紙芝居リスト(50音順

1/93
紙芝居リスト(50音順)
・2011.11.8現在、山梨県立図書館が所蔵しているもの
書 名
あ あーん
アイアイとウムウムの
なんでもくだものや
アイフィンガーガエル
あおよ、かえってこい
あおいとり 前編
あおいとり 後編
あかいえりまき
あかいえりまき
赤いポケット
あかいめあおいめ
あかしろうんどうかい
著 者
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
宮崎二美枝/脚本
山本祐司/絵
童心社
「ハブラシさーん。来てくださーい!」 だれか
がハブラシさんを呼びました。だけど、ネズミ
3・4歳
2008 さんの歯も、ワニさんの歯も、きれいです。そ
(年少)
れじゃあ、ハブラシさんを呼んだのはだれで
しょう?
西内ミナミ/作
黒岩章人/画
黒岩明人/画
教育画劇
1991
赤木かん子/文章
北島英雄/写真
埼玉福祉
会商品事
業部
アイフィンガーガエルは、台湾と、沖縄の石
垣島・西表島でしか見つかっていない、とて
2011 も珍しいカエルです。アイフィンガーガエルが
どうやって卵を産んだり、成長したりするのか
を紹介します。フォト紙芝居。
童心社
1987
教育画劇
1986
教育画劇
1986
教育画劇
1984
教育画劇
1984
教育画劇
1975
童心社
1984
早乙女勝元/脚本
木村正志/画
泉さち子/文
高橋透/画
泉さち子/文
高橋透/画
村山佳子/作
鈴木幸枝/画
村山桂子/作
鈴木幸枝/画
浜田広介/作
柴野民三/脚色
岩本圭永子/画
清水道尾/作
山本まつ子/画
とよたかずひこ/脚本・絵童心社
今日は運動会。よーい、どん! 白組のキリン
さん、ゾウさんを追いかけるのは、赤組のワ
3・4歳
2007 ニさん、ヘビさん。ぱかぱかぱかーん、どしど
(年少)
しどすーん、にょろにょろにょろにょろ、のそ
のそどたどた…。勝ったのは、どっち?
シリーズ
備考
名
おひさま
こんにち
は年少向
自然科学
紙芝居シ
リーズ
おひさま
こんにち
は年少向
2/93
書 名
あかずきんちゃん
あかちゃんおばけと
からかさおばけ
著 者
小林純一/脚本
篠崎三朗/画
ヤーコプ・グリム/原作
ムスタ祐子/脚本・絵
出版者 出版年
童心社
童心社
あかちゃんがあっあっあ
とよたかずひこ/脚本・絵童心社
あかちゃんはどこ
神沢利子/作
田中槙子/画
童心社
あかねずみのあーや
高家博成/脚本
仲川道子/絵
童心社
あかリボンちゃんきをつけて
中村徹/作
中村陽子/絵
教育画劇
あくびくん
清水えみ子/脚本
仲川道子/画
童心社
アゲハチョウのたんじょう
今森光彦/写真・作
教育画劇
あげはのルン (改版)
得田之久/脚本・画
童心社
あざらしあーくんまいごになる
垂石真子/脚本・絵
童心社
内 容
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
1994
雨の降る夜、からかさおばけが雨で破れた
自分の傘を直していると、あかちゃんおばけ
2008 が泣きながらやってきました。「どうしたの?」
と聞くと、「おなかがすいたの」と、あかちゃん
おばけ。そこで、からかさおばけは…。
「あっあ、あっあ」 あかちゃんが消防自動車
をゆびさして中に乗っちゃった! あかちゃんど
2009 こいくの? 子どもたちの興味のある「のりも
の」を取りあげ、短くリズミカルな「ことば」で
わかりやすく描く。
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
あかちゃ
んかみし
0・1・2歳
ばいよち
(赤ちゃん)
よちはー
い!
1976
あかねずみのあーやは、冬ごもりの準備に
おおいそがし。そんなあーやを、ふくろうとへ
2008 び、たぬきがこっそりねらっています…。楽し
みながら、いきものたちの生態を学べる紙し
ばい。
1人でお留守番をすることになったあかリボン
ちゃん。出かける前にお母さんと3つのお約
2007 束をしました…。お留守番する時に気をつけ
る事を学びます。小さな子どもたちを犯罪や
危険から守るための防犯安全紙芝居。
1983
早く、お空を飛びたいな! アゲハチョウの赤
ちゃんが、きれいなチョウへ育っていくお話で
2006
す。ふしぎがいっぱいのアゲハチョウの誕生
を描く写真紙芝居。
2001
あざらしのあーくんは、お母さんがお昼寝をし
ているすきに、海の中をすーいすーい。どん
3・4歳
2008 どんいくと、岩の中にきれいな石を見つけま
(年少)
した。でもまわりを見てびっくり。だってまいご
になっちゃったんです。そのとき…。
おひさま
こんにち
は年少向
3/93
書 名
あざらしあーくんのゆきあそび
あしたのじゅんびできるかな
あずきとぎ
あそびましょ
あたま・あたま
あたまにりんごのせられる?
あっ、けむりがみえる
あったかくてだいすき
あっぷっぷー
あてっこあてっこ
あとかくしの雪
著 者
垂石真子/脚本・絵
山本 祐司/脚本・絵
桜井信夫/脚色
ヒサクニヒコ/画
八木田宜子/作
和歌山静子/画
こわせたまみ/作
一條めぐみ/絵
紙芝居を作る会/脚本
久保雅勇/画
鶴見正夫/作
柿本幸造/画
古内ヨシ/脚本・絵
柴野民三/文
水野二郎/画
小林純一/脚本
和歌山静子/画
ときわひろみ/文
藤本四郎/絵
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
童心社
あざらしのあーくんはオットセイのおーくんが
大好き。おーくんは泳ぐのも、逆立ちも上手
3・4歳
2010 です。あーくんは、おーくんを真似するけれ
(年少)
ど、しっぱいばかりです。あーくんが、涙を流
していると…。
おひさま
こんにち
は年少向
童心社
学校に持っていくもの、自分で準備できるか
な? ゆうくんは、ランドセルに、ふでばことえ
2009
んぴつだけ入れたよ。そうしたら、教科書や
ノートがやってきて…。
がっこうっ
てたのし
いな
教育画劇
1992
童心社
1988
教育画劇
ぞうさんのあたまは、大きい。うしさんのあた
まは、太い角が2本。うさぎさんのあたまは、 3・4歳
2010
みみぴょこん。あたまって、とても大事なとこ (年少)
ろ、なぜかというとね…。
童心社
1978
教育画劇
1981
童心社
ひよこさんがぴよぴよ鳴いています。何をさ
がしているのかな? さがしていたのは、にわ
3・4歳
2007 とりのお母さんでした。カンガルーくんやあか
(年少)
ちゃんの大好きなものは何かな? みんなで当
ててみよう。
教育画劇
1982
童心社
1977
教育画劇
冬の日。家にきたみすぼらしいお坊さんを、
おばあさんは温かく迎え入れました。食べる
2012 物は何もありません。おばあさんは立ち上が
り、表に出て行くと…。優しさ、思いやり、助
け合いをテーマにした紙芝居。
すごいよ!
みんなの
からだ
おひさま
こんにち
は年少向
日本の感
動民話紙
芝居
4/93
書 名
著 者
出版者 出版年
あなのはなし
ミラン・マラリーク/原作
童心社
中野 真典/脚本・絵
アネッタ、すべった!
野坂悦子/脚本
ヒッテ・スペー/絵
あひるのぴいぴいと
ひよこのぴっぴ
あぶないあそび
小林純一/脚本
ステーエフ/原作
二俣英五郎/画
高瀬慶子/作
小谷野半二/画
童心社
1988
童心社
1980
中谷靖彦/作・絵
あめがあがったよ
よこみち けいこ/脚本・
童心社
絵
雨のトーテム・ポール
あめあがりのさんぽ
あめつぶさん
あらしのうみのゆうれい
アラジンとふしぎなランプ 前編
アラジンとふしぎなランプ 後編
あらそい
堀尾青史/作
井口文秀/画
こじまあやこ/作
中村有希/画
新井早苗/脚本
高橋久子/画
諸橋清光/脚本・画
小泉八雲/原作
福島のり子/文
中村正明/画
福島のり子/文
中村正明/画
堀尾青史/脚本
アミーチス/原作
輪島清隆/画
教育画劇
対象年齢
(目安)
昔々、穴のあいた靴下がありました。穴はど
んどん大きくなって、靴下を飲み込んでしま
2010 いました。穴は、ぶらりと外へ出かけていき、
ドーナツや、カエルや、つばめに出会って
…。「穴」が主人公のユニークなお話。
イノシシのアネッタは、はじめてスケートにき
ました。そこへオオカミのルーがやってきて、
2008 「ふぅーっ!」と息をふきかけました。スッテー
ン! アネッタは転んでしまいました。アネッタ
はともだちに励まされ…。
童心社
あまーいにおいのアメンボくん
内 容
池の生き物たちが集まって、池の名前を決め
る会議が開かれました。でも、みんなのわが
2006 ままで大騒ぎに。それを見ていたアメンボくん
は…。身近な生き物の名前の由来が、楽し
いお話でよくわかる紙芝居。
雨あがりに、はなちゃんとさやちゃんは、大き
な水たまりを見つけたよ。しずくが落ちたら、 3・4歳
2012
ぽつーん。小さな石を落としたら、ぽっちょ
(年少)
ん。水たまりに入って、ばっしゃんばっしゃ
童心社
1980
教育画劇
1983
童心社
1986
童心社
1993
教育画劇
1986
教育画劇
1986
童心社
1976
シリーズ
備考
名
ともだちだ
いすき
おひさま
こんにち
は年少向
5/93
書 名
著 者
出版者 出版年
ありがとうごはんつぶマン
みやざきひろかず/作 絵教育画劇
ありがとう!はやねはやおき
あさごはんマン
岡本一郎/作
せべまさゆき/絵
メイト
アリとバッタとカワセミ
イ スジン/脚本・絵
童心社
ありのえんそく
ありのふゆごもり
ありさんわっしょい
ありんこがっこう
ありんこチッポながされる
ある島のきつね
あるくてぶくろ
椎名二美枝/脚本
西村繁男/画
得田之久/脚本・画
鶴見正夫/作
久保雅勇/画
福田和/作
石川雅也/画
わしお としこ/作
山本 祐司/絵
吉野弘子/脚色
浜田広介/作
上柳輝彦/画
飯島敏子/作
末崎茂樹/画
内 容
対象年齢
(目安)
ご飯を食べ残したけんたに、ごはんつぶマン
が話しかけてきました。ごはんつぶマンは、
2009 食べものの好き嫌いが多いけんたを、食べ
残しの国に連れて行ってしまい…! 食べもの
をテーマにした、エコかみしばい。
いつも元気なおうさまの正体は「はやねはや
おきあさごはんマン」! 今日も元気が出なくて
2009 困っている人のもとへひとっとび! どうしておう
さまはそんなに元気なのでしょうか。元気の
秘けつを教えます。
まだアリがずんどうで、バッタに髪の毛が
あって、カワセミのくちばしが短かった頃のお
話。ある日、たくさん遊んでお腹がすいてし
2010
まった3人。アリが麦飯を手に入れましたが、
バッタはもっといいものを持ってこられるとい
い…。
童心社
1978
童心社
1987
童心社
1991
童心社
1981
教育画劇
「山の上はザアザア、大雨だったよ!」とカラス
のカアスケ。でも、川はいつも通りです。「へ
3・4歳
2011 いきへいき!」とチッポが遊んでいると、急に
(年少)
ゴーッと音がして…。小さな子どもにもわかり
やすい、防災教育のための紙芝居。
教育画劇
1979
教育画劇
1988
シリーズ
備考
名
やさしい
エコかみ
しばい
ともだちだ
いすき
おぼえて
ね!あぶな
いときの
おやくそく
年少向防
災かみし
ばい
6/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
あわてないあわてない
仲川 道子/脚本・絵
童心社
お昼寝の時間、ゴゴゴゴーッ、誰のいびき?と
思ったら、本当の地震! みんなが大騒ぎして
2005 いる時にメエコ先生が「大丈夫よ! あわてない
あわてない」と言ってくれて…。防災について
学ぶ大型紙しばいシリーズ。
あわてものしょうぼうしゃウーカン
山脇恭/作
西村郁雄/画
教育画劇
1989
あんあんふうせん
古寺伸竹/作
西村達馬/画
教育画劇
1976
安寿とずし王 下
堀尾青史/脚色
森鷗外/原作
童心社
1967
アンパンマンとおばけのもり
やなせたかし/作絵
アンパンマンとおむすびまん
やなせたかし/作絵
アンパンマンとかいじゅうアンコラ やなせたかし/作画
アンパンマンとかびるんるん
やなせたかし/作絵
アンパンマンとカレーパンマン
やなせたかし/作・絵
アンパンマンとしょくぱんまん
やなせたかし/作・絵
アンパンマンとそっくりぱん
やなせたかし/作・絵
アンパンマンとまいごの
うちゅうじん
やなせたかし/作・絵
あんもちみっつ
い いいきもち
いいものなんだ?
水谷三/脚本
宮本 忠夫/画
わたりつやこ/作
山内恵美子/画
山末やすえ/脚本
相野谷由起/絵
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
大型紙し
ばい防災 大型
シリーズ
かみしば
いポッポ
シリーズ
フレーベ
ル館
フレーベ
ル館
フレーベ
ル館
フレーベ
ル館
フレーベ
ル館
フレーベ
ル館
フレーベ
ル館
フレーベ
ル館
童心社
1984
教育画劇
1981
童心社
この冬はじめての雪がふりました。ユウくん
が外へ出て、だれも歩いていない道をずんず
2012 ん行くと、ぽつんと赤いものが落ちていまし
た。それは、大きな赤い花。持って帰ってお
かあさんにあげたら、よろこんでくれるかな?
ともだちだ
いすき
7/93
書 名
いかのおすし
石のライオン
いじわるだめよ
いじワンるものがたり
いたずら
いたずらおばけ
いたずらかにくん
いたずらぎつね
著 者
にへいたもつ/作
たんじあきこ/絵
奈街三郎/文
前田松男/画
津山伸子/脚本
小林和子/画
筒井敬介/作
野々口重/画
藤昌秀/作
野々口重/画
堀尾青史/作
鈴木寿雄/画
滝山さなみ/作
駒井啓子/画
桜井信夫/脚本
藤本四郎/画
いたずらだいこんとぶんぶんはち 浅沼 とおる/作 絵
なかえよしを/作
上野紀子/画
浜田広介/作
いちばんいいおくりもの
浜田留美/脚色
高見八重子/画
足沢良子/作
いちばんはじめのサンタクロース
岸田耕造/画
一ねんせいってどんなかな?
いっきゅうさん
水谷章三/脚本
夏目尚吾/画
出版者 出版年
内 容
教育画劇
行かない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げ
る、知らせる。「いかのおすし」がしっかり楽し
2007
くわかります。小さな子どもたちを犯罪や危
険から守るための防犯安全紙芝居。
教育画劇
1976
童心社
1991
教育画劇
1975
教育画劇
1975
童心社
1988
童心社
1984
童心社
1984
対象年齢
(目安)
教育画劇
だいこんちゃんは、いたずら大好き。スズメバ
チの巣をつんつんつついたら…ブーン! スズ 3・4歳
2011
メバチがたくさん飛んできた! 小さな子どもに (年少)
もわかりやすい、防災教育のための紙芝居。
教育画劇
1989
教育画劇
1979
教育画劇
1982
鈴木出版
頭がよくて元気いっぱいの一休さん。うわさ
を耳にしたお殿様は、一休さんをお城に呼び
寄せ、奇想天外な問題をしかけます。「トラが
2009
真夜中になると、ついたてから逃げ出してあ
ばれ回って困っている」という難題に一休さ
んは…。
シリーズ
備考
名
おぼえて
ね!あぶな
いときの
おやくそく
年少向防
災かみし
ばい
8/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
いっしょがいいね
山本和子/作
伊東美貴/絵
服部幸應/監修
メイト
宇宙人のポポルンの食事は、小さなつぶを
食べるだけ。元気になるつぶ、大きくなるた
めのつぶ、おなかいっぱいになるつぶをひと
2009
りで食べて、おしまいです。ある日、クマの家
族から食事の準備のお手伝いに誘われたポ
ポルンは…。
いっすんぼうし
浜田留美/文
池田仙三郎/画
教育画劇
1982
いっちゃんのクリスマス
岡上鈴江/作
野々口重/画
教育画劇
1976
いなむらの火
川崎 大治/脚本
降矢 洋子/絵
いのちをいただく
内田 美智子/文
西日本新
魚戸おさむとゆかいなな
聞社
かまたち/絵
いもうとがうまれたよ!
パンダのあかちゃん
中井 はるの/作
ネイチャー・プロダクショ 教育画劇
ン/写真提供
いものきょうだい
いや・いや・いやのいや!
いやいやたまご
浜田広介/作
浜田留美/文
山中/作
高見 八重子/画
竹下文子/脚本
ましませつこ/絵
童心社
グラグラーッ、ゴーッ…。地震にあった浜口儀
兵衛が海岸から沖へ目をうつすと、海の水が
2005 沖へ沖へとひいていく。「津波がくる…!」 実話
を元にした感動の物語。防災について学ぶ
大型紙しばいシリーズ。
食べ物のありがたみや感謝して食べることの
意味、そして「いのちをいただく」ことの大切さ
2011 を描いた紙しばい。手づくり紙しばい用紙6枚
付き。ケースの表・裏にあるミシン目を切り取
ると、紙しばいケースになる。
妹が生まれ、お兄ちゃんになったパンダのパ
ンちゃん。「強いお兄ちゃんになるぞ」と、はり
2011 きりますが…。発達や年齢に合わせて使い
分けられるよう、裏面に0・1・2歳向けと年少
向けの2種類の文章を掲載した写真紙芝居。
教育画劇
1982
教育画劇
1980
童心社
めんどり母さんがたまごを5こ産んで、大事に
あたためました。「さあ、みんな出ておいで」
2007 おや? 1こだけ、たまごのまま。「早く出ておい
で」「いやいや、ずうっとたまごでいるんだも
ん」 たまごはぴょんと逃げ出して…。
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
紙芝居む
かしばな
し 第2集
大型紙し
ばい防災 大型
シリーズ
かわいい!
どうぶつ
のあか
ちゃん写
真紙芝居
9/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
南の島の少年ココは、イルカのピーとなかよ
し。ある日、カヌーで沖に漕ぎ出し、岩場にぶ
2006 つかりそうになったココ。あぶない! その時、
ピーが体当たりでカヌーを岩場から押し出し
てくれたのです…。
公園にきたケンちゃん。なわとびやおままご
とに入りたくて「いーれーて」っていうと「いー
3・4歳
2009 いーよ」と入れてもらえたよ。おうちに帰ると、
(年少)
ママと赤ちゃんはお布団の中。「いーれー
て」っていうと、ママは「しーっ!」だって…。
イルカのピー
渡辺享子/脚本・絵
童心社
いーれーて!
礒みゆき/脚本・絵
童心社
長崎源之介/文
前田松男/画
教育画劇
1970
教育画劇
もんくんたちが、野原でボール遊びをしてい
ると、工事現場へボールがころころ。ボール
を取りに入っちゃったけど…。危険な場所で
2007
遊ばないことを教えます。小さな子どもたちを
犯罪や危険から守るための防犯安全紙芝
居。
教育画劇
1974
童心社
1987
子どもの
文化研究
1979
う うぐいすひめ
うさぎおばけのパトロール
うさぎとながぐつ
うちにかえると?
うづら (復刻版)
うどんくんとおそばちゃん
うなぎにきいて
うばすて山
うばすて山
山本省三/作・絵
柴野民三/作
西村達馬/画
広越たかし/脚本
浜田桂子/画
堀尾青史/脚本
西正世志/画
岩崎 京子/脚本
長野ヒデ子/絵
シリーズ
備考
名
おひさま
こんにち
は年少向
貸出
禁止
おそばちゃんが、わりばしをパチーンとわっ
て、「いただきまーす」と、うどんくんを食べま
3・4歳
2012 した。次に、うどんくんがおそばちゃんを食べ
(年少)
ようとしたら、「おれがそば食うぞ、どけ〜!」
と、カラスが飛んできて…。
おひさま
こんにち
は年少向
童心社
2005
ともだちだ
いすき
教育画劇
1979
童心社
むかし、年寄りを山にすてるようにと、おふれ
を出した殿さまがいた。ある息子が、母親を
2011
山につれていったけれど…。お年寄りの知恵
を描いた紙しばい。
とよた かずひこ/脚本・
童心社
絵
桂文我/脚本
長谷川義史/絵
福島のり子/文
菊池寛/原作
前田松男/画
対象年齢
(目安)
かみしば
いぐんぐ
んのびの
びいきる
ちから
10/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
うばすて山
赤木 かん子/文
中川 大輔/絵
埼玉福祉
会商品事
業部
ある国で「60歳を過ぎた者は山に捨てるべ
し」というおふれが出た。それを聞いた隣国
のとのさまは、年寄り以外の賢い者がいるか
2011
調べるために3つの謎を出す。孝行息子は床
下に隠した父から謎を解く方法を教えてもら
い…。
うまいものやま
佐々木悦/脚本
箕田源二郎/画
童心社
1989
うまうままんま
長野ヒデ子/脚本・絵
童心社
馬になったむすこ
水谷章三/脚本
藤田勝治/絵
童心社
うみがぶったりくすぐったり
うみにしずんだおに
うみのみずはなぜからい
海へびサイラス
うみべのおともだち
うみぼうずフララ
うめぼしさん
うらしまたろう
うらしまたろう
ウランちゃんのまき
武井直紀/作
山口みねやす/画
松谷みよ子/脚本
二俣英五郎/画
宮下全司/文
太賀正/画
八木田宜子/脚本
ビル・ピート/作
花沢慎一/作
前田賢/画
前川かずお/作・画
神沢利子/脚本
ましませつこ/画
若林一郎/脚本
西山三郎/画
奈街三郎/文
工藤市郎/画
手塚治虫/原作
虫プロダクション/監修
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
昔話紙芝
居シリー
ズ秋セット
ぱくぱくも
うまうままんま、はい、あーん。もぐもぐごっく
ぐもぐ あ
ん、おいしいね! あれ、こんどは自分で食べ 0・1・2歳 かちゃん
2008
たいの? うまうままんま、いっぱい食べよう! (赤ちゃん) からの食
食べることのうれしさを味わうかみしばい。
育かみし
ばい
金持ちの家とびんぼうな家の息子たちはとっ
ても仲良し。ある日ふたりは、金持ちのおとう
2007 に言われ、一緒に旅に出ます。ところが金持
ちのむすこがおそろしいばあさまに馬にされ
てしまって…。
教育画劇
1989
童心社
1973
教育画劇
1972
ほるぷ出
版
1989
教教画劇
1981
童心社
1978
童心社
1987
童心社
1993
教育画劇
1971
童心社
1969
世界のお
はなしシ
リーズ
11/93
書 名
ウルトラゆうくん
著 者
矢崎節夫/作
奥田怜子/画
出版者 出版年
教育画劇
1989
内 容
対象年齢
(目安)
うんちうんちぽっとん
いちかわけいこ/脚本
夏目尚吾/絵
童心社
ぞうさんのうんちは、でかでかうんち。やぎさ
んのうんちは、ころころうんち。うさぎさんのう
3・4歳
2008 んちは、ぽろぽろうんち。たろうくんも、うんち
(年少)
がしたくなったんだって。ちゃんとトイレにいけ
るかな? ひとりでうんちできるかな?
うんどうかいってたのしいな
いしばししずこ/作
石橋三宣/画
教育画劇
1982
え 絵からとびだしたネコ
えっちゃんせんせい
絵にかいたねこ
えへん、おにいちゃんだぞ!
お おいしいおいしい!
おいしいおかゆ
おいしいとびらをとんとんとん
ときわひろみ/文
はせがわかこ/絵
教育画劇
あまん きみこ/脚本
松成真理子/絵
童心社
吉田タキノ/脚色
岡村好文/画
辻邦/脚本
藤枝つう/画
いちねんさんは絵をかくのが大好き。ネコの
絵が得意です。でも、絵に夢中すぎて、お寺
を追い出されてしまいました。その夜、いちね
2012
んさんは、おそろしい声で目がさめて…。優し
さ、思いやり、助け合いをテーマにした紙芝
居。
えっちゃんにこねこのミュウから電話です。
「ぼくたちの園の先生になって」というので
2012 す。えっちゃんがびっくりしているうちに、ミュ
ウが青い車で迎えに来ました。着いた先に
は、こねこたちが待っていて…。
結育画劇
1992
童心社
1990
ひろかわひさこ/脚本・絵童心社
たーちゃんは、いちごをもらって「おいしい、
おいしい!」って、ほっぺをさわるよ。みんなは
0・1・2歳
2006 どうかな? あかちゃんの発育にぴったりの
(赤ちゃん)
テーマで、擬音語・擬態語をたっぷり使った
紙しばい。
堀尾青史/脚本
井上洋介/画
童心社
1976
童心社
丸いとびらを、トントントン。すると、りんごに
みかん、おせんべい…丸くておいしいものが
2006 出てきたよ。四角いとびらからは、なにが出
てくるのかな? 子どもたちの、食べ物に親し
む心を育む紙芝居。再刊。
土田義晴/脚本・絵
シリーズ
備考
名
おひさま
こんにち
は年少向
日本の感
動民話紙
芝居
ともだちだ
いすき
あかちゃ
んかみし
ばいぱち
ぱちにっ
こり
12/93
書 名
著 者
出版者 出版年
おいしいランドのたんけんたい
本間正樹/作
鈴木博子/絵
メイト
王さまのひげ
横笛太郎/作・画
童心社
おうちでレストラン
上地ちづ子/脚本
高橋由為子/絵
童心社
おおい子のにぎりめし
オオカミおとこはかわいそう
おおかみとかげぼうし
おおかみと七ひきの子やぎ
香山美子/作
池田仙三郎/画
菊池俊/作
田中秀幸/画
奈街三郎/作
田中武紫/画
奈街三郎/脚本
スズキコージ/画
ヤーコプ・グリム/原作
1972
教育画劇
1993
童心社
1966
童心社
1992
YUJI/文・絵
教育画劇
おおきいちいさい
得田之久/脚本
山口マオ/絵
童心社
おおきくおおきくおおきくなあれ
まついのりこ/脚本・画 童心社
おおきくなったかな?
しらかたみお/脚本・絵 童心社
おおきくなるには
おおきなおおきなき
堀尾青史/作
前川かずお/画
瀬名恵子/作・画
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
なおくんと飼い猫のフウタは、大の仲良し。甘
いものばかりが大好きななおくんに、フウタ
2008
が「おいしいランドへ探険に連れて行ってあ
げる!」と魔法をかけました。すると…。
1978
今日は日曜日。お父さんがグラタンをつくると
大はりきり。子どもたちもお手伝いします。み
2006 んなでつくって、みんなで食べるとうれしいね!
おいしいね! 食生活を、家族で楽しく改善しま
しょう! 再刊。
教育画劇
オオカミのまゆげ
内 容
貧しい男が、山で出会ったオオカミのかしら
に、かざして見るとその人の本当の正体が分
2008
かるという不思議なまゆげをもらいました。男
が自分の女房を見てみると…。
おじいちゃんのあくびは、「ふぁ〜あ〜あ〜
ん」っておおきい。ぼくのあくびは、「あ〜あ〜
2009 あ〜ん」ってちいさいね。おかあさんのくしゃ
みも、おとうさんのおならも、おおきい! ぼく
が、みんなよりおおきいのはなんだろう?
1983
今日はどうぶつようちえんの身体測定。みん
なはりきっています。でもカンガルーくんは体
重計でピョーンピョーン。コアラくんは体重計 3・4歳
2009
にだきついています。ペリカンちゃんもなんだ (年少)
かへんねえ…。みんなは正しい測り方わかる
かな?
童心社
1981
童心社
1984
おひさま
こんにち
は年少向
13/93
書 名
おおきなおおきなぞうさんの
うんち
おおきなすいか
著 者
杉浦宏/脚本・解説
矢部光徳/画
間所ひさこ/作
塩田守男/画
出版者 出版年
童心社
1988
教育画劇
1984
内 容
おおどろぼうマーサカサ
みやざきひろかず/作 絵教育画劇
大泥棒のマーサカサはどんなものでも盗ん
でしまいます。お城に忍び込んだマーサカサ
2009 ですが、門番に見つかってしまい、逃げ出し
ました。マーサカサはどこへ逃げたのかな?
さかさ絵を探してみよう。
おかあさんありがとう
神沢利子/作
長野ヒデ子/画
1987
童心社
対象年齢
(目安)
おかあさんどこ?
ミスミヨシコ/作 絵
教育画劇
おかあさんまだかな…
福田岩緒/脚本・絵
飯島敏子/作
相沢るつ子/絵
しばはらち/作・画
木曽秀夫/作・画
神戸淳吉/脚本
平塚武二/作
鈴木幸枝/画
川崎大治/脚本
若山憲/画
川崎大治/脚本・解説
二俣英五郎/画
童心社
ぴよぴよぴよ。たまごからひよこさんがうまれ
たよ。でも、おかあさんとはぐれちゃった。お
0・1・2歳
2011 かあさんどこ? みんなで、にわとりかあさんを
(赤ちゃん)
探してあげよう! 穴からひよこがのぞく楽しい
かみしばい。実演のアドバイス付き。
2001
教育画劇
1989
教育画劇
教育画劇
1989
1984
教育画劇
1980
童心社
1976
童心社
1971
童心社
1988
童心社
おこうおばさんは、お医者さんがいない村
で、たくさんの子どもが生まれる手伝いをして
2011
きました。ところが、戦争になって…。平和と
命の大切さを描いた紙しばい。
おかしだいすきくいしんぼ王さま
おかしなおかしのだいじけん
おかしなかいじゅうじま
おかっぱさん
おくびょうなうさぎ
おけやのてんのぼり
おけやのてんのぼり
川崎大治/脚本・解説
二俣英五郎/画
おこうおばさんの平和のいのり
宮川ひろ/脚本
梅田 作/絵
シリーズ
備考
名
絵で遊ぼ!
びっくりお
もしろか
みしばい
0・1・2か
みしばい
みんなに
こにこ
美しい心
シリーズ
童心社の
ベスト紙
芝居
かみしば
いぐんぐ
んのびの
びいきる
ちから
14/93
書 名
著 者
出版者 出版年
おさじさん
松谷みよ子/作
瀬名恵子/画
童心社
1975
おさんだぬきとかりゅうど
秋元美奈子/脚本
水野二郎/画
童心社
1988
内 容
対象年齢
(目安)
3・4歳
(年少)
おじさんと犬が散歩をしていました。犬がつ
なを引っぱるので、おじさんが「そんなに急い
2009 で、どこいくの? 待って、待って!」と言っても、
犬は待てません。だって、おしっこして、うん
ちして、友達といっぱい遊びたいから…。
昔々、犬は森に住んでいました。ある日「誰
かと友だちになりたいな」と思ってでかけた犬
2007 がずんずん歩いていくと、いばらの間からうさ
ぎが顔をのぞかせています。そこで犬がうさ
ぎに声をかけると…。
おさんぽわんわん
なとりちづ/脚本
おおともやすお/絵
童心社
おじいさんといぬ
藤田勝治/脚本・絵
童心社
おじいさんとおばけ
堀尾青史/脚本
瀬名恵子/画
童心社
1988
おじさんのおむすび
望月暢孝/脚本
やべみつのり/画
童心社
1989
教育画劇
おしっこおしっこ、いぬくんもねこさんもおしっ
こするよ。ぼくもおしっこしようとしたら、トイレ
0・1・2歳
2011 くんがやってきて…。トイレでおしっこできる
(赤ちゃん)
かな? 楽しいかみしばい。実演のアドバイス
付き
教育画劇
1993
教育画劇
1965
教育画劇
1986
童心社
1988
おしっこおしっこ
おしゃれなケーキのケーコさん
おしゃれなライオン
おしろドーナツとまちドーナツ
おたまたまごろう
浅沼 とおる/作 絵
西内ミナミ/作
末崎茂樹/画
長崎源之助/脚色
若山憲/画
よしざわよしこ/作
相沢るつ子/画
金山美莎子/作
若山憲/画
シリーズ
備考
名
2・3歳児
かみしば
いこぐま
シリーズ
ゆかいな
おばけシ
リーズ
0・1・2か
みしばい
みんなに
こにこ
15/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
おじいさんのおだんごが転がって、お地蔵さ
まのところへ落ちました。おだんごをあげる
と、お地蔵さまは頭の上にのぼれと言いま
2006
す。そこへ鬼たちがやってきて、酒もりの大さ
わぎ。おじいさんがニワトリの鳴きまねをする
と…。
今日はおばあちゃんの誕生パーティー。こり
すのポコは花をつみに出かけました。友達が
声をかけても、ポコはお花つみに夢中。たくさ 3・4歳
2012
んつんでくたくたになり、そのまま眠りこんで (年少)
しまいました。そこへ象のドンがやってきて
…。
おだんごころころ
坪田譲治/脚本
二俣英五郎/絵
童心社
おたんじょうびおめでとう
いしい つとむ/脚本・
絵
童心社
おちばのようふくくださいな
仲倉眉子/作
渡辺安芸夫/画
教育画劇
1989
お茶にしましょ
菅野博子/脚本・絵
遠山昭雄/監修
雲母書房
「さあ、お茶にしましょ。大福はふっくらおいし
そう。漬物は良い塩梅…」 暮らしの中にある
2009
道具や食べ物を使って、「ことば遊び」をしな
がら演じる作品。
童心社
1983
教育画劇
1981
教育画劇
1984
童心社
1960
教育画劇
1974
童心社
1998
童心社
1986
お月さまいくつ
おつきさまとうさぎ
おつきさまのともだち
オッペルとぞう
おててつないで
おとうさん
おとうさんってゆかいだな
稲庭桂子/脚本
アンデルセン/原作
菱田かづこ/作
いもとようこ/画
磯田和一/作・画
堀尾青史/脚本
油野誠一/画
中村悦子/作
石川雅也/画
与田凖一/脚本
田畑精一/画
高橋道子/脚本
平野哲雄/画
対象年齢
(目安)
おとうふさんとそらまめさん
松谷みよ子/脚本
長野ヒデ子/絵
童心社
おとうふさんと、そらまめさんは、大の仲良
し。ある日、二人が散歩に行くと、川に、一本
3・4歳
2005 橋がかかっていた。先に渡ったのは、おとう
(年少)
ふさん。怖くて怖くて、ぶる、ぶるる…。それを
見た、そらまめさんは、大笑い。ところが…。
おともだちがほしい
中村美佐子/文
W・H・ハドソン/原作
鈴木幸枝/画
教育画劇
1987
シリーズ
備考
名
大きく広
がる大型 大型
紙しばい
おひさま
こんにち
は年少向
おひさま
こんにち
は年少向
16/93
書 名
おどるドラゴン
おどれおどれドドンガドン
おなかがすいたどんどんたべろ
著 者
渡辺享子/脚本・画
上地ちづ子/脚本
長島克夫/画
杉浦宏/脚本
藤本四郎/画
おなかのなかのわたし
東市子/文
緒方亮子/文
相野谷由起/絵
おなかをこわしたよしおくん
浅沼とおる/作・絵
おなべとやかんと
ふらいぱんのけんか
堀尾青史/脚本
村山籌子/原作
おにいちゃんのひこうき
おにがしまのとらがり
おにがしまのまめ
おにぎりおにぎり
おににさらわれたあねこ
おにのかたなづくり
おにはそとふくはうち
古山広子/脚本
武部本一郎/画
仲倉眉子/作・画
仲倉眉子/作・画
長野ヒデ子/脚本・絵
水谷章三/脚本
須々木博/画
鶴見正夫/脚色
清水耕蔵/画
わしおとしこ/作
はせがわかこ/絵
出版者 出版年
童心社
1987
童心社
1988
童心社
1990
内 容
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
あなたは生まれる前、お母さんのおなかの中
のいのちの育つ部屋、「子宮」というところに
リブリオ出
2006 いました…。自分のいのちがどのようにして
版
でき、母親の子宮の中でどう育ち、生まれ出
てきたのかを、科学的に学習する紙芝居。
よしおくんは食べるのが大好き。手を洗わな
いでご飯を食べると、その夜お腹がいたく
教育画劇 2008
なって…? こどもたちに具合が悪くなった時、
どうすればいいのか伝える紙芝居シリーズ。
3・4歳
(年少)
2・3歳児
かみしば
いひよこ
シリーズ
おひさま
こんにち
は年少向
童心社
1988
童心社
1982
教育画劇
教育画劇
1984
1987
童心社
おばあちゃんが作ったおにぎりはとってもお
いしそう。そばで見ていたまなちゃんは「わた
3・4歳
2008 しも作りたーい!」と言って、おにぎりを握りだ
(年少)
しました。すると、そこへおにいちゃんがやっ
てきて…。
童心社
1984
教育画劇
1992
教育画劇
人間どもをうーんと困らせるぞ! 鬼が暴れて
村人たちは大弱り。そのとき、太郎のひいお
2010 じいちゃん、源じいが思いついた名案とは?
行事のお話と「どっちの絵や写真が正しいの
かな?」というクイズが楽しめる紙芝居。
行事!いっ
しょにあて
ようどっち
かな?
17/93
書 名
著 者
出版者 出版年
おにはーそと!
すぎのこ保育園/脚本
長谷川 知子/絵
童心社
おにばばときんのくさり
山口節子/文
村田エミコ/絵
教育画劇
おにろく
坪田 譲治/脚本
岡野 和/絵
童心社
おねしょマン
平石洋子/作・画
教育画劇
おばあさんの馬
瀬戸内寂聴/文
小林豊/絵
講談社
おばあちゃんのたんじょうび
松居スーザン/脚本
長野ヒデ子/絵
童心社
おはなしおはなし
八木田宜子/脚本
ほるぶ出
ゲイル・E・ヘンリー/作 版
おはようさん
おばけかな、ほんとかな?
中臣浩子/作
西村達馬/画
木村裕一/作・画
内 容
対象年齢
(目安)
けんちゃんの体の中に、泣き虫おにがいる。
みんなで、「おにはーそと!」って退治してあげ
2007
よう。子どもたちが声をだすと、ほーら泣き虫
おにが逃げてった!
おっかさんが出かけ、兄妹だけで留守番をし
ていると、おっかさんのふりをした“おにば
2008
ば”がやってきました。最初は戸を閉めて入
れませんでしたが、ついに…。
流れが急な大川に橋をかけてほしいと頼ま
れた大工。川の前で途方にくれていると、水
の底から鬼が現れた。「橋をかけてやるかわ
2011
りに、おまえの目玉をくれ。ただし、おれさま
の名前を当てたら勘弁してやる」と言われ
…。
1980
夫も息子も亡くし、ひとりぼっちのおばあさん
は、馬商人からもらった子馬を自分の子ども
2008 のように育てます。数年後、立派に育った馬
は、馬の大好きな王さまのもとに連れて行か
れることになったのですが…。
朝、台所にお日さまが差し込むと、やかんく
んとおなべさん、おたまさんが目を覚ましまし
2009 た。「今日はおばあちゃんの誕生日!」 みんな
は、おばあちゃんのために朝ごはんを作るこ
とに。すいはんきくんたちも大はりきりです。
1989
教育画劇
1979
教育画劇
1989
おばけちゃんとことこ
長野ヒデ子/脚本・絵
童心社
おばけちゃんがお散歩しています。ふわふわ
とことこ。あれ? かさが飛んできたよ。おばけ
3・4歳
2007 ちゃんはかさをかぶって、ふわふわとことこ。
(年少)
あれ? ゲタがおちている。かさをかぶって、ゲ
タをはいて…。夏の楽しい紙しばい。
おばけなんかこわくない
長崎源之助/脚本
長野ヒデ子/画
童心社
1988
シリーズ
備考
名
ともだちだ
いすき
寂聴おは
なし紙芝
居
ともだちだ
いすき
世界のお
はなしシ
リーズ
おひさま
こんにち
は年少向
18/93
書 名
おばけのカチンくん
おばけのくにのどろろんちゃん
おばけのスパゲッティ
おばけのゆきがっせん
おばけやしき
おばけやしきだぞ!
おばけをてんぷらにして
たべた兄弟
おはようあそび
著 者
鈴木美也子/作
力夕倫/画
しばはらち/作・画
小沢正/作
古川タク/画
おおたか 蓮/脚本
ひろかわ さえこ/絵
小沢正/脚色
勝又進/画
仲倉眉子/作
倉本四郎/画
松岡励子/作・文
岡村好文/画
武鹿悦子/脚本
ひろかわさえこ/絵
出版者 出版年
教育画劇
1982
教育画劇
1984
教育画劇
1993
童心社
内 容
対象年齢
(目安)
さむい冬の日。おばけたちがあつまっている
と、のっぺらぼうがやってきました。雪女のせ
いでひどい目にあったというので、みんなで
2012
もんくをいいにでかけるのですが…。
言語区分 日本語
教育画劇
1992
教育画劇
1988
シリーズ
備考
名
ひゅ〜ど
ろどろお
ばけセット
NHKサー
ビスセン
1987
ター
童心社
おひさまなっとうたまごでげんき
礒みゆき/脚本・絵
童心社
おひゃくしょうさんとだんご
こわせたまみ/作
村田エミコ/絵
教育画劇
おひゃくしょうとめうし
松野正子/脚本
二俣英五郎/画
童心社
ちいさいゾウさんのちいゾウが朝起きると、
「おはよう」とお母さんが言ってくれました。
2011 「おはよう」を覚えたちいゾウは、みんなに挨
拶するのが楽しくて、どんどん歩いていくうち
に、迷子になってしまって…。
お日さま、にっこり顔出した。かんちゃんは、
おおあくび。朝は、しっかり朝ごはん。納豆、
2011 ねばねばかきまぜて、卵は新鮮、カシュッと
割って。犬も猫も、おじいちゃんも、さあ、一
緒に朝ごはん!
おいしいおだんごをごちそうになったお百姓
さん。名前を忘れないように唱えていくと、大
2009
きな石にぶつかってしまって…。スリランカの
民話。
1993
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
19/93
書 名
おふくちゃんのおいしいごはん
おぶさりてい
おへんじ
おべんとうのえんそく
お坊さんと白犬
おぼれたカッパ
おみこしわっしょい
著 者
山本和子/作
宇田川幸子/絵
服部幸応/監修
市川京子/文
夏目尚吾/画
奈街三郎/作
久保雅勇/画
矢玉四郎/作・画
志摩阿木夫/原作
花田健意/画
宮下全司/作
高橋宏幸/画
八木田宜子/脚本
高橋透/画
出版者 出版年
内 容
メイト
ご飯を炊くのがとても上手なおふくちゃん。あ
る日、3つ目おばけに変身したたぬきの子ど
2008 もたちが、森へおふくちゃんを連れていきまし
た。いっしょに、おいしいカレーを食べるため
のご飯を炊いて欲しかったのです。
教育画劇
1984
童心社
1976
教育画劇
山梨県連
合婦人会
1993
教育画劇
1976
童心社
1977
おむすびくん
とよたかずひこ/脚本・絵童心社
おむすびころりん
柴野民三/文
安井康二/画
教育画劇
1982
おもちゃさん
にへいたもつ/作
新井洋行/絵
教育画劇
おもちゃのまち
おもちゃのまちはおおさわぎ
おやおやもったいない!
石川光男/作
高橋宏幸/画
高橋系吾/作
村岡登/画
川崎大治/作
黒谷太郎/画
岡本一郎/作
せべまさゆき/絵
服部幸応/監修
シリーズ
備考
名
1986
真っ白ご飯のおむすびくんが「あーん」と口を
あけた。すると、「ぴょーん」と、真っ赤な丸い
2009 ものが飛んできた。「ぱくっ、ひゃー、すっぱ
い」 飛んできたのは、うめぼし。こんどは、お
むすびくん、おめかしをはじめて…。
おもちゃのおふね
対象年齢
(目安)
紙芝居む
かしばな
し 第2集
あかちゃんがないています。そこにやってくる
0・1・2か
のは、愉快なおもちゃたち! 最後にはパパも 0・1・2歳 みしばい
2011
ママもやってきて…。楽しいかみしばい。実 (赤ちゃん) みんなに
演のアドバイス付き。
こにこ
教育画劇
1977
童心社
1980
童心社
1963
メイト
ライオンの王様は、家来にいつもあれもこれ
もとたくさんの料理を注文します。そして少し
2008 ずつ食べては「おなかいっぱい!」と残してし
まいます。ある日、「もう食べるものがありま
せん」と家来が悲しそうに言いました。
20/93
書 名
おや、だれかしら?
おやつ
おやつのじかん
おやつのまえに
おやゆびトム
おやゆびひめ
およめさんにばけたきつね
おんなじおんなじ
おんぶおんぶ
か かあさんだいすき!
かあさんワニのおくりもの
著 者
チト・イトー/画
教育画劇/作・解説
高橋五山/作
西原比呂志/画
神沢利子/作
峰村亮而/画
高橋道子/脚本
いそけんじ/絵
岩倉 千春/脚本
篠崎 三朗/絵
八木田宜子/脚本
アンデルセン/原作
伊藤悌夫/画
吉田タキノ/脚色
田中秀幸/絵
多田ヒロシ/作・画
武鹿悦子/脚本
相野谷由起/絵
出版者 出版年
教育画劇
1979
童心社
1973
教育画劇
1985
童心社
さるのもんた、ねこのみいこ、あらいぐまの
くーくんが、どろんこ遊びをしていると、「おや
2009 つよー」とおかあさんに呼ばれました。もんた
とみいこは、どろんこの手のままでケーキを
…。
童心社
おやゆびくらい小さなおやゆびトム。牛のち
ちしぼりへ出かけたら、草と一緒に「パクリ!」
2011
と牛に呑み込まれてしまいました。さあ、大
変! 知恵と勇気を描いた紙しばい。
童心社
1992
教育画劇
1993
童心社
1976
童心社
おおともやすお/脚本・絵童心社
さえぐさ ひろこ/脚本
中川 洋典/絵
内 容
童心社
対象年齢
(目安)
おーんぶおんぶ、ばったさん、かえるさん、か
めさんがおんぶ。ぴょーん、すいすい、ねむ
0・1・2歳
2009 ねむねむ…。子どもたちの興味のある「どう
(赤ちゃん)
ぶつ」を主人公に、短くリズミカルな「ことば」
でわかりやすく描く
小熊のクータは、かあさんの誕生日に大好
物のはちみつをプレゼントすることに決めま
2007 すが、うまくいきません。魚もつかまえられ
ず、野イチゴもつぶしてしまって、泣きながら
家に帰りますが…。
むかし、ある村にやさしいおばあさんが住ん
でいました。おばあさんは、歌を歌うのがじょ
2012 うずでした。ある日、おばあさんが川までやっ
てくると、大きなかあさんワニがあらわれて
…。フィリピンの民話の紙芝居。
シリーズ
備考
名
かみしば
いぐんぐ
んのびの
びいきる
ちから
あかちゃ
んかみし
ばいよち
よちはー
い!
ともだちだ
いすき
21/93
書 名
かいじゅうゲラゲラッチョ
貝のうた
貝の火
かいじゅうドットセイ
かえりみち
著 者
新沢としひこ/脚本
垂石眞子/絵
谷村まち子/作
小谷野半二/画
川崎大治/脚本
宮沢賢治/原作
久保雅勇/画
大川秀夫/作
野々口重/画
あまんきみこ/作
ましませつこ/画
出版者 出版年
童心社
仲良しのオッくんとナナちゃんが、泥んこ遊び
をしています。でも、オッくんの泥がはねて、
2010 ナナちゃんの服についてしまいました。ナナ
ちゃんが怒ると「ガミガミかいじゅうガミガミッ
チョだ」と、オッくん。すると今度は…!?
教育画劇
1972
童心社
1979
教育画劇
1977
童心社
1986
かえるケロスケ
浅沼とおる/作・絵
教育画劇
カエルのおまつり
渡辺享子/脚本・絵
童心社
かきの木のたてふだ
かぐやひめ
かぐやひめ
奈街三郎/作
泉川美枝/画
岩崎京子/脚本
遠藤てるよ/画
堀尾勉/文
わらべ座グループ/美
術
かぐやひめ
福島のり子/文
岩本圭永子/画
ガサゴソだーれ
八木田宜子/脚本
和歌山静子/絵
内 容
ひょうたん池に住むカエルのケロスケは、
もっと強くなるために修行の旅へ出ます。そ
2006 して波瀾万丈の旅も終わり、池に帰る時がき
ました…。身近な生き物の名前の由来が、楽
しいお話でよくわかる紙芝居。
長い冬の間ねむっていたヒキガエルのケロタ
は、「今日からカエルのおまつりがはじまる」
2010
と、おじいさんガエルにおこされました。ところ
が、池の水がすくなくなっていて…。
教育画劇
1974
童心社
1993
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
ともだちだ
いすき
ともだちだ
いすき
エンゼル
社
教育画劇
1982
童心社
じゅんちゃんがあそんでいると、どこかでガサ
ゴソ音がしました。だいどころをのぞいてみる
2010
と、おなべたちが「わたしたちじゃないわ」とい
いました。音はどこからしているのでしょう。
紙芝居む
かしばな
し 第2集
年少向け
おひさま
こんにち
は
22/93
書 名
著 者
出版者 出版年
かさじぞう
長崎源之助/文
箕田源二郎/画
教育画劇
かさじぞう
石山透/文
奈良坂智子/画
NHKサー
ビスセン
1987
ター
かじおばけモクモク
藤井 啓誌/作 絵
かしこいカンフ
ラメンドラ・クマール/再
話
童心社
野坂悦子/訳・脚色
田島征三/絵
かぜとおもったら
川端理絵/作・絵
かぜのいたずら
かぜのかみとこども
花井巴意/脚色
西村達馬/画
上沢謙二/原作
渋谷勲/脚本
若山憲/画
教育画劇
教育画劇
内 容
対象年齢
(目安)
1977
おさるの兄弟が、遊びに夢中になっている間
に、たき火の火があちこちに燃えうつってしま
3・4歳
2011 いました。けむりがモクモク、さあ大変! どうし
(年少)
よう! 小さな子どもにもわかりやすい、防災教
育のための紙芝居。
シリーズ
備考
名
紙芝居む
かしばな
し 第2集
おぼえて
ね!あぶな
いときの
おやくそく
年少向防
災かみし
ばい
昔、おいしいものをお城に持っていくと、ほう
びをたっぷりくれるやさしい王様がいました。
ところが門番のビカットは、みんなからお金を
2007
巻き上げていました。そこへカンフという若者
がやって来て…。インドのサンタル族のお
話。
そうちゃんは、頭とのどがいたくなってきまし
た。お母さん、お父さんに言わないでいると、
2008 さむけがして、熱もでてきてしまい…。こども
たちに具合が悪くなった時、どうすればいい
のか伝える紙芝居シリーズ。
教育画劇
1980
童心社
1989
カタツムリくん
今森光彦/写真・作
教育画劇
かたつむりのデンデンくん
上矢津/脚本・画
童心社
カタツムリのお母さんがタマゴをうみました。
カタツムリの赤ちゃんはどんどん大きくなって
2006
…。ふしぎがいっぱいのカタツムリの世界を
描く写真紙芝居。
1987
かちかちやま
西本鶏介/文
遠竹弘幸/画
教育画劇
1982
かちかちやま
瀬名恵子/作・画
童心社
1976
紙芝居む
かしばな
し 第2集
23/93
書 名
著 者
堀尾青史/脚本
山本まつ子/画
かっぱのすべりだいスーイスーイ 内山安二/作・画
渋谷勲/脚本
かっぱのすもう
梅田俊作/画
菊地正/脚色
かっぱのてがみ
中沢正人/画
カナリヤ・タクシー・
渡辺泰子/作
たかせ・たかしくん
高橋透/画
かっこととみいのだいぼうけん
かぶとむしのかぶちゃん
かぶとむしのぶんた
かぶとむしのぼうけん
かまくらのおしょうがつ
かみしばいおに
かみなりパン
高家博成/脚本
仲川道子/絵
鶴見正夫/作
椎野利一/画
堀尾青史/脚本
水野二郎/画
古寺伸竹/作
田中秀幸/画
矢玉四郎/作・画
坂本清/脚本
中村有希/画
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
童心社
1984
教育画劇
1989
童心社
1984
教育画劇
1992
童心社
1980
童心社
かぶちゃんは、カブトムシの幼虫です。すみ
かは落ち葉の山の中。丈夫なあごで落ち葉
をたくさん食べるかぶちゃん。どんどん大きく
2007
なって、脱皮をして、さなぎになって…。カブト
ムシが成虫になるまでの様子を描いた紙し
ばい。
教育画劇
1981
童心社
1975
教育画劇
1980
教育画劇
1992
童心社
1977
教育画劇
ごろごろごろーん、かみなりぼうやがやってき
た。ピカピカ、バリバリおおあばれ! お外で遊
3・4歳
2011 んでいたみんなはびっくりして…。小さな子ど
(年少)
もにもわかりやすい、防災教育のための紙
芝居。
かみなりぼうやともりのなかま
岡山 真子/作
権田 章江/絵
かめくんファイト!
宮崎二美枝/脚本
やべみつのり/絵
童心社
かめのえんそく
中谷靖彦/作・絵
教育画劇
かめくんがどこかへ向かって坂道を登ってい
ます。ところがつまずいて、転がり落ちてしま
2007
い…。「かめくん、ファイト!」 かめくんをみんな
で励ましてあげよう!
ポカポカよいお天気に誘われて、ピクニック
に出かけることにしたかめの親子。お弁当を
2009
もって、ゆっくりのんびり出発しましたが…。
イギリスの民話。
シリーズ
備考
名
おぼえて
ね!あぶな
いときの
おやくそく
年少向防
災かみし
ばい
24/93
書 名
カメレオンの王さま
かもとりごんべい
著 者
浜田留美/文
浜田広介/作
富永秀夫/画
堀尾勉/文
奥村昭雄/美術
出版者 出版年
教育画劇
小林ゆき子/作・絵
教育画劇
からかさおばけとのっぺらぼう
ムスタ祐子/脚本・絵
童心社
がらがら九すけ
青木きみ/作
水沢研/画
童心社
1987
教育画劇
1974
教育画劇
1974
かるがもキュウちゃん
わしおとしこ/脚本
鈴木幸枝/絵
童心社
かわうそのあかんぼう
1979
童心社
童心社
かわうそのあかんぼう
おねえちゃんは蚊にさされ、おとうとはあせも
になってしまいました。汚れたままの手でか
2008 きむしってしまい…。こどもたちに具合が悪く
なった時、どうすればいいのか伝える紙芝居
シリーズ。
静まりかえった夜、からかさおばけがぶどう
を食べていると、そこにのっぺらぼうがやって
2009 きました。ぶどうを食べたがっているのっぺら
ぼうに、からかさおばけは筆でチョイチョイと
おちょぼ口を書いてあげたのですが…。
童心社
教育画劇
西村敏雄/脚本・絵
かわいそうなぞう
シリーズ
備考
名
1978
おうちに帰ってきた男の子がうがいをしてい
ます。お口に水を入れて、がらがらがら〜。
2010 そこへ猫がやってきて「私もうがいがしたいな
あ」だって。さらに、かばもやってきて…。うが
いの大切さを伝えるユーモラスな紙芝居。
9番目に生まれた、こがものキュウちゃん。
「さあ、みんなで池まで、あるきましょう」 お
2008 母さんと一緒によちよちよち。お散歩していた
ら、突然カラスがやってきて…。かるがもの
生態に親しめる楽しい紙芝居。
1981
1993
がらがらごろごろ
こさかしげる/画
しばはらち/作・画
土家由岐雄/脚本
久保雅勇/画
福島のり子/脚色
浜田広介/作
石川雅也/画
浜田広介/作
福島のり子/脚色
石川雅也/画
対象年齢
(目安)
エンゼル
社
かゆくてもかかないよ
かるかやバレーがっこう
カレーライスがにげだした
内 容
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
25/93
書 名
かわるよかわるよ
がんばれアヌーラ
がんばれきかんしゃ
き きいからこだぬき
著 者
小林桂子/作・絵
中川志郎/作
ながよしかよ/画
内山安二/作・画
堀尾青史/脚本
池田仙三郎/画
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
教育画劇
まんまんまあるがね、かわるよかわるよ。さ
てさて、何が出てくるのかな? 子どもたちの大
0・1・2歳
2011 好きな○△□のカタチを型抜きして遊ぶ、楽
(赤ちゃん)
しいしかけかみしばい。実演のアドバイス付
き。
教育画劇
1987
教育画劇
1981
童心社
1961
小さな機関車シュッシュは、車のついた箱を6
つひいています。「きょうのお客さんは誰かな
2012 あ」と待っていると、ひつじといぬが飛び乗り
ました。そのあとも、次々にお客さんが増え
ていき…。
きかんしゃぼっぽくんが、お散歩にでかけま
す。鉄橋を渡って、トンネルを出ると、くるま
2010 のぶっぷくんが走っていました。しばらくして、
ぶっぷくんは「あそこで遊んでいく」といって離
れていきました。するとぼっぽくんは…。
どうして食べる前には「いただきます」ってい
うんだろう? レストランにやってきたなっちゃ
2008 んは不思議そうです。そこへ、なっちゃんの
「いただきます」を聞いたコックさんがニコニコ
してやってきました。
きかんしゃシュッシュ
アインズワース/原作
八木田 宜子/脚本
和歌山 静子/絵
童心社
きかんしゃぼっぽくん
とよたかずひこ/脚本・
絵
童心社
きこえたね!いただきます
山本省三/作
冬野いちこ/絵
服部幸応/監修
メイト
ぎざみみウサギ
神戸淳吉/文
シートン/原作
塩田守男/画
教育画劇
1987
きたかぜとおんなのこ
井上よう子/脚本
菊池恭子/絵
童心社
元気いっぱい口笛を吹いて散歩する北風の
ぼうや。でも町の人たちは北風が大嫌い。山
2006 すその野原にやってきた北風ぼうやに、女の
子が「もっと吹いて。あたしとあそぼ」 楽しく
遊んだ北風は、女の子にお礼をします…。
北風の笛
安井淡/脚色
由起しげ子/原作
芳賀仭/画
教育画劇
1958
シリーズ
備考
名
0・1・2か
みしばい
みんなに
こにこ
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
26/93
書 名
著 者
出版者 出版年
教育画劇
動物の王様と言われているライオンの赤ちゃ
ん。早く立派になりたいな! 今日も元気に遊
2011 びまわります。発達や年齢に合わせて使い
分けられるよう、裏面に0・1・2歳向けと年少
向けの2種類の文章を掲載した写真紙芝居。
1988
教育画劇
1977
童心社
1984
教育画劇
1978
教育画劇
1984
童心社
1987
グリム館
1953
教育画劇
1985
きっとつよくなるよ!
ライオンのあかちゃん
藤巻 吏絵/作
ネイチャー・プロダクショ 教育画劇
ン/写真提供
キツネさんとまっくろくん
田沢利枝子/作・画
きつねとかわうそ
きつねとごんろく
キツネとタンバリン
きつねのクリーニングやと
まほうのマント
きつねのごんたろう
きつねのしくじり
キツネーのおかしパン
後藤楢根/作
遠竹弘幸/画
馬場のぼる/作
安田浩/作
おくやまれいこ/画
三田村信行/作
黒岩章人/画
仲川道子/脚本・画
わらべかずと/脚色
神成澪/美術
西内ミナミ/作
中村景児/画
内 容
対象年齢
(目安)
きつねのまくら
やすい すえこ/脚本
福田 岩緒/絵
童心社
「きつねのまくら」ってよばれているキカラス
ウリを見つけたかなちゃんは、たからものに
しようとおおよろこび。早く帰って友だちに見
2012
せたかったのにバスは行ってしまいました。
次のバスを待っていると、うしろから声がして
…。
木のおばけザワザワ
秋元美奈子/脚本
鈴木博子/画
童心社
1990
きゅうきゅうしゃのきゅうちゃん
新沢 としひこ/脚本
古内 ヨシ/絵
童心社
救急車のきゅうちゃんに、うさぎちゃんから連
絡が入りました。かけつけると、かばくんとぶ
2010
3歳から
たくんが大変なことになっていて…。子どもた
ちが大好きなのりものが登場する紙芝居。
久念さんになったお地蔵様
志摩阿木夫/原作
花田健意/画
山梨県連
合婦人会
1986
きょうのばんごはんなあーに?
やべみつのり/脚本・絵 童心社
きょうりゅうがでたりきえたり
うすいしゅん/作・画
教育画劇
「きょうのばんごはん、なあーに?」 あかね
ちゃんがおかあさんにききました。1場面の穴
0・1・2歳
2008 から見える絵をヒントに、ばんごはんのメ
(赤ちゃん)
ニューをあてて楽しむ、観客参加の「あてっこ
かみしばい」。
1988
シリーズ
備考
名
かわいい!
どうぶつ
のあか
ちゃん写
真紙芝居
ともだちだ
いすき
ゴーゴー!
のりもの
かみしば
い
ぱくぱくも
ぐもぐ あ
かちゃん
からの食
育かみし
27/93
書 名
著 者
きょうりゅうのラーメン
しばはらち/作・画
大熊義和/作
きりえあそび
なかむらゆき/画
川崎大治/脚本
きんのがちょう
田中武紫/画
く くいしんぼのロボットちびろぼくん ひらいたかこ/作・画
鬼塚りつ子/脚色
くいしんぼうのおしょうさん
藤本四郎/絵
清水えみ子/脚本
くいしんぼうはだあれ?
鈴木幸枝/画
矢崎節夫/作
グウグウハンバーグウ
相沢るつ子/画
ぐうたらな王さまとまほうの
宮西達也/作・画
ドングリ
神沢利子/文
くじらのお正月
野々口重/画
出版者 出版年
教育画劇
1988
教育画劇
1984
童心社
1976
教育画劇
1984
教育画劇
1993
童心社
1989
教育画劇
1991
教育画劇
1989
教育画劇
1966
内 容
くじらのおれいまいり
深山さくら/文
石川えりこ/絵
教育画劇
瀬戸内の島で海を見守る地蔵さま。そこへ親
子のくじらがやってきました。子くじらたちが
2012 遊んでいる横で、母くじらはうとうとして…。優
しさ、思いやり、助け合いをテーマにした紙芝
居。
くじらのしま
堀尾青史/脚本
新美南吉/原作
穂積肇/画
童心社
1989
童心社
大昔、くじらは山に住んでいた。山のおいし
いものを片っ端からどんどん食べていったく
2012
じらは、大きくなって、歩きまわれなくなってし
まった。そんなある日…。
童心社
1979
童心社
1979
教育画劇
1988
くじらやま
グスコーブドリの伝記 前編
グスコーブドリの伝記 後編
くださいな
多屋 光孫/脚本・絵
堀尾青史/脚本
宮沢賢治/原作
滝平二郎/画
堀尾青史/脚本
宮沢賢治/原作
滝平二郎/画
和歌山静子/作・画
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
日本の感
動民話紙
芝居
ともだちだ
いすき
3・4歳
(年少)
かみしば
いポッポ
シリーズ
28/93
書 名
著 者
わしおとしこ/脚本解説
田畑 精一/画
内閣府政策統括官(共
クックとおねえちゃんのおつかい 生社会政策担当)/監
修
くちのあかないカバヒポポくん
クックおかしのくにの
だいぼうけん
出版者 出版年
童心社
全日本交
通安全協
会
全日本交
内閣府政策統括官(共生
通安全協
社会政策担当)/監修
会
くねくねゆらゆら
ひろかわさえこ/脚本・絵童心社
くまくみちゃ~ん
すとうあさえ/脚本
山本祐司/絵
くまになったピアナ
くまの子ウーフのかいすいよく
クマさんのふゆごもり
くまたろうのかくれんぼ
くまちゃんのあんよ
くもくんがんばる
くもくんだいかつやく
くもにのったポグちゃん
さねとうあきら/脚本
スズキコージ/画
神沢利子/脚本
井上洋介/画
稗田宰子/脚色
椎野利一/画
鶴見正夫/脚本
藤枝つう/画
稲庭桂子/脚本
瀬名恵子/きり絵
古山敦子/作
多田ヒロシ/画
上矢伸/脚本・画
童心社
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
1993
2008
2009
深い海の中。たこの赤ちゃんが、くねくねゆら
ゆら、楽しそうに遊んでいるよ。そうしたらお
3・4歳
2007 兄ちゃんたちがやってきて、家族みんなで、く
(年少)
ねくねゆらゆら。そこに、こわーいこわーいサ
メがきた! さあ、どうしよう?
双子の野ねずみ、のんとねむの隣に、くまく
みが引っ越してきました。一緒にいちご摘み
2007 に出かけたけれど、くまくみは坂ででんぐり返
ししたり、川の水をはね上げたり、びっくりす
ることばかり…。
童心社
1993
童心社
1987
教育画劇
1980
童心社
1987
童心社
1991
童心社
1973
童心社
1986
いしい つとむ/脚本・絵 童心社
内 容
こぐまのポグちゃんは、お山をおさんぽ中。も
くもくもく、と現れたくものなかを進んでいきま
3・4歳
2011 す。すると、ポグちゃんはいつの間にか、くも
(年少)
にのっていました。おなかがへったポグちゃ
んが、おやつを食べはじめると…。
おひさま
こんにち
は年少向
おひさま
こんにち
は年少向
29/93
書 名
くもの糸
ぐらぐらきたよ
ぐらぐらくんれん
くらげのおつかい
クリスティーヌといわし
くるみわりにんぎょう 前編
くるみわりにんぎょう 後編
クレオパトラのそりすべり
くれよんのはなし
くろいいぬ
黒いきこりと白いきこり
黒いパン
くろねこのしろいはな
著 者
諸橋精光/脚本・画
芥川龍之介/原作
阿部恵/作
高橋透/画
阿部恵/作
高橋透/画
吉野弘子/文
伊藤悌夫/画
八木田宜子/脚本
エレーヌ・レイ/文
エヴ・タルレ/絵
鶴見正夫/文
ホフマン/原作
若葉珪/画
鶴見正夫/文
ホフマン/原作
若葉珪/画
八木田宜子/脚本
アンドレ・オデール/文
トミー・ウンゲラー/絵
八木田宜子/脚本
ドン・フリーマン/作
出版者 出版年
鈴木出版
地獄の血の池で苦しむ男の眼前に、1本の
細いくもの糸がおりてきた。男は助かると思
2007 い、糸を登っていくが、他の罪人たちもくもの
糸をよじ登ってくる。それを見た男は…。人間
のエゴイズムをテーマにした名作。
教育画劇
1981
教育画劇
1981
教育画劇
1965
ほるぷ出
版
1989
教育画劇
1989
教育画劇
1989
ほるぷ出
版
1989
ほるぷ出
版
1989
石川光男/作
教育画劇
野々口重/画
中村太郎/脚色
浜田広介/作
教育画劇
吉崎正己/画
長崎源之助/画
アナトール・フランス/原
教育画劇
作
吉崎 正巳/画
わしおとしこ/文
藤本四郎/絵
内 容
教育画劇
1975
1977
1973
生まれかわるのなら黒猫にしてください、とえ
2009 んま大王に頼んだ男。なまけもののこの男、
いったい何を考えているの? 中国の民話。
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
世界のお
はなしシ
リーズ
世界のお
はなしシ
リーズ
世界のお
はなしシ
リーズ
30/93
書 名
け けいろうのひ
けがをしたモンタ
ケーキだほいほい
けろがのったせんすいかん
けんかなかなかできないさん
著 者
いとうみき/作・絵
安田浩/作
黒井健/画
川崎大治/脚本
久保雅勇/画
古味正康/作・画
清水えみ子/作
長谷川知子/画
出版者 出版年
教育画劇
9月第3月曜日は、敬老の日。ゆうくんともも
ちゃんのおじいちゃんは、温泉に行く電車の
2007 中で、不思議な「養老の滝」の昔話を聞かせ
てくれますが…。祝日の由来を楽しく伝える
紙芝居。
教育画劇
1981
童心社
1986
教育画劇
1986
童心社
1973
童心社
こぎつねとこりすが大ゲンカ。おたがい素直
になれず、こうさぎのお母さんに「ごめんなさ
2007
い」の字を教わります。心通いあう友達の大
切さをあたたかく描きます。
おじいさんがまいたかぼちゃの種が、小さな
芽をだしました。やがて、花が咲き、おいしそ
2011
うな実がなりました。みんな早く食べたくてし
かたがありません。ところが…。
1987
童心社
1978
教育画劇
1979
教育画劇
1982
教育画劇
1993
教育画劇
ゲンジボタルのゲンちゃんは夜が大好き。
まっくらの夜になったら、ゲンちゃんのおしり
2006
を見つめてみよう。ふしぎがいっぱいのゲン
ジボタルの世界を描く写真紙芝居。
教育画劇
1972
童心社
1979
けんかのあとのごめんなさい
千世まゆ子/脚本
森山京/原作
土田義晴/絵
童心社
げんきなかぼちゃ
いちかわ けいこ/脚本
長谷川 知子/絵
童心社
けんたのたんけん
けんちゃんのおにはそと
ケンちゃんのおるすばん
けんぼうとちゅうしゃ
ゲンさんのてんのぼり
ゲンジボタルのゲンちゃん
こ こいぬのシロちゃん
こいのぼりのぼうけん
加古里子/作・画
北原誉子/作
長島克夫/画
後藤楢根/脚色
佐藤ノブ子/原作
滝波実/画
柳瀬由里子/作
野々口重/画
菊池俊/脚色
塩田守男/絵
今森光彦/写真・作
西山敏夫/作
加東てい象/画
高橋道子/作
長谷川知子/画
内 容
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
31/93
書 名
こいのぼりのぼうけん
こうのとりになった王さま 前編
こうのとりになった王さま 後編
著 者
高橋道子/作
長谷川知子/画
高木あきこ/文
うすいしゅん/画
高木あきこ/文
うすいしゅん/画
出版者 出版年
童心社
1979
教育画劇
1986
教育画劇
1986
ごきげんのわるいコックさん
まつい のりこ/脚本・絵 童心社
こぎつねコンとこだぬきポン
前編
こぎつねコンとこだぬきポン
後編
松野正子/脚本
二俣英五郎/画
松野正子/脚本
二俣英五郎/画
堀尾青史/脚本
久保雅勇/画
こぐまのクリスマス
こぐまのポグちゃん
ここほれガッチャ
こころのやさしいかいじゅうくん
子ざるのかげぼうし
子ざるのかげぼうし
1989
童心社
1989
童心社
1988
ミノオカリョウスケ/脚本・絵
童心社
八木田宜子/脚本
ほるぷ出
マックス・ベルジュイス/
版
さく
吉野弘子/脚色
浜田広介/作
教育画劇
石川雅也/画
浜田ひろすけ/作
なかむらしんいちろう/
絵
浜田留美/監修
教育画劇
対象年齢
(目安)
ごきげんのわるいコックさんがいるね。「ごき
げんなおしてよ」といいながら画面をぬくと、
2011 あれあれ、顔がぐーんと横に伸びて、もっと
ごきげんが悪くなってしまったよ。みんなで
「コックさん、こっち向いて」と声をかけよう!
童心社
いしいつとむ/脚本・絵 童心社
内 容
こぐまのポグちゃんは、お散歩が大好き。お
気に入りのバスケットにお菓子を入れて、町
3・4歳
2009 へ向かいます。花をつみながら歩いていく
(年少)
と、男の子とぶつかって花が散らばってしま
いました。すると、町の人が集まってきて…。
ぼく、パワーショベルのガッチャ。これから仕
事をはじめるよ。ガッチャンざくり、どんなもん
2010
だい! 子どもたちが大好きなのりものが登場
する紙芝居。
1989
シリーズ
備考
名
大きく広
がる大型 大型
紙しばい
おひさま
こんにち
は年少向
ゴーゴー!
のりもの
かみしば
い
世界のお
はなしシ
リーズ
1979
自分のまねばかりする影。子ざるはきつねに
知恵を借り、影退治を試みますが…。子ざる
2007 ときつねと犬のやりとりがとてもかわいらしい
ユーモラスなお話。時代をこえて心にひびく
名作紙芝居。
新版浜田
ひろすけ
紙芝居全
集
32/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
小僧さんの地獄めぐり
諸橋 精光/脚本・画
鈴木出版
急病で亡くなった絵が上手な小僧さんが、葬
式のさなかに生き返った。地獄の恐ろしさを
人々に伝えるため、閻魔大王の依頼で地獄
2010
を巡ってきたという。そして、地獄のありさま
を語り始めて…。お寺の絵解きを再現した紙
芝居。
子そだてゆうれい
桜井信夫/脚本
須々木博/画
童心社
1993
小太郎のばけものたいじ
桐沢久美/脚本
岡野和/絵
童心社
2008
ごちそうなにができるかな
わしおとしこ/脚本
鈴木幸枝/絵
童心社
2008
こっぷくんとすぷーんぼうや
うめだゆみ/絵
教育画劇
2011
こてんぐちゃん
長野 ヒデ子/脚本・絵
童心社
2011
こどものひはおおさわぎ!
小鳥になった木のは
こねこちゃん
鈴木アツコ/作 絵
福島のり子/文
小谷野半二/画
堀尾青史/作
安泰/画
教育画劇
2010
教育画劇
1965
童心社
1970
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
こわいこ
わーいお
はなし
しなのの国の小さな村に小太郎という男の子
がいた。ある日いもうとの小夜とたきぎをとっ
ていると、とつぜん黒雲が小夜をのみこんで
さらっていった。黒雲のばけものを追いかけ
た小太郎が、ちいさなお堂の前までくると…。
こねずみチョロロが、大すきなえんどう豆を
もってうれしそうに出かけます。こうさぎピピ
ンも赤いにんじんをもってピョンピョン! みんな
はどこへ行くのかな? 食育の紙芝居。
「わーんわーん」 すぷーんぼうやがないてい
る。「おかあさんがいない」 こっぷくんはす
ぷーんぼうやのおかあさんをさがして…。楽
しいかみしばい。実演のアドバイス付き。
てんぐの坊やのこてんぐちゃん。「父さんてん
ぐのやつでのうちわで、ちょっと遊ぼ」とパタ
パタパタとあおぐと、てこんぐちゃんの鼻が
にょきにょきと伸びていき…。
子どもの日、楽しいパーティの予定でした
が、みんなの柏餅を作って持ってきてくれる
はずのパタパタさんが現れません…。行事の
お話と「どっちの絵や写真が正しいのかな?」
というクイズが楽しめる紙芝居。
0・1・2か
0・1・2歳 みしばい
(赤ちゃん) みんなに
こにこ
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
行事!いっ
しょにあて
ようどっち
かな?
33/93
書 名
著 者
こねこちゃん
堀尾 青史/作
安泰/画
子どもの文化研究所/
編集展開指導
こねこのしろちゃん
堀尾青史/脚本
和歌山静子/画
こねこのハンカチ
こねずみちょろちょろ
このねこ、りんご?
竹下文子/脚本
たごもり のりこ/絵
浜田広介/作
西村達馬/画
高木あきこ/作
山内恵美子/画
出版者 出版年
童心社
童心社
3匹のこねこ、マー、ミー、ムーがハンカチを
もって遊びに出かけました。こねこたちは、
2011 困っている友だちを助けるため、ハンカチを
あるもののかわりにすることに。さて、何のか
わりにしたのかな?
ともだちだ
いすき
教育画劇
1977
教育画劇
1980
5ひきのカエル
梅田俊作/脚本・絵
童心社
こぶたのとことこ
こぶたのまーち
こぶとりじいさん
鶴見正夫/文
西原比呂志/画
かわいい三毛猫のこねこちゃん。名前はなん
ていうのかな? そう、名前がないの? では、み
2011
んなで名前をつけてあげましょう。たのしい子
ども参加の紙芝居。
1988
童心社
こぶたのけんか
シリーズ
備考
名
童心社
宮崎二美枝/脚本
長谷川知子/絵
小沢正/作
津田直美/画
高橋五山/作
赤坂三好/画
堀尾青史/脚本
浜田広介/原作
鈴木寿雄/画
村山桂子/脚本
堀内誠一/画
対象年齢
(目安)
童心社の
ベスト紙
芝居どう
ぶつれっ
ごはんですよーっ
こびとのてがみ
内 容
リスコちゃんは朝ごはんをいそいで食べて、
園へはりきって出かけます。「行ってきまー
2008 す」 ピヨちゃんたちもにぎやかに朝ごはん。う
んちもすませて出かけたよ。モンペイくんは
…? 食育の紙芝居。
まんまる池の5ひきのカエル。飛び込みした
り、アサガオを見に行ったり、みんなでなかよ
2006 く遊んでる。ところが大変、はらぺこヘビが
やってきた。どうしよう! 考えたカエルたちは、
ひとつになって池に飛び込んだ。すると…。
教育画劇
1989
童心社
1988
童心社
1988
童心社
1977
教育画劇
1982
美しい心
シリーズ
紙芝居む
かし話
第2集
34/93
書 名
こまったこりす
こまったでんわ
ゴミしゅうしゅうしゃのシュシュ
ごめんねだまりんちゃん
ごめんね、ブーム
こりすのおかあさん
これなあに
著 者
小林純一/脚本
富永秀夫/画
阿部恵/作
夏目尚吾/画
宮崎 秀人/脚本・絵
梅田智江/脚本
水沢研/画
関谷三佐子/訳・脚本
オセーエワ/原作
安和子/画
蓑田正治/脚色
浜田広介/作
西村達馬/画
神沢利子/作
佐野洋子/画
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
童心社
1978
教育画劇
1985
童心社
ゴミ収集車のシュシュの仕事は、みんなの家
から出るゴミを片づけること。固いゴミだって
2010
3歳から
へっちゃらです。でも…。子どもたちが大好き
なのりものが登場する紙芝居。
童心社
1979
童心社
1989
教育画劇
1981
童心社
1991
これなになに?
山本 祐司/作 絵
教育画劇
ぶーんぶーん。ぴゅーんぴゅーん。ぽーっ
…。次々に出てくるのは子どもたちの大好き 3・4歳
2012
な乗り物です。さあ、なにか、わかるかな? 抜 (年少)
いてびっくり、わかってうれしい、楽しい紙芝
ころころこぐま
平塚武二/原作
長崎源之助/脚本
安和子/画
童心社
1991
童心社
「山からころころ、やーまいも」 おいものわら
べ歌をもとにした、リズミカルなお話。あか
0・1・2歳
2006
ちゃんの発育にぴったりのテーマで、擬音
(赤ちゃん)
語・擬態語をたっぷり使った紙しばい。
教育画劇
1982
童心社
1988
メイト
まあくんは、お父さん・お母さんと一緒に、初
めておにぎりを作ります。どんな形にしようか
2009 な? どうやって握るのかな? 具は何にしよう
かな? さてさて、まあくんのおにぎりは、どん
なおにぎりになるのでしょうか。
ころころじゃっぽーん
コロちゃんのえんそく大さわぎ
コロってよんでね
ころりおにぎりできあがり
長野ヒデ子/脚本・絵
伊東挙位/作
田沢利枝子/画
金城多真子/脚本
月田孝吉/画
山本省三/作
岡本美子/絵
シリーズ
備考
名
ゴーゴー!
のりもの
かみしば
い
なんだか
わかるか
な?
あかちゃ
んかみし
ばいぱち
ぱちにっ
35/93
書 名
コンスケくんのおたんじょうかい
こんなのできた
こんにちは
さ さっさっさっちゃん
さっちゃんのカーネーション
さむがりやのゆきだるま
さようならツバメさん
ザリガニのあか
さるかにがっせん
さるとかに
著 者
斉藤瑶子/作
いもとようこ/画
中村悦子/ほか作
横井大侑/画
内田麟太郎/脚本
山本祐司/絵
田沢梨枝子/作
末崎茂樹/画
高木あきこ/作
高瀬のぶえ/画
やべみつのり/脚本・画
鈴木謙二/作
安井康二/画
高家博成/脚本
仲川道子/絵
長崎源之助/文
若菜珪/画
松谷みよ子/脚本
西巻茅子/画
出版者 出版年
1981
教育画劇
1982
童心社
お母さんの後ろにかくれているのは、だれか
な? いろんなお友だちと「こんにちは」をして、 0・1・2歳
2009
仲よしになろう。短くリズミカルな「ことば」で (赤ちゃん)
わかりやすく楽しく描く。
教育画劇
1987
教育画劇
1981
童心社
1988
教育画劇
1980
童心社
僕はザリガニのあかだ。強そうでしょう。立派
なはさみはいつもピカピカに磨いているん
2006 だ。ながーいひげは、匂いだってかげるんだ
ぞ…。子ども達に人気のザリガニの生態を、
ワクワクドキドキのストーリーで紹介。
教育画劇
1971
童心社
1993
高家博成/脚本
タダサトシ/絵
サンタサンタサンタ
つちだよしはる/脚本・絵 童心社
サンタのすず
川田百合子/脚本
都丸つや子/脚本
富永秀夫/画
古山広子/脚本
鈴木たくま/画
対象年齢
(目安)
教育画劇
さわがにのかこちゃん
サンタさんはおおいそがし
内 容
童心社
山のきれいな川の流れの中。さわがにの子
どもたちが、ゾロゾロと出てきます。かこちゃ
2011 んが先頭で、遊びに行くのです。けんかをし
たり、岩から落ちそうになったり、その上、ヘ
ビにねらわれて…。
トントントン、カタカタカタ…。12月のサンタ村
はにぎやかです。みんなでおもちゃに人形、
3・4歳
2007 おいしいおかし、子供たちへのクリスマスプレ
(年少)
ゼントを作っているのです。でも1人グーグー
寝ているくまさんがいて…。
童心社
1988
童心社
1977
シリーズ
備考
名
あかちゃ
んかみし
ばいよち
よちはー
ともだちだ
いすき
おひさま
こんにち
は年少向
36/93
書 名
サンタのわすれもの
著 者
伊藤たまき/脚本
夏目尚吾/画
肥田美代子/作
多田ヒロシ/画
川崎大治/脚本
福田岩緒/画
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
童心社
1989
教育画劇
1987
童心社
1994
瀬戸内寂聴/文
はたこうしろう/絵
講談社
チンフーは幸せさがしの旅に出ます。その途
中、17歳になるユイチーという娘に出逢いま
すが、彼女はことばを話したことがありませ
2007
んでした。チンフーは旅をつづけますが、倒
れてしまいます。そんな彼の前に現われたの
は…。
増田尚子/脚本
二俣英五郎/画
童心社
1984
シオマネキ
赤木かん子/文章
北島英雄/写真
埼玉福祉
会商品事
業部
満潮のときには水の下になる砂浜にすんで
いるカニの仲間、シオマネキ。オスは片方の
2011 はさみが大きいのが特徴です。シオマネキが
どんな風に暮らしているのかを紹介します。
フォト紙芝居。
じごくけんぶつ
水谷章三/脚本
藤田勝治/画
童心社
1984
タカタ カヲリ/作 絵
教育画劇
ぐらぐらぐらっ! 急に地面が大きく揺れまし
た。みんな恐くてどうすることもできません。
3・4歳
2011 地震がきたら、まずはじめにどうしたらいい
(年少)
のかな? 小さな子どもにもわかりやすい、防
災教育のための紙芝居。
おぼえて
ね!あぶな
いときの
おやくそく
年少向防
災かみし
ばい
地震がきたらどうするの?
赤木かん子/文
mitty/絵
埼玉福祉
会商品事
業部
「地震だ!」と思ったら、危なくないところに逃
げて、ダンゴムシのポーズ。揺れが収まった
2011 ら、急いで安全なところに逃げよう。小さい子
どもにもわかるように、地震について説明す
る紙芝居。
危機管理
紙芝居シ
リーズ
じしんだたいへん
八木田宜子/脚本
和歌山静子/画
童心社
1984
サンタはおっちょこちょい
三びきのこぶた
し 幸せさがし
じいさまときつね
じしんがきたときどうするの
寂聴おは
なし紙芝
居
自然科学
紙芝居シ
リーズ
37/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
地震って、どうして起きるの?
赤木かん子/文
mitty/絵
埼玉福祉
会商品事
業部
みんながいつも歩いたり遊んだりしている地
面は、本当はとてもとても薄くて、ゆっくりゆっ
2011
くり動いているんだ。小さい子どもにもわかる
ように、地震について説明する紙芝居。
七五三おめでとう
安田浩/作
チト・イトー/画
教育画劇
1982
じぶんで!
礒みゆき/脚本・絵
童心社
じゃがいもへんしーん!
間所ひさこ/脚本
いちかわなつこ/絵
童心社
シャカシャカふりふりあさごはん
ジャックとまめのき
ジャングルにいくぞ
ジャングルのたね
11ぴきのねこ
11ぴきのねことあほうどり
じゅうごやおつきさまいっぱい!
十五夜さま
しゅっぱーつ!
田村忠夫/脚本
とよたかずひこ/絵
堀尾青史/脚本
上矢津/画
上地ちづ子/脚本
宮本忠夫/画
高橋由為子/作
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
童心社
童心社
1994
童心社
1987
童心社
シリーズ
備考
名
危機管理
紙芝居シ
リーズ
お母さんがビンにいろいろ入れて、シャカシャ
カふりふり。たっくんが、ビンに生クリームを
0・1・2歳
2008 入れて、シャカシャカふりふり。いったい、な
(赤ちゃん)
にができるかな? 自分でできた充実感や、
いっしょに作る感動を味わうかみしばい。
童心社
NHKサー
馬場のぼる/作・文・画 ビスセン
ター
NHKサー
馬場のぼる/作・文・画 ビスセン
ター
高橋由為子/脚本・画 童心社
渋谷勲/脚本
童心社
藤田勝治/画
山本 祐司/脚本・絵
くうちゃんは、朝からごきげんです。公園に行
くのに、ひとりで着替えをします。「ひとりでお
2011
きがえできる?」というお母さんに、「できるよ。
じぶんで!」と答えるくうちゃんですが…。
じゃがいもたくさん、ごろごろごろ。お水で
洗って綺麗になったら、お鍋で茹でるよ。「ぼ
2010 くたちもてつだうよ!」と、きゅうり、にんじんた
ちもやってきた。さあて、どんな料理にへんし
んするのかな?
対象年齢
(目安)
ぱくぱくも
ぐもぐ あ
かちゃん
からの食
育かみし
ばい
1987
1987
1987
1989
1989
ぼく、のりもの大好き。ぼくがのっているの、
何だかわかる? 赤い自動車だよ。「しゅっ
2010
2歳から
ぱーつ!」とかけ声をかけると…。子どもたち
が大好きなのりものが登場する紙芝居。
ゴーゴー!
のりもの
かみしば
い
38/93
書 名
じゅんちゃんすとっぷ
しょうじきなきこり
じょうずじょうず
少年と子だぬき
しょうぼうていミニー
しょくどうは8かい
しらないひとにきをつけて
しらゆきひめ
しりたがりやのこぐま
しりとりごっこおにごっこ
しりなりべら
しりやのめいじん
白ばらと紅ばら 前編
白ばらと紅ばら 後編
著 者
八木田宜子/作
和歌山静子/画
奈街三郎/脚本
イソップ/原作
こさかしげる/画
なとりちづ/脚本
おおともやすお/絵
佐々木たづ/作
遠藤てるよ/画
堀尾青史/脚本
池田善朗/作
津田光朗/画
上地ちづ子/脚本
倉石琢也/画
にへいたもつ/作
川端理絵/絵
八木田宜子/脚本
藍野純治/画
ヤーコプ・グリム/原作
堀尾青史/脚本
ビアンキ/原作
安泰/画
古寺伸竹/作
中村景児/画
渋谷勲/脚本
福田庄助/画
望月新三郎/脚本
金沢佑光/画
安田浩/文
峰村亮而/画
安田浩/文
峰村亮而/画
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
童心社
1976
童心社
1976
童心社
ワンワンがたっちしたよ。ニャアニャアもたっ
ちできた。上手、上手。ともちゃんは、たっち
0・1・2歳
2006 できるかな? あかちゃんの発育にぴったりの
(赤ちゃん)
テーマで、擬音語・擬態語をたっぷり使った
紙しばい。
童心社
1971
童心社
1974
童心社
1984
教育画劇
子どもを連れ去ろうとする犯罪を防ぐため
に、公園、道路、車から知らない人に声をか
2007 けられた時にどうするのかを教えます。小さ
な子どもたちを犯罪や危険から守るための
防犯安全紙芝居。
童心社
1994
童心社
1978
教育画劇
1982
童心社
1984
童心社
1984
教育画劇
1984
教育画劇
1984
シリーズ
備考
名
あかちゃ
んかみし
ばいぱち
ぱちにっ
こり
39/93
書 名
しろいしか
著 者
佐々木悦/脚本
江口文四郎/原作
出版者 出版年
童心社
じろうまるのはなし
まつむらまさこ/文・絵
教育画劇
しんくんとモーリー
新井洋行/作・絵
教育画劇
シンデレラ 前編
シンデレラ 後編
す すいかをおいしくたべといで
関七美/文
森やすじ/画
関七美/文
森やすじ/画
宮川ひろ/作
金沢佑光/画
内 容
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
1978
猟師のたろうまるが崖から落ちてしまい、家
に帰ってこない間、たろうまるの忠犬・じろう
2012 まるは、一生懸命赤ちゃんの子守りをします
が…。優しさ、思いやり、助け合いをテーマに
した紙芝居。
しんくんは、昔おとうさんが遊んだ森へつれ
ていってもらいましたが、その森はすっかり
変わっていました。そこに森の妖精モーリー
2009
が現れ、しんくんに森のことを話してくれて
…。森林問題をテーマにした、エコかみしば
い。
教育画劇
1987
教育画劇
1987
童心社
1977
池の中にはたくさんの生き物がいます。ゲン
ゴロウくんは、今日も池の中をスイスイ泳ぎ
2006
ます。すると…。ふしぎがいっぱいのゲンゴロ
ウの世界を描く写真紙芝居。
毛布にくるまって、子どもが雪丘のすそを家
のほうへ急いでいます。今日は、雪婆んごが
雪童子や雪狼に命じて、猛烈な吹雪を起こさ
2011
せる「水仙月の四日」。やがて、荒れ狂う吹
雪の中、遠くから子どもの泣き声が聞こえて
きて…。
日本の感
動民話紙
芝居
やさしい
エコかみ
しばい
スイスイゲンゴロウくん
今森光彦/写真・作
教育画劇
水仙月の四日 前編
宮沢賢治/原作
諸橋精光/脚本・画
鈴木出版
水仙月の四日 後編
宮沢賢治/原作
諸橋精光/脚本・画
鈴木出版
2011
名作児童
文学紙芝
居
スイッチにんじゃ
苅田澄子/作
つがねちかこ/絵
教育画劇
「あ、いけない!」 トイレのスイッチをつけっぱ
なしにしてた、けんたくん。すると、そこに“ス
2009
イッチにんじゃ”が現れ…! 電気をテーマにし
た、エコかみしばい。
やさしい
エコかみ
しばい
スキーすき?きらい?
東川洋子/作
清重伸之/画
教育画劇
1990
名作児童
文学紙芝
居
40/93
書 名
著 者
出版者 出版年
スキップスキップ
あまんきみこ/脚本
梅田俊作/絵
童心社
すじぐろルルのぼうけん
すたこらさっさものがたり
甲斐信枝/作・画
横笛太郎/脚本・画
童心社
童心社
ずっといっしょだよ
宮崎二美枝/脚本
鈴木幸枝/絵
童心社
すっぱいぶどう
すてきなまち
す・て・な・い・で!
すばらしい役者チャーリーくん
前編 さけのみとうさんのまき
すばらしい役者チャーリーくん
後編 かあさんのまき
せ せかいいちぴったりのおうち
せつぶんってなに?
せなかまるたろうくん
せみとくまのこ
瀬尾七重/文
西村郁雄/画
川北亮司/作
杉浦範茂/画
内 容
スキップができるようになったえっちゃんは、
スキップで「まんなかのはら」に行くことにしま
3・4歳
2007 した。途中、こねこのミュウやこいぬのクロス
(年少)
ケに会って…。スキップすると、嬉しくなるよ。
みんなもスキップしてみてね!
1976
1977
あかねちゃんの家の犬タンクが年老いて病
気になってしまいました。命のかぎりに精一
2007
杯生きようとするすばらしさ、やさしさ、思い
やりの心をあたたかく描きます。
教育画劇
1984
童心社
1975
わしおとしこ/作
福田岩緒/絵
教育画劇
けんかして、おもちゃを壊してしまった、たろう
くんととこちゃん。おばあちゃんは、ふたりが
2009 捨てたおもちゃをゴミばこからやさしく取り出
しました。そして…。ゴミ問題をテーマにした、
エコかみしばい。
加古里子/作・画
童心社
1987
加古里子/作・画
童心社
1987
やすいすえこ/脚本
篠崎三朗/絵
童心社
しらかたみお/脚本・絵 童心社
青木きみ/作
山本まつ子/画
鶴見正夫/作
岩村和朗/画
対象年齢
(目安)
古いものおきを壊すことにしたくまさん。で
も、まだ使えるものがたくさんあって、捨てる
2009 のはもったいない。そこへ、住むところを探し
て、ねずみの家族がやってきました。くまさん
は、ねずみたちと一緒に家を探すことに…。
今日は節分。赤鬼がまみちゃんとゆうくんの
家に、はりきってとびこみました。ところが、ま
みちゃんたちは、ぜんぜんこわがりません。
2008
あきれた赤鬼たちは、節分の準備を一緒にし
はじめます。そこへ仲間の鬼たちがやってき
て…。
童心社
1976
童心社
1975
シリーズ
備考
名
おひさま
こんにち
は年少向
やさしい
エコかみ
しばい
41/93
書 名
せむしの小うま 前編
せむしの小うま 後編
セロひきのゴーシュ
仙人のおくりもの
そ ぞうきばやしのむしたち
ぞうさんありがとう
ぞうさんのねんがじょう
ゾウさんのへんてこたいふう
だゾウ
ぞうのこラム
そつえんしきのプレゼント
そらからのおくりもの
空からばらばら
そらとぶじゅうたん
著 者
清水たみ子/脚色
エルショーフ/原作
エム・ナマエ/画
清水たみ子/脚色
エルショーフ/原作
エム・ナマエ/画
堀尾青史/脚本
宮沢賢治/原作
池田仙三郎/画
出版者 出版年
教育画劇
1985
教育画劇
1985
童心社
1979
渡辺享子/脚本・絵
童心社
今森光彦/写真・作
教育画劇
川崎大治/作
久保雅勇/画
安田浩/作
山本省三/画
尾崎真吾/作/画
与田準一/作
富永秀夫/画
伊藤たまき/脚本
夏目尚吾/画
三宅輝聡/作
庄司弘美/脚本
チト・イトー/絵
日本標準教育研究所/
企画・編集
高木あきこ/作
加藤晃/画
泉さち子/文
長島克夫/画
内 容
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
両親を亡くし、厳しいおばさんに働かされて
いたヒヨドン。ある日、薪とりに行った山でオ
2008 ノを失くして困っていると、仙人が現れまし
た。仙人はヒヨドンを連れて、空を飛び、山の
頂上に向かいました。そこにあったのは…。
雑木林はいろいろな木が集っている所。そし
て、雑木林には、たくさんの虫たちが暮らして
2006 いるんだ。ふしぎがいっぱいの、カブトムシな
ど雑木林に住むムシたちの世界を描く写真
紙芝居。
童心社
1977
教育画劇
1988
教育画劇
1989
童心社
1963
童心社
1990
日本標準
空から丸くて、フワフワしたふしぎなものがお
りてきました。まずサルはそのしっぽをふる
2010 わせて、次にリスはその顔をなでて、最後に
タヌキはその頭をたたいて、歌い始めますが
…。絵が変わる場面があるしかけ紙芝居。
教育画劇
1981
教育画劇
1987
かずのお
はなし
42/93
書 名
そらのさんぽ
著 者
鶴見正夫/作
チト・イトー/画
出版者 出版年
教育画劇
1988
そらまめの種をまいてみよう。どんな芽が出
るのかな? どんな花が咲くのかな? 実はどん
2006 なふうになるのかな? 野菜を育てることで食
べものへの関心が強まります。自然の恵み
の豊かさを伝える紙芝居。再刊。
そらまめおいしい!
江川多喜雄/脚本
宮本忠夫/絵
童心社
それいけ!アンパンマン
やなせたかし/作・絵
フレーベ
ル館
それゆけパトカー
神戸淳吉/作
椎野利一/画
教育画劇
そんごくう大あばれのまき
若林一郎/文
中村千尋/画
NHKサー
ビスセン
1987
ター
そんごくうだいかつやく
川崎大治/脚本
呉承恩/原作
藤本四郎/画
童心社
1992
八木田宜子/脚本
ドン・フリーマン/作
ホルプ出
版
1989
た ターちゃんとペリカン
たいいくのひだいすき!
宮本えつよし/作・絵
教育画劇
だいくとねこ
新井悦子/文
堀川波/絵
教育画劇
たいこのひみつ
だいすきうんどうかい
たいせつなうちわ
水谷章三/脚本
藤田勝治/画
季穎/訳
高橋道子/脚本
水谷基子/画
内 容
シリーズ
備考
名
かみしば
いポッポ
シリーズ
1989
10月第2月曜日は、体育の日。運動会があま
り好きではないけんちゃんですが、お家のぬ
2007
いぐるみたちに誘われて…? 祝日の由来を
楽しく伝える紙芝居。
大工の佐吉は迷子の猫を家に迎え、優しく接
してあげました。ある日突然、佐吉の目が見
2012
えなくなると、猫は佐吉に…。優しさ、思いや
り、助け合いをテーマにした紙芝居。
童心社
1989
童心社
1989
ブイ・ドク・リエン/脚本・絵童心社
対象年齢
(目安)
ベトナムのある村に、ひとりの男の子がいま
した。お母さんが作ってくれたうちわであおい
2008 でいると、村一番のお金持ちが「そのうちわ
をくれないか」といいます。「大切なうちわだ
からだめだよ」と答えますが…。
世界のお
はなしシ
リーズ
日本の感
動民話紙
芝居
43/93
書 名
たいふうがきた!
著 者
山本 省三/作 絵
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
教育画劇
「たいふうがくる」と知った、ぞうた一家。おば
あちゃんちへ避難する途中で、台風の時に、
3・4歳
2011 絶対近づいてはいけない場所を学びます。
(年少)
小さな子どもにもわかりやすい、防災教育の
ための紙芝居。
台風がきたぞ
千世 繭子/脚本
久住 卓也/絵
童心社
台風が近づいてきたので、早めに避難するこ
とにしたなおやの家族たち。最初はわくわくし
ていたなおやですが、外は激しい雨と風。妹
2005
の帽子が風に飛ばされ、土砂崩れがあって
危機一髪! 防災について学ぶ大型紙しばい
シリーズ。
たいへんなわすれもの
三田村信行/作
黒岩章人/画
教育画劇
1987
加太こうじ/作と絵
童心社
1986
加太こうじ/作と絵
童心社
1986
加太こうじ/作と絵
童心社
1986
大りき大べえ
小松原優/作
池田仙三郎/画
教育画劇
1975
たうえにいったよ
よこみち けいこ/脚本・
童心社
絵
きょうは、村のたうえの日。さきちゃんとまあく
んは、おばあちゃんをてつだって、はじめて
2010
のたうえです。たいへんだけれど、うえたお
米のなえがおにぎりになるとしって、びっくり!
タオルがこおってさむいばん
奈街三郎/作
小谷野半二/画
教育画劇
1977
童心社
散歩のとき一番前で、手洗いもびしょびしょ
のりんちゃん。なぜって、園で一番小さいの
です。おむかえに来たりんちゃんのお父さん 3・4歳
2011
は、りんちゃんを肩車しました。りんちゃんが (年少)
うらやましくなった園のみんなは、お父さんに
…。
童心社
1979
童心社
1969
ダイヤのひかり 1
空とぶジゴマ
ダイヤのひかり 2
科学探偵少年バット
ダイヤのひかり 3
少女ミチル
たかいたかーい
たからものばこつくり
たぐぼーとたろまる
ムスタ祐子/脚本
タダサトシ/絵
清水えみ子/作
田代貴哉/画
鈴木三枝子/作
津田光郎/画
シリーズ
備考
名
おぼえて
ね!あぶな
いときの
おやくそく
年少向防
災かみし
ばい
大型紙し
ばい防災 大型
シリーズ
ともだちだ
いすき
おひさま
こんにち
は年少向
44/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
たけのこほりほり
土田 義晴/脚本・絵
童心社
たこちゃんとたこ
瀬名恵子/作・画
田口俊雄/作
水沢研/画
西本鶏介/作
工藤市郎/画
教育画劇
くまくんとうさぎちゃんが歩いていくと、足元に
たけのこがつんつん出ていました。どうやっ
3・4歳
2010 て採るのか悩んでいると、ねずみくんが「ほり
(年少)
ほりするんだよ!」とやって来ました。みんなで
ほりほり、たけのこほりほり…。
1985
教育画劇
1981
教育画劇
1981
童心社
もうすぐ七夕。雨にぬれてないている子猫を
みつけたてっぺいくんは、家で飼いたいとお
母さんにお願いしました。でもダメだといわれ
2007
ます。そこでてっぺいくんは、たんざくに子猫
の絵を書いて、七夕さまにお願い。すると
…。
童心社
1980
童心社
1976
教育画劇
1985
童心社
1984
童心社
1973
童心社
クッキーとおせんべいがあるよ。アリさんがた
べたいのなーに? アリさんはクッキーがたべ
0・1・2歳
2008 たかったんだね。ネコさん、ロバさん、ぼくが
(赤ちゃん)
たべたいのはね…。食べる楽しさ、選ぶ楽し
さを味わうかみしばい。
教育画劇
1990
教育画劇
1982
たすかったジョン
たなばたのおはなし
たなばたのこねこ
たなばたものがたり
たぬき学校
たぬきさんのかぼちゃパイ
たのきゅう
たのしいみち
たべたいのなーに?
たべてみたいな、おほしさま
たべてよたべてよ
古山広子/脚本
長谷川知子/絵
北田伸/脚本
三谷靱彦/画
今井誉次郎/作
和田義三/画
中倉眉子/作・画
渋谷勲/脚本
藤田勝治/画
岩田由紀子/作
北田卓史/画
穂高順也/脚本
山本祐司/絵
武鹿悦子/作
末崎茂樹/画
小松原優/作
石川雅也/画
たべられたやまんば
松谷みよ子/作
二俣英五郎/画
童心社
1988
たまごはかせともじゃもじゃ
矢崎節夫/作
長島克夫/画
教育画劇
1993
シリーズ
備考
名
おひさま
こんにち
は年少向
ぱくぱくも
ぐもぐ あ
かちゃん
からの食
育かみし
ばい
童心社の
ベスト紙
芝居
45/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
だましりとり
きむらゆういち/作
おくやまひでとし/絵
教育画劇
風船を持って嬉しそうな女の子がいます。女
の子かと思ったら、あれあれ、何か別のもの
2009
に見えてきたよ? 不思議な不思議なだましり
とりのはじまりはじまり〜!
だまりんちゃんだいかつやく
梅田智江/作
水沢研/画
童心社
1980
童心社
すずちゃんがひとりで遊んでいたら、ねこさん
が来ました。「ねこさんがころんだ」と言ってみ
2007
たら、あれ不思議。ねこさんがころんだよ。さ
あ、みんなでいっしょに…。
教育画劇
1986
童心社
1993
童心社
1984
童心社
1989
童心社
1989
童心社
1987
童心社
1988
童心社
1989
童心社
1977
教育画劇
1975
教育画劇
1988
童心社
1988
教育画劇
1987
だるまさんがころんだ
だれのいえかな?
たろうがるすばんしていると
たんばりんじゃじゃん
たんぽぽすみれ
だんごひょいひょい
ち ちいさいおうちのはなし
ちいさいおしろ
ちいさいモモちゃんよるですよう
ちいさなあかいセーター
ちいさなおとうと
ちいさなおばけ
ちいさなきかんしゃ
ちいさなちいさなおばけ
福田岩緒/脚本・絵
高木あきこ/作
井上あきむ/画
中川正文/脚本
夏目尚吾/画
八木田宣子/作
和歌山静子/画
村山桂子/脚本
若山憲/画
水谷省三/脚本
宮本忠夫/画
堀尾青史/脚本
水沢研/画
川崎大治/作
鈴木寿雄/画
松谷みよ子/脚本
土田義晴/画
八木田宜子/脚本
マックリーン/原作
菊地道子/画
岡上鈴江/作
輪島みなみ/画
瀬名恵子/作・画
池田善朗/作
津田光郎/画
香山美子/作
中村景児/画
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
絵で遊ぼ!
びっくりお
もしろか
みしばい
かみしば
いポッポ
シリーズ
46/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
ちからたろう
川崎大治/脚本
滝平二郎/画
童心社
1988
ちからもちユンタ
川崎大治/脚本
横笛太郎/作
二俣英五郎/画
童心社
1972
童心社
今日はみんなで、にこみうどんを作ります!
キャベツをちぎって、ニンジンやタマネギをト
2009 ントン切って、うどんもこねるんだ。でもね、ゆ
うちゃんは野菜が大きらいなんだって。ちゃ
んとできるかな?
童心社
1972
教育画劇
1979
雲母書房
戦争で両親を失いながらも、けなげに生きる
姉の和子と弟の昭一。ある日昭一は、学校
2010 帰りに山で迷っていた復員兵を連れてきま 高齢者
す。ラジオで復員兵による詐欺事件を聞いて
いた和子は眉をひそめますが…。
童心社
1989
教育画劇
1993
童心社
1981
ちぎってトントンいただきます
ちくたくてくさん
ちこちゃんのかさ
父のかお母のかお
ちびくんとでかくんのせいくらべ
ちびっこドラキュラ町へいく
ちゅうしゃにいったモモちゃん
田村忠夫/脚本
木村法子/絵
与田準一/作
鈴木寿雄/画
安田浩/作
作田忠一/画
遠山 昭雄/監修
ときわ ひろみ/脚本
渡辺 享子/絵
西内ミナミ/脚本
和歌山静子/画
木暮正夫/作
むかいながまさ/画
松谷みよ子/脚本
鈴木未央子/画
ちゅーとちょーのくだものさがし
ミスミ ヨシコ/作 絵
教育画劇
ちゅるちゅるベタベタ
得田之久/脚本
和歌山静子/絵
童心社
ちょうちょうとなわとび
大熊義和/作
津田直美/画
教育画劇
ねずみのちゅーとちょーは、人間が食べる「く
だもの」を知りたくてたまりません。2匹にいろ
2012
いろな「くだもの」を教えてあげましょう。抜い
てびっくり、わかってうれしい、楽しい紙芝
しゅんくんは、おひるごはんにスパゲッティを
「ちゅるちゅる、ちゅるる」。おくちもほっぺも、
2008 ベッタベタ。デザートにはソフトクリームを、
「ぺろぺろぺろん」。擬音語や擬態語のリズ
ムと響きが楽しい紙しばい。
1985
シリーズ
備考
名
童心社の
ベスト紙
芝居
ともだちだ
いすき
高齢者向
け紙芝居
戦争の時
代
3・4歳
(年少)
なんだか
わかるか
な?
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
47/93
書 名
ちょうちんおばけ
ちょきちょきばさみ
チョコレートカステラだいじけん
チョコレートだいすきのまき
ちょっとまってのけんちゃん
つ 月のうさぎ
つきよのはくちょう
著 者
出版者 出版年
童心社
「あかりのほしいひと、いないかな〜」 そう言
いながら飛んでいくのは、ちょうちんおばけで
2012 す。「ひゃあ、おばけぇ」と言って、みんな、こ
わがって逃げていきます。けれど、おじいさ
んだけは…。
教育画劇
1987
童心社
童心社
1981
1989
童心社
1976
瀬戸内寂聴/文
岡村好文/絵
講談社
うさぎときつねとさるは仲がよくて、いつも
いっしょに遊んでいました。ある日、3匹の目
の前でたおれたおじいさんを助けようと、きつ
2007
ねとさるは一生懸命食べ物をさがしてきま
す。うまく食べ物を見つけてこられないうさぎ
は…。
堀尾青史/脚色
アンデルセン/原作
南辰兵/影絵
童心社
1975
やえがし なおこ/脚本
市居 みか/絵
間所ひさこ/作
ひらいたかこ/画
北田卓史/画
仲川道子/脚本・画
清水えみ子/作
林俊夫/画
つきよのヤマネ
千世まゆ子/脚本
ひろかわさえこ/絵
童心社
つぼがトコトコ
東川洋子/文
小林ゆき子/絵
教育画劇
つみきつもうつもう
つもれつもれはつゆきさん
つよいぞ!カマキリくん
内 容
津山伸子/原案
小林純子/脚本
和歌山静子/画
福島のり子/作
牧村慶子/画
今森光彦/写真・作
対象年齢
(目安)
おいしそうな匂いに、くんくんくん、と歩いてい
くと、丸くて青いくだものが…。なーにかな?
3・4歳
2006 ブルーベリーだ! 小さいヤマネが夏のくだも
(年少)
のと夏の自然をたっぷり楽しむ、かわいらし
い紙芝居。
貧乏なお百姓さんが、牛と交換して手に入れ
たのはつぼ! どうやらこのつぼが普通ではな
2009
いみたい。トコトコと地主様のお屋敷にでか
けていって…。デンマークの民話。
童心社
1991
教育画劇
1980
教育画劇
カマキリくんは大きなカマをもつ強い虫。ケン
カだって負けないぞ! カマキリくんの強さの秘
2006
密に迫ります。ふしぎがいっぱいのカマキリ
の世界を描く写真紙芝居。
シリーズ
備考
名
ひゅ〜ど
ろどろお
ばけセット
寂聴おは
なし紙芝
居
おひさま
こんにち
は年少向
48/93
書 名
つよくなれなれ
著 者
柴野民三/作
西村達馬/画
小春久一郎/文
椋鳩十/原作
夏目尚吾/画
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
教育画劇
1976
教育画劇
1987
つるつるシャキシャキもーぐもぐ
荒木文子/脚本
夏目尚吾/絵
童心社
さあ、おひるの時間だよ! 「いただきまーす!
つるつるつる…」 ゆきちゃんは、なにを食べ
2008
ているのかな? 料理を食べるときの、いろん
な音を楽しもう。食育の紙芝居。
つるのおんがえし
坪田譲治/脚本
中尾彰/画
童心社
1976
つるのおんがえし
岡上鈴江/文
輪島みなみ/画
教育画劇
1977
つんぶくだるま
鳥兎沼宏之/作
金沢佑光/画
童心社
1989
やすいすえこ/脚本
つちだよしはる/絵
童心社
じゅうじゅう、ことこと、しゅうしゅう。ごちそうで
きたかな、まーだかな。さあ、できたよ、めし
0・1・2歳
2009 あがれ。子どもたちの興味のある「たべもの」
(赤ちゃん)
を取りあげ、短くリズミカルな「ことば」でわか
りやすく描く。
川崎大治/脚本
アキム/原作
水沢研/画
童心社
1976
教育画劇
「火事がおきた!」と放送がありました。火事の
避難訓練です。「おかし(おさない、かけない、
3・4歳
2011 しゃべらない)」を守って、慌てずに並んで外
(年少)
に避難できるかな? 小さな子どもにもわかり
やすい、防災教育のための紙芝居。
教育画劇
みんなが遊んでいると、「地震がおきました!」
と放送がありました。地震の避難訓練です。
3・4歳
2011 どうしたらいいか、みんな約束は覚えている
(年少)
かな? 小さな子どもにもわかりやすい、防災
教育のための紙芝居。
ツルかえる
て できたかなまーだかな
できないちゃんへのおてがみ
できるかな?かじのひなんくんれん
新井 洋行/作 絵
二瓶 保/監修
できるかな?じしんのひなんくんれ 新井 洋行/作 絵
ん
二瓶 保/監修
シリーズ
備考
名
紙芝居む
かしばな
し 第2集
あかちゃ
んかみし
ばいよち
よちはー
い!
おぼえて
ね!あぶな
いときの
おやくそく
年少向防
災かみし
ばい
おぼえて
ね!あぶな
いときの
おやくそく
年少向防
災かみし
ばい
49/93
書 名
てっきょうとこいぬ
著 者
柴野民三/作
西村達馬/画
出版者 出版年
教育画劇
内 容
さぁ、手のかみしばい始めるよ。じゃんけんし
たり、クレヨンをもって絵をかいたり、あくしゅ
2010
したり、それからそれから? 手でできること、
こんなにたくさんありました!
て て て にぎった て/にぎった ては/かあさ
んの かたを/とん とん とん/て て て ひらい
2006 た て/ひらいた ては/ねんどの おだんごを/
ころ ころ ころ…。命のよろこびと、深い祈りに
満ちた詩の紙しばい。
床屋かなぶん/作・絵
教育画劇
て て て
まどみちお/脚本
片山健/絵
童心社
鉄腕アトム火星たんけんのまき
下
手塚治虫/原作
虫プロダクション/画
童心社
1967
でてこいこい!
間所ひさこ/脚本
土田義晴/絵
童心社
こまっているねずみの国に、大黒様がやって
きた。みんないっしょに声をだして、大黒様が
2007
うちでのこづちをふるのを手伝ってね。そした
ら、すてきなことが起こるよ。
てぶくろくん
間所ひさこ/作
木曽秀夫/画
教育画劇
1984
テーマのきめかた
赤木かん子/文
きしらまゆこ/絵
埼玉福祉
会商品事
業部
学校の勉強で「自分の町」を調べるとき、町
の何について調べたらいいの? キーワードを
3つ選んでみよう。司書と魔女と猫の会話形
2011
式で、テーマの決めかたを紹介する。会話体
ではなく、しっかり説明するための文章も掲
載。
てんからおだんご
堀尾青史/脚本
高橋五山/原作
金沢佑光/画
童心社
1976
常光 徹/脚本
長野 ヒデ子/絵
童心社
てんとうむしのなかまさがし
得田之久/作・画
童心社
シリーズ
備考
名
1976
てであそぼ
てんぐのかくれみの
対象年齢
(目安)
てんぐをだまし、かくれみのを手にいれた彦
一は、姿をけして、あちこちでいたずらをしま
す。ですが、ある日、かくれみのが燃やされ
2012
てしまいました。かくれみのの灰をからだに
ふりかけ、彦一はいたずらをつづけるのです
が…。
1979
3・4歳
(年少)
すごいよ!
みんなの
からだ
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
図書館か
みしばい
シリーズ
ひゅ〜ど
ろどろお
ばけセット
50/93
書 名
と 峠の老い桜
どうしてこいのぼりあげるの
とうちゃんありがとう
どうぞのいす
どうぶつこれなーんだ?
著 者
北川 鎭/脚本・絵
遠山 昭雄/監修
吉野弘子/作
高見八重子/画
鶴見正夫/作
藤本四郎/画
香山美子/作
岩本圭永子/画
越濱 久晴/作 絵
出版者 出版年
雲母書房
教育画劇
1981
童心社
1988
教育画劇
1976
教育画劇
一條めぐみ/絵
動物村のマラソン大会
いちばんはだあれ
三宅輝聡/作
乙部武志/脚本
中村まさあき/絵
日本標準
日本標準教育研究所/
企画・編集
とおせんぼだあれ
とけいの3じくん
どこどこおへそ
宇野克彦/作
西村郁雄/画
香山美子/作
高井佐和子/画
奈街三郎/作
西原比呂志/画
はしもとゆたか/作・絵
対象年齢
(目安)
長い間、村人たちを見守ってきた、山深い峠
に立つ年老いた桜の木。戦争の足音が忍び
寄ると、桜の木の下は、戦いに征く者と見送
2011
高齢者
る村人との別れの舞台になっていき…。戦争
で変わりゆく人びとの暮らしと心を、桜を通し
て描く。
どうぶつむらのたなばたまつり
とうめい人間になったドロボー
内 容
教育画劇
これなーんだ? まんまるお山に、おひげがく
るりん。これは、こぶたのしっぽ! 動物の体や 3・4歳
2012
模様から何の動物かわかるかな? 抜いて
(年少)
びっくり、わかってうれしい、楽しい紙芝居。
「人間の世界では、たなばたっていうものが
あるそうよ」 ウサギのミーミとネズミのネーネ
2010 は、たなばたを真似してみるけれど…。行事
のお話と「どっちの絵や写真が正しいのか
な?」というクイズが楽しめる紙芝居
動物村のマラソン大会が始まります。野原、
ジャングル、ジャブジャブ池と続くコースには
難関が待ち受けています。次々と先頭がか
2010
わっていきますが、最初にゴールに入るのは
いったいだれ? 絵が変わる場面があるしかけ
紙芝居。
教育画劇
1993
童心社
1984
童心社
1978
教育画劇
まるくてだいじ。みんなが持っているという、
おへそ。キャンディーみたいな、おいしいもの 3・4歳
2010
かな? ねこちゃんからおへその話を聞いたよ (年少)
うたくんは、自分の体を探し始めました…。
シリーズ
備考
名
高齢者向
け紙芝居
戦争の時
代
なんだか
わかるか
な?
行事!いっ
しょにあて
ようどっち
かな?
かずのお
はなし
すごいよ!
みんなの
からだ
51/93
書 名
どこへいくのかな?
杜子春
著 者
堀尾青史/脚本
久保雅勇/画
堀尾青史/脚本
芥川竜之介/原作
小谷野半二/画
出版者 出版年
童心社
1988
童心社
1967
としょかんどろぼう
ときわひろみ/脚本・画
埼玉福祉
会
図書館へようこそ!
赤木かんこ/文
きしらまゆこ/絵
埼玉福祉
会商品事
業部
どっちかな?
とってもとってもなりたいな
トナカイからのプレゼント
とのさまのちゃわん
トビウオのぼうやはびょうきです
とべ!とのさまバッタ
野沢茂/脚本
駒井啓子/画
清水えみ子/作
新坂和男/画
柳谷圭子/作
奈良坂智子/画
岡上鈴江/脚色
小川未明/原作
西原比呂志/画
いぬいとみこ/作
津田櫓冬/画
得田之久/脚本・画
3人の泥棒が盗んで山の向こうに隠したお宝
は、なんと町の図書館まるごと! なりゆきで図
2009 書館員になった彼等は、図書館という文化的
ないやし空間で、人間として目覚めていき
…。図書館づくり運動からうまれた紙芝居。
図書館の本を持って帰るときや返すとき、本
を扱うときの約束や、図書館の中でのマナー
2011 など、初めて図書館を使う際の注意事項を
紙芝居で紹介する。各図書館の貸出・返却
手続き方法の書き込み欄付き。
童心社
1987
童心社
1975
教育画劇
1989
教育画劇
1979
童心社
1987
童心社
1989
とまって!キットンくん
垣内磯子/作
三枝三七子/絵
教育画劇
とむくんのたいこ
竹下文子/脚本
吉岡さやか/絵
童心社
内 容
黒猫キットンくんはすばしっこいのが自慢。つ
いついまわりを見ずにかけ出してはいろんな
2007 ものにぶつかって、とうとう…。交通安全と
ルールを学びます。小さな子どもたちを犯罪
や危険から守るための防犯安全紙芝居。
とむくんは誕生日に、素敵な赤いたいこをも
らいました。はじめはゆっくり、たん・たん・た
2011 ん。だんだんはやく、たん・たか・たん。外に
出ると、ネコがラッパを、犬がギターを、ネズ
ミがふえを持ってきて…。
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
図書館か
みしばい
シリーズ
ともだちだ
いすき
52/93
書 名
著 者
出版者 出版年
ともだちいっぱい!
千世まゆ子/脚本
梅田俊作/絵
童心社
ともだちだーれ?
得田之久/脚本
和歌山静子/絵
童心社
ともちゃんのぎゅうっ!
田村忠夫/脚本
いちかわなつこ/絵
童心社
トラのおんがえし
渡辺享子/脚本・絵
童心社
トラよりつよいカエルくん
矢崎節夫/文
すがわらけいこ/絵
教育画劇
ドロロンクリスマス
いとうかな/絵
教育画劇
どろんこおばけ
ひろかわさえこ/脚本・絵童心社
どろんこトート
藤本ともひこ/脚本・絵
童心社
どろんこばしゃん!
白根厚子/脚本
多田ヒロシ/画
童心社
内 容
はなちゃんは、野原が大好き。友だちを探し
て歩いていくと、土の中からカエルさんが現
2008 れました。はなちゃんとカエルさんがお散歩
をしていくと…。次々と出会う素敵なものごと
から春を見つけていきましょう。
かさのともだち、だれだか知ってる? それは
ね、ながぐつ。ふたりでお出かけ、うれしそう
2006 ね。クレヨンのともだちは…。子どもたちの身
近な「もの」を、ともだちというキーワードで楽
しく認識できる。
ともちゃんは、ぎゅうってするのが大好き。ケ
チャップをぎゅうってすると、オムレツが顔に
2008 なったり、ごはんをぎゅうってすると、おにぎり
がいっぱいできたり…。いろんなぎゅうっ!が
いっぱいのお話。
2001
自分が王様だと言いはるカエルに出会ったト
ラ。「この川をどちらがさきにうまくとべるか競
2009 争しよう」とカエルに言われて…。カエルとト
ラ、はたしてどっちが勝つのかな? チベットの
民話。
対象年齢
(目安)
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
今日は森のクリスマス。忍者村では、ドロロ
ン丸が一生懸命みんなにプレゼントをくばろ
2010 うとするけれど…。行事のお話と「どっちの絵
や写真が正しいのかな?」というクイズが楽し
める紙芝居。
どろどろ、どろんこ、どろんこ、おいけ。どろん
こおばけがいるよ。さあ、おみずをかけてあ
0・1・2歳
2009 げましょう! 子どもたちの興味のある「どうぶ
(赤ちゃん)
つ」を主人公に、短くリズミカルな「ことば」で
わかりやすく描く。
こりんはひとりで遊ぶのが好き。友達と遊ぶ
のがめんどくさいんだって。こりんは今日も、
2009 ひとりでどろんこ遊びです。「かわいいどろん
こぞうのできあがり!」 するとなんと、このぞう
がしゃべりだして…。
1983
シリーズ
備考
名
行事!いっ
しょにあて
ようどっち
かな?
あかちゃ
んかみし
ばいよち
よちはー
い!
ともだちだ
いすき
53/93
書 名
著 者
どんぐりのあかちゃん
島本一男/脚本
若山憲/画
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
童心社
1997
どんぐりぽとん
千世 繭子/脚本
こばやし えりこ/絵
童心社
大きなどんぐりの木から、ぽとーんとどんぐり
が落ちた。そこへ、森のどうぶつたちがやっ 3・4歳
2011
てきて…。詩のようなリズムにのって、豊かな (年少)
秋の実りを感じる紙しばい。
とんだちょうじゃどん
堀尾青史/作
二俣英五郎/画
童心社
1972
童心社
折れたくちばしで懸命に生きるコウノトリのコ
ウちゃんを守ろう! 福井県で本当にあった子
2011 どもたちの活動、そして命がつながり大空へ
飛び立つまでを描く。自然との共生を描いた
紙しばい。
教育画劇
1985
教育画劇
1982
教育画劇
1989
教育画劇
1985
とんだとんだ!コウノトリ
とんちゃんとたいこ
とんではしって
とんでったいばりんぼ王さま
とんでったバナナ
キム ファン/脚本
後藤 範行/絵
間所ひさこ/作
にしおかたかし/画
福島のり子/作
西村達馬/画
矢崎節夫/作
清宮哲/画
片岡輝/作
小松修/画
とんとこもりのやくそく
浅沼とおる/作・絵
教育画劇
トントンのこんにちはあかちゃん
三宅輝聡/作
乙部武志/脚本
チト・イトー/絵
日本標準
日本標準教育研究所/
企画・編集
どんなあじ?
ひろかわさえこ/脚本・絵童心社
とんぼ とぼとぼ かばん
かばかば
荒木昭夫/脚本
やべみつのり/画
小春久一郎/作
清水耕蔵/画
トンボになったヤン
11月3日は、文化の日。「わーいお休みうれし
いな」 しんちゃんは大喜び。でも文化の日っ
2007
てどんな日なのかな? 祝日の由来を楽しく伝
える紙芝居。
子ぶたのトントンは、動物村の赤ちゃんをさ
がしに出かけました。次々にかわいい赤ちゃ
2010 んを見つけていきますが、そのうち、赤ちゃん
が生まれそうなママのことが心配になってき
て…。絵が変わる場面があるしかけ紙芝居
まりちゃん、まりちゃん、まりちゃんがたべた
の、どんなあじ? 「うわぁ〜、すっぱぁ〜い!」 0・1・2歳
2008
あまい、からい、すっぱいなどの、さまざまな (赤ちゃん)
味覚を認識するかみしばい。
童心社
1987
教育画劇
1981
シリーズ
備考
名
おひさま
こんにち
は年少向
かみしば
いぐんぐ
んのびの
びいきる
ちから
かずのお
はなし
ぱくぱくも
ぐもぐ あ
かちゃん
からの食
育かみし
ばい
54/93
書 名
な ないしょのプレゼント
著 者
出版者 出版年
内 容
仲良しのリンちゃんが風邪で寝ています。ね
このフータは心配でたまりません。フータはリ
3・4歳
2009 ンちゃんにいいものをあげようと、ペンギンさ
(年少)
んに電話しました。フータから頼まれたペン
ギンさんは、大きな氷をクジラさんに渡し…。
「ゆきがふったら、ゆきがっせんしようね」 さ
るのおちゃると、きつねのきっつんが話して
2007 いるのを聞いて、冬ごもりをするくまのぽんぽ
はうらやましそう。そこでふたりは、ゆきがつ
もったらぽんぽを起こしてあげることに…。
礒みゆき/脚本・絵
童心社
ないしょのゆきあそび
すとうあさえ/脚本
松成真理子/絵
童心社
ないた赤おに
福島のり子/脚色
浜田広介/作
西原比呂志/画
教育画劇
ないたあかおに
浜田ひろすけ/作
野村たかあき/絵
浜田留美/監修
教育画劇
ながぐつながぐつ
内田麟太郎/脚本
長谷川義史/絵
童心社
ながぐつをはいたねこ
上地ちづ子/脚本
C・ペロー/原作
おぼまこと/画
童心社
1992
童心社
父親の形見分けで、1匹の猫をもらった若者
がいました。若者に頼んで立派な服と長靴を
仕立ててもらったこの猫は、ウサギや雉を王
2011 様に献上し、お城に出入りするようになりまし
た。猫は王様に、自分の主人は公爵だと噓を
つき…。
メイト
おはしのはーちゃんとしーちゃんは、とても仲
良し。いつも一緒に食べ物を運んでいます。
今日も仲良く食べ物を運んでいると、コロコロ
2009
と転がってはーちゃんがいなくなってしまいま
した。はーちゃんはどこへ行っちゃったのか
な?
ながぐつをはいたねこ
なかよしおはしのはーちゃんと
しーちゃん
ペロー/原作
堀内誠一/脚本・絵
戸田和代/作
くわざわゆうこ/絵
服部幸應/監修
対象年齢
(目安)
1977
鬼でも、心のやさしい赤鬼は、人間とも仲良く
したいと思っていました。すると友達の青鬼
2007
が助けてくれて、人間の友達ができるのです
が…。時代をこえて心にひびく名作紙芝居。
しほちゃんは長ぐつが大好き。天気の日でも
長ぐつで歩きます。しほちゃんが歌いながら
2009 歩いていたら、「いいないいな、長ぐついい
な」と、後ろからタヌキがいいました。そこでし
ほちゃんが、「はけば?」というと…。
シリーズ
備考
名
おひさま
こんにち
は年少向
ひろすけ
童話紙芝
居
新版浜田
ひろすけ
紙芝居全
集
55/93
書 名
著 者
出版者 出版年
なかよしこいぬきょうだい!
イヌのあかちゃん
ネイチャー・プロダクショ
教育画劇
ン/写真提供
なかよしのおうち
高橋五山/作
井口文秀/画
なきむしだいこん
なきむしくん
なしとりきょうだい
なぜ、おふろにしょうぶを
いれるの?
なぞなぞちずのひみつ
なぞなぞレストラン
望月新三郎/脚本
須々木博/画
瀬名淳子/作
瀬名恵子/画
東川洋子/脚色
池田げんえい/画
常光徹/脚本
伊藤秀男/絵
山本省三/作・画
北川幸比古/脚本
鈴木博子/画
夏のいしゃ
桂文我/脚本
梶山俊夫/絵
夏のおもてなし
菅野 博子/脚本・絵
遠山 昭雄/監修
ななじゅうまるのおひなさま
ナナばあさんのまじょスープ
北原和美/脚本
福田岩緒/画
ひらいたかこ/作・画
全甲社
毎日たくさん遊んでいる、子犬の仲良し兄
弟。ほかのお友だちを見つけて…。発達や年
2011 齢に合わせて使い分けられるよう、裏面に0・
1・2歳向けと年少向けの2種類の文章を掲載
した写真紙芝居
泉を見つけたきこりのおじいさんは、そこに
家を建てようと考えます。同じ泉のそばを通
2011 りかかった若い漁師も、同じことを思いつい
て…。柔らかな筆致の絵とやさしい言葉で、
互いを思いやることの大切さを伝えます。
童心社
1988
教育画劇
1976
教育画劇
1992
童心社
2001
教育画劇
1988
童心社
1990
童心社
雲母書房
内 容
暑い夏の日。親子が畑をたがやしていると、
急にお父さんが腹いたになってしまいまし
2010 た。息子は急いでとなり村にお医者さんを迎
えに行きます。2人は峠まで来て一休みしよう
と、大きな木にこしかけるのですが…。
孫が遊びに来る夏休み。立ち寄ってくれたお
客への「おもてなし」を楽しむ紙芝居。井戸水
2010 で冷やしたスイカやトマト。いい塩梅のぬか
漬け…。お年寄りに馴染みの出来事や道具
がたくさん登場する紙芝居。
童心社
1978
教育画劇
1987
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
かわいい!
どうぶつ
のあか
ちゃん写
真紙芝居
高橋五山
紙芝居
ともだちだ
いすき
はじめて
みよう老
人ケアに
紙芝居
56/93
書 名
なにが あるの?
なまえをみてちょうだい
なまえよんでくれた
なりだしたくろいかがみ
著 者
吉橋通夫/脚本
福田岩緒/絵
鈴木謙二/脚色
あまんきみこ/原作
山本まつ子/画
清水えみ子/脚本
久保雅勇/画
金明悦子/作
チト・イトウ/画
出版者 出版年
内 容
童心社
今日は遠足です。歩くのがにがてなあっちゃ
んは、すぐにへたりこんで、「山のてっぺんに
なにがあるの?」 先生にはげまされながらも、
2006
いちばん最後になってしまいます。すると山
の頂上から、あっちゃんをよぶ友だちの声が
…。
教育画劇
1979
童心社
1986
教育画劇
1976
対象年齢
(目安)
なんかなんかあるよ
小野寺悦子/脚本
山内和朗/絵
童心社
この色、何色? 黄色。黄色の中に、なんかな
んかあるよ。さあ、なんだろな。ごろん、ごろ
3・4歳
2007 ん、ごろん。バナナ、バナナ、バ・ナ・ナ。いろ
(年少)
んな色の中に、なんかなんかあるよ。黄色、
赤、緑…色と形を楽しむ紙芝居。
なんきょくのタロとジロ
高木あきこ/文
田中秀幸/画
教育画劇
1987
なんだったっけ?
もなみ なみこ/作 絵
教育画劇
野菜父さんが、野菜たっぷりのごちそうを作
ろうと大ハリキリ。さあ、どんな野菜を使っ
3・4歳
2012
て、どんな料理ができあがるのかな? 抜いて (年少)
びっくり、わかってうれしい、楽しい紙芝居。
なんでもこおらせペンギン
肥田美代子/作
岡村好文/画
教育画劇
1989
童心社
ゆうくんは犬のフクとお散歩。どのうちからも
夕ごはんのおいしそうなにおいがしてきま
2012 す。フクにひっぱられて行ってみると、友だち
のリリーちゃんがいます。犬は鼻がいいか
ら、においでおしゃべりしてるんだって!
教育画劇
1977
教育画劇
1985
教育画劇
1980
教育画劇
1984
なんのにおいかな?
に においのおねだん
におうとどっこい
にぎやかなあきさがそう
にげだしたパンケーキ
宮崎秀人/脚本・絵
岡上鈴江/文
和歌山静子/画
泉さち子/文
西村達馬/画
中村美佐子/作
小出保子/画
柳谷圭子/文
高橋透/画
シリーズ
備考
名
おひさま
こんにち
は年少向
なんだか
わかるか
な?
57/93
書 名
にげだしたミニカー
にこにこまんとじめじめ
にじになったきつね
にじのいろってどんないろ?
著 者
篠塚かをり/作
高橋透/画
矢崎節夫/作
古川タク/画
川田百合子/脚本
藤田勝治/画
古寺伸竹/作
奥田怜子/画
出版者 出版年
教育画劇
1980
教育企画
劇
1992
童心社
1989
教育画劇
1979
内 容
にほんざるアーくん
わしおとしこ/脚本
藤本四郎/絵
童心社
子ざるのアーくんは1歳。上手にセミとりをす
るお母さんをまねて、木登りに挑戦します
2007 が、滑り落ちてしまいます。そこにイヌがやっ
てきて、さぁ、大変! 自然にくらす動物への理
解を深める紙芝居。
ニャーオン
都丸つや子/脚本
渡辺享子/絵
童心社
1990
にゅうどうぼぼーん
にらめっこしましょあっぷっぷ!
にんぎょのゆびわ
人魚ひめ
にんぎょひめをたすけよう
にんじゃかおりちゃん
そらをとんだにちようび
にんじゃからす
にんじんさんだいこんさん
ごぼうさん
千世 繭子/脚本
伊藤 秀男/絵
長野ヒデ子/脚本・絵
神戸淳吉/作
岩本圭永子/画
堀尾青史/脚本
アンデルセン/原作
柴野民三/作
野々口重/画
川北亮司/脚本
藤本四郎/画
加古里子/作・画
川崎大治/脚本
瀬名恵子/はり絵
童心社
だいちゃんがくりひろいに行くと、ふしぎな光
が飛んできて、ぼぼーんと、大入道があらわ
れた! びっくりして見上げていると、大入道
2012
は、ますます大きくなって…。
言語区分 日本語
童心社
こわーい顔のだるまさんがいるよ。にらめっこ
して、笑わせちゃおう! みんなと楽しくにらめっ
2007
こすると、だるまさんが大笑い!! 笑うって楽し
いね!
教育画劇
1975
童心社
1983
教育画劇
1983
童心社
1983
童心社
1975
童心社
1988
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
ひゅ〜ど
ろどろお
ばけセット
58/93
書 名
にんじんわけてくださいな
ぬ ぬいぐるみになったころちゃん
ぬすまれたパンプキンパイ
ね ねことごむまり
ねこのおはなみ
ねこはしる
ねこパンダ
ネコロンボのかつやく
ねずみきょう
ねずみちょうじゃ
ねずみのおもちつき
ねずみのすもう
ねずみのすもう
著 者
すとうあさえ/脚本
土田義晴/絵
小林純一/作
佐野洋子/画
田沢梨枝子/作・画
与田準一/作
安泰/画
八木田宜子/脚本
小沢良吉/画
工藤直子/原作・脚本
保手浜孝/絵
磯田和一/作・画
木曽秀夫/作・画
武士田忠/脚本
渡辺有一/画
吉沢和夫/解説
川崎大治/脚本
久保雅勇/画
杉本由紀子/文
西村達馬/画
こわせたまみ/文
宇夫方隆士/画
赤木 かん子/文
中川 大輔/絵
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
童心社
うさぎの畑ににんじんがたくさん育ちました。
そこへ、ねずみやさるが「にんじんわけて」と
3・4歳
2009 やってきました。「はい、どうぞ」と言ううさぎで
(年少)
すが…。ジャムやスープなど、にんじんのい
ろんな食べ方を知って楽しめる紙芝居。
童心社
1984
教育画劇
1993
童心社
1988
童心社
1988
教育画劇
教育画劇
ランは内気なこねこ。ある日、池に水を飲み
にいったランは、魚と出会い、お互いの夢を
語り合う友だちになりました。ところが思いも
2005
かけない問題が起きて、魚はランにとんでも
ない決意を切り出すことに。それを聞いたラ
ンは…。
1986
1988
童心社
1984
童心社
1974
教育画劇
1989
鈴木出版
シリーズ
備考
名
おひさま
こんにち
は年少向
名作児童
文学紙芝
居
NHKサー
ビスセン
1987
ター
埼玉福祉
会商品事
業部
貧乏なおじいさんとおばあさんの家のねずみ
は、太ったねずみとすもうをとると負けてばか
り。可哀想になったおじいさんたちはねずみ
2011
のためにお餅をついてあげました。すると、
太ったねずみもお餅を食べたいと言い出して
…。
昔話紙芝
居シリー
ズ秋セット
59/93
書 名
著 者
出版者 出版年
ねずみのまめまき
間所ひさこ/脚本
藤本四郎/絵
童心社
ネッチュウショウにごようじん!
こがしわかおり/作・絵
教育画劇
ねんねんこねこ
長野ヒデ子/脚本・絵
童心社
の のっぺらぼう
のねずみとまちのねずみ
渋谷勲/脚本
小沢良吉/画
稲庭桂子/脚本
長島克夫/画
1984
童心社
1975
あまんきみこ/脚本
松成真理子/絵
童心社
のはらでんしゃ
武鹿悦子/脚本
ひろかわさえこ/絵
童心社
のはらのせんたくやさん
のばら
のーびたのびた
神沢利子/作
高橋由為子/画
堀尾青史/脚本
小川未明/原作
桜井誠/画
福田岩緒/脚本・絵
今日は節分です。ねずみのおうちでも、まめ
まきをすることにしました。鬼の役は、いちば
2007 んこわいお面を作った、ちいちゃん。「鬼は
外!」 ところが大変、ねこのにゃんたが通せん
ぼ。さあ、ねずみたちはどうするでしょうか。
ひなたちゃんは幼稚園のお庭ですてきな小
石を見つけました。一度は隠したものの、み
2008 んなに見せてあげようと、土を掘っていくうち
に…。こどもたちに具合が悪くなった時、どう
すればいいのか伝える紙芝居シリーズ。
かわいいこねこは、いたずらこねこ。「お昼寝
の時間よ」とお母さんが呼んでも、「もっともっ
2010 と遊ぶんだ」と逃げ出した。はずんだボール
が大きな犬にぶつかって、「ウー、ワンワン!」
と吠えられた!
童心社
のはらでなわとび
内 容
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
小熊のくうが、よもぎのはらで見つけたのは、
なわとびのひも。「ぼくもとべるかな」と、くう
2009 が、いっしょうけんめい練習したら…ぴょん!
やった、とべた! それを見ていたまりちゃんが
拍手をしたら、くうは逃げ出して…。
「だれかと、遊びたーい」 くまのくうは、うさぎ
ちゃんに声をかけましたが、遊んでくれませ 3・4歳
2008
んでした。くうは、拾った枯れ枝をひきずっ
(年少)
て、とぼとぼ帰ります。すると…。
おひさま
こんにち
は年少向
童心社
1986
童心社
1976
紙しばい
名作選
童心社
のーびた、のびた。なーにがのびた? びゅー
んと、ぞうさんの鼻がのびた。擬音と一緒の
0・1・2歳
2006 変化が楽しいお話。あかちゃんの発育にぴっ
(赤ちゃん)
たりのテーマで、擬音語・擬態語をたっぷり
使った紙しばい。
あかちゃ
んかみし
ばいぱち
ぱちにっ
こり
60/93
書 名
著 者
のみのかわでつくった王さまの
ながぐつ
高橋五山/脚本
岩崎ちひろ/画
仲倉眉子/作
のんびり王さまのわるものたいじ
長島克夫/画
は ばあちゃんのちゃいろいて
出版者 出版年
童心社
1983
教育画劇
1989
よこみちけいこ/脚本・絵 童心社
ばいきんこわいぞ
佐藤利清/原作
稲庭桂子/脚本
久住卓也/絵
はい、タッチ
とよた かずひこ/脚本・
童心社
絵
バーバちゃんのおみまい
神沢利子/脚本
山本まつ子/画
童心社
対象年齢
(目安)
まりこのばあちゃんは、いつも畑で大忙し。ば
あちゃんの手は茶色くて、ごつごつ。かたい
2008 まめがあって、土のにおいがする。畑でとれ
た野菜はおいしい! でも、ある日、熱が出
たまりこは、ばあちゃんの看病で…。
たろちゃんは、トイレでバイキンがついてし
まっても、きちんと手をあらいません。手がき
2010 たないままで、鉄棒したり、パンを食べたり。
とうとう高い熱がでて、おなかがいたくなって
…。
ねこさんと、ねこさんが「はい、タッチ」。くまさ
んと、くまさんも「はい、タッチ」。へびさんと、 3・4歳
2011
へびさんはどんなタッチをするのかな? たろう (年少)
くんと、かいじゅうさんはタッチできるかな?
童心社
1987
「ね、こ、ちゃーん」「はーい」 げんき、げん
き。ねこちゃん、おててをあげてるね。みんな
0・1・2歳
2006 も、お返事してね。あかちゃんの発育にぴっ
(赤ちゃん)
たりのテーマで、擬音語・擬態語をたっぷり
使った紙しばい。
はーい!
間所ひさこ/脚本
山本祐司/絵
童心社
はいはいあーん
和歌山静子/脚本・絵
童心社
はーい、ゆうびんでーす!
阿部肇/作・画
川端理絵/絵
教育画劇
パオのおでかけ
ゾウのあかちゃん
内 容
ネイチャー・プロダクショ
教育画劇
ン/写真提供
シリーズ
備考
名
ともだちだ
いすき
おひさま
こんにち
は年少向
あかちゃ
んかみし
ばいぱち
ぱちにっ
こり
ぱくぱくも
あかちゃんが、はいはいしていって「あー
ぐもぐ あ
ん」。すると、おばあちゃんがおかゆをくれた 0・1・2歳
2008
かちゃん
よ。大好きな人とおいしいものを食べる、幸 (赤ちゃん)
からの食
せな気持ちを味わうかみしばい。
育かみし
1989
パオはゾウの赤ちゃん。今日は大好きなお
母さんといっしょにお出かけです。どこへ行く
2011 のかな? 発達や年齢に合わせて使い分けら
れるよう、裏面に0・1・2歳向けと年少向けの2
種類の文章を掲載した写真紙芝居。
かわいい!
どうぶつ
のあか
ちゃん写
真紙芝居
61/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
はかばへいくむすめ
にへいたもつ/文
教育画劇
昔々、お金持ちの長者さんがひとり娘のむこ
をさがすことにしました。むこになりたい若者
2008
が大勢集まってきましたが、みな逃げ出して
しまい…。
ばけくらべ
松谷みよ子/作
亀井三恵子/画
童心社
1972
ばけこちゃんとうみ
苅田 澄子/脚本
中谷 靖彦/絵
童心社
2012
ばけこちゃんのかさ
苅田 澄子/脚本
中谷 靖彦/絵
童心社
2010
ばけこちゃんのおべんとう
苅田 澄子/脚本
中谷 靖彦/絵
童心社
2011
ばけねこやま
山崎杉夫/文・絵
教育画劇
2008
ばけばけ5
みんなそろってのまき
前川かずお/作・画
童心社
1988
ばけものでら
水谷章三/脚本
宮本忠夫/画
童心社
1984
ばけこちゃんは、友だちと海へやってきまし
た。すいかわりをはじめたけれど、かみなり
ぼうやのたいこや、ほねこちゃんの頭をすい
かとまちがえて、ちっともすいかをわれませ
ん。そこへ海からやってきたのは…。
ばけねこのばけこちゃんが、ほねこちゃんの
家に行こうとすると、雨が降ってきました。友
だちのかさはちっとも雨よけにならないし、ほ
ねこちゃんのかさはほねだらけ。でも、びしょ
ぬれのばけこちゃん、おふろでぽっかぽか。
今日は楽しいピクニック。でも、ほねこちゃ
ん、お弁当を忘れちゃった。みんなのお弁当
を分けてもらおうとするけれど、どれも食べに
くそう。ばけこちゃんはおさかなべんとうをた
いらげて、骨だけに。するとほねこちゃんは
…。
ニャオーンニャオーンと、猫の声が聞こえる
化け猫山。ある男が山中で道に迷い、泊まっ
た宿は化け猫たちのすみかであった…。
はしになっただいじゃどん
こわせたまみ/文
亀澤裕也/絵
教育画劇
ある村に、恐ろしい姿だけど心優しい大蛇が
いました。大雨で村の橋が流された時、大蛇
2012 は逃げられなくなった村人のために…。優し
さ、思いやり、助け合いをテーマにした紙芝
居。
はじめてひこうきにのったよ
木暮正夫/作
勝又進/画
教育画劇
1989
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
日本の感
動民話紙
芝居
62/93
書 名
著 者
出版者 出版年
はじめまして
内田麟太郎/脚本
村上康成/絵
童心社
ばしゃばしゃプール
しらかたみお脚本・絵
童心社
太田恵美子/脚本
渡辺安芸夫/画
はしれ!バルトー
渡辺享子/脚本・画
梅田智江/脚本
はずかしがりやのだまりんちゃん
水沢研/画
堀尾青史/脚本
はたおりぼしとひこぼし
金沢佑光/画
はしれ、げんきごう
はたらいているみなさん
ありがとう!
はたらきもののいたちどん
はだかのおうさま
はちかつぎひめ
はちろう
はっしゃオーライ
にへいたもつ/作
新井洋行/絵
桜井信夫/脚本
宮下森/画
川崎大治/脚本
アンデルセン/原作
夏目尚吾/画
木村次郎/作
池田仙三郎/画
吉沢和夫/脚本
佐藤忠良/画
大熊義和/作
夏目尚吾/画
内 容
対象年齢
(目安)
イモムシとオタマジャクシは、お互いに友だち
になりたいのに、声がかけられません。でも、
2011 勇気を出して「はじめまして」を言ったおかげ
で、友だちになれました。ところが、一緒に歌
を歌っていると、イモムシが眠ってしまい…。
今日は楽しいプールびらき。みんな元気いっ
ぱいです。でも、あれれ、ライオンくんは準備 3・4歳
2009
ができていないみたい。みんな、ちゃんと
(年少)
プールに入る準備できるかな?
童心社
1983
童心社
1990
童心社
1978
童心社
1988
教育画劇
11月23日は、勤労感謝の日。どうして、この
日になったのかな? お父さん、お母さんはど
2007
んな仕事をしているかな? 祝日の由来を楽し
く伝える紙芝居。
童心社
1989
童心社
1992
童心社
1972
童心社
教育画劇
1982
花かごわっしょい
藤田富美恵/脚本
鈴木幸枝/絵
童心社
山のふもとに、ひとりで暮らすぬいもの上手
なおばあさんがおりました。もうすぐ秋のお祭
り。動物たちがわが子に着物を着せてやりた
2006
いと、おばあさんを訪ねます。おばあさんは
大喜びでたくさんの着物をぬいあげます。そ
して…。
はなさかじいさん
与田準一/脚本
岡野和/画
童心社
1993
シリーズ
備考
名
ともだちだ
いすき
おひさま
こんにち
は年少向
63/93
書 名
著 者
はなたれこぞうさま
安田浩/文
若菜珪/画
はなたろうとあかべえ
すとうあさえ/作
吉見礼司/絵
服部幸応/監修
花とうぐいす
バナナれっしゃ
はなのおともだち
花のともだち
大牟田信/脚本
浜田広介/原作
輪島みなみ/画
川崎大治/作
久保雅勇/画
川島美子/脚本
水野二郎/画
奈街三郎/作
西村達馬/画
出版者 出版年
教育画劇
1987
メイト
赤い食べ物ばかりを食べる赤おにのあかべ
え。この日も、あかべえに赤い食べ物を取ら
2008 れてしまい、村の人は困っていました。そこ
で、村に住むはなたろうがあかべえと相撲で
勝負をすることになり…。
教育画劇
1965
童心社
1988
童心社
1972
教育画劇
1976
はなみずちゅるる〜ん!
よこみちけいこ/脚本・
絵
童心社
はなもよう
木曽秀夫/作・画
教育画劇
はなはなどんなはな
にへいたもつ/作
新井洋行/絵
はなびであそぼう
はのいたいおまわりさん
はははおんがくたい
川島美子/脚本
高志孝子/画
松野正子/脚本
渡辺有一/画
おざきえみ/作 絵
内 容
教育画劇
対象年齢
(目安)
はなちゃんがくしゃみをしたら、鼻水がたらり
〜ん。お鼻をかんだらスッキリしたけど、また
3・4歳
2011 すぐに、たらり〜ん。「鼻水はね、みんなの味
(年少)
方、ハナミズマンなのよ」という先生のことば
に、はなちゃんはびっくりして…。
1985
土の中の食べもののにおいもすぐにわかる、
大きな鼻。手のように使える、長い鼻。これっ
3・4歳
2010 てだれの鼻? ぼくに似合うかな? リズミカルな
(年少)
歌に合わせて、いろんな鼻を紹介。やっぱり
自分の鼻が1番だね!
童心社
1984
童心社
1979
教育画劇
ははは音楽隊は、森の中でいろんな動物の
歯の形と音をチェック! かばさんは「トンテン、
3・4歳
2010 カン、ピン」、楽しそうな音。りすさんは「コロコ
(年少)
ロポロン」、かわいい音。ははは音楽隊、お
気に入りの音はどんな音?
シリーズ
備考
名
おひさま
こんにち
は年少向
すごいよ!
みんなの
からだ
すごいよ!
みんなの
からだ
64/93
書 名
ハッハッハークション
ばばらんこ
はぶらしシュシュシュッ
ハムスターのパピーちゃん
ハーメルンのふえふき 前編
はやくめをだせ
著 者
ときわひろみ/作
ささきみお/絵
松野正子/脚本
篠原良隆/画
力夕倫/作・画
福島のり子/作
岩本圭永子/画
稲庭桂子/脚本
堀尾青史/脚本
箕田源二郎/画
林原玉枝/作
山内恵美子/画
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
教育画劇
つめたいかぜがピュー。くまさんも、ぼくも、
おふとんさんも、さむくなってブルブル。ハッ
0・1・2歳
2011 ハッハークション! あらあら、たいへん。だい
(赤ちゃん)
じょうぶかな? 楽しいかみしばい。実演のアド
バイス付き。
童心社
1986
教育画劇
1981
教育画劇
1977
童心社
1977
教育画劇
1985
百科事典の引きかた
赤木かんこ/文
きしらまゆこ/絵
埼玉福祉
会商品事
業部
はらっぱでみつけたよ
わしおとしこ/作
あきくさあい/絵
教育画劇
2006
はらぺこきょうりゅうスピノ
やました こうへい/脚
本・絵
童心社
2012
はらぺこねこちゃん
はせがわさとみ/脚本・
童心社
絵
2010
2011
12巻揃った百科事典で「アルパカ」の意味を
調べたいとき、何巻目のどのページを読めば
いいのかな? 司書と魔女と猫の会話形式で、
百科事典の引きかたを紹介する。会話体で
はなく、しっかり説明するための文章も掲載。
そよかぜそよそよ、ねこのペペがおさんぽで
す。どうしてアゲハチョウ、ナズナ、ネコジャラ
シっていうのかな? 身近な生き物の名前の由
来が、楽しいお話でよくわかる紙芝居。
ころがったたまごから生まれたのは、恐竜ス
ピノサウルス。はらぺこスピノは、いろいろな
恐竜に出会いますが、なかなか食べものに
ありつけません。倒れたスピノに、ワニが声
をかけて…。恐竜のくらしがわかる紙しば
い。
おばあちゃんが歌いながらカレーを作ってい
ます。「うわーい、ぼくカレー大好き! はやくた
べよう、おばあちゃん!」 よろこんでいたねこ
ちゃんですが、おばあちゃんにおなべの番を
頼まれて…。
シリーズ
備考
名
0・1・2か
みしばい
みんなに
こにこ
図書館か
みしばい
シリーズ
ともだちだ
いすき
ともだちだ
いすき
65/93
書 名
針つくりの花むこさん
はるをよぶハーモニカ
はるのにおいがするよ
ばんそうこうポンちゃん
パンのおやつ
はんぶんこのひ
ひ ピーター兎
ピーター・パン 前編
ピーター・パン 後編
火打ち箱 前編
著 者
瀬戸内寂聴/文
たなか鮎子/絵
安田/作
山本 まつ子/画
矢崎節夫/作
鈴木幸枝/画
清水えみ子/脚本
たじまじろう/画
なかえよしを/作
おかざきとしお/画
塩田守男/作・絵
出版者 出版年
内 容
講談社
町で評判の美しい娘サラは、貧乏ながらも幸
せに暮らしていました。ある日、大金持ちの
2008 一人息子タッカリーはサラに一目惚れし、結
婚したいと考えます。ですが、両親に反対さ
れ、タッカリーは家出してしまいます。
教育画劇
1985
教育画劇
1990
童心社
1983
教育画劇
1991
教育画劇
ビアトリクス・ポター/原
作]
濱田廣介/監修
全甲社
高橋五山/脚本
蛭田三郎/画
堀尾青史/脚本
J.M.バリー/原作
童心社
長島克夫/画
堀尾青史/脚本
J.M.バリー/原作
童心社
長島克夫/画
H.C.アンデルセン/原作
埼玉福祉
赤木かん子/文
会商品事
高野 文子/ペーパーク
業部
ラフト
9月23日頃に秋分の日があります。この日に
は、あきちゃんの家族はそろって、お墓参り
2007
に行くのです。なんでかな? 祝日の由来を楽
しく伝える紙芝居。
いたずらうさぎのピーター。畑の中でも、おい
しそうなにんじんやかぶを引き抜いてムシャ
2011 ムシャ。けれど、おじいさんに見つかって、追
いかけられて…。「ピーターラビット」を高橋五
山が再構成した紙芝居。
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
寂聴おは
なし紙芝
居
高橋五山
紙芝居
1982
1982
戦争から帰る途中の兵隊が、魔法使いのお
ばあさんに頼まれて、中がからっぽの木の底
にある火打ち箱を取りにいきました。目玉が
2011
茶碗ほどある犬や目玉が水車くらいある犬を
やりすごし、火打ち箱を持って戻った兵隊は
…。
アンデル
セン紙芝
居シリー
ズ
66/93
書 名
火打ち箱 後編
ひかったおほしさま
ピカリ、ゴロゴロ
ひかりの星
著 者
出版者 出版年
H.C.アンデルセン/原作
埼玉福祉
赤木かん子/文
会商品事
高野 文子/ペーパーク
業部
ラフト
大蔵宏之/作
アリマジュンコ/画
鈴木謙二/作
夏目尚吾/画
浜田留美/脚色
浜田広介/作
遠竹弘幸/画
教育画劇
1979
教育画劇
1981
教育画劇
1975
天の川のちかくに3つの星がならんでいまし
た。ひとつは赤、ひとつは青のとても美しい
2007
星でしたが、もうひとつの星は…。時代をこえ
て心にひびく名作紙芝居。
タケルくんとお父さんは、飛行船で空の散歩
をすることになりました。飛行船はゆっくり上
2010
3歳から
りはじめて…。子どもたちが大好きなのりも
のが登場する紙芝居。
ひかりの星
教育画劇
ひこうせんでそらのさんぽ
天沼春樹/脚本
夏目尚吾/絵
童心社
ピッグボーイドンちゃん
うみへいく
前川かずお/作・画
童心社
1972
教育画劇
1983
教育画劇
1989
びっくりだいすききょうりゅうくん
びっくりピクニック
ヒッコリーのきのみ
ひつじのしたてやさん
石川光男/作
高橋宏幸/画
木村裕一/作・画
きむらゆういち/脚本・絵 童心社
香山美子/脚本
安和子/画
尾崎真吾/作
蟹瀬令子/画
対象年齢
(目安)
魔法使いを殺して火打ち箱を奪った兵隊は、
お城にこもっているお姫さまに会うため、火
打ち箱を使うことにしました。火打ち石を打つ
2011
と目玉が茶碗ほどある犬が現れるのです。
犬はお姫さまを兵隊のところへ連れてきます
が…。
浜田ひろすけ/作
大畑いくの/画
浜田留美/脚色
びっくりうさぎ
内 容
ピクニックに行ったウサギのミーナとハネル
は、みんなとはぐれてしまいました。しかも、
3・4歳
2009 川の近くでおそろしいワニにばったりであっ
(年少)
てしまいます。さて、ふたりはどうしたでしょう
…?
童心社
1986
教育画劇
1992
シリーズ
備考
名
アンデル
セン紙芝
居シリー
ズ
ひろすけ
童話紙芝
居全
新版浜田
ひろすけ
紙芝居全
集
ゴーゴー!
のりもの
かみしば
い
おひさま
こんにち
は年少向
67/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
ひっぱりぬまのかっぱ
津田 真一/脚本
松成 真理子/絵
童心社
むかしむかし、ある村の沼で力じまんのさん
きちが、かっぱのガタローとすもうをとりまし
2012 た。夕方まで勝負はつかず、さんきちとガタ
ローは、明日、またすもうをとることを約束し
て、わかれたのですが…。
ひとうち七つ
川崎大治/脚本
高橋恒喜/画
童心社
1976
童心社
2匹のこざるが歩いていると、りんごが2つ落
ちてきました。ひとつずつ食べながら行くと、
3・4歳
2006 今度はおにぎりが2つ。ひとつずつ取ってど
(年少)
んどん行くと、今度はバナナが3本! 「ぼくが2
本だ」と、取り合いになりますが…。
教育画劇
1975
童心社
1987
教育画劇
1979
童心社
けんちゃんは、もうすぐ1年生。忘れ物をした
おねえちゃんと一緒に学校へ行きました。ひ
2009
とりでできることを増やしたくて、苦手なことに
もチャレンジします。
童心社
1976
教育画劇
1960
ひとつずつ
一つのねがい
ひとつめ
ひとりでおつかい
ひとりでできるよ
ひとりではいたら
ひとりとふたりとさんにんと
八木田よし子/脚本
山本祐司/絵
大川秀夫/脚色
浜田広介/作
野々口重/画
内田麟太郎/脚本
福田庄助/画
清水道尾/作
岩村和朗/画
宮崎二美枝/脚本
夏目尚吾/絵
清水えみ子/作
山本まつ子/画
安井淡/作
伊藤和子/画
ひなまつりのおともだち
かとうようこ/作 絵
教育画劇
ひまわりパンツ
垂石真子/脚本・絵
童心社
おひなさまがいなくなって、泣いている女の
子のために、ミリーとサリーは、おひなさまを
2010 探しに出かけました…。行事のお話と「どっち
の絵や写真が正しいのかな?」というクイズが
楽しめる紙芝居。
森の木に干してある、ひまわり模様のパン
ツ。トカゲくんやダチョウのおばさん、オバケく
3・4歳
2006 んは、みんな素敵なパンツをはいてみたいと
(年少)
思っています。でもはいてみると、なんだか
変。いったい、誰のパンツかしら?
シリーズ
備考
名
ひゅ〜ど
ろどろお
ばけセット
おひさま
こんにち
は年少向
がっこうっ
てたのし
いな
行事!いっ
しょにあて
ようどっち
かな?
おひさま
こんにち
は年少向
68/93
書 名
ひみつのあかいジュース
ひみつのたんざく
130ねんまえのかねのおと
著 者
岡信子/作
鈴木幸枝/絵
上地ちづ子/脚本
服部幸應/監修
教育画劇/脚色
多田ヒロシ/画
出版者 出版年
メイト
おじいちゃんの畑でお手伝いをすることに
なったけんとみく。採れたてのトマトをおいし
そうに食べるけんを見て、トマトがきらいなみ
2009
くは悲しい気持ちに…。そこへ、おばあちゃん
が、おいしそうなジュースを持ってきてくれて
…。
童心社
1988
教育画劇
1984
ひゃくものがたりとゆうれい
平田昌広/文
末吉陽子/絵
教育画劇
百科事典の引きかた
赤木 かん子/文
きしら まゆこ/絵
埼玉福祉
会商品事
業部
100ぴきのくまさん
ひよこのろくちゃん
ひよこのろくちゃん
川崎大治/作
久保雅勇/画
瀬名恵子/画
加古里子/作
瀬名恵子/画
1973
童心社
1975
童心社
1981
ぴよぴよぴよちゃん
童心社
ぴょんぴょんにょきにょき
荒木文子/脚本
山口マオ/絵
童心社
ぴんきーのゆきがっせん
ふ ブーくんのおひなさま
高木あきこ/脚色
中沢正人/絵
吉野弘子/作
森国トキヒコ/画
小沢正/作
加藤晃/画
対象年齢
(目安)
百物語というのは、百本のろうそくに火をとも
し、おそろしい話をすること。ひとつ話しては、
2008
ひとつ火をけして、最後の火をけした時、ゆう
れいがあらわれる…。
12巻揃った百科事典で「アルパカ」の意味を
調べたいとき、何巻目のどのページを読めば
2011 いいのかな? 司書と魔女と猫の会話形式で、
百科事典の引きかたを紹介する。会話体で
はなく、しっかり説明するための文章も掲載。
童心社
すとうあさえ/脚本
前田マリ/絵
ぴょんぴょんぼたもち
内 容
ひよこのぴよちゃん、どこいくの? ガタゴトみ
ちや、つるつるみちをとおって…。子どもたち
2009
の興味のある「どうぶつ」を主人公に、リズミ
カルな「ことば」で楽しく描く。
ここは秋のやさいばたけ。はっぱたちが「は
やく、おおきくなりたいね」と、はなしていま
2008 す。そこへ元気よくやってきたのは、たくさん
のかえるでした…。擬音のかけあいがユーモ
ラスな、筑波山麓に伝わる由来ばなし。
教育画劇
1993
教育画劇
1965
教育画劇
1984
シリーズ
備考
名
図書館か
みしばい
シリーズ
あかちゃ
0・1・2歳 んかみし
(赤ちゃん) ばいよち
よちはー
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
69/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
今日は待ちに待ったおいもほりの日! ブーく
んは大好きなさつまいもをたくさん掘ろうと張
2010 り切って出発しますが…。行事のお話と「どっ
ちの絵や写真が正しいのかな?」というクイズ
が楽しめる紙芝居。
1989
ブーくんのおいもほり
田中伸介/作 絵
教育画劇
ブータとあべこべかげんぼう
木曾秀夫/作・画
教育画劇
ふうせんふわふわ
堀尾青史/作
若山憲/画
童心社
1988
ふうちゃんのおたんじょうび
水谷章三/脚色
松谷みよ子/原作
長谷川知子/画
童心社
1975
教育画劇
ふうちゃんは、明日のお弁当の野菜を買い
に、八百屋さんへやってきました。八百屋さ 3・4歳
2012
んには、いろんな形と色の野菜がいっぱい! (年少)
抜いてびっくり、わかってうれしい、楽しい紙
童心社
1987
童心社
1988
教育画劇
1989
童心社
1988
童心社
1999
ふうちゃんのおつかい
ふうちゃんのそり
ふくちゃんはおうち
ぶくぶくごうのだいぼうけん
ふしぎなおきゃくさま
ふしぎなしっぽのかなへびくん
ふしぎの国 アリス物語
ふしぎのくにのアリス 前編
ふしぎのくにのアリス 後編
久住 卓也/作 絵
神沢利子/脚本
梅田俊作/画
水谷章三/脚本
前田賢/画
加藤晃/作・画
桜井信夫/脚本
藤本四郎/画
島本一男/脚本
小林ひろみ/画
ルイス・キャロル/原作
高橋 五山/脚本
全甲社
日向 眞/画
濱田 廣介/監修
川崎大治/脚本
J.M.バリー/原作
長島克夫/画
川崎大治/脚本
J.M.バリー/原作
長島克夫/画
金時計を見ながらあわてた様子で走っていく
兎さん。アリスちゃんも後を追って走り出し、
兎の穴の中へ。「どうぞ、めしあがれ」と書か
2012
れた瓶の中身を飲むと体が縮んで…。「ふし
ぎの国のアリス」を高橋五山が再構成した紙
芝居。
童心社
1987
童心社
1987
シリーズ
備考
名
行事!いっ
しょにあて
ようどっち
かな?
2・3歳児
かみしば
いひよこ
シリーズ
なんだか
わかるか
な?
高橋五山
紙芝居
70/93
書 名
ふしぎなおとしもの
ふしぎなきゅうり
ふしぎなげた
ふしぎなしゃもじ
著 者
山本省三/作・絵
宮下全司/作
池田仙三郎/画
鈴鹿洋子/脚色
松本恭子/画
佐々木悦/脚本
須々木博/画
出版者 出版年
内 容
教育画劇
いつもニコニコ暮らしているおばあさん。つぼ
を拾うと、中には金貨がぎっしり! ところが今
2009
度はつぼがランプにかわってしまって…。
いったいどうして? イギリスの民話。
教育画劇
1975
教育画劇
1988
童心社
1977
ふしぎなはな
藤田勝治/脚本・絵
童心社
昔、南の国にとても頑固な王様がいました。
困った家来たちは、お坊様のキアイに相談し
2009 ます。話をきいたキアイは、王様のところへ
出かけていって…。インドネシアに伝わる昔
話。
ふしぎな山のおじいさん
福島のり子/脚色
浜田広介/作
教育画劇
1977
ふしぎの国 アリス物語
ルイス・キャロル/原作
高橋五山/脚本
全甲社
日向眞/画
濱田廣介/監修
ふたごのまるまるちゃん
犬飼由美恵/脚本
やべみつのり/絵
ぶたのおかあさん
ぶたのあかちゃん
岡山 真子/文
岡山 真子/写真構成
教育画劇
ネイチャー・プロダクショ
ン/写真提供
ふたりのおじいさん
角田光男/文
輪島みなみ/画
教育画劇
ふたりのサンタ
西内みなみ/脚本
むかいながまさ/画
童心社
教育画劇
金時計を見ながらあわてた様子で走っていく
兎さん。アリスちゃんも後を追って走り出し、
2012 兎の穴の中へ。「どうぞ、めしあがれ」と書か
れた瓶の中身を飲むと体が縮んで…。「ふし
ぎの国のアリス」を高橋五山が再構成した紙
2009
ぶたのぶーこは、たくさんの赤ちゃんがいる
お母さん。赤ちゃんたちは一生懸命おっぱい
2011 を飲むよ。発達や年齢に合わせて使い分け
られるよう、裏面に0・1・2歳向けと年少向け
の2種類の文章を掲載した写真紙芝居。
そっくり、仲良し、ふたごのまるまるちゃん。
穴から飛び出して遊びに行くよ。ふたつの花
1979 の中に入ったまるまるちゃん。あれ、ふたり
の大きさが違って見える…? さっかく絵をよく
見てみよう。
1988
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
高橋五山
紙芝居
絵で遊ぼ!
びっくりお
もしろか
みしばい
かわいい!
どうぶつ
のあか
ちゃん写
真紙芝居
71/93
書 名
ふたりはなかよし
オウエンとムゼイ
プップくんのえんそく
ふとっちょプリオのプレゼント
ふとんやまトンネル
著 者
池田まき子/脚本
藤田勝治/絵
飯島敏子/作
黒岩章人/画
黒岩明人/画
木島始/脚本
マージョリー・フラック/
原作
遠竹弘幸/画
那須正幹/作
長野ヒデ子/画
出版者 出版年
内 容
童心社
ここはアフリカのケニア。津波に巻き込まれ
て、お母さんとも仲間ともはぐれてしまったカ
2009 バのオウエンが、カメのムゼイに出会いまし
た…。2匹の心あたたまる交流を描いた、本
当にあったお話。
教育画劇
1985
教育画劇
1977
教育画劇
1992
ふにゃふにゃなーに
片桐百合子/作
石川雅也/画
教育画劇
1988
ふみちゃんだいしっぱい
今村洋子/作
童心社
1984
冬のわらたば
津谷タズ子/脚本
西山三郎/画
童心社
1993
対象年齢
(目安)
かみしば
いポッポ
シリーズ
ぷりぷりおしり
村田エミコ/作・絵
教育画劇
しまうまさんのおしりは、しましまおしり。おす
もうさんのおしりは、どーん。へびさんのおし 3・4歳
2010
りは…どこだろう? ぼくのおしりはぷりぷりだ (年少)
けど、おしりっていったい何者?
ブリンキーとかえる
八木田宜子/脚本
ドロシー・ウォール/原
作
童心社
1973
フルーツジュースやさん
村田 エミコ/作 絵
ぶるるんぷっぷー
にへい たもつ/作
いのうえ ちひろ/絵
教育画劇
教育画劇
いろんなくだものでジュースを作ってくれるお
店にやってきたよ。女の子が選んだくだもの
2012 はなにかな? くだものを様々な角度から見て
みよう。抜いてびっくり、わかってうれしい、楽
しい紙芝居。
ぶるるんぷっぷー、と自動車が出発です。出
会うのは、かえる、ひよこ、こぶた…。出会っ
2011 た動物たちに車の形が変わっていく、楽しい
ドライブのかみしばい。実演のアドバイス付
き。
シリーズ
備考
名
3・4歳
(年少)
すごいよ!
みんなの
からだ
なんだか
わかるか
な?
0・1・2か
0・1・2歳 みしばい
(赤ちゃん) みんなに
こにこ
72/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
ぶるるんぶるた
すとうあさえ/脚本
久住卓也/絵
童心社
水陸両用車のぶるたは、道も川も走れる、み
んなの人気者です。ところがある日、エンジ
2010
ンが止まってしまって…。子どもたちが大好
きなのりものが登場する紙芝居。
プレーメンのおんがくたい
川崎大治/脚本
宮本忠夫/画
ヤーコプ・グリム/原作
童心社
1992
ブレーメンの音楽隊
若林一郎/文
岡村好文/画
NHKサー
ビスセン
1987
ター
ぶんぶくちゃがま
筒井敬介/文
前田松男/画
教育画劇
1971
ぶんぶんぼちゃーん
堀尾青史/脚本
多田ヒロシ/画
童心社
1991
ぷんぷんダンプとぴかぴか
ショベル
山本省三/作・画
教育画劇
1989
稲庭桂子/脚本
佐藤忠良/絵
童心社
世界初の原子爆弾が投下された広島市は、
一瞬にして廃墟と化し、多くの人々が虐殺さ
2005 れた。被爆当時の惨状やその後の苦しみを
子どもたちの体験からリアルに語る。平和か
みしばいシリーズ。1952年刊を新しく製版。
香山洋子/脚色
川端誠/絵
教育画劇
1993
へ 平和のちかい 「原爆の子」より
へっこきよめ
へっちゃらかあさん
岡井美穂/脚本・絵
童心社
ベニスズメトウグヒス
高橋五山/作・画
全甲社
ペリカンさんのゆりかご
ぺろぺろん
中村美佐子/作
ながよしかよ/画
筒井敬介/作
チト・イトー/画
なっちゃんのおかあさんは、へっちゃらかあさ
ん。ケガをしても、パンケーキがふくらみすぎ
2011 ても「へっちゃら」。ところが、パンケーキが
「おばけパンケーキ」になって、なっちゃんを
追いかけてきた! でも、おかあさんは…。
のどが渇いたベニスズメが1羽いました。目
の前のコップに水が入っていますが、水は底
2011 にあるのでくちばしが届きません。ベニスズメ
はウグイスの知恵をかりることに…。高橋五
山によるはり絵紙芝居。
教育画劇
1989
教育画劇
1982
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
ゴーゴー!
のりもの
かみしば
い
紙芝居む
かしばな
し 第1集
平和かみ
しばい
ともだちだ
いすき
高橋五山
紙芝居
73/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
ペンギンのタウタウ
わしおとしこ/脚本
鈴木幸枝/絵
童心社
「ピヨピヨピヨ、ぼく、うまれたよ」 寒い寒い南
極で、ペンギンの赤ちゃん・タウタウが卵から
3・4歳
2010 顔を出しました。お父さんもお母さんも大喜
(年少)
びです。皇帝ペンギンのヒナの誕生と成長を
描いたお話。
へんでもわらいっこなし
早川元二/作
久保雅勇/画
童心社
1978
へんしんクックママ
へんしんランドへGO!GO!
ヘンゼルとグレーテル
へんてこおじさん
ほ ボールあそびのまき
全日本交
内閣府政策統括官/監修通安全協
会
消費者教
上地ちづ子/脚本
育支援セ
やべみつのり/画
ンター
鶴見正夫/脚本
童心社
こさかしげる/画
前川かずお/作
童心社
年少向け
おひさま
こんにち
は
2007
1991
1992
1984
仲川道子/脚本・画
童心社
報告書ってなあに?
赤木 かん子/文
きしらまゆこ/絵
埼玉福祉
会商品事
業部
2011
報告書を書くまえに
赤木 かん子/文
きしらまゆこ/絵
埼玉福祉
会商品事
業部
2011
報告書を書こう!
赤木 かん子/文
きしらまゆこ/絵
埼玉福祉
会商品事
業部
2011
ぼくって、だれ?
香山 美子/脚本
山本 祐司/絵
童心社
シリーズ
備考
名
ゆかいな
かばせん
せい 1
1989
2009
「動物のことを調べて、報告書を書きなさい」
という学校の宿題。図書館でいろいろ調べた
あとは、それをどうまとめるかが待っていま
す。調べた答えを文字で書く「報告書」につい
てわかりやすく紹介します。
「動物のことを調べて、報告書を書きなさい」
という学校の宿題。図書館でいろいろ調べた
あとは、それをどうまとめるかが待っていま
す。「報告書」を書く前にしなければならない
ことをわかりやすく紹介します。
「動物のことを調べて、報告書を書きなさい」
という学校の宿題。図書館でいろいろ調べた
あとは、それをどうまとめるかが待っていま
す。調べたことのまとめ方についてわかりや
すく紹介します。
ロバのロバタのところに、でんわがかかって
きました。「もしもし、ぼく! これからあそびに 3・4歳
いくよ。じゃあね!」 名前も言わずに電話を
(年少)
切ったともだち。「ぼく」って、だれだろう?
調べ学習
紙芝居シ
リーズ
調べ学習
紙芝居シ
リーズ
調べ学習
紙芝居シ
リーズ
年少向け
おひさま
こんにち
は
74/93
書 名
ぼくのあしあとおかしいな
ぼくのへやにうみがある
ぼくのへんてこロボット
著 者
上地ちづ子/脚本
長島克夫/画
八木田宜子/脚本
マーガレット・ワイルド/
文
なかえよしを/作
上野紀子/画
出版者 出版年
童心社
1983
ほるぷ出
版
1989
教育画劇
1987
内 容
対象年齢
(目安)
ぼくのめ
やべみつのり/作・絵
教育画劇
おひさまおはよう。ぱっちりひらいたぼくの
目。目って2つ。なくと、なみだもでるよ。あれ 3・4歳
2010
えっ。めかくしされちゃった。見えない、見え (年少)
ない、だれだろう? 見えるってうれしいな!
ぼくはおにいちゃん
渋谷勲/脚本
金沢佑光/画
童心社
1988
ぼくはてんとうむし
こわせたまみ/作
村田エミコ/絵
教育画劇
ぼくらはむしのがっしょうだん
今森光彦/写真・作
教育画劇
ほしがきぺろぺろ
ほしとりきっちょむさん
ほたかのきょうだいぐま
ホタルくんとカエルさん
土田 義晴/脚本・絵
堀田幸子/文
西八郎/画
堀尾青史/脚本
戸川幸夫/原作
吉崎正巳/画
得田之久/脚本
やましたこうへい/絵
童心社
お日さまみたいに、まんまるでぴかぴかのて
んとうむしくん。大好きなお日さまに向かっ
2006 て、のぼっていきますが…。身近な生き物の
名前の由来が、楽しいお話でよくわかる紙芝
居。
コロコロリー。ぼくは秋に鳴く虫コオロギ。ぼく
の仲間を紹介するね。みんなで楽しい歌をう
2006
たいます! 秋の虫たちの、ふしぎがいっぱい
の世界を描く写真紙芝居。
おいしそうな柿の実を見つけた、あきちゃん
とたぬきくん。パクッと食べてみましたが、味
がしぶしぶです。しぶ柿をおいしくするため 3・4歳
2011
に、あきちゃんのおじいちゃんと一緒に、柿を (年少)
むきむきして…。秋の食育にぴったりのおは
なし。
教育画劇
1975
童心社
1970
童心社
きれいな流れの小川で、小さな虫が魚に食
べられそうになったとき、「やめろよ!」と助け
2011
たのは、大きなおたまじゃくしでした。仲良し
になった2匹でしたが、別れがやってきて…。
シリーズ
備考
名
世界のお
はなしシ
リーズ
すごいよ!
みんなの
からだ
年少向け
おひさま
こんにち
は
ともだちだ
いすき
75/93
書 名
ほたるのほうちゃん
ぽっかぽか
ぽっぷのしっぽ
ポテトサラダのすきな王さま
著 者
明石友子/脚色
内山憲尚/原作
上柳輝彦/画
長谷川知子/脚本・絵
神沢利子/脚本
駒井啓子/画
仲倉眉子/作
エム・ナマエ/画
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
教育画劇
1965
童心社
寒い寒い、冬の朝。しゅんちゃんは、ともだち
と元気におそとへ出ました。お鼻がまっか、
ほっぺもお耳もまっかっかです。でもみんな 3・4歳
2007
で、水たまりに張った氷を割って遊んでいた (年少)
ら…。気持ちいい冬を、体いっぱいに感じる
紙芝居。
童心社
1987
教育画劇
1991
ほねほねマンのさかなつり
ときわひろみ/脚本
やべみつのり/絵
童心社
2006
ポポのおみまい
福田岩緒/脚本・絵
童心社
2007
ぽぽんたのたんぽぽ
鎌田 暢子/脚本
剣持 晶子/絵
童心社
2011
ポンタくんのたんじょうかい
岩谷力/作
渡辺庄司/脚本
川上尚子/絵
日本標準
日本標準教育研究所/
企画・編集
2010
ほねほねマンがほね犬ホネホネといっしょ
に、海に魚つりに行きました。つりいとをたら
3・4歳
して、ずーっとまっていましたが、つれませ
(年少)
ん。つぎの日、ふねにのってつりを始めると、
すごい力でひっぱられて…。
たぬきのポポは、やぎのメルばあちゃんが大
好きです。メルばあちゃんが病気になってし
まったので、お見舞いのお花をたくさん摘ん
だポポは、自然と早足になりました。すると、
タッタッタッタッ、後ろから誰かがかけてきて
…。
園長先生から、お花の苗をもらった子どもた
ち。たぬきのぽぽんたは、毎日大切に育てま
すが、つぼみの色がみんなの花と違うようで
す。園長先生にみてもらったら、ぽぽんたの
花だけがたんぽぽであることがわかって…。
たぬきのポンタくんは4ひきの友だちと誕生会
をしました。お父さんがみんなへのおみやげ
に風車を作ってくれる間、ポンタくんたちは自
分たち5ひきと同じ数のものを見つけようとし
ますが…。絵が変わる場面があるしかけ紙
芝居。
シリーズ
備考
名
おひさま
こんにち
は年少向
おひさま
こんにち
は年少向
ともだちだ
いすき
かずのお
はなし
76/93
書 名
著 者
出版者 出版年
本ってどうやってできたの? 上
赤木かん子/文
きしらまゆこ/絵
埼玉福祉
会商品事
業部
本ってどうやってできたの? 下
赤木かん子/文
きしらまゆこ/絵
埼玉福祉
会商品事
業部
本ってどうやってつかうの?
目次と索引
赤木かん子/文
きしらまゆこ/絵
埼玉福祉
会商品事
業部
ま マーくんのらくがき
まあおばあさんありがとう
まあちゃんときもだめし
香山美子/作
野々口重/画
今関信子/脚本
長野ヒデ子/画
近藤薫樹/作
金沢佑光/画
1974
童心社
1989
童心社
1972
矢崎節夫/作
鴨下潤/絵
教育画劇
まいごになったソック
すとうあさえ/脚本
松成真理子/絵
童心社
まいごのうさぎぼうや
ウサギのあかちゃん
私たちにいろんなことを教えてくれる、楽しく
て役に立つ道具である本は、どうやってでき
2011 たのでしょうか? 上は、地面や岩に絵を書き
始めた頃から、動物の皮を使った本ができる
までのお話を紹介します。
私たちにいろんなことを教えてくれる、楽しく
て役に立つ道具である本は、どうやってでき
2011 たのでしょうか? 下は、中国人が作った木簡
の本から、紙の本ができるまでのお話を紹介
します。
図書館で「ティラノサウルスの歯」について調
べるには、どうしたらいいかな? 本の中にあ
2011
る目次と索引を使って、知りたいことを効率よ
く探す方法をわかりやすく紹介します。
教育画劇
まいごうさぎのポッキー
新井 洋行/作
ネイチャー・プロダクショ 教育画劇
ン/写真提供
内 容
デパートで迷子になったこうさぎくん。お母さ
んのそばを離れないようにって言ったのに
2007 …。迷子になった時にどうするのか、みんな
で考えよう。小さな子どもたちを犯罪や危険
から守るための防犯安全紙芝居。
ソックとスックは、ひろしくんの靴下です。ある
日、ひろしくんが森に行ったとき、ソックは、
ぽーいとほうり投げられてしまいました。泣き
2011
出したソックをリスたちが元気づけてくれて
…。美しい秋の森を舞台にした心温まる物
語。
うさぎぼうやはお母さんと原っぱにやってきま
した。ひとりでピョンピョン走っていたら迷子に
2011 なってしまい…。発達や年齢に合わせて使い
分けられるよう、裏面に0・1・2歳向けと年少
向けの2種類の文章を掲載した写真紙芝居。
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
調べ学習
紙芝居シ
リーズ
調べ学習
紙芝居シ
リーズ
調べ学習
紙芝居シ
リーズ
ともだちだ
いすき
かわいい!
どうぶつ
のあか
ちゃん写
真
77/93
書 名
まぐろがまぐろになったわけ
マコがおちたほらあな
まこちゃんごはんですよ
著 者
平田昌広/作
平田景/絵
わしおとしこ/作
仲川道子/画
小林純一/脚本
久保雅勇/画
カプチキャン/原作
出版者 出版年
教育画劇
お寿司が大好きなぼく。あかみやトロはわか
るけれど、まぐろは何でまぐろっていうんだ
2006 ろ? 教えて、大将! 身近な生き物の名前の由
来が、楽しいお話でよくわかる。途中くり返し
がある紙芝居。
童心社
1988
童心社
1983
まこちゃんといっしょ
新沢としひこ/脚本
長谷川義史/絵
童心社
まことくんとおかし
黒田かおる/脚本
瀬名恵子/絵
童心社
まことくんのじてんしゃ
まじょさんまたあした
まじょのリリーのおかいもの
マッチうりのしょうじょ
まつりのばん
まてまてせんたくもの
まねっここざる
亀村五郎/作
水沢研/画
小野寺悦子/作
山口みねやす/画
新井洋行/作・絵
川崎大治/脚本
アンデルセン/原作
藤沢友一/画
川崎大治/脚本
宮沢賢治/原作
福田庄助/画
ささもとけい/作・画
福島のり子/文
富永秀夫/案・画
内 容
対象年齢
(目安)
明日、きらきら園に入園するのが楽しみでは
ねまわるまこちゃんに、お父さんとお母さん
3・4歳
2007 が「先生のおはなしをよくきくのよ」「友だちと
(年少)
なかよくな」と注意します。一緒に出かけるく
つのくっちゃんやかばんのかっちゃんも…?!
お菓子が大すきなまことくん。「お菓子ばかり
食べていると、そのうちお菓子になっちゃう
ぞ」とお父さんに言われても、本気にしませ
2006
ん。ところが、あれれ…?! 偏食せずに、バラ
ンスよく食べることの大切さを伝えます。再
刊。
童心社
1976
教育画劇
1993
教育画劇
お母さんに頼まれて買い物にいく見習い魔
女のリリー。お店には魔女達が待ち構えてい
2009
ます。リリーはちゃんと買い物できるかな? 絵
の中から正しい食べものを探してみよう。
童心社
1992
童心社
1974
教育画劇
1984
教育画劇
1988
シリーズ
備考
名
おひさま
こんにち
は年少向
絵で遊ぼ!
びっくりお
もしろか
みしばい
かみしば
いポッポ
シリーズ
78/93
書 名
まほうつかいトック
まほうのきょうそう
まほうのくびかざり
まほうのクレヨン
まほうのこなぐすり
まほうのたま
まほうのひょうたんいけ
まほうのふえ
まほうのゆびわ
まほうつかいとやさしい
おんなのこ 前編
まほうつかいとやさしい
おんなのこ 後編
まほうつかいのナナばあさん
豆っ子太郎
まりのまりちゃん
まりちゃんとこすずめ
まるいものなーんだ
著 者
竹下 文子/脚本
国井 節/絵
瀬名恵子/作・画
堀尾青史/脚本
上矢津/画
ヤーコプ・グリム/原作
なかえよしを/作
福田寛子/画
小野和子/脚色
西村郁雄/絵
小松正幸/作
西村達馬/画
柴野民三/文
小松修/画
湯浅とんぼ/脚本
夏目尚吾/絵
奈街三郎/文
レアンダー/原作
清水祐幸/画
堀尾青史/脚本
箕田源二郎/画
堀尾青史/脚本
箕田源二郎/画
ひらいたかこ/作・画
川崎大治/作
岡野和/画
上地ちづ子/脚本
笠原八重子/画
藤本四郎/脚本・画
出版者 出版年
内 容
教育画劇
トックはまほうつかいの男の子。でも、ほうき
にまだ上手に乗れないトックは、みんなにか
2009 らかわれてしまいます。ある日、ほうきに乗っ
ていた友だちが、鳥とぶつかって、地面に
まっさかさま! そのときトックは…?
1987
童心社
1993
教育画劇
1987
教育画劇
1993
教育画劇
1987
教育画劇
1987
童心社
だいちゃんは、おじいちゃんに笛をふいてほ
しいとお願いします。その笛は、まほうの笛
2007
で、おじいちゃんがふくと、不思議なことが起
こります。さて、それは…。
教育画劇
1973
童心社
1990
童心社
1990
教育画劇
1984
童心社
1972
童心社
1991
童心社
1986
童心社
とよたかずひこ/脚本・絵童心社
対象年齢
(目安)
さあ、はじめるよ。このまるいもの、なーんだ?
れおん君がみんなにきいています。中にあん
3・4歳
2006 こが入っているよ。わかるかな? いろいろなま
(年少)
るいものが出てくる、楽しい参加型の紙芝
居。
シリーズ
備考
名
ともだちだ
いすき
おひさま
こんにち
は年少向
79/93
書 名
著 者
出版者 出版年
マングローブは海の森
赤木かん子/文章
北島英雄/写真
埼玉福祉
会商品事
業部
まんまるまんまたんたかたん
荒木文子/脚本
久住卓也/絵
童心社
まんまるまんまるまんまるな
長野ヒデ子/脚本・絵
童心社
み ミーコちゃんとあそぼう
みいちゃん木にのぼる
小林純一/作
鈴木なお子/画
岩崎京子/作
駒井啓子/画
みいちゃんの春
ピーマンみもと/脚本・
絵
遠山昭雄/監修
みいちゃんの夏
ピーマンみもと/脚本・
絵
遠山昭雄/監修
みいちゃんの秋
ピーマンみもと/脚本・
絵
遠山昭雄/監修
1981
童心社
1977
雲母書房
雲母書房
対象年齢
(目安)
塩辛い海の水のあるところを選んで生える木
たちの森マングローブは、海から陸をまもり、
2011 たくさんの生きものを育て、守ってくれます。
マングローブがどんな風に育っていくのかを
紹介します。フォト紙芝居。
忍者のまんまるが、じいちゃんに手紙をとど
けるよ。あぶないときは「まんまるまんま、た
2007
んたかたん」って、分身の術をとなえるんだ!
みんな一緒に手をたたいてね。
まんまるおだんご、まんまるだんご。ぱっく
ん、もぐもぐ。まんまるほっぺでもーぐもぐ。あ
2009 あ、おいしい! 赤ちゃんがおだんごを食べたり
ボールで遊んだりする様子を、リズミカルな
「ことば」でわかりやすく描く。
童心社
雲母書房
内 容
春がやってきました。みいちゃんは、誕生日
プレゼントのじょじょを履いて、お散歩に行き
2009 たくてたまりません。春の生命の移ろいや行 高齢者
事を描いた、童謡・唱歌を歌いながら演じる
作品。
やっと梅雨が明けて、空には虹。みいちゃん
はお母さんに金魚を買ってもらいました。縁
側でスイカを食べていると風鈴がチリン。い
2010
高齢者
つの間にかお母さんの膝枕でスヤスヤ…。
夏の歌をうたいながら演じる紙芝居。老人ケ
アに最適。
おばあちゃんに買ってもらった赤い帽子をか
ぶり、山に栗ひろいにやってきたみいちゃ
ん。真っ赤なもみじや栗ごはんのおにぎりに
2010
高齢者
大喜びです。秋を代表する童謡5曲を歌いな
がら演じる、楽しい紙芝居。老人ケアに最
適。
シリーズ
備考
名
自然科学
紙芝居シ
リーズ
はじめて
みよう老
人ケアに
紙芝居
はじめて
みよう老
人ケアに
紙芝居
はじめて
みよう老
人ケアに
紙芝居
80/93
書 名
著 者
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
みいちゃんの冬
ピーマンみもと/脚本・
絵
遠山昭雄/監修
雲母書房
寒い冬、みいちゃんはたき火にあたってぽか
ぽか。おとうさん、おかあさんは師走の大そう
2010 じやおせち料理のしたくで大忙し。大晦日や 高齢者
正月の家族の暮らしを冬の童謡を歌いなが
ら演じる、楽しい紙芝居。老人ケアに最適。
ミイラをみつけたおひめさま
東川洋子/作
清重伸之/画
教育画劇
1993
教育画劇
ゆうちゃんは、園いちばんのあばれんぼう。
今日もみんなの耳のまわりで乱暴したり、大
きな音をたてたり。すると、お耳がなんだかむ
2008
ずむずして…。こどもたちに具合が悪くなった
時、どうすればいいのか伝える紙芝居シリー
ズ。
みぎのいい耳ひだりの
かわいい耳
南部和也/作
いとうみき/絵
鈴木洋/監修
みぎのくつ・ひだりのくつ
稲庭桂子/脚色
佐藤美貴/原作
富永秀夫/画
童心社
1975
右むけホイ左むけホイ
畑佐新次郎/脚本
月田孝吉/画
童心社
1979
ミケとちゅうたとちゅうちゅ
矢崎節夫/作
久本直子/絵
教育画劇
猫はどうしてネコというの? 鼠はどうしてネズ
ミなの? それはものしり犬のポチが教えてく
2006
れるよ! 身近な生き物の名前の由来が、楽し
いお話でよくわかる紙芝居。
みずあそびのまき
仲川道子/脚本・画
童心社
1989
みずたまレンジャー
浅沼とおる/作・絵
教育画劇
みずべのサラー
得田之久/作・画
浜田広介/作
安泰/画
童心社
水のパトロール隊のみずたまレンジャーは、
町のいろんなところで水を大切にすることを
2009 教えます。そこへ、水の無駄使いが大好き
な、すいぞうマンがやってきて…。水をテーマ
にした、エコかみしばい。
1973
童心社
1971
三日めのかやのみ
みつけたみつけたあめのおと
はせがわさとみ/脚本・
童心社
絵
ぴっかぴっかのカサをもらって大喜びのこと
ちゃん。お天気なのに「だって、うれしいんだ
2010
もん」と、カサをさして、猫のミーコといっしょ
に雨をさがしに行きました。ところが…。
シリーズ
備考
名
はじめて
みよう老
人ケアに
紙芝居
あかちゃ
0・1・2歳 んかみし
(赤ちゃん) ばいよち
よちはー
ゆかいな
かばせん
せい 3
やさしい
エコかみ
しばい
ともだちだ
いすき
81/93
書 名
みっちゃんのかかし
三つのたから
著 者
須藤克三/作
菊地隆知/画
宮下全司/文
芥川竜之介/作
清水祐幸/画
出版者 出版年
童心社
1974
教育画劇
1979
ミツバチのごちそう
今森光彦/写真・作
教育画劇
みつばちのはにーちゃん
高家博成/脚本
仲川道子/絵
童心社
福島のり子/脚色
みつばちマーヤのぼうけん 前編 W・ボンゼルス/作
横井大侑/画
福島のり子/脚色
みつばちマーヤのぼうけん 後編 W・ボンゼルス/作
横井大侑/画
みどりいろのバス
みなみのしまのアイスクリーム
みにくいあひるのこ
1986
教育画劇
1986
八木田宜子/脚本
ジョン・シャロン/さく
ほるぷ出
版
1989
尾崎真吾/作・画
与田準一/脚本
アンデルセン/原作
井口文秀/画
教育画劇
1991
童心社
1976
いちかわ なつこ/脚本・
童心社
絵
みみたとみみきち
にへいたもつ/作
西野沙織/絵
教育画劇
ミミとおつきさま
安田浩/作
おくやまれいこ/画
教育画劇
対象年齢
(目安)
ミツバチはとっても働き者。甘いハチミツやお
いしい花粉だんごを探しに、今日もブンブン
2006
飛び出して…。ふしぎがいっぱいのミツバチ
の世界を描く写真紙芝居。
みつばちのはにーちゃんは、毎日幼虫たち
のお世話に大忙し。ある日、お姉さんたちに
2010 「外で蜜を集めてきてちょうだい」と言われ
て、でかけることになりましたが…。ニホンミ
ツバチの暮らしを楽しく描きます。
教育画劇
みのむしくん
内 容
台風の風で飛ばされてしまったみのむしく
ん。落ちたところは、ケイちゃんの家の、犬の
2011 お皿の中。ケイちゃんは、みのむしくんを大
事に見守ります。ある日、みのむしくんはじっ
と動かなくなって…。
みみたとみみきちは、たろうくんの耳。ある
日、たろうくんが、「みみたも、みみきちも、も
2010 ういらないよ! ぼくは見ればわかるのさ」と言
い出して…。耳の大切さを愉快に伝える紙芝
居。
1984
シリーズ
備考
名
ともだちだ
いすき
世界のお
はなしシ
リーズ
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
3・4歳
(年少)
すごいよ!
みんなの
からだ
82/93
書 名
みみちゃんとタクシー
みよちゃんとバイキン
みればみるほどへんなトントン
みんな1ねんせい
みんなでえんそく
みんなでかくれんぼ
みんなでだいぼうけん
ねこのあかちゃん
みんなでたなばた
みんなでたなばた
みんなでひなまつり
著 者
上地ちづ子/脚本
田代知子/画
小林純一/原作
清水えみ子/脚本
長島克夫/画
井上あきむ/作・画
いちかわけいこ/脚本
中谷靖彦/絵
関七美/脚色
いもとようこ/画
安田浩/脚色
奈街三郎/原作
塩田守男/画
出版者 出版年
童心社
1989
童心社
1982
教育画劇
1984
童心社
もうすぐ1年生のたけしくんは、心配なことば
かり。でも「しんぱいないない、だいじょうぶ
2009
…」と、お母さんが歌ってくれました。そして学
校へ行くと…。
教育画劇
1986
教育画劇
1988
かぜまち/文
かぜまち/写真構成
教育画劇
ネイチャー・プロダクショ
ン/写真提供
岩崎京子/作
山本まつ子/画
岩崎京子/作
山本まつ子/画
辻邦/脚本
田沢梨枝子/画
内 容
初めてのお出かけをした3匹の子猫。誰に会
うかな? どんなことがあるかな? わくわくいっ
2011 ぱいの大冒険! 発達や年齢に合わせて使い
分けられるよう、裏面に0・1・2歳向けと年少
向けの2種類の文章を掲載した写真紙芝居。
童心社
1975
童心社
1986
童心社
1990
みんなでぽん!
まついのりこ/脚本・絵 童心社
みんなでぽん!
手話ってすてきなことば
まついのりこ/脚本・絵 童心社
みんななかよくエビフライ
みんなピッカピカ
木村研/作・画
うすい・しゅん/作・画
教育画劇
教育画劇
大きな白い丸がひとつ。みんなで一緒に「ぽ
ん!」と手をたたくと、中からこびとがとびだし
2006 ます。次は、白い四角からロボットが…。み
んなで心をあわせて手をたたくと、楽しいお
友だちがとびだしてきます!
みんなで「ぽん!」と手をたたくと、こびとやロ
ボットが出てきた。友だちになりたいね。そう
2012 だ、友だちになれるすてきなことば「手話」で
話しかけてみよう。手話の楽しさを取り入れ
た紙しばい。
1991
1984
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
がっこうっ
てたのし
いな
かわいい!
どうぶつ
のあか
ちゃん写
真紙芝居
大きく広
がる大型 大型
紙しばい
障がいを
理解する
紙しばい
83/93
書 名
む
ムーミンとおはなのくにの
おまつり
むかしむかしおにがきた
むかでたいじ
著 者
内閣府政策統括官(総
合企画調整担当)/監
修
清水たみ子/作
安井康二/画
川崎大治/脚本
金沢佑光/画
出版者 出版年
全日本交
通安全協
会
2002
教育画劇
1982
童心社
1976
内 容
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
むきむきおいしい!
土田義晴/脚本・絵
童心社
ぱくぱくも
うさぎちゃんが、みかんのかわをむきむき。
ぐもぐ あ
ひとりでむけたよ! みんなもいっしょに食べよ 0・1・2歳
2008
かちゃん
うね。自分でむいて食べる喜びや楽しさを伝 (赤ちゃん)
からの食
えるかみしばい。
育かみし
むく鳥のゆめ
大川秀夫/脚色
浜田広介/作
伊藤悌夫/画
教育画劇
1975
むくどりのゆめ
浜田ひろすけ/作
さとうめぐみ/絵
浜田留美/監修
教育画劇
むしさんのおさんぽ
得田之久/脚本
ペドロ山下/絵
童心社
むしのおんがくかい
むしのびょういん
むしはかせじゅんちゃん
むしばせいじんがやってきた
堀尾青史/脚本
石橋達三/原作
宮下森/画
なるもとかずこ/作
山本まつ子/画
いしばししずこ/作
高見八重子/画
内山安二/作・画
「おとうさん、おかあさんはまだかえってこな
いの」 お母さんが亡くなったことを知らないむ
2007
く鳥の子。その心の成長を温かく見つめるお
話。時代をこえて心にひびく名作紙芝居。
てんとうむしさんが、プルルルルッと、空の散
歩をしていたよ。かぶとむしさんの背中でひ
3・4歳
2007 と休み。ちょうちょさんと、ばったさんもやって
(年少)
きて…。楽しい擬態語とともに、いろいろな虫
を認識できる紙しばい。
童心社
1977
教育画劇
1981
教育画劇
1979
教育画劇
1992
むしむしかくれんぼ
堀川 波/作 絵
教育画劇
虫さんたちが、かくれんぼしてる。クワガタさ
んやチョウチョさん、カマキリさん…。子ども 3・4歳
2012
たちが大好きな虫たちがいっぱい! 抜いて
(年少)
びっくり、わかってうれしい、楽しい紙芝居。
むほっほはかせのだいはつめい
川北亮司/脚本
多田ヒロシ/画
童心社
1989
新版浜田
ひろすけ
紙芝居全
集
おひさま
こんにち
は年少向
なんだか
わかるか
な?
84/93
書 名
め
めいたんていこん・ぴゅうたろう
1 きえたたまごのまき
めいたんていこん・ぴゅうたろう
2 なくなったおさいせんのまき
著 者
出版者 出版年
多田ヒロシ/作
童心社
1984
多田ヒロシ/作
童心社
1984
めだかのめめちゃん
高家博成/脚本
仲川道子/絵
童心社
めだまをとりにきたかみなりさま
こわせたまみ/作
井川ゆり子/絵
教育画劇
メッカの花
福島のり子/脚本
浜田広介/作
輪島清隆/画
馬場爽/脚色
岩本圭永子/画
大熊義和/作
内 容
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
おひさま、きらきら、いい天気。めだかのめめ
ちゃんが、流れに向かって、すいすいすー
2009 い、兄弟たちと泳いでいます。そこに、突然、
「ぽちゃーん!」と空からなにかが降ってきて
…。
あっちゃんがプールで泳いでいると、急にか
みなりが! あわてて知らない人のタオルで顔
2008 をふいてしまいます。するとその夜…。こども
たちに具合が悪くなった時、どうすればいい
のか伝える紙芝居シリーズ。
教育画劇
1977
教育画劇
1976
童心社
お昼になりました。ワンくんとミーちゃんは「お
なかぺこぺこ。いっただきまーす!」 ミーちゃん
3・4歳
2007 はスプーンでひと口ずつ、もぐもぐ、ごっくん。
(年少)
だけどワンくんは、ピチャピチャ、ガツガツ、
ムシャムシャ…。
おひさま
こんにち
は年少向
モグラのかあさん
ひだの かな代/脚本・
絵
童心社
はらぺこのかあさんモグラは、地面の下に
掘ったトンネルでえさ探し。くんくんくん。おい
3・4歳
2012 しいにおいがしてミミズを見つけました。もぐ
(年少)
もぐもぐ、おいしいな。ほかにも見つけておな
かがいっぱい。さあ、おうちに帰って…。
おひさま
こんにち
は年少向
もぐらのモック
ものまねじいさん
岡野薫子/脚本・画
仲倉眉子/作・画
童心社
教育画劇
1979
1992
めのみえないちょうちょ
も もぐもぐごっくん
もみもみおいしゃさん
宮崎二美枝/脚本
久住卓也/絵
とよたかずひこ/脚本・絵童心社
「もみもみおいしゃさん」は、くまのおいしゃさ
ん。やわらかな大きな手でもみもみしてもらう
2011 と、痛いところ、悪いところが、みーんな治っ
てしまいます。ある時、へびくんが、おなかが
痛いとやってきて…。
大きく広
がる大型 大型
紙しばい
85/93
書 名
ももたろう
モモちゃんがあかちゃん
だったとき
もりのうんどうかい
著 者
さねとうあきら/脚本
石倉欣二/画
松谷みよ子/脚本
鈴木未央子/画
宮崎二美枝/脚本
夏目尚吾/絵
出版者 出版年
童心社
1991
童心社
1981
童心社
もりのまほう
甲谷勝/作・絵
教育画劇
もんしろちょうとからすあげは
甲斐信枝/作・画
童心社
や やいてたべよか にてたべようか おおともやすお/脚本・絵童心社
やきいもやさん
竹下文子/脚本
つちだ よしはる/絵
童心社
やぎじいさんのバイオリン
堀尾青史/脚本
岡野和/絵
童心社
やぎのかわ
吉野弘子/文
西原比呂志/画
教育画劇
ヤギとコオロギ
やさいむらのうんどうかい
やさしいおともだち
さえぐさ ひろこ/脚本
大畑 いくの/絵
しばはらち/作・画
瀬名恵子/脚本・画
武田雪夫/原作
内 容
たぬきのポンちゃんは、運動会が大嫌い。で
も、大好きなミミちゃんに誘われて、応援係に
2009 なりました。「ミミちゃん、ファイト!」「うんしょ、
うんしょ…あっ!」 ミミちゃんが、ころんでしまい
ました。ポンちゃん、どうする?
町の中に怖くて誰もいない森があります。犬
のタロの散歩をしていたともちゃんは、その
2009 森にきてしまいました。ところが森の中には、
誰かがいるようなのです…。絵の中にかくれ
た動物を探してみよう。
1970
川で3匹の魚をとったくまのクータは、楽しそ
うにうちに向かって歩いていました。すると、
2008
そこにおおかみがやってきて、1匹くれないか
というのですが…。
熊のおじさんが始めた焼き芋屋さんは、いい
匂いにお客さんがたくさん集まってきて大忙
3・4歳
2006 し。そこへやってきた3匹の子だぬきたちは、
(年少)
焼き芋屋さんのお手伝いをして一生懸命働
きました…。
バイオリンの上手なやぎじいさんは、道に
迷ってオオカミの小屋へ。もはやこれまでと
2007
最後の一曲をひくと…。心ゆさぶる音楽の
力、生きる意味を問いかけます。
シリーズ
備考
名
絵で遊ぼ!
びっくりお
もしろか
みしばい
おひさま
こんにち
は年少向
1971
教育画劇
立派なぶどう畑を持っているおばあさんがい
ました。ある日、畑を見てみると、ヤギがぶど
2011 うを食べているではありませんか。おばあさ
んは、畑からやぎを追い出すことができるで
しょうか? イタリアの昔話。
1991
童心社
1974
童心社
対象年齢
(目安)
ともだちだ
いすき
86/93
書 名
やさしいまものバッパー
やせためんどりとキツネ
やったぞヘンリー
やっぱりだいすき!おかあさん
やどかりのひっこし
山をせおった大おとこ
山のみんなのおもちつき
やまのようちえん
やまたのおろち 前編
やまたのおろち 後編
やまとたける
やまなし
やまぶし石ものがたり 前編
やまぶし石ものがたり 後編
著 者
野坂悦子/脚本
降矢なな/絵
剣持弘子/再話
剣持晶子/脚本 絵
八木田宜子/脚本
ドラ・サッチャー/原作
高橋透/画
鬼塚りつ子/脚本
若山憲/画
山脇恭/作
椎野利一/画
林孝/作
池田仙三郎/画
広越たかし/脚本
渡辺有一/画
香山美子/脚本
久保雅勇/画
川崎大治/脚本
田島征彦/画
川崎大治/脚本
田島征彦/画
佐木秋夫/作
野々口重/画
堀尾青史/脚本
宮沢賢治/原作
田代三善/画
諸橋清光/脚本・画
諸橋精光/脚本・画
出版者 出版年
内 容
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
童心社
ある夜、魔物のバッパーに出くわしたヤン。
怖い大男と聞いていたけど、よく見たら全然
怖くない。思わず笑ったらバッパーも喜び、2
2009
人は友だちに。翌日、一緒に遊ぼうと川べり
で会ったら、バッパーが小さな姿でやってき
て…。
ともだちだ
いすき
童心社
イタリアの小さな村で、貧乏なおばあさんに
飼われていためんどりは、いつもお腹をすか
2010 せてやせていました。ある日、めんどりが山
で草や木の実を食べてこようとでかけると、
キツネと出会って…。
ともだちだ
いすき
童心社
1973
童心社
1990
教育画劇
1986
教育画劇
1983
童心社
1988
童心社
1985
童心社
1978
童心社
1978
日本紙芝
居幻灯
1953
童心社
1987
童心社
童心社
1989
1989
87/93
書 名
やまんばと三人きょうだい
著 者
水谷章三/脚本
伊藤秀男/絵
花井巴意/文
福田岩緒/画
花井巴意/文
やまんばと三まいのおふだ 後編
福田岩緒/画
やまんばのしっぱい
木曽秀夫/作・画
上地ちづ子/脚本
やんちゃひめ おおいそがしの巻
徳田徳志芸/画
やまんばと三まいのおふだ 前編
ゆ ゆいちゃんとせいじんのひ
ゆうじとありじ
ゆうたのだんごむし
UFOがやってきた
目の不自由な人といっしょに
ゆうらんせんしまへいく
ゆきの小うま
ゆきおんな
ゆきせんにんのひっこし
新井悦子/文
剣持晶子/絵
西内みなみ/作
なかのひろたか/画
伊藤たまき/脚本
夏目尚吾/画
出版者 出版年
童心社
昔、あるところに3人の兄弟がいた。ある日、
山仕事に出かけたおとうとおかあは、やまん
ばに「がぶり」とのみこまれてしまった。やま
2006
んばは、おかあに化けて、兄弟のところへ
やって来た。3人はあわてて逃げ出したが
…。
教育画劇
1987
教育画劇
1987
教育画劇
1987
童心社
1987
教育画劇
1月第2月曜日は、成人の日。この日は昔、
元服という名前の儀式でした。着物を着たい
2007 ゆいちゃんは、お月さまからきたうさぎさんと
一緒に昔の成人式を見にいきますが…。祝
日の由来を楽しく伝える紙芝居。
教育画劇
1983
童心社
1987
まつい のりこ/脚本・絵 童心社
仲倉眉子/作
中村景児/画
長崎源之助/作
遠竹弘幸/画
桜井信夫/脚本
箕田源二郎/画
おだしんいちろう/作
こばようこ/絵
内 容
UFOに乗って宇宙人がやってきた。宇宙人は
目の不自由な人に挨拶する方法や、案内す
2012 る方法を教えてくれて…。目をつむって歩い
てみたり、友だちに触ったりして、実際に障が
いの問題を疑似体験できる紙しばい。
教育画劇
1989
教育画劇
1976
童心社
1984
教育画劇
北の国に住む、ゆきせんにんとゆきたろう
は、最近、家のまわりの雪や氷がとけやすい
2009 ことに気がつきました。その原因を探しに、氷
で造った船で海にこぎだすと…。温暖化を
テーマにした、エコかみしばい。
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
障がいを
理解する
紙しばい
やさしい
エコかみ
しばい
88/93
書 名
ゆきだるまとおほしさま
ゆきだるまのぼたん
雪わたり
ゆくぞこたろうあらしをこえて
前編
ゆくぞこたろうあらしをこえて
後編
著 者
岡上鈴江/文
中村景児/画
小川未明/原作
やすいすえこ/脚本
渡辺有一/絵
川崎大治/脚本
宮沢賢治/原作
若山景/画
堀尾青史/脚本
田代三善/画
堀尾青史/脚本
田代三善/画
出版者 出版年
1985
童心社
雪の野原に、赤いりんごのぼたんをつけたゆ
きだるまが立っていました。ある夜、はらぺこ
のきつねがやってきて、りんごを食べてしま 3・4歳
2008
いました。ゆきだるまが泣き出したので、おわ (年少)
びにきつねは、ちがうぼたんをさがすことに
…。
童心社
1979
童心社
1978
童心社
1979
おおたか蓮/脚本
山本祐司/絵
童心社
ユックのおさんぽ
千世繭子/脚本
山本祐司/絵
童心社
ゆめくらべ
荒木文子/脚本
下田昌克/絵
童心社
ゆりわかものがたり 後編
よ よあけのこいのぼり
さねとうあきら/脚本
藤田勝治/画
さねとうあきら/脚本
藤田勝治/画
古山広子/脚本
遠山繁年/画
対象年齢
(目安)
教育画劇
ゆたんぽくん
ゆりわかものがたり 前編
内 容
寒くて目を覚ましたゆたんぽくん。お湯を入
れると、すっかり温かくなりました。「寒くてこ
まっている方いませんか」と出かけると、アイ
2012
スキャンディーのカチンカチンさんがいまし
た。ゆたんぽくんが温めてあげようとすると
…。
でんでんむしのユックは、いつも、ゆっくりお
さんぽします。へいの上をゆっくりゆっくり歩
2010 いていくと、いいにおいの葉っぱがあって…。
ミニトマトの特徴を、ゆったりと伝える紙しば
い。
コヨーテとスカンクとヤマアラシがばったり出
会い、肉を見つけました。丘の上からの競争
2007 で、勝ったものが肉をひとりじめできる約束で
した。ところが、負けたコヨーテが約束を破っ
て、違う競争をしようと言い出し…。
童心社
1986
童心社
1986
童心社
1990
シリーズ
備考
名
おひさま
こんにち
は年少向
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
3・4歳
(年少)
おひさま
こんにち
は年少向
89/93
書 名
よくばり王さま
よくばり王さまのふしぎな
かんむり
著 者
岡上鈴江/文
中村正明/画
小沢正/作
夏目尚吾/画
よくばりなっちゃんのいもほりえん しらかた みお/脚本
そく
篠崎 三朗/絵
よくばりわんくん
よしのは鳥
よちよちあかちゃん
ペンギンのあかちゃん
よっちゃんのスキップ
よぶこどり
堀尾青史/脚本
久保雅勇/画
蓑田正治/脚色
浜田広介/原作
輪島みなみ/画
出版者 出版年
教育画劇
1983
教育画劇
1989
童心社
今日は、いもほり遠足。なっちゃんは、大はり
きりです。大きなスコップをとって、大きなはっ
2012 ぱのところを掘ろうとしますが、うまく掘れま
せん。それを見ていたかおりちゃんが、小さ
なスコップを貸してくれて…。
童心社
1975
教育画劇
1979
中井 はるの/作
ネイチャー・プロダクショ 教育画劇
ン/写真提供
いしばししずこ/作
石橋三宣/画
福島のり子/脚色
浜田広介/作
輪島みなみ/画
1979
教育画劇
1975
よぶこどり
教育画劇
よもぎだんごぺったん
土田 義晴/脚本・絵
童心社
よわむし王さまととうぞく
岡信子/作
津田直美/画
山脇恭/作
宮本えつよし/画
赤ちゃんペンギンのペンペンは、パパとママ
と一緒にお出かけ。ついたところは、小さな
お友だちがいっぱい! 発達や年齢に合わせ
2011
て使い分けられるよう、裏面に0・1・2歳向け
と年少向けの2種類の文章を掲載した写真
紙芝居。
教育画劇
浜田ひろすけ/作
あきくさあい/絵
浜田留美/監修
よりかかりのタプ
内 容
ある日、りすは、たまごをひろい、ひなが生ま
れます。そして、りすは大切にひなを育て、ひ
2007 なは、りすを本当の母親だと思いこむのです
が…。切なく、やさしい物語。時代をこえて心
にひびく名作紙芝居。
くまのクンクンとうさぎのキキは、よもぎだん
ごを作ります。ぺったんぺったんしていると、
2012 ねずみのチュータもやってきて…。季節の草
をつんで、作って、食べることの喜びを伝え、
日本の食文化を自然と学べる紙しばい。
教育画劇
1986
教育画劇
1989
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
ともだちだ
いすき
かわいい!
どうぶつ
のあか
ちゃん写
真紙芝居
新版浜田
ひろすけ
紙芝居全
集
おひさま
こんにち
は 年少向
90/93
書 名
よわむしおばけ
よんでよんで
ら らくがきくん
り りすせんせいははいしゃさん
りっぱなつののしか
りゅうぐうのおよめさん
著 者
仲倉眉子/作・画
出版者 出版年
教育画劇
対象年齢
(目安)
教育画劇
童心社
1971
童心社
1975
童心社
1973
りゅうぐうのくろねこ
イ・スジン/脚本・絵
童心社
昔、ヤイという女の人がいました。木を売る
のが仕事でしたが、毎日あまり売れません。
2011 ヤイは、誰かの役に立つことを願い、残った
木を海辺に置いていきます。すると数日後、
目の前に魚があらわれて…。
りゅうになりたかったへび
水谷章三/脚本
松谷みよ子/原作
藤田勝治/画
童心社
1987
竜のおさんばさん
田村つねこ/脚本
降矢洋子/絵
りゅうのめのなみだ
浜田ひろすけ/作
陣崎草子/絵
浜田留美/監修
教育画劇
竜のふち
篠崎三朗/文・絵
教育画劇
りょうかんさま
川崎大治/脚本
須々木博/画
童心社
童心社
シリーズ
備考
名
1987
「あとでね、まっててね」って、お母さんはいそ
がしそう。だれかぼくに、絵本よんでくれない
0・1・2歳
2011 かな? そこでねこさんたちにお願いしてみると
(赤ちゃん)
…。楽しいかみしばい。実演のアドバイス付
き。
1982
ときわ ひろみ/作
さとう あや/絵
教育画劇
としたかひろ/作・画
神戸淳吉/脚本
西村達馬/画
八木田宜子/脚本
新坂和男/画
松谷みよ子/脚本
遠藤てるよ/画
内 容
海辺の洞くつに住みついた竜に、まもなく子
どもが産まれるという。そこで、村長の娘おき
2011
ぬは、けんめいに竜のお産を手伝う。おきぬ
のおかげで、無事に出産を終えた竜は…。
ある所に、人々からとても恐れられている
りゅうがいました。しかし、りゅうに会いたい
2007
と、ちょっと変わった男の子がいて…。時代を
こえて心にひびく名作紙芝居。
貧しい2人の兄弟が山奥で偶然見つけた、ウ
ルシの汁のたまった淵。欲の出た兄は弟を
2008
だましウルシをひとりじめしようと、本物そっく
りの木彫りの竜をしかけますが…。
1979
0・1・2か
みしばい
みんなに
こにこ
ともだちだ
いすき
大きく広
がる大型 大型
紙しばい
新版浜田
ひろすけ
紙芝居全
集
91/93
書 名
著 者
出版者 出版年
教育画劇
童心社
1975
水谷章三/脚本
渡辺享子/画
りんごくんのおうちはどこ?
とよたかずひこ/脚本・絵童心社
りんごのおいしいわけかた
木村裕一/作・画
宮川ひろ/作
安井淡/画
鈴木出版
る ルピナスさん
八木田宜子/脚本
ほるぷ出
バーバラ・クーニー/作 版
1989
ろ ロボット・ロボののぼりぼう
古田足日/作
田畑精一/画
童心社
1981
童心社
ろくろくびのおかあさん、くびをひゅ〜とのば
して、ろくちゃんをさがします。ですが車の
2012 上、デパートの屋上、遊園地など、どこをさが
しても、ろくちゃんはいません。ようやく見つけ
たろくちゃんは、誰かと手をつないでいて…。
教育画劇
1984
教育画劇
1989
童心社
1988
ろくろくびのおかあさん
わ ワウケワとわし
わくわくどきどきしんかんせん
わすれんぼうのサンタさん
苅田 澄子/脚本
中谷 靖彦/絵
矢玉四郎/脚色
J・バッカム/原作
勝又進/画
高木あきこ/作
津田光郎/画
堀尾青史/脚本
徳田徳志芸/画
対象年齢
(目安)
子どもたちと遊ぶのが大好きな良寛さん。
家々を回り、暮らしに必要なぶんだけの食物
2009 を乞い、欲をかかず、名誉を求めず、本を読
み、詩を書き静かに暮らす。そんな良寛さん
の心ゆたかな日々を描く。
コロコロと転がったりんごくん。トコトコ行くと、
りんごくんと同じ赤い色の、チューリップさん
3・4歳
2008 とバラさんがいました。さあ、ここは何屋さ
(年少)
ん? りんごくんは、じぶんのおうちを見つけ
ることができるかな?
1987
りょうかんさん
りんごひろいきょうそう
内 容
「うーん、窮屈だなあ」 おなか(子宮)の中にい
るあなたは、生まれたくてしかたなくなってき
リブリオ出
2006 ました…。自分のいのちがどのようにしてで
版
き、母親の子宮の中でどう育ち、生まれ出て
きたのかを、科学的に学習する紙芝居。
わたしがうまれるとき
東市子/文
緒方亮子/文
相野谷由起/絵
わたしのくまちゃん
小林純一/脚本
山本まつ子/画
童心社
アレクサンドローワ/原
1981
シリーズ
備考
名
おひさま
こんにち
は年少向
世界のお
はなしシ
リーズ
ひゅ〜ど
ろどろお
ばけセット
92/93
書 名
出版者 出版年
内 容
わたしのはじまり
東市子/文
緒方亮子/文
相野谷由起/絵
よーく見てください。目を凝らしてやっと見え
るくらいの小さな点。これが、あなたのいのち
リブリオ出
のはじまりです…。自分のいのちがどのよう
2006
版
にしてでき、母親の子宮の中でどう育ち、生
まれ出てきたのかを、科学的に学習する紙
芝居。
わたしはすずめです
福島のり子/脚色
山北クニ子/作
小野田弘弥/画
教育画劇
わっしょいわっしょい
ぶんぶんぶん
かこさとし/脚本
宮下森/絵
童心社
わっ!びっくり
宮崎 二美枝/脚本
本信 公久/絵
教育画劇
わらしべ長者
赤木 かん子/文
中川 大輔/絵
埼玉福祉
会商品事
業部
わりこみこんすけ
なかえよしを/作
上野紀子/画
教育画劇
ワンタのどうぶつかくれんぼ
B
著 者
オームラ トモコ作・絵
教育画劇
ワンワンワン
とよたかずひこ/脚本・絵童心社
Baby chick
(ひよこちゃん 英語版)
チュコフスキー/原作
小林 純一/脚本
二俣 英五郎/絵
童心社
対象年齢
(目安)
シリーズ
備考
名
1959
音楽好きの楽しい国へ、いじわるなよくばり
あくまがやってきて…。幸せをうばいとる者へ
2007
協力や団結で立ち向かう力の大きさ、生きる
よろこびを楽しく描きます。
カニさんの目が、あれあれ…? ハサミになっ
ちゃった! ゾウさんの長い鼻も、見えてきた信
3・4歳
2012 号機も、あれあれあれ…? 抜いてびっくり、わ
(年少)
かってうれしい、楽しい紙芝居。
言語区分 日本語
観音さまから「明日の朝、その手に最初に触
れたものを大事にしなさい」と告げられた貧
2011 乏な男。最初に手にしたわらを大事ににぎっ
て歩いていくと、わらがみかんになり、みかん
が反物になり、ついには…。
なんだか
わかるか
な?
昔話紙芝
居シリー
ズ秋セット
1986
今日はおうちの中で、動物たちがかくれん
ぼ。おにのワンタは、みんなを見つけられる
2009 かな? スリッパ入れ、ソファーの上、部屋のあ
ちこちをよく見てみると…。絵の中にかくれた
動物を探してみよう。
いぬさんがね、ワンワンワン。いぬさん、いぬ
さんのお口はどーこ? くりかえしの言葉が心
0・1・2歳
2006 地よいお話。あかちゃんの発育にぴったりの
(赤ちゃん)
テーマで、擬音語・擬態語をたっぷり使った
紙しばい。
2009
絵で遊ぼ!
びっくりお
もしろか
みしばい
あかちゃ
んかみし
ばいぱち
ぱちにっ
こり
93/93
書 名
著 者
出版者 出版年
Everybody clap!
(みんなでぽん! 英語版)
まついのりこ/脚本・絵 童心社
2009
Grow grow grow bigger
G (おおきくおおきくおおきくなあれ
英語版)
まついのりこ/脚本・絵 童心社
2009
武田雪夫/原作
瀬名恵子/脚本・絵
童心社
2010
Where is apple’s home?
W (りんごくんのおうちはどこ? 英語 とよたかずひこ/脚本・絵童心社
版)
2010
E
K
The kind friends
(やさしいおともだち 英語版)
Who’s their friend?
(ともだちだーれ? 英語版)
得田之久/脚本
和歌山静子/絵
童心社
2010
内 容
対象年齢
(目安)
大きな白い丸がひとつ。みんなで一緒に「ぽ
ん!」と手をたたくと、中からこびとがとびだし
ます。次は、白い四角からロボットが…。み
んなで心をあわせて手をたたくと、楽しいお
友だちがとびだしてきます!
ちっちゃなちっちゃなぶたがいるよ。おおきく
なりたいんだって。みんなで声を合わせて「お
おきくおおきくおおきくなあれ」と言ってみよ
う。すると、どうなるかな? 参加する楽しさが
いっぱいの紙芝居。
おひゃくしょうの家の馬とねずみは仲良く暮ら
していました。ある日、馬小屋が火事になり
ましたが、馬はつながれていて逃げられませ
ん。そこへねずみがやってきて…。日本語、
英語を併記。
コロコロと転がったりんごくん。トコトコ行くと、
りんごくんと同じ赤い色の、チューリップさん
とバラさんがいました。さあ、ここは何屋さん?
りんごくんは自分のおうちを見つけることがで
きるかな? 日本語、英語を併記。
かさのともだち、だれだか知ってる? それは
ね、ながぐつ。ふたりでお出かけ、うれしそう
ね。クレヨンのともだちは…。子どもたちの身
近な「もの」を、ともだちというキーワードで楽
しく認識できる。日本語、英語を併記。
小学校1・2
年~
小学校1・2
年~
小学校1・2
年~
シリーズ
備考
名