「けい・きゅーぶ」2014秋号

けい・きゅーぶ vol.5 2014
0
夏号
けい・きゅーぶ vol.5 2014
夏号
けい・きゅーぶ
「可愛い」を求める心と空間のあり方に関する研究 WG 季刊誌
2014 年秋号 第 6 号
c
o
n
t
e
n
t
プレリュード わらしべ長者
s
1
宇治川正人
研究会報告 真壁智治さんを囲んで
真壁智治さんを囲んで
2
真壁智治、大倉典子、宗方 淳、清澤 雄
小﨑美希、宇治川正人、佐藤 隆
ニュース 巣鴨信用金庫「かわいい信金シリーズ」が最優秀賞
17
インタビュー かわいい琳派
18
表紙写真
三戸信恵
シリーズ:かわいいを分解する「かわいい」の原因系と結果系第2報
「かわいい」の原因系と結果系第2報
26
宇治川正人
真壁智治さんを囲んで
フォト&エッセイ
フォト&エッセイ カワイイ「殻」
34
佐藤 隆
K3WG の活動
キーワード事典
35
日刊建設通信 9/11 号
最終面
37
表紙デザイン 槇 究
本誌は、日本建築学会の活動として設けられた「
『可愛い』を求める心と空間のあり
方に関する研究 WG」が発行している季刊誌で、名称:
「けい・きゅーぶ」は K の3
乗、つまり KKK の意です。それらは、
「
『可愛い』を求める心」の K、
「空間のあり方」
の K、研究の K です。
本誌では、
「
『可愛い』を求める心と空間のあり方に関する研究 WG」を K3WG と略
記しています。
けい・きゅーぶ vol.5 2014
夏号
わらしべ長者
学問の発展の要因には、社会的要請(戦争、
柑と交換し…という具合に交換や、差し上げた
疫病、他)や天才の出現、技術の発展(天体望
お礼をいただいて、やがて、大きな屋敷の主人
遠鏡、実験・測定技術)など様々な要因が挙げ
となって、裕福な暮らしを手に入れたというお話
られますが、理論や知見レベルでは、異種結
で、その青年は計算づくでなく、無心に状況に
合(他分野からヒントや方法を取り入れること)が
対峙したことが物語のポイントだったようです。
本号のインタビューでは、三戸信恵さん(山種
きっかけになることが大変に多くありました。
K3WG も、WG の外部、建築学会以外、学術
美術館 特別研究員)が、『「かわいい」と「琳
研究の外の世界との交流や刺激が、今後の活
派」を結び付けることで化学反応を起こせるよう
動の進展の鍵となるのではないでしょうか。
な面白いことができるんじゃないかと思った』と
交流や交換と言えば、「わらしべ長者」という
述 べ て い ま す 。 「 化 学 反 応 : chemical
おとぎ話があります。貧乏を嘆いてある夜に観
reaction」という言葉は、近年、広く一般にも使
音様に祈った青年が、翌朝目を覚ました直後に
われ始めました。
つまづいて転び、観音様のお告げに従って、
(化学反応:(比喩的に)複数のものが組み合わされて、
予想しなかった効果の生じること。「バレエと歌舞伎の
競演によって新たな―が生じる」:デジタル大辞泉)
目の前の藁を掴み、飛んできた虻をその藁で
結び、それを通りがかった母親に背負われた
K3WG と異分野との交流で化学反応が生ま
赤ん坊が欲しがったので、母親の差し出した蜜
れたら、現代版わらし
べ長者に近付けるかも
しれませんね。
2014 年 10 月
K3WG 主査
宇治川正人
【まんが日本昔ばなし】わらしべ長者
https://www.youtube.com/watch?v=A7iZczZe2po より
1
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
真壁智治さんを囲んで
真壁智治さん
研究会
「可愛い空間を求める心と空間のあり方に関する研究 WG(以下、K3WG と略記)
」の第
10 回研究会として、「カワイイパラダイムデザイン研究」の著者である真壁智治さんを
講師として、2014 年 9 月 9 日に東京大学工学部第1号館 108 会議室でミニ講演会を実施
した。参加者は 7 名。当日は、講師よりカワイイパラダイムデザインに関する研究内容
が報告され、質疑が交わされた。
真壁智治さんのプロフィール
講演記録(要旨)
アーバン・フロッタージュ
1943 年生まれ。プロジェクトプランナー。
武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。東京
芸術大学大学院美術研究科建築専攻修了。同
大学助手を経てプロジェクトプランニングオフ
ィス「M.T.VISIONS」を主宰。
助手をしておりました。その後、松岡正剛氏
2006 年、建築家と取り組む「くうねるところにす
むところ」シリーズで第 2 回武蔵野美術大学芦
原義信賞を受賞
ました。私たちは、知らない町に行っても神
真壁: 私は建築を学び、東京芸大で長らく
がやっていた工作舎に入り、そこで編集を担
当したりして、その後、独立しました。
工作舎に居た時に、都市癖研究に取り組み
社があるとか、霊場があるとか、都市が共通
に持っている地勢学的な癖(共通性)を調べ
著書に「アーバン・フロッタージュ」(住まいの
図書館出版局)、「カワイイパラダイムデザイン
研究」(平凡社)、「ザ・カワイイヴィジョン a: 感
覚の発想」(鹿島出版会)、「ザ・カワイイヴィジ
ョン b: 感覚の技法」(同)
ました。
私のモーメントとして大きかったのは、フロ
ッタージュ(擦り出し)です。これは、マックス・
エルンスト(ドイツ人、シュルレアリスムの画
家・彫刻家)が 1970 年代に始めた技法です。
例えば、床に紙を当てて、鉛筆で床の文様を
擦り出すことです。1968 年頃から始めたので
すが、お茶の水あたりがカルチェラタンと言
2
けい・きゅーぶ vol.6 2014
われていた時代で、私は都市を読み取ること
号
二番目は、社会が受け取る建築への態度
をやっていたのです。
(期待?)。建築家が予知として何を与えるか、
言い換えると建築にどんな可能性を感じた
か。
三番目は生活する人、あるいは、建築を使
う人達が建築に対してどういう態度をとったか。
これは 20 世紀には殆ど不毛でした。
四番目は新しい建築が普及するスピードで
す。
変わった建築の概念の背景
が、2000 年に入るや、これはおかしいぞと
写真1 アーバン・フロッタージュの例
出典:真壁智治著「アーバン・フロッタージュ」
いうことになってきた。まず、一番目の社会の
あの頃は、都市というものが人々の思索の
態度が変わる訳ですね。もう箱もの行政も立
主題でした。都市計画とかポリティカルな側
ち行かない。ランニングコストやエネルギーコ
面ではなくて、都市というものをどう捉えるの
ストも問題視されるようになった。
か、都市的イメージをどのように捉えるのかと
それにつれて、二番目の建築家も建築の
いうことを、建築家や都市計画家だけでなく、
像を変えざるを得なくなった。僕は、一番大き
写真家も取り組んでいたし、舞踊家や寺山修
いのは使い手、生活者が建築に関心を持ち
二をはじめとする演劇集団なんかも取り組ん
出したことです
でいました。
私は「カワイイパラダイムデザイン」の本を
母系社会
2009 年に出したのですが、「お前があの時代
もう一つは、社会全体が母系化というものを
とこの本が重なるのか?何の因果もないじゃ
示しだした。マーケティングの中では、「母子
ないか?」というケンカを売るやつがいっぱ
もの」と言われ、財力のある母親とセンスや行
い出てきました。これはある種の私のプロボ
動力のある娘が、装飾品やファッションをシェ
ーク(挑発行為)でした。
アする傾向が注目されている。母系化の中で
社会が押し上げているいろんな価値観を生
建築の概念に関わる 4 要因
んできている。母系化、ユニセックス化が無
建築という概念は、そう簡単には変わらない。
理のない範囲で浸透している。
私はそれは 4 つぐらいの要因があると思って
います。一つは社会が建築をどう認識するか
団塊ジュニア世代
ということ。かつては、箱もの行政とか、そうい
2000 年になると、団塊ジュニア世代が大学
うことがまかり通っていて、あまりサステナビリ
や大学院に入る時代になった。 1980 年代、
ティとか主題がなかった枠組みの中で建築
90 年代の長いデフレ経済の中で、唯一元気
が発注されていました。
だったのは、「かわいい」を扱っていたファッ
3
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
ション産業でした。そこで団塊ジュニア世代
ッフとエスキースしている時、模型を作ってい
は薫陶を得てきた。
る時、「ちょっとこっちのほうがかわいいよ」み
芸大建築科の定員は 1 学年 15 人です。そ
たいな話を私はガンガン耳にしている。
のうち、昔は女性が 1~2 名くらいでしたが、8
つまり、評価語なり、感覚共有として、かわ
人、9 人と入ってきて、過半が女子になった。
いいという言葉は日常的に使われていた。そ
その学生たちが、「かわいい」という言葉を評
こで、主題は、新しい抽象を探そうという事だ
価語として使い始めた。妹島和代さんの建築
った。それは、受け手と作り手が感覚共有で
はかわいい、伊藤豊雄さんのもかわいい、安
きる新たな抽象です。
藤忠雄さんはさんはかわいくない、と。
モダニズム(理性合意)と感覚共有
それは、どういうことかというと、新しい抽象
に対してカワイイということ。だからモダニズム
デザインというものは、20 世紀は、モダニズ
を生んだ抽象概念、ミースやコルビジェ、ライ
ムのロジックに合致する理性合意であった。
トが組み立てた機能性と合理性が生みだした
だって、形態は機能にしたがうとおっしゃった
抽象とは違う新しい抽象を嗅ぎ取る訳ですね。
訳だから。ところが今、感覚共有の時代に入
そういうものに対してかわいいというものに走
っている。
ただ、その時に、「かわいい」について、基
っていて…。
(注)抽象〔abstraction〕:
事物や表象を,ある性質・共通性・本質に
着目し,それを抽(ひ)き出して把握するこ
と。 (三省堂 大辞林)
対象の構成要素のうち、或るものを他から
切り離して、ひき出すこと。…1910 年にカ
ンディンスキーが、初めて対象的事物を描
かない絵画を発表し、1912 年には「芸術に
おける精神的なもの」において絵画への道
のひとつの極として純粋抽象を論じたこと
に始まる。これ以降、外的対象的世界を描
写しない作品が次々と現われ、非具象、絶
対、非対象、非再現などと呼ばれたが、最
も一般的な呼称として抽象が普及した。
(徳島県立美術館 美術用語集)
礎的なこと、足元を十分に固めていないうち
に、かわいいというものがあるジェネレーショ
ンからから発せられた。「かわいい」が、キテ
ィちゃんや、アニメとか、秋葉原に留まってい
るうちは済まされたけれども、一番神聖な建
築という領域に「かわいい」という言語が攻め
てきた。それは、2000 年に起きた事件です
ね。
私は建築雑誌「新建築」の 2007 年 10 月号
から隔月で 4 回の連載をしました。(①カワイ
イ建築の地平、②大学からの新しい風、③建
築なるものの変化、④都市はカワイクなれる
か)これに、一番反応したのが原広司でした。
それまで、建築を語る言説として、カワイイ
彼は 1980 年代に「空間<機能から様相へ
という言葉を誰も一度も使っていなかった。た
>」を書いた人で、様相という概念を持って
だ、20 代の建築家、例えば、大西麻貴だとか、
いたから、かわいいものが持っているフラクタ
中村拓志は「恋する建築」とかシャアシャアと
ルで、不均質、あいまいで、秩序があまり定
言い出した。ところが、伊藤さんや妹島さんた
かでないものに対して反応してくれた。私は、
ちは、口が裂けてもかわいいとは言わなかっ
こういう分野をきちっと論じ合うには、どうも、
た。ただ、アトリエでは飛び交っていた。スタ
ひらがなのかわいいを引きずっていたらや
4
けい・きゅーぶ vol.6 2014
ばいな、議論がぐちゃぐちゃになってしまうと
号
カワイイ建築
例えば、金沢21世紀美術館(SANAA、2004
考えました。
デザイナーの原研哉(無印良品など)は、
年)、それから、青木淳の SIA 青山ビルディン
自分は「かわいい」を自覚的にデザインする
グ(2008年)。写真3の中央のビルを指で消し
ことはできないと言っていますが、かわいい
てみてください。このビルが建つ前の風景は、
ものを作ろうと思っているデザイナーです
左右の文脈なく設計された建物が林立するよ
ね。
うな風景でした。そこに、このビルが加わると、
でも、建築家は、何もかわいいものを作ろう
風景が柔らかくなると私は感じられます。この
としている訳ではない。そこで生まれた抽象
ビルは五角形で、隅が曲面になっていて、硬
性に対して、「かわいい」という感受性なり、感
質な空間を打倒しています。建築家の設計
覚からそちらに向いた訳ですよね。
意図の中に、風景を柔らかくする、ないしは、
図 1 は、カルピスのパッケージの変遷です。
左右の建築をビジブルにつないでいくような
2004 年からは水玉が小さくなり、間隔も疎に
意図まで現れてきました。
なっています。私はこの段階は、カワイイの
一歩手前のホホエムというレベルだと考えて
います。こういうものに対して、かわいいとい
う反応、あるいは微笑んでいるというような反
応ができるような感性素地が出てきたというこ
とです。
写真 2 金沢 21 世紀美術館
1922年
1953年
1964年
1987年
2004年
図 1 カルピスの水玉の変遷
宇治川:右端のパッケージに比べて、左側ほ
ど存在を主張しているように感じます。右端
は、「私はそーっといるのよ」みたいな感じで
す。
真壁:そうです。2000 年を期にガラッと変わっ
てきたのです。2010 年以降はもうちょっとか
写真 3 SIA 青山ビルディング
これは横須賀美術館(山本理顕、2007 年)
わいい方向にされているみたいですが。
こういう能力が建築にも働くようになってき
です。これも非常にかわいいと評判の美術館
たということが、私の仮説だったのです。
です。天井も壁も入口も穴が開けられていて、
5
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
風景がその穴を通して切り取られて、ファンタ
の容器がゴロゴロ転がっているような小汚い
ジックなスペースになっている。かといって、
所だけど、ふと天井を見上げると、非常に細
山本理顕はかわいい建築を作ろうとしている
かい柱で構成されていて、カオスと高尚な静
訳じゃない。リゾート型、周遊型の美術館にし
かな佇まい、静と俗が一つの空間に両立する
たかったのです。
ような場所になっている。思わず涙が出てき
ちゃう。
写真 4 横須賀美術館
こ れ は 、 伊 東 豊 雄 さ ん の MIKIMOTO
GINZA2。真珠のミキモトが若い層向けに新し
いブランドを立ち上げた。その建物がこれで、
写真 6 神奈川工科大学 KAIT 工房
別名ホルスタインビルとも呼ばれている。
次は、渋谷ヒカリエの工事中の仮設の通路。
スロープの山と谷が十数回あるんだけれど、
みんなここへ来て安堵の表情をしている。私
はこのブリッジがかわいいと思う。
写真 5 MIKIMOTO GINZA2
妹島さんの事務所から独立した石上純也の
写真 7 ヒカリエ仮設通路
「神奈川工科大学 KAIT 工房」(2008 年)、こ
私は本郷三丁目の駅もかわいいと思う。そ
れも学会賞をとったんだけど、工学系の大学
れから、谷中の「夕焼けだんだん」。環境を通
の工房だから、ロボットコンテストだとか、そう
してかわいいという気分になれるスタディとし
いうものに学生たちが寝袋を持ち込んで泊ま
ては格好だと思いますよ。
り込みでやっている。普段はカップラーメン
6
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
こういうふうに、僕の申し上げた二番目の建
築家の建築に対する態度が自覚的に変わっ
てきた。
それと、四番目の建築が普及してきた。多く
の建築家がそういう方向を取り始めてきた。4
つの状況が整ってきた訳ですよ。
近代建築史の中のカワイイデザイン
私は建築界の中でかわいいを議論する際
写真 8 本郷三丁目駅
に、かわいいというものがどういう歴史的客観
性を位置付けるかを示さないと、誰も耳を貸
青山通りに 70 年代にできた槙文彦設計の
さない。そのために作ったのが、モダンとか
スパイラルは、未だにかわいいという評価が
わいいの溝に橋を架けるという図です。
高い。2階に段々になった窓がありますね。こ
こは椅子が置いてあるだけで、訪れた人が自
由に座って青山通りをボヤーッと眺めていら
れる。槙さんは、都市機能として、孤独にな
れることと群れることの両方が必要だとおっし
ゃっていて、特に、豊かな孤独になれる建築
空間を主題にしているんですね。
図2 モダンとかわいいの溝に橋を架けるカ
ワイイデザイン
モダンデザインは前世紀初頭から始まり、
1950 年代、60 年代がピークを迎えました。
1964 年東京オリンピックの「代々木屋内体育
館」(丹下健三)が絶頂期。そのときに、ある
種キッチュというか、忌まわしいものとしてか
わいいデザインがあった。丹下さんは、「こう
いうものは一網打尽に粉砕すべきだ」と批判
した。「かわいいデザイン」の不遇期でした。
宇治川:「カワイイデザイン」と「かわいいデザ
写真 9 青山スパイラルビル
イン」とはどう違うのですか?
それと対比的に、表参道ヒルズ(安藤忠雄)
真壁:「カワイイ」と「かわいい」の違いは、表 1
にあるコンクリートのベンチは、豊かな孤独に
に示すように、具象の「かわいい」と、具象か
なれない。
ら抽象される「カワイイ」です。
7
けい・きゅーぶ vol.6 2014
表 1 「かわいい」と「カワイイ」
号
宇治川:建築の歴史とか様式を良く知ってい
かわいい
カワイイ
る人にとっては新しさがあるけれども、それら
・かわいい感覚の初歩的
段階
・幼さ、未成義が基本と
なって、対象との一体
化・同一化転移化が進
む。
・対集の「具象性」に立
脚し、キャラクター性・
イコン性・類似性からか
わいい反応が強く生ま
れる。「具象性」とはか
わいいと感じる対豪の
属性を示し、色・質感・
形態・表情などから具象
的なポップ感覚につな
がるものを意味する。
・かわいい、と云う感覚
を通して、
楽しくなった
り、
元気になったりする
アクティブな高掲感覚
を生む。
・一般的にイメージされ
るかわいいは、この「か
わいい」
・かわいい感覚が成長・
拡張し、洗練・成熟した
段階
・対象の「抽象性」に立
脚。幼さ・未成熟を背景
とするかわいいとは異
なり、
洗練感のあるかわ
いい感賞特性を持つ。
・かわいいの根拠として
の具象性に頼らない、
抽
豪性の中に自己転移し
てゆくかわいい感覚。
・カワイイと云う感覚を
通して、ほほえんだり、
癒されたり、なごんだ
り、ユッタリしたり、と
モデレートな高揚感覚
を生む。
・20 代の女子や男子の
内にこのカワイイ感覚
への理解と共感が広ま
っている。
を知らない人には何のことかわからないとい
うことですか?
真壁:そうです。それで私は、ポストモダンは
理性合意の上に成り立つゲームで、2000 年
の手前頃から、カワイイデザインというものが、
モダンデザインとかわいいデザインとの間に
橋を架けるという歴史認識を持って、建築界
に説明をしています。なかんずく、私たちは、
平安期から綿々と続く、かわいいという感性
価値がルーツとしてある訳ですから、欧米の
美意識よりもっと鋭敏です。
建築界のノーベル賞と言われるプリツカー
賞を、伊藤豊雄(2013 年)、坂茂(2014 年)と
連続してとっていますが、坂茂が設計したポ
ンピドーセンター別館のデザインは、柔らか
いとか、軽やかだと評価されています。
そ れか ら、妹島さ ん たち が設計した
「ROLEX・ラーニングセンター」、これはスイ
スのある村に図書館を寄贈したものです。そ
1970 年代に、モダニズムに対するアンチと
れは素晴らしい。入り口に向かう斜路の上で、
して、ポストモダンが登場。モダニズムのプリ
みんな微笑んでいる。みんな靴でなくサンダ
ンシプルは、less is more(そぎ落とすことが豊
ルを履いている。着るもの、履くものまでちゃ
かなんだ)だった。それに対して、ポストモダ
らにする建築なんです。
ンの走りとなった「母の家」(1962 年)を設計し
たロバート・ヴェンチューリは、less is bore(そ
ぎ落とすことは退屈だ)と言った。ポストモダ
ニズムは、モダニズムが排除してきた過剰な
もの、様式や装飾、あいまいなものを、むしろ
取り入れようとした。しかもそれをデザイン的
な記号として重ねた。それの最大の不幸は、
理性合意によるものだから、一般の人にはわ
からない。でも、建築家は大喜び、これこそ
写真 10 ROLEX・ラーニングセンター
自分たちが目指す建築だと思った。
8
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
2000 年にエポックを切り開いたのが「せん
ン」という本を書いたんです。私は、それから
だいメディアテーク」。これは、これまでの文
80 年以上経つ 2014 年に、デザインの構成原
化施設のカテゴリーを拡張するようなもので、
理を書き換えるという志を持って書いたもの
自主的にゼミや読書会をやっても良いし、図
なんです。「ザ・ニュービジュン」の解体新書
書館だけじゃないので、ここのリピーター率
ですね。
はすごく高い。特に、年寄りが、家にこもって
いるより、そこに行った方が楽しい。若い子に
会える。おしゃれして行く場所。これなんかも、
社会が求める建築。ユーザビリティという点で、
モニュメンタルなものですね。
高齢化と経済メカニズム
もうひとつ前提として大事なのは、2000 年
からどういう現象が待っているかというと、高
齢化と生産人口の減少ですね。これは、もう
写真 11 せんだいメディアテーク
止めようがない。
建築史的にいうと、70 年代にポストモダニズ
ムがあったけれども、一般の人の支持が全く
なかった。今回は建築の運動としてはたいし
たことは無いけれど、一般の人の支持のほう
が大きい。それを未だ建築の歴史家たちは
何も整理していないということが、私には不満
なのです。
図 3 生産年齢人口と高齢化率
ザ・カワイイビジョン
私たちが、これまで信じて疑わなかった企
私は、皆さんが研究しているようなことと合
業活動を前提とした市場経済というシステム
流して、サイエンスとして、あるいはデザイン
がうまく回りにくくなってきた。最も影響を受け
のロジックとして展開していきたい。そういう
るのが地域システム、あるいは家庭。こういう
思いで、今般、「ザ・カワイイビジョン」という本
ものに対して、私たちは少しずつボランティ
を書きました。バウハウスのモホリ・ナギという
ア経済圏(互助的な仕組みがないとやってい
人が、ワルター・グロピウスに「モダンデザイ
けなくなっている。
ンの標準文法」と評された「ザ・ニュービジュ
9
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
宇治川:
「美しい」
ものは尊敬はしないけど、
「おしゃれ」は自分と同じベクトルという
ニュアンスが感じられますね。
真壁:男性の場合には、
(同じベクトルのも
のは)「かっこいい」で、「かわいい」は
孫と動物に限られる。
図 4 2 つの経済圏
私はボランティア経済圏の背後にあるのが
社会の母系化であり、こういう構造の中で、
「かわいい」という感性価値を世に問うのは突
飛なことではないと思うんですね。
図 5 高齢女性の感覚模式図
出典:ハイライフ研究所「エイジング(加齢)とデザイン(感覚)」
加齢と感覚
今度は、カワイイ研究をどのように展開して
いるかをご説明いたします。カワイイ研究そ
のものは、カワイイ場所研究(カワイイトポス研
究)を始めたところです。建築デザインの中
で場所の理論を研究しようと思っております。
私は、カワイイ研究と併行して、高齢者の感
図 6 高齢男性の感覚模式図
覚の研究(加齢と感覚)について調べていま
出典:同上
す。カワイイ研究のいろんなパネルを大宮に
大倉:そうです。男性は、「かわいい」の対
あるコミュニティカフェで、70代から90代の
象は生物に限られる。
方に4年間くらい問診しています。その結果、
真壁:で、男性は、女性が「おしゃれ」と言
老化適応力は女性の方があり、女性高齢者
うと嫉妬してしまう。そして、感覚拒否、
の感覚の中にかわいいという感覚はもちろん
感覚不全が生じてしまう。自分の経験則に
あるんです。高齢女性の感覚の中には、「お
取り入れるもの、理解が可能なものしか感
しゃれ」と「すてき」がある。そして、それらは、
覚の対象にならない。これから、高齢男性
「かわいい」も含んでしまう。
を柔軟に拡張していったらよいか?
だから、女性は竹橋の国立近代美術館で
大倉:私は厳しいと思います。以前、高齢者
パウル・クレー展を観て、「すてきね」と
にアンケート調査をした時に、女性は、読
言う。男性は、「わかんない」と言う。
み飛ばしたり、意味を誤解した人は皆無だ
ったのに、男性は、ふと気が付くと抜かし
たりとか、本人は一生懸命やっているつも
10
けい・きゅーぶ vol.6 2014
りでも、読み飛ばしたり、誤解したりと言
号
参加者のコメント
う人がいましたね。
男性は、40 代、50 代では、理解力や反応
のレベルが平均的に女性より高いという感
じがするんですが、
リタイアしてしまうと、
理解力、話す、聞く能力がこんなに急速に
劣化してしまうのかなと思いました。仕事
からリタイアしても、社会からリタイアし
たらとてもまずいなと思います。
真壁:まずいんだけど、
なんとかしなきゃい
けない。社会学では、感覚適応のパターン
大倉典子(芝浦工業大学)
大倉典子(芝浦工業大学)
をいくつか描いているんですが、私たちは
「カワイイパラダイムデザイン研究」は難しい
それに準じて、感覚適応のモデルをいくつ
本で、いろいろわからない点がありましたが、
か提示しました。これらは認知症とも関係
真壁先生から直接お話を伺って、少し理解が
があるのではないか。また、3.11 東日本大
進みました。「ザ・カワイイ・ビジョン」を早く読
震災では、相当、感覚がダメージを受けて
んで、またお話を伺いたいと思います。
いるのではないか。私は、高齢者、男性、
宗方 淳(千葉大学)
認知症の現場に赴きたいと考えています。
時代の必然としてのカワイイ
大学で建築学を学んだ身でありながら、今
まで意匠(デザイン)の講義が本当に面白い
と思ったことが無かった。意匠を学問として捉
えるとは何だろう、という素朴な疑問は意識の
底にずっと残り、十数年前に当時の意匠学の
先生が自分の最終講義で「自分は学生の時
に意匠を教わったが、良く分からないから研
究教育の道に進んだ」といった主旨の話をさ
れていたのを聞いて、「私も学生時代に聞い
た先生の講義が良く分からなかった♪」と悦
に入ったものであった。ともあれ、分からない
し、分からなくても良い、と思ってきた。そのよ
うな元劣等生にとって、今回の真壁さんの講
演は意匠の講義として一番染み込んだもの
であった。
形態は機能に従う、という理性合意のモダ
ニズム。モダニズムへの批判から装飾を取り
11
けい・きゅーぶ vol.6 2014
入れつつも理性合意を狙ったもの故に一般
号
ひらがなのかわいいとの関係性はもっと明確
の人々(当時の私?)に受け入れられなかっ
にしておきたい。この研究会はどうやら 2 年
たポストモダン。更に今世紀の感覚共有の時
では終えられない、と悟らされた講演会であ
代に発生したカワイイ建築。この流れを聞い
った。
ていると思い出すのは、環境工学の求める快
適性の変遷である。時代の変化に伴い、環境
清澤 雄
に求め られ る「 快適」 の概念は useful 、
「かわいい」の広がり
comfort、pleasantness と変遷してきたこと
普段の業務上、個人の感覚や嗜好性によ
は 20 年も前から指摘されている。これはバブ
って選択される商品について調査・分析・コ
ル期までを表現したものであり、特に現在求
ンサルティングする立場にいるため、今回の
められる「快適」を表現した一般見解は聞か
都市や建築という側面から「かわいい」につ
ないが、私はpeaceful やhealingといった心
いて考えるという内容は新鮮かつ刺激的であ
の安寧に通じるものではないかと考えている。
り、建築の現場でも「かわいい」に対する感度
こう考えると、この時代に微笑をもたらすカワ
が上がっていることを改めて知ることができた。
イイ建築が生まれているのも必然であろう。
さらに、高齢者の感覚適応や認知症、心理的
ダメージに対する癒しなどに活かしていこうと
いう展望があり、「カワイイ研究」の可能性の
かわいいはカワイイか?
広がりを参加者全員で共有できたことは非常
真壁さんの「講義」によりデザインの流れが
に有意義だったと思う。
一寸分かってきたような気がしつつも、人・モ
ノ・イキモノを表現する際の「かわいい」とタテ
モノを表現する際の「カワイイ」の関係につい
感覚合意の時代の「かわいい」
ての疑問は深まるばかりである。かわいい子
建築史や世代的な背景と共に語られてい
犬を見て微笑むのと、カワイイ建築の中で微
たことが話に深みを与えており、とても興味深
笑むのは同じ効果なのだろうか。かわいい/
かった。「理性合意から感覚合意の時代に入
カワイイ対象の種別や人との関係性の中で
っている」という内容は私も正にその通りだと
かわいい/カワイイことの意味・解釈・効用が
思っている。感覚で「かわいい」という言葉が
異なることも考えていくと面白い。真壁さんは、
用いられるが故に、これほどの広がりと多様
かわいいは具象のデザイン、カワイイは具象
化が進んでしまっている。もはや何に対して
から抽象されるデザインと論じている。日本
も使われているように感じられるこの現状を、
語の素晴らしさだと思うが、ひらがなの「かわ
研究や商品企画、デザインなどの現場でど
いい」と片仮名の「カワイイ」は、こうして文字
のように捉えていくべきか。そしてその成果を
で書いていると不思議としっくりくる。しかし、
人々の心豊かな生活のためにどのように展
具象から抽象されるデザインとしてのカワイイ
開していくべきか。このロードマップの検討と
を上手く位置づけ、視覚からでも聴覚からで
実践がかわいい研究の大義だと思っていた
も同じ理解に至らしめるには新しい名前が必
が、既に真壁先生の中ではその筋道が見え
須であり、その名前を生み出す時までには、
ていたようで感服した。
12
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
話を戻すと、この「かわいい」という言葉や
い」である。ただし、この二つの使い方は日
使われるシーンは、今では単なる形容詞とし
常生活の中で並行して行われているため、
てではなく、共感し合うツールや個人の感覚
①のような使い方をすることにより、無意識の
を含む評価ワードのように働いている。大きく
うちに「かわいい」の適用範囲が広がり、②の
分けると次の二種類に分かれるのではない
「かわいい」の評価に影響を及ぼしていること
か。
もあるだろう。コミュニケーションの場では①
①日常会話の中で使用する「かわいい」
の使い方はとても重要な役割を果たしている
②個人の心の中で喚起される「かわいい」
が、モノづくりを考えるに当たり、大切なのは
一つ目は、買い物をしている際によく聞か
この②の「かわいい」をどのように扱うかという
れる会話が典型的だが、対象をみて「かわい
ことだと思う。このように、「かわいい」の適用
い」と言い合うときのような使い方である。対
範囲が拡大する現状と、個人のフィルターを
象を評価していることに変わりはないが、さら
通して想起される感覚的な評価であるという
に重要な働きとして、お互いに「共感し合う」
ことが相まって、実は多様なかわいさが存在
ことや、その結果としてその場の気分を「アゲ
していることは厄介である。ちなみに私は、こ
る」ことに貢献するツールのような使い方であ
のかわいいタイプの分類を試み、かわいい
る。真壁先生も、2000 年くらいに大学や大学
マップの作成を行ったことがあるが、その結
院に入る人が「かわいい」という評価語を使う
果は「ナチュラルかわいい」「愛嬌かわいい」
ようになってきたとおっしゃっていたが、ちょう
「クールかわいい」「ピュアかわいい」「ポップ
どそのころから SNS の利用が広がり始め、今
かわいい」「ギャップかわいい」の 6 タイプで
では「LINE」をやってない学生はいないの
あり、「個性-正統」、「ナチュラル-スタイリッシ
では、というくらいに SNS は浸透している。こ
ュ」という 2 軸のかわいい空間にマッピングし
れは確かに便利だが、その一方でいじめや
ている。
炎上といった現象が起きているのも事実であ
り、「自分はそうならないように他人の意見に
「かわいい」のゴール?
は同調しよう」という意識が徐々に広がってい
真壁先生の、かわいい評価の段階として
ったように思われる。この結果、共感し合うと
「ほほえむ」というレベルがあるというお話に
いうことが大事な感覚となり、それを「かわい
も共感した。かわいいの手前の段階とおっし
い」が助けているように感じられる。また、個
ゃっていたが、私は詰まるところ、「かわいい」
人的な見解だが、「かわいい」という「い」が二
のゴールであるような気持にもなった。カルピ
回続く言葉であることも広がるに都合がよか
スの水玉の変遷や、様々な建築物の例を見
ったように思う。顔の口角が上がり笑顔にな
せて頂いたが、時代や景観をつないだり、空
れるので、言い合っているとお互いが楽しく
間に対比的な意味を持たせたり、人々が集ま
なってくるということもあるかもしれないと考え
ったりリラックスできるような仕掛があったりと、
ている。
どれもさりげなくも意味が込められていて、心
二つ目は、対象を見つけたときに個人の
地よい価値となっているもののように感じた。
感覚として喚起される、個人差のある「かわい
「爆笑」でも「ドヤ顔」でもなく「ほほえむ」、そ
13
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
れは誰しもが望んでいる心地よい幸福感から
解できる「かわいさ」が見つけられるかもしれ
くるものだと思った。
ない。これが真壁さんの言うポストモダンの
「カワイさ」なのかもしれない。
小﨑 美希(建築研究所)
かわいいとカワイイの違い
印象派との共通点
抽象化、姿(シルエット、様相)、削ぎ落とす
かわいいとカワイイの違いについて議論
(エッセンス化)。今回の議論の中で私の中
が繰り広げられたが、私個人としてはまだ
に強く残ったのはこれらのキーワードであっ
会得できていない。宗方先生の意見同様、
た。これらのキーワードで思い浮かんだのは
平仮名かカタカナかで分けられている以上
「印象派」絵画であった。マネやモネ、ドガ、ミ
に分解してネーミングする必要があると感
レーなど優しいタッチの絵が多く、日本でも
じている。その段階でおそらく問題となる
広く愛されている。フランスを訪れた際に多く
のは、かわいいが分解されたとき(真壁流
の作品にふれ、「印象派は男性から生じてい
で行くのであれば「微笑み誘導」や「かわ
る」と私の中で勝手な結論を出していた。
いい臨界」
などの効果での分解になるが)
、
「印象派」の名が示す通り、これらは風景や
それら分解されたもの(効果、評価、現象、
日常の印象を捉えたものである。一般的に男
要因)とかわいいとの関係性である。かわ
性は全体の印象を捉えることが多く(細部を
いいは総合評価としてまた複合的な評価と
捉えないため)、何を着ていたや髪型がどん
しての位置づけになるのか、もしくは、そ
なであったかなどを覚えていないことが多い
れら分解されたものが単体としてでも「か
らしい。一方、女性は細部に気が向くことが
わいい」評価に至るのかを明らかにする必
多く、全体像を捉えることが苦手とされている。
要があると考える。
私の母親が愛猫の口元がある俳優に似てい
「かわいい」を要素分解して再編成した
るなどと表現するのも細部に目が行っている
時、それは「かわいい」のだろうか…。
証拠であろう。これらのことから勝手に、全体
の印象を捉えて表現した「印象派」絵画は男
宇治川正人
性が発端であることになんら不思議ではない
横須賀美術館
と結論付けていた。
観音崎バス停から歩いて数分、岬とは言え
しかし、印象派絵画はパステルカラーの使
ないほどの海に突き出た曲がり角を廻ると、
用などや全体の柔らかさから「かわいい」と評
緑の芝の上に、ケント紙で作った模型のよう
されることも多いかと思われる。「かわいい」を
な屋根や壁が真っ白な美術館が目に飛び込
理解するのに苦しむ男性が「かわいい」を作
んできた。建物に近づいてゆくと、南壁面の
っていることに大いなる皮肉を感じた。(もち
前はテラスレストランで、たくさんの客たちが
ろん「かわいさ」を感じているところに男性さ
ピザとワインを楽しんでいた。建物は2階建て
が現れているのではないのだが。)ある種「削
であるが、展示室は1階と地下1階、2階は図
ぎ落とし方」に「かわいさ」を見出すのであれ
書室と通路、その屋上は庭園になっている。
ば、「削ぎ落とし方」を工夫すれば男性にも理
14
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
SIA 青山ビルディング
外壁にも、室内の壁にも大きな窓が開けら
れていて、風景や光景が目に入る。しっかり
高層ビルが林立した地域の中にあり、歩行
と壁で隔てたのではなく、外部と内部、部屋と
者が全景を見られる場所は限られている。近
部屋はゆるくつながっている。
寄ると、白い紙粘土の板を折り曲げて、長方
形の窓をくりぬいたような建物だった。周囲の
ビルに比べて重量感はゼロ、ほわっとしてい
ることが際立っていた。2つの建物は、軽快、
軽さが共通点のようだ。
腰パンの美学
冬季五輪の選手が腰パンで物議をかもした
ことがあった。私はあんな恰好をカッコイイと
思うのか全く理解できない。ある時、勤務先
図書室では、若い母親が息子と絵本を広げ
にフランスの放送局のスタッフが取材に来た
ていた。近所から通ってくるのだろうか?
のだが、カメラマンが腰パンだった。日本だ
けでなく、欧米でも流行っているらしいことが
わかった。では、どこにその良さがあるのだ
ろう?なかなか答えが出なかったが、ある時、
きちっとしていないこと、ゆるさを自己主張し
ているのではないだろうかと思いついた。つ
まりそれだけ、息の詰まるくそ面白くもないモ
ノやクーキが満ち溢れている世界に住んで
いると感じているのだろうか?
団塊ジュニアよりずっと前の大御所や著名
建築家は、建築に「かわいい」を持ち込むこと
本当に、建物に勿体ぶったところがなく、身
に、似たような感慨をもっているのかもしれな
構えして入る必要のない空間であった。
い。真壁さんが「建築にかわいいなんて言っ
15
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
たら半殺しの目に遭うよ」と冗談(?)でおっし
多くの建築家の文章は、自分の言葉につ
ゃった某先生(この箇所はオフレコとした)な
いてこれる語彙と知識がある人だけわかれば
ら、「何を腑抜けがほざいているんだ」と感じ
いいよ、という難解な文章になりがちで、なる
るかもしれないと、団塊世代の競争社会で育
べくたくさんの人にわかってほしい、という意
った私は推測している。
図はほとんど伝わってこない。施主をパトロン
さて、私が見たカワイイ建築はゆるいけれど
と割り切って芸術作品を作っているのなら、
も、「腰パン建築」ではない。凛としたところを
作った意図を言葉で理解させる必要はない
持っている。
のだろうが、その芸術作品を使う人がいるの
が建築の特殊なところである。というか、芸術
作品である以前に建築なのだから、作者本
カワイイ建築と先端技術
私が某建設会社の技術研究所で研究企画
位ではなく使用者本位でなくてはならないは
の仕事をしていた 2000 年頃、建築材料の研
ずだ。芸術作品であろうがなかろうが、その
究者が穴が開いて向こう側がみえる壁の開
建築を使う人に対して、親近感とか心地よさ
発を始めた。妙なことをやるなと思ったのだ
を感じてもらえるものにすべきであって、威圧
が、確か、伊東豊雄さんに関連したフプロジェ
感とか不快感を持たせてはいけない(宮廷と
クトだった。また、光触媒を使った汚れにくい
か宗教建築は、ある程度の威圧感が必要な
塗料や外装材の開発も始まった。柱を細くで
のかもしれないが、それはまた別の話で
きる超高強度コンクリートや鋼管コンクリート
…)。
の開発も盛んだった。これらの技術開発は、
大学の講義も、建築家の言葉についてい
皆、カワイイ建築で生きている。紹介した2つ
ける語彙と知識を身につける方向(≒理性合
のカワイイ建築の凛としたところは、きれいな
意の訓練)に導きがちで、どんな人にも分か
白い壁の色に依るところが大だと思うのだが、
ってもらえるような知識と技術はなかなか身
光触媒の防汚技術が無いと、すぐに汚れが
につかない。理性合意の訓練は無駄ではな
目立つようになり、またたくまに劣化してしまう。
いとは思うが、いかにカワイイの抽象を具現
カワイイ建築を支えているのは先端技術であ
化できるかを実験したり探求したりすることの
ることも付記しておきたい。
ほうが、今後の建築教育にとって重要なこと
ではないかと思う。
佐藤 隆(JR
隆(JR 東日本)
カワイイの方がわかりやすい
”Don’t think. FEEL.”
これまでの建築論が理性合意のもとに成り
と、ここまで勢いに任せて筆を走らせたも
立っていて、広く一般には受け入れられなか
のの、カワイイを理解するというのも、建築の
った、という話を伺って、大学で建築を学ん
センセイがたには難解な「言葉遊び」みたい
だにもかかわらず、建築を語る人が何となく
に捉えられそうだな、という気がかりも残る。
胡散臭く思えていたのはここに原因があった
あまり深く考えないで、カワイイをもっとたくさ
んだ、と納得した。
ん感じるようにしていこう。
16
けい・きゅーぶ vol.6 2014
巣鴨信用金庫「かわいい信金シリーズ」が最優秀賞を受賞
日本感性工学会の第 2 回かわいい感性デザ
イン賞審査委員会は、巣鴨信用金庫の一連の
新しいデザインの店舗「かわいい信金シリー
ズ」を最優秀賞に決定し、9月4日に中央大
学で開催された同学会大会で表彰された。
また、同賞の授与に関して、日刊建設通信
新聞社から、大倉典子審査委員長、伊藤芳之
創合企画部長、
推薦者の宇治川 K3WG 主査が取
賞状を受け取る伊藤芳之創合企画部長
材を受け、
同紙9月 11 日号の最終面カラーペ
ージに掲載された。
(表紙、および下図)
17
号
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
かわいい琳派
上がり、最初は「鳥獣戯画」の画集のようなもの
を出版したいとお考えになって、私に連絡され
たのがきっかけです。結果としては別の切り口
を探すことになり、琳派という案が出てきまし
た。
日本美術では琳派は非常に人気が高く、「か
わいい」と組み合わせれば確かに売れ筋のテ
ーマにはなりそうですが、当初は両者がうまく
結びつくか不安がありました。ただ、このお話を
いただいた前後に、山種美術館では琳派をテ
ーマとした展覧会と「Kawaii日本美術」という展
三戸信恵
覧会に関わっていましたので、丁度、それぞれ
公益財団法人山種美術財団 特別研究員
のテーマに関して、自分なりの分析ができてい
1967年広島県生まれ。東京大学大学院博士課
程満期退学。サントリー美術館に勤務し、「鳥
獣戯画がやってきた」展などを企画・担当。
2010年より現職
たところだったんです。それを頭の中で突き合
わせてみると、意外に共通項があったり、両者
を結び付けることで化学反応を起こせるような
面白いことができるんじゃないかと思って、お引
き受けし、結果として生まれたのが、この「かわ
「かわいい琳派」
いい琳派」の本です。
Q:三戸さんのごく簡単な略歴と、「かわいい琳
派」のご執筆に至った経緯を教えてください。
A:私は大学で日本美術史、特に絵画を勉強し
ました。その後、サントリー美術館に約10年勤
めて、「鳥獣戯画」の展覧会などを担当しました。
現在は山種美術館でお手伝いをしています。
『かわいい琳派』ですが、東京美術という出版
社で、「かわいい」をテーマとして日本美術を紹
介する一般向けの本を作ろうという企画が持ち
『かわいい琳派』
(東京美術、2014年)
18
けい・きゅーぶ vol.6 2014
ベビースキーマ
号
ローレンツは、赤ちゃんをかわいい、愛らしい
Q:その中で、琳派のかわいいポイントを7項目
と感じる要因には、赤ちゃんの様々な特徴が関
挙げられてますね。
係していると考えました。具体的には、相対的
A:ええ、7つのポイントを考えるに当たって、一
に頭が大きい、目が下の方にある、全体的にふ
番最初に参考にしたのが、動物行動学者コンラ
っくらしている、手足が短い、しなやかで弾力性
ート・ローレンツのベビースキーマ(幼児図式)
がある、行動が不器用、といった点が挙げられ
でした。
ています。
「かわいい」と感じるかどうかは主観的な側面
が大きく、個人差も出やすいように思うのです
が、ローレンツの議論は、洋の東西を問わず、
日本人も納得できる所があると思います。そし
て、動物行動学の方が分析しておられるという
ことは、洋の東西だけでなく、生物の種を超え
て見られる現象だということになりますから、生
物の持つ何らかの先天的な特徴として、かなり
の汎用性を持っているとも言えます。
そこで、まずはこのベビースキーマと照らし合
わせながら、琳派の特徴を整理してみようと考
図1 人間の養育反応を触発する図式
えました。「かわいい琳派」では7つのポイントを
左側は《かわいらしい》と感じられる頭部のプロポーシ
ョン(幼児,アフリカトビネズミ,チン,ロビン),右側は養育
衝動を触発しない近縁のもの(大人,ウサギ,猟犬,コウ
ライウグイス)
挙げていますが、最初の「丸い・曲線的」、2番
目の「デフォルメ・単純化」、3番目の「無邪気・
ほのぼの」という要素は、ベビースキーマに則
(注)コンラート・ローレンツ
オーストリア生まれの動物行動科学者・心理学
者。ウィーン大学医学部で学び医師の資格を
得、さらに同大学で動物学を学ぶ。動物行動の
観察という当時は軽視されていた古典的な手法
を厳密に用い、科学の名に値するものに仕立
てた。のちに刷り込みの研究者として知られる。
1973年、ノーベル医学生理学賞受賞。
名言:1.誰もが見ていながら、誰も気づかなか
ったことに気づく。研究とはそういうものだ。2.個
体と個体の結びつき、個体間の友情が見られる
のは、種内攻撃の高度に発達した動物の場合
だけであり、それどころか、このような結びつき
は、攻撃的な種類の動物ほど賢いのである。
って導き出したものです。
ポイント①丸い・曲線的
丸いというのは琳派のみならず日本美術に広
く見出せる特徴で、動物だけでなく、自然のモ
チーフである波はもちろん、松の葉も一本ずつ
ではなく茂みを州浜形のように丸く描きます。
(注)州浜(すはま)形:①州浜を上から見下ろし
たような形。曲線の輪郭に出入りのある形。近
世では、三つ輪形ともいう。(デジタル大辞泉)
19
けい・きゅーぶ vol.6 2014
②「州浜」とは浜辺に入り組んだ入江の風景を
表した言葉。日本では慶祝の場で用いられる
縁起の良い形
号
と思います。ひっくり返したら、ゆるキャラみた
いに見えませんか?お皿としてもとてもユニー
クな形状になっていて、こういったことを大胆に
「漢画」と呼ばれる中国絵画的な描き方だと、
やってのけるところが琳派の魅力でもあります。
例えば山や岩も直線的な筆線で表現するので
すが、やまと絵では丸く描かれます。琳派は、
こうしたやまと絵の特徴をさらに誇張したような
ところがあるのです。イガイガ・カクカクしていた
らかわいいかと考えると、やはり丸い方がかわ
いらしく感じられますよね。
図3 尾形乾山作 色絵雪松図皿
ポイント③無邪気・ほのぼの
もう一つ、子どもの魅力として、見た目や形態
的な特徴ではなく、無邪気で屈託がない性格
や表情といった、内面的なことに起因する特徴
も挙げられます。そこから展開させて、無邪気
でほのぼのとした、ユーモラスな表現という点
に着目しました。これも琳派だけでなく、先ほど
の「鳥獣戯画」もそうですし、時代を問わず日本
図2 中村芳中画 光琳画譜(仔犬)
美術に見られる特徴と言ってもいいんですね。
ポイント②デフォルメ・単純化
西洋美術には、アイロニカルなものはあります
次のデフォルメ・単純化については、赤ちゃ
が、天真爛漫にユーモアを楽しむといった精神
んのアンバランスな顔立ちや体型がかわいさを
性は希薄なような気がします。
引き出すという点からヒントを得ました。これは
ゆるキャラなどのキャラクターのかわいさに通じ
ると思います。ただ、キティちゃんはなぜかわ
いいかというと、整ったプロポーションではなく、
デフォルメされていることが大きいのですが、そ
れと同時に、猫として写実的に表現するのでは
なく、単純化していることも重要だと思います。
どちらかでは駄目で、デフォルメと単純化のバ
ランスがとれていて、かわいく思えるのではな
いかと。乾山のお皿(図3)などはそのいい例だ
図4 尾形光琳画 竹に虎
20
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
Q:中国の美術ではどうなんですか?
玉図」(図5)は、金魚を真正面から描くというユ
A:例えば、宮廷の画家の絵などは概して格式
ニークな構図はもちろんですが、表装部分も面
が高く、ユーモアや無邪気さとは縁遠いと思い
白いんです。普通なら表装には裂地を使うので
ます。民画と言われる庶民向けの絵にはあるん
すが、これは描表装(かきびょうそう)と言って、
ですけれども…。
表装の部分も実は絵でできていて、「葦簀(よし
Q:実は先日、「日中韓 棟梁の技と心」という展
ず)」を描いています。図6 桜下花雛図も描表
覧会を覗いてみたら、中国の建築では皇帝か
装で、枝垂れ桜と犬張子も描いたものなんです。
ら一般大衆まで建物の様式が厳格に細かく規
犬張子のお行儀のよい置かれ方もキュートで
定されていて、中国の棟梁は、それをきちんと
すね。
理解し、正確に制作できることが最も大事な事
だと紹介されていました。美術の世界でも、「格
式」というものが基盤としてあるようですね。
A:日本では、平安時代に編まれた歌謡集『梁
塵秘抄』に、「遊びをせんとや生まれけむ…」が
あるように、日本の貴族には、特権的、排他的
な支配関係ではなく、いろんな社会層の人々を
受け入れながら、遊び心を大事にしてきた文化
があるのではないでしょうか。
かわいいものを列挙した『枕草子』が、かわ
いいに関する研究では紹介されますが、日本
におけるかわいい文化を考えるうえで、平安時
代はキーになる時代だと思います。琳派の祖と
言われる俵屋宗達も平安時代のリバイバルをし
ているところがみられます。
図5 金魚玉図
ポイント④洒落た遊び心
図6 桜下花雛図
ファッショングッズや雑貨を買うとき、ぱっと見
以上の3点はベビースキーマに則った琳派の
ではわからないけれど実はディテールがすごく
特徴ですが、次の洒落た遊び心は、子どもの
凝っていたり、遊び心あふれる仕掛けが込めら
無邪気さの応用で、大人が何かを真面目に作
れていたりすると、特に女性は「かわいい」と感
るというのではなく、そこに童心を思わせる遊び
激することもしばしばです。そういった感覚に通
心やいたずら心、茶目っ気が込められている場
じるものだと思います。
合を想定しました。例えば、神坂雪佳の「金魚
21
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
Q:若冲の伏見人形図も一緒ですか?
また、家具ですと、西洋では、裏側はあまりき
れいに仕上げないといわれますが、日本では、
A:そうですね。複数の人形がリズミカルに配置
見えないとわかっていても、妥協せずきれいに
されることで、一体だけよりも面白さやかわいら
仕上げますよね。一種の職人魂とも言えますが、
しさが増してくると思います。
こうした見えない部分、細かい部分へのこだわ
りがかわいいと結びつくところもあると思います。
日本には古くからミニチュアを好む文化があり
ますが、小さいものが好きであると同時に、細
部や目立たたないところにこだわる独特の感性
があるのではないでしょうか。
ポイント⑤繰り返し・パターン
5番目の繰り返し・パターンと6番目のキラキ
ラ・カラフルは、琳派だけでなく日本美術の特
質の一つでもあるデザイン性、装飾性に置き換
えられます。
パターンによるデザインと言えば、例えば水
図 8 伊藤若冲画 伏見人形図
玉模様やチェック柄は、ファッションですと少女
ポイント⑥キラキラ・カラフル
らしい、子供っぽい恰好をする時によく使われ
もう一つは装飾性、具体的にはカラフルで明
ます。なぜかわいいと感じられるかは、心理学
度の高い色が使われているということと、金銀を
的な問題として追求する必要があると思います
多用していることに注目しました。男性の方がこ
けれども、パターンというものが「かわいい」を
れをどこまでかわいいと思われるかわからない
引き出す因子になり得ると考えました。
のですが、デコレーションすることとかわいいと
図7は俵屋宗達が下絵を描き、本阿弥光悦が
は切っても切れない関係にあると思います。
書を書いた巻物です。同じような鶴が繰り返し
描かれていますが、琳派ではこういったパター
ン展開を絵画表現に盛んに取り入れています。
図7 鶴下絵三十六歌仙和歌巻
図9 色絵石垣文角皿
22
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
りはメンタリティの問題かもしれませんが、幼い
ポイント⑦小さないのち
ものやか弱いものをかわいがる感性に通じると
最後に挙げた小さないのちでは、虫や野の草
ころがあると思います。
花といった自然の中の何気ない存在を好んで
描く点に注目しています。
3つの特徴と2つの方向
西洋文化と日本文化の違いとして、西洋は自
視覚的な造形について考える際には、まず色
然を支配しようとするけれど、日本人は共生しよ
や形などの形態、次に振る舞いや表情といった
うとする、ということがしばしば指摘されますが、
アクション・動き、さらにはそうしたアクションを
自然を身近な存在としてとらえる日本的な感性
通じて垣間見ることができる内面・性質、というよ
は、絵画の表現にもよく表れていると思います。
うに、3つの側面で特徴をとらえることができると
先ほど、日本では自然を丸く表現するという話
思います。
が出ましたが、丸いものにかわいさや親しみや
Q:今のお話は、私たちがいま取り組んでいる
すさを感じるということからすれば、自然に親し
「かわいいの原因系と結果系」の調査における
みを持っているからこそ丸く描けると言えるので
原因系のアフターコーディング、自由回答を分
はないでしょうか。
類する際の枠組みとして大変参考になります。
A:先日の感性工学会大会のセッションで大倉
典子先生が、かわいいには、気分が高揚する
方向と、和むという方向と2つの方向があるとお
っしゃいましたが、琳派の作品でもキラキラ・カ
ラフルは気分が高揚する方向、ユーモラス・無
邪気はどちらかというと和む方向ですね。曲線
的な造形も和む方向ですね。
3種類の特徴と、2つの方向性をどう組み合わ
せたらよいかということも課題になりうると思いま
す。
図10 酒井抱一画 絵手鏡(芭蕉に蟻図)
それだけでなく、一般に花鳥画といえば、花
かわいい絵画の役割
なら牡丹、鳥なら孔雀というように華やかで目立
Q:ところで、昨年の春に府中市美術館で開催
つモチーフを選ぶのですが、琳派ではむしろ
された「かわいい江戸絵画」展の展覧会講座で、
その辺に咲いているような草花を好んで描く傾
私は学芸員の金子信久さんの「かわいい江戸
向があります。小さないのちを主役にしてその
絵画-その論理と歴史」と題した講演を拝聴し
存在をクローズアップする感覚は、造形というよ
ました。その中で、金子さんは、江戸時代中期
23
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
以降にかわいい絵画が盛んになった背景とし
それから、特に18世紀以降はビジュアルカル
て、かわいい絵画を愛でる人々、特に庶民が増
チャー全盛の時代といえます。浮世絵も錦絵の
えたことと、かわいい絵画を描く技術が確立さ
ようなカラフルなものが作られました。また、赤
れたことの2点を挙げられました。それまでは立
本という挿絵入りの本が子供向けに作られてい
派な高価な絵画が、支配者層を中心とした人々
たのですが、そこから発展して青本や黄表紙と
の邸宅や寺社空間などで飾られていたと思うの
いった大人向けの挿絵入りの本が登場します。
ですが、かわいい絵はどういう場面で登場した
江戸時代から日本では既に大人が漫画のよう
のですか?
なものを楽しんでいたといえるわけです。
A:18世紀以降の現象として考えた場合に、二
このように、現代の日本のサブカルチャーや
つのことがあると思います。一つは吉祥性、つ
かわいい文化に通じる文化が江戸時代からあ
まりおめでたいものとして使われたという点で
った背景には、特に、印刷メディアの発達の影
す。七福神や干支の置物、招き猫を想像すれ
響が大きいと思います。
ばわかるように、おめでたいものは、見て楽しく
なったり、心なごんだり、幸せを感じたりするよう
現代の日本のかわいい文化
に作られる。その意味で、めでたさとかわいさ
Q:三戸さんは今の日本のかわいい文化に対し
は結びつくと思います。先ほど挙げた若冲の
てどう思われていますか?
「伏見人形図」も布袋様を描いていて、めでたく
A:私自身はリカちゃんと同じ年なんですが、幼
かわいい絵画との好例と言えますよね。江戸時
少期には魔法使いサリーやひみつのアッコち
代にはこうした吉祥性を美術に求めることが増
ゃんが流行って、ものを買ってほしくなる小学
えてくるのですが、それが一部の人だけでなく、
生時代になると、キティちゃんやスヌーピーな
庶民にまで広がっているので、かわいい絵画
どのキャラクターが登場し、自我が目覚める10
が社会に広がったということができるのだと思い
代からは、ベルサイユのばらやキャンディ・キャ
ます。
ンディなどの少女漫画が流行する、といったよう
もう一つは、18世紀以降、文人画が流行した
に、小さい頃からかわいい文化の洗礼を受け
ことと関わっていると思います。文人画は、職業
続けてきました。ですから、かわいい文化は私
画家に対して、非職業画家、という位置づけで
にはごく当たり前の、自然なものとして存在して
描かれるもので、画風自体もアマチュアリズム
います。ただ、当時はあくまで子どもの文化だ
が大事にされる世界なんです。狩野派のような
ったと思いますが、今は年齢層や性別を問わ
プロっぽい絵は描けてもあえて描かず、素人風
ず共有されているところが大きく違ってきている
にしてみる。今でいうヘタウマに通じる感覚かも
かもしれません。また、一方で、自分が10代後
しれません。こうした文人趣味は武家から町人
半から20代初めのころには、かわいいものから
まで社会階層の別なく広がっています。
遠ざかりたい時期、大人になりたい時期もありま
24
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
参考文献
[1] 三戸信恵「かわいい琳派」
、
(株)東京美
術、2014 年
[2] 日高敏隆、丘直道訳「動物行動学Ⅱ」
(株)
思索社、1989 年
したので、かわいいものをかわいいと感じなが
らも、あえてかわいくないものを選んだり、少し
毒のあるかわいさを好むという心情も理解でき
ます。そういう意味では、ブサカワやキモカワも
含めた現在の重層的なかわいい文化と、自分
図版出典
図 1;[2]
図 2~図 7;[1]
図 8;http://tabacco.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/
04/post_a3bd.html
図 9~図 10;[1]
のたどってきたかわいい文化の歴史を重ねて
見ることができるようにも思います。
A:ありがとうございました。
25
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
「かわいい」の原因系と結果系:第2報
「かわいい」の原因系と結果系:第2報
前報に引き続き、「かわいい」と思う心理行動が引き起こされる様々な原因とその結果(心理的影
響)を表現する語句を一対の情報として集め、原因系と結果系それぞれを分類し、それらの対応関
係を調査した。原因系の分類に対しては、形態、表情や動作、性格を大きな枠組みとした、結果系に
ついては心理的要求の分類例を参考にした。
れた。それらをグルーピングした結果を図2
経過
に、分類したコードを表1に示す。
本調査は、「かわいい」と表現されている一
連の現象を、類似の原因と類似の結果をもた
0
らすいくつかの範疇に分けることを目的とし
ている(図 1)。
インプット
5
10
15
20
25
小さい
笑顔が良い
意味系
丸っこい
アウトプット
弱そう・か弱い
原因A
Ⅰ種かわいい
結果A
無邪気・純粋
仕草が優しい
原因B
Ⅱ種かわいい
結果B
フワフワ・柔らか
その他
図 1 「かわいい」の分解モデル
図2 原因系で得られたグループ
2014年7月25日に、ラダーリングを用いたグ
表1 原因系に付されたコードと名称
ループインタビューを、千葉大学宗方准教授
名称
性質の分野
コード
A
大きさ
小さい
B
丸い
フォルム・輪郭
C
触感
フワフワ・柔らか
D1 笑顔が良い
表情
D2 弱そう・か弱い
D3 無邪気・純粋
D4 仕草が優しい
D5 頑張っている
E
その他
その他
の研究室で同研究室に所属している院生学生
計10名を被験者として実施し、各種刺激に対
するかわいさの評価(7段階の意味尺度を使
用)、かわいいと思った理由(原因系)、それが
もたらす心理的影響(結果系)の回答を得て、
原因系と結果系については、自由回答をグル
ーピングによりアフターコーディングした。
原因系として表記された回答を、個々の表
現に用いられている形容詞と名詞などを勘
また、結果系は93個の項目に分けられた。
案して分割した結果、110個の項目に分けら
原因系の項目数より少ないのは、複数の原因
26
けい・きゅーぶ vol.6 2014
表2 結果系に付されたコードと名称
名称
性質の分野 コード
A
和み
和む・癒される・穏や
か・ほっこり
B1 幸せな気持ちになる
幸せ・微笑
B2 微笑ましく思う
C1 触りたい
接触要求
C2 一緒に居たい・見てい
たい
C3 会ってみたい・話しか
けたい
D1 世話をしたくなる
保護要求
D2 守ってあげたくなる
E
その他
その他
の項目が一つの結果を及ぼす例がかなりあ
ったためである。それらをグルーピングした
結果を図3に、付したコードを表2に示す。
0
5
10
15
20
号
25
和む・癒す・穏やか・ほっこり
世話をしたくなる
触りたい
守ってあげたい
一緒に居たい・見ていたい
幸せな気持ち
微笑ましく思う
その他
図3 結果系で得られたグループ
そして、原因系と結果系の関連を図4に示す。
しい」、「笑顔が良い」ものから、「世話を焼きた
「和む・癒される」のは、「小さい」、「丸っこい」も
くなる」のは、「小さい」、「笑顔が良い」ものから
のから、「幸せな気分」になるのは、「仕草が優
などの連関が示された。
A和む・癒 B1幸せな B2微笑ま C1触りた C2一緒 C3会って・D1世話を D2守って
Eその他
あげたく
す・穏や 気持ち しく思う い
に・見て 話しかけ したく
A小さい
B丸っこい
Cフワフワ・柔らか
D1笑顔が良い
D2弱そう・か弱い
D3無邪気・純粋
D4仕草が優しい
D5頑張っている
Eその他
図4 原因系と結果系の対応関係(模式図)
追加調査
調査を継続すべきことが課題となった。また、
しかし、被験者は少数で、限られた年齢や職
提示した刺激には、わくわくさせるタイプのもの
業であったため、より多くの被験者を対象として
が無かったので、そのことに対処することも求
27
けい・きゅーぶ vol.6 2014
められた。芝浦工業大学大倉研究室と早稲田
大学人間科学院小島研究室に協力が得られた
ので、追加調査を実施した。
調査方法
グループインタビュー(面接調査法)で、ラ
ダーリングを基本的な設問形式とする調査方
式は前回のやり方を踏襲した。提示する刺激
図 5 プリンちゃん(ポケモン)
については、Q1(自分が可愛いと思うもの)は、
変更せず、Q2(刺激として画像を提示)で前
回用いた3件の刺激(刺激 1:熊の玩具(リラッ
クマ)、刺激 2:円山応挙画 狗子図、刺激 3:
仙厓義梵画 指月布袋画)については、日本
画の2件を、わくわく感のある画像3件に変更
した(図 5~図 7)。3つの画像は、わくわく感
のある画像として大倉研究室の学生に提案し
図 6 デコラティブケーキ
ていただいたものである。便宜上、図5 はプリ
ンちゃん、図 6 はデコラティブケーキ、図 7 は
ハート型カラフルツリーと呼ぶことにする。
Q3(刺激として文字を提示)では、良く知らな
い被験者が多かった「アイボ(ロボット犬)」と、
「芽ばえたばかりの新芽」を除き、ゆるキャラ
の「ふなっしー」を加えた。Q4(可愛がったも
の)は変更を加えなかった。
図 7 ハート型カラフルツリー
被験者数と調査日を表 3 に示す。社会人は
教官、および社会人学生である。
表 3 被験者概要と調査日
芝浦工大
大倉研
早稲田大
小島研
性別
男性 5 名
女性 5 名
男性 9 名
女性 3 名
職業
調査日
学生 10 名 10/14
社会人 1 名
学生 10 名 10/21
社会人 2 名
写真 1 グループインタビュー大倉研究室
28
号
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
調査結果
下、『「かわいい」と思うもの』では、非物体のキ
「かわいい」と思うもの・「かわいがった」もの
ャラクターがやや多く、『かわいがったもの』で
は「物体」と「植物」が少数で続く。『「かわいい」
Q1.『「かわいい」と思うもの』の回答を表4に、
Q4.『かわいがったもの』の回答を表5に示す。
と思うもの』では第2位だった「非物体」の「キャ
なお、表現は被験者が記入したままでなく、修
ラクター」は、『かわいがったもの』の回答には
飾語は省略し、簡略化している。
現れなかった。「動物」の「猫」は『「かわいい」と
思うもの』ので回答数が7、「犬」は3であるが、
表4 『「かわいい」と思うもの』の回答
宗方研
兎
猫
猫
猫
犬
桃(果物)
ピカチュウ
ミッキーマウス
子ども
FIAT500
大倉研
兎
猫
猫
猫
犬
妹
有村架純
ポンタ
ベールヌイ
ピカチュウ
ハローキティ
『かわいがったもの』では「犬」が8で「猫」が2と
小島研
なり、回答数がほぼ入れ替わっている。キャラ
猫
犬
小動物
子ども
娘
小島先生
石原さとみ
ふなっしー
洋服
クターと猫は『「かわいい」と思うもの』で上位に
登場し、『かわいがったもの』では下位となって
いる。逆に、犬は『「かわいい」と思うもの』では
下位にあるが、『かわいがったもの』では最上
位の回答数である。
表6 『「かわいい」と思うもの』の分類
分類項目
回答数
計
兎2、猫7、犬3、小動物
動物
1、子ども2、肉親2(妹1、
生物
娘1)、人物3
20
植物
桃1
1
人 工 物体
自動車1、洋服1
2
物
7
非物体 キャラクター7
表5 『かわいがったもの』の回答
宗方研
猫
犬
犬
ハムスター
パキラ(植物)
妹
姪
姪
予備校生
塾の生徒
大倉研
猫
犬
犬
犬
犬
金魚
子ども
子ども
弟
塾の生徒
サボテン
小島研
犬
犬
金魚
金魚
亀
後輩
洋服
グローブ
カメラ
表7 『かわいがったもの』の分類
分類項目
回答数
計
猫2、犬8、小動物1、金魚
3、亀1、子ども2、肉親4
動物
生物
(妹1、弟1、姪2)、予備
校・塾の生徒3、後輩1
25
植物
パキラ1、サボテン1
2
洋服1、グローブ1、カメラ
人 工 物体
1
3
物
非物体
0
また、両表を生物(動物、植物)、人工物(物
体、非物体)に分けた結果を表6と表7に示す。
分類項目ごとの回答数の合計は、両表とも
表8と表9に両者の原因系、表10と表11の結果
「動物」が全回答数30の過半を占めている。以
系の回答を示す。
29
けい・きゅーぶ vol.6 2014
表8 原因系の回答 『「かわいい」と思うもの』
号
表10 『「かわいい」と思うもの』の結果系
・丸くつぶらな目
・耳の形
・毛並、手で触ったら柔らかそう
猫 ・触ったらフワフワしてそうな毛並み
・もふもふしている、小さい
・外見・しぐさ、小さい
・目がきらきらしているから
・ハローキティ:素直な表情
・ピカチュウ:鳴き声が可愛いと思った
・ピカチュウ:小さくて丸っこい
キャラ ・ふなっしー:動きが素早い、頑張っている、
クター 目が大きい、色とりどり、声
・ベールヌイ:ジト目ぎみな目
・ポンタ:おなかが大きいところ
・ミッキー:動きが姿がかわいい
・動きが無邪気、尻尾を振る
犬 ・世話が要るところ
・小さいから
・ずっと眺めたくなる
・癒された
・体を叩く、強度は弱・強どちらでも
猫 ・触ってもみくちゃにしたい
・癒される、触りたい
・微笑ましい
・きゅんとする
・ほっこりする
・リラックスできた
・ほっこりする、和む
キャラ
・勇気がもらえる、癒される
クター
・見ていて欲しい
・抱きしめたい気持ちになった
・幸せ、見てて楽しい
・癒される、落ち着く
犬 ・愛を持っていじめたい
・おだやか、いやし
表11 『かわいがったもの』の結果系
表9 原因系の回答 『かわいがったもの』
猫
・体が小さい、目が大きい、毛並がきれい
・普段は人と距離をとっているのに、寝込ん
だりした時には側に来たり、すり寄ってきてく
れた意外性
犬
・自分が帰宅するとドアの音で気づいて、ど
んなに遅い時間でも玄関まで来て尻尾を振
ってくれるから
・うるさい、活発、小さい、毛並みがきれい、
構って欲しがる、いろんなとこを舐める
・なついてくる、帰ってくると喜ぶ、尻尾を振
る
・本能に従って行動してて、特に遊んでほし
い時に、こっちにきてねだってくれるから、
長毛種でドストラクな目だった
・飼っていてなついているから、甘えてくる
から、変な格好をしているから
・思い通りにいかない所、でもおやつの前で
は従順
・自分が生まれた1年後に生まれて、知人から
貰ったから、自分の弟のように感じられたため
30
猫
犬
・もっとかわいがりたくなる
・和む、癒される、意地悪したくなる
・もっとかわいがりたくなる
・和む、癒される、意地悪したくなる
・ずっとそばに居たくなった
・ちょっかいを出したくなる
・和む、微笑ましい、癒し
・いじめたくなる、嫌がることをしたくなる
・餌をあげたり、散歩をしてあげたりしてあげ
たかった
表8と表9を比べると、表9は、自分の体験や体
験から得られた事実が多く書かれている。見た
目や、第1印象的な判断でない点が特徴的で
ある。また、表10では、癒される、ほっこりする
などの心理状態を語る言葉が散見されるが、表
11では、かわいがる、意地悪するなど自分が構
う行動がたくさん書かれている。
けい・きゅーぶ vol.6 2014
7段階尺度による評価結果
10
8
6
4
2
0
Q2の4刺激、Q3の5刺激に対する7段階尺度
による評価結果を図8~図16に示す。棒グラフ
の紫色は「女性」、青色は「男性」である。宗方
図15 同 同性で最もかわいいと思った人
10
8
6
4
2
0
の集計結果も示した。それらの図の度数分布
はかなり似ており、前回の10名という回答者数
でも比較的信頼性が期待できると考えられる。
+3 +2 +1
12
10
宗方研 n=10 8
女性
6
男性
4
2
0
0 -1 -2 -3
12
大倉研・小島研 n=20 10
8
6
4
2
0
+3 +2 +1 0 -1 -2 -3
大倉研・小島研 n=20
と分散を図17に示す。
+3 +2 +1 0
(意味尺度)
+3大変可愛い
-1 -2 -3
0
+3 +2 +1
0
コスズメ
リラ ックマ
ケーキ
プ リン
ツ リー
ふなっしー
-2可愛く ない
-1 -2 -3
-3大変可愛く ない
0
1.0
2.0
3.0 (分散)
図17 意味尺度評価値の平均値と分散
図の左上の位置に布置された刺激は、意味
尺度の平均値が高く、分散が小さい。それは、
誰にもかわいいと評価される刺激である。右上
に布置されたのは、「異性で最もかわいい人」、
「同性で最もかわいい人」、「女性タレントでもっ
ともかわいい人」、「巣で餌をねだるコスズメ」な
どであった。 図の右側で縦軸の中位に布置さ
図 13 同 巣で餌をねだるコスズメ
10
8
6
4
2
0
+1少し可愛い
女性タレン ト
-1少し可愛く ない
+3 +2 +1
12
大倉研・小島研 n=20
10
宗方研 n=10 8
6
4
2
0
-1 -2 -3
+3 +2 +1 0 -1 -2 -3
12
10
宗方研 n=10 8
6
4
2
0
-1 -2 -3
異性同性
0どちらとも いえない
12
大倉研・小島研 n=20 10
大倉研・小島研 n=20
8
6
4
2
0
+3 +2 +1 0 -1 -2 -3
+3 +2 +1 0 -1 -2 -3
+3 +2 +1 0
+2可愛い
大倉研・小島研 n=20
図11 同 カラフルツリー 図12 同 ふなっしー
10
8
6
4
2
0
0
各刺激の7段階意味尺度の評価値の平均値
図9 同 プリンちゃん 図10 同 デコラティブケーキ
12
10
8
6
4
2
0
+3 +2 +1
12
大倉研・小島研 n=20
10
宗方研 n=10 8
6
4
2
0
-1 -2 -3
+3 +2 +1 0 -1 -2 -3
図16 同 女性タレントで最もかわいいと思った人
図8 評価結果 リラックマ
12
10
8
6
4
2
0
12
大倉研・小島研 n=20
10
宗方研 n=10 8
6
4
2
0
-1 -2 -3
+3 +2 +1 0 -1 -2 -3
+3 +2 +1 0
研での回答データのある図8、図13~16は、そ
10
8
6
4
2
0
号
れたものは、評価値のばらつき(個人差)が大
大倉研・小島研 n=20
きいものである。「プリンちゃん」、「デコラティブ
ケーキ」、「ハート型カラフルツリー」、「ふなっし
+3 +2 +1 0
ー」は意味尺度評価値のばらつきが大きく、い
-1 -2 -3
図14同異性で最もかわいいと思った人
ずれも「+3:大変に可愛い」から「-3:大変に可
愛いくない」まで分布している。
31
けい・きゅーぶ vol.6 2014
C. 人間の力を発揮し,それに
抵抗し,または屈服すること
に関係のある要求…14.支配、
15.恭順、16.模倣、17.自律、
18.反動
D. 他人または自己に障害を与
えることに関係する要求…
19.攻撃、20.服従、21.非難回
避
E. 他人との愛情に関する要求
…22.好意、23.排斥、24.養護、
25.求援
F. その他の社会的要求…26.
遊戯、27.求知、28.解明
エクマン 31.幸福感、32.驚き、33.恐れ、
による「感 34.悲しみ、35.怒り、36.嫌悪、
情の分類」37.楽しさ、38.軽蔑、39.満足、
40.困惑、
41.興奮、
42.罪の意識、
43.功績に基づく自負心、44.安
心、45.満足(納得)感、46.喜
び、47.罪悪感
その他
48.その他
原因系と結果系の分類方法
前回は、原因系と結果系に対して自由回答
で記述した内容をグルーピングするアフター
コーディングを行った。どんな回答が出現す
るのか予測が難しい場合に、アフターコーデ
ィング方式は効果的であるが、グルーピング
を行う担当者の見識や言語感覚が設定する
コードの構成や名称を大きく左右してしまうこ
とは避けられない。
そこで、心理学等で提案された分類を適用
することが課題であった。今回は、原因系に
対しては、「形態、動作・表情、性格」という分
類の枠組み、結果系に対しては、「マレーの
心理発生的要求リスト」
(参照:キーワード
事典)とポール・エクマンによる「感情の
分類」(参照:キーワード事典)を用いた。
表12 原因系の分類
カテゴリー
1.形態
2.動作・表情
3.性格
号
原因系の分類結果
具体例
小さい、丸い、ピンク色、
フワフワ・柔らか
笑顔が良い、仕草が優し
い
か弱い、無邪気・純粋、
健気、頑張っている
被験者の回答用紙に書かれた各刺激に対
して「かわいい」と評価された回答(7 段階の
意味尺度が「+1:少し可愛い」以上)を対象に、
前回宗方研究室の回答も含めて、カテゴリー
ごとの件数を集計した(同一刺激で、複数の
4.その他
カテゴリーの原因が記述されている場合は、
複数のカテゴリーにカウント)。その結果を図
表13 結果系の分類
18 に示す。
分野
分類項目
マレーの A. おもに事物と結びついた要
心理発生 求…1.獲得、2.保存、3.整頓、
的要求リ 4.保持、5.構成
スト
B. 大望,意志力,達成および威
信の要求…6.優越、7.達成、
8.承認、9.誇示、10.保身、11.
劣等感の回避、12.防衛、13.
反撃
(140)
1.形態
(90)
2.動作・表情
(67)
3.性格
(6)
4.その他
0
50
100
(件数)
図 18 原因系のカケゴリー別件数
32
150
けい・きゅーぶ vol.6 2014
「1.形態」が最も多く(140 件)、「2.動作・表
号
原因系と結果系の概括的関連
結果系の全体および件数が上位 3 項目の
情」(90 件)、「3.性格」(67 件)と続いた。
原因系ごとの構成比を図 20 に示す。
結果系の分類結果
0%
20%
40%
60%
80%
100%
結果系のカテゴリーごとの集計結果を図 19
全体
に示す。「心理的発生の要求リスト」に示され
た 28 項目のうち、1 件でもカウントされたのは
1.形態
2.表情・動作 3.性格
31.幸福感
6 項目で、「感情の分類」の 17 項目のうち、4
22.好意
項目に回答があった。
最大の件数だったのは、「31.幸福感」(110
24.養護
件)、続いて「22.好意」(76 件)、その次が「24.
図 20 主な結果系項目の原因系の構成比
養護」(52 件)であった。「48.その他」(42 件)
結果系「31.幸福感」は、原因系「2.表情・動
を除くと、他の項目は上位 3 項目とは件数に
作」の割合が「全体」の構成比と比べて大きい。
大きな開きがある。
0
20
40
60
80
100
「幸福感(癒される、ほっこりする、他)は、表
(件数)
120
情や動作から感じられやすい」傾向があると
1.獲得
16.模倣
言えよう。「22.好意」は、「1.形態」の構成比が
19.攻撃
他の項目に比べて大きい。従って、「好意は
22.好意
24.養護
形態から大きな影響を受ける、言い換えると、
25.救援
見た目で判断される」と言えようか。「24.養
31.幸福感
37.楽しさ
護」は、「3.性格」の構成比が大きい。従って、
41.興奮
46.喜び
「養護要求(世話をしてあげたい、見守ってあ
48.その他
げたい、他)は、対象の性格(弱々しい、健気、
図 19 結果系のカテゴリー別件数
頑張っている、他)などから形成されやすい」
なお、「31.幸福感」、「22.好意」、「24.養
という傾向があると言えそうである。
護」に分類された回答の例を表 14 に示す。
まとめ
表14 主要な結果系項目に分類された回答例
項目
22.好意
24.養護
31.幸福感
多数の被験者数の回答が得られたため、
回答例
好き、会いたい、一緒に居たい、
触りたい、見ていたい
世話してあげたい、守ってやりた
い、応援したくなる
癒される、ほっこりする、安らぐ、
微笑ましい、幸せな気持ちになる
「かわいいの原因系と結果系」に対する分析
を前進させることができた。より詳細な検討、
特に原因系と結果系の関連についての分析
は第 3 報で報告したい。
(記 宇治川正人)
33
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
Photo & Essay
カワイイ「殻」
佐藤 隆
JR 東日本
東京工事事務所
(さとう たかし)
1996 年 東北大学大学
院博士前期課程修了
1996年 JR東日本入社
仙台に住んでいた頃、ケヤキ並
木越しにせんだいメディアテークを
眺めながら、定禅寺通りの遊歩道
のベンチで明るいうちからビールを
飲む、というのが晴れた休日のプ
チ贅沢でした。この街で一番洒落
た景色を彩る建物として、私はこの
建物が以前から好きでした。
真壁先生のお話を聴いたとき、
なるほど、せんだいメディアテーク
はカワイイのか、と思って、後日改
めて訪問してみました。
網目のような鉄骨柱は、それ自
体がエレベーターや階段を隠すた
めのオブジェのようで、一見してこ
の建物を支えている「柱」だとは思
えません。外壁は全面ガラス張りで、
ガラス越しに定禅寺通りのケヤキ並
木が広大な庭のように(5階より上か
らは森のように)広がっていて、空
間の広さをさらに強調しています。
階段室からは網のような柱から縦横
無尽に伸びる梁を見ることができま
す。そこだけを見るとごついのです
が、宮崎駿の描く巨木の枝のような
印象も受けます。生き物みたいにし
なやかで、しかも頑丈につくられて
いる「透明な殻」なのです。殻の中
にいることは感じられるけれども、
窮屈な感じはしません。
こういうのもカワイイに含まれるん
ですねぇ。そのうち「侘び寂び」み
たいに、日本人特有の感性として
体に染みつく時代が来るのでしょう
かね…。
ベンチの色やカタチもカワイイ
一度ここに座ってビール飲んでみたいけどなぁ…
34
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
K3WG
K3WG の活動
■K3WG第6
■K3WG第6回打合せ
第6回打合せ 2014 年 8 月 25 日 18:00~20:00 建築会館会議室
季刊誌第5号の反省、次号の編集企画を行う定例的打合せであった。
主査より、来年初頭に公開委員会を開催する提案があったが、目的や内
容などを具体化した後、開催の是非を判断することとした。続いて、第5
号に掲載した「かわいいの原因系と結果系」の概要が報告され、グルイン
の追加実施先について検討した。丸山委員から「グラフィック・ファシリ
テーション」が紹介された。
■第2回かわいい感性デザイン賞 受賞作品説明 2014 年 9 月 4 日(木)
日本感性工学会第 2 回かわいい感性デザイン賞に、主査が推薦した巣鴨
信用金庫「かわいい信金シリーズ」が、最終審査において最優秀賞の受賞
が決定し、9月4日に中央大学で開催された日本感性工学会大会で表彰式
が行われた。また、同大会の企画セッションで、受賞作について推薦者か
ら概要説明を行った。日刊建設通信新聞社から取材を受け、11 日に掲載さ
れた。
(p.18 ニュース参照)
■第 10 回研究会 真壁智治さんを囲んで 2014 年 9 月 9 日(火)18:00~20:00
会 場:東京大学工学部一号館 環境系ゼミ室
2004 年に「カワイイパラダイムデザイン研究」を上梓され、建築分野に
「カワイイ」という新しい概念を紹介された真壁智治氏(プロジェクト・
プランナー、M.T.VISIONS 主宰)のミニ講演会を実施した。
■インタビュー取材 三戸信恵さん 2014 年 9 月 24 日(水)
日本感性工学会第 2 回かわいい感性デザイン賞で、
「かわいい琳派」の著
作で優秀賞を授与された三戸信恵さん(山種美術館 特別研究員)に、イ
ンタビュー取材した。
■第 11 回研究会 ワークセッション「かわいいと建築」
これまでの活動を整理し、外部に WG の成果として示すため、①「かわいい」
と建築との関連、②「かわいい」とライフステージ、について資料作成とディスカ
ッションを行った。
35
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
■「かわいいを分解する:グループインタビュー」実施 2014 年 10 月 14 日、21 日(火)
7 月に実施された千葉大学宗方准研究室でのグループインタビューに引
き続き、芝浦工業大学大倉研究室、早稲田大学小島研究室でもグループイ
ンタビュー調査を実施しました。
グループインタビュー 早稲田大学人間科学院 小島研究室
■新メンバー参加
新たに、清澤雄さん、佐藤隆さん、大倉典子先生がWGメンバーに加わ
りました。
K3WG新メンバー
氏 名
勤 務 先
佐藤 隆
JR 東日本 東京工事事務所 総武・千葉駅開発 千葉業務施
設グループ
清澤 雄
株式会社 日本カラーデザイン研究所 プロジェクト推進部
大倉典子
芝浦工業大学工学部 情報工学科 教授
■季刊誌「けい・きゅーぶ」第6号発行
■季刊誌「けい・きゅーぶ」第6号発行
2014 年 10 月 31 日
けい・きゅーぶのサポーター(読者)を募
けい・きゅーぶのサポーター(読者)を募集しています
のサポーター(読者)を募集しています
本誌の購読を希望される方には、サポーター(読者)として登録し、Eメールで
発行とダウンロード先をお知らせします。ぜひ、ご連絡ください。無料です。
連絡先:
36
けい・きゅーぶ vol.6 2014
号
キーワード事典
「可愛い」と建築の問題に関わりが深いと思われる語について、その定義やエピソード、建築
との関わりや実例などをまとめた。なお、このキーワード事典は、用語の意味をクールに述べる
用語辞典とは異なり、語の選定にも内容にも、執筆者の思い入れを込めて、記憶に残る情報の提
供を目指してまとめたものである。
各キーワードは、定義、来歴(語の誕生の由来やその後の経緯)
、可愛いとの関連、実例や適用
例、展望その他、のような項目に沿って解説を加える方針としたが、全ての項目を網羅していな
い語も多数ある。また、関連資料として挙げた参考文献には、学術論文誌など専門誌は除外し、
キーワードの意味や定義に関する出典は省略した。
衛し,行為を正当化せんとする動機
13.反撃(counteraction)再挙報復によって敗北に打ち克と
うとする動機
C.人間の力を発揮し,それに抵抗し,または屈服するこ
とに関係のある動機
14.支配(dominance)他人に働きかけ支配せんとする動機
15.服従(deference)優越者を嘆賞し,進んで追随し,喜んで
仕える動機
16.模倣(similance)他人を模倣し,競争し,同意し,信じる動
機
17.自律(autonomy影響に抵抗し、独立しようとする
要求
18.反動(contrariness)他人と異なった動作をし,独自的で
あり,反対の側に立つ動機
D.他人または自己を損傷することに関係のある動機
19.攻撃(aggression)他人を襲撃し,損傷し,人を軽視し,傷
つけ,悪意的に噺笑する動機
20.服従(abasement)罰を承服甘受し,自己を卑下する動
機
21.非難回避(avoidance of blame)しきたりに反する衝動を
抑制することにより,非難,追放,処罰を避け、行儀をよく
し,法に従う動機
E.他人との愛情に関する動機
22.好意(affection)友情と交友を作る動機
23.排斥(rejection)他人を差別し,無視し,排斥する動機
24.養護(nurturance)他人を養い,助け,保護する動機
25.救援(su㏄orance)援助,保護,同情を求め,依頼する要
求
F.その他の社会的動機
26.遊戯(play)緊張緩和,娯楽,変化,慰安の動機
27.求知(cognizance)探求,質問,好奇の動機
28.解明(exposition)指摘,例証,報知,説明,解釈,講演の動
機
□マレーの心理発生的要求リスト
【 定 義 】 米 国 の 心 理 学 者 H.A. マ レ ー
(H.A.Murray)が作成したもので、マレー
は、
「人間の行動を内面から突き動かす欲求
(need)
」を、身体的・生理的な欲求である
「臓器発生的欲求」と、社会的・対人的な欲
求「心理発生的欲求」に大別している。その
心理発生的欲求は、6分野 28 項目が示され
ている。
A.おもに事物と結びついた動機
1.獲得(acquisition)所有物,財産を得ようとする動機
2.保存(conservation)収集,修理,掃除,貯蔵する動機
3.整頓(orderliness)配列,組織し,片づける動機
4.保持(retention)所有を続ける,集める,惜しむ,節約す
る・けちになる動機
5.構成(construction)組織,建設する動機
B.大望,意志力,達成および威信の動機
6.優越(superiority)優位にたつ動機
7.達成(achievement)障害に打ち克ち,力を発揮し,できる
だけよく,かつ早く困難なことをなしとげようと努力する
動機
8.承認(recognition)賞讃を博し、推挙され,尊敬を求める
動機
9.誇示(exhibition)白己演出し,他人を興奮させ,面白がら
せ,感動させ,驚かせ,はらはらさせる動機
10.保身(inviolacy)中傷されず,自尊心を失うことを避け,良
い評判を保とうとする動機
11.劣等感の回避(avoidance of inferiority)失敗,恥辱,軽蔑,
嘲笑を避けようとする動機
12.防衛(defensiveness)非難または軽視に対して自己を防
37
けい・きゅーぶ vol.6 2014
【補足】28 項目の名称は、訳者によって異な
るものもある。例えば、3. orderiness は「整
頓」の他に、
「秩序」
、22. affection は、
「好意」
の他に「親和」
、
「愛情」など。
関連資料
[1]マレー著、八木べん訳、
「動機と情緒」現代心理
学入門 3、岩波書店、1966 年
[2]前田嘉明編、
「講座心理学 第5巻 動機と情緒」
、
東京大学出版会、1969 年
□ポール・エクマンによる「感情の分類」
【定義】
米国の心理学者ポール・エクマンは、
人類に共通の普遍的な感情として、怒り、嫌
悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、を示し、後
に、楽しさ、軽蔑、満足、困惑、興奮、罪の
意識、功績に基づく自負心、安心、満足感、
喜び、罪悪感を追加した。
【来歴】ポール・エクマン(Paul Ekman)
は感情と表情に関する先駆的な研究を行った。
エクマンは、表情が地域の文化に依存するの
ではなく、人類に普遍的な特徴であることを
明らかにした。幸福感(happiness)、驚き
(surprise)
、恐れ(fear)
、悲しみ(sadness)
、
怒り(anger,)
、嫌悪(disgust)の 6 つの感
情は生物学的基盤を持ち、ヒューマン・ユニ
バーサルズであるとした。そして、1990 年代
にこのリストを拡張し、楽しさ
(amusement)、軽蔑(contempt)、満足
(contentment)
、困惑(embarrassment)
、
興奮(excitement)
、罪の意識(guilt)
、功績
に基づく自負心(pride in achievement)
、安
心(relief)、満足感(satisfaction)、喜び
(sensory pleasure)
、罪悪感(shame)を加
えた。
関連資料
38
号