最高の家具を 仕掛ける方法

│
材料
materials
引出し用金物を使い分ける方法
棚用の金物をデザインに取り込む方法
ラッチとキャッチを使い分ける方法
造作家具に無垢材を使いこなす方法
さまざまな合板を使い分ける方法
037
038
木質系パネルを使いこなす方法
│
納まり
details
家具工事と大工工事の振り分け方
ひと目で分かる造作家具の設計ポイント
044
042
接合部を美しく納める方法
デザインに生かす棚板の納まり
天板の素材感をデザインする方法
│
施工
constructions
造作家具に美しく照明を仕込む方法
キーワード
執筆者プロフィール
最高の家具を
仕掛ける方法
家具の見積りを取る図面のポイント
資料請求者プレゼント
CONTENTS
1
0
0
2014年7月号
家具工事のコストを把握するポイント
ひと目で分かる現場調査のチェックポイント
造作家具の設置工事のポイント
examples
家具設計の工程と打ち合わせのポイント
│
事例
造付け収納家具を計画するポイント
シュークロークで玄関を美しく見せる方法
下足入れを玄関と一体でデザインする方法
空間と一体的な本棚をつくる方法
空間を美しく見せるリビング収納の極意
絶対失敗しないキッチン収納のつくり方
床下収納で空間を有効に使う方法
機能的なクロゼットのつくり方
洗面室を浴室・諸室と一体でデザインする方法
広く見せるトイレ収納のつくり方
092 091 090
引戸のレール金物を使い分ける方法
055
小口の納まりを極めるポイント
家具がきれいに見える目地の取り方
053
056
開き戸の金物を使い分ける方法
フリッパー扉金物を使いこなすポイント
054
イメージどおりの塗装を発注するポイント
現場塗装をコントロールする方法
051
デザインに生かす引戸の納まり
ひと目で分かる引出しのディテール
048
052
金属素材を美しくデザインする方法
ガラスの透過性を生かす方法
050
適材適所でパネルを選ぶコツ
逃げをデザインに活用する方法
046
框組パネルをデザインに生かす方法
024
開き戸をシンプルに設計する方法
040
石材系素材を軽やかに使いこなす方法
フラッシュパネルを使いこなす方法
メラミン化粧板とポリ合板の使い分け方
家具の表情をつくる取手類の選び方
039
突き板の木目を生かす方法
018
025
027
029
032
034
014
July 2014
最高の家具を仕掛ける方法
July 2014
015
036
016
020
022
023
026
028
030
033
035
058
060
061
062
064
066
068
070
072
074
078
082
084
086
089
扉:
(上段)
設計・写真:村田淳建築研究室、
(中段)
設計:セシモ設計 写真:小島純司、
(下段)
設計:ナフ・アーキテクト アンド デザイン 写真:矢野紀行
樹種
図1|木材の部位名称
寸法(㎜)
ウォルナット
(上小節)
価格(円)
[*2]
2,000×300×45
ナラ
(上小節)
[*2]
2,000×300×45
18,000
タモ
(上小節)
[*2]
2,000×300×45
14,000
スギ
(上小節)
幅接ぎ材
20,000
[*2]
2,000×300×45
集成材
9,000
*1 上記は特記以外、税別、設計上代価格
*2 450㎜幅の場合、上記価格の 1.5 ∼2.0 倍程度
辺材(白太)
樹種
寸法(㎜)
価格(円)
タモ
(追柾)
2,000×1,000×30
61,200
クリ
(板目)
2,000×1,000×30
36,000
カラマツ
(特一等)
1,820× 910×30
17,000
タモ
4,200× 600×25
26,630
メルクシパイン
4,200× 600×25
17,270
(柾目)
横断面(木口)
年輪
心材(赤身)
節
(柾目)
乾燥が進むにつれ収縮が起こる
樹皮
収縮後
(板目)
収縮後
木裏
板目面
│
納 まり
異樹種の幅接ぎ材を使い分ける方法[テーブル一体型キッチン収納]
幅接ぎ材は加工が容易である。調
理作業に使う食器棚は安価なスギ、
30
20
スギ幅接ぎ材
カウンターやテーブルの天板は手
木裏
シナ合板㋐5.5
details
触りのよいクリと使い分けた。幅接
ぎ材を大工が現場で切り回して造
5.5
スギ幅接ぎ材
樹皮に近い面を木表、反対側を木
裏という。乾燥して収縮すると木
木表(樹皮に近い面)
表側に反る
アルミローラーレール埋込み
30
作した。
木表
収縮後
木裏
木表
(樹心に近い面)
柾目面
アルミローラーレール埋込み
収縮後
樹心から遠いほど含水率が高く、
(板目)
30
materials
無垢材
造 作 家 具 に 無 垢 材 を 使いこ な す 方 法
│
材料
表|各材料の価格の目安[*1]
図2|幅接ぎ材
アルミローラーレールを使うと5∼6㎜厚と見込みの少
圧着
ない建具が製作可能。収納の奥行きが十分確保できる
建具詳細図[S=1:10]
スギ幅接ぎ材㋐60
食器棚の側板には赤白の差が明瞭なスギの幅接ぎパネルを用
775
いている
建具:シナ合板㋐5.5
(アルミローラーレール利用)
145
700
775
780
図3|集成材
電子
レンジ
冷蔵庫
60
圧着
30
キッチン
265
510
700
150
710
1,080
天板:
クリ幅接ぎ材㋐30
30
440
手が触れやすい天板はクリ、それ以外は
スギと幅接ぎ材の樹種を使い分けている
平面図[S=1:40]
断面図[S=1:40]
3
スギ幅接ぎ材
㋐30
4
左:メルクシパイン。淡白黄色で明るい印象│右:タモ。塗装により茶色に深
圧着
みが出る。いずれも木片の縦方向をフィンガージョイントで接合。板厚 25㎜
無垢板の使い方
㎝以
木の無垢材とは、一般的に幅
上の一枚板を指し、単板を複数枚重ね
た合板と区別される。
材の良し悪しを見極めるには経験が
問われる。乾燥状態によって狂いや割
1
れなどが発生することも多く、扱いが
。加 工 に も 手 間 が か か る
難 し い[図 ]
が、本物の木ならではの味わいは、ほ
かの材に代えがたい。比較的高価なた
、人 の 手 が 触 れ る 個 所 に 限 定
め [表]
して用いるとよい。
手触りに最も温かみがある樹種はス
ギである。針葉樹で比較的軟らかい。
タモ︵アッシュ︶は白みがかった茶色
系の広葉樹で、モダンな雰囲気のイン
テリアにもよく合う。スタンダードな
この材木店でも入手可能だ。ウォルナ
家具材であり、比較的廉価なため、ど
ット、クリなどナッツ系の実がなる濃
い茶色系の広葉樹も比較的ソフトな手
触りで、近年、特に引き合いが多い。
最も高級感がある樹種はチークであ
る。多少の油気があり、年月を経るほ
どに磨き込まれた風合いが出る。ロー
ズウッドは深みのある紫がかった茶色
の樹種で、見るからに高級感がある。
ただし現在は稀少である。
幅接ぎ材の使い方
20
幅の広い一枚板を用いると豪快な印
象 に な る が、前 述 の よ う な 難 点 も あ
10
る。そこで、幅接ぎ材が開発された。
手の小口部分に接着剤を施し圧着した
2
幅 ∼ ㎝程度の板を平行に並べ、長
の幅広板で一枚板の風格に近い材が取
。幅1m 、長 さ4m 程 度
も の だ [図 ]
れる。表面の仕上げがサンダー処理さ
れているので鉋をかける手間が必要な
い。ランバーコア材のように幅広で、
かつ無垢板のような反りや曲りの心配
最高の家具を仕掛ける方法
がない。特に幅広い寸法の材が必要な
3
カウンターテーブルなどに適している。
集成材の使い方
㎝角程度の木片を組
集成材とは、
。
み合わせて圧着した板をいう [図 ]
狂いが少なく、キッチンカウンターや
机の天板のほか、造作に多用される。
資源を有効利用した材で、一枚板や幅
examples
接ぎ材よりも安価だが、木の重厚感は
やや薄れる。 [三澤康彦]
│
事例
3
I house、設計:Ms 建築設計事務所
July 2014
165
圧着
1,140
017
た茶系で重厚感がある。いずれも板厚 30㎜
圧着
450
炊飯器
ポット
ダイニング
constructions
電子
レンジ
30
450
建具:
シナ合板㋐5.5
(アルミローラーレール利用)
棚
2
左:パイン
(節有り)
。軟らかめ。淡白黄色で年輪が明瞭│右:クリ。灰色がかっ
圧着
450
535
700
770
1,080
130
1,200
1
スギ幅接ぎパネル㋐30
925
│
施工
リビング
幅接ぎパネル㋐60
50
写真:1. 白鳥林工協業組合 2. マルトクショップ
(集成材は規格寸法 500・600×4,200㎜、20・25・30・36・40㎜厚などで流通している。17 頁
[表]
はマルトクショップの WEB 上
での販売価格)
撮影:猿山知洋
July 2014
016
materials
本体
カップ
調整ねじ
(3 個所)
本体固定ねじ
座金
座金と本体をワンタッチ
扉の設置後に調整ねじ
現在の主流は、ゆっくり
で取り付けられる。本体と
で三次元方向に微調整
閉まる
(ソフトクローズ)
扉を分解して搬入できる
できるのが最大のメリット
機構が組み込まれたもの
│
納 まり
スライド蝶番は扉の付き方で使い分ける
スライド蝶番は扉と側板の取
合いにより3 種類を使い分け
る。全かぶせは、現在の主流
全かぶせ
(アウトセット)
ぶせはアウトセットの扉が連
インセット
側板
側板
のですっきりと見える。半か
半かぶせ
側板
details
であるアウトセットの扉に用い
る。側板の小口に扉が被さる
続する場合に用いる。
インセッ
トは側板で扉を囲うような納
まりである。
扉
かぶせ量
扉
扉
かぶせ量
事例で塗装工事の技術を確認しておき
塗装の依頼に際しては、工務店の施工
一体化させるポイントである。基本的
家具屋がつくる家具は、工場で吹付
け塗装を行い、箱本体と仕上げの精度
たい。塗装屋の技術しだいで、やはり
塗装は工場・現場いずれも可能
をそろえることが多い。一方、大工が
工場塗装にするなどの判断もできる。
1
には、内装塗装を基準として家具塗装
造り付ける家具や建具屋が持ち込む戸
。現場
の仕様を選定するとよい [表 ]
などは、主に刷毛やローラーを使って
執筆:宮木克典
現場での施工順序は重要なので、工
務店が作成した工程表に間違いやズレ
でも外側から見えない。飾り棚などで使う
塗り見本は実際の仕上がりをイメージできるサイズか
現場塗装で仕上げる。現場塗装には作
細いアルミ枠と一体化したもの。扉面がガラス
金物が目立たない。カバーの色に種類がある
2
900
実際に施工する職人がサンプルを製作しているか
□
業上の制約がさまざまあり、工場塗装
扉の施工後に調整ができる。
「7」の丁番よりも
こともポイント
□
がないか、早い段階で確認する。たと
中の物をきれいに見せたい場合、金物はシン
プルなほうが好まれる。写真はインセット用
板を用いて仕上げる
ほどの仕上がり精度は望めない。
扉一体型蝶番
工と建具屋、家具屋
が同じロットの突き
施工の順番は適正か。家具廻りの仕上げを要確認
塗料の乾燥期間を十分に確保できるか
(季節により異なるので注意)
えば、壁の左官仕上げよりも後に家具
ガラス扉用スライド蝶番
で一体感がある。大
□
塗装をすると、左官材が塗料を吸い上
ガラス扉用蝶番
現場塗装に合った塗料を選んでいるか
□
家具を造り付けるタイミングは、内
部造作、仕上げ、設備の配管・配線工
9
□
装
(オイル)
で仕上げ
げてしまうこともある。タッチアップ
8
建具、家具を現場塗
も可能だが、やはり痕跡が残る。また、
7
施工現場の作業環境を整えることが可能か
事など、複数の職方が出入りする時期
場合に使う
依頼した工務店の塗装工事技術に問題がないか
□
と重なる。そのなかで高い精度の塗装
に使う。精密部材なので高価
□
た。色や質感が均一
塗り見本も大きく作成して現場に持ち
ラットになる。扉の位置を調整できるものもある
表2|現場塗装のチェック項目
連続して納まる壁と
。
える環境下で照合するとよい [写真]
スライド蝶番の仲間。側板と扉を留めで納める
写真|現場塗装で仕上げた例
、実 際 に 家 具 を 据
込 み︵ ㎜角 程 度︶
マイター蝶番
側板と扉の小口に埋める。折れ戸など多目的
examples
隠し蝶番
フラップダウン扉で使い、開くと底板と扉がフ
・鏡面塗装やピアノ塗装は表面に塗膜をつくるため、塗り・乾燥・研磨の工程を重ねる工期が必要
・乾燥時間が長く、埃が大敵なので現場では作業環境を確保できない
目を挙げておくと失敗を
チェック項
。 [片岡大]
防止できる [表 ]
│
事例
ドロップ蝶番
×
夏期であれば即日乾燥が可能な塗料で
6
ポリエステル塗装/
ラッカー塗装
も、梅雨時や冬期には乾燥期間が倍以
5
・乾燥時間が短いため、霧吹きなどを使って作業環境を整えれば現場でも不可能ではないが、埃
が付着すると目立ちやすい。塗装職人の技量にも個人差がある
・工場塗装で主流の方法。現場でその精度に合わせるのは難しい
を望むなら、
養生シートを張り巡らせ、
4
△
塗装工以外は立ち入り禁止にする必要
ができない
ウレタン塗装
上かかることがあるので注意。
必要な長さに切って使う。軸芯が見える。調整
れる。建具に使うことが多い
・壁や天井の仕上げに多用するが、家具塗装としては耐久性に欠け、汚れも付きやすいため不適
合と考えてよい
・建築物と近い雰囲気に仕上がるというメリットがある。艶消しではなく艶有りを選ぶことや、手が
触れやすい個所には色番号を合わせたウレタン塗料を併用することなど、工夫が必要
さえある。その分コストがかかり、工
扉を締めると軸芯が見える。装飾目的で使わ
扉の外に出る。厚みにより彫込み加工が必要
△
期も長めに確保しなければならない。
現場で取り付けられるので大工が使う。軸芯が
アクリルエマルション
塗装
(AEP)
なお、塗り見本の作成は実際に作業
する職人に依頼すること。建具が連続
長蝶番
・含浸系塗料は塗りムラが分かりにくいため、工場でも現場でもあまり差が出ない
・現場塗装にするほうが安価に納まる。見積りを工場塗装としておき、工場と現場どちらでも対応
可能にしておくとよい
・工期に余裕がなければ工場で行うほうがよい場合もあるので、現場監督と相談して決める
するような大きな面で使用する場合は、
フランス蝶番
理由・対策
○
現場塗装の注意点
constructions
平蝶番
3
適正
前述のことから、現場塗装が安価だ
とは一概にはいえない。これらの条件
2
塗装の種類
オイルフィニッシュ
を踏まえ、どこで塗装するのかを適切
1
表1|現場塗装に向く仕上げ
に判断することが、造作家具と建築を
│
施工
その他の開き戸用金物
現 場 塗 装 をコン トロールす る 方 法
スライド蝶番は座金と本体をそれぞれ箱と扉に設置する。取り付けた後に扉の位置を調整でき、施工性に優れる。
開 き戸の金物 を使い分ける方 法
│
材料
1|開き戸用金物の基本はスライド蝶番
駒場の家、設計:山崎壮一建築設計事務所、施工:青、写真;小川重雄
(341-24 -414)
6. マイターヒン
1. 角丁番 T TS 型 2. フランス丁番 T TS 型 3. アルミ合金製ミシン長丁番HG-MH型 4.ドロップ丁番 SDH-001 型 5. 隠し丁番 3D K6100
(アルミニウム枠材+ガラス)
[1∼4・7・8. スガツネ工業、5・6. ハーフェレ、9. シモダイラ]
ジ GS45 7. ガラス丁番 GH34-0 CR 8. ガラス用スライド丁番 GM100 9.リネア
033
July 2014
最高の家具を仕掛ける方法
July 2014
032
materials
立面のポイント
断面のポイント
引戸 金 物 の 標
支輪の見え掛か
4㎜
準 納 まり内 で
1 0 ㎜ のクリア
ランスを取る
開き扉
開き扉
a
りは引戸のクリ
アランスに合わ
天板
せる
扉
引戸
引戸や開き戸、
引出し
引 出しが 混 在
して いる場 合
開き扉
b
地板
4㎜
には目地をそ
台輪の見え掛
通常、扉は箱本体よりも3∼5 ㎜程度小さく
かりは 幅 木と
そろえる
に見える
│
納まり
ろえるときれい
つくり目地割を決める
・a+b=3∼5㎜
・上端合わせ a=0㎜
・下端合わせ b=0㎜ ・均等割り a=b
平面のポイント
2
20
扉の召し合せの
あきは 2 ㎜だと
中が見えにくい
端部の目
地幅もそ
ろえる
方立
半かぶせの扉が隣り合うと、
スライド蝶番の取付けビスが
40
同じ位置に来て干渉し、付け
られないため、方立をフラッ
4
目地をすべてそろえるには無垢材
を使うか大手に2㎜以上の挽き板を
設けて削る。練付け合板では困難
4
扉
シュでつくり40 ㎜厚程度に
し、全かぶせのスライド蝶番
扉
(およそ18 ㎜かぶり)を使っ
て目地を4㎜幅にする
目地は手掛けと
して 必 要な2 0
㎜の目地を回す
とすっきりとして
㎜とする
見える
4
フィラ ー が 1 8
扉(もしくは前
板 )と 側 板 と
4
の目 地も4 ㎜
側板
にする
引出しの目地も 4 ㎜
で統一する
㎜ 、スライド蝶
番(インセット)
のチリが2㎜。逃
げ+チリの幅を
手掛けと同じ20
㎜とする
20
2
18
760
止 めにくい 出 隅
では、側面まで 4
天板
20
天板と引出し前
板(または扉)の
扉と扉(ま
たは前板
と前板)の
目地も手
掛けとして
必 要な2 0
壁
㎜とする
幅木
45
4
4
constructions
目地をどこで 止
め るか は 重 要 。
45
引出しと扉の目地を合わせる
天板
引出し前板
4
20
│
施工
カウンターの目地を回す
2
850
details
側板
小口の納 まり を極 めるポイント
扉や引出しを開閉するには隙間
(目地)
が必要だ。徹底的に通し、見付けをそろえることで家具に一体感が生まれる。
家 具 が き れいに見 え る 目 地の取 り 方
│
材料
目地はクリアランスと一体で考える
小口材は耐久性と素材感で決める
小口材は、表面材の種類、求める耐久性、見た目、コストから選定する。0.5㎜厚以下のテープであれば大半のものは手
張りが可能で加工が容易。以下、素材と厚み別に分類し解説する。
0.5 ㎜以下
1
2
DAPテープ
3
非塩ビテープ
突き板テープ
厚みは 0.3∼0.45 ㎜。基材が紙なので加工性
厚みは 0.45∼0.5㎜。色柄が豊富で最も多用さ
厚みは 0.45㎜以上。突き板をテープ状に長く
がよい。断面に紙が見える。耐久性は低く、水
れる。加工性がよく切断面がきれい。メラミン
つないで裏打ちしたもの。シナやラワンラン
廻りでの使用には向かない
ほどの強度はないが、価格は安い
バーの小口に張ることが多い
1㎜厚以上
4
5
カラーコアメラミン化粧板[※]
6
樹脂厚物エッジ
(木縁材)
挽き板
厚みは1.2㎜程度。非常に硬い。通常のメラミ
厚みは 2㎜。厚みがあるので小口のR 加工が可
厚みは 3∼4 ㎜程度以上。突き板よりも丈夫。
ン化粧板の基材は黒っぽいが、表面の化粧材
能。耐久性が高い。色柄の特注ができるものも
塗装仕上げをすることが多い。表面処理をしな
と同色のものもある
(カラーコア)
ある。主に機械で張る
いと塗装の乗りがよくない
小口の納め方
天板など小口が目立つ個所で納まりが甘いと、家具の全体的な印象に影響する。基本的に、表面材と小口材は色柄を合
わせ、一枚物のように納めることがポイントだ。
無垢材
(船底)
3層パネル
小口:無垢板露し
共芯積層合板
(フラッシュ)
小口:積層共芯合板
60
小口:3 層パネル露し
厚みのある無垢材をシャープに見せる方法。
3層とはいえ無垢材。36㎜ほどの厚みがあれ
フラッシュの小口面の芯材に同じ合板を用
板の下端を斜め45°
に切削する
ば小口の存在感を強調してもよい
いて積層面を見せる。コストダウンも図れる
木縁
挽き板
厚突き
表面:練付け合板
表面:練付け合板
表面:練付け合板
│
事例
取手の有無による目地デザインの違い
執筆:和田浩一
小口:木縁
15 12 6
棚口
小口:挽き板
小口:厚突きか 3 プライシート
材に厚と幅があるので立体感のある深い彫
突き板より強度があり面取りが可能。木目や
表面材と小口を同材にして一体に見せるこ
りを施して多様な断面形状がつくれる
色味を表面材に合わせると一枚板に見える
とが可能。挽き板ほどの強度はない
メラミン化粧板
(共材かコア材)
DAPテープ・非塩ビテープ
樹脂製埋込みエッジ材
表面:メラミン化粧板
10
5 15
3∼4
表面:メラミン化粧板
表面:メラミン化粧板
70
スライドレール
を納めるために
必要な寸法。製
品の種類やオ
プションによっ
て変動する
㎜あれば十分
だ が 、視 線 に
入る高さであ
れば10㎜程度
にしないと引
出しの内部が
見えてしまう
2 20
20
棚口
視線に入らな
い 高さだった
らかぶり幅は5
20 15
50
20 15 12 6
底板
2
20 15
化粧前板
20
3∼4 ㎜ の 目 地
であれば棚口は
な くて もよ い
が、特にキッチ
ン家具の場合は
虫や埃の侵入を
防ぐために設け
ることがある
4
examples
化粧前板
取手なし
前板
15
20 15
10
取手あり
0.9∼1.2
小口:共材またはコア材
小口:DAP テープ
小口:樹脂製埋込みエッジ材
表面材を後張りすると接着ラインが目立た
種類が豊富。糊付きタイプは簡単で現場での
内部が空洞でクッション性がある。単色のほ
ない。カラーコアを使うとより一体感が出る
手張りにも適する。薄いので表面強度は低い
か木目調や金属調などの種類がある
協力:間中治行
※ 化粧面の色調を特殊コア層に反映させるメラミン化粧板。化粧面と小口の色調をそろえることができる
(上:ブナ、下:ウォルナット)
[1・3・4 アイカ工業、2・5 パネフリ工業、
写真:1. アイカフレキ 2. パネフリバンド S 3. アイカ純木テープ 4. アイカコア 5. マーブレットS 6. 挽き板
6 間中木工所]
055
July 2014
最高の家具を仕掛ける方法
July 2014
054
照らし合わせながら、
建
築主や現場監督、
家具
注意
を確認する
潰し塗装で仕上げる際も同様
製作者と打ち合わせる
家具工事
は納期や価格が異なるので、製作
図を描く段階で確定しておく。塗り
全体工事
仮設工事
クリーニング
引渡し
イミングを決める。施工がある程度進
むと、家具図面を提出するリミットが
やって来る。たとえば、引出しや建具
が複数取り付き、鏡面塗装で仕上げる
ようなオーダーキッチンは、製作に
カ月以上を要することもある。輸入品
の設備機器や特注の金物など特殊なも
のも納期まで時間がかかる。
また、キッチンのみのリフォームな
ど、小規模な工事は工期が 週間程度
details
寸法、素材、金 物、納
め方、
細部の形状など
前後する場合もある
スケッチ
で注意したい。
りも前に家具の発注リミットが来るの
と短いことが多い。その場合、着工よ
を設備をつなぐ
造作家具は、建築物の設計・施工の
スケジュールに合わせ、タイミングを
見計らって設計・発注・製作を進める
算して工程を組み上げることである。
。基本は、全体の工程を睨み、逆
[図]
まず、建築主に建築物の基本プラン
を提案する際に、家具についても打ち
合わせ、所有物の種類や量、素材の質
感や色の好みなどを丁寧にヒアリング
する。この段階で家具の使い方や建築
主が要求する仕上がり︵デザイン・精
度・機 能︶
、コ ス ト、工 期 の 余 裕 な ど
を考慮し、家具工事と大工工事のいず
れで製作するかを決める。
コストを下げる代案として、家具工
事から大工工事に変更する場合もある
が、使う素材だけでなく納め方も変更
になることを念頭に置いて検討する。
家具製作に取り掛かる
製作開始に際し、設計者が家具図を
確認して製作許可を出す。家具の基本
明の取付け工事などがある。搬入・設
置工事のタイミングを計るには現場監
督を介した打ち合わせが欠かせない。
特に、キッチンや洗面台など水廻り
の造作家具は、水道、電気、ガス機器
を取り込むことが多い。給排水やガス
の配管は比較的早い段階で施工される
ので、配管の位置や仕様、品番などは
漏れなく把握しておくべきである。
家具製作を失敗しないために
初めての家具屋に製作を依頼する場
合は、現場への搬入前に工場で仮組み
した状態を確認する。図面への記載漏
れ が あった 箇 所 を 修 正 す る こ と が で
き、現場でのスムーズな設置工事が可
能となる。また、手戻りを最小限に抑
えることが、工程やコストの無駄を省
くことにもつながる。
て見えることがあるので要注意だ。家
家具を塗装で仕上げる場合は、設計
時に決めた色が現場の環境下では違っ
つであると認識し、工場
具の色や艶は空間の印象を大きく左右
する要素の
でも現場でも、色出しには必ず立ち会
心せず、たとえイメージと異なる仕上
って確認する。色番号で指定しても安
がりになっても施工者に責任を押し付
examples
工場で製作する家具でも大工が造る
家具でも、現場では多くの内装工事と
事例
│
絡 む。床 の フ ローリ ン グ や タ イ ル 張
constructions
けるべきではない。 [和田浩一]
施工
│
り、石工事、壁・天井の塗装工事、照
造作家具の設置工事
家具の仕様と発注先を決める
家具設 計の工程 と打 ち 合 わせのポイント
具屋が描くことが多い。製作図にある
寸法や素材、金物、納まりなどをチェ
ックし、家具屋と工務店も同席のうえ
細部まで打ち合わせをし、製作許可に
至る。
建築着工時にすべての図面が完璧に
そろっているとよいが、施工が始まっ
てから図面を用意する場合は、現場監
軸組・
外壁下地
│
納 まり
する。変更は納期や
価格に影響するので
大工の家具工事
家 具の形 状 や
完成
プランは設計者が作成し、製作図は家
どを予算と照らし合わせながら、建
築主や現場監督と打ち合わせる
materials
家具の内容、素材、金
物、
仕上げなどを予算と
した家具を検品し、
塗
装の色出しや仕上が
家具の内容、
素材、
金物、
仕上げな
れば現場監督と打ち合わせをする。パネル材、
金
物を調達するため、
仕様は早い段階で確定する
督と十分に打ち合わせをして提出のタ
│
材料
フラッシュパネルなどの製作部材や
輸入のメラミン化粧板など特殊な材
りも確認する
設 計の意図どおりの
図面になっているか、
期間を逆算し
て決める
パネル材、金物の仕
様はこの時点で確定
家具製作許可
の期限。製 作
工場で職人と事前打
ち合わせを行う。仮組
家具工事に
決める
(仮)
家具打ち合わせ
家具工事に
決定
家具打ち合わせ
製作図・
施工図の
チェック
家具製作
現場の進み具合を確認しつつ、
変更や不備があ
認し、
工事手順
を決める
064
July 2014
最高の家具を仕掛ける方法
July 2014
065
1
ナンス方法、
保証
などを説明する
の配線や給排
水・ガス管など
の容量を確認する
サンプルも使って
提案する
現場の進行により内
装仕上げ塗装工事と
面、
パースに加え、
素材や仕上げの
設備配管の位置や
ルート、電気やガス
家具に取り込ん
でおいた電 気
取付け専門の職人に
依頼することもある。
1
家具や付属設備
の使い方、
メンテ
収納の有効寸法
を盛り込 んだ 図
電気配線・給排水配管・
空調配管設置工事
断熱
工事
図面を最終確
打ち合わせ
基本プラン
基本設計
実施設計
見積り調整
基礎工事
床組・建方
屋根工事・外壁工事
内部タイル・
左官工事
を共有する
は、ここま で
にそろえたい
家具の造付けはボード張
りと前後することもある
床張り・
壁天井
下地
内部造作工事
壁天井
ボード張り
大工工事の造作家
具の建具も、
職人が
入るこのときにまとめ
て設置する
色、
金物、
扉の動
きなどのイメージ
着工。家具図
大工工事の造作家具
は、
さまざまな内部造作
とまとめて造り付ける
仕上げ材の納まりにより、
大工工事に
決める
(仮)
家具打ち合わせ
大工工事に
決定
家具打ち合わせ
家具打ち合わせ
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
建具発注・製作
塗装・
クロス張り
建具
取付け
家具搬入・
設置工事
設備機器
設置工事
2
図|家具設計のスケジュール