PDFファイル - 国際教育研究センター

<2006 年8月4日 大分大学留学生センター発行>
大分大学留学生センターニュース・第9号
開講式とオリエンテーション
平成 18 年4月6日と7日にわたり、平成 18 年度春学期短期
交換留学プログラム開講式および履修・生活オリエンテーショ
ンが、本学教養教育棟 SCS 室および総合情報処理センター1階
第一実習室で開かれました。今学期から本学で学ぶ5カ国 39
名の留学生は、本センター教職員によるガイダンスに真剣に耳
を傾けていました。
オリエンテーション後の記念撮影
留学生歓迎会
平成 18 年 4 月 14 日(金)、平成 18 年度前期入学の留学生の
歓迎会が教育福祉科学部会議室で国際交流ボランティア会の
企画・進行のもとに実施されました。学長の挨拶をはじめとし
て、センター教職員、チューターなど多数が参加し、邦楽部の
演奏や日本人学生と留学生のバンド演奏などで大いに盛り上
がり、今学期より共に学ぶ留学生との親睦・交流を深めました。
留学生歓迎会で挨拶をされる羽野学長
全留学生対象生活関係説明会(オリエンテーション)
今季入学の留学生を含めた全留学生を対象にした、生活関係
の説明会を平成 18 年4月 19 日実施し、留学生 92 人が参加しま
した。
最近,留学生による自転車事故等が多発したこともあり、当
日は大分南署から交通指導員をお招きして、道路交通標識や日
本の基本的な交通ルール等についての説明と、国際免許につい
て無免許運転は罰則行為である等の指導を受けました。
大分南署交通指導員による交通ルール説明
チューターとの見学旅行
平成 18 年 4 月 22 日(土)
、チューターと新留学生との交流
を目的として、留学生 45 名、チューター28 名が参加しました。
当日は、あいにくの雨でしたが、宇佐神宮、農業文化公園、お
よび大分国際交流会館を見学しました。
農業文化公園での記念撮影
IPOU見学旅行
平成 18 年5月8日、IPOU の見学旅行が実施され、留学生 10
名、引率2名の計 12 名が参加しました。今回の行き先は新日本
製鐵㈱大分製鐵所で、新日本製鐵の歴史や企業形態について講
義を受けたり、資料室を見学したりしました。また、鉄が生産
される工程を見学し、参加者はその規模の大きさに感嘆してい
ました。
新日本製鐵㈱大分製鐵所前で
日本語研修コース見学旅行
平成 18 年5月 26 日、日本語研修コースの留学生とその他の
留学生 19 名が、
臼杵石仏と臼杵市にある大分醤油協業組合の工
場を見学しました。この日はあいにく雨でしたが、国宝の磨崖
仏や美しい景色を堪能した後、近代的な工場で醤油の製造過程
を見学しました。留学生たちは絞りたての醤油を味見したり、
醤油について熱心に質問したりしていました。
臼杵石仏の前で
「異文化理解教育講演シリーズ1」
平成 18 年5月 24 日、「異文化理解教育講演シリーズ1」を
開催しました。立命館大学先端総合学術研究科博士課程でアイ
ヌ文化を研究している佐藤=ロスベアグ・ナナさんをお招きし、
「アイヌ民族
近 現 代 の あ ゆ み と 文 化 」 「 Modern and
Contemporary Ainu History and Culture」の題で講演を行って
いただきました。本学の教員、日本人学生、留学生を合わせて、
日本語の講演会には 47 名、英語の講演会には 27 名の参加があ
りました。特に留学生にとっては日本文化の中にある異文化を
学ぶよい機会となり、質疑応答では積極的に質問をしていまし
講演をされる佐藤講師
た。
留学フェア
平成 18 年6月 28 日から6月 30 日までの3日間,「留学しよ
う!大分大学留学フェア 2006」を学内で開催しました。
留学フェアは、日本人学生に対し留学方法、協定校情報及び交
換留学システムなどを周知して留学に対する興味と語学学習へ
の意欲を喚起させ、交流協定校への派遣留学の拡大を目的に実
施されました。
開催初日には、学生の国際交流に先進的に取り組んでいる
ICU(国際基督教大学)から鈴木典比古学長をお招きし、「留学:
失敗は成功のもと」と題した特別講演が行われました。同学長
自身の貴重な留学体験を踏まえた講演とあって会場いっぱいに
講演をされる鈴木典比古 ICU 学長
つめかけた学生は熱心に聴き入っていました。
また、会場には元派遣留学生や在籍している外国人留学生に
よる協定校紹介、CIEE(国際教育交換協議会)九州オフィス西
村明夫所長や留学生センター教員による海外留学の指導助言も
行われ、留学に興味のある学生が大勢訪れて活発な質疑応答が
行われました。これを機会に海外協定校への派遣留学の拡大の
きっかけになればと期待しています。
留学生による協定校紹介の会場の様子
帰国留学生送別会
平成 18 年 7 月 13 日、今学期末に帰国する留学生のための送
別会が、大学生協1階食堂で行われ、帰国留学生をはじめ、関
係教職員、チューター、一般学生などが出席しました。今回は、
留学生友の会の総会後に引き続き行われたため、友の会理事の
皆様にも多数ご出席いただきました。
当日は、羽野学長や友の会秋月会長のご挨拶の後、帰国留学
生のスピーチ、音楽演奏、記念品贈呈などが行われ、盛況のう
ちに別れを惜しみ、再会を誓い合いました。
送別会に出席した帰国留学生たち
「国際文化祭」、平成18年度大分大学活き活きプロジェクトに採択決定!
国際文化祭は、国際交流ボランティアグループが企画した留学生と地域住民との国際交流行事です
が、この企画が平成 18 年7月 14 日に本年度の大分大学活き活きプロジェクトに採択されました。
留学生センターの指導、錦町1丁目自治会の協賛を得て本年 12 月 10 日(日)錦町の大分大学国際
交流会館において開催されます。文化祭では、餅つき、民族衣装ファッションショー、民族ダンス
教室などが行われます。
*大分大学活き活きプロジェクト:大分大学の学生の自主性・積極性・元気力を引き出し、企画・
運営・実施能力等を高めるため、学生から「活きのいいプロジェクト」を募集し、その活動を全面
的にバックアップし、また、学生の活動を通して、大学及び地域の活性化がさらに広がっていくこ
とを目的としたプロジェクトです。
TOEFL-ITPの実施
平成 18 年7月 15 日に今年度第一回 TOEFL-ITP を旦野原キャンパスにて実施しました。
TOEFL-ITP
は、TOEFL の団体受験で受験料も安く学内で受験でき、大分大学の派遣留学などに利用できます。
今回の受験者は 4 学部計 33 名となり、昨年より9名増加しました。
次回の TOEFL-ITP は、本年度 11 月に実施予定です。19 年度の大分大学の派遣留学で英語圏の大
学に留学したい人には、ぜひ受験をお勧めします。
∼*∼*∼留学生と地域交流
ここからは、大分大学の留学生と地域の皆さんとの交流です∼*∼*∼
NHKオアシステレビ大分『私の母国はこんなくに!』に本学留学生が出演!
NHK大分放送局放送番組『オアシステレビ大分』(午後 17:10 より月∼金放送)水曜日の「私
の母国はこんなくに!」コーナーに出演し、以下の皆さんが留学生の出身国の説明や紹介を行いま
した。今後も以下の予定で放送予定ですので、みなさんどうぞご覧下さい!
4月 19 日
ファイザルさん(マレーシア)
5月 31 日
ルーカスさん(ドイツ)
6月 21 日
エイミーさん(中国・香港)
7月 26 日
エルナンデスさん(メキシコ)
8月 30 日
デイビッドさん(グルジア)
大分中央高等学校訪問
「総合的な学習の時間」を利用しての異文化理解
平成 18 年6月 15 日と 22 日、大分中央高等学校定時制の生徒5人に、本学留学生が自国の文化
や生活習慣について日本との違いなどを含めて話をしました。1回目はメキシコの紹介、2回目は
アフリカ(カメルーン)の紹介を行いました。
べっぴんおみかさん腕相撲大会
長浜神社の夏祭りの行事のひとつとして毎年恒例で行われて
いる女性だけの腕相撲大会に、平成 18 年7月7日、女子留学生
が浴衣を着て参加しました。今年は、交流会館の学生だけでな
く、会館に住んでいる家族や,寄宿舎や旦野原地区に住んでい
る学生も参加させていただきました。何人かの留学生は腕相撲
に勝ち抜き、メロン等を賞品にもらって喜んでいました。
腕相撲大会が行われた長浜神社で
国際ソロプチミスト大分−みどり主催 留学生との親睦会
日本の文化を学ぶ「和の世界に遊ぼう」
国際ソロプチミスト大分−みどりの会員と留学生との親睦会が、平成6月 24 日大分トキハ会館
で行われました。例年バスツアーによる親睦会を行っていましたが、今年は「和の世界に遊ぼう」
味 お茶コーナー、 包 風呂敷コーナー、 折 ラッピングコーナーと題し、風呂敷の思いが
けない利用法や、紙を使った小物つくりなど、お茶をいただきながら紹介、実践をし、今までと違
った方法で日本の文化を学び、有意義な時間を過ごしました。
稙田西中学校訪問「いろいろな国の人と知り合おう!」
平成 18 年7月7日に、稙田西中学校で行われた「総合的な学
習の時間:いろいろな国の人と知り合おう!」の時間に本学留
学生が参加しました。全体会では挨拶や生徒からの質問コーナ
ー、アフリカコースの授業では、本学カメルーンの留学生がア
フリカに就いて調べた生徒の質問に答え、どうして日本に興味
を持ったのか、アフリカの遊びや唄の紹介とくらしについての
話をしました。
中学生に母国の説明をする留学生
OCEAN国際ミュージックフェスティバル 2006
外国人ボランティアに参加
平成 18 年7月 15 日、16 日に佐伯市野岡緑道ふれあい広場で
行われた『OCEAN 国際ミュージックフェスティバル 2006』に外
国人ボランティアスタッフとして本学から 15 名の留学生が参
加しました。県内の他大学からの留学生と共に会場整理・案内・
「ふれあいコーナー」にて日本人来場者への応対補助等を行い
ました。
参加した留学生ボランティアスタッフ
独立行政法人日本学生支援機構 大分事務所主催
宝塚歌劇鑑賞会に参加
平成 18 年7月 25 日、日本学生支援機構の主催により、外国人留学生を対象に日本の伝統文化等
の理解・認識を深める目的で宝塚歌劇鑑賞会が開催され、留学生8名が参加しました。当日は鑑賞
会の前に、宝塚歌劇団についての説明を聞き、より理解を深めることができました。
ななせ火群まつり「総おどり大会 及び 柱松大会」に留学生が
参加!
平成 18 年 7 月 29 日、および 30 日に行われた、ななせ火群ま
つり「総おどり大会 及び 柱松大会」に昨年に引き続き、今年
も本学の留学生が鴛野地区自治体の代表として地域の皆さんと
一緒に参加しました。
29 日の「総踊り大会」には 20 名の留学生が(他に日本人院
生1名)、30 日の「柱松大会」には6名が参加し、日本の文化
を体験、交流を深めました。ちなみに柱松は9チーム中4位で
した。
この会では、地域の皆さんも留学生とお話しをされるのを楽
浴衣を着せていただいて地域の皆さんと
しみにしてくださっており、今後も益々交流が深まることと思
います。
大分県青年海外協力協会主催「国際交流調理・食事会」に留学生が参加
平成 18 年7月 30 日、大分市コンパルホールで大分県青年海外協力協会主催「国際交流調理・食
事会が行われました。当日は、本学から中国とラテンアメリカの留学生 12 名が母国の料理を紹介
してくれました。青年海外協力隊OB・OGとその家族、および一般社会人 30 名余りが留学生に習い
ながら一緒に作り、それらを一緒に食べるなどして交流を深めました。