環境に配慮した事業活動

Contents
目 次
1
トップメーセージ
2
環境経営
イワタニグループ環境憲章/岩谷瓦斯環境方針/推進体制/運営組織/ISO14001認証取得状況/
環境監査/啓発活動/環境リスクマネジメント/環境関連法規の遵守/
環境保全活動への取り組み/環境行動計画・実績/環境会計
6
環境に配慮した事業活動
OA用紙使用量の削減/用水の使用量削減/電気使用量の削減/産業廃棄物の削減/
帳票類の電子文書化/グリーン購入活動の推進/輸送の合理化による環境負荷の低減/
化学物質の管理/PCB使用機器の管理/特集 環境負荷の少ない工場を目指して 甲府工場
10
環境に配慮した技術・製品
脱フロン化技術・製品/リサイクル技術/IT関連分野/次世代エネルギー分野/その他の分野
12
安全・防災活動
社会との共生
地域貢献
環境コミュニケーション
環境報告書の発行/環境広告の出稿/講演活動
13
岩谷瓦斯環境保全活動の歩み
企業データ
岩谷瓦斯株式会社/岩谷産業株式会社
編集方針:
本報告書は、岩谷瓦斯の2002年度の環境関連活動やその実績、ならびに今後の計画を中心に作成してい
ます。今回は、環境会計をはじめ、PRTR法に則った化学物質の管理など、より詳細な情報開示に努めま
した。また、環境行動計画をより実態に即したものとするため、一部見直し改訂するとともに、活動報告
の精度を高めるため、前回の指標で開示した数値については、実数値で開示しました。なお次回の発行
時期は、2004年11月を予定しています。
対象期間:
2002年度
(2002年4月1日から2003年3月31日)
対象範囲:
原則的にはISO14001認証取得事業所(本社、尼崎テクノセンター5F、佐賀工場、甲府工場)を対象として
いますが、環境関連法規の遵守事項については、全事業所を対象としています。
Message
環境を重視した、商品・技術開発を
推し進めます。
「環境の世紀」といわれる21世紀に入り、行政による環境保全や、循環型社会形成の
ための法整備が進んでおります。
こうした中、岩谷瓦斯は環境保全活動を経営の重要課題の一つとして位置づけ、従
来にも増してその充実・向上を図っております。イワタニグループの一員である当社
は、「世の中に必要なものは栄える」という創業者 岩谷直治の考えのもと、近年、次世
代クリーンエネルギーとして社会から大きな期待を寄せられる水素をはじめ、代替フ
ロン、LPガス供給システムなど、環境を重視した商品・技術開発中心の事業を積極的
に推し進めております。
その理解促進の一環として、昨年初めて環境報告書を作成し、環境保全活動への取
り組みを社内外の皆様にお伝えいたしました。今回の報告書では、新たに環境会計導
入による環境保全コストと経済効果や、PRTR法に則った化学物質の管理など、より
詳細な情報開示に努めてまいりました。また、一般の方にはあまりなじみのないガス
事業と環境問題について、当社の甲府工場を例に解説を試みております。
環境問題は、人類にとって、また企業経営にとって、ますます避けて通れない重要な
テーマになっております。2003年5月に創業50周年を迎えた岩谷瓦斯は、持続可能な循
環型社会への転換のため、お客様はもとより株主、取引先、従業員、
地域社会の皆様の理
解のもと、長期的視野に立って地球環境保全に、よりいっそう貢献してまいります。
本報告書を通して、岩谷瓦斯の環境保全活
動についてご理解いただきますとともに、内
容の充実のために、皆様のご意見、ご感想をお
聞かせいただければ幸いに存じます。
代表取締役社長
Environmental Report 2003
1
環境経営
岩谷瓦斯は、グループの一員として「イワタニグループ環境憲章」を共有しています。そして、それに
定める基本理念、行動指針に基づいた独自の「環境方針」を1999年8月に策定*し、この方針に則り、循
環型社会の実現に向け、環境保全に配慮した企業活動を展開しています。
* 当社の全事業所に対応できるように2000年7月に「環境方針」を改訂しました。
イワタニグループ 環境憲章
岩谷瓦斯 環境方針
住みよい地球がイワタニの願いです
基本理念
イワタニグループは、地球環境との調和が企業の存在
と活動に必須の要件であるという認識に立ち全ての事
業活動において環境負荷の低減に努め持続可能な発展
に寄与する国際複合企業集団を目指します。
行動指針
基本理念
「イワタニグループ環境憲章」の精神に則り、
「人間尊
重」
・
「顧客第一主義」
・
「改善の継続」
・
「全従業員の参画」
の経営理念のもと、すべての事業活動において、資源・
エネルギーの節約と地球環境保全に積極的に取り組
み、地球環境と調和した持続可能な社会の形成に貢献
します。
自然環境との調和
自然生態系に配慮した、資源及びエネルギーのエコ・エ
フィシエンシ−(環境効率)の向上を目指すとともに、
環境技術の開発ならびに、資源のリサイクルを推進し
ます。
(1)省資源・省エネルギー並びに廃棄物の低減に努め、
資源循環型社会の構築に対して積極的に貢献し
ます。
環境関連法規の遵守
日本および当該国の環境法令・規則および国際条約等
を遵守し、
地球環境の保全に努めます。
(2)工業ガスの製造を初めとして当社のすべての事業
活動において、エコ・エフィシエンシー(環境効率)
を考慮したシステムを追求します。
地域社会との共生
良き企業市民として環境保全に貢献し、地域社会との
共生に努めます。
(3)環境関連法規制及び当社が同意する環境に係わる
要求事項を遵守します。
環境マネジメントシステムの推進
基本理念の実現のため、
環境管理体制を構築し、
不断の
継続的な改善に努めます。
啓蒙活動の推進
グループ全社員の環境意識の高揚を目指し、
教育・広報
活動を推進します。
推進体制
行動指針
(4)環境目的及び目標を設定し見直すことにより、環
境マネジメントシステムの継続的な改善を推進
し、汚染の予防に努めます。
(5)環境マネジメントシステムを文書化し、実施し、維
持し、かつ当社及び協力会社の従業員に周知いた
します。
運営組織
本 社
総務人事部
岩谷瓦斯は、社長直轄のもと、関連会社も含め、全社を挙げ
経理部
事業統括室・査業室
た体制で、環境保全活動を推進しています。その運営に当たっ
生産本部
営業本部、近畿支店、ロジスティクス部
ては、環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001
に則ったPDCA (Plan→Do→Check→Action)により、活動の
継続的向上に努めています。
環境管理責任者
社 長
副環境管理責任者
事務局(環境保安担当)
尼崎テクノセンター 5F
ESQ部** ガスケミカル本部
佐賀工場
** ESQ(Ecology, Safety, Quality)
部: 生産技術・
品質システム・環境管理と安全保安に関し、
全社全般の指導を行っています。
2 Environmental Report 2003
甲府工場
Environmental Management
ISO 14001認証取得状況
取得日
取得事業所
認証機関
2000年1月11日
佐賀工場
日本化学キューエイ
(株)
2000年5月29日
甲府工場
日本化学キューエイ
(株)
2001年2月26日
本社・尼崎テクノセンター 5F
日本化学キューエイ
(株)
その他の事業所についても、ISO14001認証取得に向け万全の準備で臨んでいま
す。2004年度は千葉工場でISO14001認証取得を計画しています。
環境監査
2002年度は、本社・尼崎テクノセンター 5Fにおいて2回、甲府・佐賀工場で1回、
社内監査を実施しました。一方、外部監査としては日本化学キューエイ株式会社
による更新審査を受けました。その結果、記録不備により次の2件の指摘を受けま
したが、その後改善し合格しました。
指摘事項と対応
1) 環境法規一覧表に記載漏れがありましたので、修正しました。
社内監査
2) 一部の部署で、環境教育の記録に旧版が使用されていましたので、
最新版の様式に変更しました。
啓発活動
各事業所において、月1回の割合で環境教育を実施しています。
また社内報
「大地」
の中で環境問題関連事項を取り上げ、従業員の環境意識の高揚をはかっています。
2002年度は、「不法投棄問題」、
「PRTRデータ公表」、
「グリーン購買」などを取り上
げました。その他、外部から講師を招いて講習会を開催し、環境問題に対する従業
員の意識の高揚に努めています。
外部から講師を招いた講習会
環境リスクマネジメント
当社では、地震・雷・風水害などの自然原因や人為的な火災・爆発などによって
生じ、
環境に著しい影響を及ぼす恐れのある事故を緊急事態と定義しています。
こ
うした緊急事態によりもたらされる環境汚染事故・災害を未然に予防し、
もし発生
しても最低限度にその被害が緩和できるよう、その対策を「災害対応マニュアル」
としてまとめ、各事業所で、年1回以上の割合で緊急時に備えた訓練を実施してい
ます。
防災訓練(甲府工場)
環境関連法規の遵守
各事業所では、環境保全のため、法律や条例に定められた基準値の遵守の徹底
をはかっています。同時にESQ部では、年1回以上各事業所について保安パトロー
ルを行い、環境汚染防止に努めています。2002年度は、環境関連法規に抵触し、環境
汚染につながる事故・トラブルはゼロでした。
保安パトロール
Environmental Report 2003
3
環境経営
環境保全活動への取り組み
環境行動計画
原材料の調達から製造、販売、輸送、貯蔵、消費、回収に至る、事業プロ
PLAN
セス全体での環境負荷を分析・評価し、継続的な改善をはかるLCA(ラ
イフサイクル・アセスメント)のもと、環境負荷の低減に努めています。
また新製品・新技術についても、LCAに基づいた研究・開発活動を推進
見直し ACTION
しています。
具体的には、
環境マネジメントシステムの国際規格ISO 14001に準拠
岩谷瓦斯の
環境経営
DO
環境保全活動
し、
「環境リスクマネジメント」、
「省資源・リサイクルの推進」、
「省エネ
ルギー対策」、
「産業廃棄物の削減」、
「輸送効率の向上」、
「化学物質の管
理」、
「環境会計」、
「環境に配慮した製品・技術開発」、
「環境コミュニケー
CHECK
ション」、
「地域貢献」の各カテゴリー毎に課題を設定。その実現に向け
環境監査
着実な取り組みを実施しています。
環境行動計画・実績
カテゴリー
取り組み課題
2002年度∼2004年度 中期目標****
環境汚染事故・災害防止への取り組み、緊急時の対応
環境汚染事故・災害防止への取り組み、
緊急時の対応
OA用紙の使用量削減
佐賀工場:2001年度比 2%削減
甲府工場:2001年度比20%削減
本社部門*:2001年度比 5%削減
電子掲示板を用いた帳票類・管理文書の電子文書化、帳票類の見直し
電子掲示板を用いた帳票類・管理文書の
電子文書化、帳票類の見直し
グリーン購買活動の推進
グリーン購買活動の推進
電気使用量の削減
佐賀工場:2001年度比 2%削減
甲府工場:2001年度比15%削減
用水使用量の削減
佐賀工場:2001年度比10%削減
甲府工場:2001年度比10%削減
産業廃棄物の削減
事業所廃棄物の最終処分量の削減
佐賀工場:2001年度比実績維持
甲府工場:2001年度比 5%削減
輸送効率の向上**
輸送の合理化による環境負荷の低減
輸送の合理化による環境負荷の低減
化学物質の管理
環境関連法規(PRTR法、PCB廃棄物特別措置法など)
に基づいた化学物質の管理
環境関連法規(PRTR法、PCB廃棄物
特別措置法など)に基づいた化学物質の管理
環境会計
環境会計の実施
環境会計の実施
環境に配慮した製品・技術開発
環境良品の開発・普及
環境良品の開発・普及
環境コミュニケーション
環境問題に関する広報・啓発活動
環境問題に関する広報・啓発活動
地域貢献
地域イベントなどへの参加・近隣トラブルゼロ化
地域イベントなどへの参加・
近隣トラブルゼロ化
環境リスクマネジメント
省資源・リサイクルの推進
省エネルギー対策
*本社部門は、本社と尼崎テクノセンター5Fを含む。
**ガスローリには、輸送中の外部環境の変化により、内圧保持のためガスを放出する機能がある。従って、輸送効率を向上すれば、ガス製造電力や輸送燃料などの削減に貢献する。
***実績評価
●×3:目標どおりまたは目標を上回る成果がでた ●×2:目標まで至らなかったが、少し成果がでた ●×1:目標まで至らず、ほとんど効果がでなかった
4 Environmental Report 2003
Environmental Management
環境会計
環境保全コスト
単位:千円
分類
環境保全活動に関するコストと
その効果を定量的に把握し、より効
主な取り組みの内容及びその効果
投資額
費用額
1,000
1,630
(1) 生産・サービス活動により事業エリア内で
生じる環境負荷を抑制するための環境保全コスト
(事業エリア内コスト)
果的な環境保全対策の実施へとつ
(1)-1公害防止コスト
水質汚染防止・大気汚染防止・
騒音対策費用
なげていく指針として、2002年度は
(1)-2地球環境保全コスト
環境配慮型車両の使用
200
ISO14001認証取得事業所を対象に
(1)-3資源循環コスト
1) 廃棄物に係る費用(一般廃棄物処理費用)
2) 廃棄物に係る費用(産業廃棄物処理費用)
882
350
環境会計を導入しました。2002年度
(2) 生産・サービス活動に伴って上流または
下流で生じる環境負荷を抑制するためのコスト
(上下流コスト)
環境物品等の調達購入(グリーン購入)
200
(3) 管理活動における環境保全コスト
(管理活動コスト)
1) 環境広告に係る費用
2) ISO14001構築・維持に係る費用
2,276
9,261
(4) 研究開発活動における環境保全コスト
(研究開発コスト)
環境商品の開発に係る費用
8,920
(5) 社会活動における環境保全コスト
(社会活動コスト)
1) 環境改善対策(美化・景観)費用
2) 地域団体活動参加費用(環境を主とした対外教育)
3) 地域団体年会費
2,430
1,113
35
の環境保全コストは28,297千円、経
済効果は約1,000千円となりました。
2003年度からは全事業所を対象と
して、環境会計を実施する予定です。
合計
28,297
環境保全の経済効果
省資源、省エネ活動により、2001年度より約1.000千円(コピー用紙削減100千円、電気代
削減900千円)の費用削減ができました。
2002年度目標
2002年度実績
2003年度目標
実績評価***
緊急時対応訓練の実施
各製造事業所における年1回の緊急時
対応訓練の実施
環境汚染事故件数ゼロ
緊急時対応訓練の実施
●●●
佐賀工場:2001年度比 実績維持
甲府工場:2001年度比10%削減
本社部門*:2001年度比 2%削減
佐賀工場:2001年度比28%削減
甲府工場:2001年度比10%削減
本社部門*:2001年度比9%削減
佐賀工場:2001年度比1%削減
甲府工場:2001年度比15%削減
本社部門*:2001年度比3%削減
●●●
●●●
●●●
電子文書化の構築・運用、
帳票類の見直し及び規格統一化
MSDSについて電子文書化の構築・運用、
帳票類の見直し(今年度は検討のみ)
電子文書化の構築・運用、
帳票類の見直し及び規格統一化
●●
本社部門*:推進活動検討・実施
本社部門*:推進活動検討・実施
本社部門*:推進活動(対象範囲拡大)
検討・実施
●●●
佐賀工場:2001年度比 実績維持
甲府工場:2001年度比5%削減
佐賀工場:2001年度比 4%削減
甲府工場:2001年度比 3%削減
佐賀工場:2001年度比 実績維持
甲府工場:2001年度比 10%削減
●●●
●●
佐賀工場:2001年度比 実績維持
甲府工場:2001年度比 3%削減
佐賀工場:2001年度比13%削減
甲府工場:2001年度比 9%削減
佐賀工場:2001年度比5%削減
甲府工場:2001年度比 5%削減
●●●
●●●
佐賀工場:2001年度比 実績維持
甲府工場:2001年度比 3%削減
佐賀工場:2001年度比46%増加
甲府工場:2001年度比 4%削減
佐賀工場:2001年度比 実績維持
甲府工場:2001年度比 4%削減
●
●●●
ガス供給、ロス削減方法の検討・実施
ガス供給、ロス削減方法の検討・実施
ガス供給、ロス削減方法の検討・実施
●●●
環境関連法規に基づいた化学物質の
管理の実施
PRTR法に基づいて、2002年度届出の実施
PCB使用機器管理の徹底
環境関連法規に基づいた化学物質の
管理の実施
●●●
環境会計の導入
(全事業所)
環境会計の導入
環境会計の導入(ISO14001認証取得事業所)
(全事業所)
●●
環境良品の開発・普及
環境良品の売上げ必達
環境良品の開発・普及*****
環境良品の開発・普及
環境良品の売上げ必達
●●●
社内広報、啓発活動の実施・検討
社内広報、啓発活動の実施・検討
社内広報、啓発活動の定着
●●●
地域イベントなどへの参加・
近隣トラブルゼロ化
地域イベントなどへの参加・
近隣トラブルゼロ
地域イベントなどへの参加・
近隣トラブルゼロ化
●●●
****今年度より、定量的に計測が可能な目標については、2002年度∼2004年度中期目標を設定しました。
*****環境良品の2002年度の売上げについて、特にC3F8の需要が伸び全体として当初の見込みより約300%の増加となりました。
Environmental Report 2003
5
環境に配慮した事業活動
各事業所では、環境負荷の低減のために省資源・リサイクルの推進、省エネルギー、産業廃棄物の
削減、化学物質の管理などに取り組み、エコサイトの実現を目指しています。
佐賀工場
OA用紙使用量の削減
甲府工場
本社部門
(枚/月/人)
(枚/月/人)
(万枚)
500
300
120
200
80
100
40
コピー用紙を中心としたOA用紙使用量の削減は各サイト
で順調に進み、2002年度も目標を上回る結果となりました。
2002年度目標
2002年度実績
佐賀工場
2001年度実績維持
⇒ 2001年度比28%削減
甲府工場
2001年度比10%削減 ⇒ 2001年度比10%削減
本社部門
2001年度比2%削減
⇒ 2001年度比9%削減
・グラフの年度表示については、環境マネジメントシステムに基づいた環境活動開始年度
が事業所毎に異なるため、一律になっていません。
400
300
200
100
0
0
1998
1999
2000
0
2001 2002年度
1999
2000
2001 2002年度
・単位は、佐賀工場、甲府工場については従業員一人当たりの月間平均枚数を、本社部門に
ついては年間総枚数を採用しています。
実績
甲府工場
(r/sm3)
2002年度より新たに目標設定し、水資源の保護対策とし
て節水に努めるとともに、使用後の冷却水を繰り返し利用す
(m3/日)
2.1
700
2.0
るなど、水資源の有効活用に努めています。2002年度は佐賀
工場、甲府工場共に目標を上回る結果となりました。なお本
社部門については、同部門がテナントビルの一部に入居して
600
1.9
1.8
500
おり、ビル全体で用水使用量の管理を行っているため、同部
1.7
門単独の使用量の把握が現状では不可能なことにより記載
していません。
2002年度目標
0
0
2001
2002年度
2001
2002年度
目標
2002年度実績
実績
佐賀工場
2001年度実績維持
⇒ 2001年度比13%削減
甲府工場
2001年度比3%削減
⇒ 2001年度比9%削減
・単位は、佐賀工場が製造量当たりの使用量、甲府工場が1日当たりの使用量を採用しています。
佐賀工場では化学反応によりガスを製造するため、用水の使用量は製造量と密接に連動し
ます。従って、佐賀工場の用水の使用量の単位には「ガス1m3(35℃)の製造量(sm3)当たり」
を採用しています。
佐賀工場
電気使用量の削減
甲府工場
(kw/sm3)
節電や設備の効率的な稼働などにより、佐賀工場、甲府工
(千kwh)
0.300
300
0.275
200
0.250
100
場共に前年度を下回りました。なお本社部門については、同
部門がテナントビルの一部に入居しており、ビル全体で電気
使用量の管理を行なっているため、同部門単独の使用量の把
握が現状では不可能なことにより記載していません。
2002年度目標
2002年度実績
佐賀工場
2001年度実績維持
⇒ 2001年度比4%削減
甲府工場
2001年度比5%削減
⇒ 2001年度比3%削減
・単位は、佐賀工場が製造量当たりの電力、甲府工場が年間使用電力量を採用しています。
佐賀工場では化学反応によりガスを製造するため、電気の使用量は製造量と密接に連動し
ます。従って、佐賀工場の電気の使用量の単位には「ガス1m3(35℃)の製造量(sm3)当たり」
を採用しています。
6 Environmental Report 2003
2001 2002年度
目標
佐賀工場
用水の使用量削減
2000
0
0
1998
1999
2000
2001 2002年度
2000
2001 2002年度
目標
実績
Eco-Friendly Operations
佐賀工場
産業廃棄物の削減
甲府工場
(kg)
(kg)
200
200
150
150
100
100
50
50
ゼロエミッション
(廃棄物ゼロ)
工場を目指し、
産業廃棄物の削減に取り組んでい
ます。佐賀工場では、単年度分の外部委託最終廃棄物処分量は削減達成ができてお
りましたが、今回、過年度にわたる一括廃棄物処理を実施した結果、産業廃棄物の処
分量は前年度を上回りました。一方、甲府工場では前年度を下回る結果となりまし
た。なお、本社部門は原則として産業廃棄物を排出しないため、対象事業所になって
いません。
2002年度目標
2002年度実績
0
佐賀工場
2001年度実績維持
⇒ 2001年度比46%増加
甲府工場
2001年度比3%削減
⇒ 2001年度比4%削減
0
1999
2000
2001 2002年度
2000
2001 2002年度
目標
実績
帳票類の電子文書化
環境保全活動で使用する記録様式やMSDS*について、電子文書化による運用を
開始しました。
帳票類については2003年度の規格統一に向け見直しを図りました。
*MSDS:Material Safety Data Sheet: 化学物質安全データシートのこと
事業所が扱う化学物質の適切な管理を行うため、製造業者は化学物質の有害性や取り扱い上の注意等につ
いて情報(化学物質安全データシート)の提供が義務付けられております。当社では、製造する全てのガスに
ついてMSDSの提供を行っております。
MSDSの電子化
グリーン購入*活動の推進
現在、各事業所では事務用品を中心に環境負荷の少ない
物品の購入を実施しています。本社をはじめとして各拠点で
は、社用車としてクリーンエネルギー(LPガス自動車)を使
用したエコカーを一部導入しています。2002年度は、本社部
門において文具用品を中心としたガイドラインを作成し、運
用を開始しました。2003年度は、本社部門において購入範囲
を文具用品だけでなく、作業着やOA用品にまで拡張してい
社用車としてLPガスの導入
く計画です。
文具用品を中心とした
グリーン購入ガイドライン
*グリーン購入:大口消費者としての企業や自治体が、環境への負荷の少ない
商品を購入調達すること。
輸送の合理化による環境負荷の低減
従来、トレーラーによるガスの供給は、お客様からのオー
ダー毎に行なっていました。当社は輸送効率の向上を目指
PNS導入による水素トレーラー供給台数の推移:D社のケース
(台)
20
し、PNS
(Plant network & Navigation System)
を導入。
お客
様の事務所のタンク内ガス残存量を、圧力・レベル計の遠隔
監視により正確に把握し、1回の輸送での平均供給量の大幅
な引き上げを実現。
その結果、ガス供給回数の低減により、輸
P
N
S
導
入
10
送時のエネルギーの消費を抑えると共に、地球温暖化の大き
な要因となる二酸化炭素排出量を削減することができまし
た。2002年度末現在、
PNSによるガス供給システムは5社で採
0
用されています。
2003年度は1社増える予定です。
2001年
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2002年
1月
2月
3月
Environmental Report 2003
7
化学物質の管理
当社は、PRTR法(特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の促進に関する法律)に則った、適切な化学物
質の管理を実施しています。
2001年度並びに2002年度は、岡崎工場、姫路工場、尼崎工場の3工場で届出対象物質を取り扱い、届出を行ないまし
た。なお、佐賀工場、甲府工場、本社部門のISO 14001認証取得事業所では、いずれもPRTR法に規定する化学物質を取
り扱っておりません。
工場
2001年度
物質名
2002年度
排出量
物質名
排出量
岡崎工場
①フロン22
大気への排出
49 kg
①フロン22
大気への排出
21 kg
姫路工場
①フロン141b
大気への排出
0.6 kg
①フロン141b
大気への排出
0.1 kg
②フロン142b
大気への排出
6.7 kg
②フロン142b
大気への排出
3.7 kg
③フロン22
大気への排出
330.6kg
③フロン22
大気への排出
270kg
①キシレン
大気への排出
60 kg
①アクリル酸メチル
大気への排出
0 kg
②クレゾール
大気への排出
0 kg
②キシレン
大気への排出
30 kg
③ホルムアルデヒト゛
大気への排出
0 kg
③クレゾール
大気への排出
0 kg
④トルエン
大気への排出
900kg
④ホルムアルデヒド
大気への排出
0 kg
⑤トルエン
大気への排出
520kg
尼崎工場
当該事業所の外へ移動
⑤ダイオキシン類
大気への排出
5,200kg
0.13 mg-TEQ
当該事業所の外へ移動
⑥ダイオキシン類
大気への排出
4,500kg
0.18 mg-TEQ
PCB使用機器の管理
PCB(ポリ塩化ビフェニール)は、絶縁性、不燃性などの特性により、トランス、コンデンサーなどの絶縁油として使
用されていましたが、その毒性が社会問題化していました。こうした中、2001年7月に施工された「ポリ塩化ビフェニー
ル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」
により、保管の管理強化と15年以内の処分が義務づけられました。
当社は、2003年3月現在、全事業所で46台のコンデンサー及び安定器を保有しておりますが、いずれも外部への影響
を及ぼさないよう適切な処置のもとに管理しています。今後、各事業所で保管しているコンデンサー、安定器について
は、姫路工場に移し、一括管理する計画です。
(2003年5月)
工場名
PCB使用機器
水島工場
コンデンサー
広島工場
コンデンサー
2台
宇治工場
コンデンサー
14台
岡崎工場
コンデンサー
尼崎工場
コンデンサー・安定器
名古屋工場
コンデンサー
4台
香川工場
コンデンサー
2台
姫路工場
コンデンサー
1台
米子工場
コンデンサー・安定器
2台
8 Environmental Report 2003
2台
2台
17台
PCB使用機器の適切な管理
(姫路工場)
Eco-Friendly Operations
特
集
宇土 泰弘
甲府工場長
環境負荷の少ない工場を目指して ― 甲府工場
78%を森林で占める緑豊かな山梨県に立地
源、省エネルギー、廃棄物
する甲府工場は、2003年9月に操業20周年を迎
の削減に注力することに
えました。甲府工場では、周囲の美しい自然と
なります。
調和した事業所を目指し環境保全活動に取り
省資源、廃棄物の削減
組むとともに、地域住民や地域社会との良好な
については、効率的な使
関係の維持に努めています。その生産活動にお
用や廃棄物の分別回収を
いては、空気を原料として電気エネルギーを消
徹底し、リサイクル可能
費し、酸素、窒素、アルゴンなどの産業ガスを製
なものは外部専門業者へ
造する一方、
オフガス*や排水、産業廃棄物を排出しています。
ただし、一般の製造メーカーの工場とは異なり、
製造プロセスに
おいて化学薬品の使用や燃焼工程がないため、いわゆる人体や環
委託しています。今後、グ
甲府工場のプロフィール
操
業: 1983年9月
所 在 地: 〒409-3853
山梨県中巨摩郡昭和町築地新居1824-1
生産品目: 空気を原料として分離した酸素、
窒素、アルゴン、
アコムガス(アルゴンと炭酸の
.
混合ガス)等
従業員数: 14名
敷地面積: 16,277m3
認証取得: ISO 9001(1993年3月/JCQA)
ISO 14001(2000年6月/JCQA)
リーン購買システムを導
入するなど、
よりいっそうの削減に向けた施策を検討しています。
境に悪影響を与える有害物質や窒素・硫黄化合物などの大気汚染
また、省エネルギーについては、生産プロセスにおいて電力消
物質を排出しません。また、
費が大きなウェイトを占めるため、冷却水ポンプの効率的な稼働
土壌汚染物質や水質汚濁物
など、停止可能な設備についてはできるだけ停止時間を長くする
質も排出しません。
そういう
工夫をしています。
点では、そもそも環境に比較
その他、生産活動に伴う騒音対策とし
的優しい事業形態であると
て、コンプレッサーに消音装置を取り付
言えなくもありません。
従っ
け、設置施設を防音壁仕様にする一方、ロ
て、
もっぱら環境保全活動面
ーリーへのガス充填装置にも独自の消音
では、ご覧の表のように省資
器を取り付け、充填時の不快な金属音の
甲府工場
抑制に努めています。
2002年度∼2004年度中期目標
2002年度実績
2002年度目標
防災面では定期的な訓練を通して万全
実績評価*
を期しています。2002年度の甲府工場の
コピー用紙使用量の削減
(2001年度比 10%削減)
91枚/月・人以下
91枚/月・人
●●●
廃棄物の分別回収
事故・災害はゼロでした。また周辺住民からの苦情もありません
でした。
用水使用量の削減
(2001年度比 3%削減)
電気使用量の削減(200V用)
(2001年度比 5%削減)
645m
3/日以下
625m3/日
地域に根ざした事業所を目指す甲府工場では、地域清掃活動に
●●●
協力するとともに、
町主催の
「ふれあい祭り」
に毎年参加や、
事業所
緑化の推進など、
地域に開かれた事業所作りに注力しています。
20,014kwh/月以下
20,416kwh/月
●●
また、
環境問題についての定期
的な勉強会の開催や外部の講
廃棄物の削減
(2001年度比 3%削減)
49.5kg/月以下
49.0kg
習・研修への参加、加えて工場長
●●●
が外部(山梨県高圧ガス保安協
ローリー充填時のガス
ブロー音の消音対策
検討・実施
3月より試験運用開始
会)からの依頼により高圧ガス取
●●●
扱い安全管理についての講演を
*実績評価について
●×3:目標どおり、または目標を上回る成果がでた ●×2:目標までに至らなかっ
たが少し成果がでた ●×1:目標まで至らず、ほとんど効果がでなかった
消音装置を取り付けた
コンプレッサー
行なうなど、積極的な環境啓発活
動を行なっています。
甲府工場の今後の環境負荷低
減活動としては、製品に占める消費電力の
甲府工場
エネルギ ー
34,000×103kwh
(総電力)
245×103kwh (200V用)
125×103kwh (100V用)
オフガス*
6,800 万m3**
調 達
割合が大きいため、よりいっそう省エネ、
二酸化炭素排出抑制面で効率の良い事業
推進に取り組むとともに、輸送の効率化も
図らねばならないと考えています。
原料:空気
9,500万m3
製 造
Input
Output
排水
228×10 3 m3***
水
上水 500 m3
地下水(冷却用として使用)
228×103 m3
副資材(ラベル等)
60 kg
製 品
(酸素・窒素・アルゴン)
合計 2,700 万m3
産業廃棄物
590 kg
消音対策を施したローリー
へのガス充填作業
斜体数字は理論値を表します。斜体数字以外は実績値です。
* オフガス:製品として使用されなかったガス。
** オフガスの量が理論的な数量である理由:ガス流量計が取り付けられておらず、計測が不能なため、物資収支により算出しました。
*** 排水の量が理論的な数量である理由:排水経路は複数あり、それぞれに水量計が取り付けられておらず、計測が不可能なため、物質収支により算出しました。
Environmental Report 2003
9
環境に配慮した技術・製品
岩谷瓦斯では、環境改善に貢献する商品や開発技術を「環境良品」と位置づけ、全社を挙げてその
開発・普及に努めています。
脱フロン化技術・商品
車のエアコンや冷蔵庫などの冷媒として幅広く使用される一方で、オゾン層破壊や地球温暖化といった深刻な環境問
題の原因となる冷媒用特定フロン(CFC:クロロフルオロカーボン)は、1995年に全廃が決定しました。そして特定フロンに
替わる代替フロン(HCFC:ハイドロクロロフルオロカーボン)
への切替も、
その温室効果が懸念され、2019年末までの全廃
が義務づけられています。
こうしたなか、
岩谷瓦斯は脱フロン化に向けたさまざまな取り組みを行っています。
エコフリーズ
アイスオン
オゾン層破壊や地球温暖化防止に貢献す
アイスオンは、オゾン破壊物質を含まず、地
る自然冷媒・炭化水素系冷媒「ECO FREEZ
球温暖化係数はフロン12の1/5。特定フロン
(エコフリーズ)
」
に替わる代替冷媒ガスとしてご利用いただけ
ます。冷媒に特定フロンを使用している機器
のガスをアイスオンと入れ替えるだけで、ご使
用中の機器を引き続き環境適合商品として
お使いいただけます。
*FC(フルオロカーボン):一般的に「フロン」
とは、フッ
化炭素類の通称で、正式にはフルオロカーボンが正しい。
炭化水素の水素を一部フッ素に置き換えた化合物で、
安定性が高く不燃性、低毒性だが、近年地球大気圏上
層のオゾン層破壊で使用が中止・制限されてきている。
フルオロカーボン分解破壊装置
(特許出願中、
フロン類破壊業者許可取得:許可番号14H0055)
当社独自の低温触媒分解法により、FC(フ
ルオロカーボン)*の販売・回収・破壊の一貫サ
**LPG(液化石油ガス):LPガスというと、通常プロパン
ガスを表すことが多いが、実際にはブタンやブテン、プロ
ピレンといった炭化水素の混合物の総称。常温・常圧
では気体だが、8気圧程度の手頃な加圧で容易に液化
でき、可搬性に優れたクリーンエネルギーとして広く利用
されている。
ービスを実現。熱源にLPG(液化石油ガス)
**を使用するため、排気がクリーンで省エネル
ギーにも貢献する装置です。
リサイクル技術
限りある資源をできるだけ有効に活用
ポリテトラフルオロエチレン
(PTFE)
エチレンビニール
ポリエステル
粉砕前
粉砕前
粉砕前
樹脂加工屑を粉砕し、異物を含まない粉状に
▼
▼
▼
加工することにより、原材料としての再利用を
粉砕後
粉砕後
粉砕後
し、環境面への影響を最小限に抑える
ため、廃棄物の削減・リサイクルを目的と
した技術開発を推進しています。
低温粉砕処理技術
液体窒素*の冷熱を利用し、常温では粉砕
困難な工業用樹脂の粉砕を可能にしました。
この技術を活用し、これまで廃棄されていた
実現しました。
*液体窒素:セパレートガス中の窒素を液化したもの。
マイナス196℃の超低温を利用して、食品の凍結、
合成樹脂や食品の凍結粉砕、ゴムなどの脆性バリ
取り、金属のサブゼロ処理に使われる他、液化窒素
の高純度、不活性な特性を活用し、分析用、半導
体用、グラス・ファイバー用、酸化防止用など産業
界で広範に利用されている。
10 Environmental Report 2003
Eco-Products
IT関連分野
高度情報化社会の進展とともに、ますます進化・多様化するIT関連製品。この分野でも、岩谷瓦斯は環境に配慮
したさまざまな製品を提供しています。
C3F8(8弗化プロパン)
PCエコダスター
パソコンや自動改札
ダイナガード
半導体製造に用いられ
半導体製造など除害
機、ATMなどのメンテナ
るCVD装置の石英チャン
対象ガスが用いられる
ンスにほこり取り用噴射
バーに付着した様々な酸
除害装置に使用。当社
剤として使用。当社従来
化物の除去に、
クリーニン
独自の強制燃焼除害方
製品と比べて地球温暖化
グガスとして使用。従来製
式の採用により、省ス
係数を1/10に抑え、同作
品C 2 F 6 と同様に使用で
ペース化を図るととも
業当たりの消費量の25%
き、同作業当たりの消費
に、維持費が安く、処理
削減を実現しました。
量を約50%削減できるた
量が大きいなど、省エ
め、地球温暖化対策やコ
ネ・省コスト化を実現
スト削減に貢献します。
しました。
次世代エネルギー分野
石油をエネルギー源とするモータリゼーションの普及は、
その一方で地球温暖化の元凶となる二酸化炭素排出を
増大させてきました。こうした深刻な事態からの脱却をめざして、岩谷瓦斯は、21世紀のクリーンエネルギーのある
べき姿をさまざまなカタチで提案しています。
α
セルフステーション
クリーンエネルギーとしてのLPガスが注目さ
れるなか、NO Xなどの有害ガスや、PM(粒子
水素供給ステーションに岩谷瓦斯の
水素エネルギー充填技術が活躍
水素を燃料とする燃料電池自動車
(FCV)
状物質)の排出量の多いディーゼル車に代わ
は、
二酸化炭素などの排ガスを出さないクリ
り、LPガス車への転換が進んでいます。セルフ
ーンカーとして期待を集めています。
その普
α
ステーション は、省スペース、簡単操作、有資
及に欠かせない「水素供給ステーション」づ
格者不要、燃料コスト削減を実現した新LPガ
くりに、
岩谷瓦斯の技術が貢献しています。
ス・セルフ充填システムです。
2003年6月、東京都環境局と経済産業省主
導プロジェクトの一環として、岩谷産業と昭
和シェル石油㈱が共同で建設を進めてきた
「有明水素ステーション」
が、
東京都
(江東区)
に完成しました。
液体水素と高圧水素双方の
有明水素ステーション
充填が可能な日本初の当ステーションにお
いて、岩谷瓦斯は液化水素の供給と設備のメ
2003年夏から始まった都バスの営業路線に
ンテナンスを担当しています。
当ステーショ
おける燃料電池バスの実証走行を、燃料供給
ンは、従来のオンサイト
(工場内)
型水素ステ
面でサポートしています。
なお当ステーショ
ーションとは異なり、当社尼崎工場で製造さ
ンは、大阪市(此花区)、横浜市(鶴見区)に次
れた液化水素を貯蔵し使用するオフサイト
ぐ、イワタニグループとして3番目の水素供
(工場外)型の水素供給ステーションです。 給ステーションになります。
その他の分野
さまざまな分野で、人体や環境への負荷のより少ない製品開発に努めています。
高吸水性スポンジ
ノンアロマ溶剤
ポリウレタン樹脂を採用することによ
従来の溶剤・塗装などには体や環境に有
り、従来のフェノール樹脂製と比べて人体
害なVOC*が含有されたものが使用されて
や環境への負荷を大幅に削減した、生花・ド
いました。
岩谷瓦斯は、
このVOCの排出を抑
ライフラワー用アレンジメントフォーム。
えた安全性の高い「ノンアロマ溶剤」を製造
人体への有害物質であるホルムアルデヒド
し、薄め液や修正液の主成分として使用さ
を放出せず、水に浸しても中性であるため
れています。
花もちが良く、手にも負荷をかけません。ま
*VOC:大気汚染物質である浮遊粒子状物質や光
化学オキシダントの原因物質とされている、揮
発性有機化合物。
た生分解が比較的容易など、さまざまな環
境特性をもっています。
Environmental Report 2003
11
Social Activities
安全・防災活動
「人間尊重」の考え方のもと、従業員の安全と健康の確保を
第一に、安全意識の向上や防災活動の推進に努めています。
社会との共生
安全衛生大会(尼崎工場)
地域貢献
企業の発展は、地域社会との共生なくしてはありえませ
ん。各事業所では、周辺地区の清掃や事業所内の緑化活動を
はじめ、地域の防災訓練への積極的な協力など、地域と一体
となった活動を行っていきたいと考えています。
地域主催の「ふれあい祭り」への参加(甲府工場)
環境コミュニケーション
環境報告書の発行
すべての利害関係者(ステークフォルダー)の皆さまに、
当社の環境関連活動に対する理解の促進をはかるため、
2001
年度より毎年環境報告書を作成・発行するとともに、ホーム
ページにも掲載し、
情報開示に努めます。
環境報告書
ホームページでの情報開示
http://www.iwatanigas.co.jp
環境広告の出稿
岩谷瓦斯の環境問題への取り組みを紹介するため、業界
誌へ環境広告の出稿を実施しています。
環境広告
講演活動
当社の環境保全活動担当スタッフは地域の要請を受け
て、
環境問題などの講演活動を行っています。
外部講演活動への参加
12 Environmental Report 2003
Data
岩谷瓦斯環境保全活動の歩み
1970年
岩谷産業が企業スローガン
「住みよい地球がイワタ
ニの願いです」
を発表
1997年11月 環境入門講座について全従業員教育開始
1975年
水素エネルギー開発委員会を発足させ、サンシャ
イン計画で受託した研究の活動を開始
1999年8月
1978年9月
尼崎工場内に、わが国初めての商業用大型液体水
素製造開始
2000年1月
佐賀工場ISO14001認証取得
1983年8月
甲府工場のエアセパレーションプラントは省エネ
に配慮した夜間電力使用型でイワタニグループ、東
日本における初の自力ソースとなる
2000年3月
フルオロカーボン分解破壊装置を開発
2000年7月
全事業所に対応できるように環境方針を改訂
1985年9月
佐賀工場で当社初のメタノール分解による水素ガ
ス製造開始
1998年11月 ISO14001認証取得に向けてのキックオフ
環境方針制定
1999年10月 環境マネージメントシステム運用開始
2000年12月 フッ素系地球温暖化ガスPFCの燃焼式除害装置
「ダイナガードFシリーズ」
の納入開始
2000年4月
甲府工場第1種エネルギー管理指定工場となる
1989年9月
姫路工場、発泡フロンミックス充填設備を設置し、発
泡用フロンの代替品として生産開始
2000年5月
甲府工場ISO14001認証取得
2001年2月
本社・尼崎テクノセンター5F ISO14001認証取得
1992年8月
横浜ガスセンター、メタノール分解による水素発生プラ
ントを立ち上げ水素ガス供給を開始
2002年3月
温室効果が低い代替フロンHFC152aの普及促進
のために新商品
「PCエコダスター」
を販売開始
1996年2月
相模原プラント、メタノール分解による水素発生プラ
ントを立ち上げ水素ガス供給を開始
2002年12月 佐賀工場、甲府工場、本社部門でISO14001認証更
新審査
1997年4月
「イワタニグループ環境憲章」
制定
企業データ
2003年1月
環境報告書2002発行
〔参考〕
岩谷瓦斯株式会社 (2003年3月31日現在)
岩谷産業株式会社 (2003年3月31日現在)
設
立: 1947年3月22日
設
立: 1945年2月2日
創
業: 1953年5月19日
創
業: 1930年5月5日
本
社: 〒532-0011
大阪市淀川区西中島5丁目14番5号 新大阪INビル
TEL(06)6303-1151
本
社: 大阪本社 〒541-0053
大阪市中央区本町3丁目4番8号
TEL(06)6267-3131
代 表 者: 代表取締役社長 東京本社 〒105-8458
東京都港区西新橋3丁目21番8号
TEL(03)5405-5711
資 本 金: 16億1944万円
従 業 員: 436人(2003年10月1日現在)
事業内容: 水素・セパレートガス・アセチレンなどの各種ガスの製造販売、
ガス技術を活かした化成品の製造・販売、ガス技術を活用
した機器や用途開発、ガス製造施設の保安業務など
工
場: 生産拠点工場・オンサイト合計34
関連会社: 7社
代 表 者: 代表取締役会長 岩谷 徹郎
代表取締役社長 牧野 明次
資 本 金: 200億9,643万円(2003年4月1日現在)
従 業 員: 1,518人(2003年4月1日現在)
事 業 所: 79ヶ所(国内69/海外10:2003年4月1日現在)
子 会 社: 4社
売上高の推移(単体)
売上高の推移(連結)
(億円)
(億円)
350
7,000
300
6,000
250
5,000
200
4,000
150
3,000
2,000
100
ガス関連
エンジニアリング
ガスケミカル
その他
50
0
1998
1999
2000
2001
2002年度
1,000
0
1998
1999
2000
2001
2002年度
環境報告書についてのお問い合わせ
岩谷瓦斯株式会社 ESQ部環境保安担当
〒660-0842 兵庫県尼崎市大高洲町10番地
電話番号 06-6409-1175 ファックス番号 06-6409-1176
Environmental Report 2003
13
本社〒532-0011大阪市淀川区西中島5丁目14番5号(新大阪INビル)
TEL(06)6303-1151 FAX(06)6304-3885
http://www.iwatanigas.co.jp
本誌は古紙配合率100%の再生紙に、
環境対応型の大豆油インキで印刷しています。
発行2004年1月 0401IPIMIM1000