第 3 9 号 総合面 Chuo College Group 2016(平成28) 年4月1日発行 (1) 2016年 第39号 とことん面倒見のよい学校 中央カレッジグループ学園新聞編集委員会 http://www.chuo.ac.jp 〒371-0844 群馬県前橋市古市町1ー49ー1 TEL.027ー253ー1105(代) FAX.027ー253ー1124 学校法人有坂中央学園 中央情報経理専門学校 中央工科デザイン専門学校 中央医療歯科専門学校 群馬法科ビジネス専門学校 中央農業グリーン専門学校 中 央 高 等 専 修 学 校 学校法人中央総合学園 高崎ビューティモード専門学校 中央情報経理専門学校高崎校 中央動物看護専門学校 CR I 中 央 外 語 学 院 資格の学校 TAC群馬校 有効活用される旧嶺小学校の校舎 English Village Maebashi 前橋・旧嶺小に 「英語村」 体験型で10月オープン目指す 専門教育や外語教育のノウハウ活用 中央カレッジグループは、平成27年 3月に閉校した前橋・旧嶺小学校の校 舎と敷地を利用し、 英語を使い、楽 しく活動しながら、英語を学ぶ をコ ンセプトにした英語体験学習施設 「English Village Maebashi」を、今秋 10月に開設します。前橋市が昨年秋に 公募した「旧嶺小学校活用事業」に企 画を提案、本学園グループが事業者と して選定されたものです。 この英語体験学習施設は、中央カレ ッジグループの特性を生かし、専門学 校教育や中央外語学院の長年にわたる 英語教育ノウハウを活用した独自の体 験学習プログラムを提供します。プロ グラムには、園児から社会人まで、幅 広い英語学習ニーズに応えられる MusicコースやSportsコース、Drama コースなどを設け、平日は小・中学校 等のクラスや学年単位の団体利用をメ ーンとし、土日祝日や小中学校の長期 休暇期間等は個人や家族・友人などグ ループ単位での利 用を想定していま す。 10月の開設を目 指し、中央外語学 院を中心に、グル ープ全体で体験学 習プログラムの開 発などの準備に取 り組んでいきま す。 7P ﹁中央動物看護﹂前橋に開校 P 中央カレッジグループ9専門学校の 平成27年度卒業生「就職内定率」は、 99.3%と好調でした。専門性を評価さ れ、農業、歯科衛生士やペット、美容 の4校は内定100%を達成、他校でも 全員早期内定を勝ちとった学科コース が目立ちました(3月31日現在) 。 背景には、学生たちの企業研究やイ ンターンシップなどの努力に加え、就 職指導センターや担任らの事前指導な どもあります。平成28年度も、グルー プあげて就職活動の変化に対応したき め細かい指導・助言を行い、早期内定 に結び付けていきます。 高崎に﹁歯科衛生﹂姉妹校 グループ全体は99.3% 648 6 4 8人 が 巣 立 っ た 各 校 卒 業 式 ︵上から前橋会場、高崎会場、太 田 会 場 ︶。 式 辞 を 述 べ る 中 央 カ レッジグループの中島利郎代表 4校が就職内定100% 3月9日に、群馬音楽センターを会 場に行われた中央情報経理専門学校高 崎校、 高崎ビューティモード専門学校、 高崎ペットワールド専門学校の高崎3 校合同卒業式には、200人の卒業生が 出席。飯野眞幸高崎市教育長ら多くの 来賓、保護者、学園関係者・教職員や 在校生が門出を祝いました。 翌10日には、前橋のベイシア文化ホ ール(県民会館)で、中央情報経理専 門学校、群馬法科ビジネス専門学校、 同桐生校、 中央工科デザイン専門学校、 中央農業グリーン専門学校の合同卒業 式が行われました。各種表彰、卒業証 書授与の後、卒業生407人を前に、来 賓の曽我孝之群馬県商工会議所連合会 長らから将来への期待を込めて祝辞が 寄せられました。 中央医療歯科専門学校の卒業式は17 日に、太田市内の結婚式場で行われ41 人が巣立ちました。3年間にわたって 歯科衛生士国家試験合格を目指し座学 や実習に挑んできた卒業生たちの中に は、母親として子育てと勉学を両立さ せた努力の人の姿もありました。式典 には太田新田歯科医師会の引田正俊会 長ら多くの来賓、保護者、教職員・在 校生が出席、卒業生の旅立ちを祝いま した。 人、 新たな旅立ち 中央カレッジグループの9専門学校 卒業式が3月に3会場で行われ、専門 知識や技術を身に付け、高資格を取得 した学生たち合わせて648人が卒業証 書と専門士称号を手に新たな世界に一 歩を踏み出しました。各式典では中央 カレッジグループの中島利郎代表が、 卒業生に、人生には「してもらえる幸 せ」「できるようになった幸せ」 「して やれる幸せ」があることを語りかけま した。 9校 知識や技術身に付け 体験学習プログラム̶イングリッシュ・エデュテイメント・プログラム̶イメージ 16 CIA面 Chuo College Group (2) 2016(平成28) 年4月1日発行 税理士試験で科目合格を果たした学生たち ︵右端は指導の皆川朋洋先生︶ 税理士試験 第 3 9 号 合格! 簿 記 論 13人 財務諸表論 9人 合 格 率 92.9 % 員が科目合格を果たしました。 税理士試験は、各科目とも全国合格 率10%前後の難関資格だけに、本校の 高い合格率は注目されています。 5科目合格を目指し、さらなる努力 を続けてほしいと思います。 指導者コメント 皆川 朋洋 先生 (税理士会計学科税理士会計コース) 資格取得のための本当の学習は 今からです。これからも精進して いきましょう。 森田 裕己(税理士会計4年・利根商業高校) 板橋 一樹(税理士会計3年・桐生工業高校) 市川 竣也(税理士会計3年・前橋商業高校) 加藤 海成(税理士会計3年・沼田高校) 杉山 拓実(税理士会計3年・高崎商業高校) 中島 菜摘(税理士会計3年・新島学園) 岩井 桃(税理士会計2年・太田商業高校) 荻原 慎育(税理士会計2年・クラーク記念国際高校前橋) 滝澤 優輔(税理士会計2年・高崎高校) 桝岡 義生(税理士会計2年・進修館) 近藤 秀賢(税理士会計2年・前橋商業高校) 佐藤 祐貴(経 理 専 攻2年・群馬高専) 渋谷 瞳(経 理 専 攻1年・伊勢崎商業高校) 財務諸表論 自慢の作品を紹介する学生たち 森田 裕己(税理士会計4年・利根商業高校) 板橋 一樹(税理士会計3年・桐生工業高校) 杉山 拓実(税理士会計3年・高崎商業高校) 中島 菜摘(税理士会計3年・新島学園) 岩井 桃(税理士会計2年・太田商業高校) 荻原 慎育(税理士会計2年・クラーク記念国際高校前橋) 滝澤 優輔(税理士会計2年・高崎高校) 桝岡 義生(税理士会計2年・進修館) 渋谷 瞳(経 理 専 攻1年・伊勢崎商業高校) ピアノ発表会開く システム開発の成果発表 練習の成果を披露 情報の2年生14チーム 保育福祉学科では学生のピアノに対 する意識、技術向上のために「ピアノ 発表会」を行っています。本年度の発 表は2月8日に群馬社会福祉総合セン ターで行いました。雪のために実施日 延期、会場変更がありましたが、学生 たちは気持ちを途切れさせることなく 発表会に臨むことができました。 学生たちは前向きの姿勢で、早い段 階から曲を決め練習に励んでいまし た。放課後の自主練習や担当の先生に レッスンをお願いする姿もみられまし た。また、2・3年生は実習や就職活 動もありましたが、限られた時間を有 効に使っていたのが印象的でした。 発表会当日は緊張し、思うようにい かない場面もありましたが、担当の先 生から、 「上手く行うことより、それ までの練習や経験が大切」と助言を受 自由課題部門では、スマホアプリ、 Excelリバーシ、3Dゲームなど多彩な 作品が発表されました。 電卓部門では、 Windows(OS)に搭載されている「電 卓」機能をゼロから作成しました。成 果発表の会場には、学園教職員・他学 科コースの学生ら約90人が足を運んで くれました。 指導した石坂裕志先生は「自分たち が気軽に利用しているシステムやサー ビスを、自分たちの手でゼロから作り 上げる難しさや楽しさを理解すること ができたと思います。多くの教職員・ 他学科の学生にも参加していただき、 発表を行った学生たちには、今後エン ジニアとして働く上で良い刺激になり ました」と振り返っています。 保育福祉学科 学年一体で合唱に挑戦 システム開発Ⅲの成果発表会が、昨 年12月8日本校4号館で行われ、情報 システム学科2年生30人14チームが作 品を教室内に展示、作品を学生が来場 者に対しアピールしました。 同発表は1年次から継続しているシ ステム開発Ⅰ、Ⅱの集大成で、学生た ちが主体的にチームで協力して作品を 作り上げる授業です。さらに、担当以 外の教職員や他学科の学生にも見ても らうことで、自分たちの作品が社会で 通用するのかを知るきっかけにし、シ ステムやサービスは利用するユーザー のために開発するものであることを認 識するために、約2カ月をかけて自由 課題部門・電卓部門の2つに分かれて 作品制作を行いました。 練習の成果を披露した学生 2部門で作品制作 ◆ 科目試験合格者(学校名は出身校) 簿記論 「目指せ5科目合格」。平成27年8月 18 ∼ 20日に実施された第65回税理士 試験の結果が発表され、本校から受験 した学生のうち、 簿記論に13人合格 (本 校合格率92.9%/全国合格率18.8%)、 財務諸表論は9人が合格(同合格率 69.2%/全国は15.6%)しました。非 常に高い合格率を達成した背景には、 日ごろの学生の努力と熱心な指導があ ります。 合格者の中には入学後5カ月でW合 格(2科目合格)を果たした1年生も 含まれているほか、初受検の2年生は 4人全員がW合格、3年生は在学生全 注目される高い合格率 合 格 率 69.2 % けリラックス。学年ごとに発表した合 唱曲も、それぞれ特徴が発揮されてい て、精いっぱい歌う姿に好感が持てま した。 学生たちの気持ちはすでに来年に向 けて、どんな曲にするか考え始めてい ます。こうした経験を積み重ね、社会 への階段を上っていくことを実感でき た発表会でした。 CIA面 ・3% 83 診療情報管理士 はは 23 病院ICT 化の重責担う人材へ 83 14 ︵一般社団法人日本病院会主催、2月 第9 回﹁診療情報管理士認定試験﹂ 15 日実施︶の結果が3月 日に発表され、本校では診療情報管理士専攻コー 1 ス︵1年制︶の 人︵3月卒業生︶が合格しました。当校の合格率は ・3% 全国合格率は ・ %でした。 医療分野でのICT化が加速する中、診療記録や診療情報を適切に管理す る診療情報管理士として、就職先の病院などで活躍することを期待していま す。なお、同コース卒業生たちの就職先︵正規採用︶は行田総合病院、くす の木病院、伊勢崎福島病院、東邦病院など病院関係が目立っています。 53 Chuo College Group 合格率 第 3 9 号 【診療情報管理士合格者】(カッコ内は出身校) 病院など29施設で インターンシップ 医療福祉秘書学科1年生 医療福祉秘書学科1年生52人が、2 月8日から26日までの期間、一人につ き7日間程度のインターンシップを体 験しました。 実習先の医療機関は、前橋赤十字病 院、黒沢病院、イムス太田中央総合病 院など、自宅から近い県内外の総合病 清水 優菜(高崎経済大学附属高校) 髙井 愛(市立前橋高校) 高岸 礼奈(市立前橋高校) 竹村 愛里(高崎商業高校) 古川 萌波(市立前橋高校) 前原 匠(勢多農林高校) 山口 優希(伊勢崎高校) 院を中心とした29の医療機関です。 学生たちの実習内容は、カルテ管理 業務や患者案内、受付から患者登録が 主でしたが、院内勉強会への参加やレ セプト総括業務など、実際の現場の業 務にも触れることができ、学校では学 ぶことのできないたいへん貴重な経験 となりました。 実習から戻ってきた学生の言葉遣い や態度には変化が見られ、実際に病院 で実習し、患者と接することで、さま ざまなことを学ぶことができたようで す。 香港の魅力を 現地で研修 73年の歴史を誇る中央情報経理専門学校には多彩な学科・コースがあり、 多くの先輩たちが社会人として活躍しています。元気な先輩たちを紹介して いきます。 活 躍する卒業生Vol. 1 毎日が勉強です! 佐藤由加里さん (健康スポーツ学科・平成26年3月 卒業、足利清風高校出身) 就職先:株式会社カラダラボ ◆現在の仕事内容は。 ご来店されたお客様に対し、ト レーナーとして症状に合わせた身体 のケアとストレッチの指導をしま す。また契約している学校に行き、 大会への帯同やトレーニング指導、 ケアを行います。 ◆実際に仕事に就いての感想は。 毎日が勉強です。施術やストレッ チ、トレーニング、専門的な知識に 関しては、できるようになるまで繰 り返し練習をしています。 ◆仕事中、常に心掛けていることや やりがい を教えてください。 お客様に、ここに来て良かったと 思っていただけるように、雰囲気づ くりを心掛けています。私自身もお 客様とのセッションを楽しんでいま す。やりがいは、 お客様の笑顔や 「あ りがとう」という言葉です。これを 聞くとうれしいですね。 ◆今後の目標は。 お客様からも、スタッフからも必 要とされることです。私の代わりは いない、と思ってもらえるような存 在になりたいです。また、1人で部 活動のチームを任せてもらえるよう になることです。 パンの委託販売には長い列も 新木満里菜(利根商業高校) 池田 美湖(伊勢崎商業高校) 柿沼 明宏(太田商業高校) 柏原 澪奈(吾妻高校) 神田 真理(桐生商業高校) 小杉 愛里(前橋商業高校) 齋藤 亜衣(高崎商業高校) 澤田 修平(利根商業高校) 2016(平成28)年4月1日発行 (3) 販売のノウハウ学ぶ 学園内で売店運営 ショップ経営学科 ショップ経営学科2年生は、在学中 に学び得た知識やスキルの集大成とし て、 卒業研究で学園内ショップ「SHOP. ボヌール」の運営を行いました。 実習先で関わりのあった企業からパ ンや小物などの商品をあずかり販売す る「委託販売」が中心となりましたが、 アロマテラピーの授業で身に付けたハ 多彩な品物が並ぶ売店 ンドトリートメント体験サービスや、 ハーブの効用・知識を生かしたティー サービスも行いました。 日々の陳列や、POP・プライスカー ドの作成、在庫・金銭管理など、アル バイトや実習では学ぶことのできない 経営の本質についても、責任と自覚を 持って取り組むことができました。 観光ビジネス学科 雑貨や飲食店などで 1年生が企業実習 研修で香港を訪れた学生たち 本場の中国料理を食したり、美し い景色を見たり、感動したようでし た。今回の研修を通し、異国の文化 に触れることができ、学生にとって 良い勉強になりました。 ショップ経営学科1年生は、普段の 授業と並行して年2回のインターンシ ップ(企業実習)を実施しています。 前半は11月、後半は2月の時期に群馬 県内の多くの企業様に協力をいただ き、無事に終了しました。 職種としては雑貨店やホームセンタ ー、飲食店、事務職など、将来の就職 先を見据えた業界で実習することがで お店でインターンシップ 観光ビジネス学科では体験学習と して、平成27年11月24日から27日ま で、海外研修旅行を実施しました。 研修先は「香港」。学生たちは海 外旅行が初めてとあって、入学時か ら楽しみにしていました。 事前授業で、分担して出入国に係 る法令や手続きの流れ、また香港滞 在中の行程を考え、現地ではそれを もとに実際にグループで行動してき ました。 き、これから本格的に始まる就職活動 にむけて貴重な経験となりました。 Chuo College Group (4) 2016(平成28) 年4月1日発行 職業実践 専門課程 第 3 9 号 積極的に展開 教育課程編成委員会を開催 企業・業界団体と意見交換 23 ユニークな発想でプレゼンする学生 ユニークな 発想を披露 力消費に関する取り組み、 ③トリミングシザーの商品 企画、④プロダクトデザイ ンコンテスト、⑤吉井町ポ ストカードデザイン、⑥ラ インスタンプ制作などで、 それぞれについて評価をい ただくこともできました。 これらの内容を踏まえ、デジタルデ ザイン学科、 プロダクトデザイン学科、 テクニカルエンジニア学科に関わる企 業・団体から出席いただいた委員の方 から、現在の業界動向、今後求められ 紹介された実践取組事例 改善ができることが求められており、 本校でも自己点検評価結果についてホ ームページで公表を行っています。 PDCAサイクルによるカリキュラム 改善の重要な方針として、学校外部の 企業・業界団体の委員を交えた「職業 実践専門課程教育課程編成委員会」の 定期的な開催も求められています。 本校では平成27年8月期に引き続 き、平成28年2月23日に第2回教育課 程編成委員会を開催しました。 当日は、まず始めに、今まで取り組 んできた実践教育例として学校側から 各委員に説明を行いました。紹介され た主な実践的取組事例は、①通信工事 実習、②蛍光灯とLED照明の比較と電 開催された教育課程編成委員会︵2月 日︶ 中央工科デザイン専門学校では、文 部科学大臣認定の 「職業実践専門課程」 の取り組みを積極的に展開していま す。一環として平成28年2月23日に、 第2回教育課程編成委員会を開催、学 外の企業・業界団体と意見交換を図り ました。 平成26年4月からスタートした「職 業実践専門課程」では、各専門分野に おける より実践的な より効果的な カリキュラムの実施が求められるだけ でなく、PDCA(計画、実行、検証、 対策)サイクルを回すことにより、漸 次的によりよいカリキュラムにするこ とが求められています。このため、学 校関係者における自己点検評価を行 い、学校評価基準に則って所定の事項 について実施運営状況を点検し、自己 CIT面 る人材像や技術などに関する貴重な意 見をお聞きすることができました。 今後も、本校では職業実践教育のさ らなる向上を意識し、学外関係者との 連携、協力を深めていきます。 卒業制作・研究発表会 平成27年度「卒業制作・卒業研究 発表会」が28年1月29日、前橋市新 前橋町にある群馬県社会福祉総合セ ンター8階大ホールで行われまし た。 発表者は、 卒業年次となる2年生。 デザイン系の学生は「卒業制作」を、 工科系の学生は「卒業研究」に時間 をかけて取り組み、その成果を披露 するものです。 同発表会は、平成25年度まで工科 系の「卒業研究発表会」として行わ れ、工科系の1・2年の学生と関係 職員が参加する学科内部の催しでし たが、昨年度から形式を変更。今回 は、職業実践専門課程の主旨に合わ せて「デザイン系も職業実践の観点 からプレゼンテーション発表の機会 を設けよう」と、全学生と職員、お 世話になった特別講師の先生も招 き、スケールアップした発表会とな りました。 当日は、デジタルデザイン学科・ CG学科・プロダクトデザイン学科・ テクニカルエンジニア学科の全4学 科が、それぞれ20分間発表、5分間 の質疑応答という共通ルールのみを 決め、発表形式は各学科のアイデア に任せました。 その結果、学生のアイデアとユニ ークな発想が盛り込まれた各学科独 自の発表が展開され、発表の後には 活発な質疑応答もありました。 参加した学生たちからは「日ごろ は、自分たちの専門以外の学科で、 どんなことを頑張っているのか分か らなかったが、発表を聞き、とても 興味が持てた」「卒業制作展がより いっそう楽しみになった」などの声 が聞かれました。 発表が終わった後、本年度のコン テスト入賞者の表彰も行われまし た。 本校の学生は17のコンテストで、 67個の賞を獲得しました。 4学科の作品一堂に 卒業制作展にぎわう 本校の「卒業制作展」が、平成28年 2月12日から17日までの6日間にわた り高崎シティギャラリーで開催されま した。 同展は、デジタルデザイン学科・ CG学科・プロダクトデザイン学科・ テクニカルエンジニア学科の4学科に よる卒業制作の作品展示。各学科で2 年間学んだ集大成を、さまざまな作品 で表現し、見に来ていただいた方々を 魅了していました。 特に3D-CADで設計し3Dプリンタ ーで制作したタワーオブテラーは圧巻 で、人気を集めました。また、アニメ ーション作品「動く」では、いろいろ な体の動きを表現していました。各コ ンテスト受賞作品の展示なども行われ ました。 会場には、作品を通してそれぞれの 各学科の特徴の表れた作品が並ぶ会場 学科の特徴が表れ、本校で学んだ成果 が、生き生きと展示されていました。 指導に当たった教務部の高麗淳子先 生は「今後も、学生生活最後を飾る卒 業展示を最高の発表の場にできるよう 指導を行いたいと思います」と話して います。 第 3 9 号 CIT面 (高校名は出身校) 着 物デザインで最優秀 1年生の五十木さん 最優秀賞に輝いた五十木さんと作品 桐生織物共同組合 主催 『平成27年度 「着 たい・着せたい着物 と帯」デザインコン テスト』で1年生た ちが活躍。平成28年 2月1日に桐生市永 楽町の桐生織物会館 で同コンテスト入賞 者表彰式が開かれ、本校1年生の五十 木巧さんが最優秀賞に輝いたほか、多 くの賞に輝きました。 シ ャツデザインで 最優秀賞など受賞 「急須デザインコンテスト」 3次元CAD利用技術者試験(平成 27年12月13日実施)で、1級を初受験 した3D-CADコース1年の日暮一馬さ ん(富岡実業高校出身)が満点合格を達成しました。 この成績に対し、検定を主催する一般社団法人コンピュータソフト ウェア協会から平成28年2月24日、 「最高得点者」の表彰状が、日暮 さんに贈られました。本校では5年ぶり2度目の快挙です。 で3級に合格、その後2級・1級の選 択授業や補習を受け試験に臨んだもの 3級から飛び級で で、12月に1次合格、今年1月に2次 色彩検定1級合格 合格、色彩検定1級の合格証書を手に 色彩検定1級に3人が合 しました。 格。このうちデジタルデザ 【色彩検定1級合格者】 イン学科の1年生2人が3 木暮 涼乃(DTPデザインコース1 級から飛び級で合格すると 年、前橋南高) いう快挙を達成しました。 吉田 汐里(同、伊勢崎高) 昨年入学後まもなくの試験 大塚 歩(同2年、富岡東高) 第1種電気工事士、1年生6人が合格 本校では本年度も多くの高資格・検 定試験に取得・合格することができま した。 テクニカルエンジニア学科では、難 関の経済産業省/第一種電気工事士に 6人、総務省/工事担任者AI・DD総 合種1人などの国家検定を取得し多く の学生が関連企業へ内定しました。 【第1種電気工事士試験合格者】 ▽テクニカルエンジニア学科電気通信 デジタル技術コース1年 岡田 奨悟(安中総合学園高) 佐々木晴生(前橋育英高) 佐藤 勇太(高崎商業高) 福島 崚太(児玉高) ▽同学科電気工事士コース1年 金子 将士(前橋育英高) 服部 拓真(市立伊勢崎高) 産学連携で学内コンペ マ ンガ・アニメの祭典 本校学生が優秀賞 第3回「GUNMAマンガ・アニメフ ェスタ」が、2月26日から28日まで、 群馬県庁で開かれ、本校も出展しまし た。会場では、応募作品も多数展示さ れ、審査によって選ばれた作品の制作 者は期間中の授賞式で表彰されまし た。 吉井町ポストカードデザインコンテスト 【吉井町ポストカードデザインコンテ スト入賞者】 ▽大賞 古泉 卓海(DTPデザインコース2 年、伊勢崎工業高) ▽特賞 井上久留美(DTPデザインコース1 年、高崎商科大学附属高) 亀井 志穂(同、伊勢崎高) 株式会社柏屋旅館から、老人ホーム 「はなかしわ」ロゴマークおよび文体 デザインの制作の依頼を受けました。 柏屋旅館は川原湯温泉にある江戸時代 末期創業の老舗旅館です。八ッ場ダム 建設に伴い温泉街ごと代替地に移転、 再開準備のため休業中。現在、新温泉 街に温泉を利用した老人ホームを開設 野口紗緒里(同、深谷商業高) ▽特賞 新保 佑実(DTPデザインコース2 年、勢多農林高) 穗苅 有純(同、卒業認定) 渡辺 真代(同、中央高等専門学院) 小菅早奈恵(映像&メディアデザイン コース2年、渋川青翠高) ▽特賞 町田 美月(DTPデザインコース2 年、藤岡中央高) 髙橋由希子(同、中央高等専門学院) 栗原 詩音(同、同学院) ▽オーディエンス賞3位 秋本彩理菜(DTPデザインコース1 年、高崎健康福祉大学高崎高) 井上 奈恩(同、 クラーク記念国際高) 内田 昂志(同、ウィザス高) ▽特別賞 相川 直希(映像&メディアデザイン コース2年、富岡実業高) 老人ホーム「はなかしわ」 ロゴマーク&文体デザイン ポストカードデザインコン テストに入賞した学生たち 大 賞に古泉さん 【マンガ・アニメフェスタ受賞者】 ▽4コマまんが部門優秀賞 新井 翼(CGアニメーションコー ス2年、伊勢崎工業高) 井出ありさ(同1年、臼田高) ▽アニメーション部門優秀賞 CG学科1・2年生合同チーム ▽イラスト部門奨励賞 石田 奈々(DTPデザインコース2 年、前橋南高) ※他に一般入選者合計16人 【他の資格取得・検定合格状況】 Illustratorクリエイター能力認定試験 エキスパート 22人 Photoshopクリエイター能力認定試験 エキスパート 21人 第二種電気工事士 12人 工事担任者AI・DD総合種 1人 工事担任者DD第1種 2人 工事担任者DD第3種 9人 消防設備士甲種第4類 2人 二級ボイラー技士 3人 3次元CAD利用技術者試験1級 2人 学内コンペを経て受賞した 学生たち 「第1回新・急須デザインコンテス ト」で、 本校の学生が応募した作品が、 準グランプリ(2位)3作品を独占、 加えて特別賞(3位相当)も受賞しま した。 【第1回新・急須デザインコンテスト 本校受賞者】 ▽準グランプリ(2位) 髙田 弦太(プロダクトデザインコー ス1年、屋久島おおぞら高) 中島 史暁(同2年、松代高) 武政 匡哉(3D-CADコース2年、佐 野清澄高) ▽特別賞(3位相当) 石井 亜実(プロダクトデザインコー ス1年、沼田女子高) 1年生の日暮さん快挙! 3次元CAD利用技術者試験 満点合格で主催者表彰 第1種電気工事士に 合格した学生たち 準 グランプリなど上位独占 ▽優秀賞 大藤 琴未(同、利根商業高) ▽優秀賞 木暮 涼乃(同、前橋南高) ▽優秀賞 石井 亜実(プロダクトデザインコー ス1年、沼田女子高) 最優秀の吉澤さん作 ﹁しんまちシャツデ ザイン﹂ 高崎市新町の「しんまちシャツデザ インコンテスト」で本校1年生が好成 績を残しました。 【 「しんまちシャツデザインコンテス ト」入賞者】 ▽最優秀賞 吉澤 のん(DTPデザインコース1 年、前橋南高) 【 「着たい・着せたい着物と帯」デザイ ンコンテスト』入賞者】 ▽最優秀賞 五十木 巧(DTPデザインコース1 年・桐生西高) ▽デザイン賞 西村 美砂(同、伊勢崎商業高) ▽佳作 大藤 琴未(同、利根商業高) 秋本彩理菜(同、健大高崎高) 吉澤 のん(同、前橋南高) 北川有貴子(同、深谷第一高) 井出ありさ(CGアニメションコース 1年・臼田高) 大塚 麻維(同、伊勢崎清明高) 2016 (平成28)年4月1日発行 (5) 3D︱CAD利用者技術者試験 1級に満点合格した日暮さん 上位入賞相次ぐ 高資格・検定に挑戦 平成27年度 コンテスト成績 Chuo College Group 予定です。 本校では、学内コンペティション形 式で作品を募集。依頼者、講師らの選 考の結果、次の作品が受賞しました。 ▽シンボルマーク賞 吉田 汐里(DTPデザインコース1 年、伊勢崎高) ▽ロゴタイプ賞 村田 真悠(同、渋川青翠高) ▽ギャラリー賞 井上久留美(同、 高崎商科大学附属高) ▽マーク賞 石井 亜実(プロダクトデザインコー ス1年、沼田女子高) ▽デザイン提案賞 大藤 琴未(DTPデザインコース1 年、利根商業高) 金井 彩(同、渋川女子高) 木暮 涼乃(同、前橋南高) CIS面 Chuo College Group (6) 2016(平成28)年4月1日発行 第 3 9 号 国家試験合格を教職員とともに喜ぶ 歯科衛生士国家試験 OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO 38人 が 合格 OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO 地道な努力実る 「合格おめでとう」 。平成27年度歯科衛生士国家試験の結果が 3 月28日に発 表され、本校から38人が見事合格しました。学生たちの地道な努力と講師・ 合 格 者 の 声 職員の熱い指導が結実したものです。合格した皆さんの、今後の職場での活 躍を期待しています。 栄養学実習で 調理に挑戦 「健康を意識した調理を」 。栄養学授 業の一環として昨年10・11月に1年生 が、太田社会教育センター調理室で調 理実習に取り組みました。 この実習は、栄養学特別講師の井野 文枝先生の指導のもとで行ったもの で、事前に学生たちは各グループで、 栄養学に基づき主食(ご飯類) ・副菜(野 菜や海藻類)、主菜(肉類、魚類) 、そ の他乳製品や果物類のバランスの取れ 栄養学に基づいた調理実習に挑んだ学生たち た食事内容を考えて献立を決めまし た。 普段の授業とは異なり、エプロン姿 になった学生たちはグループ内で協力 しながら料理が得意な学生をリーダー ︵大間々高校出身︶ 今回の国家試験を通して感じたこと は、基礎学力の必要性と早い時期から の取り組みの重要性でした。国家試験 前の1カ月間は学生がよく不安を口に することが多かったのですが、今まで に味わったことのないプレッシャーの 中でよく頑張ったと思います。この経 験を自信に、苦労して勝ちった歯科衛 生士免許を誇りに、社会人として成長 していってほしいと思います。 黒田 麻衣 さん 国家試験を振り返って ︵太田商業高校出身︶ とお互いに励まし合いながら、会場に 入っていきました。 今回の試験の特徴は、基礎的な問題 が多い中、歯科衛生士の業務内容の拡 大やチーム医療の重要性を見据えた問 題も多く出題されました。学生試験後 の学生の感想は、 「模擬試験とは異な る出題傾向で戸惑った。時間が足りな かった」 などの意見や、 「自信がある!」 とリラックスした声もありました。ま た、後輩に対して「学習時期や勉強方 法について伝えたい」などの声も上が り、次回さらに良い結果を出すために も参考にしていきたいと思います。今 回の努力を糧に、これからの衛生士業 務に生かしてくれることを期待しま す。 尾池 千晶 さん 国家試験は、日本大学文理学部(東 京都)で行われました。これに向けて 本校では、例年通り9月から月1回の 模擬試験実施のほか、夏休み明けに、 外部講師による国家試験対策講座を実 施しました。また、当該年度の国家試 験出題傾向を教務及び非常勤講師と研 究、昨年より多くの演習問題を実施し ました。歯科の深い知識定着を図りま した。12月に入ると非常勤の先生たち の補講が開始され、「熱の入った講義 を一言も聞き漏らすまい」と真剣に受 講。中には思うように学習の成果が模 擬試験で発揮できない状態が長く続 き、気持ちが焦る学生も見受けられま した。 国家試験を前にした最後の1カ月半 は、学生たちの必ず合格を勝ち取りた いという姿勢から、土日、祝日も学校 で補習を行いました。非常勤の先生た ちにも休日まで補講をしていただきま した。試験日が近づくにつれ、クラス 内には「必ず全員で合格したい」とい う一体感が生まれました。 試験前日は、東京・大崎のホテルに 宿泊、学生には最後の確認をし、落ち 着いて強い気持ちで試験を受けること を意識させました。当日は、天候にも 恵まれ、学生たちは「絶対大丈夫!」 努力の末に国家試験合格を勝ち取った先輩たちの声を紹介します。 まずは一安心 学習の成果が出る ◇合格しての感想 ―素直にうれしかったです。試験 中、緊張で意識が朦朧(もうろう) としてしまい、不安しかなかったの で、 合格と聞いて一安心できました。 ◇勉強法について ―学校が終わった後、図書館に通 い、1日の復習をした後、過去問題 をやりました。とにかく何度も何度 も問題を繰り返し解いて問題の傾向 を理解するようにしました。また過 去問題をやると答えを覚えてしまう ので、違う質問の仕方をされた場合 はどの答えになるのかを考えて問題 を解きました。 ◇3年間の学園生活で感じたこと ―臨床実習が辛く、「学校を辞め たい」と思っていました。しかし学 校を勧めてくれた両親や担任の戸田 先生が応援してくれたおかげで卒業 までくることができました。臨床実 習と同じくらい国家試験の勉強も大 変でしたが、友だちも同じ気持ちな ので、お互いに励まし合いモチベー ションを保つことができました。辛 いことが多いと感じていましたが、 今では良い思い出です。 ◇合格しての感想 ―国家試験の点数が自分の中で、 最も高得点になり驚きました。今ま での勉強が実を結んだことを実感で きたのですごくうれしい。特に、国 家試験前日に友達と勉強したところ がたくさん出たので、本当によかっ たです。 ◇勉強法について ―過去問や、模試を解いた後に、 ルーズリーフを使用し自分で覚えや すいように解説を作りました。解剖 や薬理など、 暗記が多い基礎科目は、 筋肉ならば筋肉だけの問題を過去 問・模試から集めて穴がないように 何回も解きました。 ◇3年間の学園生活で感じたこと ―1年は勉強に対してあまり意欲 がなく遊んでいましたが、2年生の 戴帽式審査会に向けて勉強している うちに、徐々に国家試験を意識し始 めました。臨床実習に出て、辛いな と思い、へこたれたこともありまし たが、友達の励ましや先生方のアド バイスを聞いて乗り越えることがで きました。 に、楽しみながら実習していました。 献立は、季節の野菜を使った根菜入 りハンバーグや野菜たっぷりの餃子、 フォー、ロコモコ丼、デザートには杏 仁豆腐、クッキー、チーズケーキなど 凝った内容のものとなりました。 料理が出来上がった後には、仲間と 楽しい食事。ここでは、味わいながら 仲間とのコミュケーションも深まりま した。 第 3 9 号 CIS面 Chuo College Group 2016(平成28)年4月1日発行 (7) 平成 『歯科にかかわる魅力づくり』 の成果を堂々と 調査 卒業研究発表会開く 宝田先生招き学術講演会 シャープニングの 講義と実習 白水貿易株式会社によるシャープニ ング実習が平成27年12月9日、2年生 を対象に行われました=写真。 歯科衛生士の重要な業務の1つにス ケーリング(歯石除去)があります。 そのスケーリングで使用する器具(ス ケーラー)を研ぐことをシャープニン グと言います。鋭利なスケーラーを使 用することで、操作が正確になり操作 時間の短縮や患者さんへの負担が少な くなります。スケーラーは歯科衛生士 にとって、料理人の包丁と同じくらい とても重要な器具です。その器具を長 く大切に使用することも歯科衛生士の 大切な仕事のひとつです。 初めにスケーラーの形態やシャープ ニング方法の講義を受け、その後、実 習に入りました。そこでは、スケーラ ー刃部の角度を間違えないように砥石 を当て角度も考えながらシャープニン 3年生の卒業研究発表会が、平成27 年11月12日に太田市社会教育総合セン ターホールで行われました。 学生たちは、昨春から自分の興味の あるテーマを見つけ焦点を絞り、論文 を読んだり自分で実験や研究をしたり それぞれ準備を行いました。 今回から、 会場が大きくなり、来賓の方々や保護 者、後輩たちの前での発表をすること になり、学生たちは緊張した様子でし 研究発表する学生 り組んでいま した。学生た ちが真剣な眼 差しで講演を 聴講する姿を 見て、内容を 人に伝える宝 田先生の能力 の高さを感じ ることがで き、教職員側 も学ぶべき点 が多くありま した。 講演終了後、学生との写真撮影に笑 顔で対応、質問にも気軽に答えてくれ たりと、あらためて、宝田先生の人柄 の良さが感じられた講演会でした。 講演する宝田先生 全国各地での講演やテレビ出演など 活躍中の歯科医師、宝田恭子先生をお 招きした学術講演会が、11月26日に太 田市社会教育総合センター大ホールで 開かれました。人気の宝田先生の講演 とあって、当日は全学生、教職員、講 師ら多数が参加。実習形式も含めた工 夫を凝らした講演に引き込まれていま した。 講演会は『歯科にかかわる魅力づく りとは・魅力とは取り柄である』のテ ーマで行われ、良い姿勢と悪い姿勢が どう口元に変化をもたらすか、姿勢が 悪いとしわが増える、など歯科の分野 から美に対してアプローチしていくお 話の内容に、学生はもちろん、教職員 もたいへん参考になりました。また、 ほうれい線をなくすマッサージなどの 実習は、会場の参加者も一緒になり取 ジグループでは平成29年度、高崎市双 葉町に3年制の中央医療歯科専門学校 高崎校(歯科衛生士学科歯科衛生士コ ース)を開校し、歯科衛生士就業者不 足解消に役立ちたいと考えています。 平成28年度から募集を開始、29年4 たが、実際の発表では、堂々と研究成 果を話す学生が目立ちました。 「矯正治療について」をテーマに、 卒業研究優秀者となった田端玲佳さん は「自分自身歯並びに悩み矯正治療を 歯科の豆知識 歯磨き粉の歴史 今回はみなさんが毎日使っている 歯磨き粉の歴史についてお話しま す。まず、歯磨き粉は一体いつごろ から存在したのでしょうか。実は、 世界最古の 記録は、紀 元前1500年ごろの古代エジプトまで さかのぼります。その後、4世紀ご ろには、練り歯磨き粉ではなく、粉 末の歯磨き粉として、食塩・黒胡椒・ ミントなどを粉末にして使用してい たと言われています。古代ローマで は、人間の尿のアンモニアに歯を白 くする作用があると考えられ、歯磨 き粉替わりに使用されたそうです。 その後、 フランスの14世紀ごろには、 蜂蜜と焼いた塩に酢を混ぜて歯磨き 年度に開校 歯科衛生士のニーズに応える れに対応できる歯科衛生士への期待が 高まっています。その一方で、期待と 反比例するように歯科衛生士の就業者 不足が歯科医療現場で問題になってい ます。 これらの現状に対応し、中央カレッ 高崎校は平成 29 中央医療歯科専門学校高崎校 高崎市に姉妹校CMS(中央医療歯 科専門学校高崎校)が平成29年4月に 開校します。 少子高齢社会の中で、健康意識の高 まりや食育の大切さが叫ばれていま す。特に口腔と全身の関係を考え、そ 年4月開校 高崎 に姉妹校CMS 29 月に新入生を迎える予定で、準備を進 めています。 問い合わせは中央医療歯科専門学校 高 崎 校 開 校 準 備 室(TEL 027-3105088)まで。 行いました。その中で自分の口腔内が こんなにも変化するのかと実感しその 変化について皆さんに知ってもらいた いと思いこのテーマを選びました。研 究していくうちに苦手だった矯正が好 きな科目になりました。発表では限ら れた時間の中で伝えたいことをまと め、分かりやすいスライドを作成する ことも大変でした。優秀賞を受賞でき とてもうれしかったです」と話してく れました。 ディズニーランド楽しむ 2年生が研修旅行 2年生の研修旅行が昨年12月15日、 実施されました。今回の目的地は、デ ィズニーランドでした。 この時期はクリスマスのシーズン。 あちこちにクリスマス飾りが施され、 パレードでは、サンタクロースやクリ スマスのコスチュームに扮したディズ ニーの仲間たちが華やかに盛り上げて いました。学生たちも、さらに友情が 深められたと思います。 粉にしたり、ハッカや胡椒を使い白 ワインでうがいしたとされていま す。ワインの本場フランスだからで きたことかもしれませんね。 一方、日本での歯磨き粉の歴史で 分かっている最古のものは、3世紀 のころと言われ、仏教とともに伝え られた塩による歯磨きが行われてい たようで す。 その後、 江 戸 時 代 に 残 さ れ て い る 記 録 で、 1625年に歯磨き粉の販売が行われた ことがわかっています。日本でも塩 が混ぜ合わされていたようで各地で 塩の生産も盛んだったようです。明 治時代に現在の資生堂の前身である 福原商店が、日本初の練り歯磨きを 発売し、大正時代に入ると、いろい ろなメーカーがチューブ入り歯磨き 粉に参入してきて、現代につながっ ていきます。 古代エジプト時代に誕生か グします。力を入れ過ぎたり、違う角 度でシャープニングしてしまうと形が 崩れてしまいます。適正な角度でない スケーラーを使用してしまうと歯を傷 つけてしまいます。見た目では簡単そ うに見えますが、 かなり難しい作業で、 うまくできるようになるには、たくさ ん練習が必要になります。しっかり練 習を積んでスムーズに行えるようにし たいと思います。 Chuo College Group (8) 2016(平成28)年4月1日発行 平成27年度公務員試験 GLC面 第 3 9 号 昨年度上回り過去最高 最終合格者総計157人に 平成27年度の公務員試験も終了し、本校からの受験者は各職種と も健闘しました。なかでも特筆すべきは、最終合格者総計が過去最高 となった昨年度を上回る157人となったことです。昨年度に比べ卒年 次学生数が少ないにもかかわらず、この成果は、学生たちの頑張り以 外何ものでもありません。 今回の実績を振り返り、傾向を分析 してみると、注目されるのが、衆議院 衛視合格者の輩出です。同試験の本年 度合格者は8人ですが、受験者は782 人と約98倍の難関。この厳しい現状を 3月10日に卒業式が行われ、本校か らは112人が、それぞれの職場に向け、 巣立っていきました。式典に臨んだ卒 業生の中から、3人に学園生活の思い 出や今後の抱負などを聞きました。 星野 遥さん (国家・地方公務員初級2 年制卒、伊勢崎高校出身) ▽採用先: 国家公務員 税務職 Q 目指したきっかけ 経済の授業で国税がとても大切なも のだということを知り、それに携わる 税務職員という仕事に興味を持ちまし た。実際に税務職員の方からお話を聞 く機会があり、仕事のやりがいや魅力 を聞きました。その時に、私も税務職 員を目指してみようと思いました。 Q 群馬法科での思い出 公務員試験には面接試験があります が、私は面接に対し苦手意識があった ため、人一倍先生と練習をしました。 練習は深夜まで及ぶこともあり、担任 の宮田先生にはとても感謝していま す。また、学校の空き時間には、友人 と面接練習を行うなど、とにかく練習 の回数を重ね本番に備えました。その 結果、本番では緊張することなく、自 分でも驚くほどアピールすることがで きました。努力したことが、結果に結 びつき嬉しい気持ちになると同時に、 これまで支えてくれた先生方や家族、 友人に感謝の気持ちでいっぱいです。 Q 今後の抱負 合格したここからがスタートだと思 っています。税務大学校で税務の基礎 をしっかりと学び、国家公務員として 国を支えていけるような税務職員にな れるよう努力していきたいと思ってい ます。 突破しての快挙です。国会事務局は、 試験日程の関係上本校からの受験者は 少ないのですが、例年100倍前後の高 い合格倍率であり、本校としては衆参 両院を通じて初めての合格者となりま すことができました。 す。 昨年度の傾向として指摘した受験先 また、高崎市役所Ⅱ類Ⅲ類試験等に おいて、 『最終合格者1名』というこ (採用先)の広域化という点は、予想 通り本年度も継続しています。地方公 とで、結果的に難関となった試験を突 務員としての採用先だけでも、群馬の 破した学生が複数出現しております。 ほか東京・埼玉・栃木・千葉各都県が さらに、本年度は消防受験者の頑張 あり、国家公務員の採用先や受験先を りが目立ちました。県内11消防本部の 含めると、関東圏に止まらない広がり うち9本部で最終合格となり、そのう となっています。 ちの5本部においては複数の合格者を 輩出することができました。さらに、 学生諸君の進路先を確保するため に、県外の受験先について情報の蓄積 東京消防庁消防官採用試験において がますます必要になると思われます。 は、Ⅰ類Ⅱ類Ⅲ類全区分で合格者を出 卒業生インタビュー 新たな世界へ旅立ち 青野 康平さん (警察官・消防士1年制卒、 前橋育英高校出身) ▽採用先: 群馬県警察 警察官 Q 目指したきっかけ 3年ほど前に祖母の家に詐欺のよう な電話がかかってきたことがきっかけ です。幸いにも被害にあうことはなか ったのですが、もしも被害にあってい たらと考えると、とても恐ろしいと思 いました。それ以来、県民の生活の安 心・安全を脅かす犯罪を許せないと思 うようになり、警察官になりたいとい う気持ちが強くなりました。 Q 群馬法科での思い出 私は1年制なので、一度しか経験で きない学園祭がとても思い出に残って います。学園祭を通じ、それまであま り接点のなかった人と話す機会も増え クラスの団結力が高まったことが印象 的でした。また、勉強面では特に面接 対策に力を注ぎました。自分を表現す ることがとても苦手で、担任の瀬尾先 生には何度も面接練習をしていただき ました。その成果もあり、本番ではし っかりとアピールすることができ、合 格することができました。 Q 今後の抱負 まずは、警察学校での厳しい訓練に 耐え、警察官としての基礎をしっかり と学びたいと思います。そして、1日 でも早く一人前の警察官となり、群馬 県のために働きたいと思います。 出淵 友稀さん (警察官・消防士2年制卒、 渋川工業高校出身) ▽採用先: 渋川広域消防本部 Q 目指したきっかけ 小学生の時に、渋川消防の救急活動 を間近で見たことがきっかけです。そ の時の迅速な処置に感銘を受けまし た。私も渋川消防の職員として、地元 である渋川市の安心・安全を守り、地 元に恩返しをしたいと思い目指しまし た。 Q 群馬法科での思い出 私は今まで真剣に勉強に取り組んだ ことがありませんでした。しかし、本 校に入学し、消防局との連携実習や消 防意見発表会を見学することにより、 消防士になりたいと思う気持ちが強く なりました。朝9時から深夜まで勉強 に励むようになり、担任の小金澤先生 には勉強面のサポートはもちろん、休 日にも関わらず面接練習をしていただ き、とても感謝しています。 また、勉強以外では文化祭が思い出 に残っています。クラスごとに売り上 げを競う模擬店ではトップになること が出来ました。クラス全員で協力し合 い団結できたことは、最高の思い出で す。 Q 今後の抱負 これからは消防士であるという自覚 と責任を持って、日々のトレーニング や技術向上に努めていきたいと思って います。消防士として市民の方々から 信頼される存在になっていきたいで す。 大人としての自覚を 成人の祝い実施 平成28年1月8日、始業の日に合 わせ、本部館6階ホールで成人の祝 いが行われました=写真。この日は 本校の2年生を中心に、27年度内に 成人となる学生が集合し、櫻井清人 学校長から記念の祝辞が贈られまし た。 櫻井校長はその中で、大人として の自覚を持ち、社会的責任を果たす べきことを説き、特に勤労を通じて 社会に貢献することの大切さを強調 しました。加えて、この日、お祝い に贈られた印鑑についても慎重に使 用するよう呼びかけました。 これに対し、成人代表として高橋 真弘さん(国家・地方公務員初級コ ース2年) 、氏家由佳さん(警察官・ 消防士コース2年)が、成人にあた って責任ある行動をとることの決意 を述べました。 学生たちはこの後、卒業式を経て 実社会へと巣立っていきます。今後 の活躍を期待します。 第 3 9 号 GLC面 Chuo College Group 1年生が国内研修 本校恒例の国内研修旅行が12月7・ 8日に実施されました。国家・地方公 務員初級コースと警察官・消防士コー スのそれぞれ2年制の1年生合わせて 55人が参加しました。 研修旅行は、学生たちが実際に官公 庁を訪れて仕事内容を学び、その雰囲 気に触れ、そのことによってこれから の勉学の決意をより強固なものとし、 目標を明確に持ってもらうため実施さ れています。 研修旅行初日は両コースとも東京デ ィズニーシーを楽しみました。二日目 には国家・地方公務員初級コースが東 京都庁と法務省(写真①、②)、警察官・ 消防士コースが海上保安庁横浜防災基 地(写真③)と警視庁をそれぞれ訪れ ました。 それぞれの官公庁では、実際に働く 職員の方に対応していただき、説明を 興味深そうにメモを取りながら聞く学 生たちの姿が見受けられました。また 質疑応答の場面では、事前に調べて分 からなかった点について、積極的に質 問していました。 学生からは、 「仕事の様子の話を聞 いたことや、実際の作業の様子を見学 したことはとても貴重な体験になりま した。今回の研修旅行で学んだことを 良い経験ができた で終わらせずに、 これからの進路選択に生かしていきた い」などの感想も聞かれ、学生がそれ ぞれの志望先に合格したいという気持 ちを高めることができた様子でした。 バレーなど 4種目競う スポーツ大会開く 本校恒例のスポーツ大会が、平成 28年1月15日、前橋日吉体育館(旧 市立前橋高校体育館)で開かれまし た。 これは本校恒例の行事で、学生と 教職員が全員参加。運営は学生が主 体となって行うものです。 今回の種目は、クラス対抗のフッ トサル、バレーボール、ポートボー ルの3種目とクラス・学年の垣根を 超えてクラス混合のドッジボールで 競いました。 ゲームは真剣そのもの、トーナメ ントで勝ち上がるにつれ、高校時代 に部活動で活躍したと思われるほど の高い技量を披露する学生が多く見 受けられるようになりました。観戦 している学生たちも自分のクラス代 職業実践専門課程 問題解決能力を学ぶ 法務省や警視庁、都庁 海保防災基地など見学 中央総研の 三谷社長 講 師 に 本校は、文部科学大臣か ら職業実践専門課程の認定 を受け、学外の企業・団体 などと連携し、職場体験や 講師受け入れなどをしてい ます。 その一環として、11月13 日に、国家・地方公務員初 級コース(2年制)1年ク ラスで、株式会社CRI中央 総研の三谷徹男社長の特別 講義が実施され、これから 社会に出る学生たちにとって必要とな る「問題解決能力」について分かりや すく教えていただきました=写真。 問題解決能力は、原因を調べて二度 現場の厳しさを学ぶ 警察官・消防士コース(2年制)の 1年クラスが10月19日、前橋市消防局 で「消防業務に関する見学・実習」を 行いました=写真。この実習は職業実 践課程の一部として昨年度から行われ ているもので、消防士という職業に対 する知識を深め、さらに公務員にとっ て必要な心構えや技術を学ぶことを目 的にしています。 同局での実習では、最初に消防業務 に関する説明を受け、次に、高度救助 隊長より消防士としての心構えについ て講義を受けました。その中では「い つ死んでもいいように、日ごろから行 動に気を付け、整理整頓をしている。 同時に自分たちが生きて帰ってくるこ とが大事。だからこそ、毎日訓練を行 い、向上できるようにしている」とい う言葉が、学生たちには強く響いた様 子でした。その後は庁舎内の指令室・ 事務室・仮眠室や資器材が置かれてい る部屋などを見学。特に指令室では、 1年生が各地でボランティア 表チームに、応援の声を上げていま した。 熱戦の結果、警察官・消防士コー ス1年制(瀬尾クラス)が総合優勝 を果たし、櫻井清人学校長より優勝 カップの授与が行われました。 と問題を起こさないように対策を立て て実践することです。三谷社長は、そ の対策には「修理」 「是正」「予防」の 三つがあるとし、その中で「予防」の 観点から、リスク発想の講義もありま した。 学生からは「いつ何が起こるか分か らないリスクの高いものは、リスクを 最小限に減らす対策を考えることが大 切だと思いました。問題解決能力は、 公務員に求められる重要な能力である ので、しっかり身に付け、信頼される 公務員になりたいと思います」という 感想も出ており、公務員として身に付 けるべき能力の大切さを再認識したよ うでした。 消防局で体験実習 社会貢献の意識高める 熱戦が展開されたスポーツ大会 2016(平成28)年4月1日発行 (9) 本校では、1年生が各地でさまざま なボランティア活動に参加していま す。この取り組みは、ボランティアに 参加することにより社会の動きや人間 関係を学び、公務員志望者としての自 覚を確固としたものにしてほしいとの 願いを込め、学校として参加を推奨し ているものです。 ▽奉仕の心で汗流す 群馬県立観音山ファミリーパークで 行われた「県民参加フェスタ」や「キ ッズハッピーフェスティバル」などの 実際の入電から出動指令までを見るこ とができ、迅速さ正確さに驚いていま した。 午後は、班ごとに分かれて、防火服 ボンベ装着訓練、ロープ結索訓練、ロ ープブリッジ渡過訓練、消防車見学を 行いました。防火服とボンベは合わせ て20キロほどの重さがあり、その装備 で消防士が活動していることに驚きま した。ロープ結索では、消防で使われ る結び方を何種類も学び、素早くでき るよう何回も挑戦。次に、その結び方 を活用し、ロープ渡過を体験しました。 途中、落ちそうになる学生や壁が登れ ず四苦八苦する学生もいましたが、積 極的に挑戦していました。 今回の体験実習で学生たちは消防士 という職業に尊敬の念を強くし、自分 もなりたいという気持ちを高めていま した。 イベントのボランティアに多くの学生 が参加しました。 そのほか、事務系公務員志望の学生 は地元市町村が主催する祭りへの参加 や保育園・幼稚園でのボランティアの 参加が目立ちました。学生たちからは 「これまではお祭りを楽しむ側であっ たけれど、ボランティアを通じて楽し さの裏にある苦労を実感することがで きた」という感想もありました。 公安系公務員志望の学生は、地元主 催の祭りへの参加はもちろん、県外へ 震災復興のボランティアに行った学生 もおり、「奉仕するということは大変 であるが、感謝されたときの喜びの方 が大きいということに気づけた」と話 していました。 Chuo College Group (10) 2016(平成28) 年4月1日発行 CAG面 第 3 9 号 日本農業技術検定 検 定 や コ ン テ ス ト 学習の成果実り好結果 本校では、日ごろの学習を踏まえ、学生たちが各種検定やコンテストに挑戦し ています。平成27年度も好成績を残しました。 家の光料理コンテスト 学生&教務ペアが佳作入選 平成27年12月に行われた「日本農業 技術検定」 (日本農業技術検定協会主 催、農水省・文科省後援)で、全国合 格率10.6%の難関である1級に、農業 経営学科の1年生3人が合格しまし た。 日本農業技術検定は、農業を学ぶ学 生や農業を職業とする人のための検定 で、中でも1級は毎回の合格率が平均 して10%前後と、内容も大学レベルの 深い知識が要求される難関検定です。 合格した3人は、まだ1年次にも関 全国コンテストで佳作入選した料理「夏の冷製 DEロールキャベツ」㊤と料理を作った塚本さん (手前)と茂木先生 農産物などの恵みに感謝する第5 回収穫感謝祭が、平成27年11月14日 に本校で行われました。 当日は天候に恵まれず、雨が降っ たり止んだりという中でのスタート でしたが、毎回大盛況の野菜・花苗 販売には、開店前から長蛇の列がで きました。 今回の感謝祭では、恒例の野菜・ 花苗・加工品販売や学生模擬店に加 え、新たにスタンプラリーや米の食 べ比べなど体験型の展示も行われ、 多くの来場者に好評でした。 学生模擬店や加工品販売では、農 業の6次産業化授業などを通して育 まれた学生のアイデアを生かした商 品が多く販売され、次々と完売の看 板が上がりました。途中から天候が 回復したこともあり、今回は300人 以上の方々に来場していただきまし た。 わらず、意欲的な学習と努力で合格の 栄誉を手に入れました。2級・3級で も、それぞれ2級9人、3級7人の学 生が合格しました。いずれも全国平均 を上回る合格率で、授業だけでなく放 課後や家庭での自主学習の成果が出た ようです。 【1級合格者】 渡邉隆寛(さくら国際高校出身) 池添彰夫(アスンシオン大学出身) 浅野真吾(新田暁高校出身) 3校連携の成果を発表 「はたちシリーズ」 を多角的に 学習成果を発表する学生たち㊨ 会場には成果物も展示された にぎわった収穫祭 野菜・花苗販売が大盛況 第5回収穫感謝祭 6次産業化プロジェクト 第13回「ザ・地産地消家の光料理コ ンテスト」(家の光協会主催)の「だ しを使った家庭料理部門」に食農ビジ ネス学科食農ソムリエコース2年の塚 本燈さん(東京農大第二高校出身)と 教務の茂木恵美子先生が「もぎDEつ か」のペア名で応募した「夏の冷製 DEロールキャベツ」が、全国から応 募のあった464点の中で佳作に入選し ました。 出品した作品は、群馬県産の食材を 包んだロールキャベツを、野菜のくず を煮出して取っただし「べジブロス」 で煮込み、夏でも食べやすいよう煮汁 をジュレ状に固め、冷製に仕上げた力 作です。 学生にとって、地元の食材をどう生 かすかを考える良い機会となりまし た。 1級に合格した学生たち︵左から渡邉さん、池添さん、浅野さん︶ 難関の1級に1年生3人合格 本校が主カリキュラムとして位置づ 「はたちシリーズ」の2商品に絞って 行いました。1つは、本校の学生が毎 ける「6次産業化プロジェクト」につ 年丹精して栽培しているお米「はたち いての成果発表会が12月10日に中央カ レッジグループ本部で行われました。 のコシヒカリ」。2つ目は、昨年から 販売を開始し好評だった「はたちのみ 姉妹校の中央情報経理専門学校、中央 そ漬け」です。このみそ漬けは、前橋 工科デザイン専門学校と授業連携して 市の伝統野菜である上泉理想大根を使 取り組んだものです。 用しており、地域の伝統野菜継承の役 農業の「6次産業化」は、1次産業 割も担っています。 である生産をベースに、2次産業(製 造、加工) 、3次産業(流通、販売、 発表会では、これらの商品特性を生 かしたパッケージ制作、チラシや広告 サービス)などを総合的に展開し、付 媒体の提案、WEBでの情報発信など、 加価値の高い商品やサービスを創出す それぞれの学校の得意分野を生かした る新しい産業形態です。 発表が行われ、連携授業の成果を感じ 本校では開校以来、6次産業化をテ ることができました。学校の垣根を越 ーマに授業を行ってきましたが、本年 えての交流は、お互いが切磋琢磨(せ 度は、姉妹校3校連携で授業を進めて っさたくま)し、感じたものが形とし きました。昨年の10月22日よりスター て残る「生きた授業」となりました。 トした授業は、本校のブランドである 第 3 9 号 CAG面 本校では、企業・団体などとの連 携・協力に積極的に取り組んでいま す。本年度も、専門の知識や若者視 点でのセンスを生かした産学連携 の実績を残しました。 Chuo College Group 2016(平成28) 年4月1日発行 (11) けて改良をしてきた商品に対する愛着 と、商品化したいという強い気持ちを 感じました。赤城フーズのお二人も学 生の努力を評価され、労いとお礼の言 葉をいただきました。 今回のプロジェクトに参加した学生 たちは、開発期間6カ月の間に発想力 やマーケティングの要である消費者の ニーズを捉える力が身に付くなど大き な成果を感じたようです。 企業との連携・協力 商 品 開 発 な ど 多 彩 に 大和ハウス フラワー&園芸ビジネスコースの2 年生5人が、 「生活空間を飾る フラ ワー&園芸ビジネスコース」をテーマ に住宅メーカーの大和ハウスと連携し 卒業研究に挑みました。 学生たちは、高崎市内にある住宅展 示場内のモデルハウスを訪れ、卒業研 究の協力を依頼。住空間をまるごと花 で飾るプロジェクトを行いました。 昨年12月に学生がモデルハウスを訪 問し、住宅内を見学。リビング、キッ チン、寝室、玄関など各場所の担当者 を決め、それぞれの学生が感性を生か したフラワーアレンジを考案しまし た=写真。 この経験は、住空間における花の重 要性をあらためて感じる機会となりま した。 赤城フーズ 商品開発で最終プレゼン 半年間の試行錯誤で成長 平成27年6月から始まった漬物会社 「赤城フーズ」 (前橋市)との連携新商 最優秀に「お母さん応援弁当」 第2回お弁当 コンテスト 渋女の新井・佐藤ペア 地産地消をテーマにした本校主催の 第2回「お弁当コンテスト」が行われ、 前回を上回る170件の応募がありまし た。食の専門家による審査の結果、渋 川女子高校の新井百映さん、佐藤里香 さんペアの作品「お母さん応援弁当」 が最優秀賞のお弁当大賞を受賞しまし た=写真。 今回のコンテストには、前回応募の なかった高校からの応募があったこと もあり、個性あふれる作品が多数寄せ られました。 11月に行われた本校の収穫感謝祭で は、 1次審査を通過した31作品を発表。 来場者に、食べてみたいお弁当に投票 していただき、1位となった佐藤楓さ んの作品「ぐんまちゃん弁当」に「い いね!賞」が贈られました。 11月28日には、本校で受賞者を招い ての表彰式が行われ、長島学校長より 賞状と副賞が贈られました。 上位入賞者は次の方々です。 寄 稿 日本の食と農 和食アドバイザー検定協会 会長 澁谷 襄 日本の食文化は、多様で豊富な旬 の食材、栄養バランスのとれた食事 構成、食事と年中行事の結びつきな どの特徴を持っている。この素晴ら しい食文化は、2013年にユネスコ無 形文化遺産に登録された。 和食を中心とする日本型食生活 ▽最優秀賞 「お母さん応援弁当」 新井百映・佐藤里香(渋川女子高校) ▽優秀賞 「 ぎゅっ!とたっぷり にこまる弁当」 津久井聡美・井口眞菜(渋川女子高校) 「ガンバル弟へ姉からお弁当」 生方永恋(樹徳高校) 「夏野菜たっぷりラタトゥィユ弁当」 佐藤万季(榛名高校) ▽審査員特別賞 「ヘルシー弁当∼ぜひ女子高生に∼」 小池亜希歩(伊勢崎商業高校) ▽いいね!賞 「ぐんまちゃん弁当」 佐藤楓(伊勢崎商業高校) は、栄養バランスのと れた理想的な食事とさ れてきた。しかし、食 の西洋化が進み、特に 若者の和食離れやジャ 赤城フーズとの意見交換 住空間を花で飾る フラワーアレンジに工夫 品開発プロジェクトが最終段階を迎え ました。 赤城フーズ工場長の森田真市さんを 招いての最初のプレゼンテーションと 試食会が行われたのが同年9月。そこ で提案のあった試作品の改善点や具体 的希望を取り入れ、学生たちは最終プ レゼンに向けて作品の改良を進めまし た。 農業、フラワー、食それぞれの分野 から学生が参加し、梅みそや自ら栽培 した唐辛子と梅を合わせた万能調味料 などを提案。要望に応え、さらにレベ ルの高い商品にしようと、改良を重ね ました。 中でも、食農調理学科の学生が挑戦 したお麩(ふ)づくりは苦労が多く、 大変な作業となりました。練った小麦 粉からグルテンを取り出し、梅と合わ せてお麩を作るのですが、梅の酸がグ ルテンの膨らみを抑えてしまうという 特性があり、なかなか納得のいく出来 にならず、何度も試作を重ねました。 12月には森田工場長と遠山昌子常務 を招いての最終プレゼンと試食会を行 いました。どの学生からも数カ月をか 「和食アドバイザー検定」 新年度は4月から受け付け 和食アドバイザー検定は、ユネスコ 無形文化遺産に登録された世界に誇れ る食文化「和食」の知識や技術を習得 し、その魅力を多くの人に発信し、素 晴らしさを伝える人材を育成する検定 です。食事は体をつくるとともに心を のままでは伝統的食文化は次世代に 受け継がれず、過去の遺産として博 物館入りしかねない。 さらなる心配は、日本の食料自給 率は39%と先進国最低水準のまま だ。ナショナル・セキュリ ティの基本は穀物であり、 この自給率は28%とOECD加盟34カ 国中29番目だ。一段と不安定化する 食料需給のなか、食料の多くを海外 に依存する危うさを噛みしめなくて はいけない。国を挙げて日本の農業 と食文化を守り伝えていくことが必 要である。 食文化を守り伝えて ンクフードといわれる食の乱れが深 刻化している。何をどう食べるかは 個人的問題とはいえ、ハンバーガー やドーナツなどを食事とする家庭も 珍しくないという。 「あれが食事か」 「餌だ」と嘆いてみても始まらない。 日本の食は危機的状況にある。こ ステーキのGGC 学生のアイデアを商品化 「鏡もちDEバーグ」 食農ビジネス学科2年生が、ステー キレストランのGGC前橋店・高崎店 の2店舗で販売する1月の月替わり限 定メニュー「鏡もちDEバーグ」=写 真=を提案しました。 お正月を イメージし たメニュー で、名前の 通り鏡もち をハンバー グで再現したものです。上部はチーズ in芋餅、下部はチーズinハンバーグ、 ソースは別添えピリ辛トマト味です。 ピリ辛味がクリームソースにちょうど いいアクセントとなりました。このピ リ辛トマトソースは学生が栽培した唐 辛子を使用しました。 1月は雪の影響で客足が悪かったよ うですが、その中でも健闘して各店と もに100食以上を販売、「お客様からイ ンパクトのある商品と大好評でした」 とお店からも評価をいただきました。 この経験を生かし、卒業後も社会人 として新たな商品開発に携わってほし いと願っています。新2年生も、次回 のGGC月替わり限定メニューで新た なアイデアが採用されるよう、期待し ています。 豊かにしてくれます。日本人として和 食の知識を学び、より良い暮らしのた めにお役立てください。 ジュニア和食アドバイザー 〈在宅受検〉 ◆第1回 受検申込受付期間 平成28年4月4日∼5月13日 答案受付期間 平成28年6月1日∼6月15日 ◆第2回 受検申込受付期間 平成28年9月1日∼10月17日 答案受付期間 平成28年11月1日∼11月15日 和食アドバイザー検定実技講習会 ◆第1回 長野会場 (長野市内を予定) 実技講習会日程 平成28年7月上旬 ◆第2回 群馬会場(中央農業グリー ン専門学校) 実技講習会日程 平成28年9月9日∼11日 ◆第3回 群馬会場(中央農業グリー ン専門学校) 実技講習会日程 平成29年2月17日∼19日 TBM面 Chuo College Group (12) 2016(平成28)年4月1日発行 美容師国家試験 第 3 9 号 業 想定した授 国家試験を 100 % 合 格 2年間の努力、本番で発揮 高崎ビューティモード専門学校にと って、2年間の学習の集大成が美容師 国家試験です。平成28年2月に実技試 験、3月に筆記試験に挑戦。結果は受 験した学生全員が合格(合格率100%) 世界最年少でライセンス取得 「美容師の仕事について 知ろう」。現役美容師8人 を招き、美容学科1年生を 対象にしたキャリアアップ セミナーが昨年12月7日に 行われました。 セミナーでは、事前に学 生から「就職について美容 師に聞きたいこと」 「 将来の夢」などア ンケートを実施。 それらを基に、美容師 の方から、やりがいを持ってアシスタ ント時代を過ごすコツや壁をどう乗り 越えたか、 同僚や上司・お客様と人間関 係が良くなるための考え方、仕事とプ ライベートの両立など、実体験をふま えた発表をしてもらいました。 のエステテ ィック教育 専門国際組 織。 「INFA 国際エステ ティック連 盟」本部はベルギー王国の首都ブリュ ッセルにあり、EU(ヨーロッパ連合) 本部のある国際連盟会館内に設けられ ています。ヨーロッパでの評価は非常 に高く、加盟各国のエステティシャン の養成やプロ資格認定を行うなど、世 界的リーダーの地位を築いています。 国際試験は試験官がベルギーの本部か ら来日。合格者はINFA国際エステテ ィック連盟が認めたエステティシャ ン・メイクアップアーティスト・ネイ リストとして本部に「資格番号」が世 界連番登録、 「国際パスポート」が与 えられ、成績優秀者には「ゴールドマ スター」の称号が授与されます。 美容師の仕事について学ぶ 学生たち キャリアアップセミナー 1年生 対 象 現役美容師から 仕事について学ぶ を乗り越えて臨んだ国家試験だけに、 受験後は達成感に満ち溢れた表情を見 せていました。 全員合格の結果は、2年間の努力が 実ったものです。 卒業生インタビュー 「INFAメイキャップ國際試験」 本校国際ビューティ学科2年生が 「INFAメイキャップ國際試験」を受 験=写真、全員が国際ライセンスに合 格、世界最年少で「ゴールドマスター」 を取得しました。 試験課題は「パーティメイク」 (ス キンケア、メイキャップ・ヘアアレン ジ・トータルコーディネートまでを60 分で仕上げ)と「デザインを考えた特 殊メイク」 (パーティメイクと同様) です。 本校では、 「INFAプラチナマスタ ー」の萩原静子教育相談役の指導のも と、国際試験受験のためのカリキュラ ムを実施、受験資格に到達した学生に 個別指導を行い、試験に臨みました。 今後は国際試験の体験を生かし、世界 に通用する「エステティシャン」 「メイ キャップアーティスト」 「ネイリスト」 の育成に努めていきたいと思います。 【INFAとは】 「International Federation Aestheticians」の略称で、世界で唯一 しました。全国合格率は89.1%。 試験日当日は、日々の練習の成果を 発揮するべく、それぞれが緊張の面持 ちで会場へ向かい、無事に試験を終え ることができました。日々の辛い練習 学生たちは、発表を聞き、自分が直 接話を聞きたい美容師のもとに分かれ てグループを作り、 「美容師という仕 事について」というテーマでディスカ ッションし、自分の考えをまとめ、最 後に一人ずつ発表。それを聞いた学生 は、 感想を書いて発表者に渡しました。 自分の考えをまとめ、みんなの前で 発表することで、将来の夢が明確にな り、美容師という仕事をあらためて見 つめることができました。 学生からは、 「今からできることを 何事にも一生懸命努力したい」「美容 師の話がもっと聞きたかった」など前 向きな感想がたくさん出て、有意義な 研修となりました。 本校では、今春も多くの卒業生を社会に送り出しました。そんな先輩たちの代 表にインタビューしました。 桑原 菜摘さん 山部 麻生さん (総合美容師学科ヘア デザイナーコース) (国際美容師学科ヘア スタイリストコース) 内定先:DaB 内定先:SHIMA 何事にも全力で 夢 に 向 か っ て ◇都内の有名サロンに就職が決まった 要因 ―面接、実技試験、ディスカッショ ンなどへの取り組みの姿勢から、ここ に入りたいという強い思いが伝わった からだと思います。 ◇高崎ビューティモードでの2年間に ついて ―同じ夢を持った仲間たちと過ごす 毎日は本当に楽しくて充実した2年間 でした。学生のうちに、できることを たくさんして、 何事も全力で取り組み、 全力で楽しみました。 ◇後輩へ一言 ―2年間は本当にあっという間で す。やりたいこと、やらなければいけ ないことが、たくさんありますが、時 間を大切に使ってください。 ◇都内の有名サロンに就職が決まった 要因 ―面接での堂々とした態度です。目 の前に有名なスタイリストがいても、 臆することなく自分の思いを堂々と伝 えることが大切だと思います。 ◇高崎ビューティモードでの2年間に ついて ―この学校での2年間はあっという 間でした。やりたいことや、やってみ たいことに挑戦する毎日は刺激的で充 実した日々でした。 ◇後輩へ一言 ―『努力は必ず報われる』とは言い ませんが、一流の技術者に努力をして いない人はいないと思います。誰かに 笑われようと、軽く見られようと、自 分の夢に一生懸命生きてください。 い ま 卒業生 の 現在 3 「Hair salon Noie」 高崎市双葉町 山口 祐樹さん(5期生) 武藤 周作さん(5期生) 互いに切磋琢磨 今回、紹介する卒業生は、ともに 5期生の山口祐樹さん(写真左)と 武藤周作さん(同右)。山口さんと 武藤さんは共同経営で2015年高崎市 双葉町に「Hair salon Noie」をオー プンさせました。 同期だからこそ、お互いに刺激し あい切磋琢磨(せっさたくま)し、 現在に至っています。今年中には高 崎市内に1店舗、さらに中国にも1 店舗出店予定があるそうです。2人 の今後のさらなる活躍を期待してい ます。 第 3 9 号 TBM面 Chuo College Group 2016(平成28)年4月1日発行 (13) ディプロマ試験 学習 の 成果 を 美 しく 披露 ビューティ学科2年生によるディプ ロマ試験が1月28・29日に行われまし た。 エステ・メイク・ネイル・着付け・ ヘアーの5手技を試験するもので、2 年間の集大成を披露しました。技術認 定者にはレベルに応じて「ゴールドラ イン」 「シルバーライン」のディプロ マが授与されます。 エステ技術はフェイシャル・デコル テ・ボディの施術をし、メイク技術は パーティメイクと特殊デザインメイク を顔に描きます。 ネイル技術ではスカルプチュアやジ ェルネイル、3Dネイルなどを工夫し、 ロングチップにネイル作品を作りまし た。 さらに、ヘアーアレンジから留袖着 付けまでのトータルコーディネートを 仕上げました。 作品はそれぞれの個性が輝いてお り、2年間しっかり学んできた成果を 感じることができました。この技術力 を自信に、4月に社会人となる学生た ちには技術者として美容業界での活躍 が大いに期待されます。 メ イ ク ネ エ ス テ イ ル 着 付 け 東京ビッグサイトを訪れた1年生 美容ショー や ネイル競技会 見学 3校合同で「成人の祝」 中央総合学園の3専門学校(高崎ビ ューティモード、 中央情報経理高崎校、 高崎ペットワールド)の伝統行事であ る「成人の祝」が1月12日、高崎市労 使会館で行われました=写真。 式典は2部構成で行われ、第1部の 式典では和やかながらも厳粛な雰囲気 1年生が国内研修旅行 容サロンのミンクスがヘアショーを行 【美容学科】 っていました。 美容学科1年生の「秋の研修旅行」 翌日は、横浜市内を見学しました。 が、10月20、21日に行われました。研 【ビューティ学科】 修の目玉は、東京ビッグサイトで開催 11月16、17日にはビューティ学科1 された「東京ビューティーコングレス 年生の研修旅行が行われました。同学 2015」の見学でした。 科の研修は東京ビッグサイトで開かれ 当日は、秋晴れの日差しがまぶしく た「ネイルエキスポ2015」の見学でし 感じられましたが、外気温は肌寒く、 た。 コート持参の学生が多くみられまし 同エキスポは、世界最大のネイルイ た。 ベントでありネイルの競技会(ネイル 会場内では、美容学生のワインディ コンペティション)です。会場では、 ングや現役美容師によるワインディン 全国の予選を勝ち上がってきた技術者 グ、カット、メイク、ネイル、フォト (ネイリスト)たちの、持てる技術を などの競技が行われていました。 すべて注ぎ込んだ熱戦を観覧すること 美容用具のメーカーが最新の用具や ができました。ゲストモデルとして、 薬品などを各社ブースで販売していた 道端アンジェリカさんが登場すると、 ほか、特設会場では、東京で有名な美 会場が沸きました。 こちらも美容(ネイル)用具のメー カーが最新の用具などを各社ブースで 説明・販売しており、購入するまでに 30分以上並び、レジには行列ができて いました。 学生は時間の許す限り、館内を歩い て自由に散策。あまりの技術レベルの 高さと会場の広さに時間を忘れるほど でした。 現役で活躍する美容師やネイリスト の技術に感動した学生たちは、モデル や作品を携帯の画像に納めていまし た。今回の研修で、大いに感性が刺激 され、勉強になったようです。 翌日は、宿泊先から東京都内のサロ ンや建造物を見学し、コミュニケーシ ョンを深めていました。 の中、学園を代表し鈴木学校長が成人 にあたり「3つの自立」という激励の 言葉を学生たちに送りました。 これを受け各校の代表学生が、これ からの人生の旅立ちに向け決意を込 め、希望に満ちた新たな誓いの言葉を 述べました。 第2部の記念講演は、鎌塚グローバ ル教育研究所の鎌塚俊徳氏による特別 講話が行われました。鎌塚氏は、海外 滞在歴が20年以上という自身の経験を 踏まえ、「20歳 一歩踏み出そう」の テーマでグローバルな観点から講演。 これから社会人として一歩踏み出す学 生たちにとって勇気を与えてくれる講 演会になりました。 Chuo College Group (14) 2016(平成28)年4月1日発行 CIC面 第 3 9 号 視覚障害者支援やセキュリティー 最終プレゼンを終えた学生たちと指導者 職業実践専門課程 アプリ開発積極的に 中央情報経理専門学校高崎校ではアプリ開発コンペなどに学生 たちが積極的に参加しています。2月23日には、東京・両国の ウチダ人材開発センタで、 「モバイルアプリアイデアスキルコン ペティション2015」 (略称モバイルアプリコンペ)および「セ キュリティコンペティション2015」 (略称セキュリティコンペ) が開催されました。 両コンペとも職業教育実践専門課程を踏まえ、 本校とCompTIA及びウチダ人材開発センタの1校2社による共 同企画。モバイルアプリコンペは例年行われているもので、年ご とに内容も充実してきています。セキュリティコンペは本年度初 めて実施されました。 目の不自由な人たちを支援 本年度のテーマは「視覚障害者&関 わる人たちをサポートするアプリの設 計・開発」。全5チームから校内最終 選考に残った3チームがプレゼンテー ションを行い、 「貢献力」 「設計力」 、 「企 、 画力」 、 「発信力」 、「開発力」の5項目 で評価され、 「ヘルプアプリ」 (リーダ ー 吉田清太さん)が1位となりまし た。 このチームは、群馬県立盲学校での 事前取材から「1%のトラブルを0% に!」をコンセプトにあげ、ヘルプボ タンをタップすることで助けを求めて いる人とフォローする人を結びつける というアプリを開発しました。 審査員からは「最終的にITではな く、人で解決しようとしたのが素晴ら しい。 『信頼できる人』をどう出会わ せるかをクリアするモデルとして作る と需要はある」との声が出ました。学 生は「将来的には緊急地震速報のよう に端末の1機能として取り入れていき たい。見据える先は2020年の東京オリ ンピック」と将来展望を述べました。 ブラインドサッカー協会の剣持雅敏 さんは「視覚障害者に目を向けてくれ たのは非常にありがたい。このアプリ を普及させて私たちみたいな人間がい るということをもっと多くの人に知っ て理解してもらいたい」と語り、富士 ゼロックスの渡邉由久さんは 「当社は、 ハンディキャップは才能であると評価 している」と結びました。 セキュリティアプリコンペ マイナンバーがテーマ テーマは「マイナンバー制度」で全 12チームから校内最終選考に残った3 【チームリーダーコメント】 チームがプレゼンテーションを行い、 ヒアリングの大切さ学ぶ マイナンバー導入によるリスクやリス 高度情報システムコース4年 ク対策などがプレゼンテーションさ 吉田 清太さん(高崎工業高校出身) れ、 「成功から学ぶマイナンバー」 (リ 「視覚障害者向けアプリケーション ーダー 野村典正さん)が1位となり の開発」としてスタートした本企画。 ました。 「eストニア」と呼ばれるIT 今まで経験したことのない対象者に向 国家であるエストニアの成功事例から けた開発ということで、開始当初は、 『透明性』 、 『効率』という2つのキー チーム内外の企画参加者全員が漠然と ワードを導き出し、 「『透明性』によっ したイメージで取り組んでいました。 て不正を難しく、 『効率』によって人、 1年生19人が合格 平成27年10月18日に実施された経 済産業省基本情報技術者試験で、本 校の高度情報システム学科および情 報処理システム学科の1年生19人が 合格しました。入学して初めての国 家試験でしたが、日ごろの努力と教 職員の指導が実りました。 同試験では、1年生44人中19人が 合格、43.2%の合格率となりました (全国の専門学校合格率は24.9%)。 群馬県内の専門学校合格者は39人 で、このうちの19人が本校の学生で した。 【合格者コメント】 先生や先輩の支援に感謝 SE・プログラマコース1年 宗塚幸一郎さん(高崎北高校出身) 試験に向けてひたすら過去問を解 き続け、放課後も残って勉強した 日々がつい昨日のように思い出され ます。 国家試験対策では、 自分が納得できるまで 何度も同じ問題を解い たり、友人と励まし合 い、競い合いながら取 り組みました。また、 先生方やチューターの 先輩方もていねいに相 談や質問に答えてくだ さり、最高の環境で本 番に臨むことができ、無事に合格す ることができました。 入学当初は基本情報を最終目標に 据えていましたが、基本情報に合格 したことで「より高みへ向けて歩き 出す」 ための自信が身につきました。 時間、金の節約」とまとめました。 審査員からは 「大人はとかく失敗例、 リスクから入り、失敗しないためには どうするか、という視点で物事をとら える。 『成功』の方向性でプレゼンを されたのが非常に良かった」と講評が ありました。学生は「人と違った視点 で物事をとらえたかった」と答えまし た。 全 体 講 評 審査員の方々からは、 「立てた仮説 に対する検証がまだ甘い」 「動機付け の概念が弱い」などの厳しい指摘をし てもらいつつも、全体としては「どれ も非常に面白かった」 「真摯(しんし) な態度のプレゼンに好感が持てた」 「地 味だけれど、現在のトレンドをしっか りおさえられている」などの高い評価 を得ていました。 合格を喜ぶ学生たち 経産省の基本情報技術者試験 マイナンバー導入のリスク 対策などを述べる学生 ヘルプアプリについて 説明する学生 モバイルアプリコンペ 行き詰まりを感じていたある日、盲 学校の先生やブラインドサッカー協会 の方からお話を伺い、メンバー全員が イメージをつかむことができました。 その時に学んだことが、直接ターゲッ トになる方や、その周りの方からヒア リングすることの大切さです。 私たちは、これから社会に出て、お 客様と直接意見を交わして商品を送り 出すプロになります。今回学んだヒア リングの大切さを、プロになる上での 教訓として、大事に心へ留めておきた いと思います。 これで満足せず、次は応用情報に挑 戦していきます。そして、社会に出 てからも常に目標を高く持ち、時代 をリードしていくようなエンジニア を目指していきたいです。 第 3 9 号 CIC面 Chuo College Group 2016(平成28)年4月1日発行 (15) 鷺坂さん、中野さん 「 未 来 の 家 族 へ の 手 紙 」 コンクール(群馬県主催) で、高度情報システム学科 高度情報システムコース3 年の鷺坂和季さんが大学生 等部門最高の最優秀賞に輝 きました。同じく中野義規 さんが優秀賞に入りまし た。 最優秀賞の鷺坂さんは、 サブタイトル 「未来の君へ」 で将来の妻への感謝の気持 ちをつづりました。平成27 年11月28日に開催された県 青少年育成大会の席上で表 彰され、参加者の前で作文を朗読しま した。 中野さんは「生まれてくる君へ」の タイトルで、まだ見ぬわが子への思い を作文にまとめ、優秀賞6点の中に入 【最優秀賞受賞コメント】 自分の成長に繋がる 高度情報システムコース3年 鷺坂 和季さん(吉井高校出身) 未来の家族(子どもや妻)に何を伝 えればいいのか悩みましたが、自分自 身が、伝えられてうれしく感じると思 うことを書きました。大好きなDIR EN GREYなどを聴きながら手紙を仕 上げたのですが、とてもいいものが書 りました。 コンクールは少子 化が進む中、手紙を 書くことで家族を持 つ素晴らしさを感じ てもらい、社会全体 で家族形成を支援す る機運を高めること を目的に実施。県内 の中学生、高校生、 専門学校生らから3 部 門 に52校 合 計 1,736点( 中 央 カ レ 優秀賞の中野さん ッジグループからは 8専門学校339点応募)が寄せられま した。 そのうち入賞作品は各部門8点、 合計24点でした。 本校以外のグループ校入賞者は、優 秀賞1人と優良賞5人でした。 けたと自分でも思います。やはり好き な音楽を聴くと素敵な文字が浮かんで くるのだなと感じました。 表彰式では、 その手紙を参加者の前で音読しました が、恥ずかしかったです。 今回は結果的に、最優秀賞という賞 をいただくことができました。正直と ても驚きましたが、多少なりとも自分 自身の成長に繋がったと思います。 これからも、資格取得や就活を、こ の勢いで一生懸命頑張っていきます。 「未来の君へ」 最優秀作文 Programmer, Bronze SE7、医療事務 管理士「医科・歯科・調剤・介護」4 科目取得、日本医療保険事務協会「診 療報酬請求事務能力認定試験『医科』 」 などの合格者です。 本校では、このほかに、Microsoft 社のMicrosoft Office Specialist Excel 2013 Expert Part1、Microsoft Office Word 2013 Expert Part1、Microsoft O f f i c e S p e c i a l i s t E x c e l 2013、 Microsoft Office Specialist Word 2013、Microsoft Office Specialist PowerPoint 2013などのベンダー資格 を多数の学生が取得しています。 ゼミ研修でスキー場へ 本校では各種検定や高資格にチャレ ンジしています。本年度も多くの好成 績を残しました。 2月3日に前橋市内で開かれた中央 カレッジグループ高資格合格発表会に も合格者69人が参加しました。 対象となったのは、経済産業省ネッ トワークスペシャリスト、経済産業省 基本情報技術者試験、シスコシステム ズCisco Certified Network Associate Routing and Switching、日本オラク ル社ORACLE MASTER Gold Oracle Database、日本オラクル社ORACLE MASTER Bronze Oracle Database、 日本オラクル社Oracle Certified Java 2月24日から25日にかけてSE系ゼ ミ1、2年生、IT系ゼミ1年生、医 療系ゼミ1、2年生のゼミ研修旅行が 行われました。 初日は菅平高原スキー場でスキー、 スノーボードを行い、2日目は医療系 ゼミ1年生が軽井沢プリンスホテルで テーブルマナー研修、その後他ゼミと 合流し、軽井沢プリンスショッピング プラザで買い物を楽しみました。 別日程でSE系ゼミ3、4年生は中 央総合学院の谷川山荘に宿泊、栗原先 生持参の天体望遠鏡での星空観察や自 炊体験、ホワイトバレースキー場でス キー、スノーボードを、IT系ゼミ2 年生は浅草散策と、それぞれのゼミで 卒業生は最後の学生生活を満喫しまし た。 ボウリング大会で優勝した本校チーム 高資格や検定合格相次ぐ 鷺坂 和季 大切な大切な君へ。そちらの僕は元気でやっていますか?相変わら ず仕事で無茶ばっかりし休日はライブばかり行っていると思います。 正直、未来の僕が君や子供に迷惑をかけていないかと心配です。そん なことを心配する今の僕から未来の家族へ手紙を書きました。読んで くれると嬉しいです。 まず大切な妻へ。君と出会ってもう10年ぐらい経っていると思いま す。まずこんな僕と結婚してくれてありがとう。勉強で辛い時、就職 活動で辛い時、きっと一生懸命支えてくれたんだと思います。未来の 僕があるのは君のおかげだと思ってます。きっと未来の僕は今と同じ ように照れ屋だからふだん感謝の言葉をあまり言っていないのだろう と思います。「愛してる」も今の僕は恥ずかしくて言えないくらいです から。でもきっと言葉にしないだけで心の中ではとても感謝してると 思います。「言葉にしなきゃわからないよ」って君は思うかもしれませ ん。でもきっと友人に自慢ばかりしてると思います。毎日子供の世話 をしてくれて、家事もしっかりしてくれる、おまけに可愛い自慢の妻 だと。だから信じてやってください。大馬鹿野郎だけど君と子供のこ とは心から愛しているはずです。 いろいろ考えたのですが未来の子供には今の僕からの言葉より未来 の僕からの言葉を伝えてあげたほうが良いのかなと思いました。だか ら未来の僕に言ってやってください。「10年前の貴方から宿題出てる よ」と。今の僕には子供がいません。きっと子供を授かった者にしか 分からない気持ちや思い、言葉があると思っています。今の僕には絶 対に分からない感情だと思います。だからこそ未来の僕には言葉を伝 えるという役目を果たすように今の僕からの宿題です。提出は未来の 子供にお願いします。 最後に、今年の夏に僕は大好きな花火大会へ行きました。 未来の僕も行ったでしょう。大切な家族と。感じてください。 「幸せ だ」と。 各ゼミが研修旅行 多くの高資格を取得した学生たち 最優秀賞に輝いた鷺坂さん ﹁未来の家族への手紙﹂コンクール の表彰も行われた県青少年育成大会 の会場 群馬県主催﹁未来の家族への手紙﹂コンクール 最優秀賞と優秀賞に輝く 本校チームが団体優勝 全経のボウリング大会 一般社団法人全国経理教育協会関東 地方会主催ボウリング大会が、2月29 日に東京・品川プリンスホテルで開か れ、本校のボウリング部が団体優勝し ました。 大会には5校7チームが参加、熱戦 を展開しました。 本校チームは、同部の小久保 希部 長を中心に高崎市ボウリング大会など に参加し、腕を磨いた日ごろの成果が 実りました。 (16) 2016(平成28) 年4月1日発行 CAN面 Chuo College Group 第 3 9 号 動物看護師統一認定機構コアカリキュラム導入校 〒371-0844 群馬県前橋市古市町1丁目43-27 TEL. 027-253-7211 FAX. 027-289-4005 フリーダイヤル. 0120-15-1281 前橋 にキャンパス移転 「動物看護のジェネラリスト 育成」 。前橋市古市町に中央動 物看護専門学校(CAN)がキ ャンパスを移転、平成28年度 から新たに社会のニーズに対応 動物看護のジェネラリスト育成 新校名は中央動物看護専門学校(CAN) した動物看護師の育成をスター トさせました。新校舎は、JR 新前橋駅から徒歩約5分の所に あり、中央カレッジグループ本 部館やグループ校に隣接してい ます。住所は、前橋市古市町1 丁目43-27となります。 就職内定100% 平成27年度卒業生は全員が2月中旬 までに就職内定を勝ち取ることができ ました。就職先は次の通り(カッコ内 は出身高校) 。 ・岡田芹利香(前橋清陵高校) 株式会社 エキップ ・岡村 莉沙(本庄第一高校) いまい動物病院 ・久保田 香(南安曇農業高校) あべ動物病院 ・桑原 由佳(伊勢崎興陽高校) ジョイフル本田ペットワールド新田店 ・髙 瞳(学芸館高校) とまる動物病院 ・三井 純奈(上田染谷丘高校) はせがわ獣医科病院 ・柳澤 朋美(望月高校) ゆりかご動物病院 ・荒井 香(常磐高校) ジョイフル本田ペットワールド新田店 ・久保田佑季(地球環境高校) 新井動物病院 ・羽鳥 百香(市立前橋高校) PET Salon Cute ・町田 幸苗(榛名高校) アルプス動物病院 ・宮原 千春(蓼科高校) わんにゃんはうすK-9 ・小林 結花(万場高校) 前橋市古市町に開校した 中央動物看護専門学校(CAN) 協力犬 ﹁ロイ君﹂ とふれあう参加者 動物病院 や ペットショップ オープンキャンパスも新校舎で CANの施設内部 前身の高崎ペットワールド専門学校 (高崎市双葉町)の実績を踏まえ、動 物看護に特化した学科を導入した背景 には、 「家族」の一員として大切な存 在となっている家庭動物たちの「高齢 化」があります。飼い主にとっての関 心事は「健康」。これをサポートする 動物の分野が「動物看護」で、近年、 注目されています。 中央動物看護専門学校では、幅広い 年齢の飼い主のさまざまなリクエスト に応え、進化する動物医療をチームと して支えることができる動物看護師育 成を目指しています。加えて、診療以 外の付帯サービスが多様化する動物病 院で、看護をふくむ多彩なサービスに 深く広く携われる動物病院スタッフ 「看護のジェネラリスト」を今後育成 していきます。 CANは、動物看護師統一認定機構 が定めるコアカリキュラム導入校。動 物看護師統一認定試験受験可能校です。 有限会社 ワンラブ ・田貝 美羽(樹徳高校) 株式会社 タノ製作所 ・小川 翔護(クラーク記念国際高校) 有限会社 ホソヤファーム 本校ではボランティアなど社会貢献 ・竹花 和章(クラーク記念国際高校) 活動に取り組んでいます。昨年10月25 わんにゃんはうす ぴえろ 日 に は、 高 崎 市 青 年 商 業 者 研 究 会 ・難波 雄太(軽井沢高校) (TSK)が主催する「TSKキッズ広場 軽井沢乗馬倶楽部 2015 withゴム動力自動車コンテスト」 りしました。犬に慣れている子どもは もちろんのこと、慣れていない子ども が高崎市もてなし広場で行われ、学生 も、最初は恐る恐るでしたが、最後に たちがボランティアとして参加しまし 平成27年度の検定試験結果 は楽しそうにふれあっていました。 た。 犬たちの体調を考慮し、 会場では、 「どうぶつふれあい広場」 散歩体験は、 1回先着20人で計4回実施しました。 を設け、わんちゃんふれあい体験とお 動物看護師統一認定試験 開始と同時に予約でいっぱいになって 散歩体験を実施。ファミリー犬のひこ 本校では、検定にも積極的に挑戦し しまう人気で、子どもたちはうれしそ 君とめいちゃんのほかに学生たちが生 ています。平成27年度の検定結果を報 うに学生と一緒に散歩を楽しみまし 活を共にする愛犬もボランティアに協 告します。特筆すべきは、動物看護師 た。いずれの活動も、終了間際まで来 力をしてくれました。 統一認定試験で2年連続全員合格を達 場者が絶えず、実りあるボランティア 参加者は犬たちに食べ物を与えた 成したことです。 となりました。 り、学生たちからふれあい方を学んだ ▽ペットフードマナー検定 が院長を務める 「おかべどうぶつ病院」 17人全員合格(2年次) オープンキャンパスで (富岡市) 。当日は病院に勤務する卒業 ▽社会人常識マナー検定 生に案内してもらい、仕事内容、機器 26人合格(1年次25人、 2年次1人) 昨年11月14日のオープンキャンパス についての説明を受け、猫の爪切りを ▽愛玩動物飼養管理士検定 では、特別企画として「動物病院見学 体験実習として行いました。 1級 6人合格(2年次) ツアー」を行いました。このツアーは 参加した高校生からは「病院スタッ 2級 24人合格(2年次1人、1年 動物病院の内部を見学して、現場での フの仕事を間近で見ることができて、 次23人) 実際の仕事を高校生に知ってもらうた とても興味深い仕事だと思った」 「初 ▽全国動物専門学校協会トリマー検定 めの企画。動物病院スタッフの仕事を めて見る機器が多かったが、詳しく説 1級 5人全員合格 一部体験でき、仕事の魅力ややりがい 明を受けて、より看護の仕事に興味を 3級 26人合格 を知ることができました。 持った」との感想がありました。 ▽動物看護師統一認定試験 見学先は、本校講師の岡部千秋先生 7人全員合格(2年次) 犬の散 歩 体 験など 広場 でボランティア 2年連続全員合格!! 動物病院見学ツアー 第 3 9 号 CAN面 Chuo College Group 2016(平成28)年4月1日発行 (17) 初 の オ ー ス ト ラ リ ア 研 修 下田尾 誠(CAN副校長) 報 告 高崎ペットワールドで初めてのオ ーストラリア研修が、昨年の12月7 日から12日にかけ実施され、1年生 5人がシドニーに4日間滞在しまし 竹花さんがパネリストに 高崎市内の映画館・シネマテーク高 崎で上映された映画「犬に名前をつけ る日」のプレイベントとしてのパネル ディスカッションが、昨年11月に市内 鞘町の福カフェで行われました。この 催しに、本校しつけインストラクター コース2年の竹花和章さんがパネリス トとして3人の高校生代表とともに参 加、意見を述べました。 竹花さんは、保護センターに収容さ れる犬猫の数をどのように減らせるか という質問に対して、仔犬期における 社会化の大切さを強調。それが問題行 動の軽減につながり、ひいては遺棄と いう悲劇を回避するたしかな第一歩で あると主張しました。 また、殺処分の現状報告について竹 花さんは、一般に安楽死という言葉で 解説される犬猫の絶命が実は安楽なも のとはほど遠く、多大な苦しみを伴う 悲惨な最期であることを、顔を紅潮さ せながら熱く訴えました。その迫力あ る主張は聴衆の心を、しっかりとつか んでいました。 「社会化」の大切さを訴える竹花さん 今回のパネルディスカッションはテ ーマや内容が濃く、さらに意見交換を 続けたいと思える催しでした。遺棄さ れる犬猫を少しでも減らせる環境づく りに個人がどのような形で貢献できる かについて考えさせられた良い学びの 時でした。 保護犬について注目すべきはその遊 び場です。これも単なるドッグランで はありません。感心したのは地中に半 ば埋め込まれたコンクリートの穴。こ れはテリア種(先祖は地中にすむ害獣 を穴に潜って退治していた犬)などに はたまらない刺激となります。穴に潜 りたいという彼らのDNAをくすぐる 配慮がみられます。そういえば保護犬 のなかではテリア系(ブルテリアをふ くめて)の数が多かったかと記憶して います。 接客や絶滅動物など学ぶ 動物福祉イベントで 「社会化」を訴える タスマニア・デビルの餌やり 餌を探すタスマニア・デビル 研修先はレプタイル・パーク、タロ ンガ動物園、RSPCA(王立動物保護 センター) 、ペット美容サロン、ウー ロンゴン大学などでした。 オーストラリア研修を企画するにあ たり、念頭においたキーワードの一つ がエンリッチメント(enrichment = 豊富化)でした。本校が近隣のライバ ル校との差異化をはかる上でまず力を 入れたいと考えるのがQOL(Quality of Life =生活の質)つまりは飼育動 物のアメニティの確保です。その上で 個々の動物種が本来もっている特性を 十分に生かす環境をいかに与えられる かもCANにとっての大切な課題です。 オーストラリアではどんなエンリッチ メントの取り組みがあるのか、素朴に 思いたち、企画されたのが今回の研修 でした。 2日目に訪れたレプタイル・パーク で最初に目に留まったのがディンゴ (野生犬)の飼育環境でした。そこは 人工空間のなかに疑似的野生を演出し たというよりは、野生の森を囲い込ん で住処にしたといったほうが正しい、 ディンゴにとっては至福の場所でし た。 パークではタスマニア・デビルの餌 やりを、お手伝いしました。そのやり 方が面白い。ただ器に入れて、ハイど うぞ、と差し出すのではなく、居住空 間にランダムに餌をばらまき、欲しか ったら自分で探しなさいというスタイ ルです。こうなるとデビルも草むらを かき分けて動かざるをえない。とくに 嗅覚を使わないと食べものにありつけ ません。これも動物が野生において生 存するために日常、動員していた諸感 覚を意図的に刺激するという優れたエ ンリッチメントの試みといえましょ う。 3日目に訪ねた RSPCA は犬をはじ めとする保護動物の一時的な住処で す。一時的と述べたのは、新しい飼い 主との出会いが待っているからです。 ここで目に留まったのがウサギ小屋で す。たかが小屋というなかれ、それは 立派な前庭・裏庭つき一戸建てでした。 日当たり、温度、時の気分などによっ て居場所を変えられる、いわば行動の 自由が確保された優れた飼育環境。穴 を掘りたいという欲求もかなえられる ラビット・フレンドリーな場所でした。 先輩︵右端︶の働くサロンを訪問 た。その様子を報告します。 ウーロンゴン大学で 飼育動物 への対応 や環境学ぶ 1、 2年生 が 国内研修 1、2年生合同の国内 研修旅行が平成27年11月 5日∼6日、1泊2日で 行われ、東京ディズニー リゾートと国立科学博物 館を訪れました。 前者では接客、後者で は動物の生態について学 ぶことが目的でした。卒 業後に就く動物に携わる 仕事も基本的には接客業 なので、この二点はどち らも大切です。 ディズニーリゾートでは、 「接客で 心掛けていることは」とスタッフさん に学生たちが質問。これに対して、 「笑 顔」と「安全」という回答がたくさん 返ってきました。 持ち場が違うスタッフでも最終的に は「お客様に良い思い出をつくっても らうため」に力を合わせていることを 知り、動物業界にも生かせる重要な心 がけであると感じました。 ▽現地で活躍する1期生 レポートのなかでもう一つ、どう してもふれておきたいのは卒業生の 活躍です。1期生の静野絢美さんが グルーマーとして働くサロンDogge を訪れたのは、RSPCA見学後でし た。着くとオーナーのSeniorさんが 温かく迎えてくれました。 「Ayami は確かなスキルとフレキシビリティ をもっている」と高い評価をいただ き、 光栄でした。さまざまな犬種 (異 なる純血種の両親から生まれたミッ クスもふくめて)をカットする機会 にめぐまれ、充実したシドニーライ フを過ごす静野さんはキラキラと輝 いていました。故郷を離れた異国の 地で頑張る彼女のチャレンジ精神を 誇らしく思います。 ※ ※ 初のオーストラリア研修では多く のエンリッチメントの実例を見るこ とができました。得られたヒントを もとに、CANにおけるエンリッチ メントの拡充に力をいれたいと考え ています。 ディズニーリゾートでスタッフさんと 国立科学博物館では、絶滅動物たち について考える良い機会が与えられま した。伝染病が原因で絶滅した動物た ちについては、ワクチン接種の大切さ をあらためて認識しました。 今回の見学から学んだことを生か し、飼い主に「命の大切さ」を伝えら れる人に、ぜひなってもらいたいもの です。 CHS面 Chuo College Group (18) 2016(平成28)年4月1日発行 第17回卒業式 第 3 9 号 新たな夢に向かって 学校生活の思い出や保護者・先生への感謝の言葉を述べる卒業生代表 YYYYYYYYYYY 33 人の門出祝う YYYYYYYYYYY した。 クラーク記念国際高校前橋キャンパ 在校生の送る言葉を受け、卒業生を ス(中央高等専修学校前橋校)の第17 代表し、野中利安雅(のなか・りあん 回卒業式が3月5日、中央カレッジグ が)君と中谷麗(なかたに・れい)さ ループ本部館で行われ、33人の卒業生 んが答辞に立ち、 「自分自身の目標を が、新たな夢に向かって学び舎を巣立 達成するために、大学に進学し、頑張 ちました。 りたい。親にはまだまだ迷惑をかけて 卒業生たちは、1年次から通ってい しまいますが、 よろしくお願いします」 る者、学年の途中からの転入者などさ まざまですが、それぞれの在籍期間で 「クラスメートと先生方に感謝。高校 生活で出会ったみなさんに感謝しま 勉強・運動に、検定や資格取得、行事 す」と思いを込めて読み上げました。 に全力で取り組み、この日を迎えまし この日卒業した33人は、高校での経 た。 験をいかし、大学・短大・専門学校へ 式典では、山本龍前橋市長をはじめ の進学、就職と、それぞれの道に進ん とする来賓の方々、中島利郎理事長ら 学園関係者、教職員、在校生を前に、 でいきます。 清水洋校長から卒業証書が手渡されま バスケで強い絆 1・2年生が交流会 平成27年度最後の行事「1・2年生 交流会」が3月16日、前橋市の日吉体 育館で行われ、バスケットボールで交 流を深めました=写真。 4月に新1年生を迎えるにあたり、 在校生が絆を深め、前橋キャンパスを 営し、新入生にも楽しい学校だと感じ より良い学校へ進化させようという目 てもらいたい」と話し、1年生からは 的で開催されています。 「4月に入学したときは緊張で先輩と 参加した2年生は「1年生といつも 話すなんて考えられなかったが、この 同じ校舎にいるが、なかなか話をする ような機会がたくさんあれば、もっと 機会もないので、交流会はいいきっか 交流を深められる。新1年生には自分 けになった。これからは、新3年生、 からも積極的に話しかけたい」との声 新2年生として学校行事をしっかり運 が出ていました。 多彩な作品が魅了 400人が来場 1人で最高9個も取得 高校卒業資格だけでなく、社会で活 躍できる人材育成をめざし、前橋キャ ンパスは年間3検定以上にチャレンジ することを目標に、日々の検定対策授 業に取り組んでいます。 平成27年度卒業生は、それぞれの在 籍期間中に、延べ100個の各種資格・ 検定に合格。最高は9個の資格・検定 を取得しています。 在校生からは「先輩方が残した結果 に恥じないよう、また、先輩たちを越 えられるように、資格・検定の取得に 向けてこれからも頑張りたい」との声 が出ています。 前橋キャンパスでは、検定対策授業 だけでなく、放課後の補習などでも資 格・検定取得に向け努力しています。 合格実績は以下の通りです。 ・全経簿記能力検定 3級7人 ・全経電卓計算能力検定 1級1人、3級7人、4級3人 卒業生の進路 将来見据え多彩な選択 CGアニメーションコース作品展 普通科CGアニメーションコース の生徒たちによる第2回作品展が、 2月19日から24日、高崎シティギャ ラリーで行われました=写真。 会場には、等身大のイラストパネ ルや、絵本、マンガ、デジタルイラ スト、アナログイラスト、切り絵な ど多種多様な作品が展示されました。 参加した生徒たちからは「大きな 作品と小さな作品の展示の仕方や、 スペースの使い方にも工夫しまし た。個々の作品を作るだけでなく、 作品が集まった時の展示会としての 27年度卒業生資格・検定合格実績 完成度も高めたいと思いました」な どの声が上がり、 「個人の作品だけ でなく、コース全体の世界観を重要 視する」という作品展のコンセプト を理解した仕上がりとなりました。 開催期間には、約400人の来場が あり、 「高校生とは思えない立派な 作品」 「昨年も来たが、レベルが上 がっている。学校でしっかりと技術 を身につけているようだ」という感 想も聞かれました。 平成27年度卒業生は、将来を考え、 さまざまな進路へと巣立っていきまし た。なかにはセンター試験に挑戦し、 結果を残した生徒もおり、明治学院大 学文学部芸術学科、昭和女子大学人間 文化学部英語コミュニケーション学科 に合格しました。 なお、前橋国際大学、群馬自動車大 学校へは指定校推薦で進学する生徒も います。環太平洋大学は本校の系列校 となります。 卒業生の進路合格状況は次の通り。 ■4年制大学 前橋国際大学、明治学院大学、環太 ・全経文書処理能力検定(ワープロ) 2級4人、3級9人 ・全経文書処理能力検定(表計算) 2級2人、3級1人 ・社会常識能力検定 3級1人 ・計算実務能力検定 3級4人 ・漢字能力検定 準2級2人、3級4人、4級2人、 5級3人、8級1人 ・ビジネスマナー検定 1級1人、2級1人、3級5人 ・毛筆書写検定 4級9人 ・硬筆書写検定 4級18人 ・話しことば検定 3級1人 ・実用英語技能検定 準2級1人、3級1人、4級1人、 5級2人 ・サービス接遇検定 3級4人 ・ビジネス電話検定 知識B級1人 ・色彩検定 3級3人 ・Photoshopクリエイター能力認定試 験スタンダード 1人 平洋大学、昭和女子大学 ■短期大学 高崎商科大学短期大学部、山野美容 芸術短期大学、京都聖母女学院短期 大学、女子美術大学短期大学部 ■中央カレッジグループ校 中央情報経理専門学校、群馬法科ビ ジネス専門学校、中央工科デザイン 専門学校 ■専門学校 群馬自動車大学校、窪田理容美容専 門学校、高崎動物専門学校、太田情 報商科専門学校、東京アニメ・声優 専門学校、群馬日建工科専門学校 ■就職 ㈱ ジ ャ パ ン イ マ ジ ネ ー シ ョ ン、 dazzlin、芳賀歯科医院 (2月23日現在) 第 3 9 号 CHS面 Chuo College Group 2016(平成28) 年4月1日発行 (19) 桐生キャンパスでの思い出を胸に旅立つ卒業生 YYYYYYYYYYYYYYY 感謝と感動胸に YYYYYYYYYYYYYYY 25人が巣立つ 「感謝を忘れず」 。クラーク記念国際高校桐生キャン パス(中央高等専修学校桐生校)の第8回卒業式が3 月3日に桐生グランドホテルで行われ、厳粛な雰囲気 の中、3コース合わせて25人が卒業しました。 を踏み出す卒業生たちに桐生キャン パスでの思い出を聞きました。 ◇入学直後に宿泊研修(東毛青少年 自然の家) ・最初は緊張しましたが、作業など で話す機会があり話すことができ ました。 ・作業はピザ作りが楽しかったで す。 ・茶臼山の登山は嫌いだったけれ ど、先生方に自分のペースでいい よと言われたので、気楽に登れま した。 ・この宿泊研修がなかったら、教室 で机から動けなかったと思う。そ れにクラスメートと仲良くなるこ とができ、行ってよかったです。 ◇収穫祭 ・準備から当日と忙しくて大変でし たが、スムージーを作ったときに バナナが足りなくなり、走って買 いに行ったことなどは楽しい思い 出です。 ・ビラ配りを3年生になってやりま した。もし、1年生の時だったら 絶対にできなかったと思います。 いい経験ができ、成長を自分で感 じられました。 ◇富士山麓研修 ・富士登山はきれいだったけれど大 変でした。七合目の手前までの登 山でしたが、 達成感がありました。 帰りは楽しく下山することができ ました。 ・宿泊の時、男子は寝ないで普段し ないような話をしていました。次 の日の動物園見学は眠くて大変で した。 【卒業生インタビュー参加者】 新井亮太朗さん (進路:株式会社オーテック) 尾池 将人さん (進路:株式会社 三景) 小倉 菜奈さん (進路:中央情報経理専門学校 前橋校) 神 彩香さん (進路:太田医療技術専門学校) ◇北海道研修旅行 ・クラークの本校は大きく、校舎は パンフレットの写真とまったく同 じでした。 ・小樽の自由散策が楽しかったで す。また、北海道でのご飯は、す べておいしかったです。また行っ てみたいです。 ・旅行中体調を崩してしまい大変で した。やり直したいです。 ◇学校生活を振り返って ・初めは過去の体験から人間関係の トラブルを避け、周囲の人とまっ たく話をしませんでした。 しかし、 行事やクラスでの生活を通し、少 しずつ信頼関係が築け、話せるよ うになりました。今では気にせず 気軽にクラスの仲間と話すことが できます。 ・人間関係での距離感は大変だった けれど、話していくうちに分かっ てきて、あっという間に話すこと ができるようになった。そこへい くまでが長かったと思います。 ・3年間で嫌なこともあったけれど それも踏まえて楽しかったし、嫌 なことよりも楽しいことのほうが 多かったです。楽しかったことの 記憶しか残っていないです。 ・農業グリーンコースで、いろいろ なことを学ぶことができ3年間楽 しかったです。 送辞では、在校生代表から、お世話 になった先輩たちへ、感謝とこれから の意気込みを言葉にして送りました。 これに対し、卒業生代表の島 凌君 と小倉菜奈さんが答辞に立ち、入学の 経緯や学校生活の思い出、支えてくれ た保護者や先生方への感謝を、言葉を つまらせながら最後まで読み上げ、感 動を与えてくれました。 この日巣立った25人は、進学や就職 など進路はそれぞれ違いますが、時間 は一瞬、出会いは一生です。クラスの 仲間たちをこれからも大切にし、本校 で学んだ体験を胸に、新しい舞台での さらなる飛躍を期待します。 平成27年度卒業生検定合格状況 (平成25年∼27年) ▽全経電卓計算能力検定 1級2人、2級2人、3級8人、4級7人 ▽全経文書処理能力検定 ワープロ 2級1人、3級9人、4級9人 表計算 2級2人、3級11人、4級12人 ▽全経社会常識能力検定 2級1人、3級9人 ▽全経簿記能力検定 3級3人、4級6人 ▽ビジネスマナー検定 2級5人、3級12人 ▽漢字能力検定 準2級1人、3級3人、4級4人、5級4人、6級 9人、7∼8級18人 ▽日本語検定 3級2人、準3級2人、4級5人、準4級2人、5級 6人、準5級7人 ▽硬筆書写検定 3級1人 桐生キャンパスを会場にした収穫祭 ◇農業体験 ・普段ではできない体験ばかりで、 楽しかったです。 ・大根の収穫と干し芋作りが楽しか ったです。干し芋は初めて食べま した。 ・いちばん大変だったのは農場管理 の草むしりでした。 笑顔でインタビューに対応 キャンパスの思い出 に聞く 卒業生 今春、本校から新たな世界へ一歩 式典では検定・資格合格者の表彰、 成績優秀者、3年間皆勤などの表彰に 次いで、日々の努力を積み重ねてきた 成果の証である卒業証書が一人ひとり に植木一吉学校長から手渡されまし た。 卒業証書を受け取る姿は堂々とし、 自信に満ち溢れ、保護者をはじめ支え てくれた人たちに感動を与えていまし た。 来賓祝辞では、群馬県専修学校各種 学校連合会の中島利郎会長とグループ 校を代表し中央情報経理専門学校前橋 校の松本 夫学校長から卒業生へお祝 いの言葉が送られました。 農業体験 の総まと め 『スイートポテト』 『キウイゼリー』の 2品を作りました。各学年とも何度も 第8回「収穫祭」 調理実習を行い試行錯誤を重ねなが にぎわう ら、協力して作りあげました。 第8回「収穫祭」が平成27年11月21 当日は、朝早くから保護者の方々に も会場準備、豚汁・炊きおこわ作り、 日に桐生キャンパス中庭で行われまし た。収穫祭は、年間を通して行ってき 野菜販売で協力していただきました。 た農業体験の総まとめの催し。生徒た その作業の過程で、保護者同士の交流 ち自らが、苗の定植、管理、収穫して もでき、子どもたちの学校での様子が きた野菜を販売・調理し提供しました。 分かる良い機会にもなったようでし 併せて展示コーナーも設け、農業体験 た。 や学校行事の様子も紹介し本校の魅力 主役の生徒たちも、接客を通して地 域の方々と交流し「おいしかったから を来場者に伝えました。 収穫祭で、各学年が取り組んだ料理 またもらいに来ました」 「作り方を教 は3年生が『塩焼きそば』 『さつまい えて」などと言ってもらい満足したよ もの蒸しケーキ』の2品、 2年生は『ご うでした。この収穫祭を通して生徒た ぼうカレー』 『さつまいもカレー』 『さ ちはいろいろな経験ができ成長に繋が ったと思います。 つまいものお菓子』の3品、1年生は 外語・TAC Chuo College Group (20) 2016(平成28)年4月1日発行 第 3 9 号 フェスティバル参加者と先生たち Super Kids English Studio 〒371-0843 群馬県前橋市新前橋町17番地36 中央総研ビル1F TEL. 027-256-7200 FAX. 027-256-7201 http://www.chuo-gaigo.com こ ど も ス ピ ー チ フ ェ ス テ ィ バ ル 楽しくスピーチ 「楽しんで英会話」 41人が見事な発表 中央外語学院と群馬こども英語教育研究会は2月27日、前橋市の群馬県社会総合 福祉センター8階大ホールで「第2回こどもスピーチフェスティバル2016」を開催。 100人を超える観覧者の中、県下の園児や小学生41人が出場、見事な英会話を楽し 幼稚園児クラス みながら披露しました。 橋市国際交流協会副会長)と柴山森二郎先 生(駿河台大学名誉教授)、当学院教務部 ▽「コンテスト」から 「フェスティバル」へ ▽目を見張る教育効果 参加したのは、正課で学ぶ幼稚園児と放 きに、上手になるアドバイスをいただきま 当学院では県下の30以上の幼稚園をネッ 課後の課外で学ぶ小学生。 した。そこでは、「元気な声で」「ジェスチ トワーク化し英語プログラムを提供してお 各人が披露した内容は、普段の英会話学 ャー」「アイコンタクト」などの重要性が り、その教育効果検証として、子どもたち 習内容で、外国人講師とのロールプレイや 語られました。 の日ごろの英会話学習の成果を、発表会と 生徒同士でペアを組んで、「好きな色は何 表彰式では、研究会顧問の両先生から参 して保護者や関係者に向けて実施してきま ですか?」 「どこに住んでいますか?」 「将 加者プレゼントとともに表彰状が全員に授 した。 来なりたい職業は何ですか?」などの質問 与されました。 今回は、名称を「コンテスト」から「フ に答える形式の会話を披露しました。 ェスティバル」へ変更。当学院が提唱する ステージ上では、誰もが元気にいきいき 「子どもたちが楽しんで英会話することが と発表、会場から多くの拍手を受けました。 英語修得のみならず異文化理解は一度だ 本来の目的である」との思いから、英会話 今回のような大きな舞台での発表は、参加 けの実践体験では身につきません。当学院 力の競い合い(コンテスト)ではなく、発 者にとって、日ごろの成果を存分に発揮す は日ごろの教育プログラム開発と改善に加 表する子どもたち自身とそれを聞くみんな る場であるとともに、達成感を得られた絶 え、フェスティバルなどの機会を企画する が英語を好きになる場(フェスティバル) 好の機会だったと思います。 ことで、子どもたちが継続して学び成長を の提供を目指しました。 当日は、当研究会顧問の内山武先生(前 遂げられる場を、今後も提供していきます。 小学生高学年クラス ら受験する人への貴重なアドバイスですの 務にも従事する医療機関の重要なスタッフ で参考にしてください。 です。「医科」 「歯科」に分かれ、それぞれ ▽採用された要因は 病院や診療所などの保険医療機関での勤務 ・面接も重要ですが、筆記試験で高得点を に当たります。 群馬校 お申し込みお問い合わせは資格の学校TAC 〒371-0843 群馬県前橋市新前橋町17番地36 中央総研ビル1F・2F・3F TEL 027-253-5583 FAX 027-253-2333 長であるRobin先生から、さらに英語が好 ▽継続が大切 残したこと ・面接練習をたくさんした成果 ・筆記試験の順位が悪くなかったこと ・自然な面接ができた 税理士5科目合格者を輩出 り、税理士5科目合格者を1人輩出す ることができ、念願の税理士として登 録されました。他の税理士科目合格者 は簿記論や財務諸表論、所得税法など 公務員関係も 平成27年度の本校合格実績がまとま ・真剣に向き合う姿と絶対ここで働きたい 年々その人気は衰えることなく、増え (1)「医科スタンダードコース」 幅広い医療機関での就業を目指すコース (2)「歯科スタンダードコース」 歯科医療事務に特化した専門学習コース ・最後まで自分を信じること 《Wセミナーの開講講座》 ・コツコツと努力する ・司法試験 ・司法書士 ・あきらめないで頑張ること、切り替えて ・弁理士 ・公務員(国家総合職・外専) チャンスを生かすこと ・長い戦いなのでマイペースで頑張ってく ・マスコミ ※WセミナーはTACのブランドです。 「資格を取るならTAC !」 ださい 常時、受付募集中。無料体験受講・無料 人が最終合格 ど、さまざまな方が受験をしており、 〈開講コース一覧〉 という強い思いを相手に伝えること ▽受験する方へのアドバイス 合計で11人輩出しました。 公務員関係では、大学生、社会人な 小学生低学年クラス 30 「医療事務」講座 相談会も開催しています。参加された方に、 新規2コース開講 入会金1万円免除券キャンペーン中です。 〈お得な講座キャンペーン情報〉 受付・会計・診療報酬請求などを受け持 ▽公務員春割キャンペーン つ医療事務。その医療関係講座が開講され 期間限定6月30日まで ます。歯科スタンダードコース医療事務の 地方上級/国家一般職(行政)等 採用状況となっているにもかかわら 仕事は、医療機関の 顔 として患者に接 2017年目標 総合本科生 1万円オフ ず、地方上級・国家一般職・警察・消 するだけでなく、経営を大きく左右する業 2018年目標 総合本科生 3万円オフ 続けている状況です。そのような中、 最終合格を手にすることは厳しい環境 になっています。しかし、そのような 防と含めて30人の方々が県内外で最終 合格を勝ち取りました。 また、不動産鑑定士や宅建、ファイ ナンシャル・プランナーなどの資格に TAC群馬校取り扱い講座 「公務員合格 体験談会」を開催 【会計・経営・労務関係】 税理士・社会保険労務士・簿記検定 公務員(地方上級・国家一般職) 【不動産関係】 おいても多くの受講生が合格を勝ち取 本校で2015年度に合格を勝ち取った受講 中小企業診断士・AFP・証券アナリスト・ 不動産鑑定士・宅地建物取引士 ることができました。 生の合格体験談会を実施しました。これか 建設業経理士 マンション管理士・管理業務主任者 本校では受講生のためにライブ講座 ら公務員を目標とする受講生や今現在、公 からDVD通学講座、通信講座等コー 務員を目指そうか検討中の方まで、多くの スも多様に用意しています。 方々が参加、たいへん好評でした。これか 【法律・公務員関係】 行政書士・ビジネス実務法務検定 【情報処理・パソコン関係】 ITパスポート・基本情報技術者
© Copyright 2024 Paperzz