ZOOMの 最新エフェクター G2.1Nu K-A

ZOOMの
最新エフェクター
G2.1Nuを
K-A- Zが試す!
!
(デトロックス)
DAW 対応のマルチ・エフェクターを次々と発表してくれる ZOOM
から、最新のモデルが登場。デトロックスで活躍中の K-A-Z に協力
してもらい、注目のドライヴ・サウンドを、すべて試奏してもらった!
◎ K-A-Z(カズ)
元シャム・シェイドの栄喜とともにデトロックスで
活動する重低音ギタリスト。ヘヴィなリフだけではなく、速弾きはもち
ろんのこと、テクニカルで多彩なプレイにも定評があり、昨年、行な
われた黒夢の武道館ライヴではサポート・ギタリストを担当。清春が
再始動させたサッズへの参加も決まり、その他でも、カイキゲッキョ
クをはじめ多数のバンドで強力なプレイを披露している。最近、なん
と8弦ギターを入手し、前代未聞のさらなる重低音リフが開発される
ことは必至だ! 3月に発売されたデトロックスの最新作でも、強力
なギター・プレイを炸裂。くわしくは、39 ページを!
注目の歪み30種類をすべて弾き倒してしまいました!
G2.1Nu 最大の注目は、30 種類の
ドライヴ・エフェクトだ。往年の名機
から最近のヒット・モデルまで、アン
プやエフェクターを多数シミュレートし
ている。さらに、ZOOMならではのド
ライヴ・エフェクトなど、その音色は、
じつに多彩。ここでは、K-A-Zに、す
べてのドライヴ・エフェクトを試奏して
もらった!
〈FD Combo〉
フェンダーの通称ブ
ラック・パネルと呼ば
れる65 年製のツイン・リバーブをシ
ミュレート。
K-A-Z:全体的に、かなりいい感じでシ
ミュレートされていますね。ダイレクト・
モードでキャビネットの種類を選択でき
るんだけど、これがおもしろいんです。
個人的には、ハムバッキングのギター
を使っているからか、MATCHED
(タ
イプに応じて最適化されたキャビネット
の設定)よりもTWEEDのほうがシャリ
れほど低域が出てこないんですよ。
〈US Bluse〉
59 年 製 の フ ェ ン
ダー・ベースマンのブ
ライト・チャンネルをモデリングした
エフェクト。
K-A-Z:けっこう歪みますね。音的に
は、ブルージーなテイストがたっぷりの
トーンで、ギターのヴォリュームを絞っ
て弾いたりすると、いかにもブルースが
合いそうなサウンドになる。デジタル系
のエフェクトって、ギター側のヴォリュー
ムを絞ったりすると、音が途切れたりし
ちゃうんだけど、このG2.1Nuは、しっ
歪ませていても、ギター側のヴォリュー
ムを絞るとクリーンっ
みに、STACKにすると、低域が出てく
るので、ツイン・リバーブで低音が欲し
いというなら、これを選ぶとおもしろい。
本物を使うことではありえないローが出
てきて、ツイン・リバーブに欲しいなと
思っていた部分を補ってくれます。
〈VX Combo〉
ヴォックス の 名 機
AC30TBXを モ デ リ
ング。トップ・ブースト・ユニットと呼
ぽい音になる。
〈BG Crunch〉
メサ・ブギーの3 号機であり、グラ
フィック・イコライザーに3チャンネル
を装備したマークIIIをシミュレート。
いサウンドをしていますね。
〈MS Crunch〉
プレキシの愛称
で も 知 ら れ るヴィン
テージ・マーシャルの代表的モデル、
1959スーパーリード100だ。
K-A-Z:オールドのマーシャルというと
歪まないわ音は暴れるわで大変だった
イメージがあるんだけど、これはすごく
まとまって弾きやすい音になってます。
ヴィンテージのマーシャルにオーバード
ライブをカマしてあるぐらいな感じ。音
的には、中音域にすごく特徴があって
厚みがある。ホントに心地よく歪んでく
れるので、もし昔のマーシャルっぽく弾
くなら、ゲインを下げ目にして弾くと雰
囲気が出るんじゃないかな。こちらは
キャビをMATCHEDで鳴らすとモダン
な感じになって、STACKを選ぶと暴
れた感じになって、ヴィンテージ・マー
シャルっぽい。
〈MS Drive〉
マーシャルの定番モ
デ ルJCM2000 の シ
ミュレート。モデルとなっているのは、
2000のDSL-100でリード・チャン
K-A-Z:トーンのかかりが、めちゃめちゃ
いいですね ! これまでの機種とは段違
いに効きます。トーンを上げていくと、
グワァ∼とハイが出てくる。音的には、
80 年代のアメリカン・ハード・ロックの
ニオイがします。
〈HW Stack〉
ばれるゲインを稼ぐユニットが搭載さ
れているモデルだ。
K-A-Z:ゲインをフルにして試してみた
んだけど、振り幅が FD Comboより広
いですね。ゲインのかかり具合とかが、
アンプのタイプごとに違う設定がされて
いるようで、そのあたりもおもしろい。
VX Comboの場合は、ゲインは上げす
56
キャビはMATCHEDで充分にそれっ
ぽいサウンドが出ます。不思議なこと
に、こちらはSTACKを選んでも、そ
かりとヴォリュームに付いてきますね。
シャリしてフェンダーっぽかった。ちな
ぎないほうが、いい感じで、中域の出
方がヴォックスっぽくなりますね。なん
となく軽いニュアンスというか、思わ
ずニヤっとさせられます
(笑)
。これは、
ブ リティッシュ 系
ならではの湿ったトーンが特徴のハイ
ワット・カスタム100をシミュレート。
K-A-Z:これは歪みまくるという感じで
はなく、軽い方向のトーンが特徴です。
ロー・ミッドあたりの出方が、これまで
試奏してきたタイプとは違ってギラギラ
しているのではなく、ホントに湿った感
じというかね。コードの分離がすごくい
■問い合わせ:㈱ズーム (http://www.zoom.co.jp)
ネルのサウンドだ。
K-A-Z:基本的には、MS Crunchに近
いトーンを持っていると思います。そこ
に、ゲインと倍音を現代的にしたサウン
ドですね。ゲイン・ツマミの幅がマー
シャルらしくて、50ぐらいからあまり変
わらなくなってる
(笑)
。ソロとかでサス
ティンが欲しいのであれば 80ぐらいに
して、バッキングでは50 ∼ 60ぐらいが
いいと思います。トーンのツマミは、上
げていくとすごくハイが抜けてきます
ね。これも、ギター側のヴォリューム調
整で歪みの量を変えられるのがいいで
す。キャビネットは、特に俺みたいにダ
G2.1Nu ¥19,950
ライン録音に最適な
ダイレクト・モードを搭載
DAWなどのでのダイレクトなラ
イン・レコーディングに最適なダイレ
クト・モードを装備。ボタンひとつで
モードに入れるので、セッティングの
切り替えが容易にできる!
K-A-Z:音の締まり方が、オンとオ
フではかなり違う。マイクでアンプ
を拾ったような雰囲気を出してくれ
ボ タ ン ひと つ で、 てます。ライン直で録るような、ジャ
キャビネット・ シミュ リジャリした部分がカットされて、ラ
レータが作動
インっぽさをなくしてくれますね。
ゼンスをドカンと上げたような高域の出
方がいいですね。ロー・チューニング
のギターでも、高域がシャリっと出てく
れているので、低音のコードに行っても
音が濁らずに出てくれてフレーズが見え
やすい。これぐらいになってくると、か
中低域が出過ぎてしま
う感じになる。ゲイン
は、60 以 降、 ほ と ん
ど変わりません。それ
も、レクチらしいとい
うか
(笑)
。でも、ソロ
を弾くなら、ゲインを
上げると伸びやかで弾
きやすい。本物のレク
チって、重低音のイメージが強くてソロ
が弾きにくい印象があるんだけど、こ
れはゲインの調整しだいでソロもいけま
すね。
ここからは、エフェクターのモデリ
ングなので、アンプに接続して試奏を
行なった。
〈OverDrive〉
ウン・チューニングしているギタリスト
にはSTACKのほうがローの出方が抜
群にいいです。
〈PV Drive〉
エ デ ィ・ ヴ ァ ン・
ヘ イレン の シ グ ネ イ
チャー・モデルとして世界に広まった
ピーヴィーの5150。その初代モデル
をシミュレートしている。
なりサウンドが近代的になってきます。
〈DZ Drive〉
今や、モダン・アン
プの代表モデルと言っ
ても過言ではないディーゼルのハー
バーをモデリング。ダウン・チューニ
ングにもピッタリの重低音が特徴だ。
K-A-Z:ディーゼルらしく、上品であり
ながら押しの強い歪みが出せてます
ね。元々ディーゼルって、歪みのトーン
リ感は、思わずsus4とかを弾きたくな
る。これもキメが細かい歪みで、プレ
が、マーシャルなどの鋭角な感じでは
なくマイルドなんだけど、音の固まり感
がすごくあって迫力もあるという感じな
んです。その雰囲気が出せてる。やっ
フェクターとして使えるじゃないです
か。すごいOD-1 っぽい ! セッション
ぱりダウン・チューニングも、すごく合
ふつうにエフェクターとして使えるし、
G2.1Nu って知らなかったらOD-1だと
K-A-Z:お! 5150だ
(笑)
。このドンシャ
スティーヴ・ヴァイ監修プリセットを
含む100プリセットを装備
G2.1Nu には、実戦的なものから、有名
ギタリストの音をシミュレートとしたプリセッ
トが多数搭載されている。エディもあれば、
初期のイングヴェイにランディ・ローズ、ダイ
ムバッグに、カート・コバーンなどなど、プ
リセットを選んで弾いているだけでも、かな
り楽しい。
さらに、あのスティーヴ・ヴァイ監修によ
るプリセットも20 種収 録。こちらの感 想
は??
K-A-Z:ヴ ァイの プ リ セ ット の 中 で も、
「Dreamdrg」というがおもしろいですね。
ヴォリューム奏法的な音を作ってくれて、ピッ
的楽器試奏会
●エフェクト・モジュール:9 ●エフェクト・タイプ:83(COMP→Compressor、
Rack Comp、M Comp。WAH/EFX→Auto Wah、Resonance、Booster、Tremolo、
Phaser、Ring Mod、Slow Attack、Octave、Pedal Vox、Pedal Cry。ZNR→ZNR、
Noise Gate、Dirty Gate。DRIVE→本文参照。EQUALIZER→6 BAND EQUALIZER。
MODULATION→Chorus、Vintage CE、Stereo Chorus、Ensemble、Phase、
Flanger、Vibrato、Step、Dynamic Flanger、Cry、Detune、Pitch Shift、Mono
Pitch、HPS、Pedal Pitch、Comb Filter、Air、Dynamic Delay、Tape Echo、Delay、
Modulation Delay。DELAY→Delay、Echo、Ping Pong Delay、Analog Delay、Reverse
Delay。REVERB→Hall、Room、Spring、Arena、Tiled Room、Early Reflection、Multi
Tap Delay。TOTAL→Patch Level、RTM ●パッチ・メモリ:ユーザー100+プリセット
100=合計200 ●サンプリング周波数:96kHz ●A/D変換:24ビット64倍オーバー・
サンプリング ●D/A変換:24ビット64倍オーバー・サンプリング ●信号処理:32ビッ
ト ●周波数特性:20Hz∼40kHz +1.0dB −3.0dB (10kΩ負荷時) ●ディスプレ
イ:128×64ドット(バックライト付きグラフィックLCD) ●入力:標準フォン・ジャッ
ク ●定格入力レベル:−20dBm ●入力インピーダンス:1MΩ ●出力:標準ステレオ・
フォン・ジャック (ライン/ヘッドフォン兼用) ●最大出力レベル:+5dBm(出力負荷イ
ンピーダンス:10kΩ以上時) ●ヘッドフォン出力:20mW+20mW (32Ω負荷時) ●
コントロール入力:エクスプレッション・ペダル、フット・スイッチ ●USBインターフェー
ス:16bit、32kHz/44.1kHz/48kHz ●対応OS:Windows XP/Vista/7、Mac OS X
v10.4/10.5/10.6 ●S/N:120dB ●ノイズフロア:−100dBm ●電源:単3電池×
4、ACアダプタ(AD-16:DC9V/センターマイナス/500mA)、USBバスパワー ●電池
寿命:6.5時間 (アルカリ電池使用時) ●外形寸法:169(縦)×260(横)×67(高
さ)mm ●重量(電池含まず):1,300g
➡
ズーム
キングの最初のタッチの音を消してくれま
す。逆回転みたいな効果にもなってくれる。
ピッキングした音は出てこないんですよ。あ
と、
「Wreckles」も、いかにもヴァイという
か( 笑 )。このプリセットも、ピッキングの感
じでワウのかかりが変わるようで、とにかく
変わっていて、弾いている姿を見ないと、ど
うやって弾いているかもわからないんじゃな
いかな? 全体的に、すごくエフェクティヴ
で、曲中で、一瞬出てきたり、楽曲の中でア
クセント的に使うと、すごくいいんじゃない
ですかね。こういう飛び道具が最初から入っ
ているというのは、うれしいです。
います。
〈BG Drive〉
2000 年 前 後 の モ
ダン・ヘヴィ系バンド
が、愛用したことで知られるメサ・ブ
ギーのデュアル・レクティファイアー
のシミュレート。
K-A-Z:お∼、DZ Driveからガラっと
変わった ! ニュー・メタルが出てきた
頃の音ですね。あの頃、誰しもが出し
ていた音
(笑)
。これまでの試奏は、トー
ンのツマミを12 時ぐらいの位置で弾い
ていたんだけど、これは3 時ぐらいにし
て弾くといい感じです。12 時ぐらいだ
と、レクチの特徴なんだけど、ちょっと
絶版となった今でも多くの
ギタリストに愛されているボ
スのOD-1だ。
K-A-Z:アンプのほうで軽く歪ませて、
G2.1Nuをブースター的に使って弾いて
みたんだけど、デジタル臭さがないの
に驚かされました。これ、ぜんぜんエ
とかあの時にOD-1だけ持っていって弾
くのね。そのいつもの音がしてくれる。
思うぐらい、かなり、いい線いってます
よ。G2.1Nuはノイズ・ゲートが入ってい
るから、OD-1 使ってるのにノイズがな
いっていうのもおもしろい。
〈T Scream〉
アイバニーズから発売された
オーバードライブの名機チュー
ブ・スクリーマーの初代ヴァージョン
をモデリング。
K-A-Z:ミッドにすごい特徴が出てきま
すね。チューブ・スクリーマーっぽいと
いうか、チューブ・スクリーマーのキャ
ラクターが、いちばん出ているところに
焦点を合わせた感じ。チューブ・スク
リーマーの中域が好きな人にはたまら
ないんじゃないでしょうか。
〈Governor〉
88 年に発売されると同時
に、多くのギタリストが飛び
ついたマーシャルのディストーション・
エフェクター、ガヴァナー。その初期
イギリス製モデルをシミュレート。
K-A-Z:ガヴァナーならではというか、
高域の歪みのツブが、すごく細かいサ
ウンドですね。とくにマーシャルのアン
プで鳴らすと、いかにもガヴァナーとい
う音が再現されます。中域から高域の
ファットさは、いかにもですよ。
〈Dist +〉
ランディ・ローズが使用し
ていたということで知られる
MXRのディストーション+ のモデリン
グだ。
K-A-Z:高域のヌケがよくて、ギラギラ
したディストーションなので、そのキャ
ラクターが好きな人にはたまらないサウ
ンドです。最近のドギツイというか下品
な歪みというのではなく、クリアで整理
されたパリっとした歪みですね。
〈Dist 1〉
これまた、ディストーション
の代名詞的存在として君臨し、
現在も発売されているボスのDS-1の
シミュレート。
K-A-Z:これは、太いトーンを出してく
れるディストーションですね。すごくサ
スティンも効いて伸びやかになる。高校
生の時に使っていたんだけど、すごく懐
かしい音。これ、1 個あれば、どんな
に歪まないアンプでも弾きやすく歪んで
くれるという。とにかく、高域のかかり
がいいのでソロも弾きやすいです。
〈Squeak〉
LAメタル全盛時、多くの
ギタリストが愛用したプロコ
のラットをシミュレート。
K-A-Z:懐かしい ! アンプをクリーン
にして弾くとキラびやかでパリっとした
ディストーション・サウンドが得られて、
アンプをやや歪ませて使うと、一気に
ものすごく太い音のディストーション・
サウンドになる。アンプのセッティング
で、ぜんぜんキャラクターが違うエフェ
クターになりますね∼。基本的には太
い音が特徴なので、使い道によって、
おもしろいですよ。
〈FuzzSmile〉
円形のシェイプが印象的
なダラス・アービタのファズ・
フェイスのシミュレート。ジミ・ヘンド
リックスが愛用していたことでも知ら
れる60 年代のモデルだ。
K-A-Z:イッキに60 ∼ 70 年代の音にな
ります
(笑)
。ファズって、高い音域のフ
レーズを弾いても太い音を出してくれる
んですよね。ハイ・ポジションでチョー
キングすると、このコンプ感がたまらな
い。それと、ファズって弾くのが難しい
イメージがあったんだけど、これはファ
ズなのにソロもついてきて弾きやすい
です。
〈GreatMuff〉
多くのギタリストに愛され
続けているエレクトロ・ハー
モニックスのビッグ・マフ。これは、
70 年代前半の通称ラムズ・ヘッドと呼
ばれるモデルのシミュレートだ。
K-A-Z:ミッドからローの音域をグンと
上げて、わざとコモったトーンにしてい
るようなサウンドが特徴ですね。サス
ティンの伸び具合がすごい。アンプに
つないで弾けば、サスティナーがいら
ないぐらい永遠に伸びてくれます。歪
み的には、ディストーションとファズの
中間で、コードを弾くとツブの荒い歪み
が得られます。
〈MetalWRLD〉
ボスの歪み系エフェクターの
中でも最強の部類に入る歪み
を出してくれたMT-2、メタル・ゾーン
をシミュレート。
K-A-Z:もろドンシャリの音になりま
す。昔は、ふつうのアンプでここまでド
ンシャリにできなかったから、発売さ
57
的楽器試奏会
K-A-Z:どクリーンですね。なにも脚
色されていないトーンで、これをアンプ
につなげれば、そのアンプの特性がそ
のまま出るんじゃないですか。G2.1Nu
レートでは、重低音ばかりじゃなくて、
もっと弾きやすくパリっとしたハイも出
で、コーラスをかけてみたんだけど、エ
フェクトのノリがすごくいいサウンドで
せる。メタル・ゾーンのままだとキャラ
が決まっちゃっているので使いにくいと
す。デジタルならではのエフェクターが
キレイにかかります。
いう人も、G2.1Nuではトーンのツマミ
しだいで、いろいろと応用できそう。
〈HotBox〉
〈Z WILD〉
オーバードライブを
さらにブーストさせた
真空管を内蔵したマッチレ
スのペダル・プリアンプ、ホッ
ト・ボックスをシミュレート。
K-A-Z:低域の歪みが、すごくいいで
すね。アンプから伝わる床の振動がす
ごい。これ、完全にデジタル臭さがな
いですよ。デジタルのマルチ・エフェク
ターの音とは思えない。今、アンプをク
リーン・セッティングにしているんだけ
ど、G2.1Nuを使っていると知らなけれ
ば、アンプ直で歪ませていると思える
音ですよね。
続いて、G2.1Nu 独自のドライヴ・
エフェクト・セクションだ。個性的な
ものからオーソドックスなもの、そし
て思わずニヤリとさせられてしまうも
のなど、かなりおもしろいエフェクト
となっている。
〈Z Clean〉
ドライヴ・モジュー
ルをバイパスしたよう
サウンド。
K-A-Z:歪ませたアンプに使ってみた
んだけど、音がすごく締まるようなオー
バードライブ・サウンドになってくれま
すね。耳に痛い高域を抑えてるとのこ
となんだけど、まさにそうで、ダウン・
チューニングのギターだったら、もう少
し高域を足して使うといい気もします。
〈Z MP1〉
プリアンプの名機で
あるADAのMP1とマ
ーシャルJCM800の組み合わせを元
に作ったサウンド。シングルコイルの
リア・ピックアップと組み合わせること
で真価を発揮するそうだ。
K-A-Z:これ、けっこう実戦的に使える
音ですよ。低域から高域までキレイに
歪んでくれている。ギターのヴォリュー
ムを絞ると歪みも減るし、すごく実戦的
に使えます。
〈Z Bottom〉
低域を前面に押し出
したオリジナル・ドラ
なクリーン・サウンドが特徴。
イヴ・サウンド。パワー・コードを使っ
たリフにピッタリの歪みだ。
K-A-Z:お∼、ローが出て、すごくモダ
ンなサウンドになりますね。かなり低音
の迫力があるから、ダウン・チューニン
グのギターで使うとミュートして弾いた
時のローの残る感じがたまらないです。
〈Z Dream〉
メサ・ブギーのレク
チファイアー、ロード・
キング・シリーズ IIのリード・チャンネ
ルをベースに作り出されたハイ・ゲイ
ン・サウンド。
K-A-Z:この高音の感じがレクチです
ね∼。レクチというとダウン・チューニ
ングで使いたくなるんだけど、このエ
フェクトをアンプで鳴らして使う時は、
EQの低域部分を整理するとグッと締ま
りますよ。エフェクターで歪ませている
というより、アンプ・シミュレータ的な
音がしますね。
〈Z Scream〉
全域においてバラン
スのいい歪みが得られ
るオリジナル・ハイ・ゲイン・サウンド。
オール・ジャンルに使える歪みだ。
K-A-Z:ツブが荒くてマーシャル的な歪
みのトーンですね。解説にもあるよう
に、マーシャルを使ってモダンなサウン
ドを作った感じです。
〈Z NEOS〉
あのブライアン・メ
イが愛用した、ヴォッ
クスのAC30TBXモディファイ・モデ
PCとの連動で、DTMにも最適!
専用アプリでわかりやすい音作りが可能
PCと の 連 動 が 魅 力 の G2.1Nu。
無 償ダウン・ロードできる Edit &
Share を使うと、PCを使っていな
がらにしてアナログ的なエディットが
可能となる。各エフェクターのオン/
オフやツマミの操作、さらに最新のプ
リセットをオン・ラインで入手も可能!
K-A-Z:いま使っている、どのエフェク
CUBASE LE4が付録!
オーディオ・インターフェイスとして
すぐにレコーディングができる
G2.1Nuには、DAWソフトである
CUBASE LE4が 同 梱されているの
で、PCさえあれば、購入したその日
からPCを使ったレコーディングが可
能。ダイレクト・モードの真価も、こ
こで発揮される!
兄弟機種G2Nuも登場!
今回、紹介したG2.1Nuには、G2Nuという
兄弟機種がある。こちらは、ペダル部分がない
だけで、搭載エフェクトなどはまったく同じ。さ
らに、コンパクトだぞ!
G2Nu
58
¥15,750
トがオンになっているのかとか、ツマ
ミはどうなのかとか、すごくわかりやす
い。G2.1Nuのほうのツマミを動かすと、
それと連動して“Edit&Share”のツマ
ミが動くという、連動しているところも
思わずニヤリとしてしまいます。
ルをシミュレートしたサウンド。
K-A-Z:けっこう歪みます。キメが細か
い歪みで、弱く弾くと歪まないし、強く
弾くと歪むというピッキングのニュアン
スに反応してくれる音ですね。ふつう思
いきり歪ませると、ちょっと弾いただけ
でもバコ∼ンときちゃうけど、これは優
しいタッチで弾くと、そのまま表現して
くれる。デジタル・マルチで、ここまで
表現してくれるのは、すごいですね。
〈Lead〉
明るい歪みに特 徴
があるディストーショ
ン・サウンド。ソロ時のサウンドに最
適で、ハード・ロックからフュージョン
まで、幅広く対応できる。
K-A-Z:ソロを弾くと、マイケル・シェ
ンカーが、ワウを途中で止めて出して
いるような中音域が特徴の音です。シェ
ンカー好きには、たまらないです
(笑)
。
〈ExtremeDS〉
あえてデジタル臭さ
とデジタル特有のエッ
ジを強調したサウンドで、強力に歪み
まくるディストーション・サウンド。
K-A-Z:デジロック向きの歪みですね。
俺は、けっこう好きな音ですよ。
“この
曲はデジタルっぽいよな”という時に使
いたいキレのある歪みです。
〈Aco.Sim〉
エレキしか持っていないと
いうギタリストには、かなり
うれしいアコースティック・シミュレー
タも内蔵。
K-A-Z:フロント・ピックアップを使っ
て弾くと、ピエゾを使ったアコギのよう
な音がします。ふつうにアコギの音が
するから、レコーディングの時、素人が
マイクを立てて録るなら、これで充分
でしょう。ライヴの時とか、曲の一部に
アコギのパートがある場合、これを使
えばスタンドにアコギを立てたりして弾
かなくてもいいですよね∼。ちょいヴォ
リュームを絞ると、よりアコギっぽい感
じがします。
G2.1Nu総評は?!
K-A-Z:まず、これだけ多彩なエフェクトが
入っていたり音が作れるというのに、基本的
には 3 つのツマミで音を作っていくというの
がわかりやすくていいですよね。それに、ペ
ダルにいろいろアサインできるので、ライヴ
やスタジオでも実戦的なんですよ。もちろ
ん、DTM に興味を持っている方には、すご
く入りやすいしわかりやすいモデルだと思う
し、音の種類が豊富だから、これをキッカ
ケに DTM に入るというのもいいと思う。リ
ズム・マシーンとかルーパーが付いているか
ら、ひとり遊びもできるんですよ。スタジオ
練習とかライヴだけじゃなく、DTM もやり
たいけど難しいって思っている方には、かな
り入りやすいモデルなんじゃないかな。あと
は、OD-1のモデリングとか、そのままエフェ
クターのひとつとして使える音も入っていて、
かなり小さいので、ギターのソフト・ケース
に入れてセッションとかにも持って行けるよ
ね。仕事で行く時とか、どんなアンプが置
いてあるかわからないから、こういうエフェ
クターがあると、これ一台で旅ができちゃう
( 笑 )。ちょっと昔で考えたら、16U ぐらい
のラックを組まないとできないような、
ヘッド・
アンプも何台も使わないと無理な音が、こ
んな小さなマルチでできるんだもんね、便
基本的には、3つのツマミでエディット
していくというわかりやすさが魅力
➡
れた時、かなり衝撃的でね。今で言う
と、レクチとかディーゼルのアンプの音
をエフェクターでガンバってみたような
感じです
(笑)
。でも、G2.1Nuのシミュ
利になったよね∼。
あと、今回は試せなかったんだけど、バン
ドのアンサンブルの中で、どうかってことな
んだよね。バンドの中で弾く時は、今回、お
もしろかったドライヴ系のエフェクトより、違
うエフェクトのほうがよかったりとかあると
思うんだ。あと、家で好みの音を作ってお
けば、基本的にはどんなアンプでも、自分
の音を出してくれるから、例えば“マーシャ
ルの時はこのプリセット”
、
“JC の時はこれ”
、
“ヒュース & ケトナーの時は、このエフェク
ターで”という、それぞれのアンプの特性を
考えてシミュレートした音をプリセットしてお
けば、どんな場面でも対応できますよね。