抄録ダウンロード

東京造形大学研究報
No.2
̶̶目次
日本における東洋建築史の教育の
歴史と現状
Computer Graphics Cooking Recipe
コンピューターによる織制作
徐蘇斌
005
江口響子
021
中野恵美子
029
A cognitive approach to the misselection and
omission of case particles in production in
井原浩子
Japanese agrammatism
047
ドイツ田園都市の研究
その2『田園都市マルガ』にみる田園都市思想の実態と本質
記号の多義性
コノテーション
Hybrid 化する Textile
臨界領域を超えて Textile はどこへゆく
長谷川 章
061
加藤 茂
083
滝本なつ子
097
Journal of
Tokyo Zokei University
2 2001
徐蘇斌
日本における東洋建築史の教育の歴史と現状
The History and Present Situation of Asian Architectual Education in Japan
●抄録
1999 年度から東京造形大学で東洋建築史を初め
2.東洋建築に関する最初のノートについて
て設置したが、他の大学あるいは日本の東洋建築
川崎伊三郎(原安民)のノートは日本における
教育史の発展の状況はどうか、日本でなぜ他のア
最初の東洋建築史に関する教育の記録である。こ
ジア国と異なり、早期に東洋建築史授業を導入し
のノートは伊東忠太のアジア建築研究の原点でも
たか、学生達が何をを考えているか、本研究の注
ある。当時東洋建築史に関する研究はファーガッ
目点である。具体的に、以下の2つの方面に絞る。
ソンの History of Indian and Eastern Architecture を
1.100 年以来日本の東洋建築教育史の回顧
参考にしたところが多かったが、東洋人として、
日本の東洋建築史教育の事情を調査したところ
伊東忠太がヨーロッパ中心論に反対したことがす
によると、次のようなことが分かってきた。
でに現れている。この思想は後の『中国建築史』
1)東洋建築史教育の先駆者は伊東忠太であった。
にはっきり書かれているが、ノートの中での日本
彼の東洋建築史研究の発端と共に、建築教育が始
に関する内容はファーガッソンの研究より深く、
まった。東京美術学校の建築史と建築装飾の授業
建築分類も全面的で、彼が東洋建築文化の位置を
が最初の授業であろう。
高めるために努力したことが窺える。
戦前には、東洋建築史という独立した科目がな
かった。戦後、京都大学で 1946 年以後、東洋建築
史教育の内容が充実し、独立科目が誕生した。戦
前の研究は、東洋建築史授業の設置のための基礎
を築いた。
2)戦前には、教育が東京と京都帝国大学に集中
していたが、戦後はいろいろな大学で行われた。
教育内容はアジア全域の内容に関わっている。し
かし、現段階で、各大学の先生の研究重点によっ
て個別的な地域に集中しているケースが多いよう
である。
アジアの中で、早期に東洋建築史教育が進めら
れたのは日本である。教育を重視しているからこ
そ、研究者も育成された。この様な良性循環で
100 年以来、日本の東洋建築研究は進められ、伊
東忠太の西洋人の資料を頼る時代から現在の西洋
人より進んでいる時代となった。それは日本の東
洋建築史教育の大きい進歩であろう。
同じアジア諸国の一員として、アジアの文化・
歴史に対して、中国、日本、韓国等において認識
の差が存在していると感じている。情報の交流が
まだ十分ではないのではないか。この研究を通し
て、より多くのアジアの若い人々に日本のアジア
建築史教育の歴史と現状を知らせ、アジアの文化
遺産に関心を持つように望んでいる。もちろん研
究と教育背景は全くアジアの他の国と異なるが、
アジアに関する研究と教育はやはりこれからのア
ジアの共通課題であろう。
外国人教師として、日本での教育史と共に他の
大学の東洋建築史教育及び学生に刺激され、教育
の刷新および中国へのフィードバックについて改
めて考えさせられたことが一番大きな収穫だと痛
感している。
006
江口響子
Computer Graphics Cooking Recipe
● introduction
Computer Graphics Cooking Recipe(コンピュー
タグラフィックス
クッキングレシピ)は、CG
(Computer Graphics・コンピュータグラフィック
ス)を造形表現の視点から制作するための演習ノー
ト Digital Work Recipe のひとつである。CG の初心
者からアーティストやデザイナーをめざす人まで、
幅広い層の方々を対象にしている。Cooking Recipe
と名称したのは、真に創造的な CG を、料理のレ
シピになぞらえて楽しみながら制作できるような
内容を意図したからだ。
いままでの CG のカリキュラムは、特定のアプ
リケーションソフトの使い方に終始したり、具
体的な作例をそのとおりに制作するプロセスを紹
介するものがほとんどだった。Computer Graphics
Cooking Recipe は、そうした狭い表現方法ではな
く、制作者が CG の本質を基礎から把握し、自由
な表現手段を獲得するためにある。作り手のイマ
ジネーションがあれば、素材と料理法の組み合わ
せで、料理は無限に変化する。CG の作品も同様
である。
Computer Graphics Cooking Recipe は、東京造形
大学の造形計画演習およびメディア造形演習の授
業 で 5 年 半(1994 − 2000 年 )、 ま た、NHK 文 化
センター CG 教室で 3 年半(1997 − 2000 年)積み
重ねたワークショップをもとに制作されている。
これからも少しずつレシピの種類は増えていく予
定だ。
今回取り上げる「3D Egg/ 3次元のたまご」は、
CG をはじめる人にとって最も取り組みやすいレ
シピである。また、このたまごの作品は、制作者
がイメージをふくらませれば、創造的な作品へと
変化させることができる高い応用性をもっている。
022
中野恵美子
コンピューターによる織制作
井原浩子
A cognitive approach to the misselection and
omission of case particles in production in
Japanese agrammatism
日本語失文法の産出文に見られる格助詞誤用と脱落に関する認知言語学的考察
●抄録
日本語失文法者の産出文では格助詞の誤用、脱
落が多く見られる。口頭での情景画描写実験の結
果は、失文法者の「が」の正産出率は「渡す」タ
イプの方が「受け取る」タイプより有意に高く、
また「渡す」タイプの「に」の正産出率の方が「受
け取る」タイプの「から」より有意に高いことを
示している。「渡す」タイプと「受け取る」タイプ
を認知言語学的に見ると、「渡す」タイプは出来事
を行為連鎖に関してエネルギーの流れに沿って解
釈し、行為連鎖の先頭を主語にしているのに対し、
「受け取る」タイプはエネルギーの流れとは反対方
向に出来事を解釈し、行為連鎖の末尾を主語にし
ている。「渡す」タイプの優位性は言語一般に広く
見られる到達点指向性と呼ばれる現象の1つと考
えられる。従って、失文法者は出来事を行為連鎖
に関してエネルギーの流れに一致したプロトタイ
プな解釈に沿った格助詞付与を保持あるいは再構
築する傾向があると言える。また、失文法者の産
出文での格助詞脱落は、
「が」「を」と、
「に」「から」
「で」で違いが見られる。すなわち、「が」「を」は
すべての被験者で脱落が見られるのに対し、「に」
「から」「で」はほとんど脱落しない被験者もいる。
この傾向はくだけた口語体に見られる「無助詞」
の現象と一致している。無助詞に対しては空範疇
原理等の概念を使い統語的に説明しようとする試
みと、焦点化等の概念を使い機能的に説明しよう
とする試みがある。後者の方が説明できる範囲が
広く説得力があるが、「に」を扱っていないという
欠点がある。「が」「を」及び場所と物理的到達点
の「に」の省略は認知言語学的には参照点と行為
連鎖の概念で説明することができる。従って、失
語症者に見られる傾向は、健常者に見られる参照
点や行為連鎖に基づく言語現象が、個人差はある
ものの、失文法者によってある程度保持もしくは
再構築されている可能性を示している。以上のよ
うに、失文法者の産出文に見られる格助詞の誤用
と脱落は、認知言語学の観点からは統一的に説明
することができる。これは失文法者に見られる現
象が言語現象一般の中でどのように位置づけられ
るかを示しており、同時に認知言語学的な見方の
正当性を示す1つの例と考えられる。
048
長谷川 章
AKIRA HASEGAWA
ドイツ田園都市の研究
その2『田園都市マルガ』にみるドイツ田園都市思想の実態と本質
Study on garden cities in germany
2. The actual condition and the essential qualities of thegerman garden city idea
based on the survey of The first german garden city MARGA
●抄録
本研究は、ドイツにおいて 19 世紀末から 30 年
代にかけて展開した田園都市運動を対象とし、そ
の再解釈を試みるものである。
本論は、いかにイギリスの田園都市思想がドイ
ツへ導入されたかを述べ、それがドイツの集合住
宅にいかなる影響を与えたかを考察している。具
体的に『田園都市マルガ』を例に上げ、当時のド
イツの企業が建設した労働者コロニーに着目し、
イギリスの田園都市思想とドイツの田園都市思想
を比較することによって、ドイツの田園都市思想
の実態と本質を明らかにするものである。
第1章では『田園都市マルガ』を紹介しその全
体像を述べる。
第2章ではイギリスの田園都市思想がドイツに
導入された経過を述べ、その過程で田園都市の基
本理念である土地の共同所有による平等社会の実
現と、農業や工業の導入による自立した生活共同
体の実現が、ドイツでは放棄されたことを明らか
する。
第3章ではドイツにおいて理想的な自律した共
同体としての田園都市の実現が不可能なため、企
業が 19 世紀から建設していた労働者コロニーの枠
の中で実践されることとなった歴史的経緯を明ら
かにする。その典型として『田園都市マルガ』を
解釈する。
第4章ではイギリスの田園都市思想を実践でき
なかったドイツでは、その生活共同体の理想像を
中世の自由都市の姿に求めた経緯を説明する。結
果としてドイツの田園都市は中世都市の街区構造
や田舎屋のデザインが導入された。その典型とし
て『田園都市マルガ』を上げ、その特徴である円
形の都市形態を説明する。
第5章ではイギリスの田園都市思想における緑
地帯と、ドイツで実現された田園都市における植
栽計画について比較した。前者が生産緑地や都市
公園としての性格を重視しているのに対して、ド
イツでは田園都市思想を受け入れた母体が生活改
革運動であったために、疑似的な自然としての並
木や家庭菜園として実現されたことを指摘し、『田
園都市マルガ』を通して検証した。
第6章は結論として『田園都市マルガ』がこう
したドイツ田園都市の典型であったことを述べ、
イギリスの田園都市思想が歪曲化されてドイツで
展開した歴史を総括している。
062
加藤 茂
記号の多義性
Multivocality of Sign
コノテ­ション
connotation
●抄録
小論は記号の構造と、多義的な記号作用たるコ
ノテーション(共示)の諸相の二部に分かれる。
荷を積んで所定の区間を往環するトロッコに記
鼓動する<いのち>である。花の芳香、山の煙霞
のように<かたち>にたゆたう流動的な美的価値。
この内示を特定しておけば、「像を作って魂を入れ
号を例えると、その構造と機能がよく見えてくる。
る」ことが芸術家の本務であること、美人の「気品」、
トロッコが能記なら、その荷物は所記、そのレー
詩歌の「余情」、東洋画の「気韻生動」などが内示
ルはコード、走る場はコンテキスト、区間は解釈
の一種であること、また現代アートの多くがコノ
者である。ヤコブソンの言語の五機能説もこれで
テーションの芸術であることなどが視野に入って
説明される。指示、心情、動能、メタ言語の諸機
くる。
能がどれも荷の運搬を旨とする広義の「指示的」
機能であるのに対し、詩的機能だけは例外で、そ
こではトロッコが運搬役を解かれ、それ自体が観
照の対象になる。いわば荷の運搬を忘れてトロッ
コを美的に飾る
トロッコ野郎
が芸術家だ。
記号は能記と所記の関係であり、コノテーショ
ンは、能記ではなく所記の区別に属する。記号の
所記のうち、デノテーション(外示)が辞書類に
規定されている一次的、客観的、直接的な意味で
あるのに対し、コノテーションは、そうした明示
的な意味に、二次的、主観的、間接的な意味、つ
まり暗示的な意味をいわばダブらせている、本質
的に多義的な意味である。記号、とくに言語は、
それが生活のなかで実際に使用されるときには、
その辞書的な所記に、その使用者、コンテキスト、
コードなどの非言語的、実用論的な要因が加わっ
て、その真の「意味」がいっそう複雑多様になるが、
この言語のパロール的な多義性はコノテーション
4
4
に属する。が、コノテーションは所記の問題とは
いえ、所記と能記は心と身体のように表裏一体で
あるから、言葉の意味をその表記から切り離して
論じることはできない。コノテーションは、だから、
外示−共示の二重性をもつ所記をそれぞれの能記
4
4
と関連づける複合的な「共指示的」記号作用でも
あり、そこに美学的、文学的な重要性もある。コ
ノテーションのこの共指示性は比喩、とくに隠喩
の構造を如実に説明し、外示が字義的意味に、共
示が比喩的意味に相当するが、相関的な二種の意
味、実際は二種の表記を平行的に暗示して、真実
を暴くと同時に、美的効果も狙う修辞法がコノテー
ションなのだ。
小論では、未開拓の沃土に眠る多面体ともいう
べきコノテーション概念が、外延に対する内包、
明示に対する暗示、外示に対する共示として、そ
の代表的な論客の特色ある議論を踏まえて吟味さ
れたあと、「内示」としてのコノテーションがとく
に美学的観点から主題化される。内示とは、多様
を統一する合目的性の形式としての<かたち>の
084
滝本なつ子
Hybrid 化する Textile
臨界領域を越えて Textile はどこへゆく
先鋭化しハイテク化する Textile を皮膚に一番
近いところでおこっている今日的状況のメッセー
ジとしてとらえ、時代の流れを人体から、日常の
ニューズからさがしコーディネートしたい。
毎日読み終わると新聞紙になる新聞のなかに時
代の方向、先端のメッセージが内蔵されています。
きれぎれの情報を集約すると時代の顔がみえてき
ます。すさまじいスピードで変容する Textile を現
像、定着、焼き付けることで Textile はどこへいこ
うとしているのか?
何が求められているのか。
宇宙に輝くシャンデリア
Textile をとおして人間はどこへいくのか? 世界共
ロケットで 2003 年に打ちあげるそうです。この空
通の問題は?
のかなたに巨大な Textile の傘があると思うとワク
地球レベルの認識と拡散してゆき
たい。Textile という体温を感ずる近い場所からの
ワクします。
発信を手がかりにこの複雑系の方向をみさだめ、
避難用シェルター
現在の位置にぐらぐらしないできちっとたちたい
阪神大地震の経験をいかし世界の被災地に「紙
と考えます。コンピューターグラフィック、バー
の家」を実用化した延長で紙や竹を使い開発。神
チャル、3D に並列される世界が Textile にも浸透し、 戸の被災地 NGO 労働センターが竹を構造材とし
従来の発想とは 360 度ちがう異次元の世界、改質、
たモンゴルの遊牧民の移動住宅「パオ」に似たシェ
融合、バイオのハイテクの領域にじわじわと浸入
ルターを試作しています。
する Textile のインベーダーぶりをじっくりみて
みましょう!
あまりに身近、ゆえに誰も気がつ
かないうちに肌着から宇宙にまで拡大した Textile
ワールドをとくとごらんあれ!
青竹と防水シートで外側を覆い、室内での暖房、
煮炊き、折りたたんで移設ができるというすぐれ
ものです。
竹は、成長が早い、アジアのどこにでもある、
森林ばっ採による自然荒廃をくいとめる。そして、
プログラム
生活の場があったところに早く復旧させるという
イベントとしての Textile(私家版 Textile イベント)
ことで自立を応援するという生活の場からの発進
スポーツウェアと Textile(Big スポーツ大会とウェ
がナマモノの発想なのである。立派に、遠くに、
ア
大量にという、いつもながらの箱物発想の政府と
付加価値と Textile
のズレは国内ですらこうも大きく、世界レベルの
時代の意識と Textile
援助になるとクレパスほどのズレになるわけです。
エコロジーと Textile
拡散する Textile
Textile の今日的シーン
衛星アンテナ
宇宙開発事業団によって技術試験衛星8型の大
型アンテナを開く試験が公開されました。アンテ
ナ表面は糸状のモリブデンに金メッキした素材が
網のように編まれており、一辺が 2.4m の正六角形
風の折り畳み傘のようなパーツを組み合わせたも
のだそうです。
ヒントは北陸地方の金細工、加賀友禅の工芸技
術、競泳用水着の繊物技術のノウハウを融合させ
てあります。宇宙に浮かぶシャンデリアはハード
なイメージとうらはらに織物に使う糸くり機から
の糸巻きをおもわせる、ソフトな形です。H 2A
098
(朝日新聞)
和紙の自動車、ランタンカー
本号の執筆者
井原浩子(いはら ひろこ)東京造形大学教授
江口響子(えぐち きょうこ)東京造形大学非常勤講師
加藤 茂(かとう しげる)東京造形大学教授
徐 蘇斌(じょ そひん)東京造形大学非常勤講師
滝本なつ子(たきもと なつこ)東京造形大学教授
中野恵美子(なかの えみこ)東京造形大学教授
長谷川 章(はせがわ あきら)東京造形大学教授
東京造形大学研究報
2Journal of
Tokyo Zokei University
No.2
2001
発行
2001 年3月 31 日
編集
東京造形大学研究報編集委員会
編集委員長̶̶長尾 信
編集委員̶̶̶岡村多佳夫
鍵谷明子
清水哲朗
茂木 博
森 史夫
発行
東京造形大学
192-0992 東京都八王子市宇津貫 1556
Tel. 0426-37-8111
Fax 0426-37-8110
URL. http://www.zokei.ac.jp
Tokyo Zokei Daigaku/
Tokyo Zokei University
1556, Utsunuki-machi Hachioji-shi,
Tokyo 192-0992, Japan
Telephone 0426-37-8111
Faccsimile 0426-37-8110
URL. http://www.zokei.ac.jp
DTP /� 風人社
印刷・製本/平河工業社