ダウンロード(PDF) - 中央カレッジグループ

第 24
号
総合面
Chuo College Group
2011年 第 24号
中央カレッジグループ学園新聞編集委員会 http://www.chuo.ac.jp
〒371-0844 群馬県前橋市古市町1ー49ー1 T E L .027ー253ー1105(代)
F A X .027ー253ー1124
2011(平成23)年4月1日発行 (1)
学校法人有坂中央学園
中央情報経理専門学校
中央工科デザイン専門学校
中央医療歯科専門学校
群馬法科ビジネス専門学校
中央農業グリーン専門学校
中 央 高 等 専 門 学 院
学校法人中央総合学園
高崎ビューティモード専門学校
中央情報経理専門学校高崎校
高崎ペットワールド専門学校
中央総合教育サービス株式会社
株式会社群馬中央総合研究所
実社会での活躍誓う
7専門学校卒業式
前橋・高崎・太田で
就職内定率は97%突破
中央カレッジグループの平成22年
度の専門学校卒業式は、中央情報経理
専門学校、中央工科デザイン専門学校、
群馬法科ビジネス専門学校の3校合同
により3月6日に群馬県民会館で、中
央医療歯科専門学校が3月10日に太
田市内で、高崎ビューティモード専門
学校、中央情報経理専門学校高崎校、
高崎ペットワールド専門学校が3校合
同により3月16日に群馬音楽センタ
ーで行われ、専門的な知識や技能を身
に付けた7校合わせて727人の卒業生
が、実社会のそれぞれの道へ羽ばたき
ました。
高崎会場の卒業式では、開始式に先
立ち、出席者全員が3月11日に起き
た巨大地震「東日本大震災」で命を落
とした多数の人々に対して1分間の黙
祷を捧げました。
各会場の卒業式は、多数のご来賓や
保護者、学園関係者、在校生らが卒業
生を見守る中で厳かに進められまし
た。褒賞授与では、学園創設者・有坂
作太郎翁を記念して学業、成績共に優
秀であった学生に贈られる最高賞の
「優績賞」が、中島理事長から授賞学
生一人一人に手渡されたほか、各賞の
授与があった後、卒業生代表に卒業証
書と専門士、高度専門士(4年制)の
称号がそれぞれ授与されました。在学
生代表からの送辞、卒業生代表からの
答辞が読みあげられ、終了しました。
有坂中央学園理事長
中央総合学園理事長
中島 利郎
【写真説明】
時計回りに上から 答辞を読み上げる前橋3校の
卒業生代表 記念撮影に臨む卒業生 高崎3校の
合同卒業式 答辞を読み上げる3校卒業生代表
卒業証書を授与される中央医療歯科の卒業生代表
専門性+面倒見のよさ=就職力
卒業生の就職内定率は、厳しい雇用
情勢の下で、100%の学科コースが排
出、7校平均で97.2%に達し、前年実
績と同じ高水準を維持できました。
この1年は「新氷河期」とも言われ、
内定を得られない大学生が続出するか
つてない就職難の年となりました。こ
うした中でも実学実践教育のグループ
専門学校で専門知識や資格・技能を身
に付けた学生たちに対しては、地域の
産業界から求人が相次ぎ、卒業生たち
の多くが、専門性を生かした分野に就
職することができました。
各校卒業生の高い就職内定率は、専
門性と就職への面倒見のよさが、相い
まった学園の強い「就職力」が内定実
績に反映されています。
学園では、学生の希望する職業分野、
企業への就職を実現するために、学級
担任教師と就職指導部の専門スタッフ
が連携をはかりなが
ら、就職活動の相談
に乗り、悩みごとを聞き、勇気付け、
学生一人一人ととことん向かい合っ
ていくきめ細かな支援を行い、また
地元企業との間で培ってきた信頼関
係を生かした豊富な求人情報の掘り
起こしをかけています。この就職支
援システムは学園の大きな特色とな
っています。
自
立
し
た
大
人
に
﹁
し
て
や
れ
る
幸
せ
﹂
晴れて卒業式を迎えられた
皆さん、ご卒業誠におめでと
うございます。数々の思い出
を抱きこれから各方面に巣立
ってゆくわけでありますが、
皆さんに私の贐(はなむけ)の
言葉を贈りたいと思います。
この世の中には三つの幸せ
があります。
一つ目は、「してもらえる
幸せ」です。
二つ目は、「できるように
なった幸せ」です。
三つ目は、一番大切な「し
てやれる幸せ」です。
してもらって、できるよう
になって、成長した自分が今度は周りの人
達に「してやれる」人になることです。こ
の世の中にはやりたくても身体が不自由
でできない人がたくさんいます。しかし健
康で何不自由ない身体をもった人は「人
にしてやれる」
。今までしてもらった恩返
しに周りの人達に何でもしてやれること
を一番の幸せとしてかみしめてください。
そして職業を通じて社会に寄与する使
命感をもっていただきたいと思います。
更に仕事は一人でできるものではあり
ません。ほかの人々と協調し社会の一員
としての自覚を持つことが大切です。
そして誠心誠意責任を果たし着実な努
力を積み重ねていって、誰にでも信用と
信頼される人間になってほしいと思いま
す。
中央農業グリーン専門学校が開校
10P
11P
(2)
﹁
目
標
に
向
か
っ
て
頑
張
れ
ば
必
ず
結
果
が
出
る
⋮
﹂
23資格
取得
オト
フ
ィー
ス
コタ
ー
スル
豊
島
愛
さ
ん
情報経理学科トータルオフィスコースの豊
島愛さん(共愛学園高校出身)=写真は、本
校在籍中に23個もの資格を取得しました。
日商簿記2級・電卓9段・秘書技能2級・
Microsoft office Master・Outlook・Access・
Word・Excel・PowerPoint・コンピュータ
会計2級・計算実務2級・税務会計所得税法
3級・税務会計消費税法3級・ビジネス文書
3級などで、
オフィスのオールラウンドプレイ
ヤーにふさわしい勉強ぶりです。全国経理教
育協会主催の全国簿記電卓競技大会にも選手
として出場、電卓団体準優勝に貢献しました。
「すべてが順調であったわけではありませ
ん。目標に向かってあきらめずに挑戦できた
ことが結果につながったと思います。また担
任の先生や同じ目標にチャレンジする最高の
仲間がいたから、充実した学校生活が過ごせ
ました。これからも夢と希望を持って前へ進
んでいきたいと思います」。今春からは証券
会社の社員、活躍が大いに期待されます。
群馬・栃木・埼玉の
中学、高校で指導
CIA面
Chuo College Group
2011(平成23)年4月1日発行
簿記論14人、財務諸表論4人
普通高校、
工業高校出身者も
昨年8月3日に行われた第60回税理士試験
は、
12月10日に発表があり、
本校からは合わせ
て18人の合格者を輩出することができました。
内訳は、会計科目の簿記論14人、財務諸表
論4人です。特に簿記論合格者の半数が、初
めて同試験に挑戦した2年生であり、この中
高資格合格発表会で壇上に
並ぶ合格者たち
ライセンス教育支援センター
職業教育を行う専門学校が、学外
に向かって広く門戸を開放したライ
センス教育支援センターが発足し、
約
1年が経ちました。
これまでに群馬・
栃木・埼玉県の高校12校、中学校2
校で指導を実施し、群馬県商業教育
研究会の商業担当教師の研修会も実
施しました。
指導内容は、簿記検定対策(日商簿
記1・2・3級)が中心で、このほ
か情報処理技術者試験対策やビジネ
前橋中心商店街で
「買い物
ボランティア」活動に参加
保育福祉コース、ショップ経営コー
スの学生たちが、前橋市の中心商店街
で、高齢者らに付き添って買い物を手
助けする「ショッピングサポート」ボ
ランティアに参加しました。商店街活
性化の手がかりをつかもうとNPO法
人まえばし市民活動支援センターが、
昨年10月から12月までの日曜日(計
8日間)に実施したもの。ショップ経
営コースの学生たちが経営する駄菓子
号 会計科目で合格者輩出
税
理
士
試60
験回
第 24
スマナー研修、就職試験面接対策な
どです。
授業については高校などへ出向き、
正規の授業の中や放課後等を利用し
て実施しました。高校での資格支援
の成果として日商簿記1級や税理士
の簿記論、
経済産業省情報処理技術者
試験など高資格の合格者も出ました。
ライセンス教育支援センターは、
活動の輪を広げ今後、社会人の講座
についても実施する計画です。
買
い
物
の
手
助
け
を
す
る
学
生
屋「SAKU太郎」もこの事業に協力
をしました。
買い物に同行、手荷物持ち、道案内
などお手伝いを必要とする方への支援
には普通高校や工業高校の出身者も含まれて
いることです。
合格者はその喜びに浸る間もなく、日商簿
記1級合格者および全経簿記上級合格者と共
に、
今年の受験に向けて学習を始めています。
次回の合格にさらなる期待がかかります。
【税理士科目試験簿記論合格者】
税理士会計学科
税理士会計コース 4年
山崎 一樹(上田千曲高校出身)
税理士会計学科
税理士会計コース 3年
大前 雄祐(東京農大第二高校出身)
佐野 純一(高崎商業高校出身)
a橋 俊作(利根商業高校出身)
齋木 宏輔(前橋商業高校出身)
澤浦 秀和(利根商業高校出身)
室岡 匠(中央高等専門学院出身)
税理士会計学科
税理士会計コース 2年
夫 俊幸(高崎商業高校出身)
諸星 友亮(高崎商業高校出身)
宮内 剛(前橋工業高校出身)
関口 和生(中央高校出身)
情報経理学科
経理専攻(税理士)コース 2年
永井 美芸(高崎商業高校出身)
樋下田悠揮(桐生商業高校出身)
水島 敏志(前橋南高校出身)
【税理士科目試験財務諸表論合格者】
税理士会計学科
税理士会計コース 4年
堀井 健司(千葉英和高校出身)
税理士会計学科
税理士会計コース 3年
新井 陽子(高崎商業高校出身)
半田 祐介(東京農大第二高校出身)
佐野 純一(高崎商業高校出身)
を行った学生に対して「楽しくショッ
ピングをすることができました」と感
謝の言葉も聞かれました。学生たちに
とっても良い経験の場となりました。
市内観光や味もボリュームも満点の神
戸牛焼肉を楽しみました。名古屋水族
館や名古屋駅エスカ地下街にも立ち寄
り、見所満載の思い出に残る旅でした。
大阪、神戸、名古屋へ3泊4日
思い出に残る卒業研修旅行
団体で優勝、個人戦で2位
全経全関東ボウリング大会
卒年次学生が2月1日から3泊4日
の日程で、大阪・神戸・名古屋3大都
市をめぐる卒業研修旅行を行いまし
た。大阪では繁華街やユニバーサル・
スタジオ・ジャパンを大いに満喫。神
戸では異国の雰囲気を味わいながらの
2月7日、東京品川プリンスホテ
ル・ボウリングセンターで開かれた、
第7回全関東ボウリング大会(全国経
理教育協会関東地方会主催)で、本校
Aチームが見事、団体優勝、個人でも
準優勝の好成績を収めました。
第 24
基
本
情
報
技
術
者
試
験
号
CIA面
Chuo College Group
「指定認定校」の
メリット生かす
入学半年で29人合格
昨年11月18日に合格発表が行われた経済産業
省主催の秋期基本情報技術者試験で、本校から受
験した情報システム学科の1年生29人が合格し
ました。合格率は63%
(全国平均23.4%)
でした。
試験は午前と午後の部に分かれ、午前の部では
コンピューターの知識に関する事、午後の部では
コンピューターの応用能力、プログラミング能力
が問われます。本校は情報処理技術者試験センタ
ーの指定認定校になっているため、授業を受けて
【基本情報技術者試験 合格者】
秋間 詩織(伊勢崎興陽高校出身)
浅海 玲香(前橋東商業高校出身)
蟻川はづき(長野原高校出身)
石川 広樹(樹徳高校出身)
7月の午前免除試験に合格すると10月の本試験
では、午後の部の試験だけの受験で済みます。本
年度入学した学生たちも午前免除試験を取得し、
10月の本試験までの間プログラミング能力を身
に付けてきました。
学生たちは初め、1つのプログラムを理解する
のに時間がかかり苦労していましたが、次第に短
時間で理解できるようになり、自信がついてきた
ようでした。
大竹 秀徳(沼田高校出身)
岡田竜太郎(万場高校出身)
笠原 翔太(伊勢崎東高校出身)
加藤 健志(樹徳高校出身)
狩野 誠(渋川青翠高校出身)
川端 健杜(市立前橋高校出身)
熊川 拓也(嬬恋高校出身)
小島 悟志(伊勢崎東高校出身)
小高 大輝(東京農大二高出身)
小林 大億(沼田高校出身)
保育福祉学科では、22年度導入し
た3学年合同の保育選択授業の発表会
を昨年12月10日に群馬社会福祉総合
センターホールで行いました。授業は
週2日で。『音楽・製作・表現』の分
野から自分にあったものを選択でき、
学生からの意見や考えを積極的に取り
入れ、学年の枠を超えて互いを刺激し
ピ
ア
ノ
演
奏
の
発
表
合って行われました。
当日はグランドピアノ演奏やハンド
ベル演奏(音楽)、影絵(製作)、創作
ダンス(表現)が発表されました。
緊張感を感じながら、生き生きと舞
台で演じきった学生たちは、
技術的・精
神的にも成長できました。この経験は
実際の職場で生かせるものと思います。
健スポ学科1年生が
SAQ認定講習受ける
健康スポーツ学科1年生は、昨年
12月6日から9日までの4日間、本
校で実施した日本SAQ協会、SAQレ
ベル1インストラクターの認定講習会
に参加しました。
SAQインストラクターとは、①
Speed(スピード:前方への重心移動
の速さ)、②Agility(アジリティ:運
関口 真波(高崎商科大附属高校出身)
関根 亜純(栃木南高校出身)
富岡 彩(市立前橋高校出身)
富永 鮎美(高田商業高校出身)
長井 佳穂(太田東高校出身)
長沼 祐未(伊勢崎興陽高校出身)
中野 萌実(共愛学園高校出身)
野澤 早加(飯山北高校出身)
野村 真悠(市立前橋高校出身)
原 未早(沼田女子高校出身)
細谷 奈美(前橋西高校出身)
森 静香(桐生商業高校出身)
山野井まき(渋川青翠高校出身)
渡邉香緒里(西邑楽高校出身)
実
技
指
導
を
受
け
る
学
生
動時に身体をコントロールする能力)、
③Quickness(クイックネス:刺激に
反応し速く動き出す能力)といったさ
まざまな運動にかかわる要素を高める
トレーニング法を指導する資格です。
講習会では、SAQインストラクタ
ーとして正しい知識と技術の習得、指
導法を得るためにSAQ協会の先生に
よる講義、実技が行われました。講義
では各要素の理論を学び、実技では各
要素の実践を行いました。
学級担任の説明を聞く入学予定者 上
就職指導センターを見学する保護者 下
級
友
‘
音楽・製作・表現の3分野で
「保育選択授業」の発表会
はなく、実際の医療現場でこの知識を
存分に生かし、活躍してもらいたいと
思います。
【診療情報管理士 試験合格者】
青木はる佳(伊勢崎商業高校出身)
天笠裕実子(太田商業高校出身)
石関 佳奈(市立前橋高校出身)
石関 桃子(前橋南高校出身)
加藤 千遥(宇都宮短大附属高校出身)
小池 一馬(高崎経済大附属高校出身)
小林 和美(万場高校出身)
櫻井 千絵(安中総合学園)
佐藤 麻美(桐生女子高校出身)
佐俣 麻衣(共愛学園高校出身)
佐藤 嗣治(沼田高校出身)
関 拓也(利根商業高校出身)
瀧澤 良介(吉井高校出身)
戸田 隆俊(太田フレックス高校出身)
永井 達也(高崎経大附属高校出身)
平形 梓(渋川青翠高校出身)
藤林 磨也(利根商業高校出身)
星野 利夫(高卒認定)
星野 知弥(渋川高校出身)
松井 勇人(利根商業高校出身)
松井田直輝(利根商業高校出身)
真庭 宏明(利根商業高校出身)
水元 翔一(ウィザス高校出身)
屋良 隆宏(学芸館高校出身)
横澤 尚真(大間々高校出身)
“
難関の「診療情報管理士」に24人合格
医療福祉秘書学科・診療情報管理士
専攻コースの学生26人は2月13日に、
社団法人日本病院会主催の診療情報管
理士認定試験を国士館大学で受験しま
した。3月24日に行われた合格発表
の結果、24人が合格しました。まだ
全国の合格率は出ていませんが、例年
の合格率をはるかに上回る合格率
(92.3%)を今年も出せました。
本校は同試験の受験資格を満たす日
本病院会認定の教育機関です。学生は
1年間この喜びを味わうために、必死
に頑張って、成果を出しました。
社会に出ても資格を取得しただけで
2011(平成23)年4月1日発行 (3)
と
初
顔
合
わ
せ
ビフォアスクール
新入学予定者とその保護者を対象と
した「2011ビフォアスクール」が3
月29日、新入生206人と保護者61人
が参加して開かれました。
4月7日の入学式を前に新入生がス
ムーズに学園生活に入れるように、学
習内容やさまざまな教育的取り組みを
理解してもらうことを目的にしていま
す。群馬社会福祉総合センターで行わ
れた合同研修では、黒巖有治学校長、
和田明伸副校長が専門学校の役割や学
ぶ心構え、学生としての基本姿勢など
を講義しました。
その後、コース別に学校に移動、指
導を受け持つ担当教員から資格取得へ
の道のりなど具体的な説明が行われま
した。
保護者に対しては、
学園の教育方針や
就職状況などの説明がなされました。
(4)
CIT面
Chuo College Group
2011(平成23)年4月1日発行
号 第一種電気工事士試験の合格学生
第一種電気工事士に8人合格
電気工事士の免許資格である第一種
電気工事士試験の結果が1月に発表に
なり、今年度の合格者は8人となりま
した。本試験は第二種電気工事士の上
位となる国家資格試験です。
第一種電気工事士試験に合格した学
生は第二種と合わせてダブルで合格す
る事ができました。また試験に合格し
た電気通信デジタル技術コース2年の
学生は、昨年9月時点で全員が就職内
定を決めていました。やはり就職でも
第 24
卒年次学生
取得率62.5%
就職も順調
資格の強さを証明する結果と
なりました。
3次元CAD利 用 技 術 者
最高位1級に2人合格
電気や機械メーカーを中心に急速に
広まりつつある3次元CAD、その技
術力を問われるコンピュータソフトウ
2月5日に前橋市内のホテルで行われた中央カレッジグループ4校の高資格学
生の合格発表会で、本校からは経済産業省の第一種・第二種電気工事士やコンピ
ュータソフトウェ
ア協会のCAD利
用技術者試験1級
(機械)および3
次元CAD利用技
術者試験1級など
のほか多数合格者
を輩出しました
(各種コンテスト
の最優秀賞受賞学
会場で記念撮影をするCIT学生
生も含む)。
合格発表会
検定・コンテストに実績
【コンピュータソフトウェア協会
3次元CAD利用技術者試験1級】
3D-CAD技術者コース2年
大島 隼人(高崎工業高校出身)
染谷 智和(利根実業高校出身)
田村 博史(利根実業高校出身)
3D-CAD技術者コース1年
松本 光(藤岡北高校出身)
【コンピュータソフトウェア協会
CAD利用技術者試験1級(機械)】
3D-CAD技術者コース1年
松本 光(藤岡北高校出身)
【経済産業省 第一種電気工事士】
電気通信デジタル技術コース2年
牛久 尚亮(田沼高校出身)
深津 広幸(利根商業高校出身)
電気通信デジタル技術コース1年
青木 啓(高崎商業高校出身)
諸田 俊祐(利根商業高校出身)
堀 義明(高崎商業高校出身)
岸 慎太郎(富岡実業高校出身)
電気工事士コース1年
阿部 泰幸(社会人出身)
佐々木徹也(本庄高校出身)
【経済産業省 第二種電気工事士】
テクニカルエンジニア学科 14人合格
「8020運動」コ ン
クール
ェア協会主催の3次元CAD利用技術
者試験(1月発表)で最高位資格の1級
に今年も2人の学生が合格しました。
【サーティファイ Illustratorクリエイ
ター能力認定試験1級】
DTPクリエイターコース2年
久保 崇裕(高崎工業高校出身)
小林 芽衣(前橋東高校出身)
【社団法人全国服飾者連合会AFT
色彩検定2級】
DTPクリエイターコース1年
今井 亜美(渋川青翠高校出身)
佐川 拓哉(渋川青翠高校出身)
【伊勢崎商工会議所「ミスひまわり
2010コンテスト募集ポスターデザイ
ン」コンテスト最優秀賞】
DTPクリエイターコース2年
須田真紀恵(渋川青翠高校出身)
【第62回「前橋まつりポスターデザイ
ン」コンテスト 最優秀賞】
DTPクリエイターコース2年
小林 芽衣(前橋東高校出身)
【全国染織連合会 第14回全国きもの
デザインコンクール 全国染織連合会
長賞】
DTPクリエイターコース1年
木村 昌貴(伊勢崎興陽高校出身)
【(財)8020推進財団「平成22年度
8020運動ポスターデザイン」コンテ
ポ
︱ス
最タ
優
秀ー
賞に
︱採
用
採
用
さ
れ
た
ポ
ス
タ
ー
デ
ザ
イ
ン
「8020運動」を全国のより多く
の人々に知ってもらい、歯の健康に
ついて理解、認識を深めてもらう事
を目的とした全国公募のポスターデ
ザインコンテストで、本校学生が最
優秀賞を受賞しました。この作品に
関しては全国の歯科に配布される会
報誌やポスター・チラシのデザイン
として使用されます。
【8020運動とは】 “8020”は“ハ
チ・マル・二イ・マル”と読み、
“80
歳になっても20本以上自分の歯を
保とう”という運動です。平成元年、
厚生省(現・厚生労働省)と日本歯
科医師会が提唱し自治体、
各種団体、
企業など広く呼びかけてきました。
情報誌
「ミラクルエイジ」
制作
雑誌編集に学ぶ
学
生
の
取
材
・
イ
ン
タ
ビ
ュ
ー
風
景
DTPクリエイターコースの授業で
は、雑誌編集を総合的に学んでおり、
企画から取材・インタビュー、レイア
ウト構成・コピーライティングを含め
た編集、制作・製本までを実際の仕事
域に根ざした雑誌を目指しています。
に沿って実学実践的に学習していま
現在3冊目のオリジナル情報誌を制
す。また取材・インタビューにおいて
作中で、本年度最終目標としては前橋
はコミュニケーション能力を高め、担
市の総合情報雑誌「前橋遊viva辞典
当ごとに企画・制作を進めることでチ
(仮)」を制作し、県内外の広告・出版・
ームワークを身につけることができま
す。さらに地元の情報を学生の視点で
印刷関連会社および5月に行われるデ
掲載することで、社会貢献としても地
ザインフェスタで配布する予定です。
スト 最優秀賞】
DTPクリエイターコース1年
設樂 萌(伊勢崎清明高校出身)
【平成22年度「前橋花火大会ポスター
デザイン」コンテスト 最優秀賞】
DTPクリエイターコース1年
阪上 有幸(本庄北高校出身)
【(社)群馬県共同募金会「平成22年
度共同募金シールキャラクター図案デ
ザイン」コンテスト 最優秀賞】
DTPクリエイターコース2年
小林 芽衣(前橋東高校出身)
【富士エンヂニアリング株式会社「新
販売分野 車輌・包装紙・のぼりデザ
イン」コンテスト 最優秀賞】
CGアニメーションコース1年
遠藤 貴嗣(中央高等専門学院 桐生
キャンパス出身)
【北海道坂本龍馬記念館「第2回幕末
維新人物イラスト」コンテスト 審査
員特別賞】
DTPクリエイターコース1年
森 めぐみ(伊勢崎清明高校出身)
第 24
号
CIT面
Chuo College Group
2011(平成23)年4月1日発行 (5)
伊勢崎PR「もじゃろー」
特殊美術の技術力応用
伊勢崎商工会議所と連携
「もじゃろー」設定資料 と
制作の様子 完成作品
伊勢崎商工会議所青年部との連携で、本校デジタルデ
ザイン学科映像クリエイターコースの学生が伊勢崎市の
キャラクター「もじゃろー」の立体造形物(着ぐるみ)
を制作しました。
本校映像クリエイターコースの学生は、映像制作もで
きますが特殊美術の技術実習も行っていますので撮影に
A
B
必要な小道具・大道具・美術品について制作することが
可能です。この技術力で映像制作では細かい所までオリ
ジナルとしての制作ができ、多彩な技術力から地域貢献
としても応用できます。今回は、学校で学んだ技術を実
学実践として役立てることができました。
着ぐるみは今後伊勢崎市のイベントで使われる予定で
す。
鬼石の町おこし映画を撮る
映像クリエイターコースが全面協力
藤橋監督が指導
10月クランクアップ
藤岡市鬼石町での地域密着型映画製
作「しゃんしゃんしゃん しゃしゃし
ゃんしゃん」の制作記者発表が1月
13日、藤岡市役所で行われました。
この映画は『桜山祭り』『鬼恋節分
祭』や『鬼石夏まつり』等の行事を背
景にしながら、住民参加型の映画製作
を行うことによって、地域の活性化を
図るとともに、藤岡市から映像文化を
発信し、群馬県内外へ藤岡をアピール
できる映画です。
製作は本校映像クリエイターコース
の教師でもある藤橋誠監督を中心に実
学実践の場として学生がカメラ、音声、
制作、助監督と制作現場を担当する予
定です。
3月上旬にはオーディションを実施
し出演者が確定され、4月以降には各
行事の撮影に入り、最も重要な7月の
嬬恋高校のキャラクター開発へ
本校デジタルデザイン学科は、嬬恋
高校の公式イメージキャラクターを開
発することとなりました。本校に同高
校からホームページ制作の相談が寄せ
られたことが事の始まりで、高校との
連携プロジェクトで高校のPRに役立
受講実績
190人
つイメージキャラクター制作に発展し
ました。
嬬恋高校の運営方針、教育方針、教
育目標等を理解し、地元の風土も踏ま
えつつ、万人にイメージしやすく親し
みやすい清新なキャラクターをデザイ
出演者募集のパンフレット
鬼石夏まつりを経て10
月クランクアップを予定
しています。
ンします。
デザインの審査は、同
高校の教職員と生徒の投
票で決定する予定です。
次号学園新聞では採用が
決定されたキャラクター
を発表できると思いま
す。
社会人講座3年目に
群馬県委託訓練事業による社会人講
座として、前橋市南町校舎で「CAD
技術者育成科」(6カ月コース、3月
18日終了)および桐生市相生町校舎
で「電気工事士育成科」(3カ月コー
ス、2月17日終了)の2講座と、厚
生労働省の緊急人材育成支援事業の社
会人講座として、前橋駅南口職業教育
センターで「DTPデザイン科」(3カ
月コース、4月8日終了)の1講座、
計3講座を運営しました。
本校では社会人講座を平成21年4
月から取り組み、実学実
践をモットーに現場見学
や実務講習を取り入れて
行ってきました。これま
でに委託訓練事業の3講
座、緊急人材支援事業の
7講座、計10講座を行
い、延べ190人が受講し
エアコン設置の講習風景
ました。
引き続き、緊急人材育成事業の社会
科」の3講座(6カ月コ
人講座として4月下旬から「DTPデ
ース)を開講します。
ザイン科」「3D-CAD科」「建築CAD
卒業研究発表
電
動
自
動
車
試
乗
会
の
様
子
︵
A
・
B
︶
卒
業
研
究
の
発
表
風
景
︵
C
︶
A
B
A C
B
C
メカトロニクス学科、テクニカルエ
ンジニア学科の卒業研究発表会を1月
28日に行いました。今年のテーマは、
最近話題になっている最新の技術をテ
ーマに選定した発表になりました。
メカトロニクス学科は、電気自動車
に挑戦。身近に手に入る部品を利用し
どこまでできるかに挑戦し、ホームセ
ンター等で入手できる部品を使った電
動自動車(一人乗り)を作製しました。
試乗会も実施し、電気自動車の原理に
ついて、またものづくりの難しさ・楽
しさも同時に学べたようです。
テクニカルエンジニア学科では「燃
料電池」
「スマートグリッド」
「3DTV」
「最新モバイル機器」などのテーマを
選定し、発表しました。
学生たちは卒業研究と発表会を通し
て研究の進め方、共同作業における意
思疎通の重要性、スケジューリング、
プレゼンテーション方法等、社会で必
要とされる多くのことを学ぶことがで
きたようです。この経験を社会人とし
てスタートする4月からの仕事に、ぜ
ひ生かしてもらいたいと思います。
﹁メ
カ
電ト
ロ
動ニ
自ク
ス
動学
科
車
の
製
作
﹂
﹁
省
エ
ネ
技
術
や
3
D
T
V
﹂
テ
ク
ニ
カ
ル
エ
ン
ジ
ニ
ア
学
科
卒業制作展
43
人
の
﹁
色
華
﹂
を
一
般
公
開
デ
ジ
タ
ル
デ
ザ
イ
ン
学
科
作
品
展
を
見
学
す
る
1
年
生
2月4∼9日までの6日間、高崎シ
ティギャラリーで本校デジタルデザイ
ン学科の2年生が学生生活の集大成と
して卒業制作展を開催しました。
展示名は“色華(いろは)”。学生
43人の作品を華に例え、その個性を
色の違いに見立てて展示名を付けまし
た。その名のとおり、会場ではデッサ
ン・イラスト・立体造形・写真・映
像・ゲーム・電子書籍など幅広いジャ
ンルの作品で彩られました。同会場の
卒業制作展は昨年に続いてで、期間中
1000人近い来場者がありました。
在校生たちは2年生の展示から刺激
を受け、今から卒業制作の構想を練り
始めたようで来年が楽しみです。
C
(6)
2011(平成23)年4月1日発行
CIS面
Chuo College Group
第 24
チリ出身の
マヤ・ミルカさん
平成22年度歯科衛生士国家試験
全国平均上回る高い合格率
でした。ただ昨年よりは若干難しかっ
ると非常勤の先生方の補講が開始さ
3月28日に合格発表が行われた平
たという声が聞かれました。
れ、熱の入った講義を一言も聞き漏ら
成22年度歯科衛生士国家試験で、本
緊張して試験に臨んだ学生たちは、
すまいと真剣に受講していました。事
校は全国平均(96.5%)を上回る97.4%
帰途に着く時はやるべきことはやった
前に質問を提出し、それをもとに講義
の高い合格率を示しました。
という晴れやかな表情でした。
を組み立てていただいたので、よりい
試験は2月27日に明治大学の駿河
こんなに一生懸命勉強したのは始め
っそう力がついたようです。
台キャンパス(東京都)で実施され、
こうして迎えた試験本番でしたが、 てという学生も多かったですが、この
本校の6期生が受験しました。本校で
努力したことを糧にして、これからの
は9月から月1回の模擬試験を行い、 昨年から出題形式が変更になったた
衛生士業務に生かしていってほしいと
め、今年の変更点が何かと心配でした。
学生たちは、結果に一喜一憂しながら
思います。
結果的には大きな変更点はありません
学習を進めていきました。12月に入
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①指導実習の学生たち②歯ブラシの
持ち方です③歯ブラシの当て方は
④黒板を見てください=以上美園小
で⑤上手にできているね=韮川西小
で⑥これ分かりますか=藪塚南小で
平成22年度は
「地域に密着し
た学校」の年間
テーマの下に、
2・3年生が昨
年6月以降、数
多くの小学校で
児童へのブラッ
シング指導実習
を続け、11月の
太田・韮川西小
学校、館林・美
園小学校、12月
の太田・藪塚南
指小
導学
校
レブ
ポラ
ーッ
シ
トン
③グ
小学校で指導を終了しました。学生た
ちは、回数を重ねるごとに指導のこつ
をつかみ、個々の児童にあった対応を
自信を持ってできるようになりまし
昨年10月12日から23日まで、8日
間にわたって太田金山青年の家で、日
本介護予防協会の介護予防指導士講習
を6期生が受講しました。その様子を
3年生(6期生)赤澤洋子さんが次の
ように報告しています。
た第6期卒業生の中に
は、高校卒業後すぐに入
学した学生に混じり、歯
科助手の経験者や外国籍
の人もいました=写真。
マヤ・ミルカさんもそ
の一人で、小学校2年生
の時に、南米のチリから
両親と妹と共に来県し、
県内の高校を経て本校に
入学をしました。
頑張り屋でしんの強い
マヤさんは、片言の日本
語しか話せない両親に代
わって家族を支えなが
ら、「口腔の健康維持の
手助けをし、人種を超えて親しまれ
る歯科衛生士になる」という夢をか
なえるため勉学に励み、見事国家試
験に合格をしました。
る講話でも堂々とした発表へと変わっ
就職は、大泉町の歯科医院に決ま
ていきました。
りました。同町は南米出身の人たち
指導に対して、各学校から高い評価
が多く住んでおり、ポルトガル語を
をいただき、次年度実施の依頼も受け
話せることは、患者さんにとって安
ています。学生の指導力の向上はもち
心して歯科医院で治療を受けられる
ろんですが、地域の小学校と密接にか
ことになります。
かわることによって、歯科衛生士に興
マヤ・ミルカさんは、患者さんと
味をもつ児童が増えることを期待して
歯科医院の架け橋になれるよう、頑
います。
張りたいと、気持ちを新たにしてい
ます。
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
た。3つの小学校では、クラス毎の指
導を行ないましたが、学年全員に対す
講義・実技では、介護予防のための
口腔ケア、介護栄養の知識、さらに筋
トレ法や救急救命の技術を学びまし
た。元気に老いる、介護を必要としな
い予防の大切さを実感しました。歯科
衛生士は介護予防でも支援できること
が理解できました。実際に体を動かし、
ストレッチやリハビリなどを行うこと
で、高齢者に対してはどのようにした
ら良いのかを学ぶことができました。
歯科医院での急変患者さんへの対処法
も、救急救命で学んだことが生かせる
と思います。
講習を終え、認定証をいただきまし
たが、講習を通して楽しく学び、成長
することができ講師の先生方にとても
感謝しています。歯科衛生士の仕事の
広がりも感じられ、将来ぜひ役立てて
いきたいと思いました。
ooooooooooooooooooooooooo
6期生、介護予防
指導士に挑戦
家
族
支
え
な
が
ら
、
夢
か
な
え
る
回数重ね学生に大きな自信
高齢化社会に広がりみせる
歯科衛生士の役割
認定証を手にする6期生
患
者
さ
ん
と
医
院
と
の
架
け
橋
に
3年間の学園
生活を終え、晴
れて卒業を迎え
号 8期生
ボウリングでリフレッシュ
2月18日、リフレッシュと親睦を
兼ねて、8期生ボウリング大会を太
田市内の会場で開催しました=写真。
当日は会場の電光掲示板に、学生
たちを歓迎して大きく「CISボウリ
ング大会」の文字が映し出され、雰
囲気はぐーんと盛り上がりました。
今回はみんなで話し合い、1位から
4位までささやかな景品を用意しまし
た。成績上位の学生は周囲の状況も気
になるようで、あちこちと偵察してい
る様子でした。普段教室内での授業が
多いためか、体を動かすのは楽しいら
しく、にぎやかな笑い声がゲームの間
中、響いていました。
「また来たい!」「今度は練習して、
上位を狙おう」などという声が聞かれ、
授業に追われる日々が続く中で、心身
共に癒された一日でした。
第 24
号
CIS面
Chuo College Group
乳幼児健診「歯科」
を見学実習
1回目の臨床実習を終えた2年生
が昨年12月から今年1月にかけ、
太田、尾島、藪塚の保健センターで
実施している1歳6カ月児健診、3
歳児健診の見学実習をしました。健
康診査なので歯科にかかわることだ
けでなく体の発育状況なども調べま
す。問診から始まり各種検査、身体
測定そして内科健診、歯科健診、総
合的な相談の様子を見学しました。
2年生の飯塚智美さん(田沼高校
出身)は「子どもとの触れ合い方や
保護者の悩みや相談に対し、的確に
対応する歯科衛生士の姿を見学でき
て勉強になりました。自分も今でき
ることを精一杯学び、人から信頼さ
れる歯科衛生士を目指したいと思い
ました」と話していました。
健診で実際に見て学んだことを生
かし次の臨床実習につなぎ、成長し
てほしいと思います。
2011(平成23)年4月1日発行 (7)
元気いっぱい! かわせみ祭
in
太田
「WHY HOW」を念頭に卒業研究
テーマの設定か
ら、研究計画、実施、
論文作成、パワーポ
イント作成(映像を
使ったプレゼンテー
ション)まで、約半
年をかけて取り組ん
だ3年生の卒業研究の発表会が昨年
11月4日、おおたテクノプラザで
開催されました=写真。
テーマは、口腔に直接かかわるこ
と、それ以外のことなど多岐にわた
りました。なぜそのテーマを選んだ
のか、どのような研
究計画で行えば仮説
が立証できるのかな
ど、常に「なぜ、ど
のように」を念頭に
おいて卒業研究を進
めてきました。
何度も修正をしながら、ようやく
たどり着いた発表会でしたが、当日
は在校生を前に全員が自分の研究に
ついて自信を持って発表している姿
が印象的でした。
キャンパスライフ
キャンパスライフ
体験アイデア発表交流会を聴講
昨年10月31日、
群馬大学医学部で開
かれた第17回歯科
の体験アイデア発表
交流会(群馬県保険
医協会主催)
を1・2
年生が聴講しました。
発表では、本校の卒業生の発表も
ありました=写真。現場で働く中か
ら多くのことを感じ、考え、発表す
る姿は頼もしいものでした=写真。
また今回は、歯科以外の言語聴覚士
やデイサービス職員
など他職種の発表が
半分を占め、歯科衛
生士も今後は歯科に
限らずさまざまな分
野と交流する必要性
を感じさせられまし
た。
聴講した臨床実習中の2年生から
は、「とても分かりやすい講演で、昨
年に引き続き、来てよかった」との
感想が聞かれました。
か
わ
せ
み
模 祭
擬媒開
店体始
ナを、
全
ン使員
バっで
ーた円
ワ研陣
ン究を
は発組
?表む
㊧㊨㊤
学園祭実行委員12人を中心に
「君の笑顔に輝くTooth」をテーマ
に11月21日、伝統の「かわせみ祭」
が開かれました。
学生が作る模擬店では、焼きおに
ぎり、たこ焼き、チョコバナナ、ホ
ットケーキ、フライドポテトなど
12店舗が出店。今年は「模擬店グ
ランプリ」を実施。理事長、学校長
を始めとする審査員5人が味や見た
目、プレゼンの3項目で評価、順位
を競いました。上位を狙い盛り付け
に工夫をし、インパクトのあるプレ
ゼンが目立ちました。また有志によ
るダンスパフォーマンス発表があり
ました。今話題のアーティストの曲
をほぼ完璧に踊り本人たちはもちろ
た。
「ごみが予想外に
少なかった。それで
もたばこの吸殻が目
立った。歩きたばこ
や投げ捨てはやめて
ほしい」「恥ずかし
かったが、地域の方と挨拶を交わし、
接触が持ててうれしかった」などの
声が聞かれました。
成人の祝い・だるまの目入れ
1月12日、2年生は成人の祝い、
3年生は2月末の歯科衛生士国家試
験全員合格を祈り、全員でだるまの
目入れを行いました。
成人の祝いでは、中島理事長より
社会人としての義務、責任そして3
つの幸せについてのお話を、黒巖学
校長からはお祝いの記念品を頂きま
した。新成人を代表して樋下田成美
さんが「改めて新成人としての意識
が高まり、より一層気を引き締めて
いかなければならないと強く感じま
した。第2クールの臨床実習を控え、
今後も今まで学んできた事を生かせ
るよう頑張ります」と感謝のことば
を述べました。
を止めよく聞いてくれていました。
実行委員を中心に、学年を超えて
協力し合い、開催にこぎつけた経験、
多くの来場者との触れあいなど多く
のものが得られた学園祭でした。
L
E
T’ ダ
Sン
歯ス
科グ
医ラ
療ン
体プ
験リ
㊧㊨
1年生学校周辺で
「地域清掃活動」
始業日の1月11
日、1年生は第2回
地域清掃を行いまし
た。「きれいな街づ
くりを」の、のぼり
旗を先頭にビニール
袋を持って学校を出
発して約1時間=写真、寒さをこら
えながら、太田駅方面と学生駐車場
方面で路上のごみを拾い集めまし
模
擬
店
グ
ラ
ン
プ
リ
、
ダ
ン
んのこと、見学者全員を盛り上げ、 ス
会場はとても熱くなっていました。
パ
校内では「LET ’ S歯科医療体験
いろんな型を取ってみよう」として フ
実際に歯科医院で使用している材料
ォ
で好きなものの型を取るという体験
をしてもらいました。自分のとった ー
型に石膏を流しプレゼントしたとこ
ろとても喜んでもらえました。1年 マ
生は学園祭のテーマに沿って研究し
ン
たものを発表しました。緊張しなが
らも分かりやすい発表に来場者も足 ス
技指導を受けました。中には挨拶が苦
手な学生もいて「声が小さい」と、何度
かやり直す場面もありました。それで
昨年12月15日、学園本部の金田就
も何とかOKをもらった時は、緊張が
職指導センター所長による「就職スタ
とけてほっとしていました。
ートアップセミナー」が、2
セミナーは、指導を受けた
年生を対象に開講されまし
た。学生たちは、2回目の臨 2年生・就職 時、友人が実習している時の
床実習の前に医院に挨拶に行 スタートアッ 態度などに至るまで指導が及
きますが、セミナーで取り上 プ セ ミ ナ ー びました。学生は「周囲が気
になり、とても緊張した」
げられたのは、心を込め、大
「マナーの基本として、よく
きな声での話し方、礼の仕方、
覚えておきたい」「実際にできるかど
いすの座り方など、すぐに役立つビジ
うかが不安」とさまざまでしたが、マ
ネスマナーの基本の数々でした。
ナーは大人の常識であること認識でき
スーツ姿の学生たちは、講義の後に、
たと思います。
場面を設定して一人一人がその場で実
ビジネスマナーは大人の常識
(8)
両毛地域のニーズに応え
公務員Ⅲ種・初級
4月、群馬法科ビジネス専門学校桐
生校がオープンしました。桐生校は学
校法人設楽学園の経営を引き継ぐもの
であり、学校の所在地もこれまで同様、
桐生市相生町で、わたらせ渓谷鉄道と
東武鉄道の相老駅の近くにあります。
開設された学科は公務員Ⅲ種・初級
コースと警察官・消防士コースの2つ
で、いずれも2年制です。
前橋校と同様に実務教育出版社と提
携しており、提携校専門の模擬試験や
各種教材を使用し、さらに、今年度大
幅に改正されることからも、重要であ
GLC面
Chuo College Group
2011(平成23)年4月1日発行
警察官・消防士 2コース
る公務員試験に関する新しい情報もい
ち早く得ることができます。また公務
員試験受験指導も前橋校で19年間蓄
積された経験とノウハウがそのまま活
用され、さらに独自の工夫も取り入れ
られます。
桐生校は特に本県の東毛地区と県境
を接した栃木県南西部に在住する公務
員志望者向けに開設されたもので、こ
の地域の公務員志望者が確実に公務員
への夢を実現できるようお手伝いした
いと考えています。
これまで、前橋校では県内で圧倒的
に多くの公務員試験合格者
を輩出してきました。桐生
校では「前橋校に負けるな」
を合言葉に、これを上回る
結果を出そうと担当職員は
意気込んでいます。
特に、東毛あるいは両毛
地区の市町村自治体の試験
に合格することが、ひとつの目標にな
ります。さらに、前橋校は地元志向が
比較的強い西毛、北毛出身者が多く通
学していますが、東京が比較的近い両
毛地区出身の学生が多い桐生校にあっ
新たにインターネット放送で
講座の生中継!
た。今年の合格を目指す受講生の皆さ
んも真剣に聴き入り、またノートをと
っていました。この講座は、毎月1か
ら2回(午後2から4時)開かれ、7
から8月にかけて実施される夏期セミ
ナーに引き継がれます。
今回から新しい試みとして、インタ
ーネット放送(USTREAM)を通じ
て授業の一部が生中継されました。本
学に来ることができない人でも、授業
を受けられるようにしました。またそ
の際には質問もできるようになってい
第1回の判断推理の授業風景
ます。この試みは次回以降も続けられ
ます。
インターネット放送のホームページ
アドレスは以下のとおりです。
http://www.chuo.ac.jp/glc/
ーを希望する学生は多く、本番さながら
の訓練を目の前にし、感動し、あらため
て志望する気持ちを強くしたようです。
また、日本に数台しかない
という高度救助のための諸
機材を見ることができ、貴
重な体験をしました。
警視庁では、よく、刑事
もののテレビ番組で映し出
される本庁の見学をしまし
た。警察の歴史やさまざま
な活動の説明があり、学生
たちは警察の重要性を再認
国会議事堂、警視庁、東京消防庁で 識したようです。また当日
は、外国の要人も来日しており、霞ヶ
平氏が判事を務めています。最高裁判
関一帯は厳戒態勢が敷かれており、ま
所は裁判を担当する司法機関の中心と
さに警備の様子を緊張感漂う中で見学
して重要な役割を担っています。特に
することができました。
大法廷は小法廷ほどは頻繁に開廷され
2日間の旅行でしたが、さまざまな
ることはありませんが、15人分の立
ことを学び、また楽しむことができ、
派な裁判官席、自然光を取り入れた天
良い思い出作りができました。そして、
井などが印象的でした。
この思い出が、これからの学習活動の
東京消防庁ではハイパーレスキューの
ために良い糧にもなることでしょう。
訓練を見学しました。ハイパーレスキュ
国 内 研 修
立法・司法府など見学 1年生1泊2日
12月6・7日の日程で、1年次生
を対象に国内研修旅行が行われまし
た。行き先は目指す公務員に関係した
国会議事堂、最高裁判所、東京消防庁、
警視庁などで、東京ディズニーランド
にも足を伸ばし、楽しい2日間を過ご
しました。
国会議事堂は小学生時代に見学する
こともありますが、高校で「政治経済」
や「現代社会」を学び、さらに本学で
改めて本格的に学んでいることから、
今回の研修では憲法で規定する国会の
色々な役割について確認し、その現場
を実感するきっかけにすることができ
ました。また公務員希望者にとっては
国会の事務職員や衛視の方々の仕事の
一端に触れるということにも大きな意
味があります。
最高裁判所は、本校の前身である群
馬法律専門学校の校長であった那須弘
号 桐生校が開校
「合格セミナー」23年度公務員試験へ始動
平成23年度各種公務員試験受験に向
けた合格セミナーが1月22日、開講さ
れました。今年も公務員を目指そうと
いう方々のために、無料で公務員試験
の出題科目について合格に必要な知識・
解法を身に付け、今後変更される部分
について合格を勝ち取れるよう支援し
ます。現在申し込み受け付け中です。
第1回の授業は、「判断推理」で講
師を務めたのは本学の瀬尾昌央先生で
した。第1回ということもあり、少し
ゆっくりめで丁寧に説明をしていまし
第 24
群馬法科ビジネス専門学校桐生校の校舎
ては、地元の公務員以外に東京・神奈
川・埼玉など、より広い範囲で公務員
として活躍できる人材を育てていきた
いと考えています。
2月22・23日の両日にわ
たり、東京・市ヶ谷で本学の
提携先である実務教育出版社
主催による初級本科研修が行
われました。
これは、毎年この時期に行
われるもので、全国にある提
携校の担当者が一堂に会し、
公務員試験やその受験指導な
どについて情報交換をするも
のです。特に平成23年度は
国家公務員採用試験について
は大幅な変更が予定されてお
り、研修開催当日の時点にお
いて、実務教育出版が関係官
庁に取材して判明した事柄に
ついて説明されました。さら
に、長崎県にある提携校の担
当者により、受験指
導に関する事例が発
表されました。
引き続き、参加者
により各校が抱える
問題点や成功事例な
どに関してグループ
ごとに熱心に討議さ
れました。
2日目は東京地方検察庁の
人事担当者より検察事務官の
仕事内容について紹介があり
ました。さらに公務員試験に
おいて採用されている適性試
験、性格検査の基本的な仕組
み、受験の際の心構えなどに
ついて、問題作成もしている
実務教育の担当者から解説が
ありました。
研修には本学より4人が参
4本 加し、熱心に討議に加わり、
人校 情報収集に努めました。研修
参か で得られた知識・情報は学生
加ら
指導に大いに役立てられるこ
とと思います。
学
生
指
導
で
﹁
初
級
本
科
研
修
﹂
公
務
員
採
用
動
向
な
ど
情
報
交
換
第 24
号
GLC面
Chuo College Group
群 馬 県 職 員 18人
群馬県警察官 14人 合格
学 園 ス ケ ッ チ ブ ッ ク
公務員試験へ決意新た フィールド
ワーク発表
っパ
てワ
フー
ィポ
ーイ
ルン
ドト
ワを
ーつ
クか
平成22年度公務員試験結果
平成22年度公務員試験の合格発表
も出そろい、当校学生諸君の合格状況
も判明しました。公務員の採用数が削
減されるなか、当校は昨年並みの合格
者数を確保することができました。
特に群馬県職員ではⅡ、Ⅲ類合わせ
て18人、群馬県警察官も14人最終合
格を果たしました。
今後はさらに各種公務員試験の受験
先を増やすと共に、2次試験合格をこ
れまで以上に確実なものとするため工
夫を凝らしていこうとしています。
また平成23年度には国家公務員試
験を中心に試験制度の変更が予定され
ており、そのための情報収集と対策を
的確なものとし、公務員志望学生たち
の夢をさらに確実に実現できるよう進
められています。
ビジネス能力もしっかり修得
今年も100%近い就職内定率
公務員以外の就職先も含めて、卒業
式の時点で5コースの就職内定状況
は、95%を超える学生の進路が決定
しており、「公務員だけでなく、民間
企業にも強い」という群馬法科ビジネ
スの学生の特徴がいかんなく発揮され
ています。
これはカリキュラムが、公務員試験
受験をにらんだ教養科目が中心となっ
ていますが、その一方で、実社会で活
躍できる人材養成も大きな目標の一つ
としている結果といえます。具体的に
は、パソコン、ビジネス能力検定、簿
記、電卓、ビジネスマナーなどいろい
ろな分野の職場でもすぐに役立つ知
識・技術をも学んでおり、民間企業を
目指す学生も自信をもって採用試験に
臨んでいるといえます。
面接試験対策としても、学生たちは
受験のためのテクニックではなく、真
の自分の長所を試験会場で示すことが
できるように日ごろから指導を受けて
います。
その結果、
毎年3月中にはほぼ100%
の学生が就職先内定を獲得していると
いえます。
講師紹介 ⑧
時事問題
論文指導
2011(平成23)年4月1日発行 (9)
3月10日に森クラス(2年制1年
次)では、フィールドワーク発表会を
行いました。志望を同じくする学生が
班を形成し(22年度は11班)、各官公
庁に出向き、組織や仕事内容について
現場の担当者から聞き取り、またさま
ざまな角度からの調査内容を班ごとに
まとめ、クラス内で発表します。
今年度の訪問先は消防署、公立学校
スキー・スノーボード
ツアー行われる
2月26日、スキー・スノーボード
ツアーが実施されました。この日はや
や風が強かったものの、快晴で良いコ
ンデションのもと行われました。土曜
日ということもあり関越自動車道はス
キー客が多く、やや混雑気味でした。
それでもバスは11時ごろには無事、
目的地の水上ホワイトバレースキー場
に到着しました。それから昼食をはさ
み約4時間、学生たちは心行くまでス
キーやスノーボードを楽しみました。
最近の傾向として学生たちの中では
スキーよりも圧倒的にスノーボード派
が多数を占めています。このスキー場
全学年参加のスポーツ大会
曽我 祥雄
曽我先生は毎日新聞の記
者を長く務められ、退職後
も後輩記者の指導的立場に
いらっしゃいます。本学で
は時事問題と論文指導を担
当しています。
公務員試験では、社会科関連
の出題が多くありますが、その
中で時事問題も頻出分野として
重要です。そもそも公務員は、
社会に発生するさまざまな問題
に対処していかなければなら
ず、当然、時事問題に対しては
敏感でなければなりません。そ
のようなことからも公務員試験
で、時事問題が多く出題されて
きたのだといえます。
これまでも学生たちに対し、
新
聞をよく読み、日々のニュース
に関心を持つよう指導してきま
した。授業でもその時々の話題
を提示して、時事問題の勉強の
材料としてきました。
しかし、そ
れだけでは必ずしも十分でない
として、その道のプロである曽
我先生の指導をお願いしました。
先生はその時々の重要と思わ
れるトピックを選び出し、その
一通りの内容説明にとどまら
ず、長年の新聞記者経験から得
た知見を駆使し、その背景まで
学生に考えさせようとします。
さらに、学生たちに自分の意
見をまとめ、それを文章化させ
ます。ここでも曽我先生が長年
培ってきた、ものの見方、文章
作成の基本的作法・技術が伝授
されます。この指導が多くの公
務員試験で出題される作文試験
対策として重要になります。も
ちろん、文章作成能力を一朝一
夕に養成することはできません
が、少なくとも、文章に対して、
あるいはそもそも言葉というも
のに対して、より強く関心を持
つようになってくれればと期待
しています。
学生諸君も曽我先生の授業に
強い関心があるようで、授業も
好評です。
も
の
の
見
方
、
考
え
方
伝
授
(学校事務)、警察署、市役所などでし
た。特に消防署では防火具の装着や
種々の訓練を体験できました。警察署
でも指掌紋の採取など鑑識関係の仕事
を体験させてもらいました。市役所関
係では浄水場や下水道処理施設などを
見学し、下水浄化の水質基準の厳しさ
に驚いていました。
発表会では、班ごとにパワーポイン
トの映像を使用して発表しました=写
真。今回のフィールドワークで、お互
いに各発表を聴き合うことにより、各
種の官公庁についての共通認識を持つ
ことができ、これからの公務員試験に
大いに役立つものと思われます。
昨年11月24日、群馬アリーナで、
スポーツ大会が開催されました。これ
は全学生参加のもとに行われる恒例行
事、今回はバスケットボールとバレー
ボールでクラス対抗の試合が展開され
ました。大会の準備、進行はすべて学
生自身が行い、競技も白熱したものと
なりました。丸一日かけて全員が上手
下手に関係なく競技に参加し、汗を流
しました=写真。
公務員試験も一通り終了し、授業も
実務に役立つ勉強に切り替わったとこ
ろでの大会であったため、大いに気分
も穴場的なところで、
圧雪もあまりされ
ておらず、
とても滑りやすい状態でした。
学生たちはこれまで、あまり経験の
ない者も多くおりましたが、リフト待
ちの時間もかからなかったため、多く
の学生が今回のツアーだけで大分上達
したようでした。思う存分滑った後、
午後4時過ぎ帰路につきました。
転換になったと思われます。試合の結
果は宮田クラスがまんべんなく勝ち点
を稼ぎ優勝し、松本学校長より優勝カ
ップが授与されました。1年生は次年
度の公務員試験に向けさらに充実した
学習活動をすべく努力が繰り広げられ
ます。
成人の祝いで理事長が祝辞
1月11日、学園本部館6階ホール
で、成人の祝いならびに始業式が行わ
れました=写真。今年度成人を迎える
学生に対して中島利郎理事長より祝辞
が述べられ、また学生代表の久保田周
平、笠原未夏美の両名より謝辞が述べ
られました。
中島理事長は祝辞で、責任感を持っ
て行動し、税金をきちんと納め、社会を
支えられる人になってほしいとの激励
の言葉がありました。さらに、松本 夫
学校長から記念品が贈呈されました。
成人代表からは、これまでの指導に
対する感謝の気持ちと、これから社会
に旅立つにあたっての力強い決意が表
明されました。
始業式では松本校長が20世紀に入
るに当たって発行された当時の新聞記
事を示し、その当時、将来実現される
であろうと予測された発明・発見のほ
とんどが、現在実現されていることを
みても、夢の実現に向けて努力するこ
とが大切であると訴えかけました。
(10)
CAG面
Chuo College Group
2011(平成23)年4月1日発行
開校あいさつ
中央農業グリーン専門学校
学校長 社
会
ニ
ー
ズ
踏
ま
え
実
務
教
育
中央農業グリーン専門学
校は、食と農の本格的な専
門学校としてスタートしま
す。本校は「農業ビジネス
学科」と「健康食農学科」
の2学科を設置し、農業の
生産から加工・流通・経営
学等を学ぶと共に、食農・
栄養学から調理法にいたる
まで総合的に学びます。
食は人の命に直結する最
も基本的な必需財であり、
これを生産するのが農業で
す。最近、食と農に関心と
その重要性を考える人が多
くなっています。
それは①食の安全性に関
する高まり②食の安全を量
の面から危機感を募らせ、
自給率40%と食の多くを
外国に依存する不安③農業の生産以
外の役割・多面的価値や機能の認識
などです。食と農、とりわけ日本農
業の重要性は深まってきました。
また農業の6次産業化も注目を集
めています。農業の総算出額8兆
渋谷 襄
500億円に対し、食の最終消費は
73兆6,000億円にも達します。食の
フードサプライチェーンマーケット
には、多くのビジネスチャンスが存
在します。
また食のニーズも多様です。「消
費者の誰をターゲットに、どのよう
な商品を」さらに「その技術やノウ
ハウは」と考えた時、この分野は無
限の可能性を秘めています。
また若者の中には、農業への魅力
と誇りを持ち、可能性を切り開く意
気込みで就農する人も増えていま
す。まさに、食と農の新しい世紀の
幕開けと追い風を感じます。
しかし、農業の現実は、甘いもの
だけではありません。経済の国際化
が進み、輸入農産物は、国内農業を
圧迫し、自給率は40%に低下して
います。生産者の高齢化、耕作放棄
地等、多くの問題を抱えています。
私たちは食と農の
「追い風」
と「逆
風」を共に感じながら、
風を積極的に
受け止め、自らを肥やしと養分にし
て成長していきたいと思います。
本校は専門性の高い人材を育成
し、県内外の農業に関連するビジネ
ス界に輩出します。
このことは、農業と関連ビジネス
界の活性化に必ず役立つものと確信
する次第です。
生産・加工・流通販売まで
号 1
号
館
校
舎
(左)
2
号
館
校
舎
(右)
の
正
面
入
り
口
食農ビジネスの新分野
切 り 開 く 人 材 を
中央農業グリーン専門学校(前橋市南町)は、中央カレッジグループ8番
目の専門学校として新たな歴史の一歩を踏み出しました。設けられた2学科
5コース(修業年限2年)は、新しい「食と農」のビジネスの分野を切り開
いていくことのできる高い専門性を身に付け、地域産業の振興に寄与できる
人材育成を目指しています。
食農ビジネスの新分野
を切り開く人材を
設置2学科5コース
(修業年限2年)
は、新しい農業ビジネスが総合的に学
べる農業ビジネス学科(アグリビジネ
ス・フラワー&グリーンコース)、食
を通じて消費者に安心・安全な生活へ
の提案が実践的に学べる健康食農学科
(ファームクッキング・食農ソムリ
エ・ファームブランドコース)です。
本校で食と農の知識と技術を基礎か
らしっかり身につけ、卒業後は次のよ
うな分野で活躍が期待されます。
①農業生産法人で生産から加工・販
売・流通までかかわる仕事
②JA、生協・食品加工会社で活躍す
る仕事
③スーパーマーケットや農畜産物直売
所で接客・販売にかかわる仕事
④野菜レストランやカフェで顧客に満
足感を与える仕事
⑤フラワーショップ・園芸店などで食
物管理・接客にかかわる仕事
⑥植物園などの施設で植物管理・接客
にかかわる仕事
⑦フラワーデザイン・ガーデニングに
関係した仕事
ビジネス学科では、農業技術検定(2
カリキュラムは、いずれのコースも
級、3級)、危険物取扱者、毒物劇物
農業の生産から消費にいたるまでの技
取扱者、フォークリフト作業免許、グ
術と商品企画、マーケティングなど流
リーンアドバイザー、フラワーデザイ
通、販売、サービスまでを学習。簿記
ナー(3級)など。健康食農学科では、
やパソコンなどビジネス能力を高める
食の検定、食育ソムリエ、ジュニア野
科目も履修します。
主な教育・研修施設 ①
菜ソムリエ、食品衛生責任者、色彩能
実習授業にウエートが置かれ、全授
(写真上から)食農実習室、同調理設備機器、ア
グリビジネス実習室、フラワー&グリーン実習室
力検定などです。
業時間に占める割合は、1学年、2学
年とも約40%になり
ます。また農業生産法
副校長
担当:食農実習
担当:食農実習
人や流通販売企業など
小林 康宏
椎名 貴志
馬場 千晶
で就労体験を積むイン
学園標語の
楽しく、時
誰もが幸せ
ターンシップも1年次
「思いやりの
に厳しく、学
になれるスイ
の春休み、2年次の夏
心 」「 感 謝 の
生一人一人が
ーツ。基礎を
休みに計画されていま
心 」「 奉 仕 の
しっかりと理
学んだ後は、
す。
心」を念頭に
解できるまで
自分たちで育
目指す資格・ライセ
置き、一期生
徹底的に指導
てた野菜を使
ンスは、日商簿記検定
の皆さんと一
します。つい
って、ベジス
(3級)、農業簿記検定、
緒になって「明るく元気で充
てきてください。皆さんの
イーツにも挑戦しましょう。
日商販売士検定(3
実した学校づくり」を目指し
日々の成長を見られることが
2年間楽しく勉強をしてほし
級)、ビジネス能力検
ていきます。頑張りましょう。
楽しみです。
いですね。
定が全コースで。農業
教
務
ス
タ
ッ
フ
紹
介
第 24
担当:農業ビジネス
滝原 照雄
群馬県内の
農業団体に
35年、農業
生産法人に4
年勤務。ここ
で得られた豊
富な経験を授
業に生かし、農業に関心を持
つ学生たちのために役立ちた
いと思っています。
第 24
号
CAG面
Chuo College Group
2011(平成23)年4月1日発行 (11)
開校に寄せて
食と農の専門家待ち望む
主な教育・研修施設 ②
外部関係施設(上・左上)
太田ファーム(左)
入学予定者
アンケート
「仲間と一緒に新しい
歴史をつくりたい」
自分の将来の姿を託した夢をかなえるため本校に進学、授業の開始を心待
ちにする入学予定者の皆さんに聞いてみました。
Q 入学式を間近にした今の気持ちを
教えてください。
A ・ワクワク、ドキドキしている。
第一期生として、この学校の新しい
歴史を仲間たちと力を合わせ、刻ん
でいきたい。
・一期生として今から始まる学園生活
が楽しみ。2年間を有意義に過ごし、
充実した生活を送りたい。
・友達ができるかどうか少し不安。で
も新しいことが学べることのうれし
さの方が大きい。
・自分の興味があることが学べること
への期待でいっぱい。
・これから始まる一人暮らし生活、学
校生活に希望と不安が。8割ワクワ
ク、2割ドキドキかな。
Q 「食」と「農」を本校で学ぼうと
思った理由はなんですか?
A ・父の家庭菜園を手伝ううちに野
菜を育てる楽しさと喜びを知り、農
業高校で食の大切さを深く考えるよ
うになった。高校で学んだ農業の基
礎をもとに、さらにステップアップ
できる自分を目指す。
・祖父が農作物の生産・出荷をしてい
るので農業ビジネスに関心を持っ
た。将来の仕事として考え、本校を
選んだ。
・オープンキャンパスで出会った先生
方の親切、丁寧な対応や明るい学校
の雰囲気に好感が持てた。
・農業技術だけでなく、農業ビジネス
に関連した資格や検定が数多く取得
できるから。
・将来、フラワー関係の職業に就きた
いと考え、そのために必要な栽培か
ら、アレンジの知識や技術を詳しく
学べ、農経営知識も得られるので。
・食料自給率の問題や農業者の高齢化
など、食と農を取り巻く環境が厳し
い中で、自分も役に立つことが、こ
の学校で勉強すれば見つかると思っ
た。
・食と農は、人間が生きていく上で欠
かせない大切なもの。これに関する
知識と技術を持っていれば、将来自
分にとって大きな武器になると思っ
た。
・花、野菜、園芸について専門的に学
べるカリキュラムが用意されている
こと、新設校という点に大きな希望
と可能性を感じた。
Q 将来の夢はなんですか?
A ・卒業後はJAや農業生産法人、
農業ビジネス関連の企業に就職を目
指したい。そして将来は企業を設立、
社会の発展に貢献できるようになり
たい。
・この学校で、農業の生産技術や流通
販売など総合的に知識・技術を身に
付け、将来は安心、安全な農作物を
提供していきたい。
・結婚式場やホテルなどでフラワーデ
ザインを担当したり、生花店、園芸
店で働きたい。
をも引き起こしていま
貴校の開校によって、
す。今後、この食料不足
正しい食と農の専門家が
は解消されることは無
輩出されることは、農業
く、慢性的なこととなる
の立場として心から待ち
でしょう。
望んでおりました。生命
このような時に、農産
の根幹である食料、農産
品の栽培や調理、コーデ
物の生産は、機械化と化
ィネートを手掛ける専門
学肥料などの力により収
家の養成を目的とした貴
量が著しく増大し、豊か
校の開校は、時代の要請
な食文化をかもし出しま
を正に受けていると言え
した。それゆえ、
「カネ」
ましょう。食を通した健
さえ出せば地球上のあら
ゆる食品が容易く手に入 社団法人日本農業法 康の保持や増進、食育の
推進などにかかわる専門
り、食することができ、 人協会会員
その尊さがいつしか見失 群馬県農業法人協会 家の育成は、社会の大き
なニーズであり、各方面
われているのが現状かと 会長
における活躍の場が広が
思います。
有限会社武井農園
っております。
ここ数年、世界的な人 代表取締役
温かなほほえみの中で
口増加による消費量の増
武井 尚一氏
の食事は会話を弾ませ、
大や気象要因による不
人間関係を良好に運ぶ大切な手段で
作、またバイオエタノールの生産と
す。貴校に寄せる期待は大きなもの
いった食料外における需要増で、穀
があり、ぜひ専門性を深めた中での
物を始めとした食料品の価格高騰は
卒業生を待ち望んでおります。
日常的となり、エジプトなど中東諸
国では民衆ほう起によって政変まで
・誰が食べても「うまい」野菜、安全
な野菜を栽培から販売までを手がけ
てみたい。それを企業ベースで実現
させたい。
・卒業後は、農業生産法人に就職して
多くの経験を積んだ後に独立して自
分で農業経営をする夢を実現させた
い。
・園芸店を経営したい。最終的には園
芸を核にしたスーパーセンターを開
業すること。
農商工連携の人材育成事業
本校がカリキュラム開発
全国中小企業団体中央会が、地域経
済の活性化の起爆剤となる人材育成の
ため公募していた農商工連携等人材育
成事業の研修実施機関に、有坂中央学
園(応募テーマ・群馬県の食材を生か
した新しい食農ビジネスを開発・推進
する人材養成)が選ばれました。全国
中央会の発表(2月)によると、全国
61の事業が決まり、群馬県からは本
学園を含め2件でした。
同研修事業は、中央農業グリーン専
門学校が中心となり、群馬県中小企業
団体中央会、JA群馬中央会などJA各
団体、群馬県農業法人協会など農業分
野の先進団体、前橋商工会議所など商
工業者代表、高崎経済大学の協力と指
導・助言を得て4月から実施されます。
農商工連携のカリキュラムは、食農
ビジネスとしてビジネスや商品、サー
ビスの開発に今後取り組もうとする中
小企業者や新規就業者を対象に「食農
ビジネス開発推進コース(基礎コー
ス・応用コース)」の2段階研修を用
意。基礎コースは受講者を募集、講義
と実地研修を実施。また応用コースは
基礎コース受講生らに、商品・企画開
発手法やビジネスプランの作成など、
より実践的な講座を行い、この成果と
して具体的な事業の創造の実現を目指
していきます。
担当:メディカルハーブ・園芸実習
担当:フラワーデザイン
担当:食農概論
担当:農業基礎実習
担当:農業講座
相原 澄子
藤井ひでこ
武藤 政美
町田 照夫
佐藤 浩史
私たちの生
活に、植物は
深くかかわっ
ています。植
物に関した基
礎知識、技術
を身につけ、
幅広い職業分野で活躍できる
人材育成を私たちはサポート
していきます。
花が大好き
で、花の香り
に癒され、花
と共に20年
歩み続けてい
ます。現在は
フラワー教室
を開いています。花と自分た
ちの時間を一緒に楽しみまし
ょう。
「食」にか
かわる職業
は、私たちの
日常生活の最
も重要な部分
です。皆さん
はこれに関す
る知識・技能をしっかり修得
し、自分のため、社会のために
生かしてほしいと思います。
実習を通し
て作物を育て
ることの喜
び・感動を伝
えたいと思い
ます。皆さん
が作物の顔色
を見ながら会話できるように
なれば、作物もそれにきっと
答えてくれると思います。
新入生の皆
さん、入学お
めでとう。新
設校で新しい
時代の「農と
緑」を互いに
学び合いまし
ょう。新しいということは、
可
能性が広いという部分もあり
ます。可能性を広げましょう。
(12)
Chuo College Group
2011(平成23)年4月1日発行
毎日が新しい発見の連続
TBM面
第 24
号 英国留学 レポ
ート
「美容文化」言葉の壁越えて
学べた1カ月
昨年9月から1カ月間行われたTBMイギリス
への短期留学に参加、国際経験を積んで帰国
した国際美容師学科インターナショナル専攻
コースの学生も研修レポートを紹介します。
皆さんこんにちは、インターナショナル専攻コー
ス3年生の岩村逸夢です。咋年の9月に1カ月間、
海外留学でイギリスに行ってきました。
今回の研修で一番感じたことは文化の違いでし
た。最初に感じたのは「言葉の文化」でした。コミ
ュニケーションをとりたくても、言葉が通じなくて
カラーの塗布方法やカットの長さ設定をどれくらい
にするのか等を聞き出せずに非常に苦労しました。
次に「美容の文化」に関して感じたことは、お客
さまと美容師さんとの距離感が非常に近いなと感じ
ました。例えば、お客さまが来店の際、一緒にコー
ヒーを飲みカウンセリングして、施術を行っていま
す。日本では考えられないくらいリラックスしなが
ら接客をしていたので正直驚きました。
毎日が本当に新しい発見ばかりで充実して過ごせ
たのも、現地の方々がとても親切で暖かく迎えてく
れたおかげだと思います。本当に感謝の気持ちでい
っぱいです。
一度しかない人生の中でどんな形でもいいので海
外に行って、広い世界を見るということは、非常に
大切だと今回の海外留学を通して感じました。
皆さんも入学後は海外研修や留学をぜひ体験して
ください。
インターナショナル専攻コース
岩村 逸夢さん
3年 イギリス研修から ①マンチェスターカレッジでのモデル実習
④クレイバンカレッジでのメイク実習③マンチェスターカレッジ
でのアップ実習②チェスターフィールド市内でのサロン研修
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
仕上がった爪を見て「自分の手で
いました。初めは笑顔に緊張が見え
ていた学生も、時間が経つにつれ、 はないみたい」「こんなにきれいに
してもらってありがとう」と、お客
手際もよくなり、お客さまとのコミ
モビ ュニケーションも上手くとれるよう さまから喜びの声をかけていただい
ーュ になっており、自然な笑顔で会話を た学生は、心から感激しているよう
咋年10月30日、
ドー していました。
でした。
グリーンドーム前
お客さまに喜んでもらえた!
みのり感謝祭 ネイルサロン盛況
橋で行われた「み
のり感謝祭グリー
ン ド ー ム 市 場
2010」に中央カ
レッジグループ全
体で参加、多くの
皆さまにグループ
の専門学校を知っ
ていただく良い機
会になりました。
本校からは、ビ
ューティモード学科2年生がチャリ
ティーネイルサロンを行いました。
入口の目の前に、一度に10人以上
施術できるほどのブースを借り
「TBMサマーライブ」の写真や、ハ
ロウィンの飾り付けをし、お客さま
に興味を示していただきました。
当日はあいにくの雨でしたが、オ
ープンと同時に待っていたお客さま
学テ
科ィ
TBMブースで施術をする学生たち
が続々と来場し、ネイルのブースは
あっという間に満席になりました。
施術は、お客さまに好きな色を選
んでいただき10本形を整え、カラ
ーを塗り、そのうち2本をストーン
などでデコレーションを行うという
もの。学生はお客さまからの要望に
工夫しながら10本の指を仕上げて
美
容
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
えびす講 ヘア、メイク、ネイル施術
昨年11月20・21日の2日間、高崎
レンガ通りで行われた高崎市の「えび
す講」に参加しました。
屋外に張ったテントの中にいくつか
の施術スペースを設け、1日目はヘア
ーアレンジとメイクアップ、2日目は
ネイルアートと、内容を変えてお客さ
まに体験していただきました。
両日とも寒い中、「みのり感謝祭」
同様、小さいお子さまから年配の方ま
で幅広い年齢層の方にお越しいただ
き、対応した学生たちも良い経験がで
きたと喜んでいました。今後も多くの
のボランティア活動に参加できること
を学生たちも楽しみにしています。
高崎繁華街の路上テントで、ヘアーアレング
(上)とネイルサービス(下)をする学生たち
第 24
号
TBM面
Chuo College Group
作品名「ヴァンパイア」
3年間の努力誓う
通信課程入学式
通信生を
代表して清
村彩さんが
「職場で必
要とされる
職業人を目
指し、責任
感と技術力
を身につけた社会人となれるよう努力しま
す」と誓いの言葉を述べました=写真。
自分の夢の実現に向けて、新たな一歩を
踏み出し、3年間頑張ってください。10期
生のみなさん入学おめでとうございました。
白川郷・高山へ
1年生国内研修旅行
秋の国内研修旅行の第一便として、昨年
総合ビューティモード学科の2年生が、
入学してから今まで学んだ技術を思う存分
駆使し、グループごとにテーマを決めて卒
業制作に取り組みました。
全員が技術者であり、モデルでもありま
す。写真は学生の作品集です。モデル顔負
けの出来ばえをご覧ください。
作品名「黒蝶」
HAIR & NAIL
昨年11月19日に美容通信課程第10期生の
入学式が高崎ビューティモード専門学校で
行われました。
萩野学校長は式辞で「今抱いている新鮮
な気持ちを継続して、いつまでもあこがれ
を持ち続け、人生の夢を現実のものにして
ほしいと思います」とその前途を激励しま
した。また来賓の後藤新群馬県議会議員は
「資格は一生裏切らない。苦労が多いほど実
りも大きい…そう信じて日々を過ごしてほ
しい。個性を発揮して豊かな人生を送られ
るよう心から願います」との祝辞が述べら
れました。
2011(平成23)年4月1日発行 (13)
作品名「Flower」
作品名「水の妖精」
卒業
作品集
作品名「Doll」
10月12・13日
に1学年全員が
世界遺産の白川
郷・紅葉飛騨高
山へ1泊2日の
秋の研修を行い
ました。合掌造
りの白川郷自由
散策では、集落
内を歩いてあま
りの広さに時を
忘れ、集落の一番外側まで行き「合掌造
り」=写真。の壮大な匠の技術に感動した
学生たちは、携帯に画像を納めていました。
江戸時代の面影を残す伝統的建造物や昔の
町並み(高山)を見て歴史や文化に直接触
れて学びました。
「黒蝶」全身
総
合
ビ
2ュ
ー
年テ
ィ
生モ
ー
ド
作品名「スパイダー」
デザイン画を何度も描き上げ、ライン一
本にも神経を注いだ特殊メイク、アクセサ
リーも厳選し、スタイルにこだわったヘア
ーデザイン、ネイルはスカルプチュア・3
D・ジェル・アートなどを巧みに組み合わ
せた個性あふれる作品ばかりです。
衣装や小物類も自分たちでテーマに沿っ
たものを選び、トータルコーディネートを
しました。
学
学
科
科
古都鎌倉を探訪
2年生国内研修旅行
10月15日には第二便として、2学年全員
が国家試験・ディプロマ試験前のリフレッ
シュに鎌倉へ日帰り旅行をしました。
鶴岡八幡宮に降り立った学生たちは、最
初におみくじを引き、一喜一憂の歓喜と共
に境内に散って行きました。八幡宮の周辺
は、参道に沿ってさまざまなショップが並
び、のぞいて歩くだけでも楽しくなります。
また路地裏に入るとモダン感覚な造りのレ
トロな洋館があり、立ち止まり足を踏み入
れたくなる。歴史の流れを垣間見ることが
できました。伝統を守り続ける尊厳さが伝
わり、街並みに貴賓が漂っているようにさ
え感じ取れました。
古都鎌倉の鶴岡八幡宮、大仏、建長寺、
東慶事、長谷観音、近代美術館などの散策は、
学園生活思い出の1ページ追加されました。
総合ビューティモード学科の2年生たち
「Doll」ポーズ
美への感性と技術のすべてを注入
2年間の成果を発揮
― 美容師国家試験 ―
TBMの美容学科2年生は3月6日、埼玉県の獨
協大学の会場で、第23回美容師国家試験・筆記の
受験をしてきました。
美容師国家試験は100点満点中の60点以上の得
点がある場合“合格”ですが、「関係法規・制度」
「公衆衛生・環境衛生」「感染症」「衛生管理技術」
「人体の構造および機能」「皮膚科学」「美容の物
理・化学」「美容理論」のいずれかの課目一つでも
0点がある場合は“不合格”になります。
学生たちは、この筆記試験に合格するため2年間
勉強してきました。2月に行われた実技試験後は、
毎日放課後に仲間と共に勉強してきました。きっと
良い結果がもたらされると教員一同信じています。
(14)
Chuo College Group
2011(平成23)年4月1日発行
情報処理技術者合格
経済産業省主催の応用情報技術者試験合格者のうち1人は入
学してわずか半年で合格を勝ち取りました。この試験はネット
ワーク、データベース、システム構成などの情報技術に関する
全般的な知識を持ち、数年の実務経験を積んだ技術者を想定し
ている試験です。
本校では独自制度であるチューター制を導入しており、2年生が
学校から委嘱され講師の補助として1年生の指導にあたります。こ
のチューターも合格に一役かっています。
高度情報処理技術者試験をは
じめとする各種ベンダー資格
の合格を狙います。
【基本情報技術者試験 合格】
ネットワークエンジニアコース1年
湯井 大貴(藤岡中央高校出身)
最も大きな目標である“基本情報技
第 24
号 情
報
処
理
技
術
者
の
合
格
証
書
を
手
に
応用情報
4人
基本情報 42人
【応用情報技術者試験 合格】
SE・プログラマコース1年
山本 凌(渋川工業高校出身)
毎日の勉強量よりも「どうしても合
格まで登りつめたい」という気持ちが
合格できた要因だと考えています。こ
のままのモチベーションを維持して、
CIC面
術者試験”に合格することができ、本
当に嬉しかったです。入学してから試
験までの7カ月間、私を支えてくれた
先生方、一緒に勉強をしてきたクラス
メート、体調を気遣ってくれた家族、
いろいろな人たちに支えられて見事試
験に合格できたと、感謝しています。
IT資格合格
MOS認定 24人
喜
び
の
合
格
者
マイクロソフト社主催の MOS 試験(マイクロソフトオフィスス
ペシャリスト試験)に情報ビジネス学科1・2年生24人が合格し
Microsoft Office Master の称号認定を受けました。
この資格はIT技術能力を証明するもので Word・Excel・
PowerPonit の3科目と Outlook または Access4科目を取得した
者に与えられる世界共通の称号です。
【MOS試験 合格】
ITセクレタリーコース1年
松本 愛実(共愛学園高校出身)
MOS の資格を一科目取得するのが精
一杯でしたが、繰り返し練習すること
でただ操作を暗記するのではなく、目
的や意味を根底から理解でき、
Masterとなれました。社会に出てか
らの自信に繋がります。
ITオフィスコース1年
清水 早紀(東京農大第二高校出身)
パソコン初心者の私でも合格できま
した。苦手な教科でも、授業をまじめ
に受けていれば、必ず結果が出ると実
感しました。将来への自信にも繋がり、
本当に取得できて良かったと思います。
医療事務合格
喜
び
の
合
格
者
財団法人日本医療保険事務協会主催の診療報酬請求事務能力認定
試験は、医療事務試験の最高峰といわれています。診療報酬請求事
務能力のほかに医療保険制度、公費負担制度、療養担当規則、医療
関連法規などの専門的知識も問われます。4管理士は医科・歯科・
調剤・介護の医療事務管理士技能認定試験すべてに合格した事を示
し、医療事務のスペシャリストとして高い評価を得ています。
診療報酬請求事務能力認定試験
4管理士 医科医療事務管理士技能認定試験
歯科医療事務管理士技能認定試験
調剤医療事務管理士技能認定試験
介護医療事務管理士技能認定試験
15人
17人
36人
19人
32人
20人
医療福祉秘書コース1年
網 博子(白Ô大学足利高校出身)
勉強を始めた当初は、不安に思うこ
ともありました。でも授業をきちんと
聞いていれば解説はもちろん、検定に
出そうな所や注意点など分かりやすく
丁寧に教えてもらえるので徐々に理解
できるようになり合格できました。
医療福祉秘書コース1年
菊地真理子(深谷第一高校出身)
制限時間内に仕上げることができず
2010年 学生生活の集大成
不安に思うこともありましたが、分か
らないところを先生や友達に聞いた
り、間違えた個所を徹底的に補強する
ことにより自信につながりました。合
格できて本当にうれしいです。
第 24
号
CIC面
卒業生らがゼミ研修旅行
本校では卒業年度に
ゼミ(クラス)研修旅
行を実施しています。
医療ビジネス学科は2
月22・23日、高度情報
システム学科・情報シ
ステム学科および情報ビジネス学科は
2月24・25日に行いました。
医療ビジネス学科は、1日目は那須
アウトレットで買い物、2日目の日光
テーブルマナー研修に舌鼓
2月14日、ホテル日
航東京で、医療ビジネス
学科1年生を対象に、恒
例の学園行事、テーブル
マナー研修を行い、フラ
ンス料理のフルコースを
食べながら食事のマナーを学びまし
た=写真。
記録情報管理の現場を見学
ITセクレタリーコー
ス1年生は、校外学習と
して1月20日に前橋市に
ある群馬県立文書館を見
学しました。群馬県立文
書館とは歴史的に価値が
あるとされた公文書や古文書を保存し、
市民へ公開するための施設です。
「これ
まで学習してきた文書・記録情報管理
厳粛に三校合同成人の祝い
1月11日、中央総合
学園中央情報経理専門学
校高崎校・高崎ビューテ
ィモード専門学校・高崎
ペットワールド専門学校
の3校合同の成人の祝い
が催されました。式典に先立ち、中央
カレッジ顧問の後藤新さんから記念講
演をいただき=写真、萩野校長からは
日本語学科生、そば打ち体験
昨年11月11日、日本
語学科の新入生のバス旅
行が行われました。
同日のメーンは、みな
かみ町の「たくみの里」
でのそば打ち体験。4人
1グループでの作業でスタッフの指導
の下、粉をねって伸ばし、切るところ
まで、自分たちで作りました=写真。
作業は比較的簡単に進みましたが、
保護者も真剣に、就職講演会
昨年11月27日、高崎
三校合同の保護者会後援
による就職講演会が行わ
れました。「就職を取り
まく環境と就職活動への
動機付け」と題し、厳し
い雇用環境の中での就職活動の現状と
今後について上毛新聞広告局就職情報
Chuo College Group
東照宮では、三猿(見ざる・聞かざ
る・言わざる)や徳川家光の公墓であ
る大猷院を見学しました。
情報系の学科は、1・
2・3・4年生合同で、
1日目は菅平高原でスキ
ー・スノボーを行い、夜
は先輩から後輩へ就職や
学生生活へのアドバイスを受け、学年
を超えての交流を深めました。2日目
は軽井沢ショッピングモールで買い物
を楽しみました。
席についた学生たちは、高級感あふ
れる雰囲気に初めは緊張しているよう
に見えましたが、おいし
い料理を食べながら楽し
い時間を過ごすことがで
きました。ナプキンの使
い方、ナイフやフォーク
の使い方など身に付けた
マナーを実生活で役立ててほしいと思
います。
を実践している現場はどんなものなの
か?」を体感することが今回の目的でし
たが、1年生たちは歴史
的に価値がある文書を扱
う現場の文書・記録に対
する考え方や、どのよう
な作業や工程を経ている
のかなどを実際に実務に
携わる方々から直接説明を受け、作業
の様子を目の当たりにすることができ、
大いに参考になったようです=写真。
松下村塾を開いた吉田松陰の句「身は
たとい武蔵の野辺に朽ちぬとも留め置
かまし大和魂」「親思う
心にまさる親心けふのお
とづれ何と聞くらん」を
引用し、祝辞が贈られ、
これに応えて成人者代表
から謝辞がありました。
最後に各種資格取得と就職内定率
100%を祈願し、だるまの目入れが行
われました。
切る作業となると大きな包丁を握るこ
とに慣れていない学生も多く、上手に
できた人ばかりではあり
ませんでした。
そばをゆでてもらい、
自分たちが初めて作った
そばを賞味しました。
その後、月夜野びーど
ろパークの見学や紅葉を眺めながらの
足湯体験も楽しみ、思い出深い一日を
過ごしました。
部課長・下城雄一郎さんの話を参加し
た卒年次の保護者は、熱心に聞き入っ
ていました=写真。
その後、就職指導部に
よる就職活動計画や内定
実績報告、各クラスに分
かれての懇談会も開か
れ、保護者と学校との一
致団結した就職活動への取り組みが確
認されました。
2011(平成23)年4月1日発行 (15)
4年制・高度情報
システム 学 科
一期生が卒業
本校は平成19年度に4年制の高度情報システム学科を開講し、
今年度初めての卒業生(第16期生)を送り出しました。2人の卒
業生にこの4年間を振り返っての感想を聞いてみました。
黒岩華恵さん(吾妻高校出身)
亀井喜勝さん(太田商業高校出身)
学生生活で一
番印象に残って
いるのは資格取
得です。プログ
ラム言語を理解
するのに時間が
かかってしまい
なかなか合格ができませんでし
た。周囲のフォローもあり無事合
格できましたが、特に先生方には
理解ができるまで解説、指導いた
だいたことに深く感謝していま
す。初の4年制ということで、先
生方も忙しい中、私たちのことを
気にかけていただき、この学園に
入学できて本当に良かったと感じ
ています。
高校時代に得
た情報処理の知
識をさらに深め
るために入学し
ました。4年間
でソフトウェア
開発技術者試験
や各種ベンダー試験を中心に、さ
まざまな勉強ができました。また
学園祭や国内研修旅行などの学校
行事もたいへんためになり、とて
も充実した学校生活でした。いろ
いろなことを体験させてくださっ
た先生方に感謝します。この4年
間で学校で学んだことを生かし
て、社会に貢献していける人間に
なりたいと思います。
スマートフォン
ゲ ー ム
プログラム開発に挑戦
昨年12月16日から開催された
「Android アプリケーション開発コン
テスト」に高度情報システム学科1年
生9人が参加しました。
コンテストは「Android 端末(ス
マートフォン)で動作するロールプレ
イングゲームを、Java言語で開発す
る」というもの。「短いながらも最後
まで遊べるゲーム」をコンセプトに、
開発期間1カ月という短期間で9人の
役割分担を徹底し、並行開発(ファス
トトラッキング)することで完成にこ
ぎつけました。
◇
高度情報システムコース1年
根本 侑佑(富岡実業高校出身)
初めて実際の開発に近い環境で作業
できました。私はリーダーとして主に
ソースコード等を含んだ管理全般を行
いました。作業量は完成に近づくにつ
T D R へ全学年研修旅行
昨年10月28・29日に
全学年合同の国内研修旅
行が行われました。
1日目の東京ディズニ
ーリゾートは雨でしたが
「夢と魔法の国」は、大
勢の人でにぎわっていました。学生た
「ふわふわドーム」清掃奉仕
昨年11月12日、高崎の観音山ファ
ミリーパークで、約100人の学生が、
参加して、子どもたちの屋外遊具「ふ
わふわドーム」のボランティア清掃を
行いました。本校では、奉仕の心を身
学ゲ
生ー
たム
ちプ
ロ
グ
ラ
ム
作
り
を
す
■る
れ増加し、1人でまとめるのが大変に
なりましたが、
メンバーと協力し合い、
最後まで責任をまっとうできました。
高度情報システムコース1年
井野 裕貴(伊勢崎清明高校出身)
今回初めてアプリケーションの開発
をしました。メンバー間でミーティン
グを行い、各々の役割を決め作業を行
いました。短期間での開発で、時間に
追われながらもメンバーで協力し合い
完成できました。今後もいろいろな事
に挑戦していきたいです。
ちも、それぞれに楽しめたようです。
夜は高級ホテルであるパンパシフィッ
ク横浜に宿泊し、エグゼ
クティブな体験ができま
した。2日目は江戸東京
博物館の見学と浅草寺周
辺の散策=写真。仲間と
の旅行は良き思い出にな
りました。
につける目的で学校周辺の清掃活動を
クラスごとに定期的に行っています。
学生たちは、ドームの屋根を磨き上
げましたが、油断すると洗剤で滑り落
ちてしまうため、バランスを取りなが
ら汚れを落とす作業に取り組み、半日
かけてピカピカに磨き上げました。
(16)
TPC面
Chuo College Group
2011(平成23)年4月1日発行
ペットケアアドバイザー・コース 就職レポート
期待に応える
専門性プラス
オールラウンドな力
市
川
さ
ん
武
藤
さ
ん
この春卒業したペットケアアドバイザー・コースの学生で、今後ユニーク
な仕事へのかかわりが期待される3人に注目してみたいと思います。
同コースでは文字どおり、ペットのケアに関する全般的な知識・技能を取
得し、学生の多くはペットショップのスタッフとして働くことが期待されて
います。カリキュラムをみると、やはり犬のしつけ方に大きなウェートが置
かれているのも事実です。ほとんどの学生はそうした犬との直接的なふれあ
いを求めてこのコースを選ぶようです。
しかし卒業後は必ずしもドッグ・トレーニング・センターにすべての学生
が就職するわけではありません。今回紹介する学生は、本来しつけをメーン
に教える場でない職場で、それでも在学中に習ったスキルが発揮できる環境
が与えられるという点です。
チ・ブルドッグの繁殖家。ショーでの
ハンドリングも期待されているようで
仕事の守備範囲はマルチ
す。頑張ってほしいと願います。
市川 瑛理さん「シアン・プレシュ」
シアン・プレシュは前橋市の千代田
町にあるドッグカフェです。店内には
さまざまなグッズが販売され、テーブ
ルに座ってお茶を飲むことができる愛
犬家の集いの場といえます。
市川さんはこの事業所のスタッフと
しての活躍が期待されていますが、う
れしいことにここではドッグカフェの
ほかに、お客さんからの要望に応える
形で犬のしつけにかかわるクラスも開
かれています。それらはプライベー
ト・レッスン、グループレッスン、カ
ウンセリングなど多種多様です。それ
らと併せて「犬の幼稚園」もあります。
内容は子犬を朝から夕方まで預かり、
社会化を重視したさまざまなトレーニ
ングを実施するというものです。
市川さんは、今まで学校で習ったノ
ウハウを駆使し、飼い主とワンちゃん
との幸せな関係づくりに力を貸すとい
うことになります。オーナーはフレン
就職ガイダンス
昨年の12月15日、1年生を全
対象とした就職ガイダンスが開か
れ、有限会社ファミリー企画(桐
生市新里町)の松島進社長から
「ペット業界について知る」と題
する講演がありました。
ファミリー企画は、自家繁殖、
トリミング、生体販売、グッズ販
売を手がけ、桐生の本店を中心に、
セキチュー大間々店・大利根店・上大
類店にペットコーナーを。本校の卒業
生4人が活躍(2人は副店長)してい
犬の飼育管理を任せられる
武藤 南さん「グレースガーデン」
秋田犬とポメラニアンの繁殖をする
グレースガーデンは、高崎市上佐野町
にあります。ブリーディングそのもの
というよりは、ここで武藤さんに期待
されていることはまずは飼育管理。そ
れは徹底した犬舎の掃除を意味しま
す。学校で習った飼育のノウハウが生
きることと思います。何よりも衛生的
な環境が確保されてはじめて心身とも
に健康な犬が育つといえます。
それが終わると犬の散歩です。ここ
でも授業で身につけた技術の成果を発
揮できます。リードで引っ張るのでは
なく、トリーツ(おやつ)などを用いて
飼い主への集中を促しつつ、上手に誘
導するというアプローチを考えている
ようです。失敗をしかるのではなく、
うまくできるように犬を導くことで、
原
田
君
できたら褒めるという陽性強化法です。
最後に期待されるのがハンドラーと
しての仕事です。犬の良さを存分に引
き出すような歩様は、さらなる研さん
が必要とされるでしょうが、武藤さん
は将来的にはハンドラーの資格も取り
たいとのこと。ご活躍を期待します。
パピー教室を企画運営
原田 健人君「おかべどうぶつ病院」
富岡市富岡のおかべどうぶつ病院は
昨年、建物が新築され、地域の支柱的
存在となっています。その活況を反映
してか、来年度からは新しい試みが企
画されています。その一つが動物病院
の主催するパピークラスです。
その開催に向けてアイデアを練って
いるのがペットケアアドバイザー・コ
ースの原田君です。今のところ、所定
の回数のワクチンを打ち終えた子犬が
飼い主と共にクラスに参加し、ほかの
同月齢の犬や飼い主と仲良くできるお
手伝いをするといった内容を考えてい
ます。規模をあまり大きくせず、3∼
5ペアが月に何回か集うというスタイ
ルで実施したいとのこと。その際には、
甘噛み、吠えなどへの対策も飼い主と
一緒に考えていくと言います。
原田君はグルーミング室での犬の扱
いについても、動物病院のスタッフに
指導する予定です。どのような方法で
シャンプー&ドライし、カットすれば
犬に極力負担がかからないか。これま
た、今まで習ったことが生かされる場
面です。ぜひがんばってください。
ペットショップ社長、1年生に講演
ます。
講演では、犬の繁殖
について、病気に感染
させないための服・靴
等の着替え、消毒など、
自身の経験に基づくお
話をされました。健康
面を含め、良い子犬と
講演する松島社長
はどんな資質をもつの
か具体例をあげながら、興味深い情報
を提供してくださいました。
トリミングについて、いかに基礎が
大切か、学校で身につけた基礎があっ
て初めて入社後のスキルアップが期待
できるということ、さらに顧客とコミ
ュニケーションをとりながら、要望に
近い型に仕上げていくことの重要性を
説かれました。またグッズ販売のノウ
ハウやさらにスタッフが愛犬同伴で出
勤することも許されている職場にもお
話が及びました。
1年生たちにとっては、3月からス
タートするインターンシップに向けて
たいへん良い動機付けがなされました。
第 24
号 動物
看護師
認定
試験
3月6日、日本小動物獣
医師会主催の動物看護師の
認定試験が東京のTFTビ
ルで実施され、同15日に
行われた合格発表では、本
校からは受験した動物看護
師コースの2年生19人のう
ち、17人が合格しました。
2年間の学びの成果を問
う認定試験の出題範囲はと
ても広く、関連科目は多岐
にわたりますが、学生たち
は事前に科目担当の先生の
指導を受け、十分な準備を
経て望む事ができました。
現在では、さまざまな団
体が同様の試験を実施して
おりますが、近い将来それらは国家資
格として統一される動きがあります。
【動物看護師試験合格者】
新井 美咲(高崎商科大付属高校出身)
飯塚加寿奈(久比岐高校出身)
北原 綾(長野東高校出身)
久保田真央(太田西高校出身)
小菅 桃子(中央高等学院校出身)
小鮒明日香(樹徳高校出身)
田村 範明(渋川青翠高校出身)
富澤南美紀(前橋東高校出身)
長島 有希(白鴎大足利高校出身)
中野 愛美(藤岡中央高校出身)
花里 愛(野沢南高校出身)
古郡彩貴美(伊勢崎高)
町田結佳子(児玉白楊高校出身)
村上 美沙(利根実業高校出身)
本山 静香(私立伊勢崎高等学校)
山田 美奈(高崎商科大付属高校出身)
渡辺亜有美(児玉白楊高校出身)
トリミング選手権
優 秀 賞 を 受 賞
田
中
先
生
と
出
場
選
手
全国動物専門学校協会主催の第5回
全国選抜トリマー選手権大会が2月
20日、島根県松江市の松江総合ビジネ
スカレッジで開かれました。本校から
はハイクラスの部に学生2人の選手が
参加し、優秀賞を受賞しました。また
本校の田中先生が審査員を務めました。
第 24
号
TPC面
Chuo College Group
2011(平成23)年4月1日発行 (17)
新たな発見との出会い
昨年11月16から23日まで日程で12人の学生が参加し、第5回イギリス研修を実施しました。研修プ
ログラムは本校と教育提携をしているチェスター大学の協力により、回を重ねる度に TPC の教育目標
に即した取捨選択が試みられてきました。今回得られた新たな発見と変化に焦点を当てレポートしてみ
たいと思います。
教育提携校
チェスター大学を中心に
第5
回
研修
ス
リ
イギ ー ト
レポ
︵
上
か
ら
︶
動チ
物ェ
のス
飼タ
育ー
管大
理学
・生
ハ物
ン学
ド部
リキ
ンャ
グン
見パ
学ス
で
ハ イ ド ・ パ ー ク で の 交 流 風 景 ■
両 生・は 虫 類 の 生 態 学 ぶ
一つはチェスター大学生物学部・付属施設である
リースヒース・コレッジのキャンパスに建設中のア
ニマル・マネジメント&トレーニング・センターで
の研修でした。同学部はイギリスでズー・ライセン
スの資格取得が認可された最初の機関です。
私たち一行はセンターで、両性・は虫類を中心に
飼育管理・ハンドリングを専任のインストラクター
より学びました。案内役は生物学部長のリチャー
ド・チャンピオン氏。氏は動物学の学位を持ち、ワ
イルドライフ・パークでアニマル・キーパー、また
ペルーでジャガーの保護に当たられた経歴をお持ち
の方です。
案内された各部屋には大小のケースが設置され、
動物たちが飼育されていました。学名、生息地など
の情報とあわせて色のついたシールが貼ってあった
ので、何の意味があるのかを尋ねると、それぞれの
動物の扱いの難易度(安全度・危険度)が色別に示
されているとの答えが返ってきました。授業ではそ
の点を踏まえ、扱いが簡単な動物から難しいものへ
と段階的にハンドリングを教えていくのだそうで
す。
本校の学生が触らせてもらった動物の一つにトカ
ゲがありました。実物を目の前にして教えていただ
いたのが、トカゲはエネルギー代謝によって体温を
維持する必要はないため、わずかな食糧でも生きて
いけるという事実。また汗腺のような調節機能が備
わっていないため、日なたで熱くなったら日陰に引
っ込み熱を下げ、日陰で冷えたら日なたに出るとい
うように、行ったり来たりしながら適温を保つ生物
なのだという解説になるほどと納得しました。
動物を飼うとなると、とかく種のサイズと運動性
のみに気を配り、ケージの大きさのみに注目しがち
ですが、適温(昼夜の適温が異なる種がある)、採
光・証明、通気性、床材などにも配慮すべきである
ことを実例から学べました(この点については、後
日訪れたチェスター市内のペットショップでも確認
でき、動物の生態を踏まえ、福祉への配慮が行き届
いた飼育環境をつぶさに観察できました)
。
トカゲのほか、成長期のニシキヘビ、哺乳類では
ウサギ(カリフォルニア・ラビット)、ギニアピッ
グなどに触れる機会もありました。
リースヒースでの数時間は瞬く間に過ぎました。
本校の学生たちは、イギリスの学生とカフェテリア
でランチを共にし、実習の様子を見学できました。
専門が同じ、同世代の学生が真剣に楽しく学んでい
る姿に触れ、大いに啓発されたようでした。
猫の社会化を図るキャトラリー
新たな発見・出会いは、ロンドンで訪れたバタシ
ー犬猫ホームでもありました。
通常の見学コースは、
犬を中心に救出から里親探しのプロセスをたどる流
れに沿って展開されますが、今回はそれに加え、新
しい猫棟(キャトラリー)に案内されました。そこ
は個々の猫が専有できるスペースと共有の遊びのス
ペースに大別されていました。専有スペースには安
息できる寝場所のほかに猫特有の垂直運動ができる
場所と種々の遊び道具が備わっていました。注目さ
れるのは、同じ棟にソーシャライジング・ルームが
あったことです。里親に譲渡される前に、必要な社
会化が図られるためのものだということでした。ど
こを見ても至れり尽くせりの棟で、少しでも猫に関
心のある学生にはひとつのユートピアに写ったのは
間違いありません。
犬のしつけの原点を再認識
犬との触れ合いについて報告したいと思います。
今回私たちが選んだ場所はロンドンの中心部に広が
るハイド・パークでした。足を踏み入れると、馬の
散歩ができるスペースと大きな池を有する広大な面
積に圧倒されます。
そこで、イギリスでも最近人気のあるトイ・プー
ドル、ダックスフンドをはじめとする実に多種多様
な犬たちを観察できました。珍しいところではゴー
ルデン・ドゥードル(ゴールデンレトリーバーとス
タンダード・プードルのクロス)や現在、日本では
あまり見かけることができなくなったイングリッシ
ュ・ポインターと触れ合うチャンスがありました。
飼い主さんが写真撮影を快諾してくれ、しばしの
交流を持てました。出会うどの犬たちも十分に社会
化されており、ほかの犬やリス、水辺の野鳥に過敏
に反応することはありません。刺激の多い環境のな
かでも犬たちは常に飼い主の存在を意識している様
子。この関係づくりこそがすべてのしつけの原点で
あるとつくづく思いました。
昨年の11月7日、グリーンドーム前
橋で「人の健康」「ペットの健康」をテ
ーマにした群馬県動物愛護協会のセミナ
ーが開かれ、動物看護師コースの学生全
員が参加しました。
セミナーの講師は、東京家政大学准教
授の森田幸雄先生。『人と動物のおもし
ろ寄生虫学』というお話。初めて目にす
る数々の寄生虫に学生は興味津々で、具
体的で分かりやすいものでした。
また「ペットの主治医は飼い主さん」
の講演は、動物に由来する感染症のお話
が中心でした。ペットとの接し方につい
て考えるよい機会に
なりました。
人とペットの良好
な関係は、両者の健
康が確保されてはじ
めて、ベースができ
ることを改めて実感
講演を聴く動物看護師コース学生
できました。
セ県
ミ動
ナ物
ー愛
に護
参協
加会
10月31日、前橋の中央通りのアーケ
ード街で上記のイベントが行われまし
た。群馬県動物愛護協会の催しとして開
かれた「愛犬のしつけ方教室」とほぼ並
行するかたちで、TPCは「ペットのお
もちゃ作り」を担当。なかなかの好評を
得ました。
今回はテニスボールにひもを通したお
もちゃがメーン・アイテム。すでに完成
されたものを売るのではなく、一緒に作
る楽しみを味わってもらいました。テニ
スボールにカッターで切り込みを入れ、
小さな鈴をいれます。その後で開けた穴
にコットンのひもを通し、抜けないよう
に結び目をつくるという手順で作業は進
みます。それほど難しい作業ではありま
せんが、やはり愛犬のために自分でおも
ちゃを作るという手作りの要素があるた
めか、多数の参加者がありました。
このおもちゃにはさまざまな使用法が
考えられます。まずは飼い主は犬と引っ
張りっこを楽しめます。ほぐされたひも
のひらひら感、それと中の鈴の音が、お
もちゃに対する犬の興味をかきたてま
す。それから、このおもちゃは犬に「モ
ッテコイ」を教えるのにも有効です。じょうず
に持ってきたら、その報酬として引っ張りっこ
をして遊ぶこともできますし、刻み目を通して
フードなどのオヤツを入れておけば、持ってき
たご褒美に中のオヤツを犬に与えることも可能
です。いずれにせよ、このおもちゃで犬とたく
さん遊ぶことによって、かけがえのない絆を形
成できれば幸いです。
イベントを盛り上げようと、今年は2団体と
のコラボレーションもありました。犬用のはさ
み、グルーミング・キットの展示販売を行って
くださった東京理器の松本社長、犬用おやつの
展示販売に協
力してくださ
ったハイパー
駄菓子屋SA
KU太郎に感
謝いたしま
す。本当に有
り難うござい
犬と遊べるおもちゃの作り方を教える
ました。
犬
愛と
犬の
暮
のら
おし
イ
もベ
ちン
ト
ゃ
作
り
実
演
研修旅行では、参加学生たちが積極的に現地の生
活に溶け込もうとしていた姿が印象的でした。研修
プログラムの学習を通して、自分の感性で動物先進
国イギリスの人々の暮らし、動物とのかかわりを知
るきっかけがつかめたものと思います。
(研修旅行団長 下田尾 誠)
(18)
教育サービス面
Chuo College Group
2011(平成23)年4月1日発行
第 24
号 無料体験受講・無料相談会開催中! 参加者にもれなく入会金1万円免除券!
T
A
C
前
橋
校
=
日
商
簿
記
講
座
の
授
業
風
景
お申し込みお問い合わせは
資格の学校TAC
中央外語学院
T E L 027−253−5583
FAX 027−256−7201
T E L 027−256−7200
FAX 027−256−7201
資格は時代を反映する鏡です。TACは創立以来、常に社会のニーズを先取り
した資格講座を開講してきました。その結果、数多くの合格者が資格を生かして
各業界の最前線で活躍しています。
TACは「受講生をいかに短期合格へ導くか」というテーマを追求し続けてい
ます。そのために、講師陣・教材・カリキュラムを常に進化させています。社会
が求める資格を短期間で手に入れることができる。それがTACの最大の魅力で
あり、資格取得を目指す数多くの人たちに選ばれる理由でもあります。
税理士、社会保険労務士
公務員など合格者輩出
平成22年度TAC前橋校の合格実績は、難関の税
H
22
年
度
・長い戦いになるので、適度な息抜きが必要です。
理士科目試験で6人。社会保険労務士6人の合格者
・同じ問題集を何度も解くことで知識が定着します。
が出ました。公務員関係でも受験者が著しく増加傾
・受験友達を作って相談したり気分転換すると集中
向にあり、厳しい採用状況にある中で、警察・消
力が維持できます。
防・国家Ⅱ種・地方上級と含めて17人の方々が県
・面接対策も大切なので、自己分析をしっかり自分
内外で採用を勝ち取りました。このほか行政書士や
のものにして、引き出しを多く持っておいてくだ
宅建、ファイナンシャル・プランナーなどの試験科
さい。
目でも多くの方が栄冠を勝ち取りました。
TAC前橋校取り扱い講座
本当におめでとうございます。
【会計・経営・労務関係】
<公務員 合格体験記>
税理士・社会保険労務士・簿記検定
TAC前橋校で2010年度見事合格を勝ち取った受
講生の体験記。公務員を目標とする受講生や新規に
公務員を目指す方は、ぜひ参考にしてください。
中小企業診断士・AFP・証券アナリスト・
建設業経理士
【法律・公務員関係】
【なぜTACを選んだのですか?】
行政書士・ビジネス実務法務検定
・TACに通っていた友人からの紹介。
公務員(地方上級・国家一般職)
・家、大学から近かった事。
【不動産関係】
・分かりやすい講義とレジュメの質が高かった事。
不動産鑑定士・宅地建物取引主任者
・講師の方がとてもいい感じでした。
マンション管理士・管理業務主任者
・面接対策でも熱心に指導してもらえ、選んで良か
ったです。
【情報処理・パソコン関係】
基本情報技術者・ソフトウェア開発技術者・
【学習スケジュールについて】
CompTIA
・講義―復習―問題集の流れで勉強を進めました。
・大学3年の夏ごろから本格的に勉強を始めました。
Wセミナーの開講講座
・苦手科目を無くす事に集中しました。
・司法試験 ・司法書士
・勉強時間は、1日約8時間を費やしました。
・弁理士 ・公務員(国家総合・外専)
・TAC問題集を何度も解いて弱点を克服しました。
・マスコミ
【アドバイスをお願いします】
大学へ講師派遣
専
門
学
校
と
の
連
携
・
T
A
C
講
座
拡
げ
る
※WセミナーはTACのブランドです。
─ 外国人講師派遣事業 ─
幼
稚
英園
会で
話の
授
業
風
景
2011年度より小学校では、5年生と6年生で外
国語活動が必修となりました。英会話を通してコミ
ュニケーション能力を養成する授業が、週1回実施
されます。この外国語活動にもスムーズに取り組め
るように、幼児期から英会話を学ぶお友達がたくさ
んいます。
目であります。簿記の必要性を知っても
らい、興味、そして自身の力となるべく
会計知識を習得してもらうために、中央
情報経理専門学校との連携により、大学
等への講師派遣、また一般募集を拡大し
ていきます。
日商簿記から税理士、公務員等幅広く
展開していきます。各大学とのオーダー
メイドにより効率よく、短期的に合格を
目指したオリジナルカリキュラムを組ん
で資格取得を進めていきます。
短期合格へ
日商簿記3級
連携による講座拡大として平成23年
6月の検定合格を目指す簿記3級の受講
生を募集します。短期合格に向けた講座
をぜひご利用ください。
<募集要項>
・―毎土曜日開催
5/14
(土)
・21
(土)
・28
(土)
・
6/4
(土)
・6/11
(土)
・毎週土曜日の10:00∼17:00
・全5回 価格は初回キャンペーンに
より¥5,000(テキスト代・税込み)
・場所は中央情報経理専門学校教室
受講生
・広く浅く勉強した方がいいです。
幼稚園、保育園で英会話
TACの人気講座であり、また絶対の
自信と誇りを持って推奨するのが会計科
中
央
外
語
学
院
英会話
募集中
緊急人材育成支援事業
日系人向けパソコン科
昨年に引き続き、緊急人材育成支
援事業による職業訓練の一環として
日系人向けのパソコン講座を実施し
ています。主に群馬県に在留してい
群馬県内の幼稚園・保育園へ外国人講師を派遣
幼稚園・保育園に限らず、一般企業や団体様向け
し、正課授業内で英会話授業を行っています。また
に、ビジネス英会話やビジネス中国語の外国人講師
幼稚園・保育園の授業が終了した後、放課後に教室
を派遣しております。これまでに県内大手企業、学
で少人数で英会話の授業も行っています。お子様は
校関係、官公庁など多数の実績があります。お客様
通い慣れた園で仲良しのお友達と一緒に安心してレ
のニーズを的確に捉え、ご要望に沿った提案をさせ
ぞれ日本語で学習し、パソコンのス
ッスンを受けることができます。
ていただきます。
キルだけではなく、日本語の能力も
る日系人を対象に、ワード、エクセ
ル、ビジネス日本語、就職支援など
を約300時間学習しています。それ
レベルアップし、再就職に向けて頑
張っています。
第 24
第
1
回
総
務
・
人
事
担
当
者
研
究
会
総研面
号
Chuo College Group
ポイ
競争時代の人材育成ポイ
ント
ント
次回開催
7月20日
講義の中で、QMS(品質マネジメント
2011(平成23)年4月1日発行 (19)
Regional Think tank &
Business Consulting
http://www.gcri.co.jp
システム)は前提に顧客要求事項があり、
顧客満足を実現するために、品質方針・目
標を設定し、①製品実現②資源の運用管理
③運営管理活動の3つのプロセスをまわ
昨今の経済環境の激変とそれ
し、各プロセスを監視・測定し、測定結果
に伴う雇用環境の変化の中、総
を分析し、改善する構造になっており、経
務・人事担当者は採用、人材育
営活動そのものであることを紹介。継続的
成、賃金制度の見直しといった
に改善するために最も重要なのは是正と予
課題に直面しています。そこで、
防を行うこと、さらに内部監査を使って、
〒371-0844 群馬県前橋市古市町1-49-1 中央総合学院ビル4F
TEL. 027-254-3220(代) FAX. 027-253-0662
CRI中央総研では「総務・人事
人づくり 組織づくり 事業づくり
担当者研究会」を年2回開催し、
これら課題解決の方法論を提示
してまいります。
第1回研究会は2月22日、
が、「人材育成に活かす適性検査の活用法」
較し、ミスマッチの解消に活用でき
群馬産業技術センターで「競争
をテーマに、採用試験や人材育成に活用で
ること、さらには個々の現状課題を
時代における人材育成のポイン
きるヒューマンアセスメントツール(職業
明らかにして、教育課題と目標の設
ト」をテーマに、多数の総務・
適性検査)「CUBIC個人特性分析」の内容
定など、教育面でも活用できると紹
とその活用法について紹介しました。この
介しました。
人事担当者が参加して開催しました。
有効性と効率性の観点から仕組みを見直す
検査は受診者の「性格」「関心事・興味領
「総務・人事の時代」であると位置づけ、
ことの必要性を挙げ、最後に、システムの
域」「基本的な職場場面での社会性」「どう
適性検査の活用について、見直しや
情報・人事諸制度・人材育成を担う総務・
運用を担う管理責任者と、内部監査員の能
いうことに意欲・ヤル気を出すか」といっ
導入の検討をしている企業も多く、
人事担当者の重要性を強調した上で、一方
力養成が求められること、さらには総務・
た個人の特性を数値とグラフで表現し、そ
改めてその活用方法を提案しました。
では「ISO時代」であり、総務・人事担当
人事担当者が管理責任者として活躍するべ
のデータを基に「向いている仕事、向いて
次回「第2回総務・人事担当者研
者にもISOの構造と求められる能力要件を
きと提言しました。
いない仕事」「定着・安定性」などを判定
究会」は、7月20日に開催します。皆
するもので、各社の採用したい人材像と比
さまのご参加をお待ちしております。
第1講では当研究所の三谷所長が、今は
理解する必要性を強調しました=写真。
第2講では高木チーフコンサルタント
復活!日本再生への道
2011年度セミナー 27回を開催
寺本氏が講演
起業家塾
1月例会
起業家塾1月例会
(1月24日・群馬ロイ
ヤルホテル)は、起業
家塾顧問で経営研究所
定着率を課題にする企業も多い中、
す。
時代です。
「自ら考え、行動
し、問題解決が
できる人材の育成」
職能開発 求められる5テーマ
マーケティングの「本質」とその
「全体像」をつかんで実践するため
そこで、CRI中央総研では以下を開発テ
に「マーケティングカレッジ」(第
ーマに掲げ、その能力養成に取り組みます。
3期:5月14日∼7月23日(全6
①プロセスアプローチの理解
会合)、第4期:9月10日∼11月
②システムの運用能力
26日(全6会合))を開催します。
所長の寺本義也氏=写
2011年度、CRI中央総研は「自ら考
真、を招き、「復活!
え、行動し、問題解決ができる人材の育
③監視・測定能力(管理項目の設定能力)
日本再生への道」をテ
成」をコンセプトに、ISO関連、階層・
④是正・予防能力
ーマに開催しました。
職能別、マーケティング関連の3分野で
⑤内部監査能力
合計27本のセミナーを開催します。
これは、ISO時代に求められる新しい職
「ISO内部監査員養成研修」や、新
講演の冒頭で日本がGDPで中国に抜か
ほかにも、従来どおり「群馬ISO
機構」関連の「ISO管理責任者フォ
ー ラ ム 」「 I S O 内 部 監 査 員 大 会 」
れ、世界3位に転落したニュースを取り上
グローバル化、それに伴う国際競争な
能であり、管理・監督者にはその養成が求
プログラム「総務・人事担当者研究
げ、中国、インド、ブラジル、ベトナムな
らびに国内市場における企業間競争激化
められています。この能力の養成プログラ
会」「顧客満足向上・苦情対応研修」
どの新興国の成長の状況を交えて、世界の
の中で、大きな課題はいかに人材を育成
ムとして「管理・監督者マネジメント力革
などを開催し、県内企業の皆さまの
経済地図の変化を紹介し、経済発展の要素
し、競争に勝ち残るか。そのためには、
新研修」(第2期:4月26日∼7月6日
ニーズに合わせた人材育成を行って
は①貯蓄率②生産人口③生産性向上:イノ
自ら考え、強い意思と行動力を持って問
(全6会合)、第3期:9月21日∼11月30
ベーションであると紹介。日本の現状を考
題を解決できる人材の育成と新しい市場
日(全6会合))を開催し、ISO時代の管
えると再生へのカギはイノベーションであ
や事業を創り出し、競争力を強化するこ
理・監督者に求められる「システムを作る
るとし、イノベーションを成功させるため
とが求められています。
力」「システムを動かす力」「システムをみ
当社ビジネスコンサルティング事業
る力」を養成します。
部、研修企画担当:中野までお問い
のポイントを紹介しました。
イノベーション成功のカギは多様性をど
またグローバル化の進展で、ISOマネ
まいります。
*
年間計画の詳細につきましては、
また競争力強化の観点では「マーケティ
合わせください。「2011セミナー年
うマネジメントするかにあり、そのために
しているか否かにかかわらず目標管理、
ング」と「商品開発」をテーマに掲げ、新
間計画」を送付させていただき、御
は寛容・寛大さが必要であると強調。多様
プロセスの運用、監視・測定・評価・改
市場、新事業創造、顧客満足の実現を図る
社の人材開発課題に合わせたご提案
で異質な人とその行動、情報、企画などを
善がお客さまや行政官庁から求められる
ための理論と実践力の強化に取り組みま
をさせていただきます。
組み合わせからイノベーションを実現する
現」の原点に立ち返ることができた例会で
の民主主義を目指して
り立てた(今回はネットを通じて革
ためのプロデュース能力が今求められてい
した。
革命が起こった。その
命が起こった)④中立な軍隊が存在
代表的な例が2003年
している、の4点であると説明。こ
から旧ソ連諸国で起こ
の4点を前提に、今後のさらに中東
ったカラー革命であ
やアジアの国々への飛び火の可能性
り、それが飛び火し、
について予測。中国では強力な人民
今回の中東湾岸地域で
解放軍の存在があり、いくらネット
の革命が起こったとの
が発達し、国民の不満が爆発しても、
ジメントシステムが普及し、今では取得
受容しながら、ミッションを共有し、その
る。また、今までは「もの」づくりにウエー
トがあったが、今は「もの」づくりではなく
緊迫する国際情勢と日本の防衛
森本氏が講演
「こと」づくりが求められており、顧客価値
の実現を「こと」づくり、さらには「ものが
たり」で実現する必要性を紹介しました。
起業家塾
2月例会
最後に、経営者である会員に向けて、米
起業家塾2月例会(2月22日・群馬ロ
国第33代大統領、トルーマンの「The
イヤルホテル)は、安全保障のスペシャリ
buck stops here」(=責任はここで極ま
ストとしてテレビ・ラジオなどでも活躍す
また民主化が起こる国には、全て固有の
最後に、資源を巡って極東でけん
れり)という言葉を紹介し「イノベーショ
る森本敏氏(拓殖大学海外事情研究所所
事情があるとした上で、その共通点は①政
制し合いながら動きを強めるロシア
ンにチャレンジするリーダーにはほかに責
長)=写真、を講師に迎え「緊迫する国際情
権の正当性が欠如したまま長期にわたって
と中国の情勢に触れ、日本も防衛戦
任を持っていゆくことができない」とメッ
勢と日本の防衛」のテーマで開催しました。
続いている②国民が政治的・経済的に抑圧
略の見直しが迫られていると問題提
起をしました。
見方を示しました。
森本氏は冒頭、20年前の東欧革命では
されており、極めて高い国民の不満がある
競争激化の時代、事業を革新し続けるこ
東欧諸国で民主化運動が起こり、その結果
③メディアの中で発達した国民の意識が駆
とが求められる中、起業家塾の設立の目的
社会主義国が滅んだが、選ばれた大統領は
である「起業家精神の発揮と継続企業の実
実際には民主主義を行わなかったため、真
セージを贈りました。
革命は起こらないと予測しました。
(20)
CHS面
Chuo College Group
2011(平成23)年4月1日発行
最後まであきらめない
根気ある指導目指す
学校長 植 木 一 吉
中央高等専門学院は、不登校経験
者、中途退学者、他校からの転校希
望の生徒の受け入れを積極的に行
い、生徒一人一人を大切にし、個に
応じたきめ細かい指導を心がけてい
ます。
高校生を取り巻く社会情勢は厳し
いものがあります。そんな中、学院では検定指導・学習
指導など先生方の熱く・根気強い指導で理解を深め、や
る気と自信が芽生えていきます。また、さまざまな体験
学習を通じて、社会性を育むことができます。
今後も悩み苦しんでいる生徒の目線に立って指導する
ことを教職員が常に心がけ、教師と生徒との温かい関係
の中にも活気ある雰囲気づくり、そして教師と保護者の
皆さまとの協力・連携で生徒をバックアップできるよう
努力していきます。
さらに、中央カレッジグループ専門学校8校の支援を
いただき、姉妹校としての協力体制を確立させ、より生
徒の適性に配慮した進路の実現に向けて努力していきた
いと思います。
今後とも学院への温かいご支援、ご協力をよろしくし
くお願い申し上げます。
連グ
携ル
しー
プ
新
専
コ門
ー校
スと
平成23年度年間行事予定
4月
新入生宿泊研修、
新入生歓迎会
5月
修学旅行(3年)
6月
農業体験(11月まで毎月)
7月
球技大会
9月
調理実習
10月
体育祭
11月
大志祭(文化祭)・収穫祭
12月
門松・凧作り
1月
凧揚げ
2月
学年旅行
3月
1・2年交流会
表以外にも、一年を通じてインター
アクトクラブ活動(地域清掃、老人ホ
活動)を行っています。
*インターアクトクラブは、国際ロ
ータリクラブ提唱による青少年の
ためのボランティア団体です。
号 中央高等専門学院は、全国的に見て
も珍しい専門学校の授業を受けながら
(高専連携)高校卒業資格も取得でき
る学校です。
「CGアニメーションコース」は中
央工科デザイン専門学校と、「農業グ
リーンコース」は中央農業グリーン専
門学校と連携しており、さらに専門的
学習ができる高専一貫教育が可能とな
ります。
CGアニメーション
(前橋キャンパス)
CGアニメーションコースは、マン
ガ・イラスト・グラフィックデザイン
などさまざまなことが学べます。それ
は、デザイン力のあるクリエーターに
育ってもらいたいからです。さらに、
読者が求めているものを見抜く時代感
覚や自分の考えをアピールするプレゼ
ンテーション能力など、社会性を備え
た人間的魅力も育成します。
ず、世の中で生きて
いく上で大切な社会
性を身につける「教
(桐生キャンパス)
育農場」として、あ
らゆることを学びます。多くの資格取
農業グリーンコー
得にチャレンジし、仲間と共に汗をか
スは、農業に興味・
きながらの農作業を通して、自信とコ
関心があることはも
ミュニケーション能力を身につけさ
ちろんのこと、単な
せ、生きる力を育てます。
る農業実習のみなら
農業グリーン
前 橋
キャンパス
平成23年度 年 間 行 事 予 定
社会に出ると、人とのかかわり合い
は避けて通れません。しかし過去に不
登校などを体験した生徒は、人とのか
かわりが非常に苦手です。また一般的
な学校生活を送ってきた生徒でも、同
様な傾向が増えているようです。
そのような時代背景の中、CHSで
は「やって、みて、考える」をモット
ーに多くの行事・体験学習を取り入れ
ています。多くの行事・体験学習に参
加する中で、助け合うことの大切さ、
仲間の大切さ、そして、人とのかかわ
り合いの大切さを学んでいきます。
第 24
CHSは平成16
年に前橋南ロ
ータリークラ
ブの提唱によ
り発足しまし
た。
高卒資格だけじゃない! さまざまな資格検定も!
(平成22年度 卒業生資格・検定合格状況)
簿記検定(日本商工会議所主)
2級2人
実用英語技能検定(日本英語検定協会)
準2級2人 3級1人 4級1人 5級10人
文書処理能力検定(全国経理教育協会)
ワープロ 2級1人 3級28人
表計算
3級13人 4級3人
社会常識能力検定(全国経理教育協会)
1級1人 2級3人 3級16人
簿記能力検定(全国経理教育協会)
1級1人 2級1人 3級20人
計算実務検定(全国経理教育協会) 2級3人 3級22人
電卓計算能力検定(全国経理教育協会)
1級8人 2級16人 3級21人 4級7人
IT活用能力検定(全国経理教育協会)
3級3人
日本漢字能力検定(日本漢字能力検定協会)
2級1人 準2級10人 3級12人 4級13人
5級14人 6級12人 7級13人 8級8人
秘書検定(実務技能検定協会)
3級13人
ビジネスマナー検定(日本ビジネスマナー検定協会)
1級2人 2級7人 3級27人
話しことば検定(日本話しことば協会)
3級6人
卒
業
生
メ
ッ
セ
ー
ジ
良い教師と良い
仲間に恵まれ、と
ても楽しい3年間
を過ごすことがで
きました。CHS
での経験を生かし
てこれからも精進
していきたいと思
います。ありがと
うございました。
桐 生
キャンパス
飯塚 雅一さん
良
い
先
生
と
仲
間
が
有坂 未来さん
数
多
く
の
資
格
取
得
この学校は、私
にとって初挑戦の
ことがたくさんあ
って、とても楽し
かったです。たく
さんの資格も取
れ、本当に充実し
た3年間でした。
毛筆書写技能検定(日本書写技能検定協会)
3級1人 4級22人
硬筆書写技能検定(日本書写技能検定協会)
4級15人
日本語検定(日本語検定委員会)
3級2人 準3級3人 4級7人
準4級6人 5級14人 準5級3人
情報検定(専修学校教育振興会)
情報活用基礎4人
合計(延べ人数)398人