広 報 そうべつ 5 2015・No.617 2015・No.617 もくじ もくじ − − − − − 222 平成27年度予算編成方針・教育行政執行方針 平成27年度予算編成方針・教育行政執行方針 平成27年度予算編成方針・教育行政執行方針 66 66 888 9 99 9 10 10 10 11 11 11 11 12 12 12 13 13 13 13 14 14 14 15 15 15 18 18 18 20 20 20 22 22 22 22 23 23 23 24 24 24 24 地方創生の取り組みについて 地方創生の取り組みについて 地方創生の取り組みについて 地方創生の取り組みについて 後期高齢者医療制度のお知らせ 後期高齢者医療制度のお知らせ 後期高齢者医療制度のお知らせ 狂犬病予防注射を実施します! 狂犬病予防注射を実施します! 狂犬病予防注射を実施します! 狂犬病予防注射を実施します! ご紹介します・電気自動車急速充電について ご紹介します・電気自動車急速充電について ご紹介します・電気自動車急速充電について 「wi-radio」が開局しました!・北海道からのおしらせ 「wi-radio」が開局しました!・北海道からのおしらせ 「wi-radio」が開局しました!・北海道からのおしらせ 「wi-radio」が開局しました!・北海道からのおしらせ ジオパーク通信第34号 ジオパーク通信第34号 ジオパーク通信第34号 気象台からの防災メモ・ 気象台からの防災メモ・ 登記のQ&A 登記のQ&A 気象台からの防災メモ・ 気象台からの防災メモ・ 登記のQ&A 登記のQ&A まちのほっとニュース まちのほっとニュース まちのほっとニュース お知らせinformation お知らせinformation お知らせinformation 生涯学習情報「山美湖」 生涯学習情報「山美湖」 生涯学習情報「山美湖」 やまびこ図書室 やまびこ図書室 やまびこ図書室 駐在所だより 駐在所だより 駐在所だより 駐在所だより こちら消防です こちら消防です こちら消防です すまいる(保健センターだより) すまいる(保健センターだより) すまいる(保健センターだより) すまいる(保健センターだより) 祝 ご入学! 祝 ご入学! 4月7日㈫、壮瞥小学校で入学式が行わ 4月7日㈫、壮瞥小学校で入学式が行わ 4月7日㈫、壮瞥小学校で入学式が行わ れ、20名の新入生が新たなスタートを切り れ、20名の新入生が新たなスタートを切り れ、20名の新入生が新たなスタートを切り れ、20名の新入生が新たなスタートを切り ました。式典中は、少し緊張している様子 ました。式典中は、少し緊張している様子 ました。式典中は、少し緊張している様子 も見られましたが、自分の名前を呼ばれる も見られましたが、自分の名前を呼ばれる も見られましたが、自分の名前を呼ばれる と大きな元気な声で「はい!」と返事をし と大きな元気な声で「はい!」と返事をし と大きな元気な声で「はい!」と返事をし ていました。たくさんの思い出を作って楽 ていました。たくさんの思い出を作って楽 ていました。たくさんの思い出を作って楽 ていました。たくさんの思い出を作って楽 しい学校生活を送ってくださいね! しい学校生活を送ってくださいね! しい学校生活を送ってくださいね! 平成27年度 予算編成方針 平成27年度予算の編成に当たりまして、本年度は、一般的にはいわゆる骨格の予算 編成を進めることが基本ですが、平成26年度より進めている子育て支援事業関係を継 続して取り組んでいく必要があることや、地方創生事業関連費用の平成26年度補正予 算が決定されるなどの要因から、一般会計、特別会計とも通常の予算編成として計上 させていただいております。 廃止鉱山の中和処理事業や地熱エネルギー維持管理事業では、適切な運用管理を進 めて参りますが、ゆーあいの家泉源について、ケーシング管といわれる内挿管に経年 劣化による腐食が進み穴が空いていることが判明したことから、修繕工事を行う予定 としております。 地熱資源開発事業では、平成26年度に着手した調査を更に進め、国の補助を受けボ ーリング調査に取り組んで参ります。 農業生産性向上対策事業としてハウス導入や作業性向上対策に要する経費の助成を 政府においては、日本の人口減少問題がクローズアップされ地方創生が大きな政策 継続するほか、新規就農者や就農後継者等への資金助成を継続して進めて参ります。 として掲げられました。本町においても人口減少が喫緊の課題と認識し、中学生まで 堆肥センター運営事業では、平成25年度から進めてきました運営改善について一定 の医療費の無料化、国が基準としている11時間保育の導入を図るなど子育て環境の充 の方向性が見えてきたことから、再生委員会の意見も参酌し、運営を継続して参りま 実に取り組んで参りました。また、老朽化する町有住宅の更新に官民連携で取り組ん す。また、課題となっていたふるい機についても効率化を図る必要性を踏まえ、更新 だほか、定住政策の一環として、空いた町有地に子育て世代向け応援住宅の整備に着 を進めて参ります。 手したところであります。 老朽化が進んでいる農業用用排水路等については、修繕改修を計画的に取り組んで 平成27年度予算の中で昨年から継続して取り組むべき施策の主な事業の概要につい て、ご説明いたします。 参ります。幸内地区道営畑地かんがい事業については、計画どおりに事業が進められ るよう北海道との調整を継続して進めて参ります。 防災関係では、5カ年の継続事業として防災備品の整備を進めており、西胆振管内4 多面的機能支払事業では、地域農業者が組織する団体等が取り組んでいる、用排水 市町が連携して進めている地域コミュニティーFM放送局事業は、運営ボランティア 路等の軽微な修繕や水路の土砂上げ、法面の草刈り等に対して支援を継続して進めて とも連携しながら取り組んで参ります。 参ります。 子育て応援住宅整備に併せて計画しておりました老朽化している学校管理職住宅の 整備を進め、子育て応援住宅の第2期工事を進めて参ります。 平成25年10月から本格運行しましたコミュニティータクシー運行事業については、 これまでの運行形態の一部見直しを図り、より一層利用されやすい制度として運行を 継続して参ります。 有害鳥獣駆除対策についても継続して進めて参ります。 中小企業振興対策事業として住宅等リフォーム支援や商工業活性化事業を継続して 進めて参ります。 また、洞爺湖園地管理事業として浸食が進んでいる湖岸の補修工事と併せて車両止 め及び湖面のブイ設置等の工事を進める予定としております。 定住促進・まちづくり推進事業では、制度の定着化を図りながら持ち家住宅取得奨 励に取り組んで参ります。 補助事業で実施を予定する町道菅原線の道路改良舗装工事を進める予定のほか、平 成26年度からの継続事業として子育て応援住宅4棟8戸の建設を進めて参ります。 乳幼児から中学生までの医療費の無料化を継続して進めて参ります。 介護保険法の改正に伴い、市町村や福祉施設等への役割が増加して参りますが、社 会福祉協議会や福祉施設等との連携を図りながら適正な制度運用に努めて参ります。 特定健診や各種がん検診、脳ドック検診など継続して取り組んで参ります。 −2− 幸内地区で発生している地すべり対応については、継続して北海道など関係機関と 連携を図りながら、本町としても地すべり観測態勢を引き続き進めて参ります。 教育関係では、特別支援員の配置について継続して取り進めるほか、フィンランド 国派遣事業やケミヤルヴィ市からの交流団受入、社会体育推進事業などについても進 −3− めて参ります。 平成28年度末までに久保内中学校を壮瞥中学校へ統合することを決定したことか ら、円滑に統合が進められるよう対応して参ります。 以上、新年度予算案の編成の基本的な考え方とその概要について申し上げました。 平成27年度 平成27年度 教育行政執行方針 教育行政執行方針 Ⅰ はじめに 国は、教育の政治的中立性、継続性・安定性を確保しつつ、責任の明確化、迅速な危機管理体 制の構築などを目的に地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部改正を行いました。その 趣旨を踏まえ「教育は国や地域の根幹を形づくるもの」という信念のもと「教育・文化・スポー ツを核とした地域を創生」していくため効果的な施策を具体的に実践してまいる所存であります。 Ⅱ 学校教育について −学校を核とした地方創生− 1 社会を生き抜く「学力・体力」と「豊かな心」の育成 子どもたちは地域の宝であり未来を切り拓く人材です。学力向上対策については、指導方法の 工夫・改善を徹底するとともに、教員の加配制度の活用など、指導体制の充実を図ってまいりま す。 体力の向上については、学校ぐるみで体力を向上させる取組を推進し、保護者の理解と協力の もとで、望ましい生活・学習習慣の定着を図ってまいります。豊かな心の育成については、「私 たちの道徳」を活用した道徳教育の充実を図り、いじめ対策の基本方針を定め、いじめを根絶す る取組を推進してまいります。特別支援教育は、一人ひとりのニーズに応じ支援員を配置してま いります。 2 ふるさと教育と学校安全の推進 本町は「洞爺湖有珠山ジオパーク」や町民の英知を結晶した北海道遺産「スポーツ雪合戦」発 祥の地で、豊かな資源と固有の文化を有する町です。学校の教育活動において、壮瞥の良さを実 感し、誇りと郷土愛を育むふるさと教育を推進してまいります。また、災害発生時に教職員や子 どもたちが的確に行動できるよう、火山マイスター等と連携した防災教育を充実させるとともに、 噴火災害等に備え、ヘルメット、ゴーグル、防塵マスクを各学校に配置してまいります。 3 学校の適正配置と学校給食 平成26年9月定例会で「平成28年度末までに久保内中学校を壮瞥中学校へ統合する」旨の報 告を致しました。円滑な統合に向けて準備を進めるとともに、地域の活性化に向け、空き校舎の 活用、青少年会館等の老朽化した教育施設の再編も含めた計画づくりを本格的に進めてまいりま す。 学校給食は、伊達市への委託で運営しておりますが、新たな給食センター整備に向けた手続き が進められており、新年度も伊達市と調整を図りながら適正に執行してまいります。 −4− 4 農業高校の特色を活かしたキャリア教育の推進 壮瞥高校は、平成26年度から「地域農業科」へ学科転換し、平成27年度入学出願者は30名と なっております。新年度も、特色のある教育実践や農家研修の充実を図り、担い手の育成や、安 定した進路の確保に努めてまいります。また、農業の大切さと魅力を学ぶ、高校を拠点とするキ ャリア教育を町内各学校で推進し、町立高校としての役割と意義を、町民の皆様と一層共有でき るよう努めてまいります。 5 地域とともにある学校づくり −コミュニティ・スクールの導入− 文部科学省は、社会全体で学校の活動を支援する「地域とともにある学校−コミュニティ・ス クール」の導入を推進しています。本町は、地域の皆様が自主的・積極的に学校教育を支え、関 わりをもってきた伝統があります。「コミュニティ・スクール」制度を導入し、地域総掛かりで、 子どもたちの豊かな成長を育む「学校を核とした地方創生」を推進してまいります。 Ⅲ 社会教育について - 芸術・文化を起爆剤とする地方創生 平成27年度を初年度とする「第7次社会教育中期計画」に沿って、時代や町民の皆様のニーズ に対応した、芸術・文化の振興、読書の推進、体力の向上などの事業を進めてまいります。 1 生涯学習の推進 親力つむぎ事業等を実施し、望ましい生活習慣の定着を図ってまいります。子ども郷土史講座 などを継続するとともに、体験的に災害への備えを学ぶために防災キャンプを実施します。山美 湖大学などを継続し、指導者登録制度を創設してまいります。 女性団体連絡協議会及び青年会は会員の確保やリーダーの養成など活動を支援してまいりま す。 2 芸術・文化の振興と読書推進 地域交流センターを拠点とした活動や、芸術鑑賞ツアーを継続するとともに、町の指定文化財 の管理に必要な予算措置を行います。読書の喜びや楽しさを共有し、親子で読書に親しむ環境づ くりを推進してまいります。こうした事業を支えるボランティア団体の皆様と協働し、「芸術・ 文化を起爆剤とする地方創生」を推進してまいります。 3 フィンランド研修を核とした英語教育の実践 この派遣事業を、英語教育の成果を確認する「本町の英語教育の中核事業」と位置づけし、小 学校の段階から系統的・計画的な教育を行っていく環境を整えてまいります。今秋、来訪するケ ミヤルビ市の訪問団と交流事業を実施し、国際的な視野をもち活躍できる人材を育成してまいり ます。 4 スポーツによる地方創生 スポーツは健全な体を維持するとともに合宿や人材の誘致など活性化といった視点でも重要で す。「スポーツ推進計画」に沿って各種大会、教室を開催するとともに、地遊クラブ「ジョイ」 や体育協会、少年団の活動の支援を強化し「スポーツによる地方創生」を推進してまいります。 Ⅳ むすび 関係機関・団体と連携し、100年後のふるさとを想い、「教育のまち壮瞥町」を創生してまい りたいと考えております。町民の皆様のご理解とご協力を心からお願い申し上げます。 −5− 地方創生の取り組みについて 地方創生の取り組みについて 地域住民生活等緊急支援のための交付金 地域住民生活等緊急支援のための交付金 地方創生とは? 日本の人口は2008(平成20)年をピークに減少に転じ、今後も加速度的に進むことが予想さ れており、人口減少が進めば消費や経済力が低下し、日本の経済社会や国民生活に大きな影響 を及ぼすと考えられています。そのため、早期に人口減少と経済の縮小の悪循環を断ち切るこ とで、活力ある日本社会を維持しようとする取り組みが「地方創生」です。 国はその第一歩として昨年、2060年に1億人程度の人口を確保するための中長期展望をまと めた「長期ビジョン」と、2015-19年度の政策目標・施策をまとめた総合戦略(※1)を策定し、 すべての都道府県と市町村に対しても、平成27年度中に「地方人口ビジョン」と「地方版総合 戦略」を策定することを求めるとともに、地方への多様な支援を行うとしています。 (※1)国の総合戦略の基本目標 ①地方における安定した雇用を創出する ②地方への新しいひとの流れをつくる ③若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる ④時代にあった地域をつくり、安心な暮らしを守るとともに、地域と地域を連携する 本町の人口予測と地方創生の取り組み 本町では、平成25年度に策定した「壮瞥町定住促進・公共施設有効活用計画」に基づき、 「ママと考えた子育て応援住宅」の建設や子どもの医療費無料化など、すでに独自の人口減少対 策に取り組んでいますが、専門機関が公表した本町の人口予測(※2)は非常に厳しい見込み となっており、本町においても国の基本目標も勘案しながら、独自の人口ビジョンと総合戦略 を策定して、 ア)将来にわたり町民が安心して子どもを生み育て、働き、暮らせる地域を作ること イ)そのための手段として国の支援を積極的かつ有効に活用していくこと を基本的な考え方として、地方創生に取り組んでいく考えです。 産業振興・農商工連携推進事業 13,650千円(うち国交付金 12,900千円) 〇町内農業者と商工業者の協働による 事業化への補助金(2,000千円) 〇本町特産品等の広報普及事業、農商工 連携アドバイザーの招聘費(1,500千円) 〇国交付金を充当するその他の事業 ・新規就農者及び就農後継者就農助成金 ・壮瞥町商工業活性化事業補助金 ・特産品開発支援事業補助金 ・道の駅直売所冷蔵庫の更新 ・起業化促進補助金 (仮称)壮瞥町総合戦略推進会議の委員を募集します 町では本町の総合戦略策定作業を官民一体で推進するため、推進会議を設置し、参加して いただく委員を次のとおり募集します。皆様のご応募をお待ちしています。 〇委員会の内容 ・町民10名程度で構成予定(うち一般公募は2名以内) ・本年5月〜10月の間に4-5回会議を開催予定 ・総合戦略に位置づける施策案やアンケート結果・住民提出意見の分析 など、策定作業全般についてご検討をお願いする予定です。 〇募集の内容 ・募集人数は2名で、20歳以上の町民で本町の地方創生の取り組みに関 心・意欲のある方を対象とします。 〇申し込み等 ・希望される方は5月22日(金)までに役場企画調整課へご連絡ください。 ※応募者多数の場合は選考させていただく場合があります。 ※町の規定に基づいた報酬、交通費を支給します。 −6− −7− 後期高齢者医療制度のお知らせ ∼保険料軽減の見直しについて∼ 平成27年度の保険料額は、7月に個別にお知らせします。 お 問 い 合 わ せ 先 北海道後期高齢者医療広域連合 壮瞥町役場住民福祉課 〒060-0062 札幌市中央区南2条西14丁目 国保会館6階 (☎011-290-5601) −8− 住民係 (☎66-2121) 狂犬病予防注射を実施します! 犬や猫はマナーを守って飼いましょう 下記の日程で、狂犬病予防注射を実施いたします。畜犬登録されていない犬は予防注射を受け ることができませんので、事前に役場で登録手続を必ずしてください。 なお、畜犬の登録をされている方には、別途通知をいたします。 時 間 5 月 19 日 ︵ 火 ︶ 5 月 20 日 ︵ 水 ︶ 場 所 登 録 登 録 愛犬の登録を 9:00〜9:20 仲洞爺公民館 9:35〜9:45 東湖畔1集会所 10:00〜10:10 東湖畔2集会所 10:40〜10:50 壮瞥温泉(旧八景苑跡地前) 11:05〜11:25 壮瞥温泉(サウスポー横空き地) 11:40〜11:50 壮瞥温泉(戸田観光前) 13:00〜13:10 昭和新山熊牧場前 13:30〜13:50 建部団地浴場前 14:05〜14:15 とうや湖農協壮瞥支所前 14:30〜14:40 古川(雅樹)果樹園前 14:50〜15:00 滝4(矢野果樹園駐車場) 15:15〜15:25 立香2集会所 15:40〜15:50 立香ふれあいセンター 16:05〜16:10 立香(高畑武様宅前) 16:20〜16:40 紫明苑広場 16:50〜17:00 橋口2集会所 9:00〜9:10 久保内1集会所 9:25〜9:45 森下興産前 10:00〜10:10 弁景2集会所 10:25〜10:45 幸内1集会所 11:00〜11:10 幸内2集会所 11:25〜11:35 蟠渓(旧学校前) 11:50〜12:00 蟠渓(ひかり温泉前) 13:30〜13:40 上久保内集会所 14:00〜14:30 久保内出張所 15:00〜16:00 旧壮瞥町役場前 ■おねがい■ ○予防注射料は3,110円です。おつりのないよ うにお願いします。 ○飼い犬のリードは短く持ち、飼い主のそば におくよう心がけてください。 ○糞をしたときは、飼い主の責任で速やかに 処理してください。 しましょう 犬を飼うことになったら、狂犬病予防注射の前に、 役場で登録手続きを行いましょう。 登録には3,000円の登録手数料がかかります。 また、転入転出・転居、死亡や飼い主が変更にな った場合、役場への届出が必要です。 鑑札票 鑑札票 犬の首輪に鑑札票を つけていますか 犬の登録手続きの際に、鑑札票(プレート)を交 付しております。愛犬が逃げた場合でも、鑑札票に 登録番号が記入されておりますので、飼い主のもと へ帰ることができます。 犬は話すことができません。必ず鑑札票を首輪に 付けてください。また、迷い犬を保護した場合は役 場や最寄りの警察へご連絡ください。 マナー マナー マナーを守って 飼いましょう 犬を飼っている方にとって、毎日の散歩はかかせ ないものです。 袋を片手に愛犬の散歩をしている方をよく見かけ ますが、歩道や公園などに犬や猫の糞が放置されて いることもあります。 多くの方に不快な思いや迷惑をかけますので、面 倒がらずに、糞は必ず片付けてください。 また、犬や猫の放し飼いは、交通事故の原因にな ったり、近隣住民の庭や畑を荒らすことにも繋がり ますのでやめましょう。リードを放して散歩したり、 極端に長いリードを使用するのも大変危険ですので やめてください。 力の弱いお子さまに一人でリードを持たせるのも 大変危険ですので控えてください。 かわいい犬や猫と楽しく暮らすため、飼い主の方 は、マナーを守って飼いましょう。 【お問い合わせ先】役場経済環境課 環境衛生係(☎66-2121) −9− ご紹介します 新● 入● 職員 ● ●紹 ●介 ● 永堀 善之 教育委員会生涯学習課 課長補佐 4月より壮瞥町教育委員会で勤務させていただくことになりました。家庭・地 域・学校が連携し、素晴らしい教育環境を整えている壮瞥町で仕事ができること を大変光栄に思います。これまでの経験を活かしながら、魅力的な教育活動推進 のために一生懸命取り組んで参りますのでよろしくお願いいたします。 角田 裕哉 住民福祉課 認定こども園そうべつ保育所 保育士 今年度より、認定こども園そうべつ保育所にて勤務させていただいております、 角田裕哉と申します。壮瞥町で初の男性保育士として、優しく元気に保育をして いくと共に、町民の皆様のお役に立っていきたいと思います。どうぞよろしくお 願いいたします。 行 政 相 談 委 員 ●● ●● ●● ●● ●● ● ● 国の仕事に対する苦情は、まず相談を 行政相談委員の任期が、この3月末で満了しましたが、当町担当の清水 修氏は、引き続 き4月1日付けで総務大臣から行政相談委員に委嘱されました。 行政相談委員は、役所と皆さんのパイプ役です! 氏名 清 水 修 住所 壮瞥町字滝之町418番地17 電話 66-2580(自宅) 66-3255(職場) 皆さんから年金、登記、道路、消費者保護、窓口サービスなど、国の役所の業務について の苦情、要望、意見をお聞きして改善を図ります。 相談は、無料で秘密を守ります!口頭、電話、手紙で行政相談委員にお申し出て下さい。 【お問い合せ先】役場住民福祉課住民係(☎ 66-2121) 電気自動車急速充電設備が 道の駅そうべつ情報館iに整備されました 国や自動車メーカーが支援する制度を使い、このほど道 の駅そうべつ情報館iに電気自動車の充電スタンドが整備 されました。 24時間運用可能ですが、 電気自動車充電のご利用に は精算に必要な充電カード またはモバイル登録が必要 となります。詳しくは商工 観光課までお問い合わせく ださい。 (☎66-4200) − 10 − ワイ ラ ジ オ 「wi-radio」 が開局しました! が開局しました! 「wi-radio」 周波数はFM77.6Mhzです 4月30日、1市3町のコミュニティFM放送局「wi-radio(ワイラジオ) 」が開局しました。 ワイラジオでは室蘭市のコミュニティFM放送局であるFMびゅーと共同で制作した番組な ど、地域に密着した情報を放送するほか、災害などの緊急時には災害状況や避難情報などを放送 します。 ラジオは電池で動き、どこでも簡単に聴くことができるので、災害時の重要な情報源となりま す。災害などの緊急時は地域情報を取得する手段として、ワイラジオをぜひ活用してください。 壮瞥町の情報も放送されます 火曜日の17:48と木曜日の7:55 の毎週2回、壮瞥町からのお知らせが放送されます。 ラジオが聞きにくいときは… ラジオはラジオ機器やカーステレオ、携帯型音楽プレーヤーなどで、聴きたい局の周波数をあ わせると聴くことができますが、家のつくりや場所によって、受信状態が良くない場合がありま す。その場合は次の方法で試してみてください。 役場や道の駅、公共施設にワイラジオの番組表冊子 「ぷれびゅー」を置いていますので、ご自由にお持ちくだ さい。 なお、数に限りがありますので、あらかじめご了承く ださい。 北海道からのお知らせ 土砂災害防止法による危険箇所の基礎調査結果の公表について 土砂災害防止法の改正(平成27年1月18日施行)により、住民等に土砂災害の危険性を 早期に周知するため、土砂災害警戒区域等の指定に当たり実施する基礎調査の結果につい て、公表することが義務付けられました。 北海道では壮瞥町内を含む道内の調査結果を北海道のホームページに掲載していますの で、お知らせいたします。 また、壮瞥町内の基礎調査結果は壮瞥町役場及び胆振総合振興局室蘭建設管理部でも閲 覧することができます。 ホームページアドレス http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/kss/index.htm 【お問い合わせ】胆振総合振興局室蘭建設管理部治水課 ☎0143-24-9883 壮瞥町役場総務課 ☎0142-66-2121 − 11 − ジオパーク通信 第 34 号 洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会 (洞爺湖町役場ジオパーク推進課内) (☎0 1 4 2 - 7 4 - 3 0 1 5 ) 『変動する大地との共生』が洞爺湖有珠山ジオパークの見どころ! 「変動する大地」とは、約11万年前の洞爺湖の誕生にはじまり、繰りかえ す噴火のたびに変化する地形のことを指しています。地下から上昇してくる マグマは、山を作ったり、地表にしわを寄せたり、ひびを入れたり、長い時 間をかけて地形を大きく変え続けてきました。 1910(明治43)年の噴火では、洞爺湖畔に四十三山ができ、1944-45 (昭和19-20)年には、昭和新山が誕生しました。1977(昭和52)年や2000 (平成12)年の噴火では、断層のずれによって建物がくずれたり、道路がず れてしまうなど、地形の変化は私たちの生活に大きな影響を及ぼしました。 しかし一方で、火山のエネルギーや過去の噴火は、温泉や実り豊かな火砕 流台地などを形づくり、ここならではの美しい風景を生みだし、私たちの生 活を支えてくれるものでもあります。 散策路では、間近で大地の変動を 見ることができます ジオパークでは、火山防災の学習だけでなく、これら の大地の恵みを見たり、味わったりすることも、楽しみ のひとつです。ジオパーク通信では、これからたくさん の見どころや取組を紹介する予定です。 春本番、ぜひジオの見どころスポットで、春を楽しんでみてはいかがでしょうか。 洞爺湖有珠山ジオパークのジオ×お花見スポット う す ぜんこう じ そうべつ 有珠善光寺自然公園(伊達市有珠町) 7,000〜8,000年前のある日に起こった有珠山 の山崩れ。有珠善光寺自然公園には、この時に 流れてきた有珠山の岩がごろごろしています。 見どころは、岩の上に根を下ろした立派な木々。 桜の他にも牡丹や紫陽花など、季節の花を楽し める公園です。 国道37号線沿いに自然公園の入口があり、無 料駐車場もあります。 − 12 − 壮瞥公園(壮瞥町) 洞爺湖周辺でも屈指の絶景が楽しめるポイン ト。 「梅公園」とも呼ばれています。 例年5月上旬〜中旬にかけてが梅の見ごろ。花 の向こうに洞爺湖・中島・そして羊蹄山が見え ることも。 入口は湖畔沿いにありますが、お花見の時期 は車が込み合うため、通行には十分ご注意くだ さい。 気象台からの防災メモ 気象台からの防災メモ 土砂災害について 近年、全国的に局地的な大雨による土砂災害が発生してい ます。記憶が新しいところで、昨年の広島市及び礼文町の土 砂災害では、多くの方が被災されました。 気象台では、大雨により重大な災害が起こるおそれがある 場合に「大雨警報」を発表します。さらに雨が降り続き土砂 災害の危険度が非常に高まったときには、市町村長が行う避 難勧告等の判断、住民の自主的な避難行動の参考となるよう、 対象の市町村を特定して、北海道と気象台が共同で「土砂災 害警戒情報」を発表します。 「土砂災害警戒情報」が発表されたらテレビやラジオで確 認できますので、崖や沢の近くなど土砂災害の発生しやすい 地域にお住まいの方は、市町村から発令される避難勧告等に 従ってください。土砂災害は、命の危険を脅かす災害ですの で、避難行動を早く行うことが必要ですが、避難するときに 既に激しい雨となっていて避難がどうしても困難な場合は屋 内の2階以上の、土砂災害が迫る崖や沢筋から離れた部屋に退避してください。 【お問い合わせ先】室蘭地方気象台(☎0143-22-4249) 登記のQ&A 第2回「誰が相続人になるの?(1) 」 Q 夫が亡くなりました。相続登記の手続きをしたいけど、誰のハ ンコが必要になるの? A 相続権のある者全員で話し合いをし、書類に実印を押印してもらう必 要があります。その範囲は法律で次のとおり定められています。 ①子がいる場合…妻と子 先に亡くなっている子がいる場合はその孫に相続権があります。 子も孫も先に亡くなっているときはひ孫…と続きます。 ②子はおらず夫の父母がいる場合…妻と夫の父母 父母がともに先に亡くなっているときは祖父母…と続きます。 ③子はおらず、夫の父母や祖父母も先に亡くなっているとき…妻と夫の 兄弟姉妹 先に亡くなった兄弟姉妹がいる場合は甥姪まで相続権があります。 ※養子や養父母がいる場合、実子や実父母と同じ相続権があります。 相続登記についてのご相談は最寄りの司法書士会へお気軽にご相談く ださい。 【お問い合わせ先】札幌司法書士会(☎011-272-9035) − 13 − 赤十字奉仕団研修会開催 3月23日㈪、保健センターにて平成26年度壮瞥町 赤十字奉仕団研修会が開催されました。午前中はハイ ゼックス(ポリエチレン製の袋)を使用した災害時の 炊き出し訓練を行い、午後からはそうべつ温泉病院の 岩村光子看護部長を講師に招き、「在宅での高齢者・ 認知症の接し方」と題した講話が行われ、在宅介護や 認知症の症状やどのように支えていくかなどについて 学びました。また、実際に参加者間での実技を交えな がら在宅介護の方法などについても詳しく学びまし た。参加者のみなさんは、身近なテーマに真剣に耳を 傾けているようでした。 岩村さんの講話に聞き入る参加者 愛の鈴寄贈 3月26日㈭、壮瞥町商工会女性部部長の毛利緑さん と副部長の高橋乃ぶ子さんが教育委員会を訪れ、「愛 の鈴」を寄贈しました。愛の鈴寄贈は女性部の皆さん が、子どもたちが交通事故に遭わないようにという願 いを込めて30年以上、取り組まれているものです。 今年、作られた愛の鈴はカラフルな色合いでリース をかたどったもので、ランドセルにつけてもらうため、 今年も町内の新1年生全員に配られました。商工会女 性部の皆さん、本当にありがとうございました! 田鍋教育長に愛の鈴を手渡す毛利緑さん(右)と 高橋乃ぶ子さん 教職員辞令交付式 4月3日㈮に、平成27年度壮瞥町教職員辞令交 付式が地域交流センター山美湖にて行われました。 新しく壮瞥小学校8名、久保内小学校2名、壮瞥中 学校5名、久保内中学校1名、壮瞥高等学校2名の 計18名の先生が着任され、田鍋教育長よりそれぞれ 辞令が手渡されました。また、壮瞥中学校の校長先 生として赴任されました千葉光弘先生より転入され た教職員を代表して決意のことばが述べられました。 新しい18名の先生方、よろしくお願い致します。 田鍋教育長より辞令を受け取る教職員の皆さん − 14 − 5 INFORMATION お知らせ MAY 壮瞥町ふるさと応援寄附金について 平成26年度の「ふるさと応援寄附金」の状況をお知らせします。なお、お名前とご住所は、公表をご 了解いただいた方のみ掲載しています。 お寄せいただいた寄附金につきましては、ご趣旨に沿い、壮瞥町のまちづくりのため大切に活用させ ていただきます。ありがとうございました。 受領日 氏名 住所 寄附金額 寄附金の使途 H26年10月16日 大西 勲 様 千 葉 県 50,000円 地域振興基金 H26年10月17日 清水 紀子 様 東 京 都 50,000円 指定なし H26年10月17日 佐藤 公子 様 埼 玉 県 10,000円 〃 H26年10月22日 清野 巖 様 千 葉 県 10,000円 〃 H26年11月07日 吉田 康夫 様 東 京 都 30,000円 〃 H26年11月19日 郡 修三 様 東 京 都 50,000円 〃 〃 初美 様 東 京 都 50,000円 〃 田口 孝幸 様 神奈川県 52,000円 指定なし H26年11月20日 長谷川裕詞 様 札 幌 市 50,000円 〃 H26年11月25日 大西 聰 様 千 葉 県 50,000円 地域振興基金 H26年12月03日 西井 裕敏 様 静 岡 県 10,000円 農林漁業振興基金 H26年12月08日 高橋 宣夫 様 埼 玉 県 50,000円 指定なし H26年12月22日 増川 拓 様 室 蘭 市 10,000円 地域振興基金 H27年02月23日 本間 誠二 様 新 潟 県 10,000円 国鉄代替基金 国際交流・地域振興・地域福祉・ 農林漁業振興・国鉄代替基金 〃 INFORMATION ■ふるさと納税制度とは? 平成20年度の地方税法の改正により、都道府県・市区町村に対する寄附金税制が拡充されたもので、生 まれ故郷や応援したい町に5,000円以上の寄附をすると、個人住民税と所得税の一定割合が控除される制 度です。 倒木の提供について 町の事業で発生した木を希望者4名に無償で提供 します。 希望される方は、5月22日㈮までに役場総務課ま でお申込ください。なお、申込者多数の場合は抽選 となります。 また、これまでに提供を受けていない方を優先し ますので、ご了承ください。 堆積場所/滝之町集落排水処理施設向かい側 字滝之町501−1 条件/6月30日㈫までに搬出可能な方で、積み込み、 運搬等の費用は申込者の負担とします。枝等も搬 出し、最後はきれいな状態にしてください。 【申込・お問い合わせ先】 2列ありますので1人当り、写真の半分程度になります。 役場総務課財産管理係(☎ 66-2121) − 15 − 5 INFORMATION MAY お知らせ 改正パートタイム労働法・ 改正次世代法施行 INFORMATION ◎パートタイム労働法の改正ポイント◎ パートタイム労働者の公正な待遇の確保 ①正社員と差別的取扱いが禁止されるパートタイム 労働者の対象範囲の拡大(法第9条) ② 「短時間労働者の待遇の原則」の新設(法第8条) ③職務の内容に密接に関連して支払われる通勤手当 は均衡確保の努力義務の対象(施行規則第3条) パートタイム労働者の納得性を高めるための措置 ①パートタイム労働者を雇い入れた時における雇用 管理の改善措置内容の説明の義務化(法第14条第 1項) ②パートタイム労働者からの相談の窓口の設置と雇 い入れ時の「相談窓口」の文書等での明示義務 (法第16条、施行規則第2条) ③説明を求めたことによる不利益取扱の禁止(指針 第3の3の⑵) ④親族の葬儀などのために勤務しなかったことを理 由とする解雇は適当ではないこと(指針第3の3 の⑶) パートタイム労働法の実効性を高めるための規定の 新設 ①厚生労働大臣の勧告に従わない事業主の公表制度 の新設(法第18条第2項) ②報告の拒否・虚偽の報告をした事業主に対する過 料の新設(法第30条) ◎次世代法の改正ポイント◎ 法律の有効期限が10年延長(平成26年4月23日施 行) 引き続き平成37年3月31日までの間、一般事業主 行動計画の策定、周知公表、届出について、従業員 数101人以上の企業においては義務、100人以下の企 業においては努力義務となる。 新たに指針に沿った一般事業主行動計画の策定(指 針の追加内容) ①非正規雇用の労働者が取組の対象であることを確 認のうえ、取組をすすめていくことが重要である こと ②男性の子育てに関する制度の利用促進に係る取組 や、働き方・休み方の見直しに資する取組を進め ることが重要であること ③計画の実施状況の点検にあたり、PDCAサイクル を確立することが重要であること ④育児休業に関する規定を整備し、労働者の休業中 の待遇や休業後の労働条件について労働者に周知 すること 認定制度の変更 ①原稿の認定制度において、男性の育児休業に係る 中小企業特例の拡大や女性の育児休業に係る基準 を変更 ②新たにプラチナくるみん認定制度を創設 ③くるみん認定企業が受けられる税制優遇措置の3 年間延長と内容の見直し 【お問い合わせ先】 北海道労働局雇用均等室(☎011-709-2715) 無料法律相談を開催しております 無料法律相談を毎月2回実施しております。お困りごとなどありましたら、ぜひご利用ください。相 談を希望される方は、事前予約が必要となりますので、下記申込期限までに役場住民福祉課までお申し 込みください。 開 催 日 担 当 弁 護 士 申 込 期 限 5月14日(木) 高 村弁護士(むろらん法律事務所) 5月08日(金) 5月28日(木) 八木橋弁護士(のぼりべつ法律事務所) 5月22日(金) 6月11日(木) 林 弁護士(伊達噴火湾法律事務所) 6月05日(金) 6月25日(木) 高 村弁護士(むろらん法律事務所) 6月19日(金) 7月09日(木) 阿 部弁護士(北海道みらい法律事務所) 7月03日(金) 7月23日(木) 林 弁護士(伊達噴火湾法律事務所) 7月17日(金) ※担当弁護士については、都合により変更になる場合があります。 相談時間/10時30分〜12時(1人30分程度 3名まで) 場所/地域交流センター山美湖 1階小会議室 予約/事前予約制(定員になり次第締切) 【申込・お問い合わせ先】役場住民福祉課福祉係(☎66-2121) − 16 − 5 INFORMATION お知らせ MAY 陸上自衛隊第7師団記念行事のご案内 陸上自衛隊第7師団創隊60周年・東千歳駐屯地 創立61周年記念行事を行います。 あいな 鈴木 葵花ちゃん 日時/5月31日㈰8時〜14時30分 H26.5.31生まれ 雅士さん さやかさん 場所/東千歳駐屯地(千歳市祝梅1016) 【橋口1】 ※当日はJR千歳駅より無料シャトルバスを運行 いたします。 混雑が予想されるため、公共機関などのご活 ※掲載しているのは保護者の承諾をいただいたお子さん だけとなっております。 用をお勧めいたします。 内容/日本最大の戦車等パレード、訓練展示(模 擬戦)、装備品展示、戦車試乗、ふれあい広場、 戸籍のまどから (平成27年3月16日〜平成27年4月15日) 模擬売店及び地域物産展など ■人のうごき 【お問い合わせ先】 第7師団指令部総務課広報渉外班 ◆お誕生日おめでとう りゅうせい INFORMATION (☎0123-23-5131) 高井 琉星くん平成27年3月14日 【仲洞爺・雄貴さん・恵さん】 「特設人権・困りごと相談所」 開設のお知らせ ◆お悔やみ申し上げます 札幌法務局室蘭支局、室蘭人権擁護委員協議会 では、6月1日の「人権擁護委員の日」に併せて、 下記のとおり「特設人権・困りごと相談所」を開 設します。人権問題、夫婦、親子等の問題、不動 産・金銭のトラブル、うわさ・暴言によるいやが らせ、雇用・解雇・給与等の問題、児童・生徒の いじめ・体罰の問題、差別問題、その他日常生活 の中の様々な問題でお困りの方はお気軽にご相談 宍戸 ツヤさん 横山 勝義さん 高橋 ヨシさん 近藤 安男さん 坂井 直樹さん 高橋 満子さん 大林 チヨ子さん 木村 忠夫さん 鈴木 ミツさん 92歳【橋口1】 88歳【仲洞爺】 90歳【幸内2】 88歳【立香】 44歳【南久保内】 84歳【橋口1】 94歳【橋口1】 92歳【星野】 91歳【南久保内】 ください(秘密は固く守られます) 。 また、札幌法務局室蘭支局では、常設の人権相 談所として月曜日から金曜日まで人権擁護委員が 常駐して相談を受けておりますので、お気軽にご 利用ください。 日時/6月1日㈪午前9時30分〜12時30分 ■3月の人口動態 総人口 男 女 世帯数 2,676 1,276 1,400 1,305 ※3月末現在( 人(△23) 人(△ 8) 人(△15) 戸(△13) )は前月差 場所/ゆーあいの家 相談員/壮瞥町人権擁護委員 死亡事故ゼロ880日 【お問い合わせ先】 −人身交通事故発生状況3月分− 室蘭人権擁護委員協議会事務局 室蘭市入江町1番地13 室蘭地方合同庁舎 札幌 法務局室蘭支局内 発生 死者 傷者 0件( 1件) 0名( 0名) 0名 ( 1名) ※3月末現在( ) は平成27年1月1日からの累計 (☎0143-22-5111) − 17 − 生涯学習情報 夜空を見る集い 第1回目 今年も美しい壮瞥町の夜空を皆さんで眺めましょう! 今年度1回目の夜空を見る集いでは、望遠鏡で木星・土星の観測を行います。春の大曲線、大三 角形探しも行う予定です。その他、空中に浮く土星の作成、周極6星座や北天60星座についての講 壮瞥町地域交流センター運営ボランティア実行委員会事業第1弾 日野皓正 Special Quintet Tour 2015 HOKKAIDO Circuit in 壮瞥 壮瞥町地域交流センター運営ボランティア実行委員会の主催により ます上記コンサートを実施しますので、日野晧正のスペシャルな夜を お楽しみください。 ◎日 時 ◎時 間 ◎会 場 ◎入場料 5月16日㈯ 18:00〜開場 18:30〜開演 壮瞥町地域交流センター山美湖多目的ホール 3,500円(全席自由) ※前売り券完売の場合は、当日券の販売はありません (未就学児童の入場はご遠慮願います) ◎出演者 チケット取扱所 日野 皓正(トランペット) 寺久保エレナ(サックス) 石井 彰(ピアノ) 金澤 英明(ベース) 石若 駿(ドラム) 町内/地域交流センター、北の湖記念館、ゆーあいの家、来夢人の家、久保内ふれあいセンター 町外/伊達カルチャーセンター、洞爺湖町教育委員会、豊浦町教育委員会、エルム楽器室蘭支店、 輪西ぷらっとてついち ◎お問い合わせ先 教育委員会生涯学習課(☎66-2131) 壮瞥町地域交流センター運営ボランティア実行委員会事業第2弾 北海道で江戸噺 公演決定! 今年度第2弾事業として、下記の公演を実施します。山美湖で初夏の笑いを満喫ください。 「江戸噺」は古典から新作まで落語の醍醐味を満喫していただくため集うユニットで幅広い年齢層に 向けた内容により、落語の魅力を身近に伝えます。 ◎日 時 6月25日㈭ 開場 18:30 開演 19:00〜 ◎入場料 大人 1,500円(高校生以下無料)全席自由 ◎出演者 三遊亭圓馬 桂米福 瀧川鯉朝 三笑亭夢花 瀧川鯉輪 平成27年度 芸術鑑賞ツアー第1ステージ参加者募集 札幌交響楽団コンサート ○曲目:喜歌劇「こうもり」序曲 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 「ペール・ギュント」より“朝” バレエ「白鳥の湖」より情景 など ◎日 時 ◎会 場 ◎参加料 ◎募 集 ◎締 切 ◎申込先 6月9日㈫ 18:00開場 18:30開演 登別市市民会館大ホール 3,000円程度(入場料)※全席指定 20名(ただし、参加者が10名以下の場合は中止となりますのでご了承願います。 ) 6月2日㈫ 定員になり次第締め切らせていただきます。 教育委員会生涯学習課(☎66‐2131) − 18 − 習などを行い、夜空について楽しく学びます。お誘い合わせの上みなさんで、お越しください。 ※夜間の開催なので児童生徒の参加は保護者等同伴でお願いします。 ◆日 時:5月20日㈬、22日㈮ 19:00〜21:00 ※両日同じ内容です。 ◆会 場:壮瞥町地域交流センター 山美湖 ◆講 師:天文同好会会長 田中 文夫 ◆参加費:無料 ◆申込み:教育委員会(☎66-2131)まで事前にお申し込みくだ さい。 ※第2回目からは、森と木の里センターで行います。今年度も星に まつわる楽しい工作を企画していますので、ぜひご参加ください。 壮瞥中学校プール管理人募集のお知らせ ■勤 務 先:壮瞥中学校プール ■職 種:プール管理及び監視・清掃など ■募集人員:2〜3名 ■勤務時間:1日6時間以内 ■時 給:850円 ■勤務期間:6月中旬〜9月中旬 ■募集対象:原則として町内に居住する18歳以上70歳未満 ■そ の 他:希望者は、履歴書に写真貼付の上5月29日㈮までに教育委員会へ提出してください。 ご不明な点は、教育委員会(☎66-2131)へお問い合わせください。 裂き織り作品展実施します 織りひめ会の活動を始めて10年経ちました。手技に思いを込めて古布を裂き、素朴な 肌合いと色づかいが見事な、個性豊かな作品の数々を展示します。 壮瞥町教育委員会主催の「裂き織り文化教室」参加者の学習成果の作品も展示します。 皆さんのご来場お待ちしております。 ■日 時 5月8日㈮〜10日㈰ 9:00〜17:00 ■場 所 壮瞥町地域交流センター「山美湖」ロビー ■内 容 織り布バック、ポシェット、テーブルセーター、タペストリー、 小物(ポーチ、はさみ入れ、ティッシュケース、財布) ■主 催 壮瞥町「織りひめ会」 ■問合せ 織りひめの会 代表 美馬信子(☎66-3069) − 19 − やまびこ図書室 ☆地域交流センター図書室 開館日・時間 ①月曜日:9時∼17時 ②火曜日∼金曜日:9時∼18時 ③土曜日∼日曜日、祝祭日:13時∼18時 ※5月4日(月)は休館日です。 ☆図書分室 開館日・時間 木曜日:13時∼16時 ゴールデンウィークは図書室へ! 〜 一般書 〜 『見守られて生きる』 『親鸞聖 『いろは判じ絵』 著:岩崎均史 江戸時代に大人から子どもまで広く庶民に流行した 「絵で見るなぞなぞ」、“判じ絵”。江戸名所、東海道の 宿場面、勝手道具、草花、食べもの、動物、魚・・・。答 えは身近なものばかりです。 『幸せになるなぞなぞ』 日 本 人 で 受 賞 し た 、 日 日本 本人 人で で受 受賞 賞し した た、 、 日 本 人 で 受 賞 し た 、 上橋菜穂子さん・赤羽 上橋菜穂子さん・赤羽 上橋菜穂子さん・赤羽 上橋菜穂子さん・赤羽 末吉さん・まどみちお 末吉さん・まどみちお 末吉さん・まどみちお 末吉さん・まどみちお さん・安野光雅さんの さん・安野光雅さんの さん・安野光雅さんの 作品を展示しています。 作品を展示しています。 作品を展示しています。 児童書古本市 図書室で所蔵しなく なった本を無料で希望 者にお譲りします。 ※なくなり次第終了です。 こいのぼりを こいのぼりを こいのぼりを つくろう つくろう つくろう 自分のオリジナルのこ 自分のオリジナルのこ 自分のオリジナルのこ いのぼりが作れます。簡 いのぼりが作れます。簡 いのぼりが作れます。簡 単にできるので、小さな 単にできるので、小さな 単にできるので、小さな 単にできるので、小さな お子様でも大丈夫です。 お子様でも大丈夫です。 お子様でも大丈夫です。 お子様でも大丈夫です。 こどもの読書週間 の期間中、図書室 で開催しています ので。ぜひ遊びに 来てください 社会福祉協議会へ子供達のために活用してください と寄附があり、今回、図書室に 汽車の形をした本箱と、本を入 れて運べる小さいお子様用のカ ートが寄贈されました。子ども たちが楽しんで図書室に来ても らえるように、本箱は図書室キ ッズコーナーにある紙芝居入れ として使わせていただいています。カートの方は、好きな本を選んで、 カウンターに運ぶために、ぜひ使ってもらえたらと思います。 − 20 − 『和菓子 手のひらに甘美な季 節』 『ためない習慣』 『電子レ ンジでつくる12か月の和 菓子』 『はじめて作る和菓子 恋と魔法』 『ブルース』 『英語 なぞなぞを解けば解くほど、幸せになるよ!なぞなぞ の作り方などの豆知識もいっぱい。 でホッカイドー』 『よくわか る北海道の家庭菜園』 『シラ サカアサコ+お麩研究部の 〜5月末まで、図書室入口にて展示しています〜 お麩ごはん。』 『やせるおかず 作りおき』 『女王はかえらな わたしのオススメ本 い』 『地方消滅の罠』 『島田清 次郎 誰にも愛されなかった 男』 『座卓と草鞋と桜の枝と』 ★タイトル 「一路 上・下」 (著:浅田次郎) 小野寺一路は、教え年十九才にして、父の不慮の 死で参勤交代の御供頭を勤めることになる。当主は、知行七千五 百石の旗本である。大名の参勤交代ほどの派手さはないが、同格 の義務がある。またこれを失敗することを望む人物も中にはいる。 その一行八十名を無事に江戸までの十二日間を軽妙に書かれてい る。この本の面白さは、表紙カバーの画である。土地名、人物、 土地の産物など読みながら、その画を眺める楽しみがある。そし て何か温かみも感じる。 【オススメ者:Y・Sさん】 『狗賓童子の島』 『紺碧の果て を見よ』 『源氏物語紫の結び 2・3』 『ファイト!木津西高校 生徒会』 『五木寛之の金沢さ んぽ』 〜 児童書 〜 『ランドセルは海を越えて』 『深海生物のクイズ図鑑』 『お かあさん牛からのおくりも の』 『アンデルセン童話全集3』 〜えほん〜 ☆5月のおはなし会☆ 子供たちのために寄贈されました! 山噴火』 『JAPAN CLASS』 のいろは』 『デビクロくんの 出版社:このみひかる 国際アンデルセン賞 国際アンデルセン賞 国際アンデルセン賞 受賞作家展 受賞作家展 人を学ぶ』 『歴史を変えた火 『星の使者』 『パンどうぞ』 『や 日時:5月18日㈪ 11:00∼11:30 場所:山美湖図書室キッズコーナー まのおんがくか』 『まゆとり ゅう』 『おとうさんおかえり』 ee¢¢ ee 『一ねんせいになったら』 ŒŒ ¢ ŒŒ ⁄⁄ ––»» ⁄–– 『旅する蝶』 ! 『Life』 » ! ! 大人が楽しむ読み聞かせ ジオパーク絵本『11万年のうえの1日』 私たちの暮らしと有珠山のつながりの物語。 有珠山の周りで生きる人や生き物の一日を通し て、この地域の自然との結びつきをひも解く絵本で す。 ※参加者には1冊プレゼントします。 〜紙芝居〜 『こいのぼりさんありがと う』 3月の図書室利用者数 図書室来客数: 449人 日 時:5月28日㈭14:00〜15:30 場 所:図書分室(住所:壮瞥町字滝之町245番地) 分 室 来 客 数: ※旧消防署です。町民会館の隣にあります。 協 力:洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会 本の貸出冊数: 1150冊 − 21 − 21人 本の貸出人数: 271人 駐 在 所 だ よ り 平成27年5月号 壮瞥駐在所 ☎66-2110 久保内駐在所 ☎65-2374 春の地域安全運動 悪徳商法に遭わないために 悪徳商法に遭わないために 〜みんなで築こう、安全で安心な大地〜 悪徳商法に遭わないためのキーワードは? 「悪徳業者はう、そ、つ、き」 【う】〜うまい話を信用しない! 警察・自治体などが連携を図りながら、地域 住民と力を合わせ、犯罪や事故のない安全で安 心して暮らせる街を築くた め、春の地域安全運動を実 施します。 期間は5月11日から5月 20日までの10日間です。 春の全国交通安全運動 〜思いやり ゆとりは無事故へ 続く道〜 「春の全国交通安全運動」が実施されます。 ○実施期間 5月11日から 5月20日まで 【全席シートベルトを】 シートベルトは命綱です。 全ての席で装置しましょう。 うまい話には落とし穴が 【そ】〜そうだんする! ひとりで決めずに家族・知人・相談機 関に相談を 【つ】〜つられて返事を しない 【き】〜きっぱり!はっ きり!断る! あいまいな返事はしない! ※不安になったり、被害にあったときは警察の 相談窓口へ。 「つながろう消費者〜 安全・安心なくらしのために」 山菜採りは安全に! 自転車の安全利用 〜自転車は ルールとマナーが 両輪です〜 【自転車安全利用五則】 Ⅰ 自転車は、車道が原則、歩道は例外 Ⅱ 車道は左側を通行 Ⅲ 歩道は歩行者優先で、車 道寄りを徐行 Ⅳ 安全ルールを守る ○飲酒運転・二人乗り・ 並進の禁止 ○夜間はライトを点灯 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認 Ⅴ 子どもはヘルメットを着用 【山菜採りの心構え五箇条】 1 行き先を家族等に知らせましょう。 2 単独での入山は控えましょう。 3 赤や黄色など目立つ(見つかりやすい)服 で出かけましょう。 4 携帯電話、笛、ラジオ、 非常食、テープ(目印) 、 懐中電灯を忘れずに。 5 迷ったら落ち着いて行 動しよう。 壮瞥駐在所 小林です 〜こどもでも 自転車乗ったら 社会人〜 皆様初めまして。壮瞥駐在所の 小林です。4月に道南の江差警察 署から、ここ壮瞥駐在所勤務とな りました。壮瞥町の安心安全のた め全力を尽くします。どうぞよろ しくお願いいたします。 伊達警察署のホームページは、 札幌方面伊達警察署 − 22 − で 検索 してください ⇦ クリック こちら消防です ダイヤル 1 1 9番 5月号の広報テーマ「林野火災の防止」 火災から自然を守りましょう 西胆振消防組合 消防団員入団について 春は、降雨量が少なく、空気が乾燥しているた め、タバコの投げ捨てなどの小さな火種が、枯れ 草に燃え広がることや、炎が風に煽られて飛び火 するなど、火災の発生しやすい季節です。 喫煙される方や、火を取り扱う方のちょっとし た不注意で林野火災が発生すると、大切な自然が 焼かれ失われてしまいます。 ハイキングや山菜取り で入山される方や火を取 り扱う方は、タバコや使 った火が完全に消えるま で責任を持つようにして、 林野火災を発生させない ようにしましょう。 平成27年4月1日付で新たに9名の方が消防団 に入団しました。4月1日に壮瞥支署に於いて入 団式を行い中山団長より辞令交付されました。新 入団員は以下のとおりとなっております。 団本部 篠 原 真 吾 谷 永 直 樹 堂 下 洋 紀 中 塚 いおり 高 橋 望 今 野 優 也 第1分団 山 田 光 大 関 孝 博 石 田 拓 也 壮瞥支署人事について 平成27年4月1日付で渡辺副支署長が支署長に 昇任し、新たに壮瞥支署に2名の職員が配属され ました。よろしくお願いします。 住宅用火災警報器の設置について 渡辺 安 (壮瞥副支署長→支署長) 桃内 晋助 (伊達消防署庶務課長補佐 →壮瞥副支署長) 住宅火災による死者の減少を目的として、新築 住宅は平成18年6月1日、既存住宅では平成23年 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ 6月1日から住宅用火災警報器の設置が必要とな ∼∼∼∼∼ りました。 設置の義務付けとなる箇所は就寝中でも火災の 発生を知ることができる「寝室」に設置すること とされています。そのほか条件によって「階段室」 に設置することが必要です。 住宅用火災警報器は、煙や熱を感知して、自動 的に警報音が鳴り、いち早く火災の発生を知らせ ることであなたの命を守ります。多くの命と財産 が住宅用火災警報器で救われた事例が多数報告さ れていますので、現在未設置の世帯は設置するよ うお願い致します。 月分 3 3月分 月分 山本 勝彦 (洞爺湖支署警防係主査→ 壮瞥支署警防係長) 救急件数・火災件数 救急件数 0015件(累計 火災件数 00件(累計 42件) 0件) ( )内は平成27年1月1日からの累計 “もういいかい 火を消すまでは まあだだよ” − 23 − “すいたくないボウヤ” を見かけたら… 5月31日は世界禁煙デー(World No-Tobacco Day)です。 喫煙が健康に及ぼす影響を考え、健康に対する意識を高め、禁煙を呼びかけ ることを目的とした日です。 “すいたくないボウヤ”は、たばこの煙から大切な子どもを守りたいという ママやパパ達の気持ちを伝える受動喫煙防止シンボルマークです。 受動喫煙とは? 自分はたばこを吸わないけれど、家や職場でたばこを吸う人がいて、 環境の中でたばこの煙を吸っていることを言います。受動喫煙は、妊婦 さんにとっては流産や早産の原因になったり、お腹の中の赤ちゃんでは 体重が増えなかったり、小さい子どもは呼吸器の病気に、一緒に住んで いる家族はがんに罹ったりと、命にかかわる深刻な被害を受ける可能性 があります。 心当たりありませんか? ベランダで吸っているから 大丈夫!? 喫煙者が最後のた 分煙であれば 安心!? 喫煙室がガラスの囲いなどで仕切ら ばこを吸い終わった れ、換気扇など 直後には、口や肺の が設置されてい 中にたばこの煙がま る場合でも煙が だ残っていることが 漏れることが報 報告されています。 告されています。 当町の乳幼児健診を受診した保護者の方に“すいたくないボウヤ”のキーホルダーを配布していま す。キーホルダーをかばん等に付けている母親等を見かけましたら、子どもがたばこの煙を吸い込ま ないよう、禁煙にご協力いただけたらと思います。しかし、どうしてもたばこが止められない方は、 喫煙場所等ご配慮の程、よろしくお願いします。 保健師 澁谷 知子 ︵ 祝 日 ・ 年 末 年 始 は 除 く ︶ ■健康相談日(月〜金 8:45〜17:30) 健康や栄養に関する相談を受け付けております。お気軽にご相談ください。 月 の ■運動器具開放(月〜金 8:45〜17:30) 予 保健センターには運動器具を置いています。利用状況を事前に確認の上、お気軽にご利用ください。 定 ■母子健康手帳交付(月〜金 8:45〜17:30) 事前にご連絡の上、お越しください。 平成27年5月1日 発行/壮瞥町 編集/企画調整課企画調整係 壮瞥町役場 ホームページ http://www.town.sobetsu.lg.jp 電 子 メ ー ル [email protected] ■フッ素洗口液渡し(月〜金 9:00〜19:00) 対象…4歳〜6歳/壮瞥町歯科診療所 この広報紙は再生紙を 使用しています おしらせ 受けよう!結核・肺がん検診! 企画調整課企画調整係 2015年5月1日 号 ごみ袋取扱店のお知らせ 家庭から出るごみを出す際の指定ごみ袋とごみ処理券は、 今年度下記のお店で取り扱っておりますので、ご利用くださ い。 【滝之町】 ショップインふじかわ、フレンドショップトミタ、増井電機 商会、とうや湖農協 A コープ壮瞥店、ドリームハウスカトウ、 ほそかわ、ゆーあいの家、壮瞥郵便局、セイコーマートふじ さわ 【久保内】 久保内ふれあいセンター、久保内郵便局 【壮瞥温泉】 セイコーマート 壮瞥温泉店 【仲洞爺】 渡辺豆腐店、来夢人の家 【蟠渓】 蟠渓ふれあいセンター 今年も下記の日程で結核・肺がん検診を実施します。 年に1回は検診を受け、早期発見に努めましょう。 対象者:20 歳以上の方 検診料:無料(喀痰検査 1,000 円) 検査内容:胸部エックス線撮影(必要な人は喀痰検査) 検診日 5月 26 日(火) 5月 27 日(水) 【お問い合わせ先】経済環境課(66-2121) 【お問い合わせ先】北の湖記念館(66-2201) 仲洞爺公民館 壮瞥温泉団地集会所 建部団地集会所 立香ふれあいセンター 壮瞥町保健センター 農村環境改善センター 蟠渓ふれあいセンター 農村環境改善センター 幸内会館 壮瞥町保健センター パークサービスセンター (昭和新山) 壮瞥町研修センター 壮瞥町保健センター 壮瞥町保健センター 壮瞥町保健センター ゆーあいの家の展示スペースのお知らせ ゆーあいの家では、ロビーのスペースを活用して、町内の 団体や個人の作品を展示しています。ぜひご覧ください。 【5月の展示】 ダネラ(ダネラサークル) 絵手紙(ひまわり会) 絵画(風蘭(豊浦町)提供) そうべつ保育所園児の作品 いけばな小原流(大塚喜代美さん(滝之町)) 裂き織り(おりひめ会) パッチワーク・手芸(前川裕子さん(滝之町)) バードカービング (バードカービング同好会) ※展示を見るだけの場合は無料で入館できます。 ※展示する作品を募集しています。 検診会場 5月 28 日(木) 検診時間 対象地区 9:30~ 9:50 10:30~10:50 11:30~11:50 13:30~14:00 15:30~17:00 18:00~19:30 9:30~ 9:50 10:20~11:20 11:40~12:00 13:30~14:30 15:00~15:20 仲洞爺・東湖畔 1・東湖畔 2 壮瞥温泉団地 建部改良住宅団地 立香・立香2 不動・建部 全町 蟠渓・幸内2 久保内1~5 幸内1・弁景2 緑・しらかば団地 昭和新山 15:40~16:10 17:30~19:30 9:30~10:30 壮瞥温泉 全町 宮前・滝見・滝之上 橋口1・橋口2 星野・滝之町3・4 ほくと団地 上久保内・南久保内 10:30~12:00 情報館 i(サムズ) 13:10~13:50 農村環境改善センター 14:30~15:00 ※ 混雑を避けるために、時間ごとに対象地区を決めております。 ※ 都合が悪い場合は、日程表を見て都合の良い会場にお越しください。 【注意事項】 (1) 上半身にボタン・スナップ・カギホック等がついている衣服はお避けください。 (2) 妊娠中の方および妊娠している可能性のある方は受診をお避けください。 (3) 配られた受診問診票の必要事項をご記入の上、受診してください。 ※ 受診問診票は、切り取りやすくなっております。切り取らずにお持ちください。 【お問い合わせ先】保健センター(66-2340) 壮瞥町起業化促進事業について 町では、壮瞥町において新たに事業活動を行う方や 新規分野での事業活動を行う方を対象とした「壮瞥町 起業化促進事業」について、次のとおり募集します。 【対象者】 町長が認定した起業化計画を実行する個人、団体及 び中小企業者。ただし、新規の事業活動開始後3年を 経過していない方 ※ 本奨励金の交付を受けるにあたり、起業化計画 の作成、提出をいただき審査委員会で審査を行い ます。 【補助率・補助額】 補助率:対象経費に1/2を乗じて得た額以内 補助額:上限額100万円 【対象経費】 工事請負費:建物等の建築、改修(造成、整備は除く) 財産購入費:1品20万円以上の機械、器具、 ※事業用車両購入費 委 託 料:工事設計費 ※ 事業専用車両とは商工業専用の設備を有した 特殊な車両とし、専ら日常生活用と思われる車両 は対象外です。 【募集期間】 平成 27 年5月1日(金)~ 平成 27 年6月 30 日(火) 【提出・お問い合わせ先】 商工観光課(道の駅そうべ情報館i 2階) (66-4200) 室蘭保健所からのお知らせ アルコール問題や高次脳機能障害を抱える家族を対 象に家族の集いを開催しています。 【日時】 ・アルコール問題を抱える家族の集い 毎月第2月曜 14 時から 16 時 ・高次脳機能障がい者・家族交流会 6、9、12、3月の第1金曜日 13 時 30 分から 15 時 30 分 【お問い合わせ先】室蘭保健所健康推進課 健康支援 係(0143-24-9856) 平成 27 年度「壮瞥町特産品開発支援事業 補助金」申請受付のご案内 町では、地域の資源等を活かした特産品開発及びその 販売を促進し、地域の活性化を図ることを目的とした平 成 27 年度「壮瞥町特産品開発支援事業補助金」につい て、次のとおり募集します。 【対象者】 壮瞥町内に事業所の所在地を有する法人、その他団体 又は壮瞥町内に住所を有する個人で以下のすべてに該 当する方 ①壮瞥町で農林水産業又は商工業の事業を行っている 方又は新規に行う方 ②同一年度内にこの補助制度を使用していない方等 【補助率・補助額】 補助率:対象経費の2分の1以内 補助額:上限額100万円 【対象経費】 以下の事業に要する経費に対して補助します。 ①特産品開発推進事業 ・特産品開発に向けた人材育成に要する経費 (例:研修会講師謝金、研修会参加負担金、資料購入費等) ・コンクール及び試食会、各種イベントへの参加に要 する経費 (例:原材料費、副資材購入費、イベント参加費等) ②特産品開発実施事業 ・特産品及びそのデザインの開発、改良に要する経費 (例:デザイン開発料、広告宣伝費、成分分析費等) ・特産品の流通及び販路開拓に要する経費 (例:機器のレンタルリース料、技術コンサルタント委託料等) 【申込受付】 役場が発行する「補助金等交付申請書」及び「壮瞥町 特産品開発支援事業計画書」に必要事項を記載の上、役 場商工観光課に提出してください。 受付期間:5月1日(金)~6月30日(火) 【申請・お問い合わせ先】 商工観光課(道の駅そうべつ情報館i 2階) (66-4200) 町営住宅入居者募集 建部B団地(公営住宅) ○住 所 壮瞥町字滝之町229番地39 建設年度 昭和54年建設 1号棟 戸数、規格 2階 3LDK(60.49 ㎡) 1戸 月額家賃 家賃は収入によります。 (12,900~19,200 円) 敷 金 家賃の3カ月分 第2南久保内団地(公営住宅) ○住 所 壮瞥町字南久保内142番地1 建設年度 昭和58年建設 1号棟 戸数、規格 1階 3LDK(62.19 ㎡) 1戸 月額家賃 家賃は収入によります。 (15,000~23,000 円) 敷 金 家賃の3カ月分 久保内団地(公営住宅) ○住 所 壮瞥町字久保内89番地3 建設年度 平成元年建設 1号棟 戸数、規格 1階 3LDK(62.19 ㎡) 1戸 月額家賃 家賃は収入によります。 (16,700~24,900 円) 敷 金 家賃の3カ月分 蟠渓団地(公営住宅) ○住 所 壮瞥町字上久保内216番地6 建設年度 昭和60年建設 戸数、規格 1階 3LDK(62.19 ㎡) 1戸 月額家賃 家賃は収入によります。 (13,600~20,300 円) 敷 金 家賃の3カ月分 ※政令月収が 158 千円を超える方は入居申込みが出来ません。 (小学生以下のお子さんのいる世帯や新婚世帯などは所得要件が緩和されますの で詳しくはお問い合わせください。) ●入居資格(全共通) 1.市町村民税等を滞納していない者 2.所得要件を満たす者 3.入居者及び同居者に暴力団員がいない者 4.町長が定める基準に該当する者 ●申込方法(全共通) 申請書は建設課住宅係にありますので、所得を証明する書類等(源泉 徴収票の写し等)、市町村民税等の滞納がないことを証する書類(完 納証明や納税証明等)を添付してお申込みください。また、その他に必 要な書類を求めることがあります。 ●申込期間(全共通) 平成 27 年5月1日(金)~平成 27 年5月 18 日(月) 【お問い合わせ先】建設課 住宅係(66-2121) ※申込者多数の場合は書類選考その他公正な方法により 入居者を決定します。
© Copyright 2024 Paperzz