7月の給食献立より ・麦ごはん ふりかけ ・牛乳 ・豆あじのなんばんづけ

7月の給食献立より
豆あじのなんばんづけ(4人分)
・麦ごはん ふりかけ
・牛乳
・豆あじのなんばんづけ
・ひたし
・夏野菜のみそ汁
夏においしい魚の代表が「あじ」という魚です。瀬戸内海で昔から夏によくとれ
豆あじ
160g
かたくり粉
適量
揚げ油
適量
細ねぎ
2本
酢
大さじ2
砂糖
大さじ2
しょうゆ
大さじ2
七味
少々
水
大さじ2
夏野菜のみそ汁(4人分)
ズッキーニ
小 1/2 本
なす
中 1/2 個
たまねぎ
中 1/2 玉
うがらしで作ったタレに漬け込んだ南蛮漬けは,暑い夏でも食欲を出してくれる料
にんじん
小 1/4 本
理です。しっかりよく噛んで、味わいながら食べてもらいたいと願っています。
油揚げ
1/2 枚
中みそ
大さじ1.5
白みそ
大さじ1.2
かつお節(だし用削り節)
20g
① 豆あじにかたくり粉をまぶし、揚げる。
だし昆布
7cm角1枚
② 細ねぎは小口切りにして調味液と混ぜる。
水
600ml
る旬の地場産物で、味がよいので「あじ」と呼ばれるようになったと言われていま
す。「あじ」の小さなものを「豆あじ」と呼び、小さいので骨が柔らかく、頭から
丸ごとかんで食べることができます。豆あじを焼いて,酢・さとう・しょうゆ・と
豆あじのなんばんづけ(作り方)
③ 揚がった豆あじを調味液につける。
レシピ提供:高松市栄養教諭・学校栄養職員研究会
9月の給食献立より
ミニ冬瓜のスープ煮(4人分)
ウインナー
100g
・きなこ揚げパン
鶏肉
100g
たまねぎ
1/2個
・牛乳
ミニ冬瓜
1/4個
キャベツ
1/4個
・ミニ冬瓜のスープ煮
にんじん
1/2個
セロリー
20g
・野菜サラダ
サラダ油
小さじ2
パセリ
5g
水
500cc
白ワイン
大さじ2
ローリエ
1枚
チキンコンソメ
5g
塩
適宜
こしょう
少々
とうがん
とうがん
冬瓜
冬瓜は、夏の野菜なのになぜ冬という字がついているのでしょうか。それは,皮
がとても厚く,涼しい所に置いておけば冬まで保存できるからです。
冬瓜の中でも少し小振りのミニ冬瓜は、高松市では平成 18 年度から栽培される
ようになりました。
「高松産ごじまん品」のひとつです。昔から、食べると体のむ
くみをとり、熱を下げる効果があると言われてきました。ビタミン C が多く、免
疫力を高めます。またミネラルや水分も多いため、夏バテ解消にはピッタリの食材
です。種は漢方薬になります。生でも、煮てもおいしく食べられる野菜です。
給食ではこの他に、食物繊維の豊富な白いんげん豆
を入れています。ご家庭でもお試しください。
ミニ冬瓜のスープ煮(作り方)
① 鶏肉は一口サイズに切る。ミニ冬瓜は皮をむいて1.5cm 程度の角切りにす
る。たまねぎとセロリーはスライスし、にんじんはいちょう切り、キャベツ
は色紙切り、パセリはみじん切りにする。
② 鍋に油を熱し,たまねぎ、セロリー、鶏肉を入れてよく炒める。水を加えて
にんじん、白ワイン、ローリエを入れて煮る。
③ ウインナー、キャベツ、冬瓜、チキンコンソメを入れて
あくを取りながら煮込む。
④ 材料が煮えたら塩、こしょうで調味し、パセリを入れて
仕上げる。
レシピ提供:高松市栄養教諭・学校栄養職員研究会
10月の給食献立より
・ハヤシライス(麦ごはん)
・牛乳
・りっちゃんサラダ
・ミニトマト
「りっちゃんサラダ」は、小学校1年生が国語で学習する「サラダでげんき」と
いうお話の中で、主人公の女の子「りっちゃん」が病気のお母さんのために作るサ
りっちゃんサラダ(4人分)
キャベツ
2枚
きゅうり
1/2本
(缶)ホールコーン
大さじ2
にんじん
1/6本
トマト
1/2個
ハム
2~3枚
(乾)刻み昆布
小さじ1.5
かつおぶし(花かつお)
大さじ2
ド
レ
ッ
シ
ン
グ
酢
大さじ1
サラダ油
大さじ1
しょうゆ(こいくち)
小さじ2.5
砂糖
小さじ2
ラダです。のらねこ、となりの犬、すずめ、あり、馬、白くま、アフリカぞうが次々
と出てきて,りっちゃんに「これを入れるとおいしいよ。
」と元気になるサラダの
材料を教えてくれます。きゅうり、キャベツ、トマト、かつおぶし、ハム、とうも
給食では、トマトは潰れやすいので、ミニトマトを別付けにして
います。ドレッシングは市販のものでも、家庭のオリジナルでも、
お好みのものをどうぞ。
ろこし、にんじん、こんぶと、たくさんの材料を使った栄養たっぷりのサラダです。
りっちゃんサラダ(作り方)
① キャベツ、にんじん、ハムはせん切り、きゅうりは小口
切り、トマトはさいの目切りにする。
② トマト、かつお節以外の材料をゆでる。
③ ドレッシングを作る。
④ ②とトマト、かつおぶしをドレッシングで和えて、出来
上がり。
レシピ提供:高松市栄養教諭・学校栄養職員研究会
11月の給食献立より
・全粒粉パン りんごジャム
・牛乳
・秋の香りシチュー
・グリーンサラダ
秋の香りシチュー(4人分)
鶏肉
80g
白ワイン
小さじ1
たまねぎ
小1個
にんじん
1/4本
じゃがいも
小1個
さつまいも
1/2個
しめじ
40g
エリンギ
40g
パセリ
少々
サラダ油
小さじ2
サラダ油
秋の香りシチュー(作り方)
④ バターで小麦粉を焦がさないように炒めて、ホワイトルウを作る。
⑤ たまねぎはスライス、にんじんはいちょう切り、じゃがいもとさつまいもは
角切り、エリンギはスライスして、パセリはみじん切りにする。しめじは石
づきをのけ、
小房に分ける。鶏肉は白ワインで下味を付けておく。
⑥ 鍋に油を熱し,鶏肉を入れてよく炒め、さらにたまねぎ、にんじん、じゃが
いも、しめじ、エリンギを順に入れて炒める。
⑦ 湯を加え、ローリエを入れてあくを取りながら煮こみ、途中でさつまいもを
加え、調味する。
⑧ 材料が煮えたらルウと牛乳を加え、パセリを入れて仕上げる。
ル
ウ
バター
小麦粉
市販のホワイト
シチュールウを
使ってもよい。
小さじ2
小さじ1
大さじ2
ローリエ
1枚
湯
300cc
チキンコンソメ
小さじ1
塩
適宜
こしょう
少々
牛乳
120cc
日本には四季がありますが、季節ごとに食べごろを迎える食材があり、それを「旬のもの」と呼びます。近
年では、栽培方法の開発が進み、旬とは関係なく 1 年中出回る食べ物が多くなりましたが、野菜も果物も魚も、
さつまいもやきのこが入った
秋のシチューです。栗や里い
もを入れてもいいですね。
旬のものはおいしいだけでなく、栄養価も高いのです!今はまさに、秋たけなわの季節。さつまいもやきのこ
など、秋の「旬のもの」をたっぷり味わいましょう!
レシピ提供:高松市栄養教諭・学校栄養職員研究会