼯事中 KAWAMATA」川俣正作品集 1987年
「別冊太陽 パブリックアートの世界」
1995年
現代企画室
平凡社
「⼤地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000」 2001年 現代企画室
「⼤地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003」 2004年 現代企画室
「いま、そこにいる良寛」 2004年 現代企画室
「希望の美術・協働の夢 北川フラムの40年」2005年 ⾓川学芸出版
「⼤地の芸術祭 ディレクターズ・カット」2010年 ⾓川学芸出版
「美術は地域をひらく ⼤地の芸術祭10の思想」2014年 現代企画室
「ひらく美術-地域と⼈間のつながりを取り戻す」2015年 筑摩書房
<受賞>
1994 年完成ファーレ⽴川のアートプランナーにて、94 年度⽇本都市計画学会計画設計賞、⽇本建築美術⼯芸協会特別賞、平成 8 年度都市景観⼤賞を受賞。
みやぎ産業交流センター(みやぎ夢メッセ)エントランス広場地区が、平成 9 年度都市景観⼤賞景観形成事例部⾨受賞。ファーレ⽴川、同潤会代官⼭アパート展、
京都駅ビルアート広告のプランナーとして 98 年SDA賞特別賞(財団法⼈⽇本産業デザイン振興会会⻑賞)受賞。98 年デザイングループとして参加した豊橋東⼝
駅前広場が、AACA賞を受賞。98 年岡⽥新⼀チームとして参加した⻘森県総合芸術パークグランドデザインプロポーザルコンペで最優秀に選ばれる。代官⼭ヒルサイ
ドテラスにおける⽂化活動 メセナ⼤賞 98ʻ⼤賞受賞。2001 年「⼤地の芸術祭:越後妻有アートトリエンナーレ 2000」ふるさとイベント⼤賞(総務⼤⾂表彰)受賞。2002
年袋井市愛野駅周辺整備事業が、SDA 賞優秀賞受賞。2003 年フランス共和国政府より芸術⽂化勲章シュヴァリエ、ポーランド共和国政府より⽂化勲章を受勲。
JR タワーアート計画によるルーフデザインが 2005 年ブルネル賞受賞。「越後妻有アートトリエンナーレ」は、東京クリエイション⼤賞アートシーン創造賞(2002 年)地域づ
くり総務⼤⾂表彰(2005 年)第 2 回 JTB 交流⽂化賞優秀賞受賞(2007 年)他受賞。2006 年度芸術選奨⽂部科学⼤⾂賞(芸術振興部⾨)受賞。2007 年
度国際交流奨励賞・⽂化芸術交流賞受賞。2009 年⽔と⼟の芸術祭・第 14 回ふるさとイベント⼤賞「選考委員特別賞」。2009 年 ⼤地の芸術祭・第 7 回オーラ
イ!ニッポン⼤賞グランプリ(内閣総理⼤⾂賞)・JTBの旅⾏商品「越後妻有 ⼤地の芸術祭の⾥〜アートを道しるべに⾥⼭を巡る旅」がJATA(⽇本旅⾏
業協会)の「もう⼀泊、もう⼀度⼤賞」のニューツーリズム開発部⾨賞及び審査員特別賞。2010 年⼤地の芸術祭実⾏委員会が「地域づくり表彰」国⼟交通⼤⾂賞
受賞。2010 年 10 ⽉⾹川県⽂化功労賞受賞。2012 年 12 ⽉オーストラリア名誉勲章・オフィサー(AO)受賞。
<役職及び委員>
*株式会社アートフロントギャラリー代表取締役
*公益財団法⼈福武財団常任理事
*⼤地の芸術祭総合ディレクター(1998-)
*瀬⼾内国際芸術祭 総合ディレクター(2008.4.1-)
*⻘⼭学院⼤学 客員教授(2010.4.1-)
*⾦沢美術⼯芸⼤学 客員教授(2012.4.1-)
*⾸都⼤学東京 客員教授(2008.10.1-)
*名古屋芸術⼤学 客員教授(2010.4.1-)
*神⼾芸術⼯科⼤学 客員教授(2013.4.1-)
*⾹川⼤学 客員教授(2013.4.1-)
*岡⼭⼤学学⻑補佐(2014.5.1-2017.3.31)
*(財)地域創造顧問(2008.6.21-2016.6.20)