雇用を増やした企業を支援する 税 制 と 助 成 金 の ご 案 内

平成 23 年 9 月吉日
お客様各位
いわき市平谷川瀬字仲山町 10-1
あすか社会保険労務士法人
代表
菊地秀明
電話:38-9001
雇用を増やした企業を支援する
税 制 と 助 成 金 の ご 案 内
このご案内は、あすかニュース8月号でご紹介している「雇用を増やした企業を支援
する税制と助成金」の適用の可能性を確認させていただくためのものです。
税制については、
【雇用優遇税制適用簡易診断】を、助成金については、
【採用助成金
簡易診断】を用意いたしましたので可能性をご確認下さい。
尚、今回、ご案内の件について、税制に関わる部分が有りますので、顧問の税理士さん
にもご相談してみて下さい。
(必要な場合、私どもの提携税理士さんをご紹介いたしますの
で、担当までお気軽にお伝え下さい。)
以上
【雇用優遇税制適用簡易診断】
STEP1.一次診断
Q1.会社(事業所)は、雇用保険に加入している
□はい □いいえ
Q2.会社(事業所)は、風俗営業等を営んでいない
□はい □いいえ
Q3.前事業年度に事業主都合の解雇や退職勧奨による退職はない
□はい □いいえ
Q4.今期、1 年間で2名以上従業員を増加させる可能性がある
□はい □いいえ
Q5.今期、法人税の支払が見込まれる
□はい □いいえ
Q6.青色申告書を提出する事業主である
□はい □いいえ
Q7.税理士さんは「雇用促進計画」の提出を勧めている
□はい □いいえ
⇓
STEP2.雇用促進計画の提出
STEP1.で全て□はい
であれば、所定の「雇用促進計画」を作成しのハローワー
クに提出されることをお勧めします。
尚、この段階で、雇用保険関係の書類、退職者の離職理由の確認が必要となります。
⇓
STEP3.採用助成金も狙ってみましょう
今回の雇用促進税制の要件を満たす場合、
「採用関係の助成金」を受けられる可能性があ
りますので、必ずハローワークにも求人を出して下さい。
具体的には、次項の「採用関係の助成金」で触れて行きます。
【採用助成金簡易診断】
STEP4.助成金事前診断
このアンケートは採用にあたり、助成金を受けられる可能性を探る一次チェックです。
Q1.会社(事業所)は、雇用保険に加入している(加入する)
□はい □いいえ
Q2.前6ヶ月に事業主都合の解雇や退職勧奨による退職はない
□はい □いいえ
Q3.会社(事業所)は労働保険料を滞納していない
□はい □いいえ
※ ここまで全て
□はい
の場合は、以下にお進みください。(
□いいえ
があった場
合は、採用関係の助成金は受けられません。)
Q4.福島県等被災地に住む求職者をハローワークからの紹介で
1年以上雇用する見込みがある
□はい □いいえ
Q5.卒業後3年以内の大学等の既卒者も応募可能な新卒求人を出し
ハローワークからの紹介で正規雇用する見込みがある
□はい □いいえ
Q6.高校、大学等を卒業後、1年以上継続して正規雇用された
経験が無い求職者をハローワークからの紹介で、有期雇用
として雇い入れた後改めて正規雇用する見込みがある
□はい □いいえ
Q7.母子家庭の母や一定の障害のある求職者をハローワークからの
紹介で雇用する見込みがある。
※Q4.~Q7で、1つでも
□はい
□はい □いいえ
がある場合は、助成金を受けられる可能性があり
「助成金の詳細」、
「求人広告を併用してより良い人材を集める方法」や「助成
ます。 尚、
金を受けられる職安求人票の書き方」については、当事務所までお問い合わせ下さい。
☆
簡易助成金案内
☆
【1】被災者雇用開発助成金
福島県等被災地に住む求職者をハローワーク等の紹介で継続して1年以上雇用の見
込まれる雇用保険の被保険者として雇用した場合
⇒
助成額 1 年間で 90 万円/人(1 週 30 時間未満勤務の場合 60 万円)
【2】3年以内既卒者(新卒扱い)採用拡大奨励金
ハローワークに卒業後3年以内の大学等の既卒者も応募可能な新卒求人を出し、ハ
ローワークからの紹介で正規雇用として雇いいれた場合
⇒ 正規雇用での雇い入れから6ヶ月経過した場合に 120 万円/人(10 人まで)
【3】3年以内既卒者トライアル雇用奨励金
高校、大学等を卒業後、同じ会社で1年以上継続して正規雇用された経験が無い求
職者をハローワークからの紹介で、正規雇用への移行を前提とした有期雇用(原則
3ヶ月)として雇い入れた後、改めて正規雇用として雇い入れた場合
⇒ 有期雇用の期間各月 10 万円、正規雇用後3ヶ月定着した場合 60 万円
【4】特定求職者雇用開発助成金
母子家庭の母や、60 歳以上の方、一定の障害のある求職者をハローワークからの紹
介で雇用する場合
⇒
助成額90万円(1年)
但し、短時間労働者並びに 65 歳以上の場合の助成額60万円(1年)
以
上