Windows 95 / NT 4.0 The PIPS Rev.00H.01 設置ガイド TOSHIBA ごあいさつ このたびは、The PIPS をお買い上げいただきまことにありがとうございます。 The PIPS は、日本で最初に表計算型簡易言語ソフトを開発・販売した東芝パソコンシステム株式会社(旧ソー ド株式会社)がお届けする、最新・最高機能のビジネスツールです。あらゆるデータ処理からデータベース機能、 グラフ作成、ワープロ機能、処理手続きの自動実行機能まで、あなたのビジネスをオールマイティにサポートし ます。 また、ヘルプ機能の充実など、マンマシンインターフェイスを考慮していますので、初心者の方でも簡単に多彩 な機能をご利用いただけるようになっています。 The PIPS は、多彩なデータ変換機能をサポートしていますので、各種の他社ソフトで作成されたデータとの間で、 The PIPS のデータをご活用いただくことも可能です。 The PIPS をあなたのビジネスの強力なツールとして末永くご愛用ください。 東芝パソコンシステム株式会社 The PIPS、PIPS、MILD PIPS、マイルド PIPS、PIPS-4G、スーパー PIPS、DynaCalc は東芝パソコンシステム株式 会社の登録商標です。 PIPS は、東芝パソコンシステム株式会社(旧ソード株式会社)が 1980 年に日本で最初に開発、販売した表計算 型簡易言語ソフトです。 PIPS は Pan Information Processing System の頭文字の略称です。 MS-DOS、Windows、Windows 95、Windows NT、Microsoft、マイクロソフトは(米)マイクロソフト社の登録商 標です。 ESC/P はセイコーエプソン(社)の商標です。 i486、Pentium は、米国インテル社の商標です。 その他、各機器名は当該メーカーの商標名、商標、登録商標です。 (1) 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは禁止されています。 (2) 本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。 (3) 本書の内容について万全を期して作成いたしましたが、万一、誤り、記載漏れなどにお気づきの点がござ いましたら、お手数ですがお買求め販売店、代理店までご連絡ください。 (4) 運用を行った結果の影響につきましては、(3)項にかかわらず責任を負いかねますのでご了承ください。 - 1 - (C)Copyright TOSHIB PERSONAL COMPUTER SYSTEM CORPORATION,1989-1999 All Rights Reserved. - 2 - インストールをする前に 前レビジョンの The PIPS Rev.00G.01/00G.03/00G.04/00G.05 や FORM Rev.00G.02 をご利用になっているコンピ ュータに The PIPS Rev.00H.01 をインストールする時は、以下の手順でインストールをおこなってください。 ご注意 以下の手順をおこなうと、指令 SET、指令 SYSSET、指令 COMSET、指令 FUNC の情報は初期状態に戻ります ので、設定表を利用して情報を復帰してください。 詳細は、各指令のマニュアルを参照してください。 The PIPS Rev.00G.01/00G.03/00G.04/00G.05 をご利用の場合 ① ② 前レビジョンの設置ガイドの『2−2:The PIPSのアンインストール』に従って、The PIPSをアンインス トールしてください。『手順2』では、The PIPS Rev.00G.01/00G.03/00G.04/00G.05のプログラムディス ク1にプロテクト情報を転送してください。 本レビジョンの設置ガイドの『2:The PIPSのインストール』に従って、The PIPS Rev.00H.01をインスト ールしてください。 FORM Rev.00G.02 をご利用の場合 ① 前レビジョンの設置ガイドの『2−2:The PIPSのアンインストール』に従って、The PIPSをアンインス トールしてください。『手順2』では、The PIPS Rev.00G.01/00G.03/00G.04/00G.05のプログラムディス ク1にプロテクト情報を転送してください。『手順3』をおこなう時に、『The PIPS Rev.00G.02&FORM Rev.00G.02』または『FORM Rev.00G.02』も同時に削除してください。 ② 本レビジョンの設置ガイドの『2:The PIPSのインストール』に従って、The PIPS Rev.00H.01をインスト ールしてください。 ※Rev.00H.01には、FORMセットが含まれておりますので、FORMセットのインストールの必要はありません。 インストール終了後に、「README ファイルを読みますか?」の質問が表示されます。README ファイルには、The PIPS を ご利用いただく上で必要な事が記述されております。 必ず、「はい」をマウスでクリックして README ファイルをお読みください。 - 3 - 目次 ごあいさつ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 インストールをする前に. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 ご注意................................................................................................................................3 The PIPS Rev.00G.01/00G.03/00G.04/00G.05 をご利用の場合 ............................................3 FORM Rev.00G.02 をご利用の場合 ....................................................................................3 目次. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 1:T h e P I P S を動作させるのに必要な環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 1−1:動作に必要な環境 .................................................................................................6 1−2:プリンター ...........................................................................................................6 1−2−1:The PIPS の2つの印刷機能..........................................................................6 1−2−2:プリンターを利用するには? ......................................................................7 1−2−3:プリンターに直接印刷する機能...................................................................8 1−2−4:Windows 印刷機能 .......................................................................................9 1−3:モデムとモデムケーブル .....................................................................................12 1−4:RS−232Cケーブル .....................................................................................12 2:T h e P I P S のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 3 2−1:The PIPS のインストール...................................................................................13 2−1−1:インストールとは .....................................................................................13 2−1−2:The PIPS のインストール概要 ....................................................................13 2−1−3:The PIPS のインストール ...........................................................................13 2−1−4:インストール時のエラーメッセージ ..........................................................16 2−2:The PIPS のアンインストール ............................................................................17 2−2−1:アンインストールとは ..............................................................................17 2−2−2:The PIPS のアンインストール ....................................................................17 3:T h e P I P S の起動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 9 3−1:The PIPS の起動 ................................................................................................19 3−2:The PIPS の終了 ................................................................................................19 4:変更点. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 0 4−1:REV.00F.02の変更点...........................................................................20 4−1−1:オートプログラムで追加された機能 ..........................................................20 4−1−2:指令で追加された機能 ..............................................................................21 4−2:REV.00F.03の変更点...........................................................................22 4−2−1:推奨モデムの追加 .....................................................................................22 4−2−2:モデム選択オートを使ってモデム機種設定を行う......................................22 4−3:Windows 版(Rev.00G.01)の変更点 ......................................................................23 4−3−1:本体部 ......................................................................................................23 4−3−2:指令部 ......................................................................................................24 4−4:Windows 版(Rev.00G.02)の変更点 ......................................................................25 4−4:Windows 版(Rev.00G.03)の変更点 ......................................................................26 4−5:Windows 版(Rev.00G.04)の変更点 ......................................................................26 4−5−1:本体で追加された機能 ..............................................................................26 - 4 - 4−5−2:追加された指令.........................................................................................26 4−6:Windows 版(Rev.00G.05)の変更点 ......................................................................26 付録−A:プリンターを変更する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 8 付録−B:カンマ形式データ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 0 付録−C:キャビネットディスクの作成方法. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 7 - 5 - 1:The PIPS を動作させるのに必要な環境 1−1:動作に必要な環境 Windows 版 The PIPS を動作させるには、以下の環境が必要です。 ■コンピュータ本体 i486 以上を搭載し、Windows 95 または Windows NT 4.0 が稼動するパーソナルコンピュータ。 ■基本ソフトウェア 本体に対応した Windows 95 または Windows NT 4.0 ■最小稼動メモリ 使用可能メモリ 16MB 以上(32MB 以上を推奨) ■ハードディスク 9MB 以上の空き容量が必要。 作成したデータを格納する時は、別途容量が必要。 ■ディスプレイ 本体に接続可能で、Windows 95 または Windows NT 4.0 に対応した解像度 640×480 以上のディスプレイ (800×600 以上を推奨) ■その他 本体に接続可能で、Windows 95 または Windows NT 4.0 に準拠したマウス。 Windows 95 または Windows NT 4.0 に準拠した日本語入力システム。 以後、Windows 95 と Windows NT 4.0 は Windows と記述します。 1−2:プリンター 1−2−1:The PIPS の2つの印刷機能 The PIPS では、以下の2つの印刷機能をもっています。「プリンターに直接印刷する機能」と「 Windows 印刷機 能」です。 ■プリンターに直接印刷する機能 この機能は、The PIPS が直接プリンターに対して印刷を実行します。 「Windows 印刷機能」に比べて、高速に印刷することが可能です。 また、制御コードをプリンターに出力する事ができるので、細やかな印刷をおこなう事ができます。使用で きる制御コードについては、ご使用のプリンターのマニュアルを参照してください。 しかし、「Windows 印刷機能」と違い、特定の機種のプリンターしか利用ができないので注意してください。 この機能で印刷できるプリンターについては、「1−2−3:プリンターに直接印刷する機能」を参照してく ださい。 「プリンターに直接印刷する機能」を利用している場合は、「通常使うプリンタ」に常に印刷されます。 「通常使うプリンタ」は、Windows 環境で特別な指定が無い時に出力されるプリンターの設定で、以下の手 順で設定します。 1) タスクバーの[スタート]-[設定]-[プリンタ]を選択します。 2) 「通常使うプリンタ」に設定したいプリンターをマウスで右クリックします。 3) 表示されたメニューの中の「通常使うプリンタに設定」を選択します。 ■Windows 印刷機能 Windows 環境に対応したプリンターであればどのようなプリンターにでも印刷できるので、豊富なプリンタ ーを使用する事ができます。 - 6 - プリンターの機種によっては、Windows 環境で利用するためのプリンタードライバーが無い場合があります。 その場合は、プリンター製造メーカーにお問い合わせください。 プリンターに直接印刷する機能と違い、印刷速度が遅くなります。また、制御コードの使用には、「1−2− 4:Windows 印刷機能」を参照してください。 「Windows 印刷機能」を利用している場合は、特に指定をしなければ「通常使うプリンタ」に印刷されます。 しかし、以下の手順で The PIPS が印刷するプリンターを変更する事ができます。 1) [ファイル]メニューの[プリンターの変更]で指令 CHGPRT のダイアログを表示します。 2) 「Windows プリンター」を選択してから、[プリンターの設定]をマウスでクリックします。 3) プリンターの設定ダイアログで、プリンター名を指定します。 この変更は、The PIPS が終了するまで有効です。 1−2−2:プリンターを利用するには? ■プリンターの設置やプリンターケーブルの接続 プリンターの設置やケーブルケーブルの接続については、ご使用のプリンターのマニュアルをご参照くださ い。 ■プリンタードライバーのインストール Windows 環境で印刷をおこなうためには、使用するプリンターに合わせてプリンタードライバーをインスト ールする必要があります。 インストールの方法は、ご使用のプリンターのマニュアルと Windows のマニュアル/ヘルプをご参照くださ い。 l 「プリンターに直接印刷する機能」を使用する場合、プリンタードライバーが存在しないプリンター(ソ ードプリンターなど)を使用する事ができます。 この時は、EPSON LP-7000G のプリンタードライバーを使用してください。 l 「Windows 印刷機能」を使用する場合、プリンタードライバーが存在しないプリンターを使用する事はで きません。 ■「プリンターの変更」でプリンターの種類を選択する [ファイル]メニューの[プリンターの変更]で指令 CHGPRT のダイアログを表示して、プリンターの種類を選択 します。 詳しくは、ダイアログ内の[ヘルプ]ボタンを押すか、「付録−A:プリンターを変更する」を参照してください。 l 「プリンターに直接印刷する機能」を使用する時は、[東芝]、[SORD]、[PR201H]、[ESC/P]のどれかを選択 してください l 「Windows 印刷機能」を使用する時は、「Windows プリンター」を選択してください。 ■「印刷設定」で印刷に関する設定をする [ファイル]メニューの[印刷設定]で、印刷に関する設定をおこないます。 「プリンターに直接印刷する機能」と「Windows 印刷機能」では、「印刷設定」のダイアログが自動的に切り替わ ります。 l 「プリンターに直接印刷する機能」を使用している時は、指令 SYSSET の印刷設定ダイアログが表示され、 そこで印刷の設定をおこないます。 l 「Windows 印刷機能」を使用している時は、Windows プリンター印刷機能用の「印刷設定」ダイアログが表 示され、そこで印刷の設定をおこないます。また、「SYSSET の印刷設定を使用する」をチェックすると、 「Windows 印刷機能」を使用している時でも指令 SYSSET のダイアログが表示されます。 各ダイアログで表示される設定項目については、「ヘルプ」を参照してください。 ■印刷をおこなう The PIPS の印刷用の指令 L、指令 DM などで印刷をおこないます。 - 7 - 1−2−3:プリンターに直接印刷する機能 ■使用できるプリンター 「プリンターに直接印刷する機能」を使用できるプリンターは以下のものです。 メーカー 機種名 備考 旧 JIS 仕様 ソード PT-341/351/360 新 JIS 仕様 (*)印のプリンターは、3区フォント PT-342(*)/352(*)/365/752(*)/3067/3115 が異なります。 デュアルモードプリンター 3(PW5268)+ 4倍角印字文字の上端が全角印字文 東芝 新 JIS フォントカード(PWS5292A) デ ュ ア ル モ ー ド プ リ ン タ ー 字の上端と同じ位置になります。 4VE(J31DMP06) 漢字プリンター 3(PA7285) 4倍角印字が倍角で印字されます。 NEC PC-PR201H 相当 その他のメーカーでも、PR201H 仕 様のものが使用できます。 EPSON EPSON 社製プリンター 4倍角印字が倍角で印刷されます。 (ESC/P24-J84(・ C)以上の仕様のもの) ■プリンターのオプション プリンターにはカットシートフィーダ(メーカーによりオートシートフィーダと呼ぶこともあります)、ト ラクタフィーダなどのオプションを使用する事ができます。 The PIPS では、これらはそれぞれ「CSF」、「連帳」を印刷時に指定することで使用できます。なお、接続で きるこれらのオプションはプリンターによって異なります。 東芝製デュアルモードプリンターを使用している場合は、新 JIS フォントカード(PWS5292A) を使用してくだ さい。 ソード社製プリンターには、旧 JIS 仕様のものと、新 JIS 仕様のものがありますので、指令 CHGPRT で、必ず、 旧 JIS か新 JIS を選択してください。 新 JIS 仕様のプリンターについては新 JIS の設定を行うと、新 JIS のフォントで印刷され、旧 JIS の設定を行な うと旧 JIS のフォントで印刷されます。 旧 JIS:JIS X0208-1978(JIS C 6226-1978) 新 JIS:JIS X0208-1983(JIS C 6226-1983) 新 JIS と旧 JIS のフォントの違いはプリンターのマニュアルを参照してください。 ■その他のプリンターの接続について ソード製、東芝製以外のプリンターについては、NEC 社製 PC-PR201H 準拠のものと、EPSON 社製 ESC/P24J84(・ C)仕様以上のものが使用できます。 この項で NEC 製のものをリストしていますが、それ以外のものについても、PC-PR201H 仕様のものであれば 使用できます。なお一部のレーザービームプリンター等の PC-PR201H のエミュレーションモードに制限があ る場合は指令 SYSSET を実行して設定を調整することにより、印刷できるものもあります。 プリンター側でディップスイッチにより PC-PR201H モードになるものについては、プリンター側での設定も 正しく行っておいてください。 また、制御シーケンスをプリンターに送ることで PC-PR201H モードになるものについては、The PIPS を起動 後、指令 PRT を実行して、そのための制御シーケンスコード(プリンターにより異なります)をプリンター に送ってください。 プリンターによって、一度制御シーケンスを送信すればその情報が消えないものと、起動時毎回送信する必 要のあるものなどがあります。プリンターのマニュアルを参照してください。 ■印刷機能の注意事項(プリンターに直接印刷する機能) l 印刷が正常にできない時の対応 - 8 - 印刷が正常にできない時や使用するされるプリンターのプリンタードライバーが無い時は、EPSON LP-7000G のプリンタードライバをインストールして使用してみてください。 l ページ区切り プリンタードライバーによっては、ページ区切りを設定できるものがあります。このページ区切りが「あり」 に設定されていると、正しく印刷がおこなわれません。ページ区切りを「なし」に設定してください。 l 複数の The PIPS での同時印刷 プリンターバッファを使用して、複数の The PIPS から1台のプリンターに印刷する場合、同時に複数の The PIPS から印刷を実行すると、プリンターバッファ内でデータが混ざり合い、正しく印刷できないことが あります。プリンターバッファを使用して印刷を行う時は、他の The PIPS から印刷が実行されていない ことを確認してから行ってください。 l 印刷ができない時のエラー表示 印刷において The PIPS は、Windows のプリンタースプール機能を利用しているため、プリンターが印刷でき ない状態でも The PIPS はエラー表示をおこないません。 プリンターが印刷できない状態の時は、Windows のエラーが表示されますので、それに従って問題を解決し てください。 l PT-3115E や PT-366E を使用する時 弊社の PT-3115E や PT-366E を使用するには、EPSON VP3000 のプリンタードライバを通常使うプリンターに 設定し、指令 CHGPRT で ESC/P を選択してご使用ください。 l 印刷速度低下 Pentium 166MHz 以上の CPU を持つコンピュータに弊社の PT-3115 を組み合わせた時、印字速度が遅く なる現象が発生しますのでご注意ください。 1−2−4:Windows 印刷機能 ■印刷プレビュー機能 Windows 印刷機能を使用している時は、指令 L、指令 DM、指令 BGR で印刷プレビュー機能を使用する事が できます。 印刷プレビュー機能は、印刷をおこなう前に実際の印刷実行結果を画面に表示して、確認をおこなうための ものです。 - 9 - ボタン [印刷(P)] [次ページ(N)] [前ページ(V)] [2ページ(T)] [1ページ(O)] [ズームイン(I)] [ズームアウト(O)] [閉じる(C)] 機能 印刷を実行します。 次のページを表示します。 前のページを表示します。 2ページ表示にします。 1ページ表示にします。 表示を拡大します。 表示を縮小します。 印刷プレビューを終了します。 ■制御コードの利用 指令 PRT やオート特別指令の PRINT CODE-文で「制御コード」をプリンターに出力するとプリンターの動作を 制御する事ができます。しかし、「Windows 印刷機能」を使用している時は、「制御コード」によるプリンター 制御はできません。 それに代わる機能として、以下の機能が準備されていますのでご利用ください。 機能 コード名 設定 解除 補足 初期化 RESET "RESET" − 既定値に戻す 1/6 インチ改行量 LFU6 "LFU6" − 既定値(LFU6) 1/8 インチ改行量 LFU8 "LFU8" − 既定値(LFU6) "LFU60 n" − (1 <= n <= 85) 1/60 インチ改行量 LFU60 1/180 インチ改行量 LFU180 "LFU180 n" − 漢字全角 KANJI "KANJI" − (2 <= n <= 255) ESC/P 漢字ピッチ パイカ PICA "PICA" − パイカピッチ エリート ELITE "ELITE" − エリートピッチ SORD 漢字全角 SORD "SORD" − SORD 漢字ピッチ 漢字縦書き TATE "TATE" − 既定値(TATE) 漢字横書き YOKO "YOKO" − 既定値(TATE) 2倍角 2BAI "2BAI ON" "2BAI OFF" 既定値(OFF) 4倍角 4BAI "4BAI ON" "4BAI OFF" 既定値(OFF) アンダーライン UNDER "UNDER ON" "UNDER OFF" 既定値(OFF) 強調 BOLD "BOLD ON" "BOLD OFF" 既定値(OFF) イタリック ITALIC "ITALIC ON" "ITALIC OFF" − 既定値(OFF) 改ページ FF "FF" Windows 印刷機能においての制御コードの有効期間は、指令 PRT や PRINT CODE-文で初期化(RESET)を出力 するか、The PIPS を終了させるまで有効になります。 プリンター本体をリセットしたり電源を切っても制御コードは、初期化されません。 ■指令 FORM の利用 Windows 印刷機能を使用している時は、指令 FORM を使用できません。指令 CHGPRT で「Windows プリンタ ー」以外を選択してください。 ■SYSSET の設定を使用する場合 Windows 印刷機能を利用している時に、指令 CHGPRT で「SYSSET の設定を使用する」をチェックすると指令 SYSSET の印刷設定に従って、Windows プリンターに印刷する事ができます。この設定で印刷をおこなうと、 「プリンターに直接印刷する機能」で印刷する時とほぼ同じように印刷がおこなわれますが、以下の点が違い ます。 l 指令 SYSSET の設定 以下の設定は、無効になります。 連帳、単票、CSF/印字速度/印字方向/印刷開始制御/印刷終了制御 - 10 - l 印字開始位置 「Windows 印刷機能」を使用している時は、プリンターが本来持っている印刷可能領域に印刷がおこなわれま すが、「プリンターに直接印刷する機能」ではそれより若干狭い範囲に印刷がおこなわれます。 このため、「Windows 印刷機能」を使用している時は、「プリンターに直接印刷する機能」を使用している時よ り、若干上から印刷が開始されます。 l Windows プリンターにおける用紙サイズ指定 指令 CHGPRT で「Windows プリンター」(SYSSET 互換モード)にした場合用紙サイズにハガキを指定 するとプリンターで正しく用紙サイズがハガキと判断されない場合があります。その場合は「SYSSET 互 換モード」をやめて「Windows モード」にしてください。用紙サイズは指令 CHGPRT をダイアログで起 動し([ファイル]-[プリンター変更])Windows プリンターの[プリンターの設定]ボタンを押し、プリンタ ーの設定ダイアログで用紙サイズと方向を設定してください。 通常、SYSSET 互換モードではハガキ以外の1∼12の用紙サイズはすべて有効となりますが、13以上 (用紙縦サイズ指定)の場合は設定が無視されます。用紙サイズは指令 CHGPRT をダイアログで起動し ([ファイル]-[プリンター変更])Windows プリンターのプリンターの設定ボタンを押し、プリンターの設 定ダイアログで用紙サイズと方向を設定してください。 ただし、66を指定した場合に限り、指令 SYSSET の設定は有効となり用紙は15インチ×11インチの 用紙が選択されます。 用紙サイズ 設定 1∼12 SYSSET 有効(ハガキ除く) 13以上(66除く) SYSSET 無効(プリンターの設定値有効) 66 SYSSET 有効(15インチ×11インチ用紙) ■印刷機能の注意事項(Windows 印刷機能) l プリンター名の指定方法 指令 CHGPRT で「Windows プリンター」を選択すると、使用する Windows プリンター名を指定できます。 Windows のタスクバーの[スタート]-[設定]-[プリンター]で表示されるプリンター名を入力してください。 ネットワークプリンターでここで表示されるプリンター名が以下の書式の場合は、指令 CHGPRT で指定 するプリンター名の書式を変更してください。 プリンター名 - プリンターが接続されているコンピューター名 ↓ ¥¥プリンターが接続されているコンピューター名¥プリンター名 例) lp - PRTSERVER1 ↓ l l l l ¥¥PRTSERVER1¥lp 指令 CHGPRT をダイアログから起動した場合、プリンターの設定ダイアログからプリンターの変更をお こなうと、正しいプリンター名が設定されます。 Windows プリンター(Windows モード)時の用紙方向 Windows プリンターの Windows モード時の用紙方向の設定は指令 CHGPRT をダイアログで起動し([ファ イル]-[プリンター変更])Windows プリンターのプリンターの設定ボタンを押し、プリンターの設定ダイ アログでおこなってください。 Windows プリンターで改ページ無しの場合の複数印刷部数 Windows プリンター使用時、印刷部数を2部以上に設定してある場合で、改ページを「無し」の設定に すると、1部印刷するごとに改ページ動作をおこないます。それまでは改ページをおこないません。 画面の拡大/縮小率が 25%の場合の指令 BGR の印刷 拡大/縮小率を 25%に設定した場合、指令 BGR の印刷を実行すると、グラフの模様が印刷されず枠だけ が印刷されます。指令 BGR の印刷を実行する場合は、拡大/縮小率を 25%より大きくしておこなうよう にしてください。 2列にまたがる全角文字の印刷 2つの列に全角の文字がまたがるデータ(通常はこのような状態になることはありません)で2つの列 に設定されている色が異なる場合、このデータを印刷した場合2つの列にまたがる全角の文字は印刷さ - 11 - l l れません。 色が設定されていない場合、または同じ色が設定されている場合は2つの列にまたがる全角の文字は通 常と同様に印刷されます。 プレビュー画面のスクロールバー Windows プリンター選択時、指令 L で印刷対象ページが複数の場合、起動直後プレビュー画面の右にペ ージを切り替えるスクロールバーがありますが、ズームイン/ズームアウトをおこなうとスクロールバ ーは使用できなくなります。 Canon プリンターで印刷されない場合 Canon プリンターでプリンターのドライバーのバージョンが古いと、The PIPS から印刷がおこなわれない ことがあります。最新のプリンタードライバーをキヤノンのホームページ(http://www.canon.co.jp)から ダウンロードするか雑誌の付録等から入手して入れ替えてください。 1−3:モデムとモデムケーブル 電話回線を使用して2台のコンピュータで通信機能(指令 COMSET、指令 DIAL、指令 COMDATA、通信オート 指令)を実行するときに使用します。この機能を使用しないときは、The PIPS の操作のためにモデムは必要あり ません。 モデムをご利用の場合は、指令リファレンス Vol.2 の指令 COMSET の項を参照してください。 ■モデムの接続 お使いのコンピュータに添付されているマニュアルを参照して正しく接続してください。 通常モデムには、ケーブルが添付されていますが、これらが 25-25 ピンで RS232C コネクタ(9 ピン)に使用 できない場合は、モデム接続のために、次のケーブルを使用してください。 ・東芝製 RS232C ケーブル(PWS5452A) ■ポートの設定 モデムのポートは COM1、COM2 のいずれでも使用できます。 通信機能(指令 COMSET、指令 DIAL、指令 COMDATA、通信オート指令)を使用する時は、指令 COMSET で使用するポート(第1チャネル、第2チャネル)に正しく設定してください。 指令 COMSET の詳細は、「指令リファレンス Vol.2」を参照してください。 ■モデムの使用申請 モデムには、NTT への使用申請はがきが添付されています。モデムを使用される場合、この使用申請はがき を、モデムのマニュアルなどにしたがって必要事項を記入し、捺印のうえ、最寄りの NTT に郵送してくださ い。 1−4:RS−232Cケーブル 2台のコンピュータを直接接続して通信機能(指令 COMSET、指令 DIAL、指令 COMDATA、通信オート指令) を実行するときに使用します。この機能を使用しないときは、The PIPS の操作のために RS-232C ケーブルは必 要ではありません。 コンピュータの RS-232C ポートは機種によって、9 ピンのものと 25 ピンのものがあります。ご使用のコンピュ ータの RS-232C のポートの形状を確認してください。 また、ケーブル内の結線は「クロス」になっているものをご購入ください。 ソード社の Future32(α)シリーズでは、RS-232C ポート形状が 25 ピンとなっています。RS-232C ポート形状が 9 ピンであるコンピュータと接続する時は、以下のものをご利用ください。 ・ ソード製 SZO-03TS(3 メートル) - 12 - 2:The PIPS のインストール 2−1:The PIPS のインストール 2−1−1:インストールとは The PIPS は、そのプログラムを必ずハードディスクに収めて使用します。フロッピーディスクでは使用できませ ん。(キャビネットと呼ばれるデータはフロッピーディスクに収める事もできます。) The PIPS をハードディスクに収めることを「インストール」と呼びます。 インストールを一度行なうと、次はフロッピーディスクを使用しないで The PIPS を起動させる事ができるよう になります。 2−1−2:The PIPS のインストール概要 ハードディスクに The PIPS をインストールするまでの概要を説明します。 ① ② Windows がハードディスクにインストールされていなければ、Windows のインストールを行ないます。 Windows のプリンターの設定をおこないます。 →「1−2:その他のハードウェア」と Windows のマニュアルやヘルプを参照してください。 ③ The PIPS のインストールをおこないます。 →「2−1−3:The PIPS のインストール」を参照してください。 ④ The PIPS が起動できます。この後必要とあれば、The PIPS の指令 SYSSET、指令 SET、指令 CHGPRT で、 The PIPS の設定やプリンターを変更します。 2−1−3:The PIPS のインストール Windows のインストールが完了したら、あるいは既に行われていれば、The PIPS のインストールをおこないます。 The PIPS のインストールの前に The PIPS をインストールする前にハードディスクの空き領域を調べてください。 手順1 「マイコンピュータ」をマウスでダブルクリックして、「マイコンピュータ」のウィンドウを表示します。 手順2 インストール先の装置をマウスで右クリックして、メニューを表示させて「プロパティ」を選択します。 手順3 「情報」または「全般」のタブをクリックして、空き領域を確認します。目安として、空き領域が 9,500,000 バイト以上なくては The PIPS をハードディスクにインストールすることはできません。(必要な空き領域 は The PIPS のレビジョンやサンプルデータの複写の有無によって変化します。) - 13 - The PIPS のインストール手順 The PIPS のインストールは、以下の手順で行ないます。 インストール手順になにか不都合があると、エラーメッセージが表示されます。詳しくは「2−1−4:インス トール時のエラーメッセージ」を参照してください。 また、インストールを開始する前にすべての Windows プログラムを終了させてください。特に、The PIPS は必 ず終了させてください。 手順1 Windows を起動します。 手順2 プログラムディスク1をフロッピーディスクドライブに挿入します。 スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」を選択し、「名前」に、「A:¥SETUP」と入力し、「OK」をマウ スでクリックします。(フロッピーディスクドライブが、「B:」の時は、「B:¥SETUP」と入力します。) 手順3 SETUP プログラムの準備が行われ、「ようこそ」の画面が表示されます。 「次へ>」をマウスでクリックします。 - 14 - 手順4 「インストール先の選択」の画面が表示されます。インストール先のディレクトリがこのままで良い時は、 「次へ>」をマウスでクリックします。もし変更したい時は、「参照」をマウスでクリックして、インストール 先のディレクトリを変更してから、「次へ>」をマウスでクリックします。 The PIPS はネットワーク上にインストールできません。ネットワークをインストール先に指定しないでくだ さい。 手順5 「次のディスク挿入」の画面が表示されます。この画面が表示された時は、プログラムディスク2、3、4を 順番にフロッピーディスクドライブに入れて、「OK」をマウスでクリックしてください。 - 15 - フロッピーディスクドライブをこの時に変更しないでください。必ず、プログラムディスク1を挿入してい たフロッピーディスクドライブを利用してください。 手順6 「README ファイルを読みますか?」の質問が表示されます。 README ファイルには、The PIPS をご利用いただく上で必要な事が記述されております。 必ず、「はい」をマウスでクリックして README ファイルをお読みください。 手順7 「セットアップが完了しました。プログラムのアイコンをダブルクリックすることで実行できます。」のメッ セージが表示されます。「OK」をマウスでクリックしてください。 これで、The PIPS のインストールが完了しました。 2−1−4:インストール時のエラーメッセージ The PIPS のインストールを実行している時に、何らかの不都合があると、エラーメッセージが表示されます。そ のような場合は、ここで説明している対処をとってみてください。 ディスク上に十分な空き容量がありません。 “装置” 空き容量を確保するか、インストール先を別のディスクに 変更して下さい。 The PIPS をインストールするのに十分な空き容量がありません。 プログラムをインストールする時は、9,500,000 バイトの空き容量が必要です。 インストール先を変更するか、不要なファイルを削除して、インストールに必要な空き容量を確 保してください。 “ディレクトリ”の下にディレクトリを作成することができません。ディレクトリの書き込み属性 を確認して下さい。 The PIPS をインストールするためのディレクトリを作成できませんでした。 ディレクトリが作成可能になるように書き込み属性を解除してください。方法は、Windows のマ - 16 - ニュアルやヘルプを参照してください。 一般的な転送エラー。インストール先を確認して再度実行して下さい。 エラー番号: “番号” 関連ファイル: “ファイル名” The PIPS のプログラムをインストール中にエラーが発生しました。以下のような点を注意して、 再度、インストールを実行してください。 l The PIPS や他の Windows ソフトを動作させたままでインストールを実行していないか l インストール中にインストール先の装置に多量のファイルを複写していなか l ハードディスクに問題はないか(Windows のスキャンディスクで確認する) 2−2:The PIPS のアンインストール 2−2−1:アンインストールとは The PIPS を使わなくなった時や他のハードディスクに移したい時は、「アンインストール」をおこないます。アン インストールを実行すると、ハードディスクにインストールした The PIPS を消去する事ができます。 Windows NT 4.0 でインストールした The PIPS をアンインストールする場合は、インストールしたログインユー ザー名でおこなってください。 インストールしたログインユーザー名と異なる権限を持つログインユーザーがアンインストールをおこなうと、 アンインストール情報が正しく更新されないことがあります。 2−2−2:The PIPS のアンインストール The PIPS のアンインストール手順 アンインストールは、以下の手順でおこないます。 アンインストールを開始する前にすべての Windows プログラムを終了させてください。特に、The PIPS は必ず 終了させてください。 手順1 Windows を起動します。 手順2 コントロールパネルから The PIPS のプログラムを削除します。 ① 「マイコンピュータ」をマウスでダブルクリックして、「マイコンピュータ」のウィンドウを開きます。 ② 「コントロールパネル」をマウスでダブルクリックして、「コントロールパネル」のウィンドウを開きま す。 ③ 「アプリケーションの追加と削除」をマウスでダブルクリックして、「アプリケーションの追加と削除の プロパティ」のウィンドウを開きます。 ④ 「セットアップと削除」または「インストールと削除」のタブをクリックします。 ⑤ 一覧の中に表示される「The PIPS」をクリックしてから、「追加と削除」をマウスでクリックします。 - 17 - ⑥ ⑦ 「選択したアプリケーションとそのすべてのコンポーネントを完全に削除しますか?」の質問に対して、 「はい」をマウスでクリックします。 「プログラムのコンピュータからの削除」が終了したら、「OK」をマウスでクリックします。 以上で、The PIPS のアンインストールが終了します。 The PIPS をインストールしたディレクトリが残っている時は、ディレクトリの中を確認し、すべて不要ならばデ ィレクトリを削除してください。 - 18 - 3:The PIPS の起動 3−1:The PIPS の起動 The PIPS の起動は、以下の手順でおこないます。 ① ② ③ ④ Windows を起動します。 スタートメニューを開きます。 プログラムメニューを開きます。 The PIPS を選択します。 以上で、The PIPS が起動されます。 3−2:The PIPS の終了 The PIPS を終了させるには、「指令を入力してください」の状態で、指令 END を実行します。 ① 指令入力ウィンドウのテキストボックスをマウスでクリックします。 ② END[Enter]を入力します。 ③ ④ 「終了してもよろしいですか? いいえ[N],はい[Y] [ENTER] = N」とメッセージが表示されます。 Y[Enter]を入力します。 以上で、The PIPS は終了します。 - 19 - 4:変更点 4−1:REV.00F.02の変更点 4−1−1:オートプログラムで追加された機能 ■PRINT 文 【追加機能】 文字ピッチ指定(K/P/E)に、文字間ピッチの制御コードを出力しない指定『O』(アルファベットのオ ー)を追加しました。 印字前にプリンターに制御コードを送っておくことにより、文字間ピッチをコントロールする事ができます。 【書式】 PRINT CODE-xxxxxxx /* 任意の文字間ピッチを指定する制御コードを送出 */ PRINT O,"あいうえお" /* 上で指定した文字間ピッチで印字される */ PRINT "あいうえお" /* O指定がないため、漢字ピッチで印字される */ 【注意事項】 l ソードプリンター以外では、罫線/グラフィックパターンはイメージとして印刷している為、印字文字 列に罫線/グラフィックパターンなどが混在している場合は、指定した文字間ピッチでの印字結果が得 らない場合があります。 l 『O指定』での印字文字フォントは、漢字ピッチ指定と同様になります。 l 指令Lでの印刷では、文字間ピッチの制御はできません。 ■V 変数 【追加機能】 V変数の数が30個から40個に増えました。V1∼V40までのV変数が使用できます。 【注意】 V変数の使用合計文字数(半角文字で2048文字)と1つの文字列変数の最大長(半角文字で1024文 字)は従来のThe PIPSと同じです。 ■INPUT 文 【追加機能】 INPUT文のユージング指定に新しい入力条件を追加しました。これにより、INPUT文で、矢印キーや次キー・前 キーなどの制御を行なえるようになりました。 【詳細仕様】 ユージングの入力終了条件の指定に以下の記号が追加されました。 記号 Y: 機能 ↑ ↓ PageUp PageDown などを押すと、自動的に[決定キー]します。 また、終了した時のキーをエラー関数に設定します。 入力終了条件にY:を指定したとき、入力した終了キーの種類をERR関数(ERR(0))で求めたエラー番号によ って判定できます。 エラー番号は1ステートメントを実行するたびに初期化されるので、INPUT文実行直後に、変数(整数型変 数)などに代入して処理を分岐させます。 - 20 - 入力条件にY:を指定したときの、エラー番号一覧 終了キー エラー番号 ↓ 99 ↑ 98 PageDown 97 PageUp 96 Shift + PageDown 95 Shift + PageUp 94 Shift + Home または Shift + End 93 Esc 55 Enter 0 4−1−2:指令で追加された機能 ■指令 CHGPRT 【追加機能】 The PIPS上で対応プリンターを切り替える指令CHGPRTが追加されました。詳細は設置ガイドをご覧ください。 ■指令 BGR 【追加機能】 従来Future32版、Future32α版のみでサポートしていた層グラフ(構成比、累計)の2種類のグラフをDOS/V 版でも使用できるようになりました。詳細は指令リファレンスガイドをご覧ください。 ■指令 CTXT、指令 SYSSET 【追加機能】 l 表形式データをテキストファイルに書き込む時、システムカラムの1桁をテキストファイルに書き込ま ないようにする事ができるようになりました。 l テキストファイルに書き込むとき、行末の空白を自動的に削除しないで書き込む事ができるようになり ました。 これらは、指令SYSSETの[C]CTXTの設定で設定します。 【詳細仕様】 指令SYSSETの[C]CTXTの設定項目に以下の項目が追加されました。 10 システムカラム削除処理 Y/N Y テキストファイルに書き込むとき、システムカラムの1桁を削除して書き込みます。 N Rev.00Eまでと同じようにシステムカラムも一緒に書き込みます(既定値) 11 後部スペース削除処理 Y/N Y Rev.00Eまでと同じように、テキストファイルに書き込むとき、行末の空白を自動的に削除します(既 定値)。 N テキストファイルに書き込むとき、行末の空白を削除しません。 ■ハードコピー、指令 BGR の印刷 【追加機能】 印刷結果のサイズを2通りに選択できるようになりました。詳細は画面の設定のヘルプをご覧ください。 - 21 - 4−2:REV.00F.03の変更点 4−2−1:推奨モデムの追加 「指令リファレンス Vol.2 COMSET (3)モデム機種」に挙げた推奨モデムは、既に発売停止となってい ます。次の表は、新規に追加した推奨モデムとモデム機種ごとの設定一覧です。 モデム名称 MNP 機能 MNP接続する時 のコマンド OMRON MD144XT10V あり ¥N3¥X1¥D0&M5¥J0¥G0¥V2%C1*C 1 OMRON MD24FL10V あり ¥N3¥X1&M5¥J0¥G0¥V2%C1*C1 OMRON ME1414P あり ¥N3¥X1&M5¥J0¥G0¥V3%C1&D2 OMRON ME2496PII あり ¥N3¥X1&M5¥J0¥G0¥V3%C1&D2 AIWA PV-AF144V5 あり ¥N3&M5¥J0¥G0¥V2%C1 AIWA PV-AFV144 あり ¥N3&M5¥J0¥G0¥V2%C1 AIWA PV-AF24V5 あり ¥N3&M5¥J0¥G0¥V2%C1 AIWA PV-PF24 MK2 あり ¥N3-G1&M5¥J0¥G0¥V2%C1 AIWA PV-PFV144 あり ¥N3-K0&M5¥J0¥G0¥V2%C1 AIWA PV-BFV144 あり ¥N3-K0&M5¥J0¥G0¥V2%C1 AIWA PV-BF144 あり ¥N3-K0&M5¥J0¥G0¥V2%C1 MICRO CORE MC14400FX あり ¥N3&M5¥J0¥G0¥V2%C1 MICRO CORE MC24FC5 あり ¥N3&M5¥J0¥G0¥V2%C3 MICRO CORE MC24PA5 あり ¥N3&M5¥J0¥G0¥V3%C1 MNP接続しない時 フロー制御 のコマンド RS/CS時 ¥N0¥D1&M0¥J1¥V0 ¥Q2 ¥N0&M0¥J1¥V0 ¥N0&M0¥J1¥V0&D2 ¥N0&M0¥J1¥V0&D2 ¥N0&M0¥J1¥V0 ¥N0&M0¥J1¥V0 ¥N0&M0¥J1¥V0 ¥N0&M0¥J1¥V0 ¥N0&M0¥J1¥V0 ¥N0&M0¥J1¥V0 ¥N0&M0¥J1¥V0 ¥N0&M0¥J1¥V0 ¥N0&M0¥J1¥V0 ¥N0&M0¥J1¥V0 ¥Q2 ¥Q2 ¥Q2 ¥Q3 ¥Q3 ¥Q3 ¥Q3 ¥Q3 ¥Q3 ¥Q3 ¥Q2 ¥Q2 ¥Q2 ※注意:The PIPSでモデムをご使用になる場合は、推奨モデムのご使用をお奨めします。 その他のモデムでは正しく接続できない場合があります。 ※参照:上記表の推奨モデムについては、サンプルオートメディアのモデム選択オートを使って、指令COMSET のモデム機種設定を自動で行うことができます。詳しくは、「モデム選択オートを使ってモデム機種設 定を行う」をご覧ください。 4−2−2:モデム選択オートを使ってモデム機種設定を行う The PIPSのサンプルオートメディアには、モデム機種の設定を自動で行うモデム選択オートがあります。この オートプログラムを使用すれば、プルダウンメニューからモデムのメーカー、モデムの機種を選択するだけ で、指令COMSETのモデム機種の設定が簡単に行えます。分かりづらく、間違え易い、モデムコマンドの入力 は、一切必要はありません。 ※注意:モデム選択オートは、推奨モデムについてのみ使用できます。その他のモデムについては、対応してお りませんので、予めご了承ください。 【操作手順】 あらかじめ対象キャビネットをサンプルオートメディアの"SAMPLE"に移動します。対象キャビネットの移動 は指令CCを使用します。 サンプルオートメディアの「モデム選択」を実行します。実行すると次のプルダウンメニューが表示されま す。 《「モデムメーカー」の選択画面》 《モデムメーカーの選択》 OMRON AIWA MICRO CORE 終了 使用する《モデムメーカー》を選択してください - 22 - ■プルダウンメニューから、使用するモデムのメーカーを ↑ キーまたは ↓ キーで選択して、 Home キーを押 すと《「モデム機種」の選択画面》に進みます。 ■ Esc キーを押すか、プルダウンメニューの「終了」を ↑ キーまたは ↓ キーで選択して、 Home キーを押す とモデム選択オートを終了します。 《「モデム機種」の選択画面》 《モデム機種の選択》 MD144XT10V MD24FL10V ME2496PII ME1414P メーカー選択へ戻る 使用する《モデム機種》を選択してください ■プルダウンメニューから、使用するモデムの機種を ↑ キーまたは ↓ キーで選択して、 Home キーを押すと 《「設定内容」の確認画面》に進みます。 ■ Esc キーを押すか、プルダウンメニューの「メーカー選択に戻る」を ↑ キーまたは ↓ キーで選択して、 Home キー押すとモデム《「モデムメーカー」の選択画面》に戻ります。 《「設定内容」の確認画面》 NO 項目名 1 MNP機能 2 MNP接続する時のコマンド 3 MNP接続しない時のコマンド 4 フロー制御RS/CS時のコマンド 現在値 Y ¥N3¥D0&M5¥J0¥G0¥V2%C1*C1 ¥N0¥D1&M0¥J1¥V0 ¥Q2 この設定でよろしいですか? はい[Y],いいえ[N] [ENTER] = Y ■ Enter キーを押すか、 Y キーを押してから、 Enter キーを押すと、画面に表示された内容でモデム機種設定を 実行し、モデム選択オートを終了します。 ■ Esc キーを押すか、 N キーを押してから、 Enter キーを押すと、モデム機種設定を実行せずに、モデム選択 オートを終了します。 4−3:Windows 版(Rev.00G.01)の変更点 4−3−1:本体部 ■画面について メイン/サブ画面およびアプリケーション画面の背景色は、通常、Windows の設定に準拠した色で表示され ていますが、[ウィンドウ]の[画面の設定]により、背景色を黒にする事ができます。 l 画面設定が標準の時 画面の色は Windows に準拠。(通常は、白) 文字の色は黒(The PIPS で設定した色。白は黒として表示されます) l 画面設定が互換の時 画面の色は黒 文字の色は白(The PIPS で設定した色) 既に、The PIPS のデータをお持ちで、罫線色をシアンとして設定している方は、画面設定を互換にして、指 令 SET の表情報の設定の罫線色をシアン(標準は、青に設定されています)に変更する事をお薦めします。 ■通信速度の上限 指令 COMDATA、通信オート関数 CSND、CRCV で、今まで(00F.03 まで)の通信速度(300bps∼9600bps) に加え、14400bps 、19200bps 、38400bps 、57600bps の通信速度が使用できる様になりました。設定は、 - 23 - Rev.00F と同様に指令 COMSET で行います。 ただし、ご使用のコンピュータによっては、14400bps 以上の通信をおこなえない機種もあります。その場合 は、9600bps 以下でご使用ください。 ■引数による自動実行 プログラム(tpsw.exe)を起動する時に、引数による自動実行機能を追加しました。 引数による自動実行を指定すると、指令 SET の処理に設定する自動実行処理は行われません。 書式: tpsw.exe -A 起動後に実行する文字列 例 : tpsw.exe -A CC;C/DATA The PIPS を起動した直後に、指令 CC により対象キャビネットを C/DATA に移動させます。 起動後に実行する文字列について l オートプログラムを指定する事もできます。 l スペースを含んだ文字列は指定できません。 ■キーボードレイアウト DOS/V 環境と PC-98 環境では、キーボード表記が一部異なります。 DOS/V 環境 PC-98 環境 [Enter] [RETURN] 決定 [Home]/[End] [HOME] ページ一覧/プルダウン [PageUp] [ROLLUP] 前 [PageDown] [ROLLDOWN] 次 [Insert] [INS] 挿入/上書 [Delete] [DEL] 削除 [BackSpace] [BS] [Ctrl]+[Break] [STOP] 処理の中断 [F11] [vf1] ファンクションキー(F11) [F12] [vf2] ファンクションキー(F12) [F13] [vf3] ファンクションキー(F13) [F14] [vf4] ファンクションキー(F14) [F15] [vf5] ファンクションキー(F15) ■指令入力ウィンドウ 罫線、グラフ文字、2倍角/4倍角マークは入力できません。 指令 CT などでのタイトル指令で、入力可能桁数(.....)が表示されません。 指令 G や指令 P のページ指定や、指令 CTXT での DOS ファイル名指定では、[Home]/[End]キーまたはマウス の右クリックで、一覧表示より指定選択が行えます。 4−3−2:指令部 ■Windows 版では組み込まれていない指令 指令 PDM、指令 H、指令 GUIDE、指令 TD、指令 GAIJI、指令 CNP はありません。 指令 H の機能は、指令入力ウィンドウに組み込まれています。 ■指令 O 等 指令 O の基本表作成で、指令 SET の表情報の罫線色を参照して表を作成するようにしました。 また、指令 SET、指令 SYSSET などの設定表、指令 MPU などの定義表、指令 CROSS などの既存表を作成する 時も罫線色を参照するようにしました。 ■指令 WIN アイコン化[N]、最大表示[X]が追加されました。 アイコン化[N] 指定したメイン/サブ画面をアイコン化します。 最大表示[X] 指定したメイン/サブ画面を最大表示にします。 ■指令 COL の/F - 24 - 指令 COL の/F で、画面に表示される枠などを変更する事はできません。 指令入力から使用した時は、処理自体が無視されます。 ■指令 BT 操作については、ヘルプを参照してください。 また、オートプログラム中、指令 BT は起動されません。 ■指令 CTXT、指令 CL123、指令 CDB3、指令 CSYLK ファイル表示[T]の機能はありません。 メニューからこれらの指令を使用した場合は、ファイル指定時に[参照]ボタンを利用して、ファイル一覧から ファイルを指定できます。 ■指令 M、指令 ME マニュアルには、指令 M と指令 ME は、メイン画面の表示をおこなう指令として記述されておりますが、実 際は、カレント(アクティブ)ウィンドウの表示をおこないます。これは、DOS/V 版と同じ仕様です。 ■指令 COL 画面を標準モードに設定してある場合、文字の色を白に指定すると黒で表示されます。 ■指令 CAL ダイアログボックスで、丸めやカンマの設定を変更した場合、キャンセルしても、その設定は有効となりま す。 ■指令 SYSSET システムウィンドウから起動した場合、SIO と TD の設定項目がありますが、Windows 版 The PIPS では、この設定を使用しません。オートプログラムの互換性のためにのみ残してあります。 また、ダイアログから TD[T]と SIO[S]の設定はできません。 4−4:Windows 版(Rev.00G.02)の変更点 ■本体に関する変更点 l 既存バインダからの項目位置の設定 定義表の新規作成時、処理対象バインダー名を入力すると、画面上部のツールバーのボタンをマウスで 押す事により以下の機能を使用する事ができます。 【ツールバー項目と機能の対応】 [決定] 次の行の先頭にカーソルが移動します。 [中断] 項目の位置設定を中断してデザイン編集に進みます。 [取り消し] 現在の項目を設定せずに次の項目の位置設定に進みます。 [実行] 現在の項目をカーソル位置に設定します。 ■指令 DRAW の変更点 l 指令 DRAW を実行中にステイタスバーに現在のマウス座標を表示する機能が追加されました。アプリケ ーション画面が30行表示の時に、画面下部ではY座標がマイナスで表示される時があります。Y座標 がマイナスの部分は、アプリケーション画面を25行表示にした時に表示されませんので注意してくだ さい。 - 25 - ■指令 FORM の変更点 l 指令 FORM が表示するメッセージの一部は、ステイタスバーに表示されますので、注意してください。 l WINDOW 文は、ダイアログとして表示されます。そのため、WINDOW (X1,Y1,X2,Y2),…で指定したウィ ンドウの右下角の座標が実際の X2,Y2 と異なる場所となるので注意してください。 4−4:Windows 版(Rev.00G.03)の変更点 ■指令 WP での漢字入力 指令 WP で漢字を入力する時、入力過程が左下のウィンドウに表示されていましたが、WP カーソル位置に入 力過程が表示されるように修正しました。 ■推奨モデムの追加 The PIPS Rev.00G.03 では、推奨モデムとして、新たに2機種のモデムに対応しました。次の表は、新規に追 加した推奨モデムとモデム機種ごとの設定一覧です。なお、本表のモデムは、Windows 版 Rev.00G.02 及び DOS/V 版 00F.03 以前の The PIPS では使用できませんのでご注意ください。 モデム名称 Microcom V.34ESⅡ-W WELLCON 28800-BRN MNP 機能 MNP接続する時 のコマンド あり ¥N3-K0¥G0%C3 あり ¥N3-K0¥G0%C3 MNP接続しない時 フロー制御 のコマンド RS/CS時 ¥N1 ¥N1 &K3 &K3 4−5:Windows 版(Rev.00G.04)の変更点 4−5−1:本体で追加された機能 ■ツールバー/ステータスバーの状態記憶 ツールバー/ステータスバーの表示/非表示の状態を The PIPS 終了時に記憶するようにしました。次回 The PIPS 起動時に前回の状態が復帰します。 ■バッファ、アプリケーション画面の拡大/縮小 メイン・サブ画面及びアプリケーション画面の表示の拡大/縮小が出来るようになりました。ツールバーの 拡大/縮小率のリストボックスから、25%、50%、75%、100%、125%、150%、175%、200%をマウスで選択 してください。 指令実行中、オートプログラム実行中は拡大/縮小率は変更できません。 拡大/縮小率は The PIPS 終了時に記憶します。次回 The PIPS 起動時に前回の状態が復帰します。 4−5−2:追加された指令 ■指令 CCSV 指令 CCSV を標準の指令としました。指令 CCSV の操作方法等については「付録−B:カンマ形式データ」を 参照してください。 4−6:Windows 版(Rev.00G.05)の変更点 ■推奨モデムの追加 The PIPS Rev.00G.05 では、推奨モデムとして、新たに2機種のモデムに対応しました。次の表は、新規に追 加した推奨モデムとモデム機種ごとの設定一覧です。なお、本表のモデムは、Windows 版 Rev.00G.02 及び DOS/V 版 00F.03 以前の The PIPS では使用できませんのでご注意ください。 モデム名称 OMRON ME5614D/E MNP 機能 MNP接続する時 のコマンド あり ¥N3%C3 MNP接続しない時 フロー制御 のコマンド RS/CS時 ¥N0%C0 - 26 - &K3 IO-DATA DFML-560 あり ¥N3-K0%C3 ¥N0%C0 - 27 - &K3 付録−A:プリンターを変更する 指令CHGPRTは、The PIPSが起動した状態でプリンターを変更する事が可能です。 以降に指令CHGPRTの説明を行います。 CHGPRT(CHanGe PRinTer) メニュー 日本語 /モード /C 処理対象 サブ画面の使用 プリンターの変更 アプリ プリンターの変更 指令CHGPRTを「指令を入力してください」に戻ることなく繰 り返し実行します。 プリンター なし 機能 印刷するプリンターを変更します。 操作の流れ 起動 CHGPRT プリンターの変更 (5) 印刷設定 (2) 新 JIS/旧 JIS プリンター名指定 終了 説明 指令CHGPRTは、印刷するプリンターを変更する為の指令です。 印刷可能なプリンターは、以下の5種類です。 1.東芝 2.ソード(新JIS/旧JIS) 3.PC-PR201H(NEC) 4. ESC/P(EPSON) 5. Windowsプリンター 用途 ● 印刷するプリンターを変更したいとき。 - 28 - 指令の操作 メッセージ 01 プリンターは?東芝[1]、SORD[2]、PR201H[3]、ESC/P[4]、Windows プリンター(現在の設定 =XXXX) 02 プリンターの漢字コードは?新JIS[1]、旧JIS[2] 03 印刷設定は?SYSSET互換[1]、Windowsモード[2] 04 プリンター名は? 操作 01 印刷するプリンターを選択します。 [Enter] 東芝プリンターを選択 1 [Enter] 東芝プリンターを選択 2 [Enter] ソードプリンターを選択、ステップ 02 へ進みます。 3 [Enter] PR201Hプリンターを選択 4 [Enter] ESC/Pプリンターを選択 5 [Enter] Windowsプリンターを選択、ステップ03へ進みます。 02 ソードプリンターのタイプを選択します。 [Enter] 新JISプリンターを選択 1 [Enter] 新JISプリンターを選択 2 [Enter] 旧JISプリンターを選択 03 Windows プリンターで指令SYSSETの設定を使用するかを選択します。 [Enter] 指令SYSSETの設定を使用します。 1 [Enter] 指令SYSSETの設定を使用します。 2 [Enter] Windowsモードを使用します。 指令SYSSETの設定を選択すると、[ファイル]の[印刷設定]を選択すると、指令SYSSETが起動され ます。 Windowsモードを選択すると、[ファイル]の[印刷設定]を選択すると、Windows モードのダイアロ グが起動されます。 指定後は、ステップ04へ進みます。 04 Windows プリンターで使用するプリンターを指定します。 - 29 - 付録−B:カンマ形式データ 指令 CCSV は、カンマ形式ファイル(CSV 形式ファイルと呼ぶこともあります)データとの読み書きを行います。 以降に指令 CCSV の説明を行います。 CCSV(Convert Comma Separated Value) メニュー 通信変換 日本語 カンマ形式データ /モード カンマ形式データ /C 指令CCSVを「指令を入力してください」に戻ることなく繰り 返し実行します。 /F 読み込んだCSV形式データを指定した表形式の表の中に書き 込みます。(読み込み時のみ) /S カンマ「,」以外の区切り文字を指定する場合指定します。 /T CSV形式ファイルの1行目をタイトルとして読み込みます。 (読み込み時) The PIPSのページのタイトルをCSV形式ファイルの1行目に 書き込みます。(書き込み時) /K CSV形式ファイルの1行目(/Tモードと同時指定の場合は2 行目)を項目部として読み込みます。(読み込み時) The PIPSの表の項目部をCSV形式ファイルの1行目(/Tモード と同時指定の場合は2行目)に書き込みます。(書き込み 時) /D ダブルクォーテーション「"」の付け方を指定する場合指定 します。(書き込み時のみ) データ形式 表形式 処理対象 メイン画面、ページ(単、連続、非連続)、バインダー PIPS以外のCSV形式ファイル サブ画面の使用 なし 機能 カンマ形式ファイル(CSV形式ファイルと呼ぶこともあります)データとの読み書きを行います。 以降、CSV形式ファイルという呼び方に統一します。 - 30 - 操作の流れ 起動 CCSV 処理を選択 (R) (W) The PIPS への読み込み CSV 形式ファイルへの書き込み 変換するファイルを指定 /S モードで ない場合 区切り文字を選択 変換するデータの範囲を指定 /S モードで ない場合 区切り文字を指定 保存先を指定 区切り文字を選択 区切り文字を指定 /D モード でない場合 ダブルクォーテーションの 付け方を選択 書き込み先ファイルを指定 実行 終了 説明 指令CCSVは、CSV形式ファイルとThe PIPSのデータページとの間でデータ交換をするための指令で す。読み込み(CSV形式ファイルをThe PIPSのページへ読み込む機能)と書き込み(The PIPSのペー ジをCSV形式ファイルとして書き込む機能)の双方向の変換機能があります。 用途 ● いろいろなソフトウエアで作成されたCSV形式ファイルをThe PIPSのデータとして利用したいとき。 ● The PIPSの表のデータをいろいろなソフトウエア上で利用したいとき。 - 31 - 指令の操作 ①The PIPSへの読み込み 説明 CSV形式ファイルをThe PIPSのデータページの形式に変換し、メイン画面またはバインダーのペー ジに保存します。 メッセージ 01 The PIPSへの読み込み[R],CSV形式ファイルへの書き込み[W]? 02 読み込み対象(CSV形式ファイル名)は? 03 区切り文字は?空白(タブ)[K],セミコロン[S],その他の文字[O] 04 区切り文字は?(半角1文字) 05 読み込んだCSV形式データを書き込む表のページ番号は?(M,ページ) [ENTER] = M 06 新規保存先(The PIPSの書き込み先)は?(ページ,バインダー)[ENTER]=保存なし 操作 01 「R」と入力します 02 The PIPSへ読み込むCSV形式ファイルを指定します。 [実行]キーを押す(または、マウスを右ク リックする)と、ファイル指定 ダイアログが出現しますので、そこからも指定できます。 03 /Sモードを指定した時はこの質問がされます。/Sモードを指定しない時は直接ステップ06の質 問に移ります。 読み込む際の区切り文字を指定します。 04 /Sモードを指定した時、03のステップで「その他の文字[O]」を選択した場合この質問がさ れます。 区切り文字を半角1文字で指定します。ダブルクォーテーション「"」は、 指定できませ ん。 05 /Fモードを指定した時はこの質問がされます。 読み込んだCSV形式ファイルを書き込む表形式のページ を指定します。 06 読み込んで変換した表の保存先を指定します。[ENTER]のみの場合保存しません。 注意 l l l /Fモード(表形式への読み込み)を指定した場合、読み込むCSV形式ファイルのフィールドが 指定した表の列数より多い場合は、読み込みきれなかったフィールドのデータは切り捨てられ ます。 /Tモード(タイトル部読み込み/書き込み)を指定した場合、CSV形式ファイルの1行目をタ イトルとして読み込みます。 1行目にThe PIPSのタイトルに使用出来ない文字が含まれている場合、タイトルは「 CSV DATA - Page n」(nは0からの連番)となります /Kモード(項目部読み込み/書き込み)を指定した場合、CSV形式ファイルの1行目(/Tモー ドと同時指定の場合は2行目)を項目部として読み込みます。 ②CSV形式ファイルへの書き込み 説明 The PIPSの画面またはページに入っている表形式のデータを、CSV形式ファイルに変換し、指定し たファイル名のCSV形式ファイルを作成し、そこに書き込みます。 メッセージ 01 The PIPSへの読み込み[R],CSV形式ファイルへの書き込み[W]? - 32 - 02 処理範囲(The PIPSの読み込み対象)は? (M,ページ,バインダー) [ENTER] = M 03 区切り文字は?空白[K],タブ[T],セミコロン[S],その他の文字[O] 04 区切り文字は?(半角1文字) 05 ダブルクォーテーションの付け方は? "文字",数値[1]、文字,"数値"[2]、 "文字","数値"[3] 06 書き込み先(CSV形式ファイル名)は? 操作 01 「W」と入力します 02 CSV形式ファイルへ書き出すThe PIPSのページを指定します。[ENTER]のみの 場合はメイン画面 になります。 03 /Sモードを指定した時はこの質問がされます。/Sモードを指定しない時は直接ステップ06の質 問に移ります。 書き込む際の区切り文字を指定します。 04 /Sモードを指定した時、03のステップで「その他の文字[O]」を選択した場合この質問がさ れます。 区切り文字を半角1文字で指定します。ダブルクォーテーション「"」は、 指定できませ ん。 05 /Dモードを指定した時はこの質問がされます。 ダブルクォーテーション「"」の付け方を指定します。 06 書き込むCSV形式ファイルを指定します。 [実行]キーを押す(または、マウスを右クリックす る)と、ファイル指定 ダイアログが出現しますので、そこからも指定できます。 注意 l l l l /Tモード(タイトル部読み込み/書き込み)を指定した場合、The PIPSのページのタイトルを CSV形式ファイルの1行目に書き込みます。 /Kモード(項目部読み込み/書き込み)を指定した場合、The PIPSの表の項目部をCSV形式フ ァイルの1行目(/Tモードと同時指定の場合は2行目)に書き込みます。 /Sモード(区切り文字指定)を指定した場合、カンマ「,」以外の区切り文字を指定する場合指 定します。 /Dモード(ダブルクォーテーション指定)を指定した場合、ダブルクォーテーション「"」の 付け方を指定する場合指定します。 関連指令 CSV形式ファイルからThe PIPSにデータを読み込むときに指令SETの予備/登録行数を参照して1ペ ージ分の行数を決定します。 機能 ●The PIPSへの読み込み CSV形式ファイルをThe PIPSの表形式のデータに変換します。カンマ「,」で区切られたデータが各 セルの内容になります。 例)1234,ABC → 1234 ABC (「→」の左がCSV形式ファイル、右がThe PIPSの各セルの内容)(以下同様) CSV形式データがダブルクォーテーション「"」で囲まれている場合は、取り除きます。 例)"1234",ABC → 1234 ABC CSV形式データにダブルクォーテーション「"」が2つ続いている場合は、1つにします。 - 33 - 例)"1""2",ABC """""",ABC → → 1"2 ABC "" ABC /Fモードを指定した場合、あらかじめ用意しておいたフォーマットの表にCSV形式ファイルのデー タを読み込むことができます。指令CTXTの/Fモードと同様の機能です。 読み込むCSV形式ファイルのフィールドが該当する列の桁数を超える場合、超える部分は切り捨て られます。 /Tモードを指定した場合、CSV形式ファイルの1行目をThe PIPSのページタイトルとします。 /Kモードを指定した場合、CSV形式ファイルの1行目をThe PIPSの表の項目部とします。ただし、 /Tモードと同時指定した場合は2行目を項目部とします /Sモードを指定した場合、区切り文字を変更することができます。変更出来る区切り文字はスペー ス(またはタブ)、セミコロン、ダブルクォーテーション以外の半角1文字です。たとえば区切り 文字をセミコロン「;」にした場合 例)ABC;1234 → ABC 1234 読み込んだThe PIPSの表は指令SETの設定値に従います。ただし、横桁が指令SETの設定値を超える 場合は、読み込んだ列桁数の合計+1になります。 CSV形式データのフィールドの桁数が128桁を超える場合、超える部分は切り捨てられます。 CSV形式データのフィールドの数が512を超える場合、エラーとなります。 CSV形式データに4000バイトを超える行がある場合、エラーとなります。 ●CSV形式ファイルへの書き込み The PIPSの表形式のデータをCSV形式ファイルに変換します。各セルの内容を、カンマ「,」で区切 って書き出します。 例)1234 ABC → 1234,ABC (「→」の左がThe PIPSの各セルの内容、右がCSV形式ファイル)(以下同様) 各セルの内容に区切り文字が含まれる場合、そのセルの内容の前後にダブルクォーテーション「"」 をつけます。 例)1,234 ABC → "1,234",ABC 各セルの内容にダブルクォーテーションが含まれる場合、そのセルの内容の前後にダブルクォーテ ーション「"」をつけ、さらにセルデータのダブルクォーテーション「"」を2つにします。 例)"ABC" → """ABC""" A"B"C → "A""B""C" " → """" /Tモードを指定した場合、The PIPSの変換対象ページの先頭ページのタイトルをCSV形式ファイル の1行目に書き込みます。 /Kモードを指定した場合、The PIPSの表の項目部をCSV形式ファイルの1行目に書き込みます。た だし、/Tモードと同時指定した場合は2行目に書き込みます。The PIPSの変換対象ページが複数ペ ージに渡る場合、書き込む項目部は先頭ページの項目部を1度だけになります。 /Dモードを指定した場合、文字データ、数値データのダブルクォーテーションの付け方を変更する - 34 - ことができます。 [1]のパターンの場合、文字データの前後にダブルクォーテーション「"」をつけます。 例)ABC 1234 → "ABC",1234 [2]のパターンの場合、数値データの前後にダブルクォーテーション「"」をつけます。 例)ABC 1234 → ABC,"1234" [3]のパターンの場合、すべてのデータの前後にダブルクォーテーション「"」をつけます。 例)ABC 1234 → "ABC","1234" /Sモードを指定した場合、区切り文字を変更することができます。変更出来る区切り文字はスペー ス、タブ、、セミコロン、ダブルクォーテーション以外の半角1文字です。たとえば区切り文字を セミコロン「;」にした場合、 例)ABC 1234 → ABC;1234 エラーメッセージと原因・対策 原因・対策 該当ファイルがありません 原因:読み込み対象として指定したCSV形式ファイルがありません 対策:存在するCSV形式ファイルを指定してください ファイルを作成できません 原因:指定した装置が書き込み禁止の状態になっています 対策:装置を書き込み可能な状態にしてください ファイル指定が正しくありません 原因:ファイル指定が正しくありません 対策:正しいファイル名を指定してください ファイルからデータを読み込みできません 原因:CSV形式ファイル読み込み中にメディアが抜かれました ファイルエラーが発生しました 対策:CSV形式ファイル読み込み中にメディアを抜かないでください 別のメディアを使用してください ファイルにデータを書き込みできません 原因:メディアがいっぱいになりました ファイルエラーが発生しました 対策:別のメディアを準備するか、別の装置を指定してください フィールド数が512を超えました 原因:指定したCSV形式ファイルのフィールド数が512列を超えています 対策:フィールド数が512を超えないCSV形式ファイルを指定してください 必要な横桁数が1024バイトを超えました 原因:CSV形式ファイルの変換後の桁数の合計+1が1024バイトを超えています 対策:列桁数の合計+1が1024バイトを超えないCSV形式ファイルを指定してく ださい データ行数が0です 原因:読み込んだCSV形式ファイルを書き込む表としてデータ部の行数が0の 表を指定しました 対策:最低でも1行以上データ部がある表を指定してください - 35 - 原因・対策 /Fモードを指定した場合は、CSV形式ファイルへの書き込みは選択できません 原因:CSV形式ファイルへの書き込みで/Fモードを指定しました 対策:CSV形式ファイルへの書き込みを行う場合は/Fモードを指定しないで ください /Dモードを指定した場合は、The PIPSへの読み込みは選択できません 原因:The PIPSへの読み込みで/Dモードを指定しました 対策:The PIPSへの読み込みを行う場合は/Dモードを指定しないでください ダブルクォーテーションは指定できません 原因:区切り文字のその他の文字の指定でダブルクォーテーション「"」を指 定しました 対策:区切り文字にダブルクォーテーション「"」は指定できません。別の文 字を指定してください 長すぎる行があるため、処理を継続できません 原因:4000バイトを超える行があるCSV形式ファイルを指定しました 対策:4000バイトを超える行がないファイルを指定してください 変換するデータがありません 原因:The PIPSへの読み込みで指定したCSV形式ファイルが空か、データ部が ありません 対策:データ部のあるCSV形式ファイルを指定してください - 36 - 付録−C:キャビネットディスクの作成方法 The PIPS では、そのデータは「キャビネット」と呼ばれる領域に保存されます。キャビネットはハードディスク中 にも、フロッピーディスク中にも作成できます。 ここでは、フロッピーディスク中にキャビネットを作成する手順を説明します。キャビネットを作成するフロッ ピーディスクは 2DD、2HD のいずれのものも使用できます。 なお、作成したキャビネットフロッピーディスクは、The PIPS の指令 CM でキャビネットとして指定して直接デ ータの読み書きできるほか、指令 TRB などを使用して、ハードディスク中のキャビネットデータのバックアッ プを取るのに使用できます。 手順1 フロッピーディスクをフォーマットします。フォーマットの方法は、Windows のマニュアルを参照してくだ さい。 以後の説明では、装置 A にフロッピーディスクを挿入してフォーマットしたとして説明をいたします。 手順2 The PIPS を起動させ、指令 IN を実行してキャビネットを作成します。 スタートメニューから The PIPS を起動させます。(「3:The PIPS の起動」を参照してください) The PIPS が起動したら、「指令を入力してください」の状態で、I N [Enter] と入力し、指令 IN を起動します。 手順3 指令 IN は次のようなメッセージを順に表示します。それぞれについて、ここでの説明のとおりに入力してく ださい。 ① 入力:C [Enter] ② 入力:C [Enter] ③ 入力:A / B A C K U P [Enter] ④ 入力:8 7 [Enter](2HD の場合) 入力:4 3 [Enter](2DD の場合) ⑤ 入力:Y [Enter] - 37 - 以上で装置 A のフロッピーディスクに「BACKUP」というキャビネットが作成されました。 画面は「指令を入力してください」の状態に戻っています。 【備考】 l ③で作成するキャビネット名を指定します。ここでは「BACKUP」という名前にしていますが、それ以外 の名前を付けるときは、ここで指定を変更してください。 l ④では作成するキャビネットのページ数を指定します。ここでの指定は指令 SET での初期値で最大のペ ージ数を作成するものです。指令 SET での設定値やページ数は変更する事ができます。 ■フロッピーディスクの容量 上記の手順にしたがってキャビネットフロッピーディスクを作成した場合、各フロッピーディスクタイプで 次の容量があります。 ・ 2HD(1.44MB) 87 ページ(カラーなし) 60 ページ(カラーあり) ・ 2DD(740KB) 43 ページ(カラーなし) 29 ページ(カラーあり) ただし、このときの指令 SET によるキャビネットの初期値は、オート 50、メニュー 20、バインダー 50 です。 ■注意 キャビネットは Windows 環境のディレクトリ(フォルダー)と対応していますが、データ自身を Windows の操作で複写しても、The PIPS で利用できるわけではありません。 これは、The PIPS でのキャビネットが、各装置ごとにファイル「¥DRCINF¥DRCINF.SP2」によって管理されて いるからです。 - 38 -
© Copyright 2024 Paperzz