日本 のまちに 、光をあてろ 。 地方 創生 まちづくりフォーラム 2016.12.9(Fri)-10(Sat) 渋谷ヒカリエ9F ヒカリエホール 主 催: まちてん2016実行委員会 入 場:無料 後 援: 内閣府・復興庁・総務省・農林水産省・経済産業省・環境省・鳥取県・高知県・富山市・ 江市 www.machiten.com @machiten_jp(#まちてん) 主催者 事務局 プレス ルーム カンファレンス登壇者が、 「今」考えるまちづくりとは? まちづくりとは?掲示板 受付 カンファレンス登壇者 出展エリア 自治体グループ 出展エリア 自治体の取組みが 一堂に集結! ● セッションB 休憩スペース 11Fから NEW! 企業・団体のプロジェクトを パネル形式でディスカッション。 wifiあり Hall B Hall A ● 展示 あなたの 「まち」 を 一歩先に進める サービス・技術・人材。 新たな出会いがここに。 カンファレンスで 登壇する総勢40名 をご紹介! ● カンファレンス 8つのテーマを軸に、 イノベイティブな まちづくり、協業・連携の 「ヒント」 がここに。 ● レセプション・パーティー 有料 ● オープニング (12/9 19:00) スペシャルゲストをお迎え しての特別セッション! 「日本のまちを共に創る」志を持った参加者が、 垣根を越えて交流する出会いの場。 ● セッションA 日 本 を 代 表 する 企 業 が 最新プロジェクトをパネル 形式でディスカッション。 様々なアングルから見る、 「三方よし」 のまちづくり。 Floor layout | 会場案内 レセプション・パーティー 専用受付 エレベーター Sponsors ホワイエ B 関連団体書籍・ 資料はコチラ! Lounge by カンファレンス登壇者 8Fから www.facebook.com/machiten2016 トイレ Supporters 喫煙所 カフェ wifiスポット Day 1 12.9(Fri) 9:4518:00 カンファレンス @Hall B ※各枠最後に会場を移して 「ネットワーキングタイム」 あり ※ 「レセプション・パーティー」 のみ19:0020:00 セッション A @Hall A 事前 登録制 空席状況により 当日参加可! 10:00 ※各プログラムの参加枠には限りがございます。 プログラム開始15分前には会場までお越しください。 混雑時は立ち見の可能性もございますので、 あらかじめご了承ください。 聴講 自由 セッション B @ ホワイエ B 聴講 自由 10:00−10:55 実行委員長オープニングスピーチ 日本のまちに、光を当てよう! ー新たなコミュニティづくりー 笹谷 秀光 氏 まちてん2016実行委員長/(株)伊藤園 常務執行役員 CSR 推進部長 オープニングゲストセッション 10:30 高知県の発信力に学ぶ ー地方創生の実現を目指してー 尾﨑 正直 氏 笹谷 秀光 氏 高知県知事 11:00 11:00−12:20 「○○ 郵便局」∼動き出す! 郵便局とのイノベーション∼ 福井 崇博 氏 Communication hub 交流拠点 11:30 日本郵便 (株)トータル生活サポート 事業部 事業開発担当 主任 本を使ったまちの交流拠点 まちライブラリー 礒井 純充 氏 グローバル市民に成る 多国籍シェアハウス 李 成一 氏 まちライブラリー提唱者/ (一財) 森記念財団 普及啓発部長 12:00 (株) ボーダレス・ジャパン ボーダレスハウス社 社長 47都道府県の観光ガイド d design travel まちてん2016実行委員長/ (株)伊藤園 常務執行役員 CSR推進部長 11:00−12:00 (株)伊藤園 お茶と和文化を新たな協働で世界へ発信 牧野 百男 氏 福田 譲 氏 鯖江市市長 マリ クリスティーヌ 氏 異文化コミュニケーター 相馬 夕輝 氏 代表取締役社長 事業構想大学院大学学長 /宣伝会議取締役 笹谷 秀光 氏 中嶋 美年子 氏 (株)伊藤園 常務執行役員 CSR推進部長 ローカルの場が持つ 可能性。 眞鍋 邦大 氏 ディアンドデパートメント (株) 代表取締役社長 田中 里沙 氏 SAPジャパン(株) 三菱地所(株) 開発推進部 都市計画室 勤務 (株) 四国食べる通信 代表取締役/編集長 講評 小泉 秀樹 氏 12:30 12:20−13:20 12:20−13:20 FSGカレッジリーグ イオン (株) 地域がつくる 地域のみらい「地域エコシステム」 留学生との福島インバウンド 齊藤 岳彦 氏 FSGカレッジリーグ イオン (株) 地域エコシステム・プロジェクトリーダー 13:00 12:50−14:10 人気最下位の新潟に 何故お客様はきたのか? 岩佐 十良 氏 Tourism ツーリズム 13:30 (株) 自遊人 代表取締役/ クリエイティブ・ディレクター 体験型観光が牽引する 地方創生について 山野 智久 氏 納村 哲二 氏 フェリカポケットマーケティング (株) 代表取締役社長 ANA 総研の地域活性化 支援事業について 星 幸男 氏 アソビュー (株) 代表取締役社長 14:00 郡山情報ビジネス公務員専門学校 学生のみなさん 地域通貨で実現する 地方創生 (株) ANA総合研究所 主席研究員 地域社会連携グループ総括 ツーリズムを生む リノベーションホテル 北島 優 氏 定住人口減少時代の 交流人口拡大 久保田 穣 氏 (公社) 日本観光振興協会 副理事長 (株) リビタ ホテル事業部 チーフディレクター 講評 小泉 秀樹 氏 13:40−14:40 13:40−14:40 (株) ポニーキャニオン エンターテイメントの見地から捉える地域PRの現在 高橋 敏宏 氏 渋江 修平 氏 統括編集長 15:00 自然エネルギーの活用を 市民の力で 原 亮弘 氏 Finance ファイナンス おひさま進歩エネルギー (株) 代表取締役 田舎の多国籍シェアハウス +ふるさと納税 カン ユンス 氏 15:30 地域発の映画が秘める 可能性 武藤 直樹 氏 岡山県真庭市/ 地域おこし協力隊 ものがたり法人FireWorks プロデューサー シリコンバレー流で、 地域づくり 齋藤 潤一 氏 まちに光をあてる、 クラウドファンディング 八木 輝義 氏 地域ビジネス プロデューサー (株) サーチフィールド FAAVO事業部 リーダー 16:00 講評 15:00−16:00 関内イノベーションイニシアティブ (株) 私たちが考える「みんなで創る観光の未来」 久保田 穣 氏 砂金 祐年 氏 (公社)日本観光振興協会 副理事長 常磐大学 准教授 野口 直昭 氏 地域活動での自分のスキルの活かし方あれこれ 兼頭 一司 氏 (株)空と海 代表取締役 櫻井 康一 氏 富士通(株) デジタルビジネス戦略室 シニアマネージャー (株)ジェイティービー 経営企画部事業開発室 事業企画担当マネージャー 16:20−17:50 「Travel Mine Japan」運営事務局 ((株) リヴァンプ) 16:30−17:50 Local specialty 特産品・食・農林業 食と職の不均衡は、 農の現場から変わる! 小島 希世子 氏 「Travel Mine Japan」採択事業中間報告会 人と人を繋いでいく ジュース 剛 嘉徳 氏 (一社)雪国観光圏 (一社) ノオト (一財)会津若松観光ビューロー (株)KITABA (株)知多半島ナビ (株) えと菜園 代表取締役/ NPO農スクール 代表理事 地域資源の 山梨ワイン 三澤 彩奈 氏 中央葡萄酒 (株) 醸造栽培部長 17:30 15:00−16:00 (株) ジェイティービー (株) サンシャインジュース 代表取締役 地域産品を利用しての 六次産業化と商品開発 難波 尚吾 氏 新井 博子 氏 男澤 誠 氏 NPO法人 PVプロボノ理事長 (株) スリーハイ 代表取締役 治田 友香 氏 関内イノベーションイニシアティブ (株) 代表取締役 瀬田 史彦 氏 16:30 17:00 (株) ポニーキャニオン 地域共業ワーキング・チーム 座長 プロジェクト推進グループ マネージャー 音楽家 14:40−16:00 まち・ひと・しごと創生本部事務局 ビッグデータチーム長代理 村多 正俊 氏 野崎 良太 氏 / Jazztronik 14:30 RESASでわかる私たちの地域 森 大輔 氏 映像監督 Discover Japan 内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部事務局 OKB 農場 という戦略 笠井 博政 氏 池嶋 徳佳 氏 村山 慶輔 氏 (株) リヴァンプ マネージャー (株) やまとごころ 代表取締役 (株) ちいおりアライアンス (一社)豊岡観光イノベーション エートーキョー(株) (公財)京都文化交流コンベンションビューロー 16:20−17:20 コクリ!プロジェクト(リクルートライフスタイル じゃらんリサーチセンター) 100年後に歴史が変わった。を創る共創型変革 太田 直樹 氏 山田 崇 氏 総務省/ 総務大臣補佐官 塩尻市役所/ 企画課 シティプロモーション係 係長 三田 愛 氏 リクルートライフスタイル じゃらんリサーチセンター 研究員 (株) OKB総研 OKB農林研究所 所長/OKB農場 農場長 レッドライスカンパニー (株) 取締役 講評 水上 武彦 氏 18:00 講 評 小泉 秀樹 氏 18:30 東京大学 まちづくり研究室 教授 瀬田 史彦 氏 東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻 准教授 水上 武彦 氏 ホワイエ B (株) クレアン チーフCSV オフィサー (一社)CSV開発機構 副理事長 ● セッションB Hall B ● 展示 19:00 19:00−20:00 レセプション・パーティー 19:30 参加費:¥2,000 有 料 事前 登録制 (税込・現金支払のみ) 日本の 「まち」 をともに創ろう。来場者・出展者・登壇者の垣根なく、 同じ志のもと、熱い夜が日本を変える。 まちてん参加者(自治体、企業、大学、社会起業家) たちが一堂に集まるネットワーキングパーティー。 20:00 Sponsored by(株)伊藤園・(有)比嘉酒造(残波)/請福酒造(有) (自治体) ● カンファレンス Hall A ●レセプション・ パーティー ● オープニング ● セッションA 受付 ● 展示 Floor layout Day 2 12.10(Sat) 10:0018:00 カンファレンス @Hall B ※各枠最後に会場を移して 「ネットワーキングタイム」 あり セッション A @Hall A 事前 登録制 空席状況により 当日参加可! 10:00 ※各プログラムの参加枠には限りがございます。 プログラム開始15分前には会場までお越しください。 混雑時は立ち見の可能性もございますので、 あらかじめご了承ください。 セッション B @ ホワイエ B 聴講 自由 聴講 自由 10:10−10:40 オープニングゲストトーク コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築 森 雅志 氏 富山市長 10:30 11:00 11:00−12:20 ローカル発ファッションの 強みとプライド 新城 暖 氏 Art & culture 芸術・文化・伝統 11:30 Plant&Soil プロデューサー わずか400人の 里山スローライフ 松場 大吉 氏 直島メソッドによる 地域活性化への取り組み 塩田 基 氏 (株) 石見銀山生活文化研究所 代表取締役会長 12:00 (公財) 福武財団 経営企画部長 地方スーパーマーケット からの発信 溝際 清太郎 氏 (株) 駿河屋魚一 代表取締役社長 11:00−12:00 日本郵便(株) 「女子 郵便局?!」∼まちてん発の新たな可能性∼ 正能 茉優 氏/山本 峰華 氏 林 佳奈 氏 (株) ハピキラFACTORY 代表取締役社長/ 同社 取締役副社長 市岡製菓(株)/ (株)五線譜 営業部営業企画課 係長 松本 浩司 氏 大西 義孝 氏 日本郵便(株) 物販ビジネス部 係長 日本郵便(株) 本社 営業部/主任 クールジャパンで まちづくり 浜野 京 氏 内閣府政策参与 (クールジャパン戦略担当) 講評 瀬田 史彦 氏 12:30 12:20−13:20 12:20−13:20 (株)NTTドコモ まちてんスペシャルセッション 地域資源を活かしたまちづくり 久慈 浩介 氏 13:00 12:50−14:10 地域における障がい者の 仕事づくり 手島 大輔 氏 Lifestyle 居住 13:30 (株) トライフ 代表取締役 アイデアで魅力を引き出す 街づくりイベント 吉弘 和正 氏 暮らしからはじまる ソーシャルデザイン 鈴木 菜央 氏 小さくても瞳かがやく 村をめざして 宮島 俊明 氏 社会人口増を実現した 美波町の地方創生 吉田 基晴 氏 (株) リンクバル 代表取締役社長 14:00 (株)南部美人 代表取締役社長 五代目蔵元 地方創生施策推進 地域サイドの現状と課題 移住と交流・ツーリズムの視点から考える 石川 智康 氏 (一社)南三陸研修センター 理事 遊橋 裕泰 氏 (一社)移住・交流推進機構 総括参事 農都交流プロジェクトプロデューサー 福島県、 山形県飯豊町・鮭川村、大分県豊後高田市ツーリズムアドバイザー 山本 圭一 氏 国立大学法人静岡大学 大学院総合科学技術研究科 情報学専攻情報学部 情報社会学科 准教授 伊藤 洋平 氏 (株) NTTドコモ 東北復興新生支援室 課長 (株) みんなのまちづくり 代表取締役 NPO法人グリーンズ 代表 greenz.jp 編集長 (株) あわえ 代表取締役 下條村 副村長 阿部 忠義 氏 講評 瀬田 史彦 氏 13:40−14:40 13:40−14:40 (株) ヤマハミュージックジャパン まちてんスペシャルセッション 音楽は街づくりをどう変えるか? 佐藤 雅樹 氏 目指したい未来のくらしをまちの中でつくっていくこと 太下 義之 氏 (株) ヤマハミュージックジャパン 事業開発部 おとまちプロデューサー 小泉 瑛一 氏 三菱UFJリサーチ& コンサルティング 主席研究員 堀江 賢司 氏 15:00 がんばろうニッポン! (公社) MORIUMIUS 代表理事 (一社)RCF 代表理事/ 新公益連盟 事務局長 母ちゃんパワーで支える 熊本復興と未来 西田 ミワ 氏 ドルフィンワークス (株) 代表取締役 オリジナル缶詰 「はらくっついTOHOKU」 鈴木 康之 氏 三菱地所 (株) 環境・CSR推進部 副長 瀬戸内の弓削島から 考えるニッポンへの貢献 兼頭 一司 氏 (株) 空と海 代表取締役 16:00 講評 ビジネスエコシステムで、未来を創りだそう 平岡 昭良 氏 日本ユニシス (株) 代表取締役社長 離島に学ぶ。 日本の島で生きる術 鯨本 あつこ 氏 スキル NPO法人離島経済新聞社 統轄編集長 東北の現場から見える 起業家支援の在り方 佐藤 悠人 氏 協創による 「鯖江モデル」 竹部 美樹 氏 (一社)MAKOTO 執行役員 NPO法人 西浦 明子 氏 宇都宮 賢二 氏 シュアールグループ 代表 (公社) 中越防災安全推進機構 地域防災力センター マネージャー 武馬 千恵 氏 しろくまジャム 代表 16:20−17:20 (一社) チームまちづくり ホストタウンを活用したまちづくり 羽生 雄一郎 氏 寿司屋の親爺が語る−気仙沼の生業と復興− 平井 伸治 氏 内閣官房東京オリンピック競技大会・ 東京パラリンピック競技大会 推進本部事務局 参事官 村上 力男 氏 鳥取県知事 松本 昭 氏 気仙沼あさひ鮨 代表 (一社) チームまちづくり (東大まちづくり大学院OB) 瀬田 史彦 氏 東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻准教授 福岡県みやこ町議会議員 講評 橋本 健 氏 18:00 講 評 深谷 信介 氏 (株)博報堂 博報堂ブランドデザイン副代表 スマート×都市デザイン研究所所長 博報堂ソーシャルデザイン副代表 橋本 健 氏 日本工業新聞社 フジサンケイ ビジネスアイ 情報開発本部 中小企業診断士 まちてん2016実行委員長メッセージ まちてんは、まちづくりにとって重要な主体である自治体、企業、 大学、社会起業家などのオープンイノベーションによって、地方創生 の実現を目指すまちづくりの共創プラットフォームです。 もともと日本には、近江商人の「三方よし」 (自分よし、相手よし、 世間よし)という考え方があります。ただ、これとともに「陰徳善事」という「人知れず 社会に貢献しても、わかる人にはわかる」という考え方もありますが、これからのグロー バル時代では通用しません。そこで、 「三方よし」に「発信性」と「学び」を加えた「発 信型三方よし」の場としてまちてんは新たな一面を見せることになるでしょう。 まちてんを通して、まちづくりを志すさまざまなアクターが出会い、次のアクションと明日 へのレガシー創出につながる機会にしたいと思います。 そのようなきっかけの場としてのまちてんをみなさんで一緒につくりあげていきましょう。 笹谷 秀光 河内 毅 氏 軒先(株) 代表取締役 スキマハンター (株) ツードッグス 代表取締役CEO 押切 真千亜 氏 NPO法人ETIC. ローカルイノベーション事業部 サブマネージャー 多様性溢れる能力を 最大限に引き出すために 橋本 真助 氏 社会を変える 大木 洵人 氏 東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻 准教授 若尾 健太郎 氏 (株) ユニココ 代表取締役 エル・コミュニティ 代表 IT 手話で 瀬田 史彦 氏 青年海外協力隊OBOGの社会起業への挑戦 (株) チャレナジー 代表取締役CEO 16:20−17:20 Skills 15:00−16:00 JICA 青年海外協力隊事務局 清水 敦史 氏 まちてんスペシャルセッション 16:30−17:50 17:30 15:00−16:00 日本ユニシス (株) 深谷 信介 氏 16:30 17:00 (株)wip 全ては持続可能な事業と 地域雇用創出から 立花 貴 氏 Our VISION 社会起業家が日本を変える 新公益連盟の挑戦 藤沢 烈 氏 15:30 ファイアープレイス代表 平本 知樹 氏 堀江織物(株)/ HappyPrinters代表 (運営: (株)OpenFactory) 14:30 14:40−16:00 渡邉 知 氏 (株) オンデザインパートナーズ/ (一社)ISHINOMAKI 2.0 まちてん2016実行委員長/ (株) 伊藤園 常務執行役員 CSR推進部長 17:50− クロージング・セッション Our members| まちてん2016実行委員会 委員長 笹谷 秀光 (株)伊藤園 常務執行役員 CSR 推進部長 委 員 齊藤 岳彦 イオン(株) 地域エコシステム・プロジェクト リーダー 山本 圭一 (株)NTTドコモ 東北復興新生支援室 担当課長 櫻井 康一 (株)ジェイティービー グループ本社 経営企画部 事業開発室 事業企画担当マネージャー 福井 崇博 日本郵便(株) トータル生活サポート事業部 主任 西村 忠士 日本ユニシス(株) 公共第二事業部 マネージャー 深谷 信介 (株)博報堂 博報堂ブランドデザイン副代表、 スマート× 都市デザイン研究所 所長、博報堂ソーシャルデザイン副代表 村多 正俊 (株)ポニーキャニオン プロジェクト推進 G マネージャー、 地域共業ワーキング・チーム 座長 佐藤 雅樹 (株)ヤマハミュージックジャパン 事業開発部 部長 音楽の街づくり プロデューサー アドバイザー 松本 昭 (一社) チームまちづくり 事務局長 石川 智康 (一社)移住・交流推進機構 総括参事 橋本 健 治田 友香 瀬田 史彦 小寺 徹 農都交流プロジェクトプロデューサー 福島県、山形県飯豊町・鮭川村、大分県豊後高田市 ツーリズムアドバイザー 日本工業新聞社 フジサンケイ ビジネスアイ 情報開発本部 中小企業診断士 関内イノベーションイニシアティブ (株) 代表取締役 東京大学大学院 工学系研究科都市工学専攻 准教授/博士(工学) (一社) CSV 開発機構 専務理事 事務局 伊藤 洋平 (株)みんなのまちづくり 代表取締役 メサゴ・メッセフランクフルト (株) ホワイエ B ● セッションB Exhibit | 展示 Hall B ● カンファレンス ● 展示 Hall A ●レセプション・ Hall A (自治体) パーティー ● オープニング ● セッションA ● 展示 受付 Floor layout Facebook Wi-Fi まちてん公式Facebookにチェックイン して、 フリーwifiを使おう! まちづくりとは?掲示板 休憩スペース 比嘉酒造 (残波) / 請福酒造 KDDI A-61 メサゴ・ メッセフランク Mine Japan」フルト 運営事務局 アイセック (リヴァンプ) 青山学院大学 Supported by 「Travel F-7 千葉県いすみ市 秋田県北秋田市 F-2 福島県白河市 F-3 新潟県胎内市 F-4 F-10 静岡県静岡市 F-11 岐阜県瑞穂市 F-12 兵庫県神戸市 F-13 長野県下條村 鳥取県 F-5 長野県飯田市 F-14 熊本県合志市 F-6 茨城県 F-15 福井県 江市 カンファレンス登壇者 出展エリア F-1 F-9 静岡県駿東郡小山町 富山県 富山市 高知県 リビタ A-63 A-64 A-65 A-67 出展相談 ブース A-55 ジェイ ティー ビー ポニー キャニオン 委員会 A-48 F-8 神奈川県 子市 wifiあり 日本政策 金融公庫 A-62 A-58 自治体グループ 出展エリア Hall B ホワイエB Lounge A-45 A-46 日本橋 フレンド CSV 開発機構 日本 ユニシス A-44 A-35 ユニ アデックス A-50 A-43 A-42 A-36 A-37 八幡平市役所 フジサンケイ (起業志民 ビジネスアイ/ イノベーションズアイ プロジェクト) マイナビ 福岡地域 戦略推進 協議会 A-22 A-52 日本郵便 NTT ドコモ A-32 A-31 別海町 「ほらり協議会」 サーチ フィールド 伊藤園 A-29 A-28 A-24 A-25 A-26 A-27 スフィア ロココス/ 富士山会 スカイ トップ 移住・交流 推進機構 (JOIN) B-Prost あわえ ANA総合 研究所 チーム まちづくり A-21 A-20 A-19 A-18 豊田通商 ステージ ・オープニング ・セッションA A-30 みんなの まちづくり A-10 A-53 A-39 大垣共立 銀行/ OKB総研 A-23 イオン 大分県 竹田市 A-41 福島県郡山市の 三菱地所/ 専門学校グループ マイティー FSGカレッジリーグ 千葉重 A-33 A-51 ヤマハ ミュージック ジャパン 本田技研 工業 A-34 受付 A-49 WIP A-12 A-13 A-14 A-15 産業能率 大学 関内イノベーション イニシアティブ ゼオ ジット MAKOTO JICA青年 海外協力隊 事務局 A-17 TRY-TEA! Supported by Exhibitors | 出展者リスト アイセック青山学院大学委員会 A-49 (一社)CSV開発機構 A-46 A-21 自治体グループ出展エリア A-22 秋田県北秋田市 F-1 茨城県 F-6 フジサンケイ ビジネスアイ/イノベーションズアイ A-33 神奈川県逗子市 F-8 別海町「ほらり協議会」 (株)B-Prost (株)ANA総合研究所 A-19 ジット (株) A-15 福岡地域戦略推進協議会 (株) あわえ A-20 JICA 青年海外協力隊事務局 A-17 福島県郡山市の専門学校グループ FSGカレッジリーグ A-36 イオン (株) A-53 (株) スカイトップ A-26 (一社)移住・交流推進機構(JOIN) A-27 A-39 岐阜県瑞穂市 F-1 1 (株)伊藤園 A-29 (株) ゼオ A-14 (株) ポニーキャニオン A-51 熊本県合志市 F-14 A-55 (一社) チームまちづくり A-18 本田技研工業(株) A-35 静岡県静岡市 F-10 WIP スフィアロココス (株)/(一社)富士山会 A-25 (株)NTTドコモ A-31 富山県富山市 A-64 (株) マイナビ A-23 静岡県駿東郡小山町 F-9 大分県竹田市 A-52 豊田通商(株) A-10 (一社)MAKOTO A-28 千葉県いすみ市 F-7 A-37 鳥取県 F-13 A-24 長野県飯田市 F-5 メサゴ・メッセフランクフルト(株) (まちてん出展相談ブース) A-58 長野県下條村 F-4 A-42 新潟県胎内市 F-3 A-43 兵庫県神戸市 F-12 A-67 福井県鯖江市 F-15 大垣共立銀行/OKB総研 A-34 「Travel Mine Japan」運営事務局((株)リヴァンプ) A-48 関内イノベーションイニシアティブ (株) A-13 (株) 日本政策金融公庫 KDDI(株) A-61 日本郵便(株) A-41 高知県 A-65 NPO法人日本橋フレンド A-45 A-30 日本ユニシス (株) A-44 A-12 八幡平市役所(起業志民プロジェクト) A-32 (株) サーチフィールド 産業能率大学 (株) ジェイティービー A-50 A-63 (有) 比嘉酒造(残波)/請福酒造(有) A-62 三菱地所(株)/(有) マイティー千葉重 (株) みんなのまちづくり (株) ヤマハミュージックジャパン ユニアデックス (株) (株) リビタ カンファレンス登壇者 出展エリア (全40団体) 福島県白河市 F-2 ※五十音順/11月30日 (水)現在 Next machiten | 来年のご案内 2017年秋「まちてん」 出展者募集開始! ブース番号:A-58 地域の課題解決そして継続的なまちづくりを目指し、革新的なアイデアや一緒に取り組む連携パートナーを見つけ る場「まちてん」 。企業・自治体・団体・個人さまざまなセクターと出会える「まちてん」で、まちづくりのため の新しい連携・協業のカタチを見つけませんか? 次回2017年秋の開催では、 「自治体」 の視点をクローズアップします。 地方創生に本気で取り組む企業・自治体・社会起業家の皆さま、参画・出展募集中! お問合せは 「まちてん出展相談ブース (A-58) 」 まで。 [email protected] 03-3262-8410 お問合せ:まちてん2016実行委員会 事務局 メサゴ・メッセフランクフルト (株) Tel. 03-3262-8456 E-mail. [email protected] Web. www.machiten.com
© Copyright 2025 Paperzz