平成 27 年度

平成 27 年度
狛江市放課後児童健全育成事業 (学童クラブ)
◎ 新年度入所(入会)を希望される方
新年度入所(入会)申込受付期間
平 成 26 年 12 月 5 日 ( 金 ) か ら 25 日 ( 木 ) ま で
※ 土 ・ 日 ・ 祝 日 及 び 年 末 年 始 を 除 く 、 午 前 8 時 30 分 か ら 午 後 5 時 ま で 。
※ただし、下記の期間で夜間及び日曜の臨時窓口を設置。
● 夜 間 窓 口 ・ ・ ・ 平 成 26 年 12 月 11 日 ( 木 )、 16 日 ( 火 ) 午 後 5 時 か ら 8 時 ま で
● 日 曜 窓 口 ・ ・ ・ 平 成 26 年 12 月 7 日 ( 日 )、 21 日 ( 日 ) 午 前 9 時 か ら 午 後 1 時 ま で
受付場所:狛江市役所3階
児童青少年課児童青少年係
※上記時間以外の受付はできません。
入所(入会)決定通知書発送予定日
平 成 27 年 3 月 中 旬 頃
※ 入 所( 入 会 )の 決 定 に つ い て の お 電 話 で の お 問 い 合 わ せ に は お 答 え で き ま せ ん 。ご 了 承
ください。
※ 入 所( 入 会 )内 定 又 は 保 留 、不 承 認 の 通 知 書 は 、平 成 27 年 1 月 下 旬 ~ 2 月 上 旬 頃 に 発
送予定です。
◎ 年度途中に入所(入会)を希望される方
入 所( 入 会 )を 希 望 さ れ る 月 の 前 月 20 日 ま で に 申 請 書 等 を 狛 江 市 役 所 3 階 児 童 青 少 年
課児童青少年係へ提出してください。
※ 定 員 に 空 き が 出 た 場 合 は 、待 機 者 の う ち 、そ の 時 点 で 指 数 が 高 い 方 か ら 順 に ご 案 内 を い
たします。
※ 申 請 書 の 有 効 期 限 は 平 成 27 年 度( 平 成 28 年 3 月 )ま で で す 。翌 年 度 に つ い て は 再 度 入
所 ( 入 会 ) の 申 請 が 必 要 で す 。( 待 機 の 方 も 同 様 に な り ま す 。)
※ 郵 送 及 び FAX で の 申 込 み は 受 付 し て お り ま せ ん 。
狛江市児童青少年 課 児童青少年係
03(3430)1111 内線 2318・2319
こまえ子育てねっと
http://komae-kosodate.net/
こまえ子育てねっとキャラクター
狛江市の子育て情報サイトです。
えだまめ王子
携帯からもご覧になれます。
目
次
目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
学童クラブの主な特徴・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
【お知らせ】 平成 27 年度、和泉児童館の建替えが行われます。・・・
3
学童クラブの目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
申込みに必要なもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・
4
申し込み後の流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・
5
入所(入会)後のお願い ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・
6
学童保育所の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
小学生クラブの概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・
9
放課後クラブの概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11
入所(入会)基準・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・
13
学童クラブ案内図・・・・・・・・・・・・・ ・・・・ ・・・・・・
18
見学について・ ・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・
18
KoKoAのご案内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・
19
校 庭や 余 裕教 室 など 、小 学 校施 設 を活 用 し た放 課 後等 の 子ど も の 遊び
場「 Ko K oA 」に つ いて も、 ご 案内 を掲 載 して いま す 。
詳 しく は 、 19 ペ ー ジを ご覧 く ださ い。
-1-
学童 クラ ブ の主 な特 徴
狛 江 市 の 放 課 後 児 童 健 全 育 成 事 業 は 、「 学 童 保 育 所 」「 小 学 生 ク ラ ブ 」「 放 課 後 ク ラ ブ 」
の 3 種 類 ( 総 称 「 学 童 ク ラ ブ 」) が あ り ま す 。 各 学 童 ク ラ ブ と も 共 通 す る も の 、 異 な る も
のがあります ので、そ れぞれ の主な 特徴を ご 確認ください 。
名
称
学童 保育 所 (入 所)
小学 生ク ラ ブ ( 入会 )
放課 後ク ラ ブ ( 入会 )
小学生
対
象
☆1年生~6年生の児童が対象ですが、 低学年優先のため、4年生以上は調整指数に
お い て 「 学 年 に よ る 調 整 」 が あ り ま す 。( 15 ペ ー ジ 参 照 )
日曜日・休日・年末年始を除く毎日
実施日
〔平日〕
〔平日〕
放課後~午後5時
( 延 長 保 育 午 後 6 時 45 分 ま
実施
時間
で)
〔平日〕
放課後~午後7時
(延長保育午後 8 時まで)
〔土曜日・学校休業日〕
〔土曜日・学校休業日〕
午前8時~午後7時
放 課 後 ~ 午 後 6 時 45 分
〔 土 曜 日 ( 学 校 休 業 中 含 む )〕
午 前 8 時 30 分 ~ 午 後 6 時
〔学校休業日〕
午 前 8 時 30 分 ~ 午 後 5 時
延長保育午後 8 時まで、
午 前 8 時 30 分 ~ 午 後 6 時
延 長 保 育 午 後 6 時 45 分
土曜日は延長なし
45 分
まで、土曜日は延長なし
※午後7時~8時の利用に
は、別途料金がかかります。
育成料(間食費分を含む)
保護者
負
担
育成料(間食費分を含む)
月 4,000 円
月 5,000 円
延長利用
月 3,000 円
間食費
1 日 120 円
ス ポ ッ ト 利 用 1 回 500 円
運
営
指導員
施設
公設公営
公設民営
公設公営
市職員及び市嘱託職員
委託先職員
市嘱託職員
上和泉学童保育所
岩戸小学生クラブ
第一小学校放課後クラブ
猪方学童保育所
和泉小学生クラブ
緑野小学校放課後クラブ
松原学童保育所
和泉小学校放課後クラブ
東野川学童保育所
第五小学校放課後クラブ
名称
駒井学童保育所
☆一小、緑野小、和泉小、
五小それぞれの在籍児
童又は学区域に在住す
る児童が対象です。
備考
※ 根 川 学 童 保 育 所 は 、 平 成 27 年 度 か ら 廃 止 と な り ま す 。
育成 料・間 食費 の滞 納 があ る方 は 、市 役所 3 階児 童青 少 年課 児童 青 少年 係の 窓 口
で、 納入 等 につ いて の 相談 を事 前 に行 った う え、 申 込 み をし てく だ さい 。
-2-
【お知らせ】平成 27 年度、和泉児童館の建替えが行なわれ ます。
平成 25 年 6月に「 狛 江市立保育園 民営化の 指針」 を策定 し、公立 保育園2園( 宮前保
育園・和泉保 育園)の 民営化 を予定 していま す 。
それに伴ない 、 平 成 28 年4月か ら和泉児童 館・宮前保育 園を 複合 施設として開 設す る
ため、建替え が行われ ます。 工事期 間は平 成 27 年度の1 年間の 予定で す。
工事期間中の 主な和泉 児童館事業 は 、以下の とおり 対応す る予定 で す 。
主な 和泉 児 童館 事業
平 成 27 年度 中
1.自由来館の 子ども 達を受け入れ る
代替 場所 (地 域・ 地区 セン ター 等) に
て実 施
「児童館事業 」
2.乳幼児と 保護者の 居場所である
代替 場所 (旧・ 根 川学 童保 育所 及 びあ
いと ぴあ セ ンタ ーの 一 室) にて 実 施
「子育てひろ ば事業」
3.学童クラ ブ事業の
代替 場所 (旧 ・根 川学 童保 育所 )に て
実施
「和泉小学生 クラブ」
4.有償ボラ ンティア 活動である
代替 場所 (根 川地 区 セ ンタ ー ) にて 実
施
「 フ ァ ミ リ ー・サ ポ ー ト・セ ン タ ー 事 業 」
それぞれの詳 細 な実施 内容 について は、現在 、運営委託予 定 の社会 福祉法人雲柱 社と 検
討中です。児 童館事業 ・子育てひろ ば事業に ついては、開 設日時を 若干 減らして の実施 と
なる予定です 。
ただし、和泉 小学生ク ラブについて は実施場 所を変更する のみで、 実施内 容(対 象・ 実
施日時・育成 料等)に ついては変更 ありませ ん。
平成 28 年度 につい ては、新設 児 童館にて 全事業の実施 を行いま す。
-3-
学童 クラ ブ の目 的
学童クラブは 、 保護者 の方が働いて いたり、 病気など で、 放課後等 に家庭で保護 育成 に
あたることの できない 世帯のお子さ ん を対象 に、各 学童ク ラブの特 徴を活かしな がら、 子
どもたちの遊 びや安全 管理・生活指 導 や余暇 指導を 行い、 異年齢の 子どもたちと も交流 す
ること等で子 どもたち の健全育成を 図ること を目的として 実施して います。
申込 みに 必 要な もの
入所(入会 )申請書 ・児童台帳・ 勤務 証明 書につきまし ては、 市 役所窓口での 配布以 外
に、市の公式ホ ームペ ージ( http://www.city.komae.tokyo.jp/)から もダウン ロードす
ることができ ます 。( ホーム>申請 書ダウン ロード>子ど も>学童 クラブ申請書 )
必須書類
(1)放課後 児童健全 育成事業入所 (入会 ) 申請書
(2)児童台 帳 ・・A 3両面2つ折 、全4ペ ージ
(3)保護 者が家庭 で 適切な監護を すること ができない状 況を証明 する書類( 以下、
「勤 務
証明書等」と いう 。) ※下記ア~オ が父母と もに必要。
ア
仕事を されてい る方・・勤務 (予定) 証明書兼就労 状況申告 書
イ
病気や 障がいの ある方・・診 断書、障 害者手帳の写 し等
ウ
介護に あたって いる方・・介 護認定通 知書の写し・ スケジュ ール表等
エ
就学し ている方 ・・在学証明 書 又は学 生証の写し 、 スケジュ ール表 等
オ
出産予 定の方・ ・母子 健康手 帳の写し (出産予定日 を確認で きるもの)
カ
求職中 の方・・ 特になし
※出産予定 の方は、 出 産予定月及 びその前 後2か月は在 籍可能で す。その後、 育児 休
業を取得する 場合は 退 所(退会)し ていただ きます。
※求職中の方 は 、入所 (入会)後2 か月まで 在籍可能です 。その間 に仕事が決ま らな
い場合は退所 (退会 ) していただき ます。
※同居の親 族の方( 18 歳未満 65 歳以上 は除く)がい る場合は 、その方の勤 務証明
書等もご提出 ください 。
該当する方の み必要な 書類
(4)児童 に障 がいの あることを証 明する書 類(愛の手帳や 心身障 害者手帳、又 は、診断
書等の写し)
(5)転入予 定日・転 入先住所を明 記した賃 貸借契約書又 は売買契 約書の写し 等
育児休業取得 中の方へ
育児休業取得中 は、 疾病等の理由 により保 育にあ たれな い場合を 除き、原則と して 入所
(入会)対象 となりま せん。4月1 日からの 入所(入会) を希望さ れる場合は、 5月1 日
までに復職さ れること を条件に申込 が可能で す。
-4-
申込 み後 の 流れ
入所(入会)申請
( 12 月 )
案内あり
入 所(入会)保留通知
入所(入会)不承認通知
(1月下旬~2月上旬頃)
(1月下旬~2月上旬頃)
・保留(待機 )と なら れる方へ 、
・入所(入会)の可否
郵送でお知ら せ します 。
の決定において、入
その後、辞退 者が出た 場合
所(入会)させるこ
随時、新年度入所(入会)申
とが不適当と認めら
込受付期間内に申込みをされ
れた方へ、郵送でお
た方へ、指数の高い方から順
知らせします 。
に入所(入会)のご案内をい
入所 ( 入 会 )内定通知
たします。
(1月下旬~2月上旬頃)
・入所(入会)内定の方へ、
郵送でお知ら せ します 。
※保留から内定へのご案内
は、随時行い ます。
口座振替の手続き
(~3月中旬頃)
・育成料 、間 食費は、 口座 振替 に よる 納入 を お願いします 。
・口座振替申 込書は、 新規入所(入 会)の方 のみ、内定通 知書に 同 封させていた だき
ます。金融機 関にて口 座振替利用の 手続きを してください 。
・育成料、間 食費の納 期限(引き落 とし日) は、原則毎月 末です。
※入所(入会 )2年目 以降に、学童 保育所・ 小学生クラブ から放課 後クラブへ、 又
は、放課後ク ラブから 学童保育所・ 小学生ク ラブへ、入所 (入会) 学童クラブが
変更となる場 合は、 改 めて口座振替 利用の手 続きが必要で す。
面談
(2月)
・新規入所( 入会)に あたって、事 前に保護 者の方と学童 クラブの 指導員と で 15 分
程度の面談を していた だきます。お 子さん の 同伴は可能で す。
・面談は、提 出してい ただいた児童 台帳を基 に実施されま す。
・面談日につ いては、 内定後( 2月 上旬~中 旬頃 )に郵送 にてお知 らせします。 ご都
-5-
合が悪い場合 は、学童 クラブ指導員 と改めて 日程の調整を していた だきます。
・提出いただ きました 書類、面談の 結果とそ の他審査等に 基づいて 入所(入会) の可
否を決定しま す。
・前年度と同 じ学童ク ラブに継続し て入所( 入会)する場 合は、面 談は行いませ ん。
入所(入会)決定通知
(3月中旬頃)
・入所(入会 )が 決定 したお子さん に は、3 月中旬頃に入 所(入会 )決定通知書 を郵
送します。
育成料・間食費減免申請の手続き
(~3月末)
・4月分から 育成料及 び間食費の免 除を希望 される方は、 3月中に 児童青少年課 児童
青少年係(市 役所3階 )にて手続き を行って ください。
・前年度に免 除となっ ている方も、 改めて手 続きが必要で す。
・各年の1月 1日現在 、狛江市外に お住まい だった方は、 お住まい だった市区町 村の
非課税証明書 が必要と なります。
免除になる世 帯
1.生活保 護世帯
2.市民税 非課税世 帯
●前年度 非課税
⇒
4~6月 分免除
●今年度 非課税
⇒
7月~翌 年3月分 免除
v
入所 (入 会 )後 のお 願 い
入所(入会 )後、保 護者や児童に 以下の変 化が生じたと きは、す みやかに児童 青少年 課
児童青少年係 へ届け出 てください。
(1)学童ク ラブをや めるとき
(2)市外へ 転出する とき
(3)児童の 病気や怪 我等で 15 日以 上欠席 すると見込ま れるとき
(4)保護者 が仕事を 辞めたり 、勤 務証明書 等で証明した 内容が 変 わったりした とき
(5)市内転 居・転校 ・氏名変更・ その他家 族状況に変化 があった とき
-6-
学童 保育 所 の概 要
施
設
名
所
在
地
定
員
電
話
上和泉学童保 育所
和 泉 本 町 4 -7 -51 上 和 泉 地 域 セ ン タ ー 内
50 人
3489-7530
猪方学童保育 所
猪 方 1 -11-2 第 三 小 学 校 校 庭 と な り
50 人
3480-9362
松原学童保育 所
和 泉 本 町 1 -14-3
50 人
3489-9380
東野川学童保 育所
東 野 川 1 -6 -3
50 人
3480-8709
駒井学童保育 所
駒 井 町 1 -21-6 第 六 小 学 校 校 庭 と な り
50 人
3489-2877
※平成 27 年度 から、 根川学童保育 所は廃止 となります。
1. 対
象
狛江市 内に居住 又は狛江市内 小学校に 在籍し 、保護者の 就労 や疾病等 の理 由により 、
放課後帰宅し ても家庭 で適切な監護 を受ける ことのできな い 小学校 1~6年生の 児童
2.開設日
日曜日 ・休日・ 年末年始を除 く毎日
3 .開設時間
平日:放 課後~午 後5時
(延長は午後 6時 45 分まで)
土曜日 :午前8 時 30 分~午後 5時
(延長なし )
学校休 業日:午 前8時 30 分~ 午後5 時
(延 長は午後 6 時 45 分 まで、 土曜日 を除く)
4. おやつの 提供
あり(手作 りおやつ の日もあり )
5.主な行事 (予定)
入所歓 迎会、誕 生 日会、昼食 作り、 合 同親子運動会 、親子行 事、文集作り 、卒所 式
等
6. 主な活動 場所
各学童 保育所内 及びその園庭
7.指導等
余暇指 導、生活 指導、安全指 導
8.出欠の確 認・把握
あり
9.障がい児 の受け入 れ
各学童 保育所 お おむ ね3人程 度
-7-
10.運営及び職員 配 置
設置: 狛江市
運営:狛江市
職員配 置:市職員及 び 市嘱託 職員
11.設置状況等
施設 名
事 業開始日
設置形態
・上和泉学童 保育所
昭和 45 年 4月1 日
上和泉 地域 センター併設
・猪方学童保 育所
昭和 47 年 4月1 日
専用独 立施 設
・松原学童保 育所
昭和 58 年 4月1 日
専用独 立施 設
・東野川学童 保育所
平成 元 年9月1 日
専用独 立施 設
・駒井学童保 育所
平成 24 年 1月 30 日
第六小学 校 KoKoA 併設
12.学童保育所の 1 日
時
間
8:30
~9:00
学
こ
が
ら
登所
持ち物をロッ カーにし まった後、連 絡帳を提 出します 。
学習・自由時 間
学童保育所 のお友だ ちと上級生と 下級生の 隔てなく一緒 に遊
校
んだり、本を 読んだり して過ごしま す。
休
室内:折り紙、ト ラン プ、読書 、積み木 、工 作 、タスケ 、ボー ド
ゲーム等
業
園庭:ドッジ ボー ル、 サッカー、 一 輪車、な わとび等
日
等
と
12:00
13:00
昼食・食休み
昼食は、ご家 庭で用意 したお弁当 を 食べます 。
自由時間 (夏 休み中の み午睡。 15:00 ま で)
登所
下校時
ランドセル等 の持ち物 をロッカーに しまった 後、連絡帳を提 出
します 。
自由時間
通
15:00
おやつ
自由時間・か たづけ
帰りの会
常
16:50
~17:00
報告すること や連絡事 項を伝えます 。
重要なこと は、連絡 帳やおたより を通して 伝えます。
連絡帳を受 け取り、 方面別にまと まって帰 宅 します。
17:00
~18:45
延長保育(土 曜日を除 く)
方面別にまと まって帰 宅します。
(※ 18:00 以降の 帰宅は、原則 お迎えを お願いします 。)
-8-
小学 生ク ラ ブの 概要
施
設
名
所
岩戸小学生ク ラブ
在
地
岩 戸 南 3 -15-1 岩 戸 児 童 セ ン タ ー 内
定
員
電
話
50 人
3489-5444
50 人
3480-1441
【 平 成 27 年 度 】
中 和 泉 4 -16-3 根 川 地 区 セ ン タ ー 2 階
和泉小学生ク ラブ
【 平 成 28 年 度 ~ 】
中 和 泉 3 -12-6 和 泉 児 童 館 内
※和泉小学生 クラブは 、平成 27 年度中は 和 泉児童館の改 築工事の ため、旧 ・根 川学童
保育所に場所 を移して 実施いたしま す。(3 ページ参照)
1.対
象
狛江市 内に居住 又は狛江市内 小学校に 在籍 し、保護者の 就労 や疾病等の理 由により 、
放課後帰宅し ても家庭 で適切な監護 を 受ける ことのできな い小学校 1~6年生の 児童
2.開設日
日曜日 ・休日・ 年末年始を除 く毎日
3.開設時間
平日:放 課後~午 後7時 (延長 は午後8 時まで)
土曜日 :午前8 時 ~午後7時
学校休 業日:午 前8時 ~午後 7 時(延 長は午後8時 まで、土 曜日を 除く)
4.おやつの 提供
あり(子ど も たちが 手作りする日 もあり)
5.主な行事 等(予定 )
入会歓 迎会、誕 生 日会、親子 ごはん会 、デイキャン プ 等
(その 他児童館 の 様々な行事 に参加が 可能 )
6. 主な活動 場所
育成室 (小学生 クラブ室 )、児童 館諸 室 及び館庭
※平 成 27 年度 中 、和泉小学生 クラブは 旧・根川学童 保育所の 育成室 等が主 な活動場
所となります 。
7.指導等
余暇指 導、生活 指導、安全指 導
8.出欠の確 認・把握
あり
9.障がい児 の受け入 れ
各小学 生クラブ おおむ ね3人 程度
10.運営及び職員 配 置 (予定)
設置: 狛江市
運営:社会 福 祉法人雲 柱社( 現狛江 市立 児童 館指定管理者 )
職員配置:社 会福祉法 人 雲柱社職員
-9-
11.設置状況等
施設 名
事業 開始日
設置 形態
・岩戸小学 生クラブ
平成 14 年 1月1 日
岩戸児 童センタ ー併設
・和泉小学 生クラブ
平成 18 年 4月1 日
和泉児 童館併設
※平成 27 年度 は旧・ 根川学童保育 所
12.小学生クラブ の 1日
時
間
8:00~
学
と
が
ら
登館
持ち物をロッ カーにし まった後、連絡帳を 指 導員に渡しま す。
活動時間( 自 由時間 )
小学生クラ ブのお友 だちや児童館 のお友だ ち 、上級生や 下級
校
生などと一緒 に遊んだ り、本を読ん だりして 過ごします。
休
小学生クラブ 室 :宿題 等、 折り紙、 トランプ 等
児童館諸室: 読書、ま んが 、ピアノ 、工作、 ブロック等
業
体育館:ボー ル遊び、 一輪車、タス ケ等
日
等
こ
12:00
13:30
昼食・食休み
昼食は、ご家 庭で用意 したお弁当 を 食べます 。
活動時間(自 由時間)
登館
下校時
ランドセル等 の持ち物 を ロッカーに しまった 後、連絡帳を 指
導員に渡しま す 。
活動時間( 自 由時間 )
14:45
おやつの準備
15:00
おやつ・ かた づけ
通
活動時間( 自 由時間 )
帰りの会
常
16:50
~17:00
報告すること や連絡事 項を伝えます 。
重要なこと は、連絡 帳やおたより を通して 伝えます。
連絡帳を受 け取り、 帰宅します。
17:00
~18:00
自由時間
室内での活 動が基本 です。
指定した時間 で帰宅と なります。
自由時間
18:00
~20:00
小学生クラブ 室 、図書 室の活動にな ります。
指定した時間 で帰宅と なります。
(※ 18:00 以降の 帰宅は、原則 お迎えを お願いします 。)
- 10 -
放課 後ク ラ ブの 概要
施
設
名
所
在
地
定
員
電
話
第一小学校放 課後クラ ブ
和 泉 本 町 1 -37-1 第 一 小 学 校 内
50 人
3489-2441
緑野小学校放 課後クラ ブ
和 泉 本 町 4 -3 -1 緑 野 小 学 校 内
50 人
5497-1140
和泉小学校放 課後クラ ブ
中 和 泉 3 -33-1 和 泉 小 学 校 内
50 人
3480-1557
第五小学校放 課後クラ ブ
東 野 川 1 -35-13 第 五 小 学 校 内
20 人
3430-4113
1.対
象
各放課後クラ ブ開設場 所である狛江 市立小学 校 に在籍又は 同小学校 学区域内に居 住
し、保護者の 就労や疾 病等の理由に より 、放 課後帰宅して も家庭で 適切な監護を 受け
ることのでき ない 小学 校1~6年生 の 児童
2.開設日
日曜日 ・休日・ 年末年始を除 く毎日
3.開設時間
平日:放 課後~午 後6 時 45 分
土曜日 :午前8 時 30 分~午後 6 時( 学校休業中も 含む)
学校休 業日:午 前8時 30 分~ 午後6 時 45 分
4.おやつの 提供
あり(季節 に応じた おやつやお誕 生日ケー キ等)
5.主な行事 等(予定 )
入会式 、誕生日 会、工作、人 形劇 等
6. 主な活動 場所
特別活 動室(一 小・緑野小・五小 )、多 目的スペース( 和泉小 )、校庭又は 体育館( 雨
天時)
7.指導等
余暇指 導、生活 指導、安全指 導
8.出欠の確 認・把握
あり
9.障がい児 の受け入 れ
各放課 後クラブ 1割程度
10.運営及び職員 配 置
設置: 狛江市
運営:狛江市
職員配 置:市嘱託職 員
11.設置状況等
施 設名
事業開始 日
設置 形態
・第一小学 校放課後 クラブ
平 成 16 年4 月1日
第一小 学校併設
・緑野小学 校放課後 クラブ
平 成 18 年4 月1日
緑野小 学校併設
- 11 -
・和泉小学 校放課後 クラブ
平 成 24 年4 月1日
和泉小 学校併設
・第五小学 校放課後 クラブ
平 成 25 年4 月1 日
第五小 学校併設
12.放課後クラブ の 1日
時
間
8:30
学
こ
が
ら
持ち物をロッ カーにし まった後 、連絡帳 を指 導員に渡し 、名札 を
つけます。
学習・ 自由時 間
放課後クラ ブのお友 だちやKoK oA のお 友だち 、上級生 や下
校
級生などと一 緒に遊ん だり、本を読 んだりし て過ごします 。
休
業
室
内:宿題 、読書 、工作、ト ランプ 、折り 紙、ボー ドゲーム 等
校
庭:一輪 車、ドッ ジボール、サ ッカー、 鬼ごっこ等
体育館:バス ケットボ ール、バレー ボール等 ( 雨天時)
日
等
と
12:00
13:30
下校時
昼食・食休み
昼食は、ご家 庭で用意 したお弁当 を 食べます 。
自由時間
ランドセル等 の持ち物 をロッカーに しまった 後、連絡帳を指 導員
に渡し、名札 をつけま す。
自由時間
おやつの準備
通
15:15
おやつ・ かた づけ
自由時間
常
帰りの会
16:50
~17:00
報告すること や連絡事 項を伝えます 。
重要なこと は、連絡 帳やおたより を通して 伝えます。
連絡帳を受 け取り、 名札を返して 帰宅 しま す。
自由 時間
17:00
~18:45
室内での活 動が基本 です。
指定した 時間 で帰宅と なります。
(※ 18:00 以降の 帰宅は、原則 お迎えを お願いします 。)
- 12 -
入所 (入 会 )基 準
狛江市立学童保育所入所基準
( 小 学 生 ク ラ ブ 、 放 課 後 ク ラ ブ に つ い て も 本 基 準 に よ る 。)
(基準指数)
1
居宅外就 労
居宅外
就労
週 5 日 又 は 月 20 日 以 上 勤 務 し 、 日 中 7 時 間 以 上 の 勤 務 を 常 態 と す る 。
10
週 5 日 又 は 月 20 日 以 上 勤 務 し 、日 中 4 時 間 以 上 7 時 間 未 満 の 勤 務 を 常 態 と す る 。
9
週 5 日 又 は 月 20 日 以 上 勤 務 し 、 上 記 以 外 の 居 宅 外 の 就 労 を 常 態 と す る 。
8
(就労時
週 4 日 又 は 月 16 日 以 上 勤 務 し 、 日 中 7 時 間 以 上 の 勤 務 を 常 態 と す る 。
9
間には、
週 4 日 又 は 月 16 日 以 上 勤 務 し 、日 中 4 時 間 以 上 7 時 間 未 満 の 勤 務 を 常 態 と す る 。
8
通勤時間
週 4 日 又 は 月 16 日 以 上 勤 務 し 、 上 記 以 外 の 居 宅 外 の 就 労 を 常 態 と す る 。
を含む。
) 週 3 日 又 は 月 12 日 以 上 勤 務 し 、 日 中 7 時 間 以 上 の 勤 務 を 常 態 と す る 。
2
8
週 3 日 又 は 月 12 日 以 上 勤 務 し 、日 中 4 時 間 以 上 7 時 間 未 満 の 勤 務 を 常 態 と す る 。
7
週 3 日 又 は 月 12 日 以 上 勤 務 し 、 上 記 以 外 の 居 宅 外 の 就 労 を 常 態 と す る 。
6
居宅内就 労
危 険 物 を 取 り 扱 う 業 種 で 週 5 日 又 は 月 20 日 以 上 勤 務 し 、日 中 7 時 間 以 上
の勤務を常態とする。
危 険 物 を 取 り 扱 う 業 種 で 週 5 日 又 は 月 20 日 以 上 勤 務 し 、日 中 4 時 間 以 上
7時間未満の勤務を常態とする。
危 険 物 を 取 り 扱 う 業 種 で 週 4 日 又 は 月 16 日 以 上 勤 務 し 、日 中 7 時 間 以 上
の勤務を常態とする。
危 険 物 を 取 り 扱 う 業 種 で 週 4 日 又 は 月 16 日 以 上 勤 務 し 、日 中 4 時 間 以 上
7時間未満の勤務を常態とする。
居
宅
内
就
労
7
中
心
者
危険物を取り扱う業種で上記以外の就労を常態とする。
危 険 物 を 取 り 扱 わ な い 業 種 で 、週 5 日 又 は 月 20 日 以 上 勤 務 し 、日 中 7 時
間以上の勤務を常態とする。
自
営
危 険 物 を 取 り 扱 わ な い 業 種 で 、週 5 日 又 は 月 20 日 以 上 勤 務 し 、日 中 4 時
間以上7時間未満の勤務を常態とする。
危 険 物 を 取 り 扱 わ な い 業 種 で 、週 4 日 又 は 月 16 日 以 上 勤 務 し 、日 中 7 時
間以上の勤務を常態とする。
危 険 物 を 取 り 扱 わ な い 業 種 で 、週 4 日 又 は 月 16 日 以 上 勤 務 し 、日 中 4 時
間以上7時間未満の勤務を常態とする。
危険物を取り扱わない業種で、上記以外 の居宅内の就労を常態とする。
危 険 物 を 取 り 扱 う 業 種 で 週 5 日 又 は 月 20 日 以 上 勤 務 し 、日 中 7 時 間 以 上
協
力
者
の勤務を常態とする。
危 険 物 を 取 り 扱 う 業 種 で 週 5 日 又 は 月 20 日 以 上 勤 務 し 、日 中 4 時 間 以 上
7時間未満の勤務を常態とする。
- 13 -
10
9
8
7
6
8
7
7
6
5
8
7
危 険 物 を 取 り 扱 う 業 種 で 週 4 日 又 は 月 16 日 以 上 勤 務 し 、日 中 7 時 間 以 上
の勤務を常態とする。
危 険 物 を 取 り 扱 わ な い 業 種 で 、週 5 日 又 は 月 20 日 以 上 勤 務 し 、日 中 7 時
居
宅
内
就
労
自
営
協
力
者
間以上の勤務を常態とする。
危 険 物 を 取 り 扱 わ な い 業 種 で 、週 5 日 又 は 月 20 日 以 上 勤 務 し 、日 中 4 時
間以上7時間未満の勤務を常態とする。
危 険 物 を 取 り 扱 わ な い 業 種 で 、週 4 日 又 は 月 16 日 以 上 勤 務 し 、日 中 7 時
間以上の勤務を常態とする。
内
3
職
看
護
(
介
護
)
5
6
6
週 4 日 又 は 月 16 日 以 上 就 労 し 、 日 中 の 就 労 を 常 態 と す る 。
5
入 院 ( 入 院 内 定 者 も 含 む 。) 1 か 月 以 上
疾
病
居
宅
内
療
養
8
10
常時病臥又は感染症
10
精神性の疾病で精神障害者保健福祉手帳3級程度以上
10
精神性の疾病で上記以外の程度
8
上記以外の疾病で安静を要する状態(常時病臥に至らない程度)
7
身体障害者手帳1級・2級、愛の手帳1度・2度、要介護 認定者
10
身体障害者手帳3級・4級、愛の手帳3度・4度、要支援 認定者
8
看護(介 護)
居宅外
週5日以上かつ日中6時間以上の入院付添い又は居宅外介護を常態
10
看護
週4日以上かつ日中5時間以上の入院付添い又は 居宅外介護を常態
8
(介護)
週3日以上かつ日中4時間以上の入院付添い又は居宅外介護を常態
6
同居する要介護5認定者又は 寝たきりの者を常時介護
9
看護
同居する要介護4認定者を常時介護
8
(介護)
同居する要介護3認定者を常時介護
7
同居する要介護2認定者を 常時介護
6
上記以外で居宅内介護を必要とする者を常時介護
5
居宅内
その他
災
害
火 災 等 に よ る 家 屋 の 損 傷 、そ の 他 災 害 復 旧 の た め 児 童 の 監 護 に あ た れ な い
場合
そ
の
他
6
出産・疾 病・障害
障害
4
7
週 5 日 又 は 月 20 日 以 上 就 労 し 、 日 中 の 就 労 を 常 態 と す る 。
出 産 前 後 の 休 養 の た め 保 育 に あ た る こ と が で き な い 場 合( 出 産 予 定 日 の 前 後 2 か 月 )
出
産
・
疾
病
・
障
害
6
求
職
就学等
求職のため日中の外出を常態(2か月を限度)
就 学 又 は 技 能 修 得 の た め 、日 中 学 校 等 に 通 っ て い る こ と を 常 態 と し て い る
場合
特
例
その他明らかに児童の監護にあたれない場合
- 14 -
10
6
8
協議
(調整指数)
1
勤務の終 了時間に よる調整(通 勤時間を 含む。)
午後7時以降
+2
午 後 4 時 30 分 ~ 午 後 5 時 前
-1
午 後 6 時 30 分 ~ 午 後 7 時 前
+ 1.5
午 後 4 時 ~ 午 後 4 時 30 分 前
-2
午 後 6 時 ~ 午 後 6 時 30 分 前
+1
午 後 3 時 30 分 ~ 午 後 4 時 前
-3
午 後 5 時 30 分 ~ 午 後 6 時 前
+ 0.5
午 後 3 時 ~ 午 後 3 時 30 分 前
-4
午 後 5 時 ~ 午 後 5 時 30 分 前
0
午 後 2 時 30 分 ~ 午 後 3 時 前
-5
午 後 2 時 ~ 午 後 2 時 30 分 前
-6
午後2時前
2
同居の親 族の状況
同居の親族が自宅内で仕事をしている場合
同居の親族が自宅にいる場合
( 18 歳 未 満 及 び 65 歳 以 上 の 親 族 を 除 く )
同居の親族が病気等で自宅療養中の場合
-2
学年によ る調整
4年生以上
4
-1
-1
( 常 時 病 臥 を 除 く 。)
3
-3
生活状況 による調 整
死 別 、離 婚 、行 方 不 明 、拘 禁 、未 婚 、別 居 又 は 単 身 赴 任 で の 母 子 家 庭 又 は
父子家庭
5
+3
障がいに よる調整
障がい児
6
不承認
+3
育成料の 滞納 によ る調整
育成料を6か月以上滞納している場合
-4
育成料を3か月以上滞納している場合
-2
(注記)
1
入 所 の 決 定 は 、父 母 の そ れ ぞ れ の 監 護 に 欠 け る 要 件 を 基 準 指 数 の い ず れ か に あ て は め 、こ の 基
準 指 数 か ら 調 整 指 数 を 加 減 し 、 残 り の 指 数 ( 以 下 「 入 所 指 数 」 と い う 。) の 低 い 父 又 は 母 ( ひ と
り親の場合はその親)を審査対象者とし、入所指数の高い者の児童から入所決定をする。
2
入所指数が「4」以下の場合は、入所に該当しない。
3
居宅外就労とは、外勤又は居宅外自営をいう。
4
外勤とは、自宅から離れて雇用されて就労することをいう。
5
居 宅 外 自 営 と は 、自 営 で あ っ て も 、行 商 等 に 従 事 し て い る 場 合 や 自 宅 と 店 舗・事 務 所 が お お む
ね 100 メ ー ト ル 以 上 離 れ て い る こ と を い う 。
6
就 労 時 間 に 含 め る 通 勤 時 間 は 、就 労 場 所 か ら 自 宅 ま で の 最 も 合 理 的 な 手 段 を 利 用 し た 場 合 に 要
する時間とする。
7
居 宅 内 自 営 と は 、自 宅( 自 宅 と 店 舗 ・ 事 業 所 が 同 一 家 屋 内 又 は お お む ね 100 メ ー ト ル 未 満 の
- 15 -
場 合 を 含 む 。) に お い て 事 業 に 従 事 す る こ と を い う 。
8
自 営 の 中 心 者 と は 、父 又 は 母 が 店 舗・事 務 所 を 代 表 し て 就 労 し て い る 場 合 を い う 。父 母 が 同 一
店舗・事務所で就労している場合、いずれか一方を中心者とし、一方は協力者とする。
9
自 営 の 協 力 者 と は 、父 母 が 同 一 店 舗・事 務 所 内 で 就 労 す る 場 合 で 、就 労 時 間 の 短 い 者 を 原 則 と
して協力者とする。
10
危険物を取り扱う業種とは、おおむね次の分類の業種をいう。ただし、次の分類に該当しな
い も の で あ っ て も 具 体 的 状 況( 使 用 設 備 、居 宅 部 分 と の 関 係 )を 考 慮 し て 、児 童 の 生 命 身 体 に 著
しく危害を及ぼすおそれのある場合は、危険物を取り扱う業種とすることができる。
(1)分類Ⅰ
ア
熱加工処理業種
火気使用業種
イ
有毒物処理業種
劇毒物取扱業種
ウ
危険器具使用業種
有機溶剤使用業種
刃物を取り扱う業種
火気危険物取扱業種
機械を取り扱う業種
(2)分類Ⅱ
11
ア
刃物を取り扱う業種
肉屋、理美容店、魚屋等
イ
火気使用業種
揚げ物屋、肉屋、そば屋、パン製造業等
ウ
機械を取り扱う業種
クリーニング店、プレス工場、印刷工場等
内職とは、居宅内において賃仕事に従事していることをいう。賃仕事の認定は、就労形態及
び 収 入 の 実 績 を 考 慮 し て 行 う 。た だ し 、そ の 収 入 が 生 計 に 占 め る 割 合 が 大 き い 場 合 に は 、自 営 と
みなす。
12
シフト制等時間が不規則な就労を常態とする者については、勤務証明書の内容に基づき、同
等の基準指数を採るものとする。
13
残業を常態とする者については、勤務証明書に常態とされる残業の時間が記載されている場
合に限り、残業時間を含めた時間を就労時間とみなし、基準指数を採るものと する。
14
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(平成3年法律第
76 号 )、 国 家 公 務 員 の 育 児 休 業 等 に 関 す る 法 律 ( 平 成 3 年 法 律 第 109 号 )、 地 方 公 務 員 の 育 児
休 業 等 に 関 す る 法 律( 平 成 3 年 法 律 第 110 号 )に よ る 育 児 休 業 を 取 得 す る 期 間 は 、保 育 の 実 施
基準に該当しない。ただし、育児休業中の者が、月の途中から復職することが確実なときは、
保育の実施基準要件が発生する日の属する月の1日から保育の実施を認めることができる。月
の初日に復職するものにあっては、その前月から保育の実施を認めるものとする。
な お 、 指 数 は 、「 出 産 前 後 の 休 養 の た め 保 育 に あ た る こ と が で き な い 場 合 」 と 同 様 に 「 8 」 と
する。
15
離婚は家庭裁判所において離婚調停中のものを含む。
なお、離婚を前提とした別居は、住民基本台帳上同住所であるものは原則として含まない。
16
精神性とは、精神性疾患及び知的障がい をいう。
17
感染症とは、医師が隔離を必要と認めた疾患をいう。
18
安静を要するとは、医師がおおむ ね1か月以上自宅療養を必要と認めた疾患をいう。
19
要 介 護 認 定 者 と は 、介 護 保 険 法( 平 成 9 年 法 律 第 123 号 )に 基 づ く 要 介 護 等 認 定 で 、要 介 護
1 か ら 要 介 護 5 ま で に 認 定 さ れ て い る 者 を い う 。た だ し 、認 定 期 間 が 既 に 過 ぎ て い る も の は こ れ
に含まない。
20
要支援認定者とは、介護保険法に基づく要介護等認定で、要支援1又は要支援2に認定され
ている者をいう。ただし、認定期間が既に過ぎているものはこれに含まない。
- 16 -
21
居宅外介護とは、入院の付添い(完全看護の場合、医師の指示等により特別に必要な場合)
及 び 通 院 や 施 設 等 の 通 所 の 付 添 い 又 は 同 居 家 族 以 外 の 者 の 介 護 を す る こ と を い う 。た だ し 、付 添
い及び介護に対し報酬を得ている場合は除く。
22
居宅内介護とは、自宅において同居する家族に対し、主たる介護者として日中ほぼ常時介護
を行う場合をいう。ただし、介護に対し報酬を得ている場合は除く。
23
勤務の終了時間は、就労場所から自宅までの最も合理的な手段を利用した場合に自宅に到着
する時間とする。
24
日中睡眠時間となる深夜勤務の場合は、その睡眠時間中は保育にあたれないものとする。
25
指数の高い者から入所の決定を行い、指数が同点の者全て を入所させると学童保育所の定員
を 超 え て し ま う 場 合 は 、① 学 齢 が 低 い 児 童 、② ひ と り 親( 死 別 、離 婚 、行 方 不 明 、拘 禁 、未 婚 、
別居又は単身赴任での母子家庭又は父子家庭)の児童、③保護者等の勤務の終了時間(通勤時
間 を 含 む )が 遅 い 児 童 、④ 同 居 の 小 学 4 年 生 以 上 の 兄 姉 が い な い 児 童 の 順 で 入 所 の 決 定 を 行 う 。
26
その他、疑義が生じた場合はその都度 協議する。
○必要な書類が提出されない場合は、指数の決定及び選考に際して不利になることがありま
す。
○ 勤 務 証 明 書 の 内 容 に 記 載 漏 れ 及 び 疑 問 な 点 が あ る 場 合 は 、児 童 青 少 年 課 児 童 青 少 年 係 か ら 勤
務先や仕事場等に直接確認をとらせていただくことがあります。
○ 申 請 書 及 び 提 出 書 類 の 内 容 が 事 実 と 違 う こ と が 明 ら か に な っ た 場 合 、入 所( 入 会 )基 準 の 要
件にあてはまらない場合及び学童クラブ入所(入会)の必要がないと見受けられる場合は、
入所(入会)決定後であっても、取り消すことがあります。
○ 申 請 書 に 第 2 、第 3 希 望 の 学 童 ク ラ ブ 名 を 記 入 し て も 、第 1 希 望 の 学 童 ク ラ ブ へ 入 所( 入 会 )
す る こ と が 不 利 に は な り ま せ ん 。希 望 欄 に ご 記 入 の な か っ た 学 童 ク ラ ブ へ の ご 案 内 は い た し
ませんので、ご了承ください。
○ 提 出 書 類 の 記 載 事 項 に 変 更 が 出 た 場 合 は 、す み や か に 児 童 青 少 年 課 児 童 青 少 年 係 へ ご 連 絡 く
ださい。
みんな、いっしょに
たのしくあそぼう!
- 17 -
学童 クラ ブ 案内 図
■
第五小学校放課後クラブ
東野川こどもの家
上和泉学童保育所
★
★
■
緑野小学校放課後クラブ
★
★
東野川学童保育所
■
■
松原学童保育所
■
★
【 平 成 28 年 度 ~ 】
和泉小学生クラブ
【 平 成 27 年 度 】
和泉小学生クラブ
第一小学校放課後クラブ
★
■
★
■
★
■
■
★
小田急ムック
ひまわり園・たんぽぽ園
トイボックス狛江園■
■
和泉小学校放課後クラブ
■一の橋こどもの家
仮園舎
■
虹のひかり保育園■
ぎんきょう保育園■
岩戸小学生クラブ
★
■小田急ムック
★
和泉多摩川園
猪方学童保育所
■
★
駒井学童保育所
見学 につ い て
見学は随時受 け付けて います。直接 各学童ク ラブにご連絡 していた だき、事前に 日程 等
を調整したう えでご見 学 ください。
- 18 -
Ko Ko A のご 案内
KoKoAと は、 各小 学校の余裕教 室等を活 用した、子ど も達の安 心・安全な活 動拠 点
です。1年生 から 6年 生までの学年 の異なる 子ども達が一 緒に遊ぶ ことにより、 人間関 係
を深めていく ことを目 的としていま す。
(学童クラブ とKoK oAの違い)
名
称
分
類
対
象
実施場所
申請・
登録方法
学童 クラ ブ
こ
こ
あ
Ko Ko A
(学 童保 育 所・小学 生 クラ ブ・放課 後 クラ ブ )
保育の場
遊びの場
小学校1年生~6年生
それぞれの施設
各小学校施設
(単独施設・児童館・学校等)
( K o K o A ル ー ム・校 庭・体 育 館 )
保護者が家庭で適切な監護をすることができな
い場合のみ、申請可能
すべての児童が登録可能
(特別支援学級のお子様については
事 前 に ご 相 談 く だ さ い 。)
過ごし方
指導員の指示による遊びや勉強の時間
基本的に自由遊び・自由学習
出入り
保護者の申し出る時間にあわせて 参加・帰宅
開催時間内は自由に参加・帰宅
日曜日・休日・年末年始の他に、給
休
み
日曜日・休日・年末年始
食のない日や学校行事等でお休みあ
り
台風等
休校の場合も実施
休校にあわせて中止
集団下校
学童クラブへ集団下校
集団下校とあわせて中止
育成料または間食費
無料
市職員、市嘱託職員、委託先職員
安全管理員(有償ボランティア)
保護者
負
担
指導員
(原則的な実 施日時)
第一小学校
平日
土曜日
学校長期
休業日
第三小学校
第五小学校
第六小学校
和泉小学校
緑野小学校
授 業 終 了 ~ 17: 00 ( ※ 16: 30)
9: 00
~ 12: 00
第二・第四
第一・第三
第二・第四
10: 00
9 : 30
13: 30
9 : 30
~ 12: 00
~ 12: 00
~ 16: 30
~ 12: 00
( ビーチボール)
(校庭開放) (校庭開放)
(校庭開放)
9 : 00~ 17: 00 ( ※ 16: 30)
※冬季(11 月 頃~ 1月頃)の終 了時間は 、 16:30 となりま す。
・原則とし て、表の とおりの日時 で実施し ます。
- 19 -
9 : 00
~ 12: 00
・学校行事 等で、中 止となる場合 がありま す。
・詳細な開 催日時に ついては、毎 月発行す るKoKoA だよりに てお知らせし ます。
登録方法
毎年度当初 に学校を 通じて登録用 紙をお配 りします。必 要事項を 記入し、事前 に登録 を
お願いします 。年度途 中でも登録は できます 。
※新1年生 について は、詳細は新 1年生 保 護者会にてお 伝えいた します。
- 20 -
-3-