第11回 石川県NOTOピアノコンクール 参加募集要項 1.趣旨 本コンクールは、ピアノを勉強している生徒さんから一般まで幅広い方々に、日頃の練習の成果を 披露していただく場です。結果にとらわれず、お互いに刺激し合い、励まし合って、心を育て、 ピアノの演奏の質を向上させることを目的とします。 2.主催、他 主催: 石川県NOTOピアノコンクール実行委員会 共催: 七尾市教育委員会、七尾市文化協会 後援: 七尾市、(財)石川県音楽文化振興事業団 、 (財)七尾市公共施設管理公社、 七尾市中学校文化連盟 七尾市音楽教育研究会、 能登ピアノレスナー会、 株式会社 開進堂楽器、 北國新聞社、 ラジオななお 協賛: 株式会社ミヤコ(ミヤコ音楽堂) 3.期日・会場 期日: 平成25年 8月17日(土)、18日(日) 会場: 七尾サンライフプラザ 大ホール 4.参加資格、参加料 部門 AⅠ部門 AⅡ部門 B部門 C部門 D部門 E部門 F部門 連弾部門 参加資格 演奏時間 就学前の幼児 課題曲1曲+自由曲 合わせて3分程度 小学校1、2年生 課題曲1曲+自由曲 合わせて4分程度 小学校3、4年生 課題曲1曲+自由曲 合わせて5分程度 小学校5、6年生 課題曲1曲+自由曲 合わせて6分程度 中学生 自由曲 7分以内 高校生 自由曲 10分以内 短大生、大学生、一般 自由曲 15分以内 11,000円 年齢・学年を問いません 自由曲(原曲のみ、編曲不可) 10分以内 10,000円 参加料 8,000円 9,000円 10,000円 ※連弾部門は他の部門と併願可能ですが、指導者とは参加できません。1組の参加料は上記のとおりです。 ※AⅠ部門~D部門は石川県在住、石川県出身、石川県とつながりを持つことを参加条件とします。 E、F、連弾部門は、この条件を満たさなくても参加できます。 5.参加申込 受付期間: 平成25年 6月 18日(火) ~ 27日(木) 当日消印有効 6.課題曲 部門名 コード 曲名 / 作曲者/曲集 AⅠ- 1 2.Allegretto ケーラー 出版 / 冒頭譜例 初歩のピアノ練習曲集1(ヤマハ) AⅠ部門 (就学前幼児) AⅠ- 2 さらさら小川 トンプソン トンプソン現代ピアノ教本1(全音) AⅠ- 3 2つのマーチ テュルク ファーストピアノレパートリーアルバム(東音) AⅡ - 1 1 2 シラノ・ド・ベルジュラック メトードローズ メトード・ローズ・ピアノ教則本(音友) AⅡ - 2 メヌエット ヘスラー ファーストピアノレパートリーアルバム(東音) AⅡ部門 (小1,2年) AⅡ - 3 マーチ バスティン ファーストピアノレパートリーアルバム(東音) AⅡ - 4 1.素直な心 ブルクミュラー 25の練習曲Op.100(各社) B-1 第93番(原書番号) amoll バイエル バイエルピアノ教則本(各社) B-2 第54番 Ddur ツェルニー リトルピアニストOp.823(各社) B 部門 (小3,4年) B-3 B-4 マーチ Ddur Anh122 バッハ アンナマクダレーナバッハのためのクラヴィーア小曲集 (各社) ちょっとしたケンカ 林 光 林 光 ピアノの本(全音) C-1 C 部門 (小5,6年) C-2 2声インヴェンションより 次の中の任意の1曲 No.2、10、14、15 よろこび(ロンド) ラモー バロック名曲集(上巻)(全音) C-3 第30番 Cdur ツェルニー 30番練習曲Op.849(各社) ※提示されている出版社はあくまでも一例であり、これらに限定するものではありません。 版による楽譜の違いがある場合でも審査には影響しません。 7.演奏上の諸注意 1)AⅠ~F部門はすべて暗譜で弾いて下さい。連弾部門は暗譜でなくても構いません。 2)課題曲に限り、繰り返しはしないで下さい。繰り返し記号の 1. の場合も同様に省略して下さい。 ただし、ダ・カーポ、ダル・セーニョは指示通り弾いて下さい。 3)課題曲のペダル使用については自由です。 4)4段ワンタッチ式足台は主催者側で準備します。ペダル付足台、アシストペダルなど他のものを使用する場合は、 参加者側が当日持参し、取り付け及び調整なども行ってください。 8.審査と表彰 <審査員> 三浦 捷子 (東京音楽大学客員教授) 上野 久子 (桐朋学園大学教授) 今泉 統子 (武蔵野音楽大学准教授) 前田 陽一朗 (指揮者・ピアニスト) 1)審査は公開で行います。 2)全体講評は、審査終了後に審査員が行います。 3)参加者全員に参加賞(賞状)と、個別の講評( 「あなたへのアドバイス」として審査員の直筆 )は表彰式終了後、 受付にてお渡しいたします。 4)各部門ごとに、最優秀賞 (1名)、優秀賞・ 奨励賞(ともに若干名)を授与します。 また、連弾部門は部門賞(若干名)を授与します。なお、審査結果によっては該当者なしの場合もあります。 5)全入賞者の中から1名を「若い芽のコンサート」に推薦します。 (平成26年 東京都三鷹市芸術文化センター風のホールにて開催予定) 出演の場合は、交通費として30,000円を支給します。 9.参加申込の手続き 1)次のa.参加申込書の郵送、b.参加料の払込(郵便振替)の両方とも受付期間内に済ませて下さい。 a.参加申込書の郵送 参加申込書に記入の上、返送用封筒を同封し下記宛に郵送して下さい。 なお、返送用封筒には申込者の住所・氏名・部門名を記入し、80円切手を貼って下さい。 b.参加料の払込 ①参加料は、参加者名義で下記口座宛に郵便振替で、払い込み下さい。 振込料は参加者の負担とします。(参加料の領収書は郵便局の受領証をもって代えます。) ②納入された参加料は、取り消し・棄権など理由の如何にかかわらず、払い戻しはいたしません。 〒926-0021 石川県七尾市本府中町ハ部30-1 (株)ミヤコ内 石川県NOTOピアノコンクール実行委員会 口座番号・・・・・・・・・・・・・・・・00710-4-37118 口座名称(加入者名)・・・・・・石川県NOTOピアノコンクール実行委員会 2)受付期間は、平成25年 6月18日(火)より 6月27日(木)まで(当日消印有効)。 3)コンクール期日が2日間に設定されていますが、参加者が期日や時間の指定を希望することはできません。 なお、演奏の順番は、受付日付と関係はありません。 4)整理の都合上、1通の封筒に1人分(1組分)の参加申込書を封入して下さい。 10.参加申込書の記入上の注意 1)参加申込書の記入は必ず黒のボールペンを使用し、楷書にてハッキリと、該当欄は全て記入して下さい。 なお保護者承認印は、参加者が19歳未満の場合のみ必要です。 2)課題曲記号欄は、曲記号(AⅠ-1、B-2、・・・など)を記入して下さい。 3)課題曲による公開レッスンを希望される方は、参加申込書のレッスン希望欄に○印を記入して申し込み下さい。 4)自由曲に関して、ソナチネ、ソナタなどは作品番号と楽章まで詳しく書いて下さい。 5)曲目提出後はいかなる場合も、課題曲・自由曲ともに変更は認めません。 6)所要時間(課題曲+自由曲)は、およそでも構いませんので、必ず記入して下さい。 11.参加者への案内書類の送付 コンクール当日の集合時刻・演奏の順番・注意事項などの案内、および公開レッスンを希望された方への案内は 7月上旬に参加者に送付します。未着の場合は、石川県NOTOピアノコンクール実行委員会事務局 (TEL.0767-53-0001)までお問い合わせ下さい。 12.課題曲による公開レッスン 期日: 平成25年 7月 28日(日) 会場: 石川県七尾美術館 アートホール 講師: 辻井 雅子(本コンクール実行委員長、桐朋学園大学・音楽教室ピアノ科講師) レッスン料:AⅠ、AⅡ部門 ・・・・・6,000円 B部門 ・・・・・・・・・・・・7,000円 C部門 ・・・・・・・・・・・・8,000円 聴講料: 1,500円(資料なし) 1)公開レッスン希望者は参加申込書にご記入下さい。 2)1曲につき、20分~30分程度です。希望者がいない曲は行わない場合があります。 3)公開レッスン料・聴講料は当日に会場受付でお支払い下さい。 4)時間等の詳細は申込締切後にご案内します。ホームページにも掲載します。 13.入賞者演奏会 期日: 平成26年 3月 23日(日) 会場: 七尾サンライフプラザ 大ホール 石川県NOTOピアノコンクール 事務局 〒926-0021 石川県七尾市本府中町ハ部30-1 株式会社ミヤコ内 (担当 平野) TEL 0767-53-0001 http://ishikawaken-noto-piano-concours.com 第11回 石川県NOTOピアノコンクール 参加申込書 (コピー可) AⅠ AⅡ B C 足台等の設置(持込は参加者側) 参加費振込日 部門 D E F 連弾 ふりがな 参加者氏名 月 日 □ 参加者側 保護者・指導者 □ 当コンクール スタッフ 性別 男 ・ 女 課題曲公開レッスン希望 有 無 生年月日 S ・ H 年 〒 住所 月 日 TEL. 学年 学校名 市・町・私・県 立 指導者氏名 保・幼・小・中・高・大学 年 住所 〒 指導者 TEL 演奏曲について Eメール 所要時間(課題曲+自由曲) 課題曲 曲記号 (AⅠ・AⅡ・B・C部門のみ記入) 分 - (インヴェンションの場合 No. ) 作曲者 自由曲 曲名 足台等の設置(持込は参加者側) 連弾部門 セコンド奏者 記入欄 ふりがな □ 参加者側 保護者・指導者 □ 当コンクール スタッフ 性別 男 ・ 女 参加者氏名 生年月日 S ・ H 年 〒 住所 月 日 TEL. 学年 学校名 市・町・私・県 立 指導者氏名 保・幼・小・中・高・大学 住所 〒 指導者 TEL Eメール 年
© Copyright 2024 Paperzz