サウンドドラマの制作

第 40 話 スタジオ夜話(番外編)
サウンドドラマの制作
(音の入り口・音源 5)音楽制作のための楽器や編成そのⅢ
です。後述しますがオーケストラのチュー
ニングの際にも活躍します。演奏スタイル、
楽器はクラリネットと似ています。大きく
☆はじめに
しかし(写真:Fl_3)の演奏するための指
違うのは吹き口のリード部分です。
(写真:
で押さえる部分(管に蓋をするタンポ部分) Ob_2)でもわかるようにリードそのもの
での演奏音や奏者の吹き口部分をマイクロ
が吹き口自体を構成しています。リード 2
梅雨も明け、いよいよ本格的夏到来とい
フォンで狙うと奏者によっては吹き込み音
枚の W リードでデリケートな構造です。ピ
う季節になりました。筆者は夏大好き人間
やタンポ操作音が気になることがあります。 ッチの調整はできません。
なのですが読者皆様はいかがでしょうか?
筆者は(写真:Fl_4)の位置でやや上か
リードを加工して吹き方で調整します。
あまりの暑さに冷房の効いた所ばかりにい
ら狙うことが多い。タンポの音が気になる
そのためオーケストラのチューニングでは
ると新陳代謝がうまくいかず体調不良を起
時は低めから狙っても十分きれいに収録で
オーボエに合わせるようになりました。
(写
こすこともあります。汗を流すことも健康
きます。楽器のピッチ調整は(写真:Fl_5) 真:Ob_3)をご覧ください。少なくとも
には必要なんですね。どうぞお身体、体調
の管の接続部分で行います。目安の刻みが
このくらいの数のリードを常に用意してい
にご留意ください。
刻印されています。
ます。もちろん手作りです。リード楽器、
さて前回のスタジオ夜話(番外編)では
特に W リードの楽器演奏者はリード作りの
打楽器(音源)を紹介しました。今回は管 「ピッコロ」管楽器の中では一番高い高音部
職人技も兼ね備えています。取材した時女
楽器、その中でも代表的なものを紹介しま
を担当します。フルートの基本的には 1 オ
子学生がバッグから取り出した化粧ポーチ
す。なるべく多くの楽器を紹介したいので
クターブ上が守備範囲です。C の音が基本
の中には(写真:Ob_4)の小刀や千枚通
すが誌面には限りがあります。
です。ほかにも D ♭などがありますが一般
しなどの物騒な工作道具がいっぱいでした。
ここでは代表的なものを紹介して行きま
的ではありません。
もちろん化粧ポーチは別にお持ちだそう
です。
(笑い)
す。また前回も同様ですが、筆者は音楽の
専門家ではありません。以前も音楽関係の 「クラリネット」S(写真:Cr_1・2)
話の際には専門家の監修のもと誌面にて話
基本音程は B ♭と A アルトやバスクラリ 「ファゴット」W
しています。いずれ読者皆様には音楽関連
ネットなどもあります。シンフォニーオー
オーボエやクラリネットと比較すると低
の話をまとめて特集する機会をと思ってい
ケストラのバイオリンパートにあたる吹奏
音部を担当します。重量のある楽器でバス
ます。
楽団の楽器です。
ーンという呼び方もします。基本 C 音程で
また音源楽器セミナーなども、と計画し
リードを使用した吹き口で音は楽器の先
す。
ています。
のラッパ部分からその多くがでます。フル
★管楽器
(写真:Sx_1・2)
ートのように管鳴り中心の楽器ではありま 「サックス」S せん。
B ♭と E ♭が基本の楽器ですが、皆様ご
読者皆様はご存知と思いますが、民族楽
収録にあたっては数が多くなればバイオ
存知のようにソプラノ、アルト、テナー、
器などは例外として管楽器には木管と金管
リン的なマイクロフォンセッティングでも
バリトンなど種類も多い楽器です。古くは
があります。大まかに紹介しましょう
十分収録できますが、音自体は各演奏者前
10 種類以上あったといわれています。ソ
方向下に向かって出ています。
プラノやアルトは楽器先端のラッパ部分か
「木管楽器」
ソロ収録の時や小楽器数のときは考慮す
ら音がでます。クラリネットの様な感じで
「フルート」
(写真:Fl_1 ∼ 5)
る必要があります。写真は楽器演奏スタイ
すが、通常は(写真:Sx_1)のように先
代表的な木管楽器です。吹奏楽などでは
ルと吹き口(リード用)です。リードその
端が上方向に曲がり音が出るようになって
高音パートを担当します。C の音程を基本
ものは(写真:Cr_2)中央の薄い板状のも
います吹き口はクラリネットに似ています。
としています。G 音程のアルトなどもあり
のです。演奏者はリードやその取り付けパ (写真:Sx_2)チューニングも可能で比較
ますがあまり使いません。
ーツにはかなりのこだわりがあります。ピ
的音量のある楽器です。金属製の楽器です
オーケストラの演奏では座りになります
ッチの調整はリード取り付けパーツのひと
がリード楽器なので木管楽器です。
がソロやデュオでは立って演奏することが
つ下の管接続部分で行います
多いようです。
「金管楽器」次回紹介予定
(写真:Fl_1・2)音は管全体から出てい 「オーボエ」W(写真:Ob_1 ∼ 4)
トランペット、コルネット、ホルントロ
ますので収録しやすい楽器ともいえます。 C が基本音程の 17 世紀に誕生した楽器
ンボーン、ユーホニューム、チューバ
32
FDI・2016・08
Fl_1
Fl_3
Fl_2
Fl_4
Ob_1
Fl_5
Ob_2
Cr_1
Ob_3
Cr_2
Sx_1
Ob_4
Sx_2
★木管と金管、どこがちがうの?
木管楽器はリード楽器、金管楽器にはリ
各楽器演奏には
よく木管楽器と金管楽器どこがちがうの
ードを使わないといった分類で分けている
フルート:大学院 1 年 高橋 柚莉香氏
かと質問を受けます。フールートやピッコ
のが一般的な解釈です。リードは木製?で
学部 4 年 原嶋 実喜氏。
ロは金属で出来ています。楽器分類とは違
一枚を使うシングルリードと 2 枚使うダブ
クラリネット:学部 4 年 宮谷 優佳氏
った分け方をすれば、金属性楽器とか木製
ルリードの楽器があります。リード自体は
オーボエ:学部 4 年 橋北 未咲季氏
楽器、あるいはプラスチック製といった分
植物の薄い葦の板を振動させて音を出しま
サックス:学部 4 年 塚平 満美子氏 類ができるかもしれません。つまり昔木製
す。
ご協力本当にありがとうございました。
だったとかいった材質分類では基本的にあ
演奏者にとっては楽器自体ももちろんで
りません。
すがこのリードを実に大切にしています。 ☆次回は
フルートやピッコロはかつての材質分類
前述の楽器別紹介に W と記載があればダ
になるのですが・・・その他は概ね音を出
ブルリード、S がシングルリード楽器です。 と飽きたので、本来の夜話を休憩がわりに
すための吹き口の構造にあります。吹き口
フルート、ピッコロは管に直接息を吹き込
予定します。音に関係した身近の話をと考
に使用している「リード」というものの存
みます。
えています。番外編は今回につづいて管楽
在です。どうみてもサックスなどは金管楽
器のようですが吹き口に「リード」を使っ
スタジオ夜話番外編、楽器の話もちょっ
器(金管です)をその次に、お楽しみに。
今回もまた音楽的なことを含め楽器など
ています。別名こうした楽器を
「リード楽器」 の解説監修には、日本大学芸術学部
ともいいます。
音楽学科教授:今泉 久氏
ー 森田 雅行 ー
33
FDI・2016・08