ITエンジニアの 暑さ対策

特集
ITエンジニアの
暑さ対策
東日本大震災の影響で今夏のオフィスは暑くなりそうだ。
特集
節電で空調の利用が制限される可能性が高い。
少しでも快適に仕事をするのに有効な対策を紹介する。
(西村 崇 [email protected] )
2
エンジニアの暑さ対策
I
T
「今年の夏はあの状況がずっと続く
は空調がストップ。窓際のブラインド
もオフィスが暑くなりそう。昨年と同
のだろうか」
。カブドットコム証券で
は強い日差しで熱を持ち、オフィスの
じような状況で仕事をする必要が出て
自社システムの開発に携わる谷口有近
隅で稼働しているサーバーからは熱気
くるのではないか」と懸念している。
さん(社長付 IT戦略担当)は、憂鬱
が排出される。室温は38度に達した。
東日本大震災の影響で、東北や関東な
になっている。
谷口さんたちはそんな中で、仕様書
ど多くの地域で夏場の電力不足が見込
あの状況とは、谷口さんが昨夏オ
を仕上げる必要があった。
「体がじ
まれているからだ。
フィスで経験した厳しい暑さのこと。
とっとしていて、仕事をしようにもや
開発作業を進めるため、谷口さんをは
る気がわかない。仕様書の作成もはか
じめとするシステム部門のメンバーは、
どらず、大変な状況だった。何とか工
谷口さんのように、室温がきわめて
土日に出社する必要があった。しかし
夫をして乗り切った」
。
高い現場で開発作業を進めた経験を持
環境への配慮から、週末のオフィスで
谷口さんは、
「今年の夏は、平日で
つITエンジニアは、まれだろう。空調
室温1度上昇で生産性は2%ダウン
があるオフィスの室温は、17度以上28
10.0
度以下にするよう、労働安全衛生法や
1時間当たりの平均応対件数
室温が1度上昇すると、
生産性は2%減少する
建築物衛生法といった法令で定められ
9.0
64
250
ている。ITエンジニアの開発現場であ
1667
8.0
2709
1483
735
7.0
2562
1602
るオフィスのほとんどが、この法令に
82
沿って室温をコントロールされていた
はずである。
2015
ところが、今夏の現場は暑くなる可
6.0
5.0
注:図中の円と数字はオペレーターの人数を表している
23.0
24.0
25.0
26.0
平均室温(℃)
27.0
28.0
資料提供 : 早稲田大学 田辺研究室
1 オフィスの室温と生産性の関係
図
オフィスの室温が1度上がると、知的生産性は2%減少する。グラフは、人数構成が異なる10カ所のコールセ
ンターについて、平均室温と、オペレーターが応対する1時間当たりの平均件数の関係を示したもの。ITエン
ジニアの開発作業でも同様と考えられる
42
NIKKEI SYSTEMS 2011.6
能性が高い。電力不足の危機を回避す
るため、法令で定められた室温の上限
を見直す動きが出てきているからだ。
ITエンジニアが通勤に使う電車の中
も、冷房の使用が制限されるだろう。
多くのITエンジニアにとって未経験
<イラスト:中山 成子>
オフィス環境①
カブドットコム証券の
谷口有近さん
廊下などにある冷気は
下から供給する
暖まった空気は上に向けて
廊下へ排出する
2 データセンターの熱設計を応用する
特集
図
ITエンジニアが向かい合う
空間に風の流れを作る
カブドットコム証券の谷口有近さんは昨年夏、
開発現場で空調が利用できない状況に直面したとき、
データセンターの熱設計のノウハウを応用した。データセンターで使っ
ていた送風機を使って、冷たい空気を取り込み、暖まった空気を部屋から出すようにすることで、開発現場の暑さを乗り切った
度の時に比べて、
知的生産性は計算上、
データセンターのサーバールームで空
作業を進めると、ITエンジニアの仕事
24%もダウンすることになる。
気を循環させるために使っていた送風
にどんな影響が出てくるのだろうか。
そこで本特集では、空調の温度を低
機を持ち込んで回した。
オフィス環境を研究している早稲田
く設定できない状況における暑さ対策
冷気は廊下や日が当たらないオフィ
大学の田辺新一先生(理工学術院 創
を、
「オフィス環境」
「熱中症対策」
「服装」
スの片隅にあったので、そこにそれぞ
造理工学部 建築学科 教授)は、
「オ
「食事」の四つの面から示す。各分野の
れ送風機を設置。さらに廊下の冷たい
フィスの室温が1度上昇すると、知的
エキスパートへの取材を中心に、すぐ
空気を取り込むために、オフィスの出入
生産性は2%減少する」と指摘する。
にできるものを主に紹介する。
り口を開け、その床に送風機を置いて
10カ所のコールセンターの平均室温
と、そこで働くオペレーターの1時間
オフィス環境
I
T
エンジニアの暑さ対策
の「暑い現場」
。この暑い現場で開発
2
回した(図2)
。
「冷たい空気は暖かい空
気よりも比重は大きい。送風機を床に
当たりの平均応答件数を、1年間かけ
そよ風を作り、しのぎやすく
置くことで、できるだけ多くの冷たい空
て調査したところ、このようなことが
まずは、
生産性の低下を防ぐために、
気を取り込むようにした」
(谷口さん)
。
明らかになった(図1)
。
オフィス環境で対策を講じていきた
田辺先生の研究によると夏場で快適
い。ここで参考になるのが、冒頭で紹
に感じられる室温は26度。これが30
介したカブドットコム証券の谷口さん
オフィス内に取り込んだ冷たい空気
度になっても1時間程度であれば、本
が講じた、オフィス内に冷気を取り込
は、デスクに座る谷口さんたちITエン
人のやる気で、高い生産性で仕事はこ
み、熱気は追い出すという対策だ。
「暑
ジニアが、確実に感じられるようにし
なせる。しかし「不快な暑い環境でが
くて仕方がない状況を和らげるため
た。具体的には、ITエンジニアが向か
んばろうとすると、疲労がたまる。そ
に、以前経験したデータセンターの熱
い合う空間に風が流れるように、送風
のため作業時間が長くなると生産性は
設計を生かせないかと考えて取り組ん
機を設置した。
落ちていってしまう」と、田辺先生は
でみた」
(谷口さん)という。
送風機の風は上下左右に広がらずに
説明する。
暑さで仕事がままならなくなった谷
流れるので、ITエンジニアに直接は当
本格的な夏を前に暑さ対策を真剣に
口さんは、オフィス内や廊下を歩き回
たらない。しかし、送風機による空気
考えなければならない。もし冒頭で紹
り、肌の感覚を頼りに、冷気がたまっ
の流れに周りの空気が吸い込まれるこ
介した谷口さんのように38度のオフィ
ている場所と、オフィス内で熱気がこ
とで、そよ風を作ることができた。
スで仕事をすることになれば、適温26
もる場所を特定。それぞれの場所に、
向かい合う空間に風
「座っていると涼しさを感じられるよ
NIKKEI SYSTEMS 2011.6
43