体 験 授 業

体 験 授 業
平成28年11月27日(日)
体験授業の時間は1コマ45分です。前半(30分程度)はテーマに
もとづく講義を行い、後半(15分程度)は、当該学科の具体的な授
業の紹介や教員の研究・教育活動の紹介などを行います。
大学の講義を体験できるチャンス!
ぜひ聴いてみて下さい。
跡見学園女子大学
文学部
年号(元号)について
人
文
学
教授
岩本
憲司
科 21世紀の現在、世界広しといえども、年号を公式に使用している国は、日本だけになってしま
13:00~13:45
2号館6階M2601教室
現代文化表現学科
12:05~12:50
2号館6階M2602教室
った。年号の制度は、もちろん、中国から伝わったものだが、その本家の中国でも、西暦に移
行してしまっている。本講では、まず、中国での年号の歴史をたどり、ついで、日本での年号の
歴史をたどり、それらを参考にして、日本の将来に向けて、年号使用の是非について、あらた
めて考えてみたい。なお、日本の年号の出典である中国の古典も原文で紹介する予定であ
る。
今、デザインに求められること。
教授
高木
庸
デザインという言葉の意味、そして今プロダクトデザインという行為に社会が求めていることを
一緒に考えます。デザインは単に見た目を良くすることではなく、人々の生活を豊かに幸せに
すること、言い換えれば、みんなが便利に安全に使えるものを設計(=design)することです。
それをユニバーサルデザインと言いますが、それはどういうことか、実例を見ながら解説しま
す。
着物コミュニケーション文化
准教授
マック
カレン
コミュニケーション文化学科 「弁慶格子(べんけいこうし)」柄は武蔵坊弁慶と直接に関係ないって?!「三枡(みます)」柄は
11:10~11:55
2号館6階M2601教室
臨 床 心 理 学 科
13:55~14:40
2号館6階M2602教室
市川段治郎の一番代表的な柄じゃなかったって?!現代、最も格の高い礼装の「絵羽模様黒
留袖(えばもようくろとめそで)」の基は遊里のファッションだって?!知れば知るほど、着物コミ
ュニケーション文化が面白くなる。着物コミュニケーション文化は非言語コミュニケーションの一
つの種類で、「物質文化コミュニケーション」の分野に入る。着物が一般的な「着る物」の江戸
時代では、着物の柄、模様、着こなしによって、色々なメッセージを送っていた。着物コミュニケ
ーション文化を経験してみませんか。
臨床心理士になるには
教授
野島
一彦
臨床心理士(臨床心理学など心理学の知識や諸技法を生かして、心の問題にかかわる「心の
専門家」)の多様な活躍の場(スクール・カウンセリング、エイズ・カウンセリング、被害者支援
カウンセリング、子育て支援、高齢者支援、自衛隊、刑務所、病院、産業等)、その仕事内容
(臨床心理アセスメント、臨床心理面接等)について紹介するとともに、どのようにしたら臨床心
理士になれるのかについて述べる。
マネジメント学部
マネジメント学科
13:00~13:45
2号館6階M2607教室
自分の将来をマネジメントする。
11:10~11:55
2号館6階M2607教室
イシカワ カズ
自分の好きなことを仕事にするためには、大学でどんな勉強をし、4年間をどう過ごせばいい
のだろう、がテーマです。長いようで短い4年間の中で、どうやって自分にふさわしい進路を見
つけ、知識やスキルを獲得していけるのか。跡見女子大独自のアカデミックインターンシップ
の意味や多彩なゼミ活動を紹介しつつ、有意義な大学生活を送るための考え方と勉強法を講
義します。
生活の中の“あたりまえ”を疑おう!
生活環境マネジメント学科
教授
講師
赤松
瑞枝
「あたりまえ」を疑うおもしろさに気づくこと、それが生活環境マネジメント学を学ぶ第一歩で
す。皆さんも自分の生活を見渡してみてください。なぜ?どうして?と疑問に思うことはありま
せんか。この授業ではその一例として、日本の生活や文化の象徴ともいえる箸に着目します。
さまざまな種類の箸を使いながら、一番使いやすい箸はどれか探します。そしていつも使って
いる箸とどう違うか考え、「あたりまえ」を見直すおもしろさを体験しましょう。
観光コミュニティ学部
ホテルは100の扉に100のドラマ・・・・ホテルで働く喜び
教授
松坂
健
観 光 デ ザ イ ン 学 科 豪華なシャンデリアにふかふかのカーペット。ホテルの表の顔は優雅そのもの。でも壁一枚隔
13:55~14:40
2号館6階M2606教室
コミュニティデザイン学科
12:05~12:50
2号館6階M2606教室
てた裏側は台車が疾走し、荷物をもったホテルマンが走ったりする大忙し。ホテルには多様な
種類の人がやってきます。ホテルマン、ホテルウーマンはみんなで力を合わせ、そういうゲスト
たちに喜びを与えようと、必死に頑張ります。100の扉があれば、100のゲストがいて、100のド
ラマがある。ホテルスタッフの仕事はそうしたドラマを影で支える「人生に触れる」やりがいのあ
るものなのです。
世界一貧乏な大統領が話した世界一豊かな話~環境問題の根源を考えてみましょう~
教授 鍵屋 一
前ウルグアイ大統領ホセ・ムヒカは、給与の90%を寄付し、世界一貧乏な大統領と言われまし
た。彼が2012年、環境問題を議論する国際会議で「本当の問題は、水源危機や環境危機では
ありません。私たちは幸福になるために生まれてきたはずなのに、現代の社会モデルや生活
スタイルのために幸福が阻まれています」とスピーチしました。では、私たちはどうしたら良い
のでしょうか。講師とともに、学生同士で気づきを深める講義を行います。みなさんの幸福な生
き方を築くきっかけになること間違いなしです。