広報おおさき6月号

広報
広報
saki Town Public Relations 2011 ごみのリサイクル率4年連続日本一
6
NO. 653
N
■主な記事■
あすぱる物産館
リニューアル
一丸 がんばろう日本
節電にご協力ください
大 崎 町 カ ブ ト 虫相撲
検 索
物産館
す。
帰り弁当なども購入できま
リニューアルオープン
5 月 日︵ 水 ︶、﹃ 道 の 駅
くにの松原おおさき﹄に隣
接 す る﹃ あ す ぱ る 物 産 館 ﹄
施設隣には、温泉施設﹃あ
すぱる大崎﹄から引いた温
ニングセレモニーが開催さ
に 設 置 さ れ ま し た。 こ の 温
泉水を利用した足湯も新た
が リ ニ ュ ー ア ル し、 オ ー プ
れました。
﹁地元の食材を利用した料理
います。
ぴん足湯﹄と名付けられて
株 式 会 社 あ す ぱ る 大 崎 の 泉 水 は、 肌 が ツ ル ツ ル に な
代表を務める東靖弘町長は、 る と 好 評 な こ と か ら﹃ べ っ
を食べる場がほしいと声が
多 く、 新 た な 賑 わ い の 拠 点
﹃お弁当の待ち時間﹄や﹃待
ち合わせ場所﹄
、﹃ の ん び り
の人々に利用していただき
てみてはいかがでしょうか。
過ごす場﹄として立ち寄っ
と し て 整 備 し ま し た。 多 く
たい。﹂と挨拶しました。
な 重 な ど の ほ か、 ウ ナ ギ の
には特におすすめです。
ており、温泉とあわせて女性
物 産 館 で は、 大 崎 産 の ウ また、ウナギには、美肌に
ナ ギ を 使 用 し た う な 丼、 う 必要なビタミンが多く含まれ
骨を使ったせんべいや持ち
2
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
あ
す
ぱ
る
18
■営業時間 11:00 ∼ 19:00
19
■電話番号 471-6666
■メニュー うな重、うな
■メニュー うな重、うな丼、うなぎの白
焼き、うなぎ
焼き、うなぎの肝煮、うなぎ
の骨センベイ
の骨センベイなど
■持ち帰りうなぎ弁当もあ
■持ち帰りうなぎ弁当もあります。
■マンゴーソフトクリーム
■マンゴーソフトクリームもおすすめ
あすぱる物産館『かつ鰻』
※物産館で取り扱っていた野菜など
は、あすぱる大崎の売店へ集約さ
れました。
ウナギの
ふるさと
土用の丑の日
べっぴんウナギ
が 豊 富 な こ と か ら、 古
が盛んなことや地下水
が 丑 の 日 を﹃ 土 用 の 丑
間。 そ の な か で 十 二 支
設横の温泉に2日ほど
生 き た ま ま 入 荷 し、 施
日 毎 に 一 度 回 る た め、
月2日となります。
ウナギのもうひとつ
の 魅 力 は に お い。 蒲 焼
のタレがこげる匂いが
ポワンと漂い食欲をそ
そります。
のぬめりが取れること
な く な り、 ウ ナ ギ 独 特
あすぱる大崎の楠原
秀 尉 支 配 人 は、 臭 み が
に は、 大 崎 産
記念日などの特別な日
の 丑 の 日 や、 誕 生 日、
ら ず、 春 夏 秋 冬 の 土 用
本 町 は、 ウ ナ ギ の 生
産 量 全 国 ト ッ プ の ま ち。
か ら〝 べ っ ぴ ん ウ ナ ギ 〟
んウナギ
をご賞味く
べっぴ
夏の土用の丑の日に限
とネーミングされたそ
ださい。
ります。
口の中に広が
本来の風味が
ふわ、うなぎ
は肉厚でふわ
パリパリ、身
活きうなぎのため鮮
度 が 良 く、 焼 く と 皮 は、
うです。
つけられます。
の日﹄と言います。
した。
月になると冬の風
物詩ともいわれるシラ
す。
が一般的とされていま
にウナギを食べること
めに夏の土用の丑の日
江 戸 時 代 か ら、 特 に
夏の暑さを乗り切るた
こともあります。
間に丑の日が2回くる
年によっては土用の期
を繰り返します。
ラスウナギを探す作業
採 捕 者 ら は、 押 し 寄
せ る 波 に 網 を 入 れ、 シ
す。
スウナギ漁が始まりま
十二支を一日ごとに
割り当てていくので
くから養鰻業が盛んで
12
物産館で調理される
土 用 は 立 春・ 立 夏・
本 町 は、 シ ラ ス ウ ナ
ウ ナ ギ は、 養 鰻 場 か ら
ギ︵ ウ ナ ギ の 稚 魚 ︶ 漁
立 秋・ 立 冬 の 前 の 日
18
今 夏 の﹃ 土 用 の 丑 の
日 ﹄ は、 7 月 日、 8
21
ヘ ッ ド ラ イ ト の 光 が、
水 面 を 照 ら し、 海 岸 は
幻想的な雰囲気が漂い
ます。
の産地であります。
町 内 に は、 の 養 鰻
業 者 が あ り、 日 本 有 数
15
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
3
12
一
防災講演会
∼命を守るために∼
6 月 5 日︵ 日 ︶、 中 央 公 民 館 に
おいて、鹿児島県の防災アドバイ
講演会では、井村准教授が自ら
の地震に関する研究に基づき講話
が行われました。
﹁普段から災害に備えることが
大事。避難経路の確認や災害に応
じ た 避 難 場 所 を 決 め て い る だ け で、
生存率が上がる。また、地域力が
キーポイント。自主防災組織の設
立に満足せず、その後の活動が重
要。形だけの避難訓練でなく、的
確・迅速な意思決定と行動を起こ
していくことが、災害時の被害を
最 小 に 抑 え る こ と に つ な が る。
﹂
と話されました。
を行っています。
ザーを務める鹿児島大学井村隆介
にこられる方も多く、車両捜索の手伝い
ま た、 自 然 の 生 い 立 ち を 知 り、
将 来 に 備 え る こ と が〝 命 を 守 る 〟
なかには行方不明者の手がかりを探し
准教授を講師に招き、防災講演会
など)を探しにこられる方の受付です。
こ と に つ な が る。﹁ 災 害 は 忘 れ た
ここでの作業は、車や貴重品(車検証
を開催しました。
2600 台集められています。
東 日 本 大 震 災 の 教 訓 を 継 承 し、 頃にやってくる﹂といわれるが﹁災
町 民 一 人 ひ と り が 震 災 を 忘 れ ず、 害を忘れなければ防がれる﹂と防
市内の港に被害を受けた車両が、約
災についての考えを述べました。
▼写真は、岩手県大船渡市の港
警備班の作業場所 第 11 班撮影
津波による災害への備えの充実を
『津波てんでんこ』とは、日本の東北
地方の三陸海岸地域にある津波防災伝
承の一つです。
「津波が来たら、肉親に構わず、各
自てんでんばらばらに一人で高台へと
逃げろ」がこの伝承の本来の意味。
今回の講演で紹介されたことばです
が、岩手県大船渡市で復興支援にあた
るチームには、はじめに教えられる言
葉です。
現地では、いまだ余震も続くことか
ら「自分の命は、自分の責任で守れ」
も含意しているとされ、自分自身は助
かり他人を助けられなかったとしても
それを非難しない、不文律にもなって
います。
図るため開催したもので会場には、
住民ら約150人が参加しました。
講演会に先だち、本町から岩手
県大船渡市に復興支援チームの一
員として派遣された職員︵保健福
祉課
山下琢磨︶による活動報告
が行われました。
報 告 で は、﹁ 現 地 で 見 た 光 景 と
経験を、今後町民の皆様に伝える
ことが使命です。地域の防災意識
向上につなげたい﹂と述べました。
津波てんでんこ
丸
講師 鹿児島大学理学部
准教授 井村隆介氏
【講師プロフィール】
鹿児島大学大学院理工学研究科
地球環境科学専攻准教授
役職 鹿児島県防災アドバイザー 国交省緊急派遣ドクター
霧島市ジオパークアドバイザー
東日本大震災に伴う義援金のお礼
役場、野方支所、あすぱる大崎で受け付けております義援金について、
皆さまからのあたたかいご協力を頂きましてありがとうございます。
また、各種団体、自治公民館、個人の皆様から大崎町社会福祉協議会
へ多くの義援金が届きました。
平成23年6月1日現在、合計 4,915,815 円が集まり、日本赤十字
社へ送金されました。
※紙面上で寄付者の皆様をご紹介する予定でしたが、大勢の方々にご
協力いただいたことから、掲載することが困難になりました。
大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げ
ます。
がんばろう日本
がんばろう
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
4
も﹁前に進もう﹂と復旧作業を進める
姿が印象的でした。
現地の小学校でソフトボールの試合
が開催されたり、職場を失った被災者
に、元気をいただきました。
私自身も困難に直面した際の、前向
きな気持ちと心の強さを学べたととも
した。
第 次派遣 上床就路︻住民環境課︼
第8次派遣 東平正孝︻農林振興課︼
震災から3か月が経
過しました。
︻5月 日∼5月 日︼
︻5月3日∼5月 日︼ 多くの方々から、﹁遠いところから
瓦礫が整理されたり、仮設住宅の建
被災地のライフライ
ンは整いつつあります
ありがとう。本当に助かります。﹂と
設が始まるなど少しずつではあります
が、行方不明者はいま
感謝の言葉を頂きました。
が、復旧が進んでいました。
だ約8千人。
被災者は、落ち込んだ様子をみせず、
今回の津波での被災者がやり場のな
前向きな言葉と明るい笑顔が印象的で
いストレスを心の中に押し殺しながら
現地では、行方不明者の捜索や、多くの
瓦礫の撤去作業がいまも続いています。
大隅半島4市5町で構成する岩手県大船
渡市の復興支援チームは、現在第 次班を
派遣し復興支援を行っています。
次派遣 鶴野雄司︻企画調整課︼
︻5月 日∼5月 日︼
実際に被災地を目の前にして、テレ
ビで見る状況とかなりの差があると感
第
今回の体験で得たことを多くの人に
が新たに飲食業をスタートさせる姿を
伝えることが使命だと考えています。
見て、私も元気づけられました。
また、子どもたちが、ボランティア活動
に積極的に参加し、復興に向けて力強く生
第9次派遣 中水流幸治︻住民環境課︼
きる姿に﹁勇気をもらった﹂という声も多 内田 久雄︻耕地課 ︼
く聞きました。
︻5月9日∼5月 日︼
復興支援を行った派遣職員の声を紹介い 気仙地区には﹃てんでんこ﹄という
津波から身を守る教えがありました。
じたのが現地での第一印象でした。
震災から約2か月が経過し、ライフ
ラインも少しずつではありますが復旧
は い れ ら れ な い ﹂ と 多 く の 声 を 聞 き、 見非情の様ですが、過去の津波被害の
酷い状況の人がいるから弱音を吐いて
現 地 の 方 と 話 を す る と、﹁ 私 は 家 が
ま だ あ る か ら 良 か っ た ﹂﹁ 他 に も っ と
教訓から生まれた言葉であることを考
ばならないという意味だそうです。一
にし、情を断ち切ってでもやらなけれ
人間には情があるが、津波による死
者を一人でも少なくするには、心を鬼
くのを感じました。
人が少なくなり、上水道が復旧してい
が、日々、ポリタンクなどに給水する
崎地区や蛸ノ浦台地区を巡回しました
︵3 0 0 0 ℓ 積 載 ︶ で 大 船 渡 市 内 の 赤
今回の復興支援活動で給水班として
活動する機会があり、タンクローリー
していました。
東北の人の強さや他人を思いやる優し
えると、津波の本当の恐ろしさを伝え
という意味。
うことで、最後の﹃こ﹄は了解しあう
第7 次 派 遣
川 越 洋︻ 農 林 振 興 課 ︼ これは﹁津波の時は人に構わず必死で
︻4月 日∼5月4日︼ 逃げろ、自分の命は自分で守れ﹂とい
たします。
22
28
さに触れ、自分達になにができるかと
被災地区では道路の破損や地盤沈下
がひどく、満ち潮の時は道路が冠水す
15
21
帰町した職員が語る現地での第一印象は
は、﹁想像以上の被害だった﹂ということ。
10
16
る言葉だと感じました。
るなど、いまだ危険な状況でした。
10
11
14
いうことを考えさせられました。
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
5
27
節電
にご協力ください。
今回の東日本大震災
に よ り、 電 力 供 給 設 備
が 大 き な 被 害 を 受 け、
電力の供給不足が生じ
ています。
首 都 圏 な ど で は、 大
規模停電を防ぐため
に、 計 画 停 電 が 実 施 さ
れ、 信 号 機 や 病 院 な ど
への送電も断ち切られ
る な ど、 生 活 に 混 乱 を
もたらしました。
九 州 電 力 で は、 さ ら
に 電 力 需 要 が 高 ま る7
月から9 月下旬の夏場
に は﹃ 電 力 不 足 の 可 能
性もある﹄として企業
や家庭への節電協力を
呼びかけています。
家族団らんで節電のアイデア!
今こそ家族省エネ運動
考え直そう『電気のつけっぱなし生活』
り組んできました。
排出を削減する運動に取
し、 節 電 で 温 室 効 果 ガ ス
防止の国民運動に参加
本 町 は、 平 成 年 か ら
政府が進める地球温暖化
﹁夏
らすため家族で外出﹂
﹁エアコンの使用量を減
は一つの部屋で過ごす﹂
早 起 き ﹂、﹁ 一 家 だ ん ら ん
た家
この運動に参加し
族 の 取 り 組 み は、﹁ 早 寝
場の打ち水﹂などさまざ
などの待機電力カットを
こ ま め な 消 灯、 パ ソ コ ン
の絆につながった﹂と喜
ン ジ す る な か で、﹁ 家 族
デア
家族団らんでアイ
を出し合いながらチャレ
ま。
実 行。 さ ら に 給 湯 ポ ッ ト
びの声も多く届きまし
と。 続 い て、 昼 休 み 時 の
を 廃 止 し、 水 筒 を 持 参 す
た。
減に努めてきました。
こ の 結 果、 開 始 初 年 度
は、 前 年 度 の 電 気 量 を 4
割節約する削減効果とな
りました。
くの無駄が潜んでいるこ
とに気付きます。
み な さ ん﹁ 電 気 の つ
けっぱなし生活﹂を考え
直す機会です。
まずはひとり一人が節
電 を 意 識 し、 で き る こ と
ま た、 日 ご ろ か ら 節 電
を 心 が け て も ら お う と、
ジ す る﹃ 省 エ ネ 家 族 応 援
からチャレンジしてみて
ください。
プラン﹄も実施してきま
し、 事 業 終 了 後 も 継 続 的
こ の 取 り 組 み に よ り、
家庭での節電意識が定着
した。
家族で省エネにチャレン
今 の 生 活 を﹁ 省 エ ネ ﹂
の角度から見てみると多
るなどして電気使用量削
そ の 取 り 組 み は、 冷 房
温度を 度に設定するこ
17
な節電対策が行われてい
るようです。
6
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
6月号
28
4市5町岩手県大船渡市復興支援チーム派遣職員が節電会議
大隅半島の4 市5 町で
構成される岩手県大船渡
市復興支援チームとして
同市に派遣された職員と
日︵ 木 ︶ 節 電 会 議 を
26
派 遣 予 定 の 職 員 ら が、 5
月
開催しました。
現地で支援にあたった
職 員 ら は、 被 災 地 か ら 帰
町 後、 互 い の 経 験 談 を 話
△節電会議風景 「できることから」を合言葉に!
し会う中で、﹁今できるこ
とは何か﹂と考え実行し
た も の で、 電 力 不 足 が 予
想される夏場の節電対策
について話し合いました。
翌 日 に は、 町 長、 副 町
長を交えて意見交換会を
実 施 し、 節 電 対 策 の 取 り
組みについて協議しまし
た。
6 月 1 日 の 朝 礼 で、 東
靖弘町長が、﹁私たちが復
興に向けて支援と協力で
きることの一つが﹃節電﹄
で す。 で き る こ と か ら 取
り組み東日本へ想いをと
どけましょう。﹂と職員へ
節電を呼びかけました。
今できることを考える
△『プラウドジャパン運動』のロゴマー
●エアコン使用時間の制限、温度管理の徹底 ク入り節電ステッカーを制作しまし
●パソコンのモニターの節電対策
た。この運動は広報担当者有志が呼
●冷蔵庫の使用制限
びかけ人となっている被災地へ『心
●照明などのスイッチ周りに節電啓発のステッカーを貼る
の支援』を広げる運動です。電気や
●各課で当番を決め電源タップの電源 OFF の徹底
エアコンのスイッチ周りにステッ
●未使用又は使用頻度の低い箇所の蛍光灯を抜く
カーを貼付し、節電に取り組みます。
●緑のカーテンの推進など
△今回、取り組む節電対策
東日本大震災に伴う省エネ対策第1弾
暑さをしのゴーヤ大作戦
この作戦は、ゴーヤなどのつる性の植物を建物の外側に生育さ
せることにより、建物の温度の上昇を抑制し、夏の暑さを町一丸
となってしのごうというものです。
みなさんも緑のカーテンで省エネに取り組みませんか。
配 布 数 500セット【一世帯あたり1セット(3ポット)限り】
配布日時 平成23年6月22日(水) 午後2時∼(無くなり次第終了)
配布場所 役場保健センター裏、野方支所
配布物品 ゴーヤの苗、ネット
お問い合わせ先 住民環境課 環境係 ☎476−1111(128)
7
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
Photo news
フ ォ ト ニ ュ ー ス
1
2
2
2 元気になって帰ってきてね!
1 ウミガメが上陸!
5月13日(金)
、東串良町の柏原海岸において同
5月21日(土)、横瀬海岸にウミガメが上陸しま
町の柏原小学校3年生と本町の大丸小学校2年の児童
した。
計30人が合同でヒラメの放流を行いました。
午前5時にウミガメ保護監視員の下野明文さんが巡
これは、資源確保と子どもたちに漁業に興味を持っ
回中に発見したものです。
てもらいたいと東串良漁協が主催したものです。
下野さんによると「ウミガメは、警戒心の強い動物
東串良漁協に集合した児童らは、放流に先だち県大
で日中に姿を現すのは大変珍しい」とのことです。
隅地域振興局の職員からヒラメの生態についてクイズ
ウミガメは、5月中旬から8月中旬にかけて産卵の
を交えながら学びました。
ために上陸します。産卵後、午前3時ごろには海に引
海岸に移動し、
「元気になって帰ってきてね」と声
き揚げるのが普通だそうで、明るい時間帯は天敵に襲
をかけながら、稚魚を波打ち際に放ちました。
われる可能性があるため、ほとんど姿を見せないのだ
今 回、 放 流 し た ヒ ラ メ の 稚 魚( 約 8 c m ) は
そうです。
7000匹。約2年ほどで50センチ前後の成魚にな
昨年は、101頭が産卵に上陸いたしました。
るそうです。
(保護のため離れた場所から撮影し、画像の一部だ
けを大きくしています。)
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
8
写
真
で
み
る
大
3
崎
3
4
5
3
4 幻想的に飛び交うホタル!
3 スポーツ吹き矢鹿児島県大会!
5月25日(水)昨年『大崎町ホタルの会』が幼
5月22日(日)、総合体育館でスポーツ吹き矢鹿
虫を放流した岡別府地区の湧水地には、約100匹
児島県大会が開催されました。
ほどのホタルが現れ、幻想的な光を放ちながら、飛
九州各地から130人の方が参加され熱戦を繰り
び回りました。
広げました。
ホタルは、環境のバロメーターです。いつまでも
この大会は、大崎スポーツクラブが主催。
『静かな
ホタルが飛び続けられるよう、日ごろから環境につ
エクササイズ』と呼ばれるスポーツ吹き矢を健康の
いて考えましょう。
ために普及させようと計画されたものです。
吹き矢は、腹式呼吸をもちいた有酸素運動で、性
5 菖蒲の花が満開です!
別や年齢に関わらず、誰にでもできる健康スポーツ
5 月下旬、ふれあいの里公園の日本庭園で白や紫
です。
色の菖蒲の花が見ごろを迎えました。
ルールは、離れた場所(6m∼10m)から吹き
同園には、約560㎡に約2000本の菖蒲が植
矢を吹いて、得点の多いほうが勝利します。
えられています。
参加者は的に向かって真剣なまなざしで取り組ん
訪れた人々は、色鮮やかに咲き誇った菖蒲の花を
でいました。
背景に記念撮影をするなど楽しんでいました。
9
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
タウントピックス
照日神社神舞
無形文化財指定! 4月26日(火)、大崎町の無形文化財として『照日神
社神舞』が指定され、その保持団体として『神舞保存会(会
長 川原辰雄さん)』が認定されました。
照日神社の神舞は、都萬神社の神舞を明治26年正月に
1か月ほど習ったことが始まりとされており、現在では
19演目あったうち 小鬼神舞(一人舞)、小鬼神舞(二人舞)、
地割舞(弓舞)、四人鬼神舞、舞上舞(剣舞)、薙刀舞、杵舞、
田之神舞の8演目が踊られています。
躍動感あふれる動きや『杵舞』に見られるようなユニー
▲子どもたちによって踊り継がれる小鬼神舞
平成23年3月13日 照日神社春祭り
クな動きなど、他地域の神舞には無い特徴的な要素を含ん
でいることが評価されています。町では、かけがえのない
遺産として保護していくとともに、活用を図っていきます。
かごしまスポーツ合宿セミナー
in福岡
家庭教育学級『野の花採集会』
野方小学校
5月11日(水)
、 大学のスポーツキャンプや
5月8日(日)、野方小学校では 親子で春の植物
ゼミ合宿を誘致しようと、福岡市で大学生を対
象に説明を行う、かごしまスポーツ合宿セミナー
が開催されました。
に触れ合おうと 野の花採集会 を開催しました。
地元大学のサークルなど20団体43人が参加
採取した野草は、よせ植えをしたり、押し花制作を
し、各市町村の設置したブースにて、スポーツ施設
楽しんだ後、食用に分別し、試食会を行いました。
や宿泊施設の概要について説明を行ないました。
参加者は、「身近にある野草で作った寄せ植えがこ
また、合宿時の食事や特産品をPRしようと、町
んなにきれいになると思わなかった。」「雑草と思って
の豊富な食材を使った料理を提供し、親睦を深めま
いたものが食べられた。」「野草の名前を覚えた。また
した。
やりたい。」など初めての体験でしたが大変高評だっ
親子で参加した33名は、理科専科教諭指導のもと、
校内で野草を採取しました。
たようです。
▲本町のスポーツ施設、自然、食の魅力を学生に
PRしました。
▲親子で校内の野草を採取しました。
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
10
タウントピックス
第2次大崎町総合計画(案)
を町長に答申
平成23年度から32年度までを計画期間とする「第 2
次大崎町総合計画」の策定に向けて、
「大崎町総合計画審
議会」は数回の審議を重ね、
平成 23 年5月27日(金)に、
まちづくりの考え方を示す「第2次大崎町総合計画(案)
」
について、東靖弘町長へ答申を行いました。
審議会の中倉和人会長は、
「恵まれた自然環境や文化・
歴史・産業基盤等を生かした特色あるまちづくりを進める
とともに、町民や地域の力を生かしながら、持続可能な新 △▽大崎町総合計画審議会員(順不同敬称略)
小園孝一 小野光夫 長重充輝 吉原信雄 上村清志
これを受け、東靖弘町長は、
「まちづくりの主役は町民。 濱松賀年 江藤純一 岩室道人 前田住男 川崎美喜
遠矢文雄 入木辰雄 市坪新悟 川畑紘一 小野千洋
自主自立のまちづくりをめざし、安心して暮らせるまちを 山田義明 大河内泰子 弓削一弘 上中誠 中倉和人
たなまちづくりに取り組んでください。
」と述べました。
作っていきたい。
」と答えました。 地域で守ろう!
有害図書自販機付近の浄化作業
車椅子を寄贈!
鹿児島県建築協会
社団法人鹿児島県建築協会員が、5月17日(火)
5月16日(日)、野方校区内にある有害図書
役場を訪れ、車椅子を寄贈しました。
無人自動販売機周辺の環境浄化活動が行われま
同協会(会員数193社:うち本町3社)が、今
した。
年の8月で50周年を迎えることから、地域への感
販売機の設置場所が、木々などに囲まれ、死
謝として県下一円に車椅子を贈ったものです。
角となっていたことから、野方小、大崎第一中
同日、贈呈に訪れた久徳博文曽於支部長は、
「福
学校 PTA が中心となり、草木の伐採作業を行い
祉のために役立ててください」とあいさつ、町長が
ました。
「車椅子は利用頻度が高いため、ありがたい。大切
参加者は、今後も定期的に実施するとして「子
に利用させていただきます。」と感謝を述べました。
どもたちを有害図書から守ろう」と誓いました。
▲曽於支部会員4名が役場を訪れ、車椅子を寄贈し
ていただきました。
▲伐採作業を行った野方小、大崎第一中学校
PTAのみなさん。
11
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
ホットライン
まちからのお知らせ、生活に関する制度について
みんなで支える介護保険 No102
介護
問 保健福祉課 介護保険係 ☎ 476-1111(136)
◆訪問入浴介護について
訪問入浴介護とは
介護士と看護師が、浴槽を積んだ入浴車などで自宅を訪問して、入浴サービス
を行います。
費用のめやす
訪問入浴介護 費用のめやす(1回につき)
要介護度
自己負担分(1割)
サービス費用
要介護1∼要介護5
1,250円
12,500円
介護予防訪問入浴介護 費用のめやす(1回につき)
要介護度
自己負担分(1割)
サービス費用
要支援1・要支援2
854円
8,540円
どんなときに?
●ひとりではお風呂に入れない。気持ちよくお風呂に入りたい。
●要支援の方で、家にお風呂がない。理由があって外のお風呂に入れない。
このようなときに、ケアマネジャーと相談して計画的に利用しましょう。
大崎町の介護保険事業の報告
介護保険事業の実績についての報告(利用者の1割負担を除いた大崎町の支払い分)
給
付
実
績
第1号被保険者(65歳以上の人)
4,718人
要介護(支援)認定者
864人
在宅介護サービス費
30,967,803円
施設介護サービス費
44,416,103円
その他(介護予防サービス費も含む)
24,638,859円
介護サービス費 合計
国保
医療費総額
一 人 当 た り
医 療 費
平成23年2月の
給付実績
100,022,765円
大崎町の医療費
問 保健福祉課 国民健康保険係 ☎ 476-1111(135)
区 分 診 療 年 月
被保険者数
平成23年3月末日
現在
平成 23 年
平成 22 年
平成 23 年
平成 22 年
平成 23 年
平成 22 年
1月
1月
1月
1月
1月
1月
一 般 分
4,790 人
5,090 人
126,610,910 円
128,600,416 円
26,432 円
25,265 円
国民健康保険
退 職 者 分
270 人
220 人
11,499,952 円
3,656,434 円
42,592 円
16,620 円
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
合 計
5,060 人
5,310 人
138,110,862 円
132,256,850 円
27,295 円
24,907 円
12
ホットライン
保健
健康増進係からのお知らせ
問 保健福祉課 健康増進係 ☎ 476-1111(131)
●子宮頸がん予防ワクチン接種のお知らせ
平成23年度において、子宮頸がん予防ワクチン接種費用の全額助成事業を実施いたします。この予防接種は任
意接種ですので、保護者の方の同意により接種していただくことになります。また、医療機関での個別接種にな
りますので受けられる際は事前に予約が必要となります。
1.対
象
者 中学1年生∼高校1年生年齢相当までの女子(平成7年4月2日∼平成11年4月1日までに生まれた者)
2.助成対象期間
平成23年6月1日∼平成24年3月31日の接種まで
3.助 成 額
全額公費負担
4.接 種 回 数
3回(初回・初回から1か月後・初回から6か月後)
5.接種実施医療機関 (下記の通り)
医 療 機 関
住 所
電 話 番 号
医 療 機 関
住 所
電 話 番 号
曽於郡医師会立
有明病院
志布志市有明町野井倉8288−1
099−477−1111
山口内科
志布志市志布志町志布志3224−9
099−473−1188
石神診療所
井手小児科
藤後クリニック
ひろた小児科
松下医院
志布志市有明町伊崎田9102
099−474−0107
志布志市志布志町志布志3227−1
099−473−3211
志布志市志布志町志布志1-13-1
099−472−1237
志布志市有明町野井倉8036−1
099−471−6111
志布志市志布志町安楽52−3
099−472−1124
曽於市末吉町二之方2126
0986−76−1045
曽於市末吉町南之郷114−1
かこいクリニック
0986−76−6816
津曲胃腸科
曽於市大隅町鳴神町93−1
整形外科
099−482−0241
曽於市末吉町栄町1−6−6
中島病院
0986−76−1065
尾郷クリニック
※上記以外の医療機関での接種を希望される場合は、保健福祉課健康増進係までお問い合せ下さい。
※全国的にワクチンの供給が不足している状況が続いておりますので、接種の際は事前に実施医療機関にお確かめ下さい。
医療機関に持っていく物
①年齢・住所を確認できるもの(保険証など)
②母子健康手帳
③予防接種済証(2回目以降の接種に必要です。接種後、医療機関で発行します。)
☆原則として保護者の同伴が必要となります。
●ハンセン病問題を正しく理解しましょう。
ハンセン病問題に対する理解の促進を図るために、県では『ハンセン病を正しく理解する週間』を定めていま
す。誤った隔離政策によって、長い間、偏見や差別に苦しめられたハンセン病であった方々などが、平穏に安心し
て生活できる地域を創るために、一人ひとりが、ハンセン病問題とは何かを正しく理解することが大切です。
◆ハンセン病問題を正しく理解する週間 平成23年6月19日(日)∼25日(土)
◆ハンセン病問題に関する知識
・国の隔離政策などにより、ハンセン病は怖い病気という誤った考えが定着し、そのことが様々な偏見・差別や 人権侵害を引き起こしました。ハンセン病であった方々は、今も根強く残る偏見・差別に苦しんでおられます。
・ハンセン病は、らい菌によっておこる感染症で、遺伝病ではありません。また、早期発見と早期治療により、
短期間で治癒する病気です。
・わが国に感染源となるものはほとんどありません。
・元患者であった方々の身体の変形は後遺症です。
13
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
ホットライン
まちからのお知らせ、生活に関する制度について
福祉
合同金婚式のお知らせ
問 保健福祉課 高齢福祉係 ☎ 476-1111(143)
町では、今年金婚式(結婚50周年)を迎えられるご夫婦を祝う合同金婚式を10月に計画しています。
平成23年度の対象者は、昭和36年に入籍し、現在町内にお住まいのご夫婦です。
該当される方は、下記へご連絡ください。
【連絡・お問い合わせ先】 保健福祉課高齢福祉係または、お近くの民生委員まで 支援
地域包括支援センターからのお知らせ
問 大崎町地域包括支援センター ☎ 471-7828
地域包括支援センターでは、話し相手など、顔見知りの関係作
りを強化し、気軽に助けあえる互助活動の支援を行っています。
4月 16 日(土)
、籠谷自治公民館で開催された花見に参加し、
介護予防などについて説明を行いました。
交流を通じて相談者が安心して相談できる体制を強化してい
ます。地域で会合など催される場合、介護・認知症予防教室を
開催しますので、センターまでご一報下さい。
【連絡先】
▲籠谷自治公民館の皆様
そば作りを通じて交流を深めました。
大崎町地域包括支援センター(高齢者の総合相談機関)
大崎町假宿 1029 番地 保健センター内 ☎471−7828
介護
平成22年度情報公開・個人情報保護制度運用状況の公表について
問 曽於地区介護保険組合 ☎ 471-6545
平成22年度の情報公開・個人情報保護制度の運用状況を曽於地区介護保険組合情報公開条例及び曽於地区介
護保険組合個人情報保護条例に基づき次のとおり公表します。
内
容 開示請求
情 報 公 開
個人情報保護
0件
1件
決 定 内
全部開示 部分開示 取下げ
0件
0件
0件
1件
0件
0件
容
不開示
0件
0件
不存在
0件
0件
不服申
立て等
0件
0件
情報公開制度
情報公開制度とは、組合が保有する公文書を住民の皆さんの要求に応じて公開する制度です。
このことは、介護保険行政に対する住民の理解と信頼を深め、住民参加による公正で開かれた介護保険行政の
推進に資することを目的としています。
個人情報保護制度
個人情報保護制度とは、個人情報の適正な取り扱いを確保し、誰もが組合の保有する自己情報の開示、訂正及
び利用停止の請求ができる制度です。
このことは、介護保険行政の適正で円滑な運営を図り、個人の権利利益を保護することを目的としています。
※曽於地区介護保険組合とは、介護保険法の規定に基づく要介護認定などを行うため、曽於市、志布志市及び大
崎町の2市1町で設立している地方公共団体です。
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
14
ホットライン
総務
平成23年度大崎町職員採用初級試験の実施について 問 総務課 人事電算係 ☎ 476-1111(210)
大崎町職員採用初級試験を実施します。
1.試験を行う職種及び受験資格
職 種
一般事務職
採用予定人数
若 干 名
受験資格【( )内は、平成24年4月1日現在の年齢】
昭和59年4月2日(27歳)から平成6年4月1日(18歳)までに
生まれた者
*受験資格の詳細については、受験申込書に添付されている試験案内に記載されています。
2.試験の日時及び場所
(1)第1次試験
日 時 平成23年9月18日(日) 午前9時(午前8時30分集合)
場 所 大崎町役場 中央公民館 第一会議室
(2)第2次試験(第1次試験合格者のみ)
日時及び場所については、後日、本人に通知します。
3.応募方法
『受験申込書』に必要事項を記入し、下記の要領で提出してください。
(1)受付期間 平成23年7月1日(金)∼平成23年8月18日(木)
(2)受験申込書 大崎町役場総務課、野方支所に準備してあります。
*受験申込書の郵送を希望される場合は、120円切手を貼った返信用封筒【A4サイズの封筒に、宛名、
住所を記載したもの】を同封して下記までお申し込みください。
【提出先及びお問い合わせ先】
〒899−7305
鹿児島県曽於郡大崎町仮宿1029番地
大崎町役場総務課 人事電算係 ☎099−476−1111(内線210)
選挙
選挙管理委員会からのお知らせ
問 選挙管理委員会 ☎ 476-1111(205)
任期満了に伴う大崎町農業委員会委員選挙が、7月10日に執行されます。
●日 程
投 票 日・・・・・・・・・・・・・・・・ 7月10日(日)
期日前・不在者投票・・・・・・・・・・・・ 7月 6日(水)∼7月9日(土)
●投 票 時 間
投票日当日・・・・・・・・・・・・・・・・ 7:00∼18:00
※ただし、第7投票区(立小野ふれあい館)は、7:00∼17:00
期日前・不在者投票・・・・・・・・・・・・ 8:30∼20:00
※場 所 = 大崎町役場1階ロビー
●投票できる人
15
農業委員会委員選挙人名簿に記載されている者
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
ホットライン
まちからのお知らせ、生活に関する制度について
地デジ
地デジの準備はお済ですか。
問 デジサポ鹿児島 ☎ 099-833-2020
これまでのアナログ放送は
7月24日 から
見られなくなります!
平成23年7月24日、すべての地上、BSアナログ放送が終了します。
地デジの準備はお済ですか?
アナログから地デジに変わると、どんなことが起こるのでしょう?
デジタル化すると番組が高画質になるほか、
多様なサービスが受けられるようになります。
多様なサービスの実現
テレビ放送のデジタル化により、様々なサービスの提供が可能となります。地上デジタル放送では、高画
質・高音質な番組に加え、天気予報やニュースなどの情報を常に入手できるデータ放送、字幕放送などの高齢
者や障がいのある方にやさしいサービス、電子番組表(EPG)、ワンセグサービスなど、私たちの暮らしを
より便利で豊かにするサービスが提供されています。
電波の有効利用
電波は有限な資源であり、現在の日本ではこれ以上すき間のないほどに過密に使われています。デジタル化
により、アナログ放送時に使用していた周波数が約2/3に効率化され、約35%の空きができるため、空い
た周波数を携帯電話サービスの充実、ITS(高度道路交通システム)、災害時の移動通信システムなど、よ
り安全で安心な暮らしのために活用できるようになります。
地デジ詐欺ってどんな詐欺?
テレビの調査会社やアンテナ
工事業者を装って、地上デジタ
ル放送を受信するための費用を
不正に請求したり工事の勧誘を
行う悪質商法です。
︵※行政機関や放送局がお金を
請求することはありません︶
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
被害にあわないためには?
●頼んでいないことに対する請
求や、覚えのない請求は、
はっきりと断る。
●絶対に部屋に上がらせない。
●訪問者の名前や連絡先などを
おかけ間違いにはくれぐれも
ご注意願います。
聞いてメモし、身分証明書の
099−833−2020
提示を求める。
デジサポ鹿児島
信頼できる近くの電器店、デ
総務省テレビ受信者支援センター
ジサポなどに相談する。
お問い合わせ
●ひとりで判断せず、ご家族、
地デジ詐欺にご注意ください!
16
ホットライン
企画
The 湾岸フォトコン審査結果について
問 企画調整課 商工観光係 ☎ 476-1111(221)
志布志湾岸フォトコンテスト下半期湾岸写真王が決定!
志布志湾沿岸にある5市町の新たな観光素材を発掘しようと、有志が開催した『THE湾岸フォトコン』の下半期
募集が終了し、5月11日(水)東串良町総合センターにおいて審査会が開催されました。
平成22年9月∼平成23年3月まで募集し、『湾岸写真王』『腕試し』『Eメール』の3部門に県内外から
103点の応募がありました。 湾岸写真王に、長倉幸一郎さんが肝付町で撮影した『流鏑馬 一矢にこめて』に決まりました。
また、大崎町賞には、山下耕平さんが持留川に咲き誇る菜の花を撮影した『菜の花の川』に決まりました。
今年も志布志湾岸フォトコンテスト∼The湾岸フォトコン2011がスタートしています。地元でも知らない風景を
再発見!写真を見た人が行きたくなる写真を撮影し応募してみませんか。
同フォトコン2011の応募要領は、本号P28をご覧になるか、新大隅青年会議所へお問い合わせください。
(社)新大隅青年会議所 ☎099−473−2378 http://www.thewangan.com 大崎町賞『菜の花の川』
山下耕平さん(鹿屋市)
湾岸写真王『流鏑馬 一夜にこめて』
長倉幸一郎さん(肝属郡)
企画
▽他の入賞者は次のとおりです。(敬称略、一部ペンネーム)
志布志賞 窪 健一(志布志市)
串間賞 中田 忠(串間市)
東串良賞 本田康文(鹿屋市)
肝付賞 加治屋進(指宿市)
鹿児島県観光連盟賞 長 秀子(鹿児島市)
みやざき観光コンベンション協会賞 akihiro(鹿屋市)
■作品は、下記ホームページでご覧ください。
THE湾岸運営委員会 ホームページ h t t p : / / p . o h s u m i . i n f o 男女共同参画週間について
問 企画調整課 男女共同参画係 ☎ 476-1111(221)
6月23日∼29日の1週間は、『男女共同参画週間』です。
本年度の男女共同参画週間は、『ポジティブ・アクション』(積極的改善措置)の推進を重点とします。
キャッチフレーズは、 『チャンスを分かち、未来を拓こう』です。
男女共同参画週間とは、すべての人々が、その人権を尊重され、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分
に発揮することができる男女共同参画社会を実現することが求められており、そのため町民の皆さまに関心と理
解を深めていただくとともに、積極的に男女共同参画の推進に取り組んでいただくために啓発するものです。
17
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
ホットライン
まちからのお知らせ、生活に関する制度について
企画
海がめの保護について/町営プールの開放期間について
問 企画調整課 商工観光係 ☎ 476-1111(221)
ウミガメの産卵時期です!
ウミガメが上陸し、産卵する時期になりました。本町の海岸では、5月中旬から8月中旬にかけ
て産卵のために上陸し、8月はじめから、9月下旬まで、ふ化した子ガメが海に向かいます。
県は、世界的に絶滅の危機にあるといわれている貴重なウミガメを守るために、昭和63年に
『鹿児島県ウミガメ保護条例』を制定し、保護にあたっています。
県内全域の海岸で無断でウミガメを捕獲したり、卵を採取する
ことは、禁止されています。これに違反すると罰せられることに
なります。
本町では、2名のウミガメ保護監視員の方にご協力をいただき
保護にあたっています。
ウミガメ保護の注意事項
ウミガメは、上陸から産卵までの間は非常に警戒心が強く、光
や人の気配を感じると卵を産まずに途中で海に戻ることがあります。
また、人の利用が増えると砂が踏み固められ、卵がふ化できなかっ
たり、ふ化した子ガメも砂の中から出て来れなくなりますので次の
点に注意してください。
●暗くなった浜では騒がない、また波打ち際をむやみに歩き回らないようにしましょう。
●海岸でライトやマッチをむやみにつけない。タバコも吸わないようにしましょう。
●砂浜への車の乗り入れはやめましょう。●上陸中や穴掘り中のカメに近づかないようにしましょう。
●産卵中のカメにむやみに近づいたり、光をあてたりしないようにしましょう。
●ゴミは、持ち帰りましょう。
町営プールがリニューアルオープン!
町営プールは、ポンプろ過施設を新たに改修して、リニューアルオープンします。 水の入れ替え日(大プール)
この改修により昨年までの水の濁りが改善されました。
開放期間 7月1日(金)∼8月31日(水)
7月
プールの使用時間は、午前9時から午後6時までとなっています。また、
プールは水質管理のため、定期的に水の入れ替えを行っています。入れ替え
予定日は、右表のとおりです。なお、幼児用プールは、毎日使用できます。
8月
6日(水)
13日(水)
20日(水)
27日(水)
3日(水)
10日(水)
17日(水)
24日(水)
プール入場料 200円(4歳以上)
【お問い合わせ先】
くにの松原キャンプ場 ☎099−476−3611
お問い合わせ時間 8:00∼18:00
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
18
ホットライン
企画
大崎ものづくり会館オープニングイベント
問 企画調整課 企画政策係 ☎ 476-1111(222)
雨天決行
レゴン
・
19
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
ホットライン
まちからのお知らせ、生活に関する制度について
税務
タイヤロック装置を導入しました。
問 税務課 滞納整理対策係 ☎ 476-1111(114)
タイヤロック装置を
導入しました。
町では、町税収納対策の一環として、この度、タイヤ
ロック(車輪止め)を導入しました。
これまで、再三の文書や訪問などの催告に応じない滞
納者に対しては、預貯金や給与などの債権の差押えを実
施してきましたが、新たな取り組みとしてタイヤロック
による自動車・軽自動車・オートバイなどの差押えに着
手し、より一層の税収の確保に取り組みます。
タイヤロックによる滞納対策は、差押えた自動車等をすぐに引
き揚げずにロックし、運行・使用させないことで、滞納者に自主
的納税を促すことを目的としています。その際、滞納者に対し自
動車の保管命令を行い、一定期間内に納税の確認が取れない場合
は引き揚げて公売を実施します。
滞納処分の流れ
納期限までに納められた納税者との公平を保つため、滞納し
ている人の財産(不動産、預貯金、給与など)の差押え、さら
にその財産を公売するなどの滞納処分を行うことになります。
督 促
▲タイヤロックおよび差押財産公示書
納期限までに完納されない場合は、督促状により督促を行
※財産差押公示書やタイヤロックを損壊した
場合は、地方税法168条(滞納処分に関
する罪)、刑法96条(封印等破棄)、刑
法252条(横領)などの法律により処罰
されることがあります。
います。
差押実施状況について
財産調査
官公署・金融機関・勤務先・滞納者の財産を占有する第三
者などに対して、財産調査を行います。
■平成22年度滞納処分実績
○普通預金 81人
○定期預金 1人
差 押 え
○生命保険 13人
財産調査で発見した滞納者の財産に対する差押えを行います。
○出 資 金 1人
■平成21年度以前から差押中の債権
○給 与 3人
換
価
○不 動 産 11人
差押えた不動産などは『公売』、金銭債権は『取立て』に
○出 資 金 1人
より、差押え財産の換価(=換金)を行います。
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
20
ホットライン
農政
農業振興センターからのお知らせ
問 農業振興センター ☎ 476-1111(農政係 162 畜産係 165)
●畜産農家の皆様へ「県内一斉消毒の日」について【畜産係】
毎月29日(2月は9日)は『かごしま畜産の日』
毎月29日は、県内一斉消毒の日
消毒の徹底は衛生・防疫対策の基本です。
口蹄疫については、韓国・中国・台湾などの隣国において発生が続いており、いつ侵入しても
おかしくない状況です。
つきましては、定期的な畜舎の消毒、関係者以外の農場への立入制限など防疫対策の徹底をよ
ろしくお願いいたします。
●平成23年度家畜商講習会の案内について【畜産係】
1 開催期日
4 問い合わせ先
平成23年8月1日(月)∼8月2日(火)
県農政部畜産課中小家畜係(☎099-286-3224)
2 開催場所
または、役場農業振興センター内農林振興課畜産係
鹿児島県市町村自治会館403号会議室
(☎476-1111内線165)へ問い合わせください。
(〒890-0064 鹿児島市鴨池新町7番4号)
3 申込期限 平成23年7月1日(金)
平成23年5月分 子牛セリ市成績表(町内分)
【畜産係】
最高価格( 血 統 )
平均価格
前月比
雌
678,000円(安福久×平茂勝×安平)
383,153円
−44,785円
去勢
612,000円(隆之国×金幸×百合茂)
458,949円
−45,968円
全体
※ 価格はセリ価格(消費税抜き)です。
381,466円
−39,477円
6月の子牛セリ市は、6月22日(水)から6月24日(金)までの3日間です。
早期水稲航空防除の実施について【農政係】
早期水稲航空防除の実施について
◆散布実施予定日時
○有人ヘリ対象地区
平成23年7月5日(火) 予定(午前5時頃∼午前10時頃まで)
○無人ヘリ対象地区(午前6時頃∼午後5時頃まで)
出穂状況を調査し、散布します。
※なお、天候不良(雨天など) の場合は順延となります。
※散布時間が通勤・通学と重なりますので注意をお願いします。
【注意事項】※散布区域内の飼料作物は、散布前までには刈取り
収穫してください。
○使用農薬・・・スタークル液剤
21
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
口 蹄 疫 が 発 生 し、家 畜、車
境 に 設 置 さ れ た 消 毒 ポ イン
傷 やヤ ケドに 効 果 があると
地 域 に 親 し ま れて き た 冷 泉
水 脈 を 有 明 町 原田 小 付 近に
発見されたそうです。
﹁大隅地域は、よい水に
必 要 な 地 形、地 層 に 恵 ま
れ て い ま す。 水 は 生 活 に
▲車が近づくとセンサーが反応し、 ▲井戸掘削機械 会長いわく大崎は『よい水』の
消毒液が噴射します。
宝庫だそうです。
22
大崎ものづくりネットワーク振興会員
ルスの防疫対策でした。
トに採用されました。
地域との結びつきを大切に
会社訪問
〝お客様に喜ばれる〟会社をめざして
両 な どが 移 動 制 限 される 事
昭 和 年に村田 清 尚 さん
が、結 婚 を 機 に 肥 料 販 売 店
態となりました。
欠 か せ な い 命 の 源。 地 域
同 社 は、機 械 修 理 業の 技
術 を 活 か し、消 毒 装 置 を 開
自 動 化 によ り、人 員 を 半
減 で き、最 終 的 に 県 内への
の 皆 さ ん の 健 康 につ な が
の﹃ 村 田 商 店 ﹄ を 引 き 継 ぐ
ウ イ ルス 進 入 防 止 に 貢 献 し
れ ば ﹂と 新 たに 環 境 分 野
発 し 防 疫 対 策 に 取 り 組 んで
村 田 会 長 は、同 振 興 会 員
の 日 本 ハ ー ド ウ ェア ー ㈱ に
た こ と か ら、一躍 注 目 を 浴
に 注 目 し、 社 会 に 貢 献 し
こ と に な り、同 年、 農 家 と
ノ ズ ルの 開 発 を 相 談 し、従
びました。
れからもお客 様に喜 ばれる
来の装 置の改 良 版 となる 自
新 た な 特 徴 と して、セン
サーライトの機能を利用し、
たいと話されました。
きました。
ま た、昭 和 年 に は、鶏
を 入 れ る ケ ース を 積 み 下 ろ
しする機 械を開 発し特 許を
取 得、その 技 術 力 が 認 め ら
れ 科 学 技 術 庁 賞 を 受 賞 され
会 社 を 目 指 し たい ﹂ と 話 さ
が 作 動 し、上 下 左 右 に 設 置
ワーク振 興 会に参 加しまし
完 成 し た 自 動 消 毒 機 は、
飼 料 運 搬 ト ラッ ク な ど の 通
ま た、新 た な 取 り 組 み を
尋 ね た と こ ろ、 昔 か ら切 り
車 が 近 づ く と セン サ ー が 反
昨 年﹁こ れ ま で の 経 験 を
町 の た めに 活 か そ う ﹂と 町
したノ ズルから 消 毒 液 が 噴
ています。
企業が集い結成さ
れました。
内の
射されます。
応。 動 力 噴 霧 機 のモ ー タ ー
会長は、
﹁地域との結びつ
動消毒装置を開発しました。
きを第一に考えています。こ
の 交 流 をさ らに 深 め よ う と
農 機 具 販 売 修理業 を開 始し
たこ と が 村 田 組 の は じ ま り
です。
︵株︶ジャ
昭和 年には、
パン フ ァ ー ム の チ キ ン 食 肉
加工業 務 を 請 け 負 う 加工部
を 開 設、平 成3 年 に は、 土
木 部 門 を 新 設し現 在に至り
れ た 大 崎 も の づ く り ネッ ト
昭 和 年 代、 ジ ャ パ ン
ファー ムの 構 内 作 業 を 請 け
た。 設 立 に 向 け、準 備 を 進
▲ ( 有 ) 村田組 村田清尚会長
負 う 中で 当 時 から問 題 視 さ
ます。
63
事業内容
○機械開発製造
○ボーリング業、さく井工事業 ○㈱ジャパンファーム協力会社
設 立 昭和48年9月
代 表 者 会 長 村田清尚
代表取締役 村田義久
従業員数 60名
行 量の 多い、志 布 志 港 や 県
▲口蹄疫終息後、日ごろから消毒を徹
底しようと畜産農家を対象に、自動
消毒機展示、検討会が行われました。
10
32
50
50
め る 矢 先 のこ と、宮 崎 県 で
要
概
社
会
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
突撃
れ てい た の が、 病 原 性 ウ ィ
有限会社 村 田 組
一月二十一日、北郷忠相の長子
になった。
氏・北郷氏は再び対立すること
言え、伊東氏と手を結んだこと
氏・北郷氏に対抗するためとは
日向においては、伊東義祐の
時代、佐土原城︵宮崎市佐土原
において暗い影を落とすことに
そして義弟 島津貴久との関係
町︶を中心に、領内に最大
所の外城・砦を築き、伊東氏の
なったのは想像に難くない。
箇
は、後々兼続の義父 島津忠良、
である北郷忠親は、兵を率いて
飫肥に行き、島津忠広の伊東氏
の攻撃に備えて援助に就いてい
た。しかし、この時に忠広の養
子であった賀久が急死し、跡継
48
歴史
史を
を歩
歩く
歴
く⑳
﹃戦国時代の群像
﹃戦国時代の群像
に い
し 伊東
ぶし氏
ゅう﹄
∼第九話 肝付
氏ろと
納氏と豊州島津氏との対立∼﹄
∼第五話
新
▲戦ヶ島古戦場跡
天 文 年︵ 1 5 5 3 年 ︶ 1
ぎを失った忠広は、島津貴久の 最盛期を迎えていた。伊東氏は、
ろな明記がある。﹃大崎名勝誌﹄
月、伊東義祐が飫肥の島津忠親
許可を得て忠親を養子にするこ 戦国期において薩摩・大隅・日
後迫集落︵仮宿台地南端部︶ に は﹃ 戦 ヶ 島 ﹄ と 記 さ れ て い と に し た。 島 津 忠 広 は 隠 居 し、 向三州の守護職である島津宗家
に 対 し て 攻 撃 を 仕 掛 け て き た。
を 中 心 に か つ て﹃ 竜 相 城 ﹄ と
る。その名のとおり、今から約
そして、これに応ずるかのよう
北郷忠親は豊州島津家第5代当 とも対立を深めており、特に日
い う 中 世 の 城 が あ っ た。 築 城
450年前にこのあたりで大き
に肝付兼続もまた同年7月6日
主として飫肥に迎えられ、島津 向南部に対する侵攻は、島津氏
の 時 期 は 不 明 だ が、 貴 族 社 会
な戦があった。
に、兵を遣わして忠親の属城で
忠親となった。一方、都城城主 にとって脅威であった。
から武家社会へと移行する平
1 5 4 0 年 代、 高 山 城 主 の家督は忠親の子久豊︵のちの
ある志布志城を攻めた。志布志
従って、肝付兼続が豊州島津
安時代末期頃の築城だろうと
肝付兼続は大隅半島における覇
を守っていた甑武清によって食
時久︶が継ぐこととなった。こ
推 測 さ れ て い る。 こ の 竜 相 城
権 を 確 実 な も の に し て い っ た。
い止められ、肝付軍は一旦兵を
れによって豊州島津氏と都城北
があったとされる場所から東
しかし、一方で時代は新たな展
引き上げた。
郷氏は実の父子によってさらに
へ 直 線 で 約 4 0 0m 、 田 原 川
開を見せるようになる。
この時に、兼続によって派兵
強力に結ばれたわけである。
を挟んだ対岸の水田地帯の中
天文 年︵1545年︶3月
された一団が、竜相城︵﹃大崎城﹄
さて、三州大乱の終結によっ
に、 か つ て 東 西 に 長 く 広 が る
日、肝付兼続の台頭と、日向 と同一と見て良いと考える︶の
て、島津本家内の対立関係は解
丘 が あ っ た と い う。 そ の 丘 は
の伊東義祐に苦しんだ飫肥城主
一 軍 で あ っ た ろ う こ と は、﹃ 大
消されたが、大隅半島における
昭和 年頃に砂鉄採掘のため
島津忠広︵豊州島津家第4代当
崎町史﹄でも救仁郷断二は述べ
肝付氏と豊州島津氏・北郷氏両
に 無 く な り、 今 と な っ て は 丘
主︶と都城城主 北郷忠相は伊
ているが、筆者としてもほぼ間
氏との溝は決して修復されるこ
のあった形跡すら確認できな
集院に赴き、島津貴久を薩摩・
違いないと推測している。
と は な か っ た。 そ れ ど こ ろ か、
い。
大隅・日向三州の守護職として
それを示すかのように、この
この時期豊州島津氏・北郷氏に
認め、仰ぐことを誓った。こう
平坦地にぽっかり浮かんで
翌年、甑武清が竜相城に報復攻
とって因縁の敵であった伊東氏
い た と い う こ の 丘 は、 か つ て
して大隅半島における島津実久
撃を仕掛けてきた。本町におけ
と 肝 付 氏 が 姻 戚 関 係 と な っ た。
は﹃シガ島﹄と呼ばれていた。 党は島津貴久に帰順し、三州大
る最も凄惨な戦い﹃戦ヶ島の合
伊東義祐の娘を肝付兼続の息子
漢 字 で 書 く と、﹃ 志 賀 島 ﹄
乱は終結を迎えたわけである。
戦﹄の始まりである。
良兼が妻に迎えたのである。こ
翌年の天文 年︵1546年︶ れ に よ っ て 肝 付 氏 と 豊 州 島 津
︵大崎町教育委員会 内村憲和︶
﹃戦ヶ島﹄・﹃椎ヶ島﹄といろい
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
23
35
・
18
14
15
22
!
方々から提供いただいたそうです。
井俣で農業機械業を営む稲葉繁実
トラックで大阪までフェリーを利
さんは、福島県へ支援物資を搬送し
用し、その後陸路で福島県へ向かい
ました。
いことから物資が思うように届かな
い が、 直 接 的 な 被 害 を 受 け て い な
うです。
行うなど緊迫した生活が続いてたそ
定器で数値を気にしながら、授業を
危険を逃れるため、避難生活者が多
い﹂という情報を知り、共通の友だ
稲 葉 さ ん は、﹁ 距 離、 時 間 な ど も
ちと物資を届けることを決めたそう
含め一人でできる事には限界がある
しでも力になれば 〟とたくさんの温
です。
町内の事業所や家庭に手作りのチ
ラシを配布し、支援の協力を呼びか
かい心を感じた。また機会があれば、
が、物資を集める際に提供者から〝少
けたところ、水や食料、衣類など5
物資を届けたい﹂と話されました。
▲物資を届けた福島県いわき市立小白井小中学
校の教員、生徒のみなさん
24
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
ました。
福島県に在住する同業の友人が開
物資を配布した、いわき市立小中
設しているホームページで﹁原発の
学校では、毎日、先生方が放射能測
福島県へ支援物資を搬送
稲葉繁実さん 52歳
ど
き
t トラックいっぱいの物資を多くの
▲支援物資を積み込んだ5tトラックで福島県
へ向け出発する大崎機械店の稲葉繁実さん
がんばる個人・グループを
紹介します
ばっちょ っ
みんな原石宝石になる世代 !!
20 代
せ
飛 び
出
髙橋 亜由美さん 24歳
生年月日 昭和61年6月20日
職 場 高橋養豚場 趣 味 バレーボール
好きな歌手 AI
実家の養豚業に参入して、一年半が経過しました。
夢は、食べた人が元気が出る美味しい黒豚肉をつくっ
て地元に提供することです。
大崎を盛り上げたいと同じ志をもった仲間との出会
いがあり、
『ひこねっとわーく』を立ち上げる事ができ
ました。少しでも地元に貢献できるよう頑張ります。
特命!
ふるさとの風景を激写せよ !
カ メ ラ マ ン
No.24 建設課 土木係
嶽野清人
町道の維持管理を担当しています。
ロボット!?→
∼茶色のロボット∼
家の外で遊ぶことが多かった少年時
代。よく家の屋根に登っては父親に叱ら
れていた。でも、登ってしまう理由。そ
れは今にも動き出しそうな『茶色のロ
ボット』を見たいからだ。ヒーロー物が
好きだった僕にとっては自慢のロボッ
ト。当時、ロボットと思っていた役場で
仕事をしている事が、自分の誇りだ。
高井田養魚場
りま
知る
▲綺麗な湧水が流れる池に
は、色とりどりの鯉たち
が泳いでいます。
■鯉・虹鱒料理専門店 高井田養魚場 営業時間 11:00∼14:00 17: 00∼22:00
定 休 日 月曜日 住 所 大崎町井俣2757−1 ☎099- 475- 1275
25
観る
食べる
43
地 域 に 親 し ま れ、 連 休 の 際 に
は、帰省客や家族連れでにぎわい
ます。また、鹿児島市内や鹿屋な
ど遠方からも鯉料理を求めてこら
れるお客様も多いそうです。
日本では古くから妊婦が鯉を食
べて健康になり、無事、安産でき
たと言う伝承もあり、今でも子供
を授かると鯉料理を食べにくる女
性も多いのだそうです。
牧 之 瀬 さ ん は、﹁ 親 子 二 人 三 脚
でがんばっています。気軽に鯉料
理 を 食 べ に き て く だ さ い。﹂ と お
話いただきました。
▲松定食(あらい、鯉こく、ます背切、ます ▲大広間あり。大小宴会が可能
です。
塩焼き、鯉揚げ、ご飯)
ちナビ
井俣にある鯉・虹鱒料理専門
店の高井田養魚場を紹介しま
す。
同養魚場は、2代目店主とな
る牧之瀬幸夫さんが、創業から
の味を守り続け今年で 年目を
迎えました。
川魚と聞くと独特の臭みをイ
メージされる方もいらっしゃい
ますが、ここでは、綺麗な湧水
が流れる池で泳がせているため
臭みがまったくありません。さ
らに、生きた鯉をすぐに調理す
るため鮮度が抜群。ぷりぷりの
鯉の〝あらい〟は絶品です。
▲お店は、高井田集落内の田原川沿いです。
ぐる
鯉・虹鱒料理専門店
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
15
30
6
10
15
JAバンクサマーキャンペーン
広告
JAそお鹿児島 住宅ローンキャンペーン
広告
26
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
・エコ住宅
・農畜産物販売代金振込み500千円以上
【金利軽減条件】下記のいずれかに該当すれば金利軽減致します。
・給与振込(予約含む)
・公共料金3件以上または公共料金2件以上とJAカード
・共済契約1件以上 ( 長期) ・定期積金(契約額150千円以上)
パソコン基礎講習会開催
受講者募集!
23
職場のトラブルで悩んで
いませんか?
50
大崎町シルバー人材センターで
は、初心者向けのパソコン講習会
を開催します。
概ね 歳以上の方であれば、ど
なたでも参加できます。
詳細についてはお問い合わせく
ださい。
︻受講資格︼
基本的には 歳以上
︻日
時︼
平成 年7月4日︵月︶
∼7 月 日 ︵ 水 ︶ の う ち8 日 間
︵土日を除く︶
時から 時まで
︻募集人員︼
名
︽応募者多数の場合抽選といたし
ます。︾
︻受講料及びテキスト代︼
無料
︻講習内容︼
パソコンの基本操作
︵文字入力・文書入力・表作成な
ど︶
メール・インターネット・デジカ
メ活用法など
初めてパソコンを扱う方や初心者
向けの講習です。
︻募集受付期間︼
平成 年6月 日︵木︶まで
︻講習会開催会場︼
大崎町シルバー人材センター
︻お問い合わせ・お申し込み先︼
大崎町シルバー人材センター
☎099︲476︲0202
23
23
当初20年固定
年2.50%
当初15年固定
年2.30%
当初10年固定
年1.40%
50
13
16
30
15
募 集
10
15
相 談
お知らせ
くらしの掲示板
15
40
[email protected]
23
10本
50本
100本
5万円分の旅行クーポン券
5,000円分の商品券
3,000円分の商品券
特賞
1等
2等
当初5年固定
年0.95%
当初3年固定
年0.90%
当初2年固定
年0.85 %
23
星塚敬愛園親子診療所
∼県労働委員による﹃労働に関
する無料相談会﹄の開催∼
訪問事業について
県労働委員︵公益委員︵弁護士
な ど ︶、 労 働 者 委 員︵ 労 働 組 合 役
県では、ハンセン病に関 する正
員など︶使用者委員︵会社経営者
しい知 識の普及 啓 発 事 業の一環と
など︶が相談に応じます。
して、
ハンセン病問題に関心を持つ、
小・中学生・高校生とその保護者 労働者、事業主のどちらからで
も、お気軽にご相談ください。
や教 師などを対 象に、県 内のハン
︻日
セン病療養所の施設見学会や入所
時︼
毎月第4火曜日
者との交流の場を提供するため標
午後2時 分∼午後5時
記事業を実施します。
︵受付は午後4時 分まで︶
︻実施日︼
︻場
平成 年8月9日︵火︶
所︼
県庁労働委員会︵ 階︶
︻実施場所︼
︻申し込み︼
星塚敬愛園
不 要︵ 予 約 可 能 ︶。 詳 し く は、 左
︻実施内容︼
記までお問い合わせください。
●ハンセン病とハンセン病問題の歴
︻相談事例︼
史について
解雇・雇い止め、配置転換、賃下
●入所者との交流●施設見学
げ、パワハラ、セクハラなど
︻募集対象︼
︻お問い合わせ先︼
県ハンセン病問題に関心をもち、
鹿児島県労働委員会事務局
入所者との交流などを希望する小・
︵県庁 階︶
中学生、高校生とその保護者 組
☎099︲286︲3943
程度、小・中学校の教師 人程度
︻申込方法︼
忘れていませんか?
はがきに住 所、氏 名、年 齢、性
別、学 年、電話 番号、過 去の参 加
自動車税
経験の有無を掲載のうえ申し込む
か、電話、Eメールで受け付けます。
自動車税は、毎月4月1日現在
決定通知は文書で通知します。
で、自動車検査証に記載されてい
︻募集締切︼
る自動車の所有者または使用者に
平成 年7月 日 金
納めていただく税金です。
( )
︻申し込み先・お問い合わせ先︼
まだ納付がお済みでない方はで
県庁健康増進課ハンセン病相談窓口
きるだけ早く納付してください。
〒890︲8577
なお、納税通知書がお手元に届
鹿児島市鴨池新町 番1号
いていない場合は、左記までご連
☎099︲286︲2720
絡ください。
Eメール
︻お問い合わせ先︼
鹿児島地域振興局自動車税課
☎099︲2 1︲5611
お知らせ
キャンペーン期間6/1(水)∼7/29(金)
期間中に定期貯金・定期積金をご成約された方に抽選で160名様に当たる!!
ご成約者にはもれなく『ちょきんぎょグッズ』プレゼント!!
JAバンク JAそお鹿児島 本所 099(482)6812 大崎支所 099(476)2113
住宅の新築・購入・増改築・宅地の購入・他金融機関からのお借換えに!
JA住宅ローン〔保証料一括型〕(6月の金利です)金利は、毎月見直します。(保証料別途)
※ 金利軽減対象外は上記金利より0.
2%上乗せとなります。※ 当初固定期間終了後も、固定変動選択型を選択すると、その時点の JA 所定の基準金利から0.
9%軽減致します。
【お問い合わせ先】 そお鹿児島農業協同組合 大崎支所099(476)2113 本所099(482)6807
50 28
※校 指 定 の 用 紙 は、 最 寄 の ハ
ローワーク、鹿児島障害者職
業能力開発校にあります。
︻定
員︼ 人
︻選考方法︼面
接
面接日時
平成 年7月 日︵金︶
午後 時
面接場所
鹿屋商工会議所
︻特 典︼
授業料
無料
ハローワークから受講あっせ
んを受けられた方
・雇用保険受給の方は訓練期間
中は給付されます。
・雇用保険を受給されていない
方は、訓練生活支援給付金か
訓練助成金が支給される場合
もあります。
※詳細については、ハローワー
クの障害者窓口でお問い合わ
せください。
︻お問い合わせ先︼
国立・県営鹿児島障害者職業能
力開発校
〒895︲1402
薩摩川内市入来町浦之名
1432
☎0996︲44︲2206
1
障害者委託訓練生
総合実務科
23
・農業、畜産などに関する職業訓
練と実習
・パソコンの基礎知識︵特に雨天
の時︶
︻訓練実施法人及び実施場所︼
特定非営利活動法人
愛・あいネット
鹿屋市寿3丁目6︲6
サンロード寿1F
☎0994︲31︲1853
︻特典︼
●授業料
無料
●ハローワークから受講あっせ
んを受けられた方
・雇用保険受給の方は、訓練期
間中は給付されます。
・雇用保険を受給されていない
方は、訓練生活支援給付金か
訓練助成金が支給される場合
もあります。
︻定員︼5人
︻訓練期間︼3か月︵土日祝休︶
●平成 年 月4日︵木︶
∼平成 年 月 日︵金︶
●訓練時間9時 分∼ 時
︻対象者︼
● 精 神 に 障 害 を お 持 ち の 方 で、
早期の就職や、復職を目指す人
です。
︻募集期間︼
●平成 年 月8日︵水︶
∼平成 年 月1日︵金︶
︻願書提出先︼
●最寄のハローワークに提出く
ださい。
︻提出書類︼
●入校願書・障害者を証明する
手帳及び主治医の意見書写し・
結核性疾患回復者の方は、障害
診断書・写真1葉
︻選考方法︼
平成 年 月 日︵金︶
午前 時
面接場所
愛・あいネット
︻お問い合わせ先︼
国立・県営鹿児島障害者職業能
力開発校
〒895︲1402
薩摩川内市入来町浦之名
1432
☎0996︲44︲2206
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
名 古 屋・ 川 崎
名 古 屋・ 川 崎
リレーナイター
7
木
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
リレーナイター
リレーナイター
荒 尾・ 川 崎
リレーナイター
盛
岡
佐
賀
佐
賀
金
沢
名古屋
リレーナイター
リレーナイター
荒 尾・ 門 別
20
日
月
月
荒 尾・ 大 井
リレーナイター
盛
岡
佐
賀
佐
賀
リレーナイター
リレーナイター
リレーナイター
荒 尾・ 川 崎
リレーナイター
盛
岡
佐
賀
佐
賀
金 沢・ 大 井
リレーナイター
笠 松・ 大 井
リレーナイター
笠 松・ 大 井
リレーナイター
荒 尾・ 大 井
リレーナイター
6
水
19
土
笠 松・ 大 井
盛
岡
佐
賀
佐
賀
5
火
18
金
金 沢・ 大 井
荒
尾
名古屋
4
月
17
木
笠 松・ 門 別
3
日
16
水
笠 松・ 川 崎
2
土
金 沢・ 川 崎
佐
賀
盛
岡
当店は福島を応援しています!!
中国名菜 東京飯店 ☎476-3100
きばれ!東日本
重賞レース
6月15日(水)関東オークス
6月29日(水)帝王賞
6月16日(木)北海道スプリントカップ 6月30日(木)門別スプリント
6月17日(金)九州むしゃんよかスプリント
7月6日(水)スパーキングレディーカップ ニューウェーブ大崎では、被災者の皆様を支援する為、
6月17日(金)みなづき特別
6月23日(木)園田FCスプリント 7月13日(水)ジャパンダートダービー 義援金を募っております。館内に募金箱を設置しており
ますので、是非皆様のご協力をお願い致します。
6月24日(金)名古屋でら馬スプリント 7月17日(日)吉野ヶ里記念
ボトル(300cc)→
100円
1杯(70cc)→
1
広告
広告
ニューウェーブ大崎 開催予定表 ☎ 099-478-2222
ふるさとの道サポーター
募集中!
10周年記念!
パソコンサポート おかげさまで10年目。
NT-JAPAN
だいわ入口交差点(駐車場は裏側です)
県では、地域住民などによる
道路の清掃美化活動を推進する
ため、ボランティアの活動を支
援しています。
︻募集対象︼
県管理道路の一定区間
︵ 1 0 0 m 以 上 ︶ に お い て、 日
常的な管理を行うとともに、年
2回以上の定期的な清掃・美化
活動などを行う団体や個人の方
︻サポーターへの支援内容︼
団体名を記したサインボード
の設置、傷害保険料の助成、花
苗・ごみ袋・混合油の支給
☎
(099)476-5211
28
10
15
︻お問い合わせ先 ︼
県庁道路維持課
☎099︲286︲3566
広告
パソコン教室
8
23
6
10
23
23
7
23
10 23
10
15
障害者委託訓練生
OA事務科
鹿児島障害者職業能力開発校は、
障害をお持ちの方が、その能力に
適する職種についての基礎となる
知識・技能を習得し、就業による
自立と生活の安定を図ることを目
的とする公共職業能力開発校施設
で、国が設置し、その運営を鹿児
島県に委託しているものです。
今回は﹃OA事務科3か月コー
ス﹄の訓練生を募集します。
︻訓練内容︼
ワード︵ワープロ︶初級程度
エクセル︵表計算︶初級程度
イ ン タ ー ネ ッ ト と メ ー ル 、 ホームページ作成
︻訓練期間︼3か月︵土日祝休︶
平成 年8月4日︵木︶
∼平成 年 月 日︵金︶
訓練時間︵9時∼ 時 分︶
︻応募資格︼
身体に障害をお持ちの方で、早期
の就職や復職を目指す人
︵身体以外の障害をお持ちの方は、
ご相談ください。︶
︻募集期間︼
平成 年6月 日︵水︶
∼平成 年 月 日︵金︶
︻願書提出先及び提出書類︼
願書提出先
最寄のハローワーク
提出書類
︵1︶入校願書︵校指定用紙︶
︵ 2︶ 障 害 を 証 明 す る 手 帳 等 の 写
し︵手続き中の方は判定書の写し、
手帳のない方はご相談ください︶
︵ 3︶ 結 核 性 疾 患 回 復 者 の 方 は、
障害診断書︵校指定の用紙︶
︵4︶ 写 真1 葉︵ 縦4c m × 横3
cm ︶を、入校願書に添付のこと
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
27
1
600円
おいしい中華と一緒に
福島の日本酒を飲も~♪
金
7
7
23
15 10
23 8
日本酒祭り
15
6
お気軽に !
初心者・一般・学生・高齢者
仕事・趣味・資格・修理
パソコンライフを応援
申込
受付中
23
23
募 集
修理
販売
検定
設定
営業時間 :AM10:00∼PM8:00(要予約) 相談
困った
時は!
募 集
募 集
15
図書館へ行こう ●新刊のお知らせ●
一般図書
ほんとのおおきさ なかよし動物園…………小宮 輝之
ヒックとドラゴン 8………………ヒック・ホレンダス
わたしの彼氏……………………………………青山 七恵
裂…………………………………………………花村 万月
「 ほめる 」 言葉 …………………………メンタルケア協会
HARU のママ安心!かんたん離乳食 …………伊藤 春伽
花の鎖……………………………………………湊 かなえ
花ならば花咲かん………………………………中村 彰彦
箱庭図書館………………………………………………乙一
県庁おもてなし課…………………………………有川 浩
鼠、影を断つ……………………………………赤川 次郎
心を整える。……………………………………長谷部 誠
日本語教室……………………………………井上 ひさし
ドクター・ラット………ウィリアム・コッツウィンクル
金子みすゞみ仏への祈り…………………詩と詩論研究会
ちょちょら…………………………………………畠中 恵
原子炉時限爆弾……………………………………広瀬 隆
戦国武将の合戦図……………………………小和田 哲男
知らないと恥をかく世界の大問題 2…………池上 彰
贖罪の1オンス…………………………………保科 昌彦
自分の始末………………………………………曽野 綾子
三十光年の星たち 上・下………………………宮本 輝
健康診断で血圧値が高めの人が読む本………島田 和幸
結婚はあなたのゴールではない………………石田 衣良
空想科学読本 10…………………………柳田 理科雄
93 歳。ひとりごとでも声に出して …………吉沢 久子
狐憑きの娘………………………………………輪渡 颯介
児童図書
11
︱
30
図書館のおすすめ本
★ふれあいおはなし会★
◎開催日時…毎月第3日曜日 10 時∼
一 般 図 書
信長の影
岡田 秀文
信長のライバルや家臣、血縁者の心情を描
くことで戦国武将・織田信長の実像を炙り
出しています。
電子レンジシリコンスチーマー
&ミニカップのらくらくごちそう
&お弁当レシピ
豊口 裕子
大人気のシリコンスチーマーやミニカップ
を使って簡単にできるメニューを紹介して
います。
児
童
図
書
みんなかわいい
内田 麟太郎
白い鳥の中に生まれた黒い鳥と黒い鳥の中
にうまれた白い鳥が出会い、新しい命がう
まれます・・・・・。
しっぽしっぽしっぽっぽ
木曽 秀夫
ねずみが、長いしっぽを使って活躍する空
想を描いた楽しい絵本です。
★募集写真のテーマ
志布志湾に面する五つの市町
︵ 宮 崎 県 串 間 市、 鹿 児 島 県 志 布 志
市・曽於郡大崎町、肝属郡東串良
町・肝付町︶のふるさと自慢。
四季の風景、催事、海の幸、山
の 幸 な ど、﹁ こ の 写 真 を 見 た ら み
んなここに来たくなる﹂皆様のそ
んなとっておきの一枚を募集しま
す。
■湾岸写真王部門
四ツ切・ワイド四ツ切でプリン
トされたもの+原版データでの応
募に限らせていただきます。
■湾岸ウデ試し部門
はがきサイズ・2Lサイズ・A
4サイズ相当でプリントされたも
の+原版データとします。
■e メ
- ールフォト部門
皆さんが撮影した、この地域自
慢の写真を左記のe メ
- ールアド
レスに送ってください。
応募アドレス
[email protected]
■応募期間
平成 年6月1日∼
月 日まで
※応募方法・詳細については、ホー
ムページをご覧になるか左記へ
お問い合わせください。
︻応募先︼〒899 7199
志布志郵便局私書箱4号
︵社︶新大隅青年会議所
THE湾岸フォトコン係
︻お問い合わせ先︼
︵社︶新大隅青年会議所
☎099︲473︲2378
23
平日(火∼金)は午前9:30∼午後6:00
土・日曜は午前9:00∼午後5:00
月曜日は休みです。
但し夏休み期間の7月21日
(木)∼8月31日
(水)
は月曜日もふくめ毎日開館しております。
さがしている本の所蔵について、町のホー
ム ペ ー ジ よ り 検 索 す る こ と が で き ま す。
ホームページの『図書検索』をクリックし
て、『フリーワード検索』などの機能を使
用して蔵書検索ができます。便利な機能で
すので、どうぞご活用ください。
ホームページアドレス http://www.thewangan.com
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
志布志湾岸フォト
コンテンスト大募集
チャレンジミッケ! 1∼6……ウォルター・ウィック
にこちゃんのママのて…………………あきやま ただし
なんのかたちはる…………………………ビーゲン・セン
ちいさなちいさなおやまのぼうけん……さかい さちえ
だれでもできるステキな魔法…………あんびる やすこ
楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑…………………白数 哲久
しりたがりやのちいさな魚のお話……エルサ・ベスコフ
じめんのしたの小さなむし………………たしろ ちさと
こびとづかん……………………………なばた としたか
ぎょうれつのできるはちみつやさん…ふくざわ ゆみこ
かわうそ3きょうだい…………………………あべ 弘士
いつもいっしょに…………………………こんの ひとみ
妖怪横丁…………………………………………広瀬 克也
≪7月の開館時間≫
本の検索について
28
薩摩郷句
やす
兼題『休ん』
大崎短歌会
兼題『初夏』
初夏の風さわやかに明け初めし窓に国見の山
共稼っ実家け追遺った夏休ん
を拝めり
︵唱︶可愛とも三日
爺婆も疲れっ
宮原
諸木
のり
小春
青々と風にさわだつ草畑
天ぬ見っ雨休む待っ農業嫁女
牛飼ふ人の笑顔に
合ひぬ
︵唱︶休め休めち
降い出た大雨
中崎ハナエ
北村
虎王
大崎俳句会
月おぼろいで湯の宿の下駄の音
宮脇
洋子
乱気流ゆれし機体や雲の峰
内村美恵子
坂元つる子
幸せを孕み幟の髙く舞ふ
手作りに勵みし昔櫻餅
益倉 睦美
夕暮れの重みに耐えて白牡丹
宮下
のし
子規館へ誘う街道花水木
折田
スズ
人権イメージキャラクター
人KENあゆみちゃん
人権イメージキャラクター
人KENまもるくん
初夏のこのおいしい空気思ひっきり吸ふも叶
育休を給料ん安し亭主しゃ請け被っ
はぬ同じ日本人
︵唱︶俺ゆば母ちゃん 思もちょい赤子
原田
葉子
上村
牛歩
雨あがりの陽射しきらきらグラウンドの芝わ
連休が早よ明くれば待っ病人
かみどり初夏をいきいき
︵唱︶病院の分な
開ちょれば良ばっ
近藤しづ子
西ノ園ひらり
初夏の風は植田にひろがりぬ鎌をおろして深
休んにな女房ん言通い動っ亭主
く息吸う
退職れば即き 粗大塵みなろ
長重
︵唱︶
悦子
二見愚楽満
今月の表紙
平成 23 年度 広報おおさき 6月号
29
みんなで築こう 人権の世紀
~考えよう 相手の気持ち
育てよう 思いやりの心~
うっとしい梅雨も、色鮮や
かに咲き誇った紫陽花が、和
ませてくれます。
ふれあいの里公園の日本庭
園に咲いた紫陽花や菖蒲を見
ようと梅雨の晴れ間には、多
くの人々が訪れました。
人権啓発シリーズ⑯
梅雨の晴れ間に咲く紫陽花
6⽉のイベント情報
The calendar of the town
町のカレンダー
町政 75 周年
ひと・もの・自然、調和が奏でる躍動のまち
●夜間の急患対応
大隅広域夜間急病センター
午後7時∼翌日午前7時
☎ 0994-45-4119
年中
無休
人口と世帯数
平成23年5月末現在 対前月比
■人 口
●町内の休日在宅医
6月19日
■坂元内科クリニック 坂元内科クリニック ☎ 471-7055
6月26日
■草野クリニック ☎ 471-7533
7月3日
■牧瀬内科クリニック ☎ 477-2121
■牧瀬内科クリニック 7月10日
■坂元内科クリニック ☎ 471-7055
■坂元内科クリニック 7月17日
■休み
休み
月
7,043人(−11)
女
7,637人(− 2)
■世帯数
6,997戸( 6)
南九州4県対抗ドッジボール選手権
鹿児島県大会
●日 時 平成23年6月18日(土)
●出生
8人 ●転入
32人
9:00∼
●死亡
21人 ●転出
32人
●場 所 大崎町総合体育館
●今月の納税
住民税 1期、国民健康保険税 1期
介護保険料 2期、後期高齢者医療保険料 2期
●町営住宅空家情報 6月1日現在空き家有
町営町西住宅1件 公営吹切住宅1件
建設課管理係 ☎ 476-1111(243)
火
●教育相談
毎週火曜日 9:00∼16:00
中央公民館
●心配ごと相談
毎週水曜日 9:30∼15:30
老人福祉センター
●行政相談
毎月第4水曜日 9:30∼15:30
老人福祉センター
14,680人(−13)
男
水
6/
●本の宅配
(午前中、町内一円)
●はっする広場
保 9:30∼11:30
●マスターズプロジェクト
野活 9:15∼11:00
木
農振…農業振興センター
野……野方改善センター
中公…中央公民館
保……保健センター
体……大崎町総合体育館
老……老人福祉センター
共……共済組合
菱……菱田改善センター
持……持留改善センター
中央…中央運動公園
砂……ビーチスポーツ専
用競技場
大……大丸改善センター
役福…役場保健福祉課
野活…野方地区活性化セ
ンター
(医)…在宅当番医
プ……益丸プール
ふ……ふれあいの里公園
図……大崎町立図書館
(注)下記日程は変更になることもあります。
金
土
日
資源ゴミ回収
(第3木曜日地区)
●松くい虫航空防除 ●スリム会
国有林 5:00∼
保 9:00∼12:00
●おめでた教室
保 10:00∼12:00
●南九州4県対抗
ドッジボール選手権
鹿児島県大会
体 9:00∼
●ふれあいおはなし会
図 10:00∼
資源ゴミ回収
(第4木曜日地区)
●農委定例総会
共 9:00∼
●母子手帳交付
役福 9:00∼12:00
●成牛セリ市
大隅9:30∼
●農業用廃プラス
チック回収
JA野菜選果場 9:00∼15:00
●マスターズプロジェクト
大 9:15∼11:00
●子牛セリ市
(∼24日まで)
大隅 9:30∼
●マスターズプロジェクト
老 9:15∼11:00
●障害者巡回相談
保 10:15∼12:00
●男女共同参画週間
(∼29日まで)
●乳児健診
保 12:50∼13:10(受付)
●いきいきクラブ
老 10:00∼11:30
●5歳児歯科健診
保 12:50∼13:10(受付)
●マスターズプロジェクト
老 9:15∼11:00
●はっする広場
保 9:30∼11:30
●マスターズプロジェクト
野活 9:15∼11:00
●つくしんぼ教室
(親子教室)
保 10:00∼12:00
●ものづくり会館
オープニングイベント
10:00∼16:00
7/
●農家相談会
農振 9:00∼15:00
●本の宅配
(午前中、町内一円)
資源ゴミ回収
第23回カブト虫相撲大会
(第1木曜日地区)
●特定健診・各種がん健診
野 7:30∼9:30(受付)
●マスターズプロジェクト
野活 9:15∼11:00
●水稲航空防除
有人ヘリ
5:00∼10:00
●はっする広場
保 9:30∼11:30
●マスターズプロジェクト
老 9:15∼11:00
●特定健診・各種がん健診 ●特定健診・各種がん健診
保 7:30∼9:30(受付) 保 7:30∼9:30(受付)
●つくしんぼ教室
(親子教室)
保 10:00∼12:00
開催決定!
!
日 時
平成 23 年7月 24 日(日)
場 所
大崎町総合体育館
資源ゴミ回収
(第2木曜日地区)
●母子手帳交付
役福 9:00∼12:00
●こころの集い
保 13:00∼15:00
●育児・歯科相談
保 13:30∼15:00
●マスターズプロジェクト
老 9:15∼11:00
●はっする広場
保 9:30∼11:30
●マスターズプロジェクト
野活 9:15∼11:00
●障害者巡回相談
保 10:15∼12:00
発行:大崎町役場/編集:企画調整課
〒899−7305 鹿児島県曽於郡大崎町仮宿1029番地
☎ 099-476-1111 FAX 099-476-3979 ●いきいきクラブ
老 10:00∼11:30
●本の宅配
(午前中、町内一円)
●スリム会
保 9:00∼12:00
大崎町ホームページアドレス
http://www.town.kagoshima-osaki.lg.jp
参加資格
小学生の部 小学生以下の部
参加料は無料です
主
催 社会福祉法人 愛生会
お問い合せ先 ☎477−1171
この広報紙は再生紙を使用しています