体 験 授 業

体 験 授 業
E
平成28年6月19日(日)
体験授業の時間は1コマ45分です。前半(30分程度)はテーマに
もとづく講義を行い、後半(15分程度)は、当該学科の具体的な授
業の紹介や教員の研究・教育活動の紹介などを行います。
大学の講義を体験できるチャンス!
ぜひ聴いてみて下さい。
跡見学園女子大学
A
E
文学部
人
文
学
科
13:00~13:45
2号館6階M2602教室
日本の「かわいい」文化の源流を考える
教授
矢島
新
「かわいい」ものを愛する日本の文化は、今世界に発信されて大きな影響力を持つようになっ
ています。みなさんが日頃口にする「かわいい」とは、いかなる美意識なのでしょうか? みな
さんは現代の「かわいい」については詳しいでしょうが、伝統的な日本美術が「かわいい」表現
の宝庫であったというと驚かれるかもしれません。現代のマンガやゆるキャラなどにあらわれ
た「かわいい」表現の特質を分析しつつ、日本美術の伝統の中にその源流を探ります。
レゲエって、何? レゲエの誕生と影響と魅力
准教授
吉田
信夫
現 代 文 化 表 現 学 科 第二次世界大戦直後、イギリスの植民地だった小さな島国ジャマイカの音楽状況はアメリカの
11:20~12:05
2号館6階M2602教室
音楽の流入が目立つ程度で、同時期の日本の音楽状況と似ていました。その後、日本は経済
大国の道を歩み、ジャマイカは、1962年に独立し、レゲエをうみだし、音楽大国の道を歩みまし
た。ヒップ・ホップの誕生にもレゲエは不可欠でしたし、パンクをはじめとするロックその他の音
楽ジャンルにも大きなインパクトを与え、現在も影響を与え続けています。そんなレゲエという
音楽の誕生と影響と魅力を考察してみましょう。
もっと中国人のことを知ろう!
コミュニケーション文化学科
13:00~13:45
2号館6階M2607教室
臨 床 心 理 学 科
11:20~12:05
2号館6階M2601教室
教授
池上
貞子
最近、日本を訪れる外国人観光客が激増し、中でも中国人についての話題がよく取り上げら
れます。中国はすぐ隣の国。でも、そこに暮らす人々の生活や文化、考え方について、具体的
なことは意外と分かっていないのではないでしょうか?跡見では、1、2年生の時に「多文化社
会論」、3、4年生の時には「総合科目」などという授業の中で、これらのテーマについて学び、
みんなで考えていますので、今回はその一端を紹介します。
心も身体もゆったりと-リラクセーション法-
教授
宮岡
佳子
私たちの日常生活は、「緊張」と「リラックス」をバランスよく繰り返しています。緊張しっぱなし、
というのは心にも身体にも良くありません。緊張とリラックスは、単に気持ちの問題だけでなく、
自律神経という神経が深く関わっています。講義では、自律神経のしくみや、どんな所に作用
しているのかを説明します。そのうえで、自律神経を上手にコントロールする練習方法-リラク
セーション法-をご紹介します。椅子に座って簡単にできますので、実際に行ってみましょう。
マネジメント学部
女性起業・シニア起業が日本を元気にする!
准教授
許
伸江
マネジメント学科
14:00~14:45
2号館6階M2602教室
日本経済の長期低迷を克服するための担い手として、「起業家(アントレプレナー)」が期待や
注目を集めています。なかでも、女性起業家やシニア起業家の元気な活動は、経済主体の多
様化を表しているともいえます。女性やシニアの起業家が活躍すると、日本の経済にはどのよ
うな影響があるのでしょうか?また、こうした人たちが起業をする背景はどのようなものでしょう
か?この体験授業では、具体例を交えて解説していきます。
スウェーデンの女性の住まい
生活環境マネジメント学科
11:20~12:05
2号館6階M2606教室
教授
村田
あが
森と湖の国、北欧のスウェーデンの女性の住まいを2件紹介します。20代会社員の住まいは
元給水塔、50代陶芸家の住まいは元小学校校舎です。ヨーロッパでは、使われなくなった古い
建物を壊すのではなく、リフォームして使い続ける例があります。体験授業では、資源を有効
活用し、環境を壊すことなく豊かな生活を送る北欧の女性の住まいをスライドで紹介します。イ
ンテリアにも注目してほしいと思います。
観光コミュニティ学部
「お仕着せの旅」から「こだわりの旅」へ新たに始まる観光デザイン
「将来、観光産業で活躍したいあなたへのメッセージ」
准教授
観光デザイン学科
14:00~14:45
2号館6階M2601教室
篠原
靖
政府は2020年の東京五輪に向けて観光立国のさらなる推進を目指しインバウンド観光客誘客
目標を4000万人としています。今や日本の経済をけん引する「観光」日本の魅力を世界に発
信し訪日旅行客の誘致に全力で取り組む意義と可能性にについて学びます。もし、高校生の
あなたが観光関連の仕事(旅行・ホテル・航空・鉄道・テーマパーク・観光地域振興、等)に興
味があるのなら是非この授業を受講してください。「お仕着せの旅」から「こだわりの旅」へ新た
に始まる日本の観光デザインの姿を楽しく学べます。
今どきの若者のお金の使い方―人とつながる・社会とつながる―
コミュニティデザイン学科
13:00~13:45
2号館6階M2606教室
教授
佐野
美智子
今や必需品となりつつあるスマートフォンを使って、常時ラインで友だちとつながり、交流サイト
(SNS)で情報を収集、情報交換をする今どきの若者たち。彼らのお金の使い方は、友だちと
話題を共有することを目的にしたネタ消費に重点がおかれるようになってきています。個人向
けの商品にお金を使うことより、人と時間や経験を共有できる商品が消費対象になっていま
す。現代の若者にとっての「つながり消費」について考えてみましょう。