5 中学校外国語科(英語):評価規準に盛り込むべき事項

補足資料
5
中学校外国語科(英語):評価規準に盛り込むべき事項
(1) 評価の観点及びその趣旨
外国語科における評価の観点は,以下の4観点となります。このうちの「外国語表現の能力」と「外
国語理解の能力」については,技能のみではなく,思考力・判断力・表現力が含まれます。
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
コミュニケーションに関心をも
ち,積極的に言語活動を行
い,コミュニケーションを図ろ
うとする。
外国語表現の能力
外国語理解の能力
外国語で話したり書いたりし
て,自分の考えなどを表現し
ている。
外国語を聞いたり読んだりし
て,話し手や書き手の意向な
どを理解している。
言語や文化についての
知識・理解
外国語の学習を通して,言語
やその運用についての知識
を身に付けているとともに,そ
の背景にある文化などを理解
している。
(2) 内容のまとまりごとの評価規準に盛り込むべき事項
評価の4観点の中に,
それぞれ右図のように
【外国語科4観点と4技能(領域)の評価の視点】
2つずつの視点があり
外国語
外国語
言語や文化に
コミュニケーションへの
ます。
関心・意欲・態度
表現の能力
理解の能力
ついての知識・理解
学習指導要領の内容
⇓
⇓
⇓
⇓
の言語活動における「聞
視点
適切さ
正確さ
適切さ
言語
文化
取組
継続
正確さ
スキル
くこと」「話すこと」「読
聞く
●
●
----●
●
●
●
むこと」「書くこと」を内
容のまとまりとし,それ
話す
●
●
●
●
●
●
----ぞれの評価規準に盛り
読む
●
●
●
●
●
●
●
●
込むべき事項とその例
を以下に示しました。
書く
●
●
●
●
●
●
----それぞれの評価の観
点及び視点の趣旨を正
しく理解し,的確に評価をすることが大切です。そのためには,評価の方法についても工夫をして
いくことが必要です。
ア 「聞くこと」
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
外国語表現の能力
外国語理解の能力
言語や文化についての
知識・理解
【言語活動への取組】
【正確な聞き取り】
【言語についての知識】
「聞くこと」の言語活動に積極
的に取り組んでいる。
英語で話されたり読まれた
りする内容を正しく聞き取
ることができる。
発音の違いや音変化に関す
る知識を身につけている。
(例)
· 相づちをうったりメモをとったり
するなど,相手の話に関心をも
って聞いている。
· 聞いたことについて簡単な言葉
や動作などに反応している。
(例)
· 語句や表現,文法事項などの
知識を活用して短い英語の内
容を正しく聞き取ることができ
る。
【コミュニケーションの継続】
【適切な聞き取り】
様々な工夫をして,聞き続け
ようとしている。
場面や状況に応じて英語を
適切に聞いて理解することが
できる。
(例)
· 発音の違いや音変化に関する
知識を身に付けている。
· 基本的な強勢やイントネーショ
ンなどの違いを理解している。
【文化についての理解】
(例)
· 相手に聞き返すなどして,言わ
れたことを確認しながら聞き続
けている。
(例)
· 話されている内容から話し手の
意向を理解することができる。
· まとまりのある英語を聞いて,全
体の概要や内容の要点を適切
に聞き取ることができる。
100
言語の背景にある文化につ
いて理解している。
(例)
· 家庭,学校や社会における日
常の生活や風俗習慣など,「聞
くこと」の言語活動に必要な文
化的背景について理解してい
る。
補足資料
イ 「話すこと」
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
外国語表現の能力
外国語理解の能力
言語や文化についての
知識・理解
【言語活動への取組】
【正確な発話】
【言語についての知識】
「話すこと」の言語活動に積
極的に取り組んでいる。
自分の考えや気持ち,事実な
どを英語で正しく話すことが
できる。
英語やその運用についての
知識を身に付けている。
(例)
· 間違うことを恐れず積極的に自
分の考えなどを話している。
· 聞き手が理解しやすくなるよう
に工夫して話している。
(例)
· 基本的な強勢の違いを理解し
ている。
· 話を続けるために必要なつなぎ
言葉や相づちをうつ表現などを
知っている。
(例)
· 語句や表現,文法事項などの
知識を活用して正しく話すこと
ができる。
【コミュニケーションの継続】
【適切な発話】
様々な工夫をして,話し続け
ようとしている。
場面や状況に応じて英語で
適切に話すことができる。
(例)
· つなぎ言葉を用いるなどして話
を続けている。
· 身振り手振り,知っている語句
や表現をうまく利用して自分の
考えなどを話している。
(例)
· 場面や状況にふさわしい表現
を用いて話すことができる。
· 与えられたテーマについて,自
分の意見や主張をまとまりよく
話すことができる。
【文化についての理解】
言語の背景にある文化につ
いて理解している。
(例)
· 家庭,学校や社会における日
常の生活や風俗習慣など,「話
すこと」の言語活動に必要な文化
的背景について理解している。
ウ 「読むこと」
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
外国語表現の能力
外国語理解の能力
言語や文化についての
知識・理解
【言語活動への取組】
【正確な音読】
【正確な読み取り】
【言語についての知識】
「読むこと」の言語活動に積
極的に取り組んでいる。
英語を正しく音読することが
できる。
英語で書かれた内容を正しく
読み取ることができる。
英語やその運用についての
知識を身に付けている。
(例)
· 読んだことについて,メモをとっ
たり簡単な言葉や動作などで反
応したりしている。
· 辞書を活用して読んでいる。
(例)
· 正しい強勢,イントネーション,
区切りなどを用いて音読するこ
とができる。
(例)
· 語句や表現,文法事項などの
知識を活用して内容を正しく読
み取ることができる。
(例)
· 基本的な強勢やイントネーショ
ンなどの違いを理解している。
· 語句や文,文法などに関する知
識を身に付けている。
【適切な音読】
【適切な読み取り】
【コミュニケーションの継続】
英語で書かれた内容が表現
されるように適切に音読する
ことができる。
目的に応じて英語を適切に
読んで理解することができる。
様々な工夫をして,読み続け
ようとしている。
(例)
· 繰り返して読んだり,読み返し
たりして読み続けている。
(例)
· 意味内容にふさわしく音読する
ことができる。
· 適切な声量や明瞭さで音読す
ることができる。
(例)
· あらすじや大切な部分などを読
み取ることができる。
· 書かれた内容から書き手の意
向を読み取ることができる。
· 伝言や手紙などを読んで,その
内容に合わせて適切に応じるこ
とができる。
【文化についての理解】
言語の背景にある文化につ
いて理解している。
(例)
· 家庭,学校や社会における日
常の生活や風俗習慣など,「読
むこと」の言語活動に必要な文化
的背景について理解している。
エ 「書くこと」
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
外国語表現の能力
外国語理解の能力
言語や文化についての
知識・理解
【言語活動への取組】
【正確な筆記】
【言語についての知識】
「書くこと」の言語活動に積極
的に取り組んでいる。
自分の考えや気持ちなどを英
語で正しく書くことができる。
英語やその運用についての
知識を身に付けている。
(例)
· 読み手が理解しやすくなるように
書いたり,書き直したりしている。
(例)
· 語句や表現,文法事項などの
知識を活用して正しく書くことが
できる。
(例)
· 文構造や語法,文法などに関
する知識を身に付けている。
· 正しい語順や語法を用いて文
を構成する知識を身に付けて
いる。
【コミュニケーションの継続】
様々な工夫をして,書き続け
ようとしている。
(例)
· うまく書けないところがあっても
知っている語句や表現を用い
て書き続けている。
【適切な筆記】
目的に応じて英語で適切に
書くことができる。
(例)
· 場面や状況にふさわしい表現
を用いて書くことができる。
· 内容的にまとまりのある文章を
書くことができる。
101
【文化についての理解】
言語の背景にある文化につ
いて理解している。
(例)
· 家庭,学校や社会における日
常の生活や風俗習慣など,「書
くこと」の言語活動に必要な文化
的背景について理解している。