日 時 平成27年10月6日(火)午後6時から 場 所 日進市役所本庁舎4階 第2・3会議室 参加者 メンバー20名、事務局4名 プログラム 1.オープニング ・あいさつ ・ワークショップの進め方 ・自己紹介、アイスブレイク 2.ワークショップ「日進市の現状や将来の姿から課題を考えよう」 ・グループワーク(意見交換) ・全体共有 グループワークの結果は次頁からのとおりです。 1 ◆Aグループ 高齢化 ・日進の住宅事情は現在以上に望めない。高齢化は計算より早く進む ・一人暮らしの高齢者が増える ・高齢者一人住まいの方の今後 ・老々介護や孤独死が増える ・今高齢化が進んでいる地域のゴーストタウン化が懸念される ・要介護の高齢者が増える ・高齢化が進み、医療、介護の仕組みの維持が困難? ・医療・介護の人手もお金も足りない ⇒介護施設が不足 ⇒家で介護する人が多くなって、仕事と介護で大変になる 子育て ・子育て支援の充実が必要だが実現は? ・保育園が足りない ・学童保育所が不足 ・小学校空き校舎が ・マンション等には現在若い人たちが多く楽しみ 人口減 ・今から 30 年後には労働人口は激減する。今の子どもたちが市外に出て行くため< 税収減> ・2015 年、15 歳未満人口ピークが意外。若い世代の流入が止まる? ・日進市で永住する人が少なくなるではないか! 住環境 ・交通不便 ・同居が増えてくる(貧富の差が厳しくなる) ・貧富の差。低所得者の増加 ・高齢者が増加。二世帯での同居を拒む 世代交流 ・世代間のギャップが広がる ・地域で支え合う仕組みの構築を進める必要(行政の世代交流の支援は?) ・人との出会いが。笑顔で過ごせるか! 産業 ・45 年後の日進市の産業はどんな産業か! ・日進の農業生産の激減。若い人の農業離れ 自然 ・自然の恵みが保護されなくなるのでは! 2 ◆Bグループ 交通 ・公共交通の便利さ ・コミュニティースペースの不足 ・日進市住宅造成の発展。交通機関の連絡を便利にしたい ・買い物難民 労働 高齢者の増加 ・安心して働き続けられるように、地域ぐるみの子育てが必要 ・働く女性が増える ・ (労働力として)外国人居住者が増える ・労働者が少なくなる ・若者が減るということは労働力も落ちる 税金・年金 ・人口減少により結婚相手がなく、益々人口が減る ・年金がなくなる or 激減する ・税金が上がる 医療・介護 ・介護の担い手が今よりもっと不足 ・病院が混雑 ・病院が老人でいっぱい 学校 ・大学が名古屋に移っていくため学生人口も減る ・学校が閉校。先生は失業 ・小・中学校の統廃合 ・相野山小学校がなくなっていそう 農業 ・田畑が荒れている ・地産地消のシステムを行政主導で確立する ・里山が荒れる 住宅・店舗 ・空き家が増える ・店がなくなる 3 ◆Cグループ 交通 車が必要 ・移動→車に頼る ・出かける→車が必要 ・移動手段のない人へのサポートは? ・車の運転ができなくなると市内の移動に困る ・車がないと生活がしにくい。 “ちょっと買い物”が ・退職後の活動→車が必要 ・買い物→車が必要 ・車のいらない生活 ・医院等通院→車が必要 その他 ・歩道が狭い! ・自転車であちこち安全に行けると良いな ・駅前は若い人が多い ・日進は坂が多いので高齢者の移動に困る ・交通手段の選択肢が多いといい ・日進が北と南につながっていない ・北エリアの不便さ。駅へのアクセス 高齢者 ・介護のために制約される ・高齢者の仲間作りは難しい ・高齢者が引きこもる 就労 ・高齢になっても働きたい 就労 ・だれにでも仕事があるといい ・若者が日進で働ける ・働ける場が(特にママ世代)増えるとありがたい 学校 ・日進中はなんだかんだ言って楽しい! ・学校の活用。若年層が減る将来 ・学校が楽しくて仕方がない…と思える工夫を! 子ども ・子どもが外で元気に遊べるまちがいい ・最近になって特に治安が心配。どうした日進!? 4 観光 ・観光名所が少ない ・観光協会がない ・高齢者が慣行に従事する ・観光ボランティアもない ・土産もない ・観光スポット、若い世代が来るところ(ショップ)が乏しい ・ご当地アイドルは今でも頑張っている? 変化 ・発展してきたのはありがたい。でも、そのせいか土地が高いと感じた ・昔の“あたりまえ”が今の“あたりまえ”じゃない 空き家 ・空き家が増える? ・空き家が増える 行政 ・困りごとを地域で解決! ・今行っている行政サービスは維持できるの? ・縦わりの制度の横つながりを作る その他 ・日進市らしさを見つけるべき! ・安心なお米をもっとアピール ・美しい景色 ・自然が多く残っている 5 ◆Dグループ(チームマシュマロ) 高齢者が増える ▼高齢者人口の増加 社会保障費の増 ・福祉費用が増える ・社会保障費の増加 ・高齢者福祉費の増大 介護事業利用者増 ・要介護認定者や介護サービス利用者の増加 ・介護事業者がはやる⇔働き手が不足 介護施設・病院の人材不足 ・介護施設不足 ・老人ホームなどが不足する ・介護の担い手の不足 ・介護を担う人の不足 ・病院・病床の不足 ・病院の待ち時間が増える 働く人が減る ▼生産年齢人口の減少 ▼働き盛りの人が少なくなる? 税収減 ・税収減 ・市税収入の減少 市役所のサービスの低下 ・市役所のサービス低下 ・職員数の減少 子ども向け施設が余る ・学校・保育園の過剰 ・児童福祉費が減少 事故・事件の増加 ・交通事故の増加 ・詐欺事件が増える ・夜が不安 特定地域で過疎化 ・市内の特定エリア?で過疎化が起きる 6 ・マンション老朽化と高齢者世帯の転出 ・高齢化で空き家が増える 趣味・娯楽の変化 ・カラオケ喫茶が増える ・趣味をする所が足りなくなる ・娯楽・遊びのミスマッチ(例:公園 児童向け→健康・介護予防) ・昼間過ごす時間を持て余す ボランティアの活性化 ・ボランティア活動が盛んになる ・街がきれいになる(ゴミ拾いなどして) 交通手段の変化 ・移動手段のミスマッチ。車の運転ができない⇔公共交通が貧弱 その他 ・農地が荒れる ・⇔農地が借りやすくなる(流動性が高まる) ・静かになる ・運動会とか授業参観とかがなくなる 7
© Copyright 2024 Paperzz