新規性(Anticipation(novelty に対応する語句))欠如とその応答 ①新規性欠如(102条) 1)102条(a) 発明前の第三者(by others)による米国内公知・公用、世界刊行物(特許成立含む)。 →審査実務上は出願日が発明日であると仮定して、出願前の米国内公知・公用、世界刊行物 等で拒絶通知される。 このため、出願人は引用例より前に発明した旨を主張する宣誓書を提出して拒絶を回避する (先発明主義)。 また、出願から1年前以内の先行文献に記載されていることを根拠として拒絶された場合に は、その記載内容は出願人(=発明者)自身の成果に起因するものである旨を主張する宣誓 書を提出して拒絶を回避する。出願から1年前以内ではない先行文献であれば、次の102 条(b)の拒絶要件に該当する。 2)102条(b) 米国出願1年前より前の米国内販売・公用、世界刊行物(特許成立含む)。 →日本で出願公開された発明も米国出願可能 出願前1年間はグレースピリオド(grace period)といわれ、出願前1年以内の事象につい ては本項の適用はない。 米国出願日は、継続出願と分割出願と仮出願と一部継続出願(出願日が遡及する範囲に限 る)とについては先の出願日で判断される。但し、パリ優先権を伴う場合には、優先日では なく現実の米国出願日で判断される。 世界のいずれかの国で刊行物公知になっても、その後1年以内であれば米国出願できるとの 規定である。先発明主義を採用する米国にあって、「刊行物公知から1年以内の米国出願」と の期限を設けることで早期出願を促す規定であるとされる。 3)102条(c) 発明の放棄。 →発明者自身が、発明を放棄した場合 4)102条(d) 米国出願1年前より前に外国で出願し、かつ米国出願前に外国で権利化。 パリ優先権主張を伴う通常の米国出願であれば、最先の基礎出願から1年以内に米国出願す るので、この規定が適用される事案は殆どない。 但し、日本の早期審査やスーパー早期審査により早期権利化される案件については、上述の 102条(b)に拘わらず、日本での早期権利化前に米国出願することに留意する。 5)102条(e) 発明前の米国出願に記載されている。 日本の特29条の2に対応する規定であり、他人の公開された米国出願に記載(開示内容全 体が対象)された発明であって、その他人の特許出願より後になされた発明は特許しない(後 願排除)との趣旨。 発明者が完全一致する場合を除いて、「他人の」特許出願となる。但し、先願で開示された発 明が、本願発明者自身の成果に起因するものであれば宣誓書を提出することで本項の適用を 回避できる。 英語で国際公開されたPCT出願は、国際出願日以降に本項の後願排除効を有する。 6)102条(f) 発明者が正しくない。 真の発明者ではなく、冒認出願である場合に適用される。発明者本人に対してでなければそ 鎌田国際特許事務所 弁理士 鎌田和弘 の発明について特許しない趣旨を規定している。 7)102条(g) 先発明者がいる(インターフェアレンス)。 ⅰ)インターフェアレンスにおいて米国外の他者が先発明を立証した場合、 ⅱ)米国で他者によって先に発明されていた場合(放棄・隠匿せず出願予定等) ②応答のポイント →引用例等が上記102条(a)∼102条(g)のいずれにも該当しないことを示す。 →少なくともいずれか一つの構成要件が引用例等に開示されていないことを示す。 →クレームの文言範囲(発明の要旨)に、引用例に記載される先行技術が包含(カバー)される 状態を回避するために、 1)下位概念に限定する、または 2)構成要件を追加する、 補正をして、引用例と本願との構成要件の差異を明確にする。 但し、出願当初の明細書等の開示範囲内での補正に限られる(new matter の禁止)。 鎌田国際特許事務所 弁理士 鎌田和弘
© Copyright 2025 Paperzz