いじめ防止基本方針年間計画(pdfファイル)

平成26年度 神奈川県立三浦臨海高等学校 いじめ防止指導等年間計画
期
月
学校行事
各種とりくみ
未然防止のとりくみ
行事
授業
入学式・始業式
4
新入生対象ガイダンス
いじめ防止に向けたとりくみ
の説明
朝のあいさつ運動
・自己有用感の育成
・コミュニケーション能力の
育成
学級活動(年次活動)
生徒会活動
自己紹介
・自己表現の機会
教育相談窓口の紹介
生徒指導に関する説明(授業
への参加の仕方等)
・規範意識の醸成
人間関係トレーニング
・ロールプレイングを通じた
自己表現力の育成
早期発見のとりくみ
早期対応のとりくみ
相談窓口の周知
教育支援他
・生徒の主体的な関わり
・自己有用感の育成
生活支援
中学校での情報の収集
生徒の思いを聞く
情報収集に基づく対応
・スマホの使い方・マナー学習とともに
ネットいじめへの啓発
・「いのち」を大切にするための講話
喫煙防止教室
備考(担当グループ)
生活支援
個人面談・保護者面談
携帯電話(ケータイ)教室
PDCAサイクル
学級担任・年次等
いじめ対策等検討会議
生活支援
学級担任・年次等
今年度計画と基本方針、学校
いじめ対策等検討会議
目標・教育目標への反映
第1回いじめ対策等検討会
議〈定例会〉
校外研修に向けて(話し合
い・当日の活動)
・クラスの中での役割分担
・集団の中での好ましい人間
関係の育成
校外研修
学級担任・年次等
いじめをなくすためのスロー
ガン作成・発表
・生徒の主体的なとりくみ
・自己有用感の育成
5
生徒総会
前
期
生活支援
「情報」
・スマホ使用上のルール作り
・情報モラルの育成
授業担当
前期中間試験
「美術」
・いじめ防止のポスターをつくる授業
「総合的な学習の時間」
・自分の進路に焦点をあてた授業
6
「道徳教育ワークブック」の
活用
・道徳性の育成
各授業担当
家庭での状況確認
情報収集に基づく対応
保護者の思い・願いききとり
学校生活アンケートの実施
アンケート結果に基づく対応
三者面談・保護者面談
学校生活アンケートの実施
7
第2回いじめ対策等検討会
議〈定例会〉
全校集会
学校説明会
8
教員対象研修会
いじめ防止基本方針の説明
いじめ防止に関する研修会の
設定
全校集会
前期期末試験
薬物乱用防止教室
性感染症予防教室
9
学級担任・年次等
いじめ対策等検討会議
1学期間のいじめの状況・報
告内容の確認・対応の検証、 いじめ対策等検討会議
見直し
連携推進・教育支援等
カウンセリングマインドを学
ぶ校内教員研修
いじめ対策等検討会議
情報収集に基づく対応
学級担任・年次等
・「いのち」を大切にするための講話
・「いのち」を大切にするための講話
情報収集
生徒の思い・願いききとり
個人面談
全校集会
地域貢献デー
・地域との交流
・自己有用感の育成
・コミュニケーション能力の
育成
総務・PTA
生徒会
学級担任・年次等
「学校へ行こう」週間
臨高祭
10
「保健」
・精神の健康に焦点をあてたストレス対処
法
を考える授業
臨高祭に向けて(話し合い・
当日の活動)
・クラスの中での役割分担
・集団の中での好ましい人間
関係の育成
臨高祭での発表
・「いのち」をテーマにした
展示・発表
・問題解決能力の育成
臨高祭に向けて(企画・運
営)
・生徒の自主性の育成
・自己有用感の育成
生活支援
学級担任・年次等
平成26年度 神奈川県立三浦臨海高等学校 いじめ防止指導等年間計画
期
月
学校行事
各種とりくみ
未然防止のとりくみ
行事
授業
学級活動(年次活動)
生徒会活動
早期発見のとりくみ
情報収集
生徒の思い・願いききとり
個人面談
早期対応のとりくみ
情報収集に基づく対応
「現代社会」
・差別問題から人権を考える授業
・生命の尊重、他者と共に生きる倫理観
を育てる授業
「国語総合」
・平家物語などの文学作品から人間として
の在り方を考える授業
マップラリー
学校説明会
学級担任・年次等
生活支援
学級担任・年次等
・いじめ防止基本方針の説明
生徒ひとりひとりのいのちを
大切にする雰囲気の醸成、公
正な選挙活動、選挙行動
生徒会役員選挙
後
期
備考(担当グループ)
各授業担当
マップラリーに向けて(話し
合い・当日の活動)
・グループ内での役割分担
・集団の中での好ましい人間
関係の育成
11
PDCAサイクル
学校生活アンケートの実施
後期中間試験
学校生活アンケートの実施
アンケート結果に基づく対応
いじめ対策等検討会議
後期前半のいじめの状況・報
告内容の確認・対応の検証、 いじめ対策等検討会議
見直し
第3回いじめ対策等検討会
議〈定例会〉
12 全校集会
研修旅行に向けて(話し合
い・当日の活動)
・グループ内での役割分担
・集団の中での好ましい人間
関係の育成
研修旅行
学級担任・年次・キャリア支
援等
「倫理」
・実存主義哲学者などとの対話から自己
の生き方在り方を考える授業
「人物史」
・世界大戦時の人物を題材にして、
「いのち」の尊さを学ぶ授業
1
2
授業担当
後期期末試験
卒業式
スポーツフェスティバルに向
けて(話し合い・当日の活動)
・グループ内での役割分担
・集団の中での好ましい人間
関係の育成
スポーツフェスティバル
3
合格者説明会
スポーツフェスティバルに向
けて(企画・運営)
・生徒の自主性を育む
・自己有用感
生活支援
学級担任・年次等
・いじめ防止に向けたとりく
みの説明
いじめ対策等検討会議
終業式
家庭での状況確認
情報収集に伴う対応
保護者の思い・願いききとり
三者面談・保護者面談
第4回いじめ対策等検討会
議〈定例会〉
体験学習の充実
授業改善のとりくみ(わかる授業づくり)
・ボランティア体験、職業体
験等の設定
・体験学習を取り入れた校外
学習の設定
・交流の実施(小・中学校・
特別支援学校、福祉施設、
地域住民等)
・学校いじめ基本方針のホー
ムページへの掲載
・それぞれの授業におけるとりくみ
(道徳教育とのかかわり、キャリア
教育、シチズンシップ教育、わかる
授業、いのちの授業の展開等)
・研究授業週間の設定
・授業研究の設定
クラスを中心とした集団づく 生徒会を中心とした生徒主体 相談しやすい雰囲気づくり
り
のとりくみ
保護者への啓発
・LHR・年次集会等を使った
とりくみ(クラスづくり、
コミュニケーションスキル
の育成、いじめ防止の啓発
授業、いじめ防止に向けた
とりくみ)
を考える等)
・生徒会を中心とした、いじ
め防止に向けたとりくみの
展開(キャンペーン期間の
設定、スローガンづくり
等)
事案認知時の速やかな対応
・いじめ防止対策委員会での ・いじめと判断された事案へ
情報の整理・共有
の対応検討、それに応じた
・SCとの情報交換
速やかな対応
・年次会・職員会議等での情
報共有
・相談窓口の周知
・保護者への学校基本方針の
周知
学級担任・年次等
いじめ対策等検討会議
・今年度のいじめの状況・
報告内容の確認・対応の
いじめ対策等検討会議
検証、見直し
・新年度に向けた計画見直し