自転車で“走れば愉快だ”宇都宮

【地元自治体の取り組み】
自転車で“走れば愉快だ”宇都宮
「宇都宮市自転車のまち推進計画」
宇都宮市建設部
道路建設課長
目
次
1.宇都宮市の自転車を取り巻く環境
2.「自転車のまち推進計画」の概要
3.自転車走行空間整備について
4.その他の取り組み
飯
野
利
也
自転車で“走れば愉快だ”宇都宮
「宇都宮市自転車のまち推進計画」
宇都宮市建設部道路建設課
1.宇都宮市の自転車を取り巻く環境
(1)自転車利用に適したまち(都市構造等)




市街地を中心に広
がる平坦地
雨量は全国平均と
比較して少ない
冬季の日照時間が
長い
充実した道路環境
の整備
3環状・12放射道路の道路ネットワーク
1
(2)自転車スポーツが盛んなまち
●ジャパンカップサイクルロードレース
世界トップクラスの選手が一堂に会する、
アジア最高位の自転車ロードレースの開催地
平成22年度から大通りで
開催している「クリテリウム」
平成26年度から新たに
開催した「シクロクロス」
2
●宇都宮ブリッツェン
平成20年10月、宇都宮で日本初“地域密着型”
プロロードレースチーム「宇都宮ブリッツェン」が誕生、
自転車の普及に尽力している
選手と一緒に楽しめる「サイクルピクニック」の様子
選手による「ウィーラースクール」の様子
3
2.「自転車のまち推進計画」の概要
(1) 推進計画策定の基本方針・目標
■ 計画期間:平成23年度~平成27年度
10年後を見据えた5年間の実行計画
■ 基本方針: ①交通手段としての
②自転車で
利便性を高める
まちの魅力を高める
○走行・利用環境の改善
○他の交通手段との連携強化
○健康度・環境度アップ
○自転車目的の来街者増 等
■ 計画目標:自転車のまち推進計画「4つの施策の柱」
“安全”
“快適”
“楽しく”
“健康とエコ”
に自転車が
に自転車が
自転車が
に自転車が
使える
使える
使える
使える
「自転車のまち宇都宮」の実現
4
(2) 施策体系
目標
目標
ひ
と
や
環
境
に
や
さ
し
い
自
転
車
を
愛
す
る
ま
ち
を
目
指
し
ま
す
。
だ
れ
も
が
安
全
に
便
利
に
楽
し
く
自
転
車
が
利
用
で
き
る
と
と
も
に
,
「
自
転
車
の
ま
ち
宇
都
宮
」
の
実
現
4つの柱
4つの柱
目標
だれもが“安全”に自転車が使える
Ⅰ
25の具体的な
取組を位置付け
4つの柱に
基づく施策体系
~安全性の向上~
・ 自転車の走行にとって安全・安心な道づくりの推進
・ 自転車のルール・マナーを守ることができる人づくり
や自転車の安全を守る環境づくりの推進
施策事業
(1)自転車走行空間の確保
施策事業
具体的な取組
◎新たな自転車走行空間の整備【拡】
自転車サインの整備【拡】
(2)安全啓発活動の実施
◎交通安全教室等の継続・拡充【拡】
広報啓発活動の継続・拡充【拡】
(3)安全を守る環境づくりの推進
安全安心な自転車用具の普及促進【拡】
交通安全施設の設置【継】
放置自転車対策の継続・拡充【拡】
目標
目標だれもが“快適”に自転車が使える
Ⅱ
Ⅱ ~快適性の向上~
(1)自転車利用のネットワーク化
公共交通との連携強化【拡】
(2)新たな駐輪場の整備
・ 自転車利用者が休憩できる空間の創出や公共交通(バス,
鉄道,タクシー)との連携など,自転車利用がつながる
・ 自転車の特性を活かす利便性の高い駐輪場の整備
Ⅲ
だれもが“楽しく”自転車が使える
~観光やスポーツの推進~
◎鉄道駅周辺への駐輪場整備【拡】
バス停付近への駐輪場整備【拡】
短時間駐輪スポットの整備【新】
環境づくりの推進
目標
◎休憩スポットの創出(自転車の駅)【新】
(1)レンタサイクルの拡充
◎観光レンタサイクルの導入【新】
コミュニティサイクルの拡充【拡】
(2)スポーツ・観光等との連携
◎モビリティセンターの整備【新】
観光・サイクリングルートの整備・創出【新】
・ 自転車に乗りたくなるような環境づくりの推進
・ 観光との連携やサイクルスポーツの振興による新たな自
◎自転車マップの作成【新】
サイクリングロードの整備【拡】
転車の魅力づくりの推進
商店街等との連携策の実施【新】
(3)プロスポーツとの連携
ジャパンカップのPRの実施【継】
自転車の普及促進イベントの実施【新】
目標
Ⅳ
だれもが“健康とエコ”に自転車が使える
~健康の増進と環境保全~
(1)自転車通勤の推進
モビリティマネジメントの実施【拡】
自転車通勤に関する職場環境の改善【新】
(2)新たなライフスタイルの推進
◎自転車モニター事業の実施【新】
・ 市民の健康増進や地球にやさしいライフスタイルの推進
「自転車のまち宇都宮」の推進
「自転車のまち宇都宮」のPR【新】
5
3.自転車走行空間整備について
目標
だれもが“安全”に自転車が使える
◆自転車走行空間の整備


自転車交通量や交通事故発生
状況等から、優先整備路線
(25.4km)を選定
道路現況に応じ、自転車専用通
行帯などの自転車走行空間の
整備を推進
6
(1)自転車ネットワーク路線の設定
◆自転車ネットワークの選定基準
・
・
・
・
JR宇都宮駅等と中心市街地周辺の高校等を結ぶ路線
自転車利用の多い主要な幹線道路
自転車に係る事故が多い路線
自転車を活用した観光ルート・サイクリングルート
などから路線を設定
自転車ネットワーク路線 約190km を設定
(国道・県道・市道)
優先整備路線 25.4km を選定
(市道)
7
8
優先整備路線(整備済み)
市道28号線(宮の原通り)
市整備路線
国・県整備路線
宇都宮市自転車走行空間整備路線
・優先整備路線延長(計画延長)
⇒25.4km
・整備済み延長(平成27年度末見込み)
⇒市道 20.5km(80.7%)
(2)標準整備パターン
整備
手法
自転車専用通行帯
自転車専用通行帯
自転車と自動車が
混在通行
自転車専用通行帯
(道路空間の再配分)
施工
方法
整備
期間
・自転車専用通行帯の
幅の全部を着色
・自転車専用通行帯の
幅の一部を着色
平成18年度より実施
(従来の整備手法)
平成27年度より実施
・矢羽根の設置
(間隔@10m)
平成27年度より実施
・車道、歩道の幅員を見直し
自転車専用通行帯を確保
平成25年度より実施
(道路修繕に併せて実施)
10
(3)整備事例
・限られた道路幅員での再配分
⇒車道幅員の縮小(センターライン消去など)
整備前
整備後
縮小
歩 路
路 歩
歩
道 肩
肩 道
道
自
転
車
専
用
通
行
帯
自
転
車
専
用
通
行
帯
歩
道
11
(3)整備事例
整備前(H26年7月)
整備後(H27年6月)
12
(3)整備事例
車道混在路線の整備(矢羽根設置10m間隔)
車道混在路線の整備(交差点付近に自転車マーク設置)
交差点部における自転車走行位置の明示
二段階右折を促進させる溜まり場
(4)自転車走行空間の整備効果
【市道28号線の整備結果】
整備後の利用者アンケート調査結果(N=255)
・「安全で走りやすくなった」と9割が回答
・「車道に自転車専用の通行空間があると走りやすい」
と8割強が回答
【整備済み路線(市内全域)の事故件数】
・整備前22件 ⇒ 整備後12件
4.その他の取り組み
目標
だれもが“快適”に自転車が使える
◆休憩スポット(自転車の駅)の設置
サイクリングルート沿いの公共施設(地区
市民センター等)の他、観光施設やコンビ
ニエンスストアと協力しながら、自転車修
理用工具や空気入れポンプ、スポーツバ
イク用のラックを配備
【取組実績】 H27年度末
44箇所設置
(うちコンビニエンスストアは29箇所)
15
目標
だれもが“快適”に自転車が使える
◆バス停付近への駐輪場整備


郊外の主要なバス停付近の
歩道上などに、路線バスへ
のスムーズな乗換えができ
る駐輪スポットを整備
平成20年度より、バス事業
者の営業所等への駐輪場整
備を補助金で支援
市道上への整備
【取組実績】 H26年度末
24箇所設置
バス営業所内への整備
16
目標
だれもが“楽しく”自転車が使える
◆宮サイクルステーションの運営

シャワー・トイレ、
休憩・修理スペース等を提供
平成22年10月から、自転車の利用活用の
拠点施設として、JR宇都宮駅西口に設置し、
モデル事業として運営
宇都宮ブリッツェンと連携しながら、より快適
に自転車を利用できる環境を創出
○ スポーツバイクのレンタサイクル
○ スポーツバイクセミナーの実施
○ 休憩スペースやシャワーの提供
17
目標
だれもが“楽しく”自転車が使える
◆サイクリングロードの整備

観光との連携やサイクルスポーツ
の振興による新たな自転車の魅
力づくりに向けて、H26年度より、
サイクリングロードの整備を開始
山田川CR
田川CR
【凡 例】
整備区間
未整備区間
鬼怒川CR
姿川CR
18