放 送 部 門 実施要領 開催日 平成26年7月 30 日(水)~ 平成26年7月 31 日(木) 会 日立シビックセンター 場 目 次 1 運営方針 1 2 開催目的 1 3 日時 1 4 会場 1 5 審査員 2 6 来賓 2 7 全国高等学校文化連盟関係招待者 2 8 日程概要 3 9 参加校の日程詳細 AP リハーサル 4 オーディオピクチャー(AP)部門 5 ビデオメッセージ(VM)部門 7 朗読部門 11 アナウンス部門 15 10 各参加校への注意事項 19 11 運営組織(教員) 20 12 会場案内図 21 13 会場周辺図 23 14 緊急時対応マニュアル 24 第 38 回全国高等学校総合文化祭茨城大会 放送部門 実施要領 1 運営方針 (1) 「創造の花を咲かせよ 聳える筑波峰吹き抜ける文化の風」の大会テーマを基本方針として、大会 運営を「放送部活動の成果を総合的に発表する場」と捉え、生徒が主体的かつ円滑な部門運営を行え るよう指導助言を行う。 (2) 運営生徒が常に参加者や来場者の視点に立って自主的・積極的に行動することで、参加者に「来て 良かった」と感じてもらえるよう、大会運営を通して生徒の人間的な成長を目指す。 (3) 今後の各校放送部活動の充実と発展につながるよう、大会運営を通じて全国の高校放送部との交流 を深める。 2 開催目的 (1) 放送部活動を通じて郷土理解を深め、地域に根ざした文化の素晴らしさを全国の高校生に発信す る。 (2) 3 4 美しい日本語による感性豊かな表現を通して、日本語の持つ魅力を再認識する。 日時 平成 26 年 7 月 30 日(水) 9:30 ∼ 18:30 7 月 31 日(木) 9:00 ∼ 18:30 会場 日立シビックセンター 〒 317-0073 茨城県日立市幸町1丁目21 −1 TEL 0294-24-7711 FAX 0294-24-7970 内容 施設名 階 受付 ギャラリー 1階 1階 案内 参加生徒控室 マーブルホール 参加者弁当配布 マーブルホール AP 部門リハーサル集合場所 音楽ホール AP 部門リハーサル会場 音楽ホール 3階 開会式・閉会式・講評・表彰式 音楽ホール 3階 AP・VM 部門会場 音楽ホール 3階 AP・VM 部門発表校集合場所 音楽ホール 作品返却および賞状引き渡し場所 ギャラリー 1階 アナウンス・朗読部門会場 多用途ホール 2階 アナウンス・朗読部門発表者集合場所 第1音楽室 地下1階 発声練習会場 第2、第3音楽室 地下1階 ホワイエ ホワイエ 3階 3階 AP・VM 部門審査員室 5階 アナウンス・朗読部門審査員室 5階 救護室 3階 来賓控室 1階 審査員休憩室 5階 審査集計室(AP・VM 部門) 5階 大会本部 1階 1 都道府県代表者会議・顧問会議 ホテル テラス ザ スクェア日立 開催 6 県合同会議 ホテル テラス ザ スクェア日立 情報交換会 ホテル テラス ザ スクェア日立 業者控室 3階 運営生徒控室 7階 運営教員控室 2 階・4階 5 審査員(敬称略) (1)オーディオピクチャー・ビデオメッセージ部門 中 村 義 島 田 裕 洋 之 映画監督 茨城大学 教授 河 津 信 渡 邉 景 三 一 NHK水戸放送局 副局長 日立市視聴覚センター所長補佐兼係長兼記念図書館長補佐兼係長 中 言 裕 之 株式会社 JWAY 制作Gマネージャー (2)アナウンス・朗読部門 6 髙 橋 洋 金 子 哲 征 也 NHK文化センター講師(元NHKチーフアナウンサー) NHK水戸放送局 アナウンサー 阿 部 重 大和田 憲 典 子 株式会社 茨城放送 総務局長 元 茨城放送 放送部長 小 川 啓 子 水戸コミュニティ放送(株) 代表取締役 来賓(敬称略) 吉 成 中 山 俊 7 明 日立市長 恵 日立市教育委員会教育長 学校文化連盟関係招待者(敬称略) 守 屋 一 石 塚 幸 弘 植 田 祐 一 吉 澤 加寿子 全国高等学校文化連盟放送専門部会長 全国高等学校文化連盟放送専門部事務局長 全国高等学校文化連盟放送専門部事務局次長 第 39 回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会放送部会長 2 8 日程概要 7月27日(日) 9:00 随時 7月28日(月) 9:00 9:15 13:00 16:00 18:00 7月29日(火) 8:30 8:45 9:00 12:00 12:30 12:30 13:00 13:30 14:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 19:00 7月30日(水) 8:00 8:15 8:30 9:15 9:50 10:05 10:20 12:00 12:15 12:45 13:00 15:25 19:30 21:00 7月31日(木) 8:00 8:30 9:10 11:55 12:35 12:40 13:20 16:00 16:50 17:50 18:30 19:30 20:00 会場チェック、機材搬入・設営・リハーサル 運営要員集合・打合せ 機材搬入・物品搬入・仕込み・設営確認 機材調整・会場設営・県内リハーサル 運営要員集合・打合せ 各セクション打合せ・会場設営 開・閉会式・交流会リハーサル/各セクション準備 開・閉会式リハーサル リハーサル・準備終了 総合受付・AP リハーサル・全国顧問会議 運営要員集合・全体打合せ 各セクション打合せ 各セクション準備 全国参加校受付開始 AP 部門リハーサル開始/各セクション準備 開催 6 県合同会議受付 開催 6 県合同会議開始 都道府県代表者会議受付 開催 6 県合同会議終了/都道府県代表者会議開始 顧問会議受付 都道府県代表者会議終了/顧問会議開始 閉会式(滋賀県参加) ・開会式リハーサル 顧問会議終了/全体打合せ 各セクション打合せ 完全終了 朗読部門 AP・VM 部門 運営要員集合 準備開始 受付開始 開会式 開会式終了 AP発表開始(~ 12:15) 朗読発表開始(~ 12:00) 昼食(~13:00) 昼食(~13:00) 朗読発表再開(~ 17:55) AP発表再開(~ 15:15) VM発表開始(~ 18:55) 閉会式リハーサル (~ 21:00) 完全終了 アナウンス部門 VM 部門 運営要員集合・準備開始 受付開始 アナ発表開始(~ 11:55) VM発表開始(~ 12:35) 昼食(~12:40) 昼食(~13:20) アナ発表再開(~ 15:25) VM発表再開(~15:35) 交流会 講評・表彰式・閉会式 終了予定(運営要員は見送り態勢) 各係後片付け 運営要員解散 撤収完了 3 音楽ホール 音楽ホール 各会場 音楽ホール 音楽ホール 音楽ホール 各会場 各会場 1 階ギャラリー 音楽ホール テラス・ザ・スクェア日立 テラス・ザ・スクェア日立 テラス・ザ・スクェア日立 テラス・ザ・スクェア日立 テラス・ザ・スクェア日立 テラス・ザ・スクェア日立 音楽ホール テラス・ザ・スクェア日立 各会場 音楽ホール 各会場 1 階ギャラリー 音楽ホール 音楽ホール 音楽ホール 多用途ホール 多用途ホール 音楽ホール 音楽ホール 音楽ホール 音楽ホール 1 階ギャラリー 各会場 多用途ホール 音楽ホール 音楽ホール 音楽ホール 音楽ホール 各会場 音楽ホール 9 参加校の日程詳細 (1)オーディオピクチャー部門リハーサル 7 月 29 日(水)12:30 ∼ 17:00 オーディオピクチャー部門リハーサルは下記の時間帯で行います。2 校並行して実施します。遅くとも 10 分前には 3F 音楽ホールホワイエに集合してください。 リハーサルを行う前に、受付で参加校受付を済ませてください。 順番 時間 発表番号 都道府県 学 校 名 発表番号 1 12:30 AP503 北海道 札幌日本大学高等学校 2 12:40 AP304 茨城 茨城県立水戸第二高等学校 3 12:50 4 13:00 AP802 茨城 5 13:10 6 13:20 7 13:30 8 13:40 9 13:50 10 14:00 AP202 11 14:10 AP503 12 14:20 AP404 13 14:30 AP803 14 14:40 AP806 15 14:50 AP804 16 15:00 AP504 17 15:10 AP103 18 15:20 AP505 19 15:30 AP206 20 15:40 AP306 21 15:50 AP102 22 16:00 AP405 23 16:10 AP705 24 16:20 AP703 25 16:30 AP603 26 16:40 AP204 27 16:50 AP602 群馬 徳島 宮城 青森 愛媛 福井 三重 奈良 佐賀 山形 大分 栃木 鳥取 島根 高知 神奈川 宮崎 静岡 学 校 名 福島 福島県立湯本高等学校 茨城県立水戸第一高等学校 AP606 和歌山 和歌山県立那賀高等学校 高崎商科大学附属高等学校 AP403 就実高等学校 AP706 岡山 熊本 青森県立弘前工業高等学校 AP701 秋田 秋田県立秋田高等学校 愛媛県立松山南高等学校 AP601 長野 長野県上田高等学校 福井県立羽水高等学校 AP805 山梨県立桂高等学校 高田高等学校 AP501 帝塚山高等学校 AP104 佐賀県立佐賀北高等学校 AP506 山形県立山形北高等学校 AP302 大分県立大分上野丘高等学校 AP105 山梨 兵庫 鹿児島 沖縄 石川 福岡 千葉 広島 長崎 岩手 富山 埼玉 香川 徳島県立徳島北高等学校 AP402 都道府県 熊本県立八代高等学校 東北学院榴ヶ岡高等学校 栃木県立真岡女子高等学校 AP604 鳥取県立米子南高等学校 AP205 島根県立飯南高等学校 AP101 土佐高等学校 AP106 横浜英和女学院高等学校 AP303 宮崎県立髙鍋高等学校 AP305 静岡大成高等学校 AP406 4 兵庫県立龍野北高等学校 鹿児島県立出水高等学校 沖縄県立与勝高等学校 石川県立工業高等学校 福岡県立鞍手高等学校 千葉県立検見川高等学校 盈進高等学校 長崎県立諫早東高等学校 岩手県立黒沢尻北高等学校 富山県立富山高等学校 埼玉県立深谷第一高等学校 香川県立高松西高等学校 (2)オーディオピクチャー・ビデオメッセージ部門 7 月 30 日(水)第 1 日目 発表校代表生徒は指定の時間までに集合場所(3F 音楽ホールホワイエ)に集合し、誘導係の指示に従って ください。ブロックごとに発表しますので、該当県は時間厳守で集合してください。 オーディオピクチャー部門 順番 A B エントリー番号 ■集合時間 都道府県 9:50 学校名 作品名 1 AP101 長 崎 長崎県立諫早東高等学校 水と生きるまち 諫早 2 AP102 栃 木 栃木県立真岡女子高等学校 がんばっぺ大谷石 3 AP103 奈 良 帝塚山高等学校 鹿と人が暮らす町、奈良 4 AP104 鹿児島 鹿児島県立出水高等学校 made in IZUMI 5 AP105 福 岡 福岡県立鞍手高等学校 人と人をつなぐ電車 6 AP106 岩 手 岩手県立黒沢尻北高等学校 剣舞こけし 1 AP201 山 口 山口県立熊毛南高等学校 未来へのオブジェ 2 AP202 群 馬 高崎商科大学附属高等学校 野菜に愛を込めて 3 AP203 岐 阜 岐阜県立可児工業高等学校 珍獣、宿場町に現る! 4 AP204 宮 崎 宮崎県立髙鍋高等学校 You like 宮崎 5 AP205 広 島 盈進高等学校 アール・ブリュット~生の芸術~ 6 AP206 山 形 山形県立山形北高等学校 みったぐない女王 ■集合時間 11:00 順番 C D ■発表開始時間 10:05 エントリー番号 都道府県 学校名 ■発表開始時間 11:15 作品名 1 AP301 滋 賀 滋賀県立石山高等学校 Don’t dash out 2 AP302 石 川 石川県立工業高等学校 ○の挑戦者 3 AP303 富 山 富山県立富山高等学校 お客さんを想うコト 4 AP304 茨 城 茨城県立水戸第二高等学校 Cancer gift 5 AP305 埼 玉 埼玉県立深谷第一高等学校 憩いの輪~湯がつなぐ人の心 6 AP306 大 分 大分県立大分上野丘高等学校 継 1 AP402 福 島 福島県立湯本高等学校 ここにしかない音 2 AP403 岡 山 就実高等学校 デコってます!!可能性は∞ 3 AP404 宮 城 東北学院榴ヶ岡高等学校 ゆるキャラのゆるくない日常 4 AP405 鳥 取 鳥取県立米子南高等学校 愛され小麦~30年の時をこえて~ 5 AP406 香 川 香川県立高松西高等学校 夢をつかめ!! 昼 食 ・ 休 憩 5 ■集合時間 12:45 順番 E F エントリー番号 都道府県 学校名 ■発表開始時間 13:00 作品名 1 AP501 兵 庫 兵庫県立龍野北高等学校 春に届け∼のこしたいもの∼ 2 AP502 徳 島 徳島県立徳島北高等学校 次の世代へと 3 AP503 北海道 札幌日本大学高等学校 聞こえぬ音 −超低周波音を聞け− 4 AP504 三 重 高田高等学校 津ぎょうざ小学校 5 AP505 佐 賀 佐賀県立佐賀北高等学校 アディオス先輩 6 AP506 沖 縄 沖縄県立与勝高等学校 この空を見つめながら 1 AP601 長 野 長野県上田高等学校 絆奏でる別所線 2 AP602 静 岡 静岡大成高等学校 紅茶作りに懸ける 3 AP603 神奈川 横浜英和女学院高等学校 喫茶「山小屋」 4 AP604 千 葉 千葉県立検見川高等学校 潮風に憩いを求めて 5 AP605 京 都 京都府立嵯峨野高等学校 鴨リバーサイド物語 6 AP606 和歌山 和歌山県立那賀高等学校 彼方からの手紙 ■集合時間 13:55 順番 G H エントリー番号 都道府県 学校名 ■発表開始時間 14:10 作品名 1 AP701 秋 田 秋田県立秋田高等学校 変わらないでいること 2 AP702 新 潟 新潟明訓高等学校 新潟といえばぐらんぷり 3 AP703 高 知 土佐高等学校 アイスクリン。 4 AP704 愛 知 愛知県立安城農林高等学校 田んぼにアートがやって来た 5 AP705 島 根 島根県立飯南高等学校 おもてなし待合所 6 AP706 熊 本 熊本県立八代高等学校 花見の場所で 1 AP801 東 京 東京都立上水高等学校 のらぼう?あいぼう!!! 2 AP802 茨 城 茨城県立水戸第一高等学校 過去からの指針 3 AP803 青 森 青森県立弘前工業高等学校 齊藤、カメラマンやめるってよ 4 AP804 福 井 福井県立羽水高等学校 でこんぼ道 5 AP805 山 梨 山梨県立桂高等学校 一期一笑 6 AP806 愛 媛 愛媛県立松山南高等学校 まさき珍味革命 休 憩 6 ビデオメッセージ部門 順番 A ■集合時間 15:10 学校名 エントリー番号 都道府県 作品名 1 VM101 鹿児島 鹿児島県立出水高等学校 守りぬいたもの 2 VM102 長 崎 長崎県立長崎北高等学校 いな革命! 3 VM103 福 岡 福岡県立筑紫高等学校 宝満山史跡めぐり 4 VM104 栃 木 栃木県立真岡女子高等学校 Fairy Land 5 VM105 岩 手 岩手県立盛岡第一高等学校 創り、感じて 6 VM106 奈 良 奈良県立奈良北高等学校 おいでよ!まほろばのくに奈良 7 VM107 岩 手 岩手県立花巻北高等学校 母ちゃんたちの産直 8 VM108 鹿児島 鹿児島県立鹿児島工業高等学校 継がれるもの~幻の輝きを求めて~ 9 VM109 栃 木 栃木県立上三川高等学校 大地のメッセージ~守る・伝える~ 10 VM110 福 岡 福岡県立八幡高等学校 小倉発!市五郎の挑戦 11 VM111 長 崎 長崎県立長崎南高等学校 長崎から茨城へ 12 VM112 奈 良 帝塚山高等学校 ‘世界の奈良’になるために… ■集合時間 16:20 順番 B ■発表開始時間 15:25 学校名 ■発表開始時間 16:35 エントリー番号 都道府県 作品名 1 VM201 宮 崎 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校 愛町心 2 VM202 山 口 山口県立岩国高等学校 大島からALOHA 3 VM203 広 島 広島県立広島井口高等学校 まかせんさい~災害復興支援ボランティア派遣隊~ 4 VM204 群 馬 高崎商科大学附属高等学校 伝統の味を継ぐ 5 VM205 山 形 山形県立寒河江高等学校 山形を編む 6 VM206 岐 阜 岐阜県立岐阜工業高等学校 土器に描かれた巨大帆船の謎を追う 7 VM207 群 馬 群馬県立高崎女子高等学校 山田かまち -17歳のレクイエム- 8 VM208 山 形 山形城北高等学校 山形の風物詩 9 VM209 山 口 山口県立山口高等学校 街に芸術 10 VM210 宮 崎 宮崎県立宮崎北高等学校 忘れないで 11 VM211 岐 阜 岐阜県立加納高等学校 とりもどせ!柳ヶ瀬 12 VM212 広 島 広島県立五日市高等学校 ドーム~めばえた緑 7 ■集合時間 17:30 順番 C 学校名 ■発表開始時間 17:45 エントリー番号 都道府県 作品名 1 VM301 大 分 大分県立大分舞鶴高等学校 情熱スパティオタク 2 VM302 富 山 富山県立魚津高等学校 私を生きる 3 VM303 埼 玉 埼玉県立大宮中央高等学校 伝統そして継承 岩槻木目込人形 4 VM304 石 川 石川県立金沢泉丘高等学校 夢追い人 5 VM305 茨 城 茨城県立水戸第二高等学校 to for heart 6 VM306 滋 賀 滋賀県立草津東高等学校 巨人のへそ 7 VM307 石 川 石川県立小松高等学校 輝 8 VM308 茨 城 茨城県立水戸第一高等学校 PANPON!! 9 VM309 富 山 富山県立桜井高等学校 ともしびに願いを込めて 10 VM310 滋 賀 滋賀県立彦根工業高等学校 伝統と誇りを紡ぐ~地域と共に~ 11 VM311 埼 玉 埼玉県立浦和第一女子高等学校 床屋のやっちゃん 12 VM312 大 分 大分県立大分上野丘高等学校 ラクテンチ~過去から未来へ続くばしょ~ 挨拶・終了 MEMO 8 (3)ビデオメッセージ部門 7 月 3 1日(木)第2日目 発表校代表生徒は指定の時間までに集合場所(3F 音楽ホールホワイエ)に集合し、誘導係の指示に従って ください。ブロックごとに発表しますので、該当県は時間厳守で集合してください。 ■集合時間 順番 D 8:55 学校名 都道府県 1 VM401 香 川 坂出第一高等学校 超高速観光 坂出ンジャー 2 VM402 岡 山 山陽女子高等学校 東湖園ラストデイ 3 VM403 鳥 取 鳥取県立鳥取西高等学校 平成のピラミッド~積み重ねられた想い~ 4 VM404 福 島 福島県立安積黎明高等学校 「私、今日映画見るんだっけ。 」 5 VM405 宮 城 宮城県仙台第三高等学校 未来を育てる~田舎町の奮闘~ 6 VM406 大 阪 堺市立堺高等学校(定時制の課程) 目指せ!世界遺産 7 VM407 福 島 福島県立磐城桜が丘高等学校 ジャンボ事件簿 8 VM408 香 川 香川県立高松桜井高等学校 香川の白いアイツ 9 VM409 大 阪 大阪夕陽丘学園高等学校 おっちゃん、人工衛星作ったるねん。 10 VM410 岡 山 就実高等学校 鬼神戦士ジャケンジャーX 11 VM411 鳥 取 鳥取県立八頭高等学校 ひかかしと 12 VM412 宮 城 東北学院高等学校 QUESTION MIYAGI 順番 作品名 学校名 ■発表開始時間 10:20 エントリー番号 都道府県 作品名 1 VM501 沖 縄 沖縄県立那覇高等学校 長く生きる ~沖縄薬膳~ 2 VM502 佐 賀 佐賀清和高等学校 シシリアンライス 3 VM503 徳 島 徳島市立高等学校 一歩踏みだした美波町 4 VM504 兵 庫 兵庫県立洲本高等学校 ReaL 5 VM505 三 重 三重県立久居農林高等学校 久居の町の鍾馗さん 6 VM506 北海道 札幌日本大学高等学校 銀のピッケル 7 VM507 三 重 三重県立相可高等学校 Forever One Love 愛さえあれば関係ない! 8 VM508 徳 島 徳島市立高等学校 思いをつなぐぶどう饅頭 9 VM509 北海道 北海道帯広三条高等学校 そよ風に吹かれて 10 VM510 兵 庫 兵庫県立伊丹北高等学校 共に生きる 11 VM511 沖 縄 沖縄県立那覇国際高等学校 恋武術ガール 12 VM512 佐 賀 佐賀県立有田工業高等学校 1616→2016 ■集合時間 11:15 順番 F 9:10 エントリー番号 ■集合時間 10:05 E ■発表開始時間 学校名 ■発表開始時間 11:30 エントリー番号 都道府県 作品名 1 VM601 和歌山 和歌山県立那賀高等学校 いつかすきといえるように ~ デザイナー×マルシェ ~ 2 VM602 京 都 京都府立鳥羽高等学校 京の髪結い~次世代への思い~ 3 VM603 静 岡 浜松市立高等学校 自然を語る色鉛筆 4 VM604 長 野 長野県長野高等学校 『立』が消えた日 5 VM605 千 葉 千葉県立柏の葉高等学校 書いて 描いて、 寄り添って 6 VM606 神奈川 法政大学第二高等学校 横濱中華故事 7 VM607 長 野 松商学園高等学校 犬命、生命をつなぐ絆 8 VM608 静 岡 静岡大成高等学校 奥山の林業は今 9 VM609 神奈川 捜真女学校高等学部 かもめたち 10 VM610 千 葉 成田高等学校 知る~障がいと就労~ 11 VM611 和歌山 和歌山県立海南高等学校 わんだふる犬 12 VM612 京 都 京都府立嵯峨野高等学校 京都のお菓子のおかしな真実 9 昼 食 ・ 休 憩 ■集合時間 13:05 順番 G 学校名 都道府県 作品名 1 VM701 熊 本 熊本県立八代清流高等学校 食のエンターテインメント列車 2 VM702 高 知 高知県立高知農業高等学校 絵金 3 VM703 島 根 島根県立飯南高等学校 鼓動~記憶の中に in our memories~ 4 VM704 新 潟 新潟県立新潟工業高等学校 北フィルStyle 5 VM705 愛 知 愛知県立岡崎西高等学校 風街紀行 和蝋燭にかける 6 VM706 秋 田 秋田県立秋田西高等学校 記憶、伝える。―終戦前夜の悲劇― 7 VM707 新 潟 学校法人中越学園 中越高等学校 ジュウドウブ真夏の挑戦 8 VM708 島 根 島根県立飯南高等学校 糖度40度の転校生 9 VM709 高 知 高知県立岡豊高等学校 日曜市 10 VM710 秋 田 秋田県立秋田高等学校 「限界」からの「挑戦」 11 VM711 愛 知 愛知県立瀬戸窯業高等学校 私達の思い出~ありがとう赤電~ 12 VM712 熊 本 熊本県立人吉高等学校 ニューヒーローとともに ■集合時間 14:15 順番 H ■発表開始時間 13:20 エントリー番号 学校名 ■発表開始時間 14:30 エントリー番号 都道府県 作品名 1 VM801 愛 媛 愛光高等学校 古湯再興への道 2 VM802 山 梨 山梨県立日川高等学校 地域をつなぐ太鼓乗り 3 VM803 福 井 福井県立丸岡高等学校 里の絆 4 VM804 青 森 青森県立十和田工業高等学校 三本木の伝統 ~デジタルへ~ 5 VM805 茨 城 茨城県立多賀高等学校 つたえ とどく 6 VM806 東 京 江戸川女子高等学校 東京大空襲を知る 7 VM807 茨 城 茨城県立日立第二高等学校 鵜’s ~伝統をつくる~ 8 VM808 東 京 錦城高等学校 明日を見つめて 9 VM809 愛 媛 愛媛県立松山工業高等学校 再生 = 繋がり 10 VM810 山 梨 山梨県立北杜高等学校 都会の人に教わりました 11 VM811 青 森 青森県立青森工業高等学校 ピンクモーリーを探せ! 12 VM812 福 井 福井県立若狭東高等学校 一筆入魂~絵で伝える心~ 挨拶・終了 10 (4)朗読部門 7月 30 日(水)第 1 日目 発表生徒は指定の時間までに集合場所(地下 1F 第1音楽室)に集合し、誘導係の指示に従ってくださ い。ブロックごとに発表しますので、該当生徒は時間厳守で集合してください。 ■集合時間 番号 A 学校名 9:50 氏名 作品名 作者名 エントリー番号 都道府県 1 R101 福 岡 福岡県立朝倉高等学校 大石 彩華 水神 帚木 蓬生 2 R102 広 島 広島女学院中学高等学校 前原加奈子 とんび 重松 清 3 R103 山 形 山形県立山形北高等学校 荒木 怜菜 喋々喃々 小川 糸 4 R104 岩 手 岩手県立黒沢尻北高等学校 菊池 優希 なめとこ山の熊 宮沢 賢治 5 R105 奈 良 奈良県立生駒高等学校 東 佑香里 恋都の狐さん 北 夏輝 6 R106 長 野 長野県岡谷南高等学校 宮坂 真実 一路 浅田 次郎 7 R107 岩 手 岩手県立盛岡第三高等学校 鎌田 玲暢 なめとこ山の熊 宮沢 賢治 8 R108 奈 良 帝塚山高等学校 福田 桃果 まひるの月を追いかけて 恩田 陸 9 R109 広 島 広島県立尾道北高等学校 宇江 涼香 おふくろ 井伏 鱒二 10 R110 山 形 山形県立山形西高等学校 坂上 千のキス 安達 千夏 11 R111 長 野 長野県松本蟻ヶ崎高等学校 小柳 萌美 まほろば夢譚 鶴岡 一生 12 R112 福 岡 福岡女学院高等学校 野見山 萌 いつも今日-私の履歴書 野見山暁治 13 R113 福 岡 福岡県立修猷館高等学校 丹宗 一葉 モノレールねこ 加納 朋子 14 R114 広 島 広島県立広島井口高等学校 沖永 由伸 のぼうの城 和田 竜 15 R115 山 形 山形県立山形北高等学校 菅野 静香 明日のマーチ 石田 衣良 16 R116 岩 手 岩手県立宮古高等学校 熊谷 朔矢 なめとこ山の熊 宮沢 賢治 17 R117 奈 良 奈良県立高田高等学校 日下 怜子 萌の朱雀 河瀬 直美 18 R118 長 野 松商学園高等学校 松倉 可奈 流れる星は生きている 藤原 てい 藍 ■集合時間 10:40 番号 B ■発表開始時間 10:20 学校名 氏名 ■発表開始時間 11:10 作品名 作者名 エントリー番号 都道府県 1 R201 宮 崎 宮崎第一高等学校 横山 史佳 しゃぼん玉 乃南 アサ 2 R202 新 潟 新潟県立新潟高等学校 藻谷 美月 安吾さんの太平洋戦争 半藤 一利 3 R203 愛 光ヶ丘女子高等学校 都筑 愛子 やがて目覚めない朝が来る 大島真寿美 4 R204 栃 木 栃木県立鹿沼高等学校 広田 まな ナツイロ 関口 尚 5 R205 北海道 北海道釧路湖陵高等学校 木野下一華 きみが住む星 池澤 夏樹 6 R206 東 京 桐朋女子高等学校 鵜飼しおり 青の時代 三島由紀夫 7 R207 東 京 城西大学附属城西高等学校 上田 一樹 神去なあなあ日常 三浦しをん 8 R208 新 潟 新潟県立長岡商業高等学校 大塚ほのか 月夜と眼鏡 小川 未明 9 R209 愛 知 愛知県立明和高等学校 川崎 春香 半島へ 稲葉 真弓 10 R210 宮 日向学院高等学校 黒木 聡子 ピエロでいこう 中園 直樹 11 R211 北海道 札幌日本大学高等学校 布施 恵海 母 三浦 綾子 12 R212 栃 木 栃木県立宇都宮女子高等学校 原 夕餉 山田 詠美 13 R213 新 潟 新潟明訓高等学校 青木 かな 街道を行く 司馬遼太郎 14 R214 北海道 北海道札幌白石高等学校 吉川 圭祐 豆腐小僧 京極 15 R215 愛 知 愛知県立岩津高等学校 齋藤 朋香 白いイルカ 内海隆一郎 16 R216 栃 木 栃木県立栃木女子高等学校 栗原 麻由 シグナル 関口 17 R217 東 京 東京都立上水高等学校 田中 真聖 椿山 乙川優三郎 18 R218 宮 崎 宮崎県立宮崎西高等学校 宮路 理帆 ポケットの中のレワニワ 伊井 知 崎 11 千晴 夏彦 尚 直行 昼 食 ・ 休 憩 ■集合時間 12:15 番号 C 学校名 氏名 作品名 作者名 エントリー番号 都道府県 1 R301 大 分 大分県立大分雄城台高等学校 吉良奈菜子 恩讐の彼方に 菊池 寛 2 R302 富 山 富山県立砺波高等学校 吉田 真子 天の夜曲 流転の海 宮本 輝 3 R303 埼 玉 埼玉県立浦和第一女子高等学校 大里 美紗 幼ものがたり 石井 桃子 4 R304 福 島 福島県立原町高等学校 伏見 里穂 かつみかつみと尋ねありきて 若松丈太郎 5 R305 青 森 青森明の星高等学校 前田 乃香 津軽百年食堂 森沢 明夫 6 R306 千 葉 千葉県立船橋高等学校 下田 永遠の出口 森 絵都 7 R307 大 分 大分県立臼杵高等学校 甲斐田喜敬 海神丸 野上弥生子 8 R308 福 島 福島県立磐城桜が丘高等学校 助川 真衣 フラガール 白石 9 R309 青 森 青森県立五所川原高等学校 對馬 千紗 これはこの世のことならず -たましくる- 堀川アサコ 10 R310 千 葉 成田高等学校 石神井理恵 永遠の出口 森 11 R311 富 山 富山県立魚津高等学校 竹本奈々子 飛花落葉 辺見じゅん 12 R312 埼 玉 埼玉県立浦和第一女子高等学校 近藤 綾子 悟浄出世 中島 敦 13 R313 福 島 福島県立会津学鳳高等学校 小山由香梨 恋する会津 石原 信一 14 R314 千 葉 千葉県立検見川高等学校 飯塚 真優 野菊の墓 伊藤左千夫 15 R315 大 分 大分県立大分舞鶴高等学校 藤田友梨香 5000匹のホタル 松下 竜一 16 R316 埼 玉 埼玉県立浦和第一女子高等学校 大藤 茜 父のいる光景 森村 桂 17 R317 富 山 富山県立桜井高等学校 志水 美香 男たちの大和 辺見じゅん 18 R318 青 森 青森明の星高等学校 藤本 沙良 津軽 太宰 樹 ■集合時間 13:05 番号 D ■発表開始時間 12:45 学校名 氏名 まみ 絵都 治 ■発表開始時間 13:35 作品名 作者名 エントリー番号 都道府県 1 R401 鹿児島 鹿児島県立鶴丸高等学校 大窪麻由佳 父の詫び状 向田 邦子 2 R402 岡 山 岡山県立西大寺高等学校 井本 佳波 博士の愛した数式 小川 洋子 3 R403 熊 本 熊本県立済々黌高等学校 今坂 杏子 新編 クロノス・ジョウンターの伝説 梶尾 真治 4 R404 福 井 福井県立藤島高等学校 坪田 照子 エンディングノート 桂 美人 5 R405 宮 城 宮城県泉高等学校 安藤 永遠 いつかX橋で 熊谷 達也 6 R406 滋 賀 滋賀県立東大津高等学校 西村 碧 僕は、そして僕たちはどう生きるか 梨木 香歩 7 R407 宮 城 宮城県泉高等学校 石川 未来 重力ピエロ 伊坂幸太郎 8 R408 滋 賀 滋賀県立河瀬高等学校 井上 奏子 星と祭 井上 靖 9 R409 福 井 福井県立高志高等学校 小宮山結乃 メロディ・フェア 宮下 奈都 10 R410 熊 本 熊本県立宇土高等学校 夏目 ダブルトーン 梶尾 真治 11 R411 岡 山 岡山県立岡山芳泉高等学校 宇民 祐希 ありふれた風景画 あさのあつこ 12 R412 鹿児島 鹿児島純心女子高等学校 久木田步未 島の果て 島尾 敏雄 13 R413 熊 本 熊本県立第二高等学校 岡本 花梨 乳房 平川 虎臣 14 R414 宮 城 宮城県泉高等学校 木皿 七夕しぐれ 15 R415 滋 賀 光泉高等学校 白枝 加那 偉大なる、しゅららぼん 万城目 16 R416 福 井 仁愛女子高等学校 松本 奈奈 よろこびの歌 宮下 奈都 17 R417 鹿児島 鹿児島純心女子高等学校 久保明日香 島の果て 島尾 敏雄 18 R418 岡 金光学園高等学校 田邊 恭子 安徳天皇漂海記 宇月原晴明 山 12 愛 りな 熊谷達也 学 ■集合時間 13:55 番号 E 学校名 氏名 作品名 作者名 エントリー番号 都道府県 1 R501 愛 媛 愛媛県立松山南高等学校 宮田 郁奈 上京物語 喜多川 2 R502 三 高田高等学校 作田 思い出のとき修理します 谷 瑞恵 3 R503 群 馬 群馬県立前橋女子高等学校 西田 実穂 鈴の鳴る道 星野 富弘 4 R504 秋 田 秋田県立秋田北高等学校 福田 智大 生きている兵隊 石川 達三 5 R505 神奈川 神奈川県立神奈川総合高等学校 佐藤 綾香 山椒大夫 森 鴎外 6 R506 岐 阜 岐阜県立大垣東高等学校 森 てのひらの父 大沼 紀子 7 R507 秋 田 秋田県立能代松陽高等学校 山谷 茉莉 花が咲く頃いた君と 豊島 ミホ 8 R508 岐 阜 岐阜県立関高等学校 畑佐 悠衣 100回泣くこと 中村 航 9 R509 三 重 三重県立四日市高等学校 伊藤 流れ星が消えないうちに 橋本 紡 10 R510 神奈川 神奈川県立白山高等学校 高杉みさき 黄色い目の魚 佐藤多佳子 11 R511 群 馬 前橋育英高等学校 成田 梨生 片思いレシピ 樋口 有介 12 R512 愛 媛 愛媛県立松山南高等学校 關 美穂 てんやわんや 獅子 文六 13 R513 三 重 三重県立久居農林高等学校 谷 智弘 神去なあなあ夜話 三浦しをん 14 R514 愛 媛 愛媛県立松山西中等教育学校 竹縄 琴夏 世界の中心で、愛をさけぶ 片山 恭一 15 R515 神奈川 法政大学第二高等学校 小谷 昌吾 人間失格 太宰 治 16 R516 秋 田 秋田県立由利高等学校 松田 朋恵 墓地にて 矢田津世子 17 R517 岐 阜 岐阜県立加納高等学校 江川嘉寿也 オレたち花のバブル組 池井戸 潤 18 R518 群 共愛学園高等学校 櫻井 里花 永遠のアン・シャーリーに捧げる 井上 優 重 馬 休 藍 美月 海 番号 泰 憩 ■集合時間 14:55 F ■発表開始時間 14:25 学校名 氏名 ■発表開始時間 15:25 作品名 作者名 エントリー番号 都道府県 1 R601 山 口 山口県立徳山高等学校 松原 彩香 さくら地蔵 重松 清 2 R602 山 梨 山梨英和高等学校 吉田 花音 楢山節考 深沢 七郎 3 R603 徳 島 徳島県立城東高等学校 米田 夢実 吉野北高校図書委員会3 トモダチと恋ゴコロ 山本 渚 4 R604 島 根 島根県立出雲高等学校 妹尾 人なつこい 松本 侑子 5 R605 茨 城 茨城県立佐和高等学校 大場 拓海 大洗にも星はふるなり 相田 冬二 6 R606 和歌山 和歌山県立耐久高等学校 栗生 羊くんと踊れば 坂井希久子 7 R607 島 根 島根県立大社高等学校 石飛 乃々 蓮の奥出雲戦記 ヤマタノオロチ復活 廣田 衣世 8 R608 山 口 山口県立山口高等学校 高原 卒業ホームラン 重松 清 9 R609 和歌山 和歌山県立桐蔭高等学校 藤村明日香 大誘拐 天藤 真 10 R610 山 梨 山梨県立塩山高等学校 荻原 健司 富嶽百景 太宰 治 11 R611 徳 島 徳島県立城北高等学校 阿部 光歌 吉野北高校 図書委員会 山本 渚 12 R612 茨 城 茨城県立多賀高等学校 増子千絵美 パコと魔法の絵本 関口 尚 13 R613 和歌山 和歌山県立伊都高等学校 飯田 桜大の不思議の森 香月 日輪 14 R614 山 梨 山梨県立桂高等学校 佐藤 暖美 本を読む女 林 15 R615 島 根 石見智翠館高等学校 今井 咲夏 出雲の阿国 有吉佐和子 16 R616 茨 城 茨城県立日立第一高等学校 木村 結乃 パコと魔法の絵本 関口 尚 17 R617 徳 島 徳島県立城南高等学校 片岡 あい そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん底からの再生 横石 知二 18 R618 山 口 山口県立熊毛南高等学校 城 カーネーション 重松 清 13 迅 遊利 潮 莉奈 歩夢 真理子 ■集合時間 15:45 番号 G 学校名 氏名 作品名 作者名 エントリ ー番号 都道府県 1 R701 佐 賀 東明館高等学校 坂田真梨菜 わらの人 山本 甲士 2 R702 高 知 私立土佐高等学校 植村日向子 四万十川〈第3部〉青の芽吹くころは 笹山 久三 3 R703 鳥 取 鳥取県立鳥取西高等学校 田嶋 待子 家風のなかの女 岡田 美子 4 R704 京 都 京都市立西京高等学校 長谷川稜奈 月の影 影の海 小野不由美 5 R705 静 岡 浜松日体高等学校 竹内 仁美 水の時計 初野 晴 6 R706 茨 城 茨城県立水戸第二高等学校 小林 加奈 シグナル 関口 尚 7 R707 佐 賀 佐賀清和高等学校 安永有望里 ソフトボーイ 関口 尚 8 R708 茨 城 茨城高等学校 荒木 倫子 ライオンハート 恩田 陸 9 R709 鳥 取 鳥取県立鳥取商業高等学校 國森 りお じごくゆきっ 桜庭 一樹 10 R710 京 都 京都府立北嵯峨高等学校 武田 菜央 夢を与える 綿矢 りさ 11 R711 高 知 高知工業高等専門学校 市川 死国 坂東眞砂子 12 R712 静 岡 静岡県立田方農業高等学校 海野美衣奈 TUGUMI 吉本ばなな 13 R713 鳥 取 鳥取県立鳥取湖陵高等学校 林 あかね 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない 桜庭 一樹 14 R714 京 都 京都府立桂高等学校 髙田 哲樹 珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を 岡崎 琢磨 15 R715 高 知 高知県立高知追手前高等学校 西村 茉郁 どんぐり 寺田 寅彦 16 R716 茨 城 茨城県立東海高等学校 柴田 六番目の小夜子 恩田 陸 17 R717 佐 賀 東明館高等学校 安永 真悠 わらの人 山本 甲士 18 R718 静 岡 浜松海の星高等学校 高橋 美帆 北の海 井上 靖 緑 茜 ■集合時間 16:35 番号 H ■発表開始時間 16:15 学校名 氏名 エントリ ー番号 都道府県 1 R801 沖 縄 沖縄県立八重山高等学校 2 R802 長 崎 長崎県立諫早高等学校 3 R803 香 川 香川県立坂出高等学校 4 R804 兵 庫 5 R805 6 ■発表開始時間 17:05 作品名 古堅 真帆 作者名 愛のトゥバルマー 金井喜久子 オランダ宿の娘 葉室 麟 中川真理子 形 菊池 寛 兵庫県立龍野高等学校 森本 芽依 阪急電車 有川 浩 大 阪 大阪夕陽丘学園高等学校 白鳥 美咲 昨日・今日・明日 織田作之助 R806 石 川 石川県立金沢桜丘高等学校 山中 葉月 顔に降りかかる雨 桐野 夏生 7 R807 沖 縄 沖縄県立八重山高等学校 平良 実里 ガジュマルの家 大島 孝雄 8 R808 石 川 石川県立小松高等学校 林 ガーデン・ロスト 紅玉いづき 9 R809 兵 庫 兵庫県立龍野高等学校 上吉川綾香 女神のタクト 塩田 武士 10 R810 大 阪 大阪市立南高等学校 工岡亜佐美 凍蝶 朱川 湊人 11 R811 長 崎 活水高等学校 静かな爆弾 吉田 修一 12 R812 香 川 高松第一高等学校 岩田 紗英 ジェームズ・ボンドは来ない 松岡 圭祐 13 R813 大 阪 大阪市立南高等学校 堀之内茉奈 曾根崎心中 角田 光代 14 R814 石 川 石川県立金沢泉丘高等学校 中村健志郎 等伯 安部龍太郎 15 R815 沖 縄 沖縄県立八重山高等学校 浦内 サンゴレンジャー さかいたまき 16 R816 香 川 高松第一高等学校 藤原萌々子 二十四の瞳 壺井 栄 17 R817 長 崎 長崎県立西陵高等学校 カフェ 村山 早紀 18 R818 兵 庫 兵庫県立小野高等学校 野坂 昭如 永田 拓人 映夢 深澤まぶね 桜 山田たから 田中 泉帆 挨拶・終了 14 かもめ亭 火垂るの墓 (5)アナウンス部門 7月31日(木)第 2 日目 発表生徒は指定の時間までに集合場所(地下 1F 第1音楽室)に集合し、誘導係の指示に従ってくださ い。ブロックごとに発表しますので、該当生徒は時間厳守で集合してください。 ■集合時間 番号 A エントリー番号 学校名 都道府県 ■発表開始時間 氏名 9:10 作品名 1 A101 山 梨 山梨県立富士河口湖高等学校 田中 康介 富士吉田のうどんマップ 2 A102 広 島 広島県立広島井口高等学校 白川 愛花 かかしで町おこし 3 A103 静 岡 日本大学三島高等学校 手老 未咲 あなたも御家人衆に加わるチャンスです! 4 A104 栃 木 栃木県立鹿沼東高等学校 清水 彩香 天然氷を作り続ける「松月」 5 A105 長 野 長野県梓川高等学校 荒倉 翔太 おやきについて 6 A106 滋 賀 滋賀県立石山高等学校 谷 滋賀と銅鐸 7 A107 栃 木 栃木県立栃木女子高等学校 飯田 百花 市民を繋ぐフラッシュモブダンス 8 A108 長 野 長野県上田染谷丘高等学校 高木 野花 結婚相談所 9 A109 広 島 広島県立広島国泰寺高等学校 平井美衣子 ひろしま再発見! 10 A110 滋 賀 比叡山高等学校 小谷 奈央 びわこ花噴水 11 A111 静 岡 日本大学三島高等学校 小林 花絵 お魚大好き!沼津っこプロジェクト!! 12 A112 山 梨 山梨県立桂高等学校 佐藤 抱美 ふるさとの言葉 13 A113 山 梨 山梨県立甲府第一高等学校 梶谷 紗代 復興への架け橋 14 A114 広 島 広島県立五日市高等学校 田中 佑季 キオクヲツナグ~原爆に遭った少女の話~ 15 A115 滋 賀 光泉高等学校 植田 達史 芭蕉の愛した近江 16 A116 栃 木 栃木県立宇都宮中央女子高等学校 飯島 瑠美 鹿沼土から生まれた洗顔料”マカロンクレイ” 17 A117 長 野 長野県上田高等学校 内堀 佳穗 広がれ、地元愛 18 A118 静 岡 静岡県立下田高等学校 木村 優里 河津町名物「わさび丼」 瑞希 ■集合時間 番号 B 8:40 エントリー番号 学校名 都道府県 9:20 ■発表開始時間 氏名 作品名 1 A201 佐 賀 佐賀清和高等学校 池田 彩夏 鹿島ガタリンピック 2 A202 兵 庫 兵庫県立小野高等学校 五百藏茉奈 満天の星空 プラ寝たリウム 3 A203 富 山 富山県立魚津高等学校 高橋 梨奈 ミスター☆トヤマン 4 A204 埼 玉 埼玉県立川越女子高等学校 西村 公絵 利根川ラジオ体操 5 A205 宮 城 宮城県宮城第一高等学校 6 A206 茨 城 茨城県立友部高等学校 岩瀨 麻希 今、茨城のロケ地がアツい! 7 A207 富 山 富山県立砺波高等学校 米田 菜月 獅子舞マップ 8 A208 佐 賀 佐賀県立厳木高等学校 亀井亜麻音 唐津くんち 9 A209 茨 城 茨城県立水戸第一高等学校 髙田 裕香 ヤギの橋 10 A210 兵 庫 兵庫県立小野高等学校 田中 冴佳 夢の舞台、宝塚歌劇団 11 A211 埼 玉 星野高等学校 生沼 梨彩 ハイパーサイクルポリス発進! 12 A212 宮 城 宮城県仙台向山高等学校 大沼 竜也 杜の都のDATE BIKE 13 A213 宮 城 宮城県仙台三桜高等学校 髙橋 知美 織姫に願いを 14 A214 兵 庫 甲南女子高等学校 豊田 雛子 市民の山 六甲山 15 A215 埼 玉 埼玉県立浦和第一女子高等学校 古後美乃里 神楽に懸ける思い 16 A216 佐 賀 佐賀県立佐賀北高等学校 古賀日向子 さが桜マラソン2014 17 A217 富 山 富山県立富山高等学校 高田 莉子 チャチャらが吹きこむアツイ心 18 A218 茨 城 茨城県立下館第一高等学校 谷島 佑果 波山と鳩杖 髙島 15 京華 TOUCH CLASSIC 9:50 休 憩 ■集合時間 10:05 番号 C エントリ ー番号 学校名 都道府県 ■発表開始時間 10:35 氏名 1 A301 長 崎 長崎県立諫早高等学校 2 A302 愛 媛 愛媛県立松山中央高等学校 田中 諒子 「いい、加減。まつやま」へ、ようこそ。 3 A303 島 根 石見智翠館高等学校 上野 公美 はまだdeシャルソン 4 A304 岐 阜 岐阜東高等学校 三島菜々子 河原町の古い町並み 5 A305 茨 城 茨城県立水戸第二高等学校 平井すずな Yasato de トレタ 6 A306 神奈川 向上高等学校 落合 佑香 JAZZ IN JINJA 7 A307 長 長崎市立長崎商業高等学校 8 A308 神奈川 神奈川県立神奈川総合高等学校 多田 千聖 千羽鶴に想いを寄せて 9 A309 島 根 島根県立飯南高等学校 高尾 真友 飯南キャンディーズ 10 A310 岐 阜 岐阜県立長良高等学校 中村すみれ 長良川鵜飼と鵜匠 11 A311 愛 媛 愛媛県立松山南高等学校 安永梨々香 墨 × Art 12 A312 茨 城 茨城県立水戸第一高等学校 石井 美奈 風変わりなファッションショー 13 A313 島 根 松江市立女子高等学校 安部 日向 武者が舞う日 14 A314 岐 阜 岐阜県立関高等学校 河尻 桃子 靴と日本とアフリカと∼高橋尚子さんの思い∼ 15 A315 愛 媛 済美平成中等教育学校 佐田 安那 消えた一遍上人立像 16 A316 神奈川 神奈川県立平塚江南高等学校 真壁 由衣 湘南に吹く風、平塚ウィンドオーケストラ 17 A317 長 崎 長崎県立長崎北高等学校 18 A318 茨 城 茨城県立日立第二高等学校 崎 藤田 作品名 荒木 山道 瑞稀 風花 綾芽 福原 加奈 受け継がれる郷土愛 シーサイドストリートに、来てみんね! べっこう細工 天心 ∼震災からの一歩∼ ■集合時間 10:45 番号 D 学校名 ■発表開始時間 11:15 氏名 作品名 エントリ ー番号 都道府県 1 A401 香 川 香川県立高松西高等学校 森 2 A402 徳 島 徳島県立富岡東高等学校 朝桐 佑記 太龍寺 3 A403 鳥 取 鳥取県立鳥取東高等学校 山﨑 理世 貝殻節 4 A404 和歌山 和歌山県立耐久高等学校 5 A405 京 都 立命館高等学校 宮本 翔太 五里五里の里 6 A406 千 葉 千葉県立千葉西高等学校 大網 春菜 食べられる芸術 7 A407 香 川 香川県立三木高等学校 浜田 柚子 四国八十八カ所 8 A408 千 葉 千葉県立柏中央高等学校 石田 勇輝 美彩食田辺 9 A409 和歌山 和歌山県立向陽高等学校 10 A410 京 都 11 A411 12 稲内 友花 萌 スター発見 ポッポみち∼有田川鉄道公園 橋本 香織 ずぼら焼きと海南市 京都府立鳥羽高等学校 原 和希 櫛祭り 徳 島 徳島県立城北高等学校 佐藤 小夏 見直そう 故郷の魅力 A412 鳥 取 鳥取県立米子西高等学校 梅林 花菜 鳥取県の新しい梨 13 A413 京 都 京都府立鳥羽高等学校 出口 拓磨 祇園祭 14 A414 千 葉 千葉県立小金高等学校 石堂ちはる 通勤スケッチ 15 A415 香 川 香川県立丸亀高等学校 森本 彩夏 基礎科学から宇宙へ 16 A416 鳥 取 鳥取県立米子南高等学校 足羽 眞奈 キャラ弁教室 17 A417 徳 島 徳島県立徳島北高等学校 酒巻遼太郎 四国霊場一番札所 18 A418 和歌山 和歌山県立那賀高等学校 田中 16 佑芽 和歌山パンダ一番県 昼 食・休 憩 ■集合時間 12:10 番号 E 学校名 ■発表開始時間 12:40 氏名 作品名 エントリ ー番号 都道府県 1 A501 大 分 学校法人大分高等学校 河野 真歩 お年寄りが生み出す???ご当地ソフト 2 A502 熊 本 熊本県立熊本高等学校 中谷 室町時代より受け継がれる技 3 A503 愛 知 光ヶ丘女子高等学校 勝川沙友里 二七市でのふれあい 4 A504 秋 田 秋田県立由利高等学校 生駒 孝文 石川理紀之助が教えてくれたこと 5 A505 大 阪 大阪夕陽丘学園高等学校 大橋 優香 大阪で売られた魚 6 A506 青 森 青森県立弘前南高等学校 田中 奎大 よされデコトラの誕生 7 A507 青 森 青森県立弘前実業高等学校 鈴木 喜子 IT×田園美術 8 A508 熊 本 熊本県立東稜高等学校 村上 満帆 風を鎮める夏祭り 9 A509 愛 知 光ヶ丘女子高等学校 間瀬 和泉 牛川の渡し船 10 A510 大 分 大分県立大分豊府高等学校 葛城 千紘 ローカルこそグローバル! 11 A511 大 阪 大阪府立渋谷高等学校 中矢 周作 池田ミカン復活プロジェクト 12 A512 秋 田 秋田県立本荘高等学校 佐藤美野里 子ども達の天神講 13 A513 熊 本 熊本学園大学付属高等学校 緒方 李咲 横井小楠 ∼その教え∼ 14 A514 大 阪 大阪府立渋谷高等学校 村上 能勢人形浄瑠璃 鹿角座 15 A515 愛 知 名古屋市立菊里高等学校 坂元 律矛 よみがえる本丸御殿 16 A516 秋 田 秋田県立秋田北高等学校 竹下 朋恵 秋田しとぎクッキー 17 A517 青 森 青森県立弘前高等学校 奥瀨 真琴 「ポケットに弘前城!?」 18 A518 大 分 大分県立大分上野丘高等学校 宮本 真智 サル出没注意∼野生のサルにご用心∼ 壮 零 ■集合時間 12:50 番号 F 学校名 ■発表開始時間 13:20 氏名 作品名 エントリ ー番号 都道府県 1 A601 沖 縄 沖縄県立那覇国際高等学校 下地 晴夏 1万人のエイサー 2 A602 山 口 山口県立華陵高等学校 吉岡 采 星ふるまちくだまつ 3 A603 福 島 福島県立原町高等学校 烏中 凜 色づく街 4 A604 岩 手 岩手県立宮古高等学校 佐々木優子 田野畑北山崎サッパ船 5 A605 石 川 小松市立高等学校 北 サイエンスヒルズ小松 6 A606 北海道 札幌静修高等学校 齊藤 莉奈 神々からのバトン 7 A607 石 川 石川県立工業高等学校 下農 彩香 西部地区のランドマーク・海みらい図書館 8 A608 岩 手 盛岡白百合学園高等学校 佐藤穂乃可 げいび渓の舟下り 9 A609 山 口 山口県立下松高等学校 尾﨑友里花 八代のナベヅル 10 A610 北海道 北海道札幌月寒高等学校 小林 令奈 愛を伝えるイラストレーター 11 A611 福 島 福島県立磐城桜が丘高等学校 新井田花音 緑のカーテンコンクール 12 A612 沖 縄 沖縄県立八重山高等学校 浜元 結香 ウイングキッズリーダーズ 13 A613 沖 縄 沖縄県立八重山高等学校 丸山 石垣島の星空 14 A614 山 口 山口県立徳山高等学校 小方 祐輝 エレクトーンと歌う、歓喜の歌 15 A615 北海道 札幌日本大学高等学校 内田 神宮マーケット 16 A616 岩 手 岩手県立宮古高等学校 西野 将弘 みやこ浄土ヶ浜遊覧船 17 A617 石 川 石川県立金沢錦丘高等学校 竹内 風香 週末クラブ 18 A618 福 島 福島県立喜多方高等学校 渡部 美鈴 蔵の町喜多方老麺会 休 憩 17 竜太 咲 葵 ■集合時間 13:35 番号 G 学校名 氏名 作品名 エントリー番号 都道府県 1 A701 鹿児島 鹿児島純心女子高等学校 上室 夏鈴 クイズで鹿児島再発見 Vol.1 2 A702 宮 崎 宮崎第一高等学校 森本 隆大 宮崎の宝を守るため 3 A703 福 岡 福岡県立小郡高等学校 岩間 明里 筑後川、真夏のイベント 4 A704 福 井 福井県立羽水高等学校 門井 博子 「工房でこんぼ」のかとうさん 5 A705 奈 良 奈良県立高田高等学校 中垣乃斗加 奈良を伝える人№1 6 A706 岡 山 岡山県立玉島高等学校 金澤 絵理 桃ほっぺ 7 A707 鹿児島 鹿児島純心女子高等学校 井上 まい クイズで鹿児島再発見 Vol.2 8 A708 岡 山 岡山県立岡山朝日高等学校 賈 瀬戸内海で日韓交流 9 A709 福 井 福井県立武生高等学校 関本 佳世 医療を支える福井の技 10 A710 奈 良 帝塚山高等学校 石本 奈緒 奈良を伝える人№2 11 A711 宮 崎 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校 有島 朱音 黒熊 12 A712 福 岡 福岡県立伝習館高等学校 小柳 さげもん 13 A713 奈 良 奈良県立平城高等学校 髙森 康平 奈良を伝える人№3 14 A714 岡 山 就実高等学校 下山比奈乃 岡山の後楽園 15 A715 鹿児島 鹿児島純心女子高等学校 山下 七海 クイズで鹿児島再発見 Vol.3 16 A716 福 岡 福岡大学附属大濠高等学校 荒岡 草馬 黒田官兵衛の知名度 17 A717 宮 崎 宮崎第一高等学校 田口 佳愛 幻のお饅頭 18 A718 福 井 仁愛女子高等学校 八田 唯菜 復興へのハーモニー 素娟 優 ■集合時間 14:15 番号 H ■発表開始時間 14:05 学校名 氏名 ■発表開始時間 14:45 作品名 エントリー番号 都道府県 1 A801 高 知 高知県立岡豊高等学校 堀見野乃子 高知で生きる 2 A802 新 潟 新潟県立新潟中央高等学校 斉藤 芽生 3時のおやつはみるふぃーゆ tea! 3 A803 三 重 三重県立四日市高等学校 井分 彩乃 老舗和菓子屋さんの和スイーツ 4 A804 群 馬 群馬県立前橋女子高等学校 久保田瑞穂 アットホームな電車「デコトレ」 5 A805 山 形 山形県立寒河江高等学校 大場万由子 山形コースター 6 A806 東 京 東京都立上水高等学校 山田 一聖 神様へのマナー 7 A807 山 形 山形県立山形西高等学校 佐藤 絵茉 よみがえりのレシピ 8 A808 群 馬 群馬県立前橋女子高等学校 原 莉々香 群馬の浦島太郎伝説 9 A809 新 潟 新潟明訓高等学校 片桐美乃里 笑顔をつくる万平菓子舗 10 A810 三 重 三重県立四日市高等学校 渡辺 莉世 弱さを克服して 11 A811 高 知 土佐女子高等学校 柳村 綾乃 くろしおくん 12 A812 東 京 桐朋女子高等学校 羽毛田真佑花 13 A813 高 知 土佐女子高等学校 井上 裕生 どんぐり銀行 14 A814 新 潟 学校法人中越学園 中越高等学校 五十嵐絵美 火焔型土器の魅力 15 A815 群 馬 前橋育英高等学校 小野有紀乃 十紋字屋 16 A816 三 重 鈴鹿高等学校 伊藤 安論 日永~旅人の街~ 17 A817 山 形 山形県立山形北高等学校 松浦 雪乃 貉のむかさり 18 A818 東 京 東京都立上水高等学校 谷岡 友菜 挨拶という名の 挨拶・終了 18 あなたも一緒にタイムスリップ 10 各参加校への注意事項 ※会場図および館内配置図をご参照ください。 (1)一般的な注意事項 ① 問い合わせや諸連絡が必要なときは、受付・案内に申し出てください。 ② アナウンス・朗読の練習は、シビックセンター前の「新都市広場」を使用してください。これ以外 の場所での練習はご遠慮ください。 ③ 発表中の会場への出入りはご遠慮ください。出入りについては、両会場とも、扉担当の係の指示に 従ってください。 ④ 携帯電話、時計のアラーム、ストップウォッチ、ビデオ等の操作音が出ないようにお願いします。 ⑤ 会場施設内の電源コンセントの使用は禁止します。 ⑥ 発表中のフラッシュを使用しての撮影および通路での三脚の使用はご遠慮ください。 ⑦ ホール内での飲食は禁止とします。昼食は「新都市広場」地下のマーブルホール・生徒控室を利用 してください。 ⑧ 昼食弁当の引換は、「新都市広場」地下のマーブルホールの弁当配布コーナーで、11:00 ~ 13:00 の 間に行います。必ず時間内に引換を済ませてください。弁当の空き箱は、ゴミ箱には捨てずに 14:30 ま でにマーブルホール内の所定の回収場所へ返却してください。 ⑨ 昼食は会場の周辺にも多くの飲食店がありますのでご利用ください。 ⑩ 各自で出したゴミは各自で持ち帰るようお願いします。サポート室に申し込まれた弁当の空き箱の み、指定された場所で回収します。 ⑪ 救護の必要が生じた場合には、受付、本部、救護室に遠慮なく申し出てください。 ⑫ 貴重品の管理は、各自の責任でお願いします。大きな荷物は置き場を準備します。 (2)発表校への注意事項 ① 発表校は 7 月 29 日(火)12:00 ~ 7 月 31 日(木)12:00 の間に受付を済ませてください。開会式 前は受付が大変混雑しますので、できるだけ前日の 7 月 29 日の午後に受付を済ませておいてくださ い。 受付時間 7 月 29 日 12:00 ~ 16:00 7 月 30 日 8:45 ~ 16:00 7 月 31 日 8:45 ~ 12:00 ② 受付の際は、「放送部門受付カード」を記入し提出してください。 ③ 出品作品等(CD-R・DVD-R・講評用紙等)は、発表終了後に音楽ホールホワイエの受付でお渡し します。 ④ 入賞者(校)の賞状は、音楽ホールホワイエの受付でお渡しします。 ⑤ 発表終了後に記録・取材係がインタビューを行う場合があります。ご協力をお願いします。 ⑥ 発表時間が変更になる場合もありますので、各所に設置してあるスクリーンやモニターのインフォ メーションにご注意ください。 (3)オーディオピクチャー部門のリハーサルについての注意事項 ① リハーサルの予定時刻が、希望通りになっていない学校があります。ご了承ください。 ② リハーサルの時間は各校 10 分です。2 校並行して行います。 ③ リハーサルの進行に支障が出ないよう、実施時刻 10 分前には音楽ホールホワイエで待機してくだ さい。係生徒が誘導します。 (4)受付カードについて 受付の際、別添の用紙「放送部門受付カード」を提出してください。必ず引率代表者の携帯番号を記入し てください。閉会式に先立って、連絡させていただく場合があります。 (5)肖像権について 参加者の肖像を大会後に作成する記録集、記録ビデオ、ホームページ等に使用することがあります。あら かじめご了承ください。 19 11 運営組織(教員) 運 営 本部庶務 本部 中西正啓 (つくば工科 ) 椎名秀文 (日立一) 組 織 構 成 教 統括・来賓対応 中西 正啓(つくば工科) 総務・諸会議 椎名 秀文(日立一) 実施要項・運営要領 澤畑 保男(大洗) 部門プログラム 椎名 秀文(日立一) 情報・掲示 危機管理 本部庶務 吉江 美樹(水戸工) 澤畑 保男(大洗) 椎名 秀文(日立一) 会計 椎名 秀文(日立一) 広報 審査 金田信之 (日立工) 新家 智美(日立二) 番組 アナ朗 大信 隆(笠間) 遅塚 惠子(日立一) 計時 曽雌 和英(大成) 入力・集計 綿引 迪雄(笠間) 賞状作成 新家 智美(日立二) 表彰式 新家 智美(日立二) 進行 誘導 原田 瑶子(東海) 星 浩一(水戸二) 加藤 守康(日立北) 司会・陰アナ 番組扉 星 浩一(水戸二) 神崎 幸夫(霞ヶ浦) セレモニー 進行 星 浩一(水戸二) 星浩一 (水戸二) 誘導 加藤 守康(日立北) 司会 司会 交流広場 星 浩一(水戸二) 森 朋恵(友部) 原田 瑶子(東海) カメラ・SW 吉冨 忠宏(水戸一) 音響 吉冨 忠宏(水戸一) 照明 吉冨 忠宏(水戸一) 送出 吉冨 忠宏(水戸一) 審査・集計 金田信之 (日立工) 表彰 新家智美 (日立二) 生徒実行委員会 会場 澤畑保男 (大洗) 番組 星浩一 (水戸二) 番組進行 星浩一 (水戸二) 交流会 森朋恵(友部 ) 番組技術 吉冨忠宏 (水戸一) アナ朗 関加恵子 (水戸三) アナ朗進行 関加恵子 (水戸三) 進行 関 加恵子(水戸三) 誘導 國府田 一之(下館一) 司会・陰アナ アナ朗扉 関 加恵子(水戸三) 山田 博雄(多賀) アナ朗技術 カメラ・SW 大津 政美(日立二) 音響 大津 政美(日立二) 照明 大津 政美(日立二) 送出 大津 政美(日立二) 大津政美 (日立二) 庶務 中村彰男 (友部) 員 名 椎名 澤畑 根本 椎名 中西 中西 澤畑 根本 中西 根本 中西 澤畑 原田 綿引 山縣 三瓶 秀文(日立一) 保男(大洗) 哲(岩井) 秀文(日立一) 正啓(つくば工科 ) 正啓(つくば工科 ) 保男(大洗) 哲(岩井) 正啓(つくば工科 ) 哲(岩井) 正啓(つくば工科 ) 保男(大洗) 瑶子(東海) 迪雄(笠間) 由香里(日立工) 恭央(日立工) 時杉 博人( 岩瀬日大 ) 松崎 寿彦(日立工) 藤崎 優子(日立工) 金田 信之(日立工) 梶山 雄介(日立一) 時杉 博人(岩瀬日大) 曽雌 和英(大成) 時杉 博人(岩瀬日大) 曽雌 和英(大成) 森 朋恵(友部) 鈴木 正人(水戸二) 髙﨑 栄(日立二) 黒澤 吹美子(日立二) 鈴木 正人(水戸二) 佐藤 茂(日立二) 鈴木 正人(水戸二) 原田 瑶子(東海) 髙﨑 栄(日立二) 黒澤 吹美子(日立二) 鈴木 正人(水戸二) 原田 瑶子(東海) 森 朋恵(友部) 根本 和昭(佐和) 岡見 伸行(日立二) 武藤 智(日立二) 根本 和昭(佐和) 太田 裕美子(日立二) 根本 和昭(佐和) 鴨志田 隆(日立商) 根本 和昭(佐和) 鴨志田 隆(日立商) 田中 久順(水戸三) 髙﨑 栄(日立二) 黒澤 吹美子(日立二) 田中 久順(水戸三) 黒﨑 かおる(多賀) 上田 博幸(緑岡) 加藤 賀章(日立商) 上田 博幸(緑岡) 加藤 賀章(日立商) 上田 博幸(緑岡) 中野 哲也(多賀) 上田 博幸(緑岡) 中野 哲也(多賀) 受付・案内 川島 祥司(茨城) 西田 大輔(牛久栄進) 佐藤 恵美(日立二) 檜山 行徳(日立二) 来賓案内・接待 根本 哲(岩井) 岡﨑 翔太(日立二) 会場美化・警備 笹島 加与子(水戸三) 砂田 本田 谷 渡邉 弁当・飲料 中村 彰男(友部) 救護 中村 彰男(友部) 渡邉 育子(日立二) 小原 真美恵(日立一) 北見 礼子(多賀) 記録 西田 大輔(牛久栄進 ) 中村 彰男(友部) 情報交換会 中村 彰男(友部) 澤畑 保男(大洗) 中西 正啓(つくば工科 ) 20 雅順(日立二) 由子(日立二) 俊之(日立二) 育子(日立二) 12 会場案内図 21 22 13 会場周辺図 23 緊 急 時 対 応 マ ニ ュ ア ル(参加者のみなさまへ) Ⅰ 1 大会参加にあたっての留意事項 健康(体調)管理に十分気をつけてください。 (1)体調を十分に整えて参加してください。 (2)茨城の夏は高温多湿のため、 「熱中症」 「食中毒」が発生しやすい時期ですので、十分注意 してください。 (3)救護所に内服薬は置いていません。日頃内服している常備薬は、必ず携行してください。 (4)引率者は,参加生徒の健康状態を把握しておいてください。 ※アレルギー,心臓疾患等の体質・症状など (5)医療機関における医療費は受診者負担になります。なお、受診者が健康保険証を携行して いない場合は,原則として全額負担となります。 (6)感染症(インフルエンザや麻疹(はしか)等)の予防のため、屋外から宿舎に戻った時や 飲食の前に手洗い、うがいを行いましょう。また、感染症の疑いがある場合は,直ちに引率 者に相談し,適切な対応を取ってください。 2 貴重品・手荷物の管理は自己管理してください。 緊急時に備え,常にまとめておきましょう。 3 自然災害に備えましょう。 (1)注意報、警報などの気象情報については、テレビ、ラジオ、携帯電話等で早めに把握して おいてください。 (2)災害時の安否確認 震度6以上の地震や豪雨などの災害時に、被災地等へ安否確認のため、下記のサービス が利用できます。詳しくは各電話会社に確認してください。 ①災害用伝言板サービス(携帯電話) 携帯電話各社にて,災害用伝言板サービスを提供しています。 ②災害用伝言ダイヤル『171』 (一般電話、公衆電話) NTT により提供されています。 URL:https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/ Ⅱ 1 緊急時の連絡体制 連絡手段等 (1)「いばらき総文2014」大会ホームページへの情報掲載 右記の QR コードを読み取るか,下記の URL(パソコン・携帯電話)から大会ホームページ に接続し、トップページの「最新情報」で情報を入手してください。 大会ホームページ URL:http://www.edu.pref.ibaraki.jp/soubun2014/ 24 (QR コー ド) (2)大会本部用緊急連絡先 第38回全国高等学校総合文化祭茨城県実行委員会 TEL:029-301-5457 FAX:029-301-5469 ※大会期間中の夜間の緊急連絡先は、大会ホームページで確認してください。 2 開催計画変更時の対応 ① 次の部門大会開催情報が更新されるまでは、原則 宿舎又は自宅に として、宿舎又は自宅で待機してください。 いる場合 ② 警報などが解除され、当日の開催を決定した時点 当日の部門大会 で、ホームページ等で連絡します。 開始時刻の繰り 原則として、宿舎又は自宅に戻ることとしますが、 下げの場合 移動中の場合 移動の状態により、引率者が、戻るか会場に向かうか (開始時刻未定等) を判断してください。 会場にいる場合 部門責任者の指示に従い、速やかに行動してくださ い。 当日の部門大会終了時刻の繰り上 部門責任者の指示に従い、速やかに行動してくださ げが決定された場合 い。 特に連絡のない限り、宿舎又は自宅にて待機してく 当日の部門大会が開催中止となっ ださい。 た場合 開催会場は、原則として開場しません。 ※ 当日の部門大会開催情報は随時更新されますので、ホームページの「最新情報」の閲覧などに より、最新情報の入手に努めてください。なお、トラベルセンター配宿の宿舎、会場最寄りの駅 に設置する案内所にも、部門大会開催情報などを掲示します。 3 医療救護体制 ① 会場における救護 各会場には救護所を設置しています。大会開催中、救護所には養護教諭又は看護師を配置し、 体調不良やけがをした参加者等に対して応急処置を行います。 なお、医療機関での診療等が必要な場合は、医療機関を紹介するほか、緊急を要する場合は、 救急車の出動要請を行いますので、引率者は必ず同行してください。 ※救護体制①参照。 ② 宿舎等での対応 宿舎等で傷病者が発生した場合、引率者は必要に応じ、救急車の出動要請や医療機関の受診等 を行うようにしてください。いずれの場合も引率者は必ず同行してください。 ※軽度の傷病を除き、大会本部への緊急連絡をお願いします。 ※救護体制②参照。 ③ 医療機関の検索 医療機関の検索については、茨城県が運営する『茨城県救急医療情報システム』等により行っ てください。 (次ページ参照) なお、受診される場合は、必ず医療機関に確認の電話を入れ、症状を伝えてください。 ④ 医療機関受診後の報告 医療機関受診後は、引率者が「受診報告書」に必要事項を記入のうえ、救護所又は大会本部へ 25 提出してください。 医療機関の検索方法(携帯電話の場合) 1 下記のURL(携帯電話用)から接続する。 アドレス http://www.qq.pref.ibaraki.jp/kt/ 2 トップページのメニューから検索 1.今見てもらえる Dr. :時刻・診療科の選択→市町村の選択 2.当番医検索 :休日の当番医療機関の検索 3.休日夜間診療所 :休日と夜間の初期救急対応施設の検索 医療機関の検索方法(パソコンの場合) 1 下記のURLから接続する。 アドレス http://www.qq.pref.ibaraki.jp/ 2 トップページのメニューから検索 今見てもらえるお医者さん:市町村の選択→時刻・診療科の選択 休 日 夜 間 当 番 医 検 索 :休日と夜間の初期救急対応施設の検索 (4)不審者、不審物への対応 ① 不審者、不審物を発見した場合は、直ちに近くの運営スタッフにお知らせください。 ② 身の安全を第一に考えて行動してください。不審者に対しては無理に立ち向かおうとせず、 大声で応援を呼んでください。 また、不審物には触れないようにお願いします。 26 救 護 体 制 (各会場) ①各会場における傷病発生の場合の対応フロー図 各会場において傷病等が発生 軽度の場合 ※1 救護所では対応できない場合 救護所で処置 緊急を要する場合 緊急を要しない場合 医 療 機 関 等 の 紹 介 救 急 車 の 出 動 要 請 ●救護係は、医療機関での診療等が必要な場合は、 医療機関等を紹介し、引率者に「受診報告書」様式 を交付する。 事前に、地域の医療機関一覧の準備をしておく。 「いばらき医療機関情報ネット」 URL http://www.ibaraki-medinfo.jp/ 「茨城県救急医療情報システム」 URL http://www.qq.pref.ibaraki.jp/ 部門責任者,大会本部への連絡 ●救護係が必要と判断した場合 は、直ちに救急車の出動要請を 行う。 (部門責任者と大会本部へ も連絡) ●救護係は、引率者に「受診報 告書」様式を交付する。 引 率 者 が 同 行 す る ※2 連絡調整 医療機関・休日夜間診療所 保護者・学校等 救急車 救急病院 等 ※3 ※3 救 護 所 へ の 報 告 ●救急車の出動を要請した場合は、部門本部は受診結果を速やかに大会本部 に電話により連絡する。 ●引率者は、「受診報告書」を作成し、救護所に提出する。 (部門大会終了・救護所閉鎖後は、大会本部へ FAX により提出) 救護係は、「救護所日誌」「救護記録用紙」への記録を行う。 大会本部(第38回全国高等学校総合文化祭 茨城県実行委員会事務局) TEL:029-301―5457 FAX:029-301-5469 ※1 ※2 緊急を要する場合は、発見者等が 直接 救急車の出動を要請します。 会場(救護所)からの救急搬送、医療機関・休日夜間診療所への移送は、引率者が 必ず同行してください。 ※3 医療機関における医療費は受診者負担となります。なお、受診者が健康保険証を携 行していない場合は、原則として全額負担となります。 27 救 護 体 制 (宿舎等) ②宿舎等における傷病発生の場合の対応フロー図 宿舎等において傷病等が発生 緊急を要しない場合 緊急を要する場合 医 療 機 関 等 の 確 認 救 急 車 の 出 動 要 請 大 会 本 部 へ の 連 絡 ●引率者は、医療機関での診療等が必要な場合 は、宿舎の協力を得て、医療機関等を確認する。 ●引率者は、医療機関への救急搬送が 必要と判断した場合は、宿舎の協力を 「茨城県救急医療情報システム」 URL http://www.qq.pref.ibaraki.jp/kt/(携帯) URL http://www.qq.pref.ibaraki.jp/ 得て、直ちに救急車の出動要請を行う。 ●引率者は、大会本部へ連絡を行う。 (P C) (大会本部から部門責任者に連絡) ●引率者は、 「受診報告書」様式を準備 する。 ●引率者は、医療機関に受診の可否を確認する。 ●引率者は、 「受診報告書」様式を準備する。 引 率 者 が 同 行 す る ※1 連絡調整 医療機関・休日夜間診療所 保護者・学校等 救急車 救急病院 等 ※2 ※2 大 会 本 部 へ の 報 告 ●軽度の傷病を除き、引率者は受診結果を速やかに大会本部に電話により連絡する。 ●引率者は、「受診報告書」を作成し、大会本部に FAX により提出する。 部 門 本 部 へ の 連 絡 ●大会本部は、引率者から報告があったことを取りまとめ、部門本部に報告する。 (救護係は、「救護所日誌」「救護記録用紙」へ記録を行う。) 大会本部(第38回全国高等学校総合文化祭 茨城県実行委員会事務局) TEL:029-301-5457 FAX:029-301-5469 ※大会期間中の夜間の緊急連絡先は、大会ホームページで確認してください。 ※1 宿舎からの救急搬送、医療機関・休日夜間診療所への移送は、引率者が必ず同行 してください。 ※2 医療機関における医療費は受診者負担となります。なお、受診者が健康保険証を 携行していない場合は、原則として全額負担となります。 28 平成 26 年7月 受 診 報 日 告 書 <大会本部> 第 38 回全国高等学校総合文化祭 茨城県実行委員会事務局 行き (TEL 029-301-5457 FAX 029-301-5469) 部 門 名: 報告者氏名: 下記の者が医療機関において診療を受けましたので報告します。 都道府県名 (ふりがな) ( 傷病者の区分 参加生徒・引率教員・ (○を付ける) 運営生徒・運営教員・ ( 生年月日 年 性別/学年 男 ・ 女 / ) 傷 病 者 名 学 校 名 宿 舎 名 症 状 医療機関名 受 診 日 時 平成 26 年7月 日 午前・午後 時 電話( ) - 電話( ) - 電話( ) - 傷病発生場所/ 分 月 ) 日 年 会場・宿舎・( 救急搬送の有無 生 )/ 救急搬送・それ以外 受 診 結 果 健康保険証 有 無 その他特記事項 《記入上の注意》 ① 症状はできるだけ詳しく記入してください。 ② 実行委員会が傷病者の個人情報を収集することは、参加時に了承済みです。 【会場(救護所)からの救急搬送、医療機関等への移送の場合】 ① 引率者は、 「受診報告書」様式を救護所で受け取ってください。 ② 医療機関受診後、 「受診報告書」様式に必要事項を記入し、会場に戻った際に救護所に提出してください。救護所の閉所時 又は直接宿舎等に帰った場合は、<大会本部>へFAXにより報告してください。なお、救急車の出動を要請した場合は、 受診結果を速やかに<大会本部>に電話により連絡してください。 【宿舎からの救急搬送、医療機関等への移送の場合】 ① 引率者は、 「部門実施要領」中の「受診報告書」様式をコピーして準備してください。 ② 医療機関受診後、 「受診報告書」に必要事項を記入し、<大会本部>へFAXにより提出してください。なお、救急車の出 動を要請した場合は、受診結果を速やかに<大会本部>に電話により連絡してください。 *「受診報告書」は、部門大会全日程終了後、部門責任者が「救護所日誌」、「救護記録用紙」とともに、<大会本部>に提出 してください。 29 《緊急時の対応フローチャート》 重大な事件・事故、傷病及び災害が発生した。 又は、発生する恐れがある。 全 部 門 に 関 わ る 重 大 な 事 件 等 各部門 各部門内の重大な事件 等 【構成表】 〈総合開会式・パレード〉 本部長 実行委員会会長 副本部長 実行委員会事務局長 ● 事件・事故などの情報収集 ● 関係機関との連絡調整 ● 部門大会開催計画変更及び中止の検討 委員 実行委員会総合開会式・パレード担当 本部長 高等学校文化連盟全国専門部会長 ● 参加者等関係者への連絡 ● その他、必要と認める事項 副本部長 実行委員会部門委員長 委員 高等学校文化連盟全国専門部事務局長 実行委員会部門副委員長 部門等で危機管理部門本部会議を開催 〈規定部門〉 〈協賛部門〉 大会本部へ連絡 連絡・調整 本部長 実行委員会部門委員長 副本部長 実行委員会部門副委員長 大会本部 【構成表】 〈危機管理本部〉 危機管理本部会議を開催 ● 事件・事故などの総合的な情報収集 ● ● ● ● 関係機関との連絡調整 部門大会開催計画変更及び中止の決定、周知 参加者等関係者への連絡 その他、必要と認める事項 周 本部長 全国高文連会長 副本部長 実行委員会会長 文化庁文化部芸術文化課文化活動振興室長 茨城県高等学校文化連盟会長 知 各部門 大会本部 各部門本部は、以下の方法で 部門参加者へ速やかに周知する。 ○ 場内アナウンス ○ 受付・入口等への提示 ○ 部門案内所での提示 大会本部は、以下の方法で参加者等へ 速やかに周知する。 ○大会ホームページへの掲載 ○宿舎・会場での提示 ○総合案内所での提示 ○報道機関への情報提供 大会本部(第 38 回全国高等学校総合文化祭茨城大会茨城県実行委員会事務局) TEL:029-301-5457 FAX:029-301-5469 30 参加者のみなさんへ 第 38 回全国高等学校総合文化祭における個人情報の取扱いについて ■ 第 38 回全国高等学校総合文化祭への参加申込書を提出された方については、次のと おり取扱うことになりますので、ご了承ください。 ■ なお、この取扱いは、準備活動、練習、広報 PR 活動、開催日における運営等、関連 行事のすべてが対象となります。 1 個人情報の内容 (1) 参加者のみなさんの氏名、学校名、学年、性別 (2) 入賞・入選・表彰結果等 (3) 参加者・作品の記録写真・記録映像等 2 個人情報の利用目的 (1) プログラム、部門作品集、実施要領等の運営に関する資料への掲載 (2) 展示キャプション等の掲示 (3) 会場内アナウンス等 (4) ホームページ、記録集、記録DVD等記録関係資料への掲載 (5) 報道機関等への提供(テレビ、ホームページ、新聞、雑誌等に写真や映像が使用 されることがあります。) 3 個人情報の適正管理 取得した個人情報を2の利用目的以外に使用することはありません。ただし、緊急時の 際、医療機関等との間で個人情報を提供又は収集することがあります。 4 その他 (1) 演奏、演技、展示、競技等の様子について、実行委員会事務局が許可した業者が撮 影を行うことがあります。 (2) 個人情報の取扱いについてわからないことがあれば、実行委員会事務局にお問い合 わせください。 <連絡先・問い合わせ先> 第 38 回全国高等学校総合文化祭茨城県実行委員会事務局 TEL:029-301-5457 / FAX:029-301-5469 「いばらき総文 2014」大会ホームページ http://www.edu.pref.ibaraki.jp/soubun2014/ 31 行動及び避難に関する確認・注意事項 ※日立シビックセンターより 1 はじめに ○ 各配置場所の避難口・消火栓・消火器の位置を確認する。 ○ 必ず係員の指示に従う。 ※ 本番中は基本的に舞台袖か調整室に係員が常駐している。 ※ 準備・リハーサル中は2F事務室に係員がいる場合がある。 2 避難場所・経路 ○ 避難場所は,日立シビックセンター前の新都市広場になっている。 ○ 避難の際には,エレベーター・エスカレーターは使用しない。 ○ 地震発生の場合は,揺れが収まり避難経路の確保ができてから避難する。 ○ 火災発生の場合は,火元の確認ができてから避難する。 ○ 場合により避難経路の危険が増すことがある。必ず係員の指示に従う。 ※ 地震発生時には,避難経路が欠損などにより使用不可能になる場合もある。 ※ アトリウムはガラス張りで,地震発生の際には通行不能となる可能性がある。 ※ 火災発生時には,火元に向かってしまう場合がある。 3 通報 ○ 火元が音楽ホール又は多用途ホールの場合は,係員を呼ぶ。 ○ 負傷者がいる場合は,係員に伝える。避難・救助・搬送の際は協力の依頼もある。 4 誘導 ○ 避難指示が出たら,落ち着いて観客を避難させる。 ○ 避難が終わったら,関係者の安否確認をして,係員に報告する。 ○ 救急車などの緊急車両は,必要なときに依頼する。 ※ 依頼したことを係員に伝える。 ○ 音楽ホール・多用途ホール・音楽室は個別に避難をする。 5 その他 ○ 最後に係員が,楽屋・トイレなどを確認する。(状況による。) ○ 貴重品などを施設内に忘れた場合は,係員に相談する。 許可が出るまで決して立ち入らない。 ○ 日立シビックセンターは,震度7の揺れに耐えられる構造になっている。 ○ 日立シビックセンターは,津波発生時の避難場所になっている。(海抜約27m) 災害発生時の主催者の役割(音楽ホール・多用途ホール) 出 演 者 舞 台 袖 楽屋関係 ホワイエ 客 席 地震発生時(避難が必要と思われる揺れ) ステージから客席へ移動し,指示を待つ。 ※ピアノや転倒しやすい物などから離れる。 出演者・関係者を落ち着かせ,指示を待つ。 ※転倒しやすい物などから離れる。 音楽ホール →ホワイエに集合 多用途ホール →オーケストララウンジに集合 観客・関係者を落ち着かせ,ホワイエで待機 ※階段などの安全確認ができるまでは避難しない ※ガラスなどから離れる。 観客・関係者を落ち着かせ,指示を待つ。 ※荷物などで頭部を守りながら伏せるように案内 32 火災発生時 指示があるまでその場で待機 指示があるまでその場で待 同左 指示があるまでその場で待機 指示があるまでその場で待機 部門事務局 〒305-0861 茨城県つくば市谷田部1818 茨城県立つくば工科高等学校内 放送部門代表委員 TEL 中西 029-836-1441 E-mail 正啓(ナカニシ FAX マサヒロ) 029-836-4700 [email protected] 第38回全国高等学校総合文化祭茨城県実行委員会事務局 〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県教育庁文化課 全国高等学校総合文化祭推進室内 TEL 029-301-5454 FAX 029-301-5469 E-mail [email protected] URL http://www.edu.pref.ibaraki.jp/soubun2014/
© Copyright 2024 Paperzz